スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年04月28日

はなはな うみんちゅう

沖縄から帰ってきた両親と沖縄の話をしていたら、思いだしました。

去年の11月に、沖縄料理を食べに行ってたことを。

以前は八乙女中央にあったお店で「うみんちゅうはなばな」って名前だったんだよね。

7~8年くらい前に行ったのかなぁ。

今は北根に移転していて、仙台‐泉線から旭ヶ丘駅のほうに曲がって上る道の左側。

何軒かお店がはいっている建物です。


お座敷があって、子連れにも良いです。


タコライス、840円。




ジーマーミー揚げだし豆腐。




ラフティー(豚の角煮)、840円。





もずくの天ぷら、682円。




ソーキそばではなくて、これ、なんだったっけ。忘れちゃった…




他にもあったんだけど、名前忘れた!てかソーキそば食べてないわ。

ランチもやってるから、子連れで行けていいかも。

初めて食べるようなものばかりで、美味しかった。けど、感想は、意外と高いのね…でした(笑)

タコライスがもう一回食べたいな~





☆沖縄料理 はなはな うみんちゅう☆

住所:仙台市青葉区北根3-19-25
電話:022-346-1787
営業:11:30~14:00、17:00~翌0:00
定休:月曜日(祝日の場合は営業)  


Posted by ピンクサーモン at 18:50Comments(0)その他の美味しいもの

2012年04月27日

雪塩ちんすこう

ちょっと~今朝のチラシに、ツルハ上谷刈店オープンだって!!(元モリヤだったところ)

知らなかったからびっくり!!

このへんに薬局、それもツルハがあったら完璧なのに~とよく言っていた私…

思い通りになった~すごーい☆

9時オープンで、早速9時から行ってきました。

安くていっぱい買っちゃった~

スイスロールが29円だったよ。

それに、サンプルや割り箸、紅白まんじゅうももらえるし、5月から使える30円券ももらった!

小さな幸せなのでした~



さて、昨日、両親が沖縄旅行から帰ってきました☆

わーい、お土産♪

雪塩ちんすこう、美味しい!!




これはリクエストしてたんだよね~ちんすこうって美味しいよね~

紅芋タルトが有名だけど、私はちんすこうのほうが好きかな☆


それと、海ぶどう!



キラキラ~プチプチ~美味しい~

海ぶどうって、生きてるから冷蔵庫に入れてはいけないんだって。

常温でいいらしい、知らなかった~

食べる分だけ洗って食べるらしいんだけど、けっこうしょっぱかった!

もっと洗ったほうがいいのかな。

シークヮーサー入りのタレにつけて刺身のように食べてみたけど、このタレがうまい。

さあ、今夜の夕飯も海ぶどうだ!!(笑)



あ、昨日は保育園を休んだ娘。(残念ながらママビクスを休んだ私…)

今日は熱が36度台に下がったものの、まだちょっと怪しいので、ポリオは来週に~

ご機嫌元気のムテキチなんだけどね。


あぁ、最後の育児休暇が終わってしまう…

時が経つのは早いのです…  


Posted by ピンクサーモン at 15:23Comments(0)お土産・お取り寄せ

2012年04月26日

パルパル

また行っちゃった~、パルパル

こないだ行った時、「また来てもいいね」とか偉そうに言ってたけど、あっさりまた行った(笑)

お昼に焼肉食べたくなった時にいいね、ここ。

お昼から営業してる焼肉屋ってあまりないもんね。

夜に焼肉行くと、たばこの煙が来る可能性大!!だから、娘は連れて行きたくないし。

いや、私も行きたくない…

それに、ここは値段も高すぎず、座敷ありで、お昼はすいてるから娘が多少動き回っても大丈夫!

うちの他に1組しか座敷席にはいなかったよ~




前回同様、ランチメニューより「上ハラミ定食、1,140円」





それに、通常メニューから「カルビ(仙台牛)、740円」と「豚ホルモン、370円」もプラス。

ん~美味しい☆

って、昼から食べすぎじゃない??



ランチメニューより「クッパ雑炊、480円」



娘も食べられるかなと思って、これにしたけど、本当に体に優しい味だった(笑)

娘にはいいけど、私には物足りず…

やっぱりカルビクッパだね。


ランチメニューは、どれにもウーロン茶がつくのが嬉しい♪

しかも娘の分も出してくれるからね~もちろん私達が飲んじゃうけどね~

通常メニュー↓






さて、今週は娘の調子がいまいち…

月曜日は、朝から目やにで目が開かない!

昨日病院に行ったら、結膜炎になってますね~だって。え?!うつらないかしら?大丈夫かな?

しかも昨日からは咳も出るし、今日は発熱だし。先週はお腹もゆるかった。

娘なりに保育園で過ごすという環境の変化に、ストレスを感じているんだろうか…


明日はポリオだから頑張れ~と思ってたけど、ちょっと熱があるので来週かな。

早速、仕事を休むことに…??




☆焼肉 パルパル 市名坂店☆

住所:仙台市泉区市名坂字萩清水102-1
電話:022-218-9788
営業:11:30~15:00、17:00~01:00
定休:年末年始
  
タグ :焼肉泉区


Posted by ピンクサーモン at 15:55Comments(2)焼肉

2012年04月25日

仙萩庵

日曜日、また仙萩庵へ~

というのも、あるハウスメーカーのバス見学会へ参加してきたからなんだけど。

お昼は仙萩庵のビュッフェがつくんだよ~

どこからそのお金が出てるんだ~その分本体を安くしてくれ~

って、営業ってなんでもそうだよね、保険にしても。

過剰なサービスはいらないから、本体を安くしてほしいといつも思うのだ。


でも、せっかくだから、その戦略?にのっかっていただいてきました(笑)



見た目が悪い…

欲張りだから、すこしずついろいろ食べたくて、こういうことになります。

でも、やっぱり美味しかった~☆

時間がなくてゆっくり食べられないのが残念だったけど。

子ども用いすもあるし、子どもが食べるのにも安全安心な食材を使っているので、連れてこれる!

(いや、悲惨なことになるかな…それこそゆっくり食べられないか…)



で、旦那の実家にあずけていた娘。



お庭で祖母ちゃんとお仕事してたって(笑)

保育所に行ってから、私が長時間いなくてもますます平気になった娘。

両方の実家も近くて助かります☆




☆仙萩庵☆

住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
  


Posted by ピンクサーモン at 13:06Comments(2)バイキング

2012年04月24日

かいじ

土曜日、娘を旦那の実家にあずけて、フリマ出店してました~

疲れた!!

てことで、夜は私の実家へあずけて、ラーメン&マッサージコース(笑)


渡辺のつけ麺が食べたくなって行ったんだけど、18時開店なのにまだ17時半で…

待てずに一草庵へ行ってみたら、こちらは営業終了してて…

かいじへ行ったら営業していたので。


魚だしつけ麺、700円。中盛り300g。




美味しい~幸せ~満足~

いつもの普通のつけ麺も食べたくなっちゃったよね~

でも、最初は渡辺へ行くつもりで気分は魚だしだったので、初志貫徹にしてみました。

300gもぺロリだわ~

しなちくは細めでこりこり、チャーシューは柔らか、うーんタイプです。



辛ラーメン、650円。中盛り200g。



これ、前回のブログに書いてあるじゃん、辛さは小がオススメだって!

なのに、中にしたもんだから、辛くて辛くて、私は一口しか食べられなかった~

見た目は辛くなさそうなのにね。


メニュー↓






食べた後は、「かいじ」からすぐ近くの汗蒸幕の湯へ~

少し時間を置いてから、お風呂に入り、いざマッサージへ。

この日はオイルマッサージにしてもらいました。オイルはローズマリー☆

オイルにしたのは、気持ちよく寝てしまいたいと思ったからなのだけど…

痛い!痛い!

とにかくこってるらしく、痛すぎ~

耐えられなくなって自然に頭あがるし、右手でベッドをたたいてギブアップ…

マッサージしてくれてた韓国人のおばちゃんに笑われた~

しかも、その場所がマイナスイオンルームという、みんなが雑誌読んだり、飲み物飲んだりしてくつろぐところの一角にあるんだよね~

声がまる聞こえだったらしく、カーテン開けて出た瞬間、みんながこっちを向いてて、超恥ずかしかった!

目をふせて、何事もなかったかのように去りました…

次回はやっぱり、普通のマッサージコースにしよう~




☆らーめん かいじ☆

住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原34-2
電話:022-739-8739
営業:[月~金]11:00~15:00、17:00~23:00[土・日・祝]11:00~23:00
定休:無休
  


Posted by ピンクサーモン at 14:34Comments(0)泉区

2012年04月23日

たこ焼きパーティー

土日のブログを書きたいところだけど、まずは今日の食事情から!!(笑)

今日は、10年前に初めて今の仕事に就いた時、とってもお世話になった先輩と、これまた10年前にお仕事でお会いしたKさんのおうちに遊びに行ってきました~♪

Kさんは聴覚に障害のある方なんだけど、とっても元気でドジでかわいらしくて~

今は69歳だって!!10年ぶりとは思えないほど、全然変わってない~

本当に、またこうして出会えたことに感謝!!誘ってくれた先輩に感謝です☆



で、その先輩がたこ焼き器を持参してくれて、たこ焼きパーティー♪



出来上がりの図。

Kさんちのお皿やコップが素敵でツボです~。69歳にしてこのセンス、素敵!!

最初はソースで、2回目はおろし醤油でいただきました~。

具だくさんでとっても美味しかった!!

たこ焼きと言えば、くるっと返すのが楽しいんだよね。まずは半回転なんだって。




少し置いてから全回転。



たこ焼き、初めてでした~。たこ焼きパーティー楽しい~☆


そして、Kさんが作ってくれたサラダ。(おつまみ?)



トマトにラムレーズンチーズ、そしてオリーブ!!

え~オシャレ~

今日はオシャレすぎて、何度も「オシャレ~」という手話を使った(笑)


そしてそして、先輩がね~パン教室の先生なんだよね~

で、桜餅も作っちゃうんだね。



私、桜餅(道明寺)が大好物です。もう超美味しかった!!

しかもお土産にもたせてくれて…感激!!

さらに、クリームパンも作ってきてくれたのだ。

帰ってきてから、写真も撮らずに食べてしまったんだけど…すっごく美味しかった!

手作りって素晴らしい~☆

一緒に働いていた時に「パン作り教室や料理教室をやりたい」って話していた先輩、夢を実現させるって素晴らしいです。

私はあれから何か実現させたのか?!自分に問いかけるのでした…


Kさんが出してくれたロイズのチョコまん。



中にチョコが入ってるんだよね~美味しい~幸せ~

チョコも大好き!って私は今日「大好き」という手話をたくさん使った(笑)



そして私は、京都パティスリーボゥベルベルのとろけるチーズケーキを持参しました~

先日のチラシに、今、泉中央駅内の藤崎で感謝祭をやっていて「お取り寄せグルメ限定販売」ってのがあったので、今日は開店と同時に行ってみました。

10時ちょうどくらいに着いたら、もうおばさま達で大賑わい(笑)

このチーズケーキは23日限りで、30食限定だったんだけど、もう30分くらいで完売してた…

早めに行って良かった~

で、これ、「上品であっさりした味わいから、気が付いたら一人で一本食べちゃった、という声が続出です」って書いてあったけど、まさにその通り。



あっさりしてて、ふわっととろけて、あっというまになくなる~

並んだ甲斐がありました。

明日は「静岡県・平井製菓の牛乳あんぱん」と「神奈川県・こ寿々のわらび餅」か~
美味しそう~


というわけで、娘を迎えに行くぎりぎりの16時半まで、しゃべりまくり、食べまくりで、とっても楽しいパーティーでした♪

久しぶりの手話ですっかり忘れていた私にも優しいKさん、たくさんの身振り手振りで今日は疲れたでしょう!

ずっと通訳してくれていた先輩、ありがとうございました!

そして、美味しいものをたくさん、ありがとうございました!幸せを感じる一時でした☆  


Posted by ピンクサーモン at 23:32Comments(2)お土産・お取り寄せ

2012年04月22日

REPACO GARDEN

先日、カフェではお腹がいっぱいだったものの、帰り道で「甘いもの食べたいねぇ」となり、セルバへ。

去年かな、ヨーカドーのスイーツフェアにきていたレパコのロールケーキが美味しかったので、新しくセルバに入ったレパコのケーキをたべてみることに。

このお店、福島に本店があって気になってたんだよね~

富沢にできた時から行きたかったんだよね~(何年ごしなんだっていう…)

1個400円以上するんだけど、けっこう大きめ。


ティーキャラメル、450円。



見た目にもかわいい~ハートだよ~

キャラメルと紅茶のムースが合う!美味しい!濃厚!


トロワショコラ、450円。



チョコのケーキは4種類くらいあって、一番濃いのはどれですか?って聞いて選んだもの。

本当に濃い!濃すぎるくらいに濃い!

というわけで、チョコ大好きな私が、全部食べずに少し残した~

いや、食べられなくはなかったんだけど、美味しくいただくには、もう少し後で食べたほうがいいかなと思ってね。

これ、超満足だわ~☆チョコが3層になってます。


オペラ、420円。



定番のオペラ。とりあえず食べてみることが多い。

そして、この4つの中で一番食べやすかった。

どれも美味しかったんだけど、定番の味で落ち着くというか、なんというか…

みんなで、これをつついてしまった(笑)


レアチーズタルト、450円。



この中で一番さっぱり!!

でも、チーズが濃厚でした。しっかりチーズの味で美味しかった。


というわけで、食レポでした。




あ、以前食べたロールケーキの写真が残ってた!アップしてなかった!

なぜかフルーツも一緒に写ってる(笑)

柿?まさかマンゴー?






☆レパコアーティスティックパティスリー富沢店☆

住所:仙台市太白区富沢南1-1-1
電話:022-244-9020
営業:10:00~19:00(金・土は~20:00まで)
定休:なし


☆レパコセルバ店☆

住所:仙台市泉区泉中央1-4-1 セルバ1F
電話:022-373-8980
営業:10:00~20:00  
タグ :泉区ケーキ


Posted by ピンクサーモン at 23:16Comments(0)洋菓子・ケーキ

2012年04月20日

アンソレイユ

今日は、妹と母と定期的なランチ会♪

娘が保育所でいないので、寂しがるばあちゃん(母)とおばさん(妹)…


こんな平日にランチできるのも、今月で終わりだし、仕事が始まったらブログ更新もできなくなりそうだし~

今のうちにアップしておかなくちゃ。


さて、車で泉区館まで、うーん…遠いね。

行こう!と思わないと行かないね。

閑静な住宅街にある、オシャレなおうち風のカフェ♪

ランチは2種類あります。

「あんそれ風もち豚と豆のスープカレー」1,150円。



野菜がたくさーん!野菜不足には嬉しい!

天然酵母の自家製パンかサフランライスを選べるんだけど、私はパンで。

パンは外側がカリッと、中はふわっとで、美味しかったよ~カレーに合うね。

カレーはスパイスがほどよく効いていて、辛くなくて、美味しい!!

ただ、野菜がね、食べにくい…

フォークで上手に食べるのが難しい…(あ、ナイフもあったけど)


もう一つのランチは、

「自家製カンパーニュのパン・サラダ(スープ付き)」1,150円。



ごまと豆乳のソースがかかっていて、よくかきまぜてお召し上がりくださいとのこと。

珍しい食べ方~

鶏肉も入っていて、サラダとパンと…サンドイッチみたいかな。

スープはごく普通な味でした。


ドリンクをつけると1,360円になるんだけど、単品だと600円くらいなので、お得!!

ハーブティーにしてみました。ペーシュ&ポンムティ。

桃の香りがして、ローズヒップとハイビスカスが効いてるハーブティー。



綺麗な色と、いい香り~

でもお腹がいっぱいで、ケーキを食べたわけでもなかったので、このドリンクつけなくてもよかったかな。


窓際の席だったので、窓からは広々とした景色が~




店内は木のぬくもりとオシャレなインテリア。




メニュー↓




ん~、野菜がいっぱいだったので、お腹はいっぱいになったけど、なんとなく満たされず。


平日のお昼時はおばさま達がいっぱいで(自分達も含む…)、割とガヤガヤしてるので、ゆっくりカフェするなら、ランチは外したほうがいいかな。

でも、こういう郊外のカフェって、おばさま率が高いよね。

前にサロン・ド・カフェ・マンナに行った時も、そうでした…

ちなみに、けっこう狭いので、子連れは難しいかな~空いていればいいけど。








☆ ensoleillé (アンソレイユ)☆

住所:仙台市泉区館4-22-8
電話:022-376-5189
営業:11:00~19:00
定休:水・木曜日  


Posted by ピンクサーモン at 23:31Comments(2)カフェ

2012年04月19日

泉屋 in 釧路

今日はなんとか熱も下がり、休むことなく登園した娘。

連絡帳には「お友達にギューされて大喜び、その後、お友達とロッカーでかくれんぼをして遊んでいました」と。

う~見たい、その姿を(笑)

先生も一人一人の園での様子をこんなにたくさん書いてくれて、本当にありがたい!

で、お茶をこぼしましたので~と上を着替えていた娘。

帰ってきて見てみたら、服に黄色いシミ。匂いもお茶じゃあないな~。

何をこぼしたんだ!!これだから、高い服は着せられない…



さて、昨日は娘が保育園の間に、美容院に行ってきた私。

お世話になってた美容師さん、新しく「たいらん」の2階に店舗を出したんだよ~おめでとう~

帰りにラーメンしちゃおうか迷ったけど、我慢した。

で、いつもDVDをかけてくれるんだけど、「星守る犬」見ました。

欲張りなので雑誌見ながらだから、あまり集中してなかったけど、あやうく泣くところだった。

西田敏行と秋田犬を使うなんてずるいね~泣くにきまってるよね~

それぞれの人生に、それぞれのドラマがあるんだなぁって、しみじみ…

私もこうしちゃいられない、私にとって大切なものってなんだ!!

と思いつつ、かわいそうすぎる話の展開に、ちょっと後味も悪い。

犬がかわいそうだね、責任もって飼わなくちゃね。うん。


さて、まだアップしてなかった「泉屋」のスパゲッティ!



これね~釧路のお店だから、食べられないと思うと食べたい気持ちも大きくなるんだよね。

こうやって、ペーパーナプキンではねてくる油?を防ぐのです。

あ、鉄板で出てくるから、ジュージューって。

これはソースかけて食べる泉屋風。「ふう」ってなんだ(笑)

なんていうのかな、独特の味なんだよ、美味しいんだ、これが。

でも、私の好きなのはミートソース。



もう大好きでね、小学生の頃から1人前をペロッと食べてたって、よく親に言われる…

麺が太いの。

仙台に来て食べるスパゲッティは麺が細くて、パスタって感じよね。

断然、太麺が好きなので、細麺パスタは物足りない!!

だからか、フェトチーネなどの麺を選ぶことが多いかな。(太すぎるか)


かなりのボリュームで、これを小学生が完食していたなんて思えないほど。

しかも重い…油っこい…これは年のせいか(笑)

こんなAセットみたいな普通のメニューもあるから大丈夫。



釧路に訪れた際には、是非食べてみてほしい1品です。

秘密のケンミンSHOWでも紹介されてました。

ペーパーナプキンの絵も懐かしくて、嬉しかったなぁ~




  
タグ :釧路


Posted by ピンクサーモン at 23:29Comments(2)洋食

2012年04月18日

かつや

保育園4日目にして、初めて、泣いた!

でも、6日目にして、再び、泣かなくなった!!

ま、それはいいとして、昨日からなんだか熱っぽい。

でも、子どもは36.5度~37.5度が平熱なので、37.6度以上にならないとお迎えの電話が来ないみたいで。

家でも38度までは上がらないんだけどね~

ずっと汗かいてるし、頭も熱いから心配なんだけど、保育園の先生曰く、

「通園して4日目くらいから、熱を出す子が多い」だって!!

保育園に来たら置いていかれるとわかって、ストレスからなのか…?

とりあえず様子をみることにして、保育園へ~。



さて、今日は「かつや」の感想を。

先日、竜泉寺の湯に行きた~い!となり、娘をあずけてお風呂へ♪

その前に…軽く腹ごしらえしてからということで、竜泉寺の湯へ向かう途中にある「かつや」に行ってみました。(軽くないって)

こういうチェーン店ってあまり行く気にならないけど、カツ丼好きだし、急いでるし、ま、いっか~と。

カツ丼(梅)80gロース、490円。



ん~美味しい。満足満足。

カツ丼ってだいたい美味しいよね。ん?普通はそんなに食べないのかな?

これで490円(税抜き)なら、カツ丼食べたい気分の時にいいわ~

あ、ただ、玉ねぎの量が少ないけどね。てか、ほぼ入ってないけどね(笑)


こちらはトン汁セット。



お腹いっぱいになると、お風呂に入れなくなるから、軽くと思ったのに~お腹いっぱい~(笑)


メニュー↓











さてさて、竜泉寺の湯に行くと、必ず何か飲みたくなるんだよね~

あ、コロナに行ってた頃が懐かしいな…あの牛乳ソフトは最高だったな…

ポイントも貯めたのにな…


で、やっぱりソフトクリーム♪とドリンク♪





ここのソフト、なかなか美味しい~

ドリンクも小松菜&パインとか、体に良さそうなラインナップでね~

いつものことで、せっかくいい汗かいたのに、また余分な脂肪を蓄えるのでした。





☆ かつや 仙台泉インター店 ☆

住所:仙台市泉区七北田字新田1-1
電話:022-772-8155
営業:10:30~翌1:00
定休:無休

  


Posted by ピンクサーモン at 10:50Comments(0)和食

2012年04月16日

ヌテラとボンヌママン

最近のはまりもの。

ヌテラのへーゼルナッツ・ココアスプレッド!!



このクリームをホームベーカリーで焼いたパンに塗って食べると…

あら、不思議。1斤食べちゃう勢い!!

パン食べてるというか、ヌテラを食べてるというかって感じだけど(笑)

カルディにて630円と少しお高めだけど、これは買っちゃうね~

甘いんだけど、飽きない味なんだよね~

もうパン屋さんでチョコクリームのパン、買えない!


さらに、ボンヌママンのミルクジャム(右)



これまた、とろーりとしたミルクジャムが最高!!

で、間違えて買ってきたマロンクリーム(左)

これは、味が薄い気がしたなぁ~ヌテラ食べたあとだったから?

とりあえず、この2つ、今のところ最強のパンのお供です。



さて、昨日はとても天気が良かったので、ジャンボと善ちゃんと一緒にお散歩へ~

先週の白石城に引き続き(笑)、利府城跡へ。

ここ、利府にある館山公園というところです。

まだ咲いてなかったけど、桜の木がたーっくさんあって、お花見の穴場!!

桜(梅?)のつぼみ、もうすぐ咲きそう~。





みんな~目線くださ~い!でハイチーズ。



なかなか3人の目線をいただくのは難しい…

善ちゃんなんて、毛にうもれて目がほぼ見えてないからね。

頑張るカメラマンをよそに、後ろ向いちゃうパターンも。



後ろにいるおじさん、草木の管理をしていました。


そうそう、つくしが顔を出していて、私も何年かぶりのつくしに興奮した~

娘も気に入ったようで握りしめていたぞ。

あと、カエルが跳んでた!ふきのとうが出てた!

春だ~まさに春を感じる風物詩が満載の1日でした☆


  


Posted by ピンクサーモン at 15:34Comments(0)日常

2012年04月15日

太平楽

今日は、娘を実家にあずけて用足しをしていたので、ついでにラーメン!!

北へ向かう4号線沿い、いつも気になっていた「太平楽」へ。

私はしょっぱなから入口の自動ドアにはさまれて、恥ずかしく、ちょっとテンションダウン…(笑)


ここは食券スタイルでした。

手もみ太麺のラーメンを買ったつもりが、間違えて細ストレート麺の中華そば、小、500円。



うーん、やっぱり細ストレート麺は好きじゃないな。そうめん?みたいな感じがするんだよね。

スープはトンコツスープ+煮干(片口イワシ)スープとのこと。

煮干がトンコツのおかげでマイルドな味わいに。でも、最後のほう、ちょっと飽きちゃったな。

お肉は柔らかくて美味しいし、メンマも細くてコリコリで好きでした♪


つけめん、大、750円。

つけめんは、小・中・大どれでも値段が一緒みたいなので、大を。

ちなみに400gだったかな。すごい量でした。



濃厚トンコツスープ+魚介スープとのこと。

その名の通り、かなり濃厚~。

でも、私の最初の感想は、カレーうどん?

なぜだろう~美味しいんだけど、そんな気がしてしまった…

麺は太ストレートって書いてあるけど、ちょっと縮れてるような気もします。

でも、個人的な好みとしては、もっとモチモチしてるほうが好きかな。


とりあえず、ラーメンも中華そばも500円と安いし。

機会があれば、あごダシラーメンが食べてみたい~。








☆ 太平楽 ☆

住所:仙台市泉区七北田字大沢柏33
電話:022-776-0410
営業:11:00~14:30、17:00~21:00
定休:無休

  


Posted by ピンクサーモン at 00:39Comments(0)泉区

2012年04月14日

うまいものあり 孝太郎

保育園3日目。

朝あずけてくる時、初めて口がへの字になった~!!「ふぇ~」って言った~!!

そう、これこれ。このリアクションを待っていたのよね。

嬉しくて、あー!って指さして笑っちゃった(笑)

とはいうものの、男の先生に抱っこされて、すぐに泣きやんでいた…

お迎えに行った時も元気だったしね~



で、今日は、ママ友からランチのお誘い♪

まだ仕事が始まっていない私ともう1人は身軽で参加(笑)

ゆっくり食べられる~久しぶりにママ友ランチです。(と言っても2週間ぶりね)

昨日もママビクスで会ったんだけど、お迎えがあったからバタバタ帰ったんだよね。

今日は15時迎えだったので、ランチできる~♪幸せ♪

前にみんなでチェックしていた「うまいものあり孝太郎」へ行ってみました。

私も3年くらい前に行ったことあるんだけど、夜だったので、お昼は初めて。

それがね、美味しかった~☆

ランチメニューは800円か900円で10種類くらいかな。

私は天ぷら定食、800円。



小鉢にも汁ものにもお魚が入っていて美味しかったし。

天ぷらもさっくりで美味しかったし。


みんなは赤魚の煮つけやいわし(さんま?)の梅煮を食べていたけど、これも美味しかったみたい。

あと、共通でつくサラダ。




席は掘りごたつで個室なので、これも子連れには嬉しい☆

また、ランチに利用する可能性大!です。


あ~もうしばらくランチできないと思ってたから、嬉しかった~

笑いすぎた~







☆ うまいものあり 孝太郎 ☆

住所:仙台市泉区泉中央1-18-2
電話:022-776-1545
営業:11:30~14:30、17:30~23:30
定休:日曜・祝日

  
タグ :ランチ泉区


Posted by ピンクサーモン at 00:14Comments(0)和食

2012年04月12日

アルサス・ローレン

保育所2日目。

ワクワク・ドキドキしてるのは私だけで、本人はいたってマイペース。

今日も泣きませんでしたとさ…

明日はお昼寝にも挑戦ですが、大丈夫そうな予感??


そして、娘が保育所でのびのび?してる間、私ものびのび、ママビクスへ~

久しぶりに会うお友達…と言っても、2週間ぶりっていうだけなんだけど。

もうすごい久しぶりな気がしちゃった(笑)

子どもたちも成長していて感激!!かわいい!!涙出る!!

仕事が始まるとなかなか会えなくなると思うと、なんだか切なくなるのでした。



さて、お腹の傷跡がはれて痒いので、定期的に病院へ行っている私。

先日、帰りに「さくら野」の地下に入っているパン屋さん「アルサス・ローレン」に寄ってきました。



右上から時計回りに、アップルパイみたいなの、チーズパン、オリーブオイルのパン、チョコチップのパン。(正式名称わからず)

で、私はこの四角いオリーブオイルと塩味のきいたパンが大好きです☆!!

しかもこれ、100円なんだよ~

他のは150円と160円。まあまあ普通の料金設定ね。

アップルパイみたいのも、リンゴとシナモンがきいていて美味しかった~




でも、このお店、イトーヨーカドーの地下に入ってるパン屋さんと同じじゃないかという噂が、妹から。

確かにピーナツパンとか形も似てるけど、店の名前も違うし、まさか~と思っていた。

が、先日、ヨーカドーに行った際に覗いてみると、ピーナツパンの他にも3種類くらい「あれっ?」と思うパンが…

気になるので、思わず店員さんに聞きました。

「アルサス・ローレンと同じ系列なんですか?」と。

そしたらその店員さん、奥から店長みたいな人を呼んできたからびっくり(笑)

気軽な感じで聞いたんだけど…

で、その方、アルサスで働いて(作って)いたんですって!

納得~☆

となると、ヨーカドーのほうが少し安いし、たまに100円均一やってるし、断然お得!?

というわけで、これからはヨーカドー行っちゃうね。

あ、でも、アルサスでも定期的に120円均一やってるらしい。

それに、オリーブオイルのパンはヨーカドーにはないみたいだしね。


それにしても、パンって美味しいわ、ほんと☆
  
タグ :パン


Posted by ピンクサーモン at 15:24Comments(0)パン

2012年04月11日

山形や

先日のランチ~

山形や」へ行ってきました。こちらも久しぶり~♪

もやしそばが食べたくてね。

でも、以前はもやしラーメンだったんだけどねぇ。そばに変えたんですって。

私達はラーメンのほうが好きだったけど、そばでも美味しいのです☆

もやしそば、680円。



すごい量!!熱い!!美味しい!!


冷たい肉そば、650円。



この日は朝からダンスしてきたので、冷たいのが食べたかったので。

美味しかった~☆

でも、やっぱりもっと柔らかいお肉のほうが好きだなぁ~

お昼だったので、ゆで卵がサービス!!

娘も食べられるので助かります。


動き回る娘に悪戦苦闘していると、なんと!妹がご来店~(笑)

世の中は狭いね~。いや、泉区は狭いね~。

で、同席して、見ててもらうことに。

私達は助かる、娘も喜ぶ、妹も喜ぶ、でいいことづくしなのでした♪






さて、今日から保育所がスタート!!

まずはならし保育で、9時~12時まで。

泣いたらどうしょう。。。かわいそうで置いてこれないかも。。。ご飯食べられるかな。。。



なーんて心配をよそに、別れ際に多少ぐずった様子はあったものの、泣かない!!

しかもお迎えに行ったら、ノンタンを読んでいて、私に気づいて「ノンタン読んでるよ~」と大声で教えてくれた(笑)

楽しかったようで、私に抱きつくでもなく、楽しそうに保育所のドアを開けたり閉めたりしていた。。。

お便りノートを読んだら、泣きそうになった時もあったが、泣かず、ご飯も「完食」と書いてあった(笑)

それに、帰ってきたらテンション高くて~今までにないくらいのご機嫌だった!!

初めて2時間ぐっすり寝た!!


寂しいような嬉しいような?

でも明日はどうかな、ドキドキ。。。




☆そばと酒処 山形や☆

住所:仙台市泉区泉中央2丁目17-3
電話:022-739-7386
営業:11:00~15:00、17:00~22:00
定休:不定休
  
タグ :そば泉区


Posted by ピンクサーモン at 17:55Comments(0)そば・うどん

2012年04月10日

今日は何の日?

今日は・・・例のあの日です(笑)


と、その前に、明日からの保育所通いに向けて準備に追われてます…

オムツを全部出して、全てに名前を書いてまたしまうのね。楽しい~(笑)

それと、今まではお昼寝布団ってよく見かけるけど、いつ使うんだろう?って思ってた。

家で寝るならベビー布団でいいし~実家に帰った時は実家にある布団でいいし~

で、今回初めて、保育所に持っていくんだ!と知った私。

けっこう需要があるんだね。

キャラクターものじゃないのがいいけど、それは私の好みで。

子どもが使うなら、知ってるキャラクターのほうが喜ぶんじゃない?と母に言われた…

じゃあ、キキララちゃん!って言うのは私の好みで(笑)

子どもはアンパンマンが一番喜ぶんだろうなぁ~

そして、アンパンマンって一番高いのね。でも、アンパンマンだと男の子も持ってるかもしれないからなぁ。

で、キティちゃん、ディズニー、ミッフィー、だいたいこういうキャラクターになるんだね。

ま、私はキティちゃんも好きだし、いっか~キティちゃんで~

って、買ってたら、キティちゃんだらけになってしまい、それはそれでイヤなので(笑)

キキララちゃんも買ってみたり…

でも、タオルは家にあるのでいいや~と思ったり。

そうそう「バースデイ」に買いに行ったんだけど、子ども服・用品が激安!!

「しまむら」の子ども服バージョンみたい。

妹に「バースデイ」に行ったって話したら、パン屋さん?って。

そうだよね~私も親になって初めて知ったわ、こういう世界…




これこれ、激安布団。安いのでいいって保育所が言ったので(笑)

巾着は大がパジャマ入れ。小は歯磨きコップ入れ。

ばあちゃん(母)が作りました。

趣味だからいいって言うからさ。私はなかなかこういうの不器用で…

さらに、布団入れ(カバー)も作るそうです。



というわけで、そう、今日はマルピの日。



アイダホスペシャルMサイズ、半額で1,200円。

特うまプルコギも食べました。こちらはてっぱんだね。

前回のマルピの日は2月でした。

毎月は飽きるけど、隔月ならいい感じで食べたくなるわ~

マルピの日は、今日から3日間です。お見逃しなく!!(笑)  


Posted by ピンクサーモン at 21:00Comments(2)家ご飯

2012年04月10日

パン工房takupan

白石に遊びに行った帰り道、若林区にあるパン屋さんへ寄ってきました。

このお店、以前は多賀城市の大代にあったパン屋さんです。

震災の影響で若林区へ移転し、昨年OPENしていたので気になっていました。



で、着いたのはもう16時近かったので、全然残っていませんでした~

パン屋さんって出かけたついでに行くことが多いから、いつも遅い時間になってしまって、品薄なんだよね。



この棚しか残っていなかった!!

パン屋さんって、たくさんパンが並んでいる中から選ぶのが、また幸せを感じるんだけど~

ちょっとテンション下がりながらも、4つだけ購入。






で、料金が定かではないんだけど、レシートから拾ってみました。

右がフレンチトースト180円、クリーム入りでパンの固さもちょうどよく美味しい。

中央下はチョコクリームがはさまってるパンで130円。

中央上がトマトとグラタンのようなのがのっかっていて、230円。

左はバゲットにチーズ。130円かな。

このチーズのパン、美味しかった~☆

パンは噛めば噛むほど味わいがあるし、チーズも何種類かまざってるのかな。

ちゃんとポップを読んでくればよかったな~。

全体的に美味しいパンだったので、また近くに行けば寄りたいです。






☆ パン工房 takupan ☆

住所:仙台市若林区六丁の目南町1-40 ダイトーメイツ南町館102
電話:022-288-5422
営業:9:00~18:00(なくなり次第閉店)
定休:火曜日・第1・第3水曜日

  
タグ :パン若林区


Posted by ピンクサーモン at 15:36Comments(0)パン

2012年04月10日

やなぎや

白石城の帰り、うーめんじゃ満足できないという旦那の強い意志により、お菓子を買いに行くことになりました。

白石でどこか美味しいお店はないかと調べてみたら、シュークリームとパンの店が!

これは面白そう!と意見が一致して、寄ってみることに。

お店はアーケードの中にあって、昔ながらの雰囲気でした。

イメージと違って、市販のお菓子なんかも売っていて、商店という感じかな。

パンは残念ながら、もう2種類しか残っていなかった~



シュークリームは100円、パンは130円!

シュークリームは今時のオシャレなクッキー生地などではなく、小さい頃に食べた柔らかい皮。

カスタードはたっぷり!!

好みによるかもしれないけど、私達は大絶賛!!



そして、あんがスポンジではさまれているパンは、スポンジもあんも甘い!

これがまた懐かしい味で、美味しい☆「甘い~」と言いながら食べる(笑)

ピーナツパンは、ピーナツクリームが美味しい!

いやぁ、これは白石に来たら、絶対また寄るね!と興奮気味な私なのでした~




次回はアップルパイやチーズパイも買ってみようかな。

楽しくてオススメです~

ネット販売も行っているようで、ネット上では「柳家菓子店」と名乗るよう。
HP(http://yanagiyakashi.jp/

でも、お店の入口にはレトロに「やなぎや」と書いてあります(笑)






☆ やなぎや ☆

電話:0224-26-2029
住所:宮城県白石市長町9
営業:9:30~19:30
定休:日曜日
  
タグ :白石


Posted by ピンクサーモン at 00:24Comments(2)洋菓子・ケーキ

2012年04月09日

元祖白石うーめん処 なかじま

この週末は、白石へ行ってみました~

うーめんを食べに。

こないだ「このトラ」でうーめん食べてたし~

うーめんって美味しかった!っていう思い出がないので、再検証しにね。



駅前の「元祖」のつくうーめん屋さん。

お座敷で娘もまぁまぁ落ち着いてたし。てか、麺だからね、麺に夢中で楽勝です。


味三種と天ぷらセット、1,575円。



これできてね~後から天ぷらが来るのかなと思ってたら…

隣のテーブルで味三種を注文していて、間違えたみたい。

で、隣に運んできた天ぷらと小鉢をこちらにくれればいいものを。

「麺はもう食べました?」って言うから「はい」って答えたらテンパったようで。

食べたって言ってるのに、麺を取り替えようとしたり…

てか、本来は作り直しってゆーか、申し訳ありませんって一度ひっこめるよね??

「あらあら、ごめんなさい」って感じだし。

引っ込めるどころか、目の前で取り替えようとするし。

駅前でやっている、元祖と謳っているお店で、こういう接客はどうかと…

おばさんだったけどね~


で、結局、天ぷらと小鉢をもらって、こうなりました。




肝心なお味は…

まぁ、こんなもん?うーめんだからね、想像はつくでしょう。

しょうゆ、くるみ、ごまの3種だれなんだけど、くるみとごまはいまいちかな。

甘すぎないタレなんだけど、ご飯として食べるにはねぇ。

やっぱり、うーめんって、わざわざ外食するものではないかなぁと個人的には思います。

でも、麺のつなぎに油を使っていないので、赤ちゃんも食べられるというのはいいかもね。

とか言って、うちはラーメンとか食べてるから意味ないけど(笑)


あ、天ぷらは揚げたてサクサクで美味しかったです。


月見うーめん、680円。



これこそ、想像通りの味です。


一応、メニュー↓









さて、気を取り直して、白石城へ。

1歳になったばかりとは思えない佇まい…(笑)↓



年に3回くらい来た年もあったけど(笑)今回は久しぶりです☆

蒲生氏が築城して、その後、甘粕(上杉家臣、大河ではパパイヤ鈴木が演じてました)が居城。

そして、政宗が攻略し、家臣の片倉氏の居城となった白石城。

一国一城なのに、仙台藩は青葉城とここの二城が許されたという。

桜の季節に来ると賑わってるんだけど、まだ桜には早かった~

あ、梅の花が咲いていました♪



午後からは晴れてきたので、落ちていた松ぼっくりで遊んだり、走り回ったりして、なかなかいい運動をさせました(笑)

お出かけするにも、いい季節になってきました~




☆ 元祖白石うーめん処 なかじま 駅前店 ☆

住所:宮城県白石市沢目8-23
電話:0224-25-6670
営業:11:30~22:00(L.O.)
定休:月曜



  


Posted by ピンクサーモン at 14:44Comments(0)和食

2012年04月06日

整形しました!

整形前




整形後




うちのばぁちゃんが作ったアンパンマン(笑)

そう、こないだミニーちゃんの人形を買ったけど、あんまりくいつかなかったからね~

やっぱり、アンパンマンなのよね~

で、一度完成したんだけど、絵を見ながら作ったから、綿とかつめたら顔が立体になってパーツが大きくなっちゃったんだよね。

肌の部分が少なくなったって言うのかな?

しかもアンパンなのに、肌色だから~(笑)

ベルトは黄色のフエルトがなくなって、だいだい色だから~

そして、足長~


というわけで、整形されました。

ん~よくなったような?


さて、昨日は、ダンス友達のおうちへ遊びに行きました~

1歳9カ月?と、うちが1歳2カ月、そしてもうすぐ6ヶ月の赤ちゃんとご対面♪

小さいわ~かわいいわ~

6ヶ月ってついこの間のことなのに、もう全然想像つかない!!

赤ちゃんの1年ってすごい成長~、それに比べて、私って全然成長してない…

でも確実に年をとってるんだけどねぇ。気付いてないだけ(笑)


で、1歳組は何やら一緒に遊んでいて楽しそうでした♪

写真撮り忘れた…


やっぱりママが集まると、教育テレビの話になるんだけど、この4月で番組がけっこう変わったんだよね。

脇のあいた服を着ていた体操のお姉さんは卒業したし~

娘が覚えた曲が、もうかからなくなったりね。

そんな中、インパクト大なのが、中村獅童の踊る卑弥呼~!!

卑弥呼ってゆーか、お化けにしか見えないけどね。

写真を載せたいけど、著作権にふれる?とかよくわかんないので。

もう~、不気味な感じです(笑)


で、お土産までいただいちゃった~



私なんてたいしたもの持って行ってないのに、2人からいろいろと…

三越のイタリアンフェアで買ったとか~

夕飯のためにシュウマイなんて、申し訳なさすぎる~

ありがたくいただきました。

もう、全然気を使わないでね~

うちに来る時は、手ぶらで来てね~

  


Posted by ピンクサーモン at 18:36Comments(4)日常