スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年05月11日

伊太利亭

娘の熱、下がりません。今日は40度代~!!

実家にあずけようと思ってたけど、イオン水などを飲んでくれず、おっぱいだと飲むので、また仕事を休むことに…

夜中も5~6回起きるので、私達も寝不足~

座薬をさしても39度くらいにしか下がらないし、食欲もない。

本当に突発性発疹なのかなぁ。だったら、もう少しの辛抱かなぁ。

でも、突発性は高熱が出ても機嫌がいいとか食欲はあるとかいうけど、機嫌もいまいちだし食欲もないぞ。

もし突発性だったら、下がって発疹が出る時のほうが機嫌が悪いって言うよね。

それはそれで怖い…

とりあえず、今は寝てます。早く治れ~。



そして、連休中、やっと行ってきました。新しくなった伊太利亭!

震災で以前の建物は使えなくなったようで、こちら赤ちゃん本舗の駐車場敷地内?に移転していました~

以前は、全てビュッフェスタイルで、1150円?くらいだったかな。

でも、移転後は、オーダーバイキングになったみたいです。

バリュープランが、ピザ、パスタ、グラタン、本日のお勧め料理、ガーリックトースト、サラダ、ドリンク、デザートが食べ放題で、大人1,575円。

クーポン使うと、平日は20%引き、土日祝日は10%引きに。


でも、お料理はそこまで手がこんでいるわけでもなかったはず…

と思い、別に食べ放題じゃなくてもいいか~と、ランチメニューにしました。

ランチメニューもサラダ・デザート食べ放題でドリンクバ-付きなので十分!!


デザートは、シュークリームとチョコスポンジに生クリーム&イチゴがのったのと、あとはゼリーやプリン系。



前はシュークリームの他にミニケーキが2種類くらいあったのに、少なくなってた~

ドリンクはアイスもホットも豊富でした。

あ、デザートにアイスがなかったな~前はあったけど~


サラダバーはマカロニマヨネーズと、レタス系、春雨系の3種。



普通に美味しくて、たくさん食べました~


メインは、週替りランチのフリカッセチキン、ライスorパン付き、997円。



チキンのクリームは優しい味でまあまあ。

ガーリックトーストはけっこう油っぽかったかな。


パスタランチ、1,050円。

ガーリックと自家製ベーコン、ナポリタン、明太子から選べます。

どれも以前のバイキングの時に出ていた料理なので、味も見た目も想像がつきましたが…



想像通り、具の少ないパスタでした。

味はまあまあなんだよね~

でも、濃いというか油こいというか、口の周りが油でぎとぎとになりました…


ま、ここで材料を節約しないと、1,000円くらいで食べ放題のランチって難しいもんね。

わかっていたので、問題なし(笑)

それより、思う存分サラダ、デザートも食べられたので、満足です。

きっとまた来ます。

しかも、ホットペッパーやぱどのクーポンで、ランチは210円引きに!!

ん~やっぱり大満足ですね~

メニュー↓






☆ 伊太利亭 ☆

住所:仙台市泉区市名坂字新道30-7
電話:022-776-8266
営業:11:00~22:00
定休:無休
  
タグ :泉区


Posted by ピンクサーモン at 16:37Comments(2)バイキング

2012年05月10日

銀蝶&後藤屋

娘の熱が下がらず…しかも39度代!

食欲はないんだけどおっぱいだけは飲むので、私もお仕事を休むことに~

病院では、突発性発疹の可能性が大きいですねって。

2歳くらいまでの子どものほとんどがかかる病気なので、うちはまだかな~と思っていたんだけど、これは来たかな。



さて、5月の連休中のお話です。

「えさし藤原の郷」は気合いを入れて開園時間の9時に行ったので、12時くらいには見学終了。

なので、お昼は美味しいラーメン屋を探そう!ということで、調べました~

「銀蝶」小さなお店なのに、並んでた~

奥に座敷が1つあって、そこに通してもらいました。

娘は歩き疲れたのかぐっすりで、ラーメン中はずっと寝てたので助かった(笑)

中華そば、480円。



いいね~この画(笑)

スープはしょっぱいめ。ちょっとコク?っていうか何かが足りない感じはしたが、シンプルで美味しいです。

麺は中太縮れ麺って感じかな。

チャーシューはボリュームありなんだけど、けっこう固め。噛みごたえあり。

何より、ここ、おばあちゃんがラーメンを1つずつ手で運ぶんだよね~

だからか、すっごく時間がかかって、けっこう待ちました。

でも、よろよろしながら運ぶのが名物?!なのか、待たされてもなぜか怒る気にはならない(笑)

楽しいお店でした(笑)




さて、次は銘菓探し。

こないだ白石でやなぎやに出あってから、地元のお菓子屋さん巡りが楽しくなった私(笑)

こちら、昭和20年開業という老舗の和菓子屋さん「後藤屋」

なぜか「やなぎや」同様にアーケード内にありました。

見て!この雰囲気!いい感じ~☆




中のショーケースもまたレトロでいい感じ~



しかも、ここの店主と思われるおじいさんが、「何かお探しですか~」と声をかけてくれて。

オススメを教えてもらったり、この商品は今日で終わりなんだと教えてくれたり。

一生懸命作ってますという感じで、とても好印象!!こういうやりとりっていいよね~。



和菓子も洋菓子も美味しかった~



最後に、厳美渓温泉「いつくし園」で温泉に入って、帰ってきました~。



連休中だというのに、すごいすいてて、ゆっくりできました~

やっぱり日帰り温泉施設のほうが混むし、こういう温泉宿の日帰りはお得な感じがして好き☆

小川が流れていたり雰囲気もいいし、自由に飲めるお水もありました。




奥州市を満喫した一日でした。

藤原家、義経様、ありがとう~



☆ 銀蝶 ☆

住所:岩手県奥州市水沢区東大通り1丁目7-5
電話:0197-23-6020
営業:11:00~19:30
定休:第2・第4水曜日



☆ 後藤屋 ☆

住所:岩手県奥州市水沢区大町78
電話:0197-23-2931
営業:8:30~18:30
定休:なし  


Posted by ピンクサーモン at 17:19Comments(0)岩手

2012年05月09日

えさし藤原の郷でアンパンマン

仕事が始まって、毎日てんやわんやな今日この頃…

娘が熱を出しました。

39度まで出たのは初めてなので、これまたてんやわんや。

今は、座薬で少し落ち着いてます。



さて、連休のお話。

富谷イオンでアンパンマンショーを見たくせに、翌日もわざわざアンパンマンショーを見に岩手県奥州市へ(笑)

しかも、もしかして…と思っていたとおり、前日と同じ内容(笑)



今回はけっこう前のほうで見られたんだけど、でも、みんな場所をとっててね~。

私達は前日同様、場所取りなるものをしていなかった…

傘とかで場所取りって、なんだか悪い気がしてね~(マジメかっ!!)

しかも、相変わらず途中で飽きる娘。


ま、私達は久しぶりの「えさし藤原の郷」を楽しんだから良かったんだけど~

義経様大好きなので、テンション上がった!

それに、久しくこういう歴史系から遠ざかっていたので~



これ、新しくできていた弁慶館の弁慶。義経館にも、義経や静御前、平清盛がいたよ~

しかも、これらの蝋人形、大河ドラマの義経の出演者にどことなく似てるんだよね。

弁慶はマツケンだね。




この刀や下駄も自由に持っていいって、楽しいよね~

前回来た時に、しっかり体験済みだけどね~(笑)





これは、実際大河でも見覚えある通り~テンション上がる~!!


その他にも藤原家について学べるパネルや、源平の戦いについても書いてあって、楽しすぎる!

ただ、やっぱり娘がいるとゆっくり見られなくてね…

もう少し大きくなってから、また来るとするか~



あ、これは「逃走者」のロケで使われたって。



「平清盛」や「天地人」で使われた場所です。っていう案内もあって、本当にワクワクする~☆

敷地も広くて、私にとっては1日がかりで楽しめる所です~。







☆歴史公園えさし藤原の郷☆

住所:岩手県奥州市江刺区岩谷堂字小名丸86-1
電話:0197-35-7791
営業:9:00~17:00
   11月1日~2月下旬 9:00~16:00
料金: 大人800円、 高校生500円、中学生:300円、小学生300円  


Posted by ピンクサーモン at 21:43Comments(2)岩手

2012年05月05日

アンパンマンショー

今日は、富谷イオンにアンパンマンが来る!ということで、開店前の9:50頃にイオンに到着!!

すでに開店を待っている人がいて、びっくりしちゃった。

高齢者や家族連れはまだしも、若者もいたぞ。何が目当てでそんな朝早くから…??

さて、アンパンマンショーは11時からなので、時間まで店内をプラプラ。

娘は真っ先に子ども用カートへ!!



朝一番なので、種類が豊富です。ピカチュウ、アンパンマン、ミッキー、ミニー、トーマス…

少し気持ちが揺らいだようだけど、結局アンパンマン(笑)



ご満悦~アンパンマンは一番人気っぽかったよ~


さて、10:30頃、そろそろ行ってみようと立体駐車場3階の特設会場へ。

って、どうしてこんな所でやるんでしょう。なんか暗いし怖い…

で、すでにブルーシートにはすごい人!

せっかく早く来たのに意味ない…(笑)



これ、バイキンマンとドキンちゃんが変装して踊ってるところ~

娘は終始真剣な表情で、二コリとも笑わず、楽しんでいるのかは謎…

しかも途中で飽きたようで、キョロキョロしたり、おっぱいもほしがったりで疲れた~

でも、最後はアンパンマンとバイキンマンと握手もしたぞ。相変わらず真剣な表情(笑)


さて、この後どうしようか…と思って外に出たら、晴れてる!

天気が悪いと思ってのんびりしてたのに~出かけなきゃ~となって、急きょ、ばあちゃんを誘って県北へ。
(もれなく、妹(おば)がついてきました)

松島方面を通ったら、混んでる~渋滞~

しかも、南方でもっこりニララーメンを食べようと「道の駅もっこりの里」へ行ったんだけど、震災の影響でニララーメンはやってないんだって~

被災して、作れない状態らしい…残念。

すでに14時くらいだったので、お昼は次なる目的地「長沼フートピア公園」の食事処で適当にすませました。

今はチューリップの季節なので、きれいに咲いていました~





桜もまだ少し残ってて、自然を満喫☆

ここはアスレチックやローラー滑り台もあるし、子どもを遊ばせるには最適!!

でも、今日は足場が悪かったので、遊歩道をお散歩してきました~

連休だというのに人も少なく、ちょうどいい~


帰り、近くの「ヴィーナスの湯」でお風呂に入ってこようと思ってたのに、娘が遊び疲れたのか寝てしまったので。

仕方なく、松島にある「天然温泉 芭蕉の湯」へ。

ここは、入浴料が500円で安いんだけど露天がない。それに、全体的に狭いかな。

でも、お肌がツルツルになる~




最後に、あんまりお腹が空いてないから、適当に回転寿司でも食べよ~と「平禄寿司」へ。

なんと、娘、見つけました。

私達は気付かなかったのに、しっかりアンパンマンを…



左側からだと、こう。



もう、かわいすぎっ!!

なんなの、この世界!!

お寿司とアンパンマンの意外な組み合わせ~


アンパンマンに始まり、アンパンマンに終わる…

私の生活にこんなに彼が入り込んでくるなんて、1年前までは思いもしなかったわ~


今日は、早く着いてたのにアンパンマンを近くで見られなかったし、渋滞に巻き込まれてお昼は遅くなるし、ニララーメンはやってないし、ヴィーナスの湯にも入れなかったし。

なんとなく、そういう感じの一日でした~。そんな日もあるよね~。  


Posted by ピンクサーモン at 00:30Comments(0)お出かけ(県内)

2012年05月03日

岳陽楼

4月の連休3日目、午後から用事があったので、午前中はのんびり~

たまっていたビデオを見たりしていました。

我が家の定番、「雨トーーク」「このトラ」「ロンハー」「おじゃまっぷ」

…くだらない(笑)

娘のリズムに合わせて生活するため、リアルタイムでは見ることができません。

でも、あきらめたくないので、わざわざビデオを録って見ます。

小さい子どもがいる家庭では、みんな、どうしてるんだろ~??



というわけで、午後からは実家に娘をあずけて(でた!実家だより!)

和尚さんのブログで以前から気になっていた「岳陽楼」さんへ~

こないだ行った時は閉まってたんだよね~

わーい、念願の岳陽楼!!

もやしそば、600円。



美味しい!

これ、はまる~!!

野菜炒めのニンニクが効いてます。

スープまで飲み干したい勢いです(笑)

麺も細くて好み。



タンメン、600円。



これも、ニンニクが効いていて美味しい~。

スープにこくがあって美味しいの。

どちらも、量はちょっと少ない気がします。


やばい!ほかのも食べてみたくなる!!

次回は、中華そば、五目焼きそば、チャーハンあたりでいきたいな。

メニュー↓



店内は4人席の古いテーブルが4つ。狭いです。あまりきれいではないです(笑)

駐車場は川沿いにあって、一番手前の白い枠内だそう。1台分だけ。

ということは、基本的には近所の人が来るお店なのでしょう。

でも、ここは是非また行きたいお店になりました~。







☆ 岳陽楼(がくようろう)☆

住所:仙台市若林区南材木町33
電話:022-225-0878
営業:11:30~19:00
定休:不定

  
タグ :ラーメン


Posted by ピンクサーモン at 23:37Comments(3)中華

2012年05月03日

伊達路

あっという間に、5月の連休になってしまいました~

やはり仕事が始まると、更新がなかなかできません…

そして、連休なのに、珍しく雨!たいてい5月の連休は晴れるんだけどなぁ~


さて、4月の連休2日目に行ったお店は、アーケードの裏の通りにある「伊達路」。

行ってみたいと思っていたお店です。

旦那のお友達が秋田から遊びにくるということで、ここを予約。

うちの娘より6カ月年上の男の子&2カ月の生まれたての女の子連れ♪

なので、なるべく個室で座敷でうるさくない所…ということで、大正解でした☆


お通しは3段でシャレてます。




銀たら照り焼き。




ネギ入り卵焼き、刺身3点盛り。




山菜天ぷら盛り合わせ。




串焼き盛り合わせ。





などなど。

美味しかったけど、すごい!!ってわけではなかったです(笑)

でも、店員さんの接客も良かったし、子供にも優しかったし、個室も広いし、子連れにはこれが一番!




お会計は1人7,000円弱かな~。

でも、ゆっくりできて、とてもよかった!赤ちゃんがかわいかった☆


この日、午前中はダンスへ。その足でランチはラーメンでも行くつもりだったのだけど、あまりにも天気がいいので、お花見することに!

スーパーでお弁当を買って、長命館公園へ。

屋台が出るわけでもないくらいの広さで、人も多すぎず、うるさくなく、ちょうどいい~






とっても気持ちよくて、娘ものびのび走り回り、いい運動になりました~。

シートを広げて寝転がったり、このくらいの規模は子連れにちょうどいいです☆

昨年はお花見どころじゃなかったので、またお花見ができることが嬉しく思いました。


☆ 伊達路 (だてじ)☆

住所:仙台市青葉区中央2-4-8
電話:022-227-9333
営業:11:30~14:30、17:30~翌0:00
定休:日曜日

  


Posted by ピンクサーモン at 14:03Comments(2)

2012年05月01日

アークホテル仙台 ランチバイキング

あっと言う間に、4月の連休が終わってしまいました~

そして、明日から仕事!なのに、実感がわかず、のん気にしている私です。


さて、連休初日の土曜日は、またまた住宅バスツアーへ参加してきました。

天気がいいのに、もったいない!私は何をしているんだ!と思いつつも…

そして、ランチはアークホテル仙台「スウィート・ポール」のバイキングだった~



と言っても、そんなに種類はなくて、全部でこんな感じ。

デザートがなかったのが残念だったけど、果物がありました。

美味しかった~

以前はここ、ワシントンホテルで、平日限定でバイキングもやってたんだよね。

行ってみたいと思ってたから、嬉しかった!

今も平日限定バイキング、850円でやってるそう。その時はチョコレートファウンテンも登場するみたいよ~。

それで、850円なら大満足だよね。


その後、徒歩で移動中に、樹齢何年かというくらいの大御所の桜を見れました~



若林区なんだけど、とっても雰囲気のある住宅街でした。


最後に、藤崎のグルメカタログもいただいて…!!

毎回思うけど、どこからお金が出てるんだー!と、いまいちすっきりしない私です(笑)






☆アークホテル仙台 スウィート・ポール☆

住所:仙台市青葉区大町2-2-10
電話:022-264-2274
営業:11:30~14:00(平日限定)  


Posted by ピンクサーモン at 00:05Comments(0)バイキング