2012年03月31日
DELI&CAFE TAPPA
昨日は、母と妹と行く、定期的なランチ会。
で、中山イオンの駐車場内にあるカフェ「TAPPA」へ行ってきました~。
と思ったら、イオン駐車場の一部が「エコライフ住宅ガーデン」という住宅展示場になっていて、その入り口にありました。
若林区にある舞台ファーム直送の新鮮野菜を使用しているということで、ヘルシー♪
ポテトサラダとキッシュのセット、880円。

雨トーークのポテサラ芸人でも話題になった、あのポテサラを再現しているとのこと(笑)
だったけど、そんなにインパクトはなかったかな。
普通にまろやかで美味しかった。
キッシュもまあまあ。さつまいものサラダが美味しかったなぁ。
あ、サラダには「ジンジャードレッシング」がかかっていて、これが美味しい~☆
体にも良さそうだしね~。販売もしていました。
ドリンクつきで、私はリンゴジュースを。

これは、週替わりDELIプレート、880円。


ライスかパンを選べるので、パンを。
そして、選べるドリンクは、野菜スープを。
プレートの内容は、黒板に書いてありました~見えるかな。

鶏肉にかかっているチーズソースが美味しかったな。
ペンネと豆のマスタードマヨ和えも美味しかった。
ちょっと手を加えるだけで、オシャレに美味しくなるねぇ~♪
これは、春野菜とナッツの塩パスタセット、980円。

結構、薄味!塩味が効いてるのかと思ったらそうでもなくて、私は好きでした。
かなり、チーズかけて食べてたけど(笑)
で、ぱどについてたデザートサービス券を使って~

いただきました。
全然期待していなかったのに、2種類のケーキが入っていて嬉しい!!
店内はエコライフの展示場と一緒になっていて、もっと広いイメージだったけど、カフェ部分は思ったより狭い空間でした。
でも、外が見える開放的な空間で、とっても気持ちよくランチできました☆
娘が途中で飽きてぐずり始めたんだけど、天気も良かったし、母と外に散歩に行きました。
(助かる~)
外は展示場なので、ミッフィーがいたりして楽しんだようです。
メニュー↓


☆DELI&CAFE TAPPA☆
住所:仙台市泉区南中山1-35-61
電話:022-739-9424
営業:11:00~19:00(ランチ~14:30)
定休:なし
で、中山イオンの駐車場内にあるカフェ「TAPPA」へ行ってきました~。
と思ったら、イオン駐車場の一部が「エコライフ住宅ガーデン」という住宅展示場になっていて、その入り口にありました。
若林区にある舞台ファーム直送の新鮮野菜を使用しているということで、ヘルシー♪
ポテトサラダとキッシュのセット、880円。
雨トーークのポテサラ芸人でも話題になった、あのポテサラを再現しているとのこと(笑)
だったけど、そんなにインパクトはなかったかな。
普通にまろやかで美味しかった。
キッシュもまあまあ。さつまいものサラダが美味しかったなぁ。
あ、サラダには「ジンジャードレッシング」がかかっていて、これが美味しい~☆
体にも良さそうだしね~。販売もしていました。
ドリンクつきで、私はリンゴジュースを。
これは、週替わりDELIプレート、880円。
ライスかパンを選べるので、パンを。
そして、選べるドリンクは、野菜スープを。
プレートの内容は、黒板に書いてありました~見えるかな。
鶏肉にかかっているチーズソースが美味しかったな。
ペンネと豆のマスタードマヨ和えも美味しかった。
ちょっと手を加えるだけで、オシャレに美味しくなるねぇ~♪
これは、春野菜とナッツの塩パスタセット、980円。
結構、薄味!塩味が効いてるのかと思ったらそうでもなくて、私は好きでした。
かなり、チーズかけて食べてたけど(笑)
で、ぱどについてたデザートサービス券を使って~
いただきました。
全然期待していなかったのに、2種類のケーキが入っていて嬉しい!!
店内はエコライフの展示場と一緒になっていて、もっと広いイメージだったけど、カフェ部分は思ったより狭い空間でした。
でも、外が見える開放的な空間で、とっても気持ちよくランチできました☆
娘が途中で飽きてぐずり始めたんだけど、天気も良かったし、母と外に散歩に行きました。
(助かる~)
外は展示場なので、ミッフィーがいたりして楽しんだようです。
メニュー↓
☆DELI&CAFE TAPPA☆
住所:仙台市泉区南中山1-35-61
電話:022-739-9424
営業:11:00~19:00(ランチ~14:30)
定休:なし
2012年03月29日
tanabataの野菜スイーツ
なんだかんだで、ヨーカドーのスイーツフェア、行っちゃった(笑)
ずっと気になっていた「tanabata」も来てたので~
「tanabata」は陸前高砂駅の隣にあるJAの中にできたお店で、なんと!あの「ポタジェ」が監修したっていうからさ。
「ポタジェ」は東京中目黒にある野菜スイーツ専門店で、野菜のケーキが何年か前に話題になったんだよね~
中目黒で野菜のスイーツなんてオシャレ~♪と、当時は憧れたわ。
そこが監修してるなんて、是非食べてみたいよね!!
で、ここでは野菜のシュークリームやプリンが売ってます。
高砂方面まで行かなくとも、食べられるなんて~☆
これは、ほうれん草・黒ごまのシュークリーム。

見た目は抹茶っぽいけどね、ほうれん草だって。
でも…あんまりほうれん草の味はしないかなぁ。
とにかく甘くない!
野菜クリームの下にカスタードが入ってるんだけど、おから入りのカスタードらしい。
これがまた、甘くない!!

右上がほうれん草で、時計回りに、トマトジャム、白菜とリンゴのコンポート、長ネギ・キャラメル。
これね、好みもあるとは思うけど、私はあんまりだな…
だって甘くないんだもん(笑)
ダイエット中の人や甘すぎないのが好きな人にはいいかもしれないけど。
やっぱりスイーツはある程度甘くないと!!
しかも、トマトジャムは苦手かなぁ。「酸味と甘さをご堪能ください」って書いてあったけど、私、スイーツにこの酸味はいらないわ~
かんきつ系の酸味とは違うからね。
あと、長ネギは「あ、長ネギ!!」と感じるところがあったかな。
白菜とほうれん草はあんまり感じなく、ただ甘くないシュークリームって感じかな。
あんなに憧れたポタジェも、甘党の私にはむいてないかもねぇ…
☆Maison du gateau tanabata(たなばたけ高砂店)☆
住所:仙台市宮城野区福室2-7-30
電話:022-388-7318
営業:10:00~18:00
定休:水曜日、年末年始
ずっと気になっていた「tanabata」も来てたので~
「tanabata」は陸前高砂駅の隣にあるJAの中にできたお店で、なんと!あの「ポタジェ」が監修したっていうからさ。
「ポタジェ」は東京中目黒にある野菜スイーツ専門店で、野菜のケーキが何年か前に話題になったんだよね~
中目黒で野菜のスイーツなんてオシャレ~♪と、当時は憧れたわ。
そこが監修してるなんて、是非食べてみたいよね!!
で、ここでは野菜のシュークリームやプリンが売ってます。
高砂方面まで行かなくとも、食べられるなんて~☆
これは、ほうれん草・黒ごまのシュークリーム。
見た目は抹茶っぽいけどね、ほうれん草だって。
でも…あんまりほうれん草の味はしないかなぁ。
とにかく甘くない!
野菜クリームの下にカスタードが入ってるんだけど、おから入りのカスタードらしい。
これがまた、甘くない!!
右上がほうれん草で、時計回りに、トマトジャム、白菜とリンゴのコンポート、長ネギ・キャラメル。
これね、好みもあるとは思うけど、私はあんまりだな…
だって甘くないんだもん(笑)
ダイエット中の人や甘すぎないのが好きな人にはいいかもしれないけど。
やっぱりスイーツはある程度甘くないと!!
しかも、トマトジャムは苦手かなぁ。「酸味と甘さをご堪能ください」って書いてあったけど、私、スイーツにこの酸味はいらないわ~
かんきつ系の酸味とは違うからね。
あと、長ネギは「あ、長ネギ!!」と感じるところがあったかな。
白菜とほうれん草はあんまり感じなく、ただ甘くないシュークリームって感じかな。
あんなに憧れたポタジェも、甘党の私にはむいてないかもねぇ…
☆Maison du gateau tanabata(たなばたけ高砂店)☆
住所:仙台市宮城野区福室2-7-30
電話:022-388-7318
営業:10:00~18:00
定休:水曜日、年末年始
タグ :スイーツ
2012年03月28日
ギンザ プティカスタ
昨日、最後のリトミックで、みんなとなかなか会えなくなるなぁ~なんて言ってたのに…
今日も3組6人で、ママビクスに行ってきました(笑)
子どもたちは後ろのほうで遊ばせておいたりして、ママ達は本格的にエアロビを。
で、まずは、膝を曲げて腰を落とす運動~
私達の真似をして、娘がニコニコしながら立ったりしゃがんだり…
と思ったら、滑って転倒!!
上唇を切って、流血ーキャー
その後、しばらくぐずって落ち着かず、ほとんど抱っこ状態でした…
エアロビは抱っこのまま、ほぼ足踏みだけで終わり、最後の骨盤体操のあたりで娘がようやく復活!やっと参加できました~。
1回500円なのに~物足りない~
気合い入れて、スポーツドリンクも買ったのに~(笑)
娘は、さんざん遊んで帰ってきて、ご飯食べたらぐっすりでした。
さて、今日までセルバに出店している「ギンザ・プティカスタ」~

かわいい~
見た目だけかと思ったら、味も美味しい~
生地がふんわりしていて美味しいの☆
中にはカスタードやチーズ、チョコ、あん、メープルなど。
これは見た目もかわいいし、手土産にいいね~
プランタン銀座にお店があったらしいけど、今月で閉店したみたい。
で、吉祥寺と札幌にお店があるそうです。
あ、そうそう今日からヨーカドーで、スイーツフェアをやってるって~
チラシで見た(笑)
食べてみたいと思っていたケーキ屋さんも来るから楽しそう♪♪
だけど、ケーキって、ケーキ屋さんに行って買いたいと思っちゃうんだよね。
でも、なかなか遠くまで行かないしねぇ~
それに、なんの記念日でもないのに食べていいのか?!っていう疑問も…(笑)
今日も3組6人で、ママビクスに行ってきました(笑)
子どもたちは後ろのほうで遊ばせておいたりして、ママ達は本格的にエアロビを。
で、まずは、膝を曲げて腰を落とす運動~
私達の真似をして、娘がニコニコしながら立ったりしゃがんだり…
と思ったら、滑って転倒!!
上唇を切って、流血ーキャー
その後、しばらくぐずって落ち着かず、ほとんど抱っこ状態でした…
エアロビは抱っこのまま、ほぼ足踏みだけで終わり、最後の骨盤体操のあたりで娘がようやく復活!やっと参加できました~。
1回500円なのに~物足りない~
気合い入れて、スポーツドリンクも買ったのに~(笑)
娘は、さんざん遊んで帰ってきて、ご飯食べたらぐっすりでした。
さて、今日までセルバに出店している「ギンザ・プティカスタ」~
かわいい~
見た目だけかと思ったら、味も美味しい~
生地がふんわりしていて美味しいの☆
中にはカスタードやチーズ、チョコ、あん、メープルなど。
これは見た目もかわいいし、手土産にいいね~
プランタン銀座にお店があったらしいけど、今月で閉店したみたい。
で、吉祥寺と札幌にお店があるそうです。
あ、そうそう今日からヨーカドーで、スイーツフェアをやってるって~
チラシで見た(笑)
食べてみたいと思っていたケーキ屋さんも来るから楽しそう♪♪
だけど、ケーキって、ケーキ屋さんに行って買いたいと思っちゃうんだよね。
でも、なかなか遠くまで行かないしねぇ~
それに、なんの記念日でもないのに食べていいのか?!っていう疑問も…(笑)
2012年03月27日
またまたコート・ダジュール
今日はいよいよ最後のリトミックでした~!!
相変わらず、最初はノリの悪い娘…
家ではけっこう完璧に踊るくせに、本番ではなかなか披露しません。
そして、こちらもみんなでランチは最後~!!
最後はゆっくりできる行きつけのところ…ってことでコートダジュールへ。
やっぱり個室はいいね。そしてキッズスペースがあるのがいいね。
多少はおもちゃやアンパンマンに、子どもの気がひけるからねぇ~
いつものランチセット☆

みんなで「カラマヨチャーハン」、いつもこれだよ(笑)
今日は炭酸ジュースを飲んだせいか、お腹がいっぱいで、デザートにはいきませんでした。
子ども達の個性が楽しくてねぇ~
ずっと一緒に遊んでいたかったなぁ~
みんな、4月から新生活頑張ろう!!
で、コートダジュールのファミリールーム。

今日は喫煙ルームのほうだったんだけど、禁煙ルームより使い勝手が良かったかな。
禁煙ルームのほうは、キッズスペースとソファとの間に段差の区切りがあるんだよね。
自由に行き来できないのは、いいようで悪いかも。こっちのほうが広く感じるし、段差で転ぶことがないしね~。
ここは、また利用させてもらう確立高いです♪
☆コート・ダジュール仙台泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央3-2-7
電話:022-771-6288
営業:11:00~翌5:00
相変わらず、最初はノリの悪い娘…
家ではけっこう完璧に踊るくせに、本番ではなかなか披露しません。
そして、こちらもみんなでランチは最後~!!
最後はゆっくりできる行きつけのところ…ってことでコートダジュールへ。
やっぱり個室はいいね。そしてキッズスペースがあるのがいいね。
多少はおもちゃやアンパンマンに、子どもの気がひけるからねぇ~
いつものランチセット☆
みんなで「カラマヨチャーハン」、いつもこれだよ(笑)
今日は炭酸ジュースを飲んだせいか、お腹がいっぱいで、デザートにはいきませんでした。
子ども達の個性が楽しくてねぇ~
ずっと一緒に遊んでいたかったなぁ~
みんな、4月から新生活頑張ろう!!
で、コートダジュールのファミリールーム。
今日は喫煙ルームのほうだったんだけど、禁煙ルームより使い勝手が良かったかな。
禁煙ルームのほうは、キッズスペースとソファとの間に段差の区切りがあるんだよね。
自由に行き来できないのは、いいようで悪いかも。こっちのほうが広く感じるし、段差で転ぶことがないしね~。
ここは、また利用させてもらう確立高いです♪
☆コート・ダジュール仙台泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央3-2-7
電話:022-771-6288
営業:11:00~翌5:00
2012年03月26日
牛角 泉中央店
週末、ひっさしぶりに牛角へ~
だって「”焼肉力”体感キャンペーン」っていうチラシ見ちゃったからね(笑)
私、すぐチラシやテレビに影響される~
で、全30品目半額!!
と言っても、お肉は6品、サイドメニューが4品、あとの20品はドリンクなんだけどね。
牛タン塩725円→362円、牛角ロース515円→257円など、お得~☆
あとは、半額じゃないけど特別価格が全12品目で、カルビ504円→290円などなど。

3月24日~4月8日までだって。
ちなみに、チラシについてたクーポンが必要だけど、PCからもゲットできるようです。
(牛角HP→http://www.gyukaku.ne.jp/index.html)
すっごく混んでて、小上がりはいっぱいだったから、テーブルで。
椅子に設置する子ども用椅子は貸してくれたけど、ベルトがないから不安定。
ちょっとぐずって大変だった…
味は~、まぁ牛角だね。
こういうチェーン店って、味付けが濃いから、お肉が美味しいかどうか、よくわかんない気がする。
でも、それはそれで、美味しかった(笑)
そして、お腹いっぱい食べたのに、4500円くらいですんだ~
安い!!
午前中は、大沢イオンに行ってきました。
朝いちで行くと、駐車場もすいていていいね~
アンパンマンカーもゲットしてご満悦なのです。

私も子ども服を安くゲットしてご満悦なのです。
最近は、大沢イオンのゲームコーナーの「ミニアンパンマンミュージアム」に連れていくのが、私達の楽しみなのです(笑)
あ、この帽子、ばあちゃん(母)が作りました。
みんなに褒められたよ~と報告すると、調子に乗って、また何か作るみたいです(笑)
☆牛角 泉中央店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-22-1 1F
電話:022-771-5030
営業:17時~24時
だって「”焼肉力”体感キャンペーン」っていうチラシ見ちゃったからね(笑)
私、すぐチラシやテレビに影響される~
で、全30品目半額!!
と言っても、お肉は6品、サイドメニューが4品、あとの20品はドリンクなんだけどね。
牛タン塩725円→362円、牛角ロース515円→257円など、お得~☆
あとは、半額じゃないけど特別価格が全12品目で、カルビ504円→290円などなど。
3月24日~4月8日までだって。
ちなみに、チラシについてたクーポンが必要だけど、PCからもゲットできるようです。
(牛角HP→http://www.gyukaku.ne.jp/index.html)
すっごく混んでて、小上がりはいっぱいだったから、テーブルで。
椅子に設置する子ども用椅子は貸してくれたけど、ベルトがないから不安定。
ちょっとぐずって大変だった…
味は~、まぁ牛角だね。
こういうチェーン店って、味付けが濃いから、お肉が美味しいかどうか、よくわかんない気がする。
でも、それはそれで、美味しかった(笑)
そして、お腹いっぱい食べたのに、4500円くらいですんだ~
安い!!
午前中は、大沢イオンに行ってきました。
朝いちで行くと、駐車場もすいていていいね~
アンパンマンカーもゲットしてご満悦なのです。
私も子ども服を安くゲットしてご満悦なのです。
最近は、大沢イオンのゲームコーナーの「ミニアンパンマンミュージアム」に連れていくのが、私達の楽しみなのです(笑)
あ、この帽子、ばあちゃん(母)が作りました。
みんなに褒められたよ~と報告すると、調子に乗って、また何か作るみたいです(笑)
☆牛角 泉中央店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-22-1 1F
電話:022-771-5030
営業:17時~24時
タグ :焼肉
2012年03月26日
花祭り inタピオ
あぁ~もう1週間たってしまった…急いで先週の食事情を!!
リッチランチ会の翌日は、2日続けて泉パークタウンへ(笑)
アウトレット&タピオにてお買物です。
娘が、店頭にあったミニーちゃんの人形をにぎりしめたまま逃げ回るので、ばぁちゃんに買ってもらったら…
レジの近くにあったアンパンマンを見て、ミニーちゃんを投げた!!
アンパンマンを離さない!!
まだ取り変えも可能だったと思うけど、ばぁちゃんの好みにより無理やりミニーちゃんで(笑)
私はアンパンマンでも良かったけどね。
うちにディズニーものってあまりないから、娘の反応も薄いのかな。個人的にキキララとかキティちゃんのほうが好きなもので。てか、アンパンマンは最強だよね~。
ま、これから覚えてもらおう。
お昼はタピオで~
期待してないくせに、またレストラン街。
花祭りっていう海鮮系のお店。
お子様御馳走パレット、1,370円。

これ、娘と一緒に食べました。銀たらや海老フライ、美味しかった~☆
食後にアイスがついてくるんだけど、これがアルコールはとばしてあるみたいなんだけど、酒粕がどうとか。

甘酒みたいな味がして美味しい~!甘酒苦手なんだけど、このアイスは美味しかったぞ。
母は海鮮丼、998円。

うーん、いまいちでした。
ま、タピオの中で美味しい海鮮を食べようなんてほうが甘い考えだね。
でも、お座敷席(掘りごたつだけど)だし、お手拭きをたくさんくれたり、子どもに優しいお店でした♪
メニュー↓


食後、スタバの前を通り過ぎると、人だかりが…
新発売のコーヒーの試飲をしていました~ちょうどコーヒーが飲みたかったのよね。

3種類の飲み比べです。
苦めだった!スタバって甘いのしか飲んだことないからねぇ~
へぇ~こういう味なのね。
さて、最後に、ふとニットのポケットに手を入れると。
あれ?今日のニット、ビジューつきだったかな?なーんて思ったら。

ざらっとした感触はビジューではなく、ご飯粒でした(笑)
ん~ランチの時にやられたかな?気付かなかった~!!
☆ 花祭り 泉パークタウンタピオ店 ☆
住所:仙台市泉区寺岡6-5-1 泉パークタウンタピオ2F
電話:022-355-5910
営業:11:00~22:00(ランチ11:00~15:00)
リッチランチ会の翌日は、2日続けて泉パークタウンへ(笑)
アウトレット&タピオにてお買物です。
娘が、店頭にあったミニーちゃんの人形をにぎりしめたまま逃げ回るので、ばぁちゃんに買ってもらったら…
レジの近くにあったアンパンマンを見て、ミニーちゃんを投げた!!
アンパンマンを離さない!!
まだ取り変えも可能だったと思うけど、ばぁちゃんの好みにより無理やりミニーちゃんで(笑)
私はアンパンマンでも良かったけどね。
うちにディズニーものってあまりないから、娘の反応も薄いのかな。個人的にキキララとかキティちゃんのほうが好きなもので。てか、アンパンマンは最強だよね~。
ま、これから覚えてもらおう。
お昼はタピオで~
期待してないくせに、またレストラン街。
花祭りっていう海鮮系のお店。
お子様御馳走パレット、1,370円。
これ、娘と一緒に食べました。銀たらや海老フライ、美味しかった~☆
食後にアイスがついてくるんだけど、これがアルコールはとばしてあるみたいなんだけど、酒粕がどうとか。
甘酒みたいな味がして美味しい~!甘酒苦手なんだけど、このアイスは美味しかったぞ。
母は海鮮丼、998円。
うーん、いまいちでした。
ま、タピオの中で美味しい海鮮を食べようなんてほうが甘い考えだね。
でも、お座敷席(掘りごたつだけど)だし、お手拭きをたくさんくれたり、子どもに優しいお店でした♪
メニュー↓
食後、スタバの前を通り過ぎると、人だかりが…
新発売のコーヒーの試飲をしていました~ちょうどコーヒーが飲みたかったのよね。
3種類の飲み比べです。
苦めだった!スタバって甘いのしか飲んだことないからねぇ~
へぇ~こういう味なのね。
さて、最後に、ふとニットのポケットに手を入れると。
あれ?今日のニット、ビジューつきだったかな?なーんて思ったら。
ざらっとした感触はビジューではなく、ご飯粒でした(笑)
ん~ランチの時にやられたかな?気付かなかった~!!
☆ 花祭り 泉パークタウンタピオ店 ☆
住所:仙台市泉区寺岡6-5-1 泉パークタウンタピオ2F
電話:022-355-5910
営業:11:00~22:00(ランチ11:00~15:00)
2012年03月23日
源氏香 in ロイヤルパークホテル
今週のリトミック教室は、祝日にあたるためお休みでした。
そして、来月からは仕事復帰などのため、みんなでリトミックに通うのは今月が最後!!
ということで、みんなで「リッチランチ会」と称してロイパでランチしてきました~
平日限定ママ友個室プラン!1800円!
お座敷の個室なので、騒いでも大丈夫☆
掘りごたつだったけど、お座敷の部分がなかなか広いので安心☆
料理は、先付、六つ切り弁当、味噌椀、コーヒーor紅茶

美味しかった~お上品なお味でしたわ。
薄味なので、子どもが食べるのにもいいし。
担当の人が挨拶してくれて、お料理の説明も一品ずつしてくれるし。
せっかくリッチな感じなのに、動き回って目が離せない子どもたちのために、全然ゆっくりランチできず…(笑)
でも、15時まで時間制限もなく、食後にゆっくりできるので最高~
あ、ネットからの予約で、あんみつセットがサービスだった!

小さなあんみつをイメージしていたのに、けっこう立派なデザートでした。嬉しい!☆
お部屋の写真を撮るの忘れた~
とりあえず、窓ガラスが子どもたちの手あかだらけになりましたとさ。
でも、このプランいいね。オススメ。
あぁ~ずっとみんなと遊んでいたいなぁ。(ママが・笑)
☆みちのく旬菜 源氏香☆
住所:仙台市泉区寺岡6‐2‐1
電話:022-377-1111
営業:11:30~15:00、(平日)18:00~21:00(土日祝)17:30~21:30
定休:火曜日
そして、来月からは仕事復帰などのため、みんなでリトミックに通うのは今月が最後!!
ということで、みんなで「リッチランチ会」と称してロイパでランチしてきました~
平日限定ママ友個室プラン!1800円!
お座敷の個室なので、騒いでも大丈夫☆
掘りごたつだったけど、お座敷の部分がなかなか広いので安心☆
料理は、先付、六つ切り弁当、味噌椀、コーヒーor紅茶
美味しかった~お上品なお味でしたわ。
薄味なので、子どもが食べるのにもいいし。
担当の人が挨拶してくれて、お料理の説明も一品ずつしてくれるし。
せっかくリッチな感じなのに、動き回って目が離せない子どもたちのために、全然ゆっくりランチできず…(笑)
でも、15時まで時間制限もなく、食後にゆっくりできるので最高~
あ、ネットからの予約で、あんみつセットがサービスだった!
小さなあんみつをイメージしていたのに、けっこう立派なデザートでした。嬉しい!☆
お部屋の写真を撮るの忘れた~
とりあえず、窓ガラスが子どもたちの手あかだらけになりましたとさ。
でも、このプランいいね。オススメ。
あぁ~ずっとみんなと遊んでいたいなぁ。(ママが・笑)
☆みちのく旬菜 源氏香☆
住所:仙台市泉区寺岡6‐2‐1
電話:022-377-1111
営業:11:30~15:00、(平日)18:00~21:00(土日祝)17:30~21:30
定休:火曜日
2012年03月20日
たかみや
土曜日は岩手の盛岡に行ってきました~
車中では少女時代を歌いながら(笑)
で、いつものコース…ではなく、今回は帰ってくる時間に制限があったので、温泉なしで。
お昼(たかみやor冷麺orじゃじゃ麺)
↓
おばあちゃんに会いに行く
↓
JAにて買い物&アイス
↓
福田パン
で、今回は「たかみや」~☆
って、前々回と内容が同じじゃない?!(笑)
まぁいいか。
ラーメン、500円。

かた焼きそば、800円。

なんだか今回はどちらもしょっぱく感じたな~
まぁ、もともと味は濃いめかもね。
でも、美味しかった!!から、まぁいっか!!
チャーシューはあいかわらず柔らかくて好きです。おいちい☆
そして、おばあちゃんに会いに行って、広いロビーで遊ばせてもらいました♪

歩きまわり放題だし、ボールはあるしで、ずっと元気に動き回り、帰りの車の中ではぐっすりでした~
娘の目を隠してみたけど、隠すほどでもないつぶらな瞳なのでした~(笑)
さてさて、最後にJAにてお買物♪
そしてアイス!!
…ガーン。食事処は16:30で閉店だって。
今日は何味にしようかとウキウキだったのにぃ~。
悔しくてジュースがぶ飲み!!
そして、車の中でお決まりの福田パンを食べながら、帰ってきました。
今回はピーナツクリームサンドしかなくて、それを買ったのね。
でも、思ったんだけど、ピーナッツに限っては、自分でクリームを買って食べるのとさほど変わらないわ。
福田パンだからって深く考えずに買ったけど、よく考えたらこれで165円って、ちょっと高いね。
確かに大きいけどさ~
なんだかブランド化してきてるのかも。(私の中でだけ?)
高速無料も今月で終了。
今後はいきなり4,000円って高いなぁ。経過措置があるといいんだけどなぁと思うのでした。
車中では少女時代を歌いながら(笑)
で、いつものコース…ではなく、今回は帰ってくる時間に制限があったので、温泉なしで。
お昼(たかみやor冷麺orじゃじゃ麺)
↓
おばあちゃんに会いに行く
↓
JAにて買い物&アイス
↓
福田パン
で、今回は「たかみや」~☆
って、前々回と内容が同じじゃない?!(笑)
まぁいいか。
ラーメン、500円。
かた焼きそば、800円。
なんだか今回はどちらもしょっぱく感じたな~
まぁ、もともと味は濃いめかもね。
でも、美味しかった!!から、まぁいっか!!
チャーシューはあいかわらず柔らかくて好きです。おいちい☆
そして、おばあちゃんに会いに行って、広いロビーで遊ばせてもらいました♪
歩きまわり放題だし、ボールはあるしで、ずっと元気に動き回り、帰りの車の中ではぐっすりでした~
娘の目を隠してみたけど、隠すほどでもないつぶらな瞳なのでした~(笑)
さてさて、最後にJAにてお買物♪
そしてアイス!!
…ガーン。食事処は16:30で閉店だって。
今日は何味にしようかとウキウキだったのにぃ~。
悔しくてジュースがぶ飲み!!
そして、車の中でお決まりの福田パンを食べながら、帰ってきました。
今回はピーナツクリームサンドしかなくて、それを買ったのね。
でも、思ったんだけど、ピーナッツに限っては、自分でクリームを買って食べるのとさほど変わらないわ。
福田パンだからって深く考えずに買ったけど、よく考えたらこれで165円って、ちょっと高いね。
確かに大きいけどさ~
なんだかブランド化してきてるのかも。(私の中でだけ?)
高速無料も今月で終了。
今後はいきなり4,000円って高いなぁ。経過措置があるといいんだけどなぁと思うのでした。
2012年03月16日
ホシヤマ珈琲
今日はアエルの「ホシヤマ珈琲」にてアフタヌーンセットをいただいてきました~♪
父母は行ったことがないというので、仙台にいるからには一度は…ということで一緒に。
事前に予約して行ったので、ソファ席を用意してもらって、娘も大人しく一緒にお茶できました(笑)
ここ、コーヒーが1杯1,000円もするのに、アフタヌーンセットだと1,890円でコーヒーのおかわり付きなんだよね~絶対お得!!
コーヒーの温度・挽き方・仕草・注ぎ方などにこだわり、淹れる直前に豆を挽いているから、出てくるまでに時間がかかります。
そして、コーヒー好きな父母いわく、美味しいと。
くせがなくて、少し苦みのあるテイストです。
でも、うちで飲んでる豆も美味しいから、そんなにすごく美味しいわけではないだって~(笑)
ま、それはいいとして、アフタヌーンセット。

上段は、プリンアラモード。
これ、一番美味しかったかも~
なめらかでマイルドなプリンに、苦みのあるカラメルで。
中段はケーキで、桜のタルト・ヨーグルトムースキウイソースがけ・レモングラスゼリー。

私は桜餅が好きだからか、タルトが美味しいと思った。
けど、父母は甘い~って。好みの違いね。
それに、レモングラスのゼリーなんて初めて食べたわ~オシャレ~☆
味はさっぱりしていて、甘くない感じ。
下段は、照り焼きチキンのパニーニサンド・エビと人参とバジルタマゴのサンドウィッチ。
そして、シーザーサラダオリーブトマト添え。

これはいまいちでした。
パンがぱさぱさしてたし、具材もエビが固すぎたり…
でも、1,890円でおかわりもついていただけるんだから、この内容で大満足なのであります。
早く行かないと、このセット、なくなります。
そして、飲み物はロイヤルブレンド or プレーンティー or アイスコーヒー。
私はコーヒーにしたんだけど、このお店、お客さんに合わせてカップを選んでくれるんだよね。
以前にいただいた時は、私の好みではないカップで~(笑)
ま、こういうイメージなのかなと受け止めたんだけど。
で、今回も楽しみにしていたんだけど…残念。
あまり好みではないカップでした。
で、奥に写っている父のカップが素敵~と思って、勝手に変えてもらいました。
せっかく選んでいただいたのに申し訳ないけど、嬉しい気分でいただきたいので♪
そして、2杯目のカップ。

これまた、そんなに好みじゃないけどね。もうあきらめました。
私のイメージね(笑)
そして、私には高級カップの良さがわからないんだわ、きっと。
てか、こららも10,000円以上するカップとかだからね~
自分ではこんなカップで飲めないもんね。
このお店は、真ん中にでーんと生花を飾ってあて、天井が高くて、壁一面には食器が並んで。
店員さんの接客も普通のお店と違って、グレードが高いし。
庶民派の私は、庶民っぽさを出さないように気をつけます(笑)
が、すでに父が、この食器はどこのだ?とカップの裏側を覗きこむのでした…(チーン)
☆ホシヤマ珈琲 アエル店☆
住所:仙台市青葉区中央1-3-1 アエル2F
電話:022-723-8111
営業:10:00~20:00
定休:元旦のみ
父母は行ったことがないというので、仙台にいるからには一度は…ということで一緒に。
事前に予約して行ったので、ソファ席を用意してもらって、娘も大人しく一緒にお茶できました(笑)
ここ、コーヒーが1杯1,000円もするのに、アフタヌーンセットだと1,890円でコーヒーのおかわり付きなんだよね~絶対お得!!
コーヒーの温度・挽き方・仕草・注ぎ方などにこだわり、淹れる直前に豆を挽いているから、出てくるまでに時間がかかります。
そして、コーヒー好きな父母いわく、美味しいと。
くせがなくて、少し苦みのあるテイストです。
でも、うちで飲んでる豆も美味しいから、そんなにすごく美味しいわけではないだって~(笑)
ま、それはいいとして、アフタヌーンセット。
上段は、プリンアラモード。
これ、一番美味しかったかも~
なめらかでマイルドなプリンに、苦みのあるカラメルで。
中段はケーキで、桜のタルト・ヨーグルトムースキウイソースがけ・レモングラスゼリー。
私は桜餅が好きだからか、タルトが美味しいと思った。
けど、父母は甘い~って。好みの違いね。
それに、レモングラスのゼリーなんて初めて食べたわ~オシャレ~☆
味はさっぱりしていて、甘くない感じ。
下段は、照り焼きチキンのパニーニサンド・エビと人参とバジルタマゴのサンドウィッチ。
そして、シーザーサラダオリーブトマト添え。
これはいまいちでした。
パンがぱさぱさしてたし、具材もエビが固すぎたり…
でも、1,890円でおかわりもついていただけるんだから、この内容で大満足なのであります。
早く行かないと、このセット、なくなります。
そして、飲み物はロイヤルブレンド or プレーンティー or アイスコーヒー。
私はコーヒーにしたんだけど、このお店、お客さんに合わせてカップを選んでくれるんだよね。
以前にいただいた時は、私の好みではないカップで~(笑)
ま、こういうイメージなのかなと受け止めたんだけど。
で、今回も楽しみにしていたんだけど…残念。
あまり好みではないカップでした。
で、奥に写っている父のカップが素敵~と思って、勝手に変えてもらいました。
せっかく選んでいただいたのに申し訳ないけど、嬉しい気分でいただきたいので♪
そして、2杯目のカップ。
これまた、そんなに好みじゃないけどね。もうあきらめました。
私のイメージね(笑)
そして、私には高級カップの良さがわからないんだわ、きっと。
てか、こららも10,000円以上するカップとかだからね~
自分ではこんなカップで飲めないもんね。
このお店は、真ん中にでーんと生花を飾ってあて、天井が高くて、壁一面には食器が並んで。
店員さんの接客も普通のお店と違って、グレードが高いし。
庶民派の私は、庶民っぽさを出さないように気をつけます(笑)
が、すでに父が、この食器はどこのだ?とカップの裏側を覗きこむのでした…(チーン)
☆ホシヤマ珈琲 アエル店☆
住所:仙台市青葉区中央1-3-1 アエル2F
電話:022-723-8111
営業:10:00~20:00
定休:元旦のみ
タグ :カフェ
2012年03月15日
たまご舎の黄金カステラ
昨日は他のリトミック教室の体験に行ってきました~
生ピアノに素敵な歌声、さすが~って感じでしたが、娘は相変わらずぐだぐだ…
教材でもある犬のぬいぐるみに興味深々で、勝手に持ってくるし、しまいにはおっぱい~になるしで、リトミック教室に向いてない!?と思っているところです…チーン(-_-)
そのあと「のびすく」に行ったけど、ここでも遊具で遊ぶでもなく、アンパンマンのお人形をはなさない。
「のびすく」に行った意味ないじゃん~
さて、最近甘いものネタが続きますが。
こないだ蔵王に行った時にたまご舎で買ってきたスイーツ。
食べてみました~♪♪
黄金のたまごカステラ、1,260円。

美味しいです、だけど…
松島のカステラが好きすぎて、だめだな。
うまく評価できない(笑)
松島に比べて甘いかな。あ、文明堂のに似てる気がした。
でも、卵は濃い感じがしたよ~さすがたまご舎。
ザラメの存在感があって甘いから、生地はもう少し甘さ控えめでもいいかもね。
もう一つ、たまごのきもち(たまごクッキー)。

これ、好評でした。
ダックワーズのクリームが挟まってないバージョンみたいな。
サクッとしてるけど、食感はもちもちしていて、紅茶が飲みたい~
あ、そうだ!!
泉のSEIYUが17日にオープンするのに先駆けて、プレオープンしてるので行ってきました~
安い安い~
なんでもかんでも安かった!
もともと他のスーパーより安めの料金設定だよね~
今度から週末はSEIYUかな。
クレイジーケンバンドのCM曲もかっこいいしね☆
生ピアノに素敵な歌声、さすが~って感じでしたが、娘は相変わらずぐだぐだ…
教材でもある犬のぬいぐるみに興味深々で、勝手に持ってくるし、しまいにはおっぱい~になるしで、リトミック教室に向いてない!?と思っているところです…チーン(-_-)
そのあと「のびすく」に行ったけど、ここでも遊具で遊ぶでもなく、アンパンマンのお人形をはなさない。
「のびすく」に行った意味ないじゃん~
さて、最近甘いものネタが続きますが。
こないだ蔵王に行った時にたまご舎で買ってきたスイーツ。
食べてみました~♪♪
黄金のたまごカステラ、1,260円。
美味しいです、だけど…
松島のカステラが好きすぎて、だめだな。
うまく評価できない(笑)
松島に比べて甘いかな。あ、文明堂のに似てる気がした。
でも、卵は濃い感じがしたよ~さすがたまご舎。
ザラメの存在感があって甘いから、生地はもう少し甘さ控えめでもいいかもね。
もう一つ、たまごのきもち(たまごクッキー)。
これ、好評でした。
ダックワーズのクリームが挟まってないバージョンみたいな。
サクッとしてるけど、食感はもちもちしていて、紅茶が飲みたい~
あ、そうだ!!
泉のSEIYUが17日にオープンするのに先駆けて、プレオープンしてるので行ってきました~
安い安い~
なんでもかんでも安かった!
もともと他のスーパーより安めの料金設定だよね~
今度から週末はSEIYUかな。
クレイジーケンバンドのCM曲もかっこいいしね☆
2012年03月14日
パティスリー ミュール 仙台泉アクス店
3月12日(月)オープン!!
というわけで、105円のケーキショップが八乙女のホーマック敷地内にオープンしました~
え~楽しそう~美味しそう~
というわけで、早速買ってきました。
105円で提供するために、ケーキは小さいけど、いろいろ食べたい私には嬉しい!
最近、野村にシャトレーゼがオープンしたばかりだけど、またまたケーキ屋さんが♪
しかも、ここ、シャトレーゼと違って店内で作ってるんだよね。
製造過程が見られるところもポイント高し。
ショコラカフェ、これが一番好きだった~

コーヒームースとショコラクリームがいい感じで、食感もなんかシャリシャリするのがあって。
他には、キャラメルマキアート、ティラミスなどのケーキが美味しかったかな。
個人的にはチーズケーキ好きだから、チーズスフレも良かったな。

ミュール人気NO.1は塩シューらしいんだけど、これはまあまあかな。
本当に塩がかかってた!クリームが塩味なのかと思ったらそうではなかった。
でも、クリームがたっぷり入ってたよ~
店内は明るく、午前中に行ったからか、ショーケースにもまだたくさんありました。

ちょっと食べたい時に行っちゃうかも~


☆パティスリー ミュール 仙台泉アクス店☆
住所:仙台市泉区上谷刈4丁目11-36
電話:022-371-7371
営業:10:00~無くなり次第終了
定休:なし
というわけで、105円のケーキショップが八乙女のホーマック敷地内にオープンしました~
え~楽しそう~美味しそう~
というわけで、早速買ってきました。
105円で提供するために、ケーキは小さいけど、いろいろ食べたい私には嬉しい!
最近、野村にシャトレーゼがオープンしたばかりだけど、またまたケーキ屋さんが♪
しかも、ここ、シャトレーゼと違って店内で作ってるんだよね。
製造過程が見られるところもポイント高し。
ショコラカフェ、これが一番好きだった~
コーヒームースとショコラクリームがいい感じで、食感もなんかシャリシャリするのがあって。
他には、キャラメルマキアート、ティラミスなどのケーキが美味しかったかな。
個人的にはチーズケーキ好きだから、チーズスフレも良かったな。
ミュール人気NO.1は塩シューらしいんだけど、これはまあまあかな。
本当に塩がかかってた!クリームが塩味なのかと思ったらそうではなかった。
でも、クリームがたっぷり入ってたよ~
店内は明るく、午前中に行ったからか、ショーケースにもまだたくさんありました。
ちょっと食べたい時に行っちゃうかも~
☆パティスリー ミュール 仙台泉アクス店☆
住所:仙台市泉区上谷刈4丁目11-36
電話:022-371-7371
営業:10:00~無くなり次第終了
定休:なし
2012年03月12日
イオンモール名取 築地食堂 源ちゃん
昨日は、忘れもしない3・11、東日本大震災から1年が経ちました。
テレビで皆さんが言ってるように、短いような長いような、そんな1年でした。
見るたびに心が痛くなる映像が放送されていました。
が、こういった映像は今しか見ることができないかもしれない!
だから、決して忘れることのないよう、映像を心に残そうとなるべく見ることにしました。
そんな中、イオンモール名取のワーナーマイカルにて、震災復興応援ということで映画が無料で放映されるとの情報をゲット。
ちゃっかり行ってきました~(無料に弱い…笑)
でも、すごい人で~
駐車場に車を停めるのも一苦労!!大沢イオンどころではない!!
てなわけで、レストラン街もすごい人!!
映画の時間もあったので選んでいる場合でもなく、一番すいていた「築地食堂 源ちゃん」にしました~。
鶏肉の黒酢あんかけ定食みたいなの。900円くらい。

美味しかった~お肉も柔らかいの~
とんかつ定食、刺身付き、1180円だったかな。

これも、かつが柔らかくてサクサクで美味しかった~
でもお刺身がいまいち…
築地食堂っていうくらいだから、お刺身に期待しちゃうよね~これは残念。
海鮮丼、1080円(だったような)も食べたんだけど、これも残念。
ここはお魚よりお肉のほうが美味しいと思う~
築地食堂なのに、1080円する海鮮丼があれじゃあ、ちょっとね…
しかも、とんかつ定食のほうが、100円しか違わないのにお刺身もついてすごいボリュームだし。
さて、映画なんだけど、最近全くうといのでどんなのがきているのか全然知らなくて~
内容で「TIME」を選択。
これ正解!!いわゆる時は金なりというようなストーリーなんだけど、考えさせられる場面があるし、ストーリー展開もいいし、楽しめました~♪
実はこの約2時間、娘とパパは3階にあるキッズランドへ。
なに、ここ~!!
屋内遊園地だって!!楽しすぎる~!!
抗菌砂場、大型ふわふわ遊具、ボールプールとかあって、親用?のマッサージチェアやカフェもあるのね。
うちはまだちびっ子すぎて、遊べない遊具もあったみたいだけど、初めて見るものに夢中で、笑顔も出さずに真剣に遊んでたって(笑)
こんな自分でこぐ車もあるの~

でも、会員制だから、年会費300円はかかるんだよね。
さらに、利用料は~
最初の1時間が500円、その後30分毎に200円。
フリープランだと990円、16時以降だと660円だって。
お金はかかるよね~
そう考えると、規模は小さいけど、のびすくは無料だからありがたいなぁ。
もう少し大きくなったら、絶対こっちで遊びたいだろうけどね(笑)
てゆーか、何年かぶりにイオン名取に行ったけど、楽しすぎる~
私、泉はセルバもあるし、郊外には大沢イオンもあって便利~と思っていたけど。
名取はすごいわ~
AZULも入ってるし、なんてったって、ZARAね!!
SkipLandやg.u.は大沢イオンにも入ってるけど、子ども服のお店がハンパない!!
BABYDOLLもBREEZEも入ってたわ~
こりゃ助かる♪
そんなわけで、この近くまで津波はきていたと思うと、なんとも複雑な思いではありますが…
あえて、楽しい話題で!
一日でも早く、東北の人々が心身ともに復興できますように。
☆ 築地食堂 源ちゃん(イオンモール名取)☆
住所:名取市杜せきのした五丁目3‐1 イオンモール名取店1階
電話:022-738-9605
営業:10:00~22:00
テレビで皆さんが言ってるように、短いような長いような、そんな1年でした。
見るたびに心が痛くなる映像が放送されていました。
が、こういった映像は今しか見ることができないかもしれない!
だから、決して忘れることのないよう、映像を心に残そうとなるべく見ることにしました。
そんな中、イオンモール名取のワーナーマイカルにて、震災復興応援ということで映画が無料で放映されるとの情報をゲット。
ちゃっかり行ってきました~(無料に弱い…笑)
でも、すごい人で~
駐車場に車を停めるのも一苦労!!大沢イオンどころではない!!
てなわけで、レストラン街もすごい人!!
映画の時間もあったので選んでいる場合でもなく、一番すいていた「築地食堂 源ちゃん」にしました~。
鶏肉の黒酢あんかけ定食みたいなの。900円くらい。
美味しかった~お肉も柔らかいの~
とんかつ定食、刺身付き、1180円だったかな。
これも、かつが柔らかくてサクサクで美味しかった~
でもお刺身がいまいち…
築地食堂っていうくらいだから、お刺身に期待しちゃうよね~これは残念。
海鮮丼、1080円(だったような)も食べたんだけど、これも残念。
ここはお魚よりお肉のほうが美味しいと思う~
築地食堂なのに、1080円する海鮮丼があれじゃあ、ちょっとね…
しかも、とんかつ定食のほうが、100円しか違わないのにお刺身もついてすごいボリュームだし。
さて、映画なんだけど、最近全くうといのでどんなのがきているのか全然知らなくて~
内容で「TIME」を選択。
これ正解!!いわゆる時は金なりというようなストーリーなんだけど、考えさせられる場面があるし、ストーリー展開もいいし、楽しめました~♪
実はこの約2時間、娘とパパは3階にあるキッズランドへ。
なに、ここ~!!
屋内遊園地だって!!楽しすぎる~!!
抗菌砂場、大型ふわふわ遊具、ボールプールとかあって、親用?のマッサージチェアやカフェもあるのね。
うちはまだちびっ子すぎて、遊べない遊具もあったみたいだけど、初めて見るものに夢中で、笑顔も出さずに真剣に遊んでたって(笑)
こんな自分でこぐ車もあるの~

でも、会員制だから、年会費300円はかかるんだよね。
さらに、利用料は~
最初の1時間が500円、その後30分毎に200円。
フリープランだと990円、16時以降だと660円だって。
お金はかかるよね~
そう考えると、規模は小さいけど、のびすくは無料だからありがたいなぁ。
もう少し大きくなったら、絶対こっちで遊びたいだろうけどね(笑)
てゆーか、何年かぶりにイオン名取に行ったけど、楽しすぎる~
私、泉はセルバもあるし、郊外には大沢イオンもあって便利~と思っていたけど。
名取はすごいわ~
AZULも入ってるし、なんてったって、ZARAね!!
SkipLandやg.u.は大沢イオンにも入ってるけど、子ども服のお店がハンパない!!
BABYDOLLもBREEZEも入ってたわ~
こりゃ助かる♪
そんなわけで、この近くまで津波はきていたと思うと、なんとも複雑な思いではありますが…
あえて、楽しい話題で!
一日でも早く、東北の人々が心身ともに復興できますように。
☆ 築地食堂 源ちゃん(イオンモール名取)☆
住所:名取市杜せきのした五丁目3‐1 イオンモール名取店1階
電話:022-738-9605
営業:10:00~22:00
タグ :名取
2012年03月10日
RiceBread MonaMona
富谷にランチしに行ったついでに、パン買ってきました~
「風」の隣にあるメランジェに行ってみたら、すでに売り切れ!!←この時と同じ(笑)
だから、もっと早く行かなくちゃ~
なので、また米粉パンのMonaMonaへ~
これまた隣の雑貨屋さん「maple farm」で時間をつぶしすぎて、パンはもうほとんどなくなってた!!
雑貨屋さんて楽しくて何時間もいられる~♪
で、買ったのは~

右上から時計回りに、キューブ180円×2、ふらいパン240円、クリームパン160円、クロワッサン350円。
キューブのは、クリームチーズとブルーベリーが入っていて美味しい~☆
ふらいパンは、黒い生地のふらいパンも食べられるし、上にのってる惣菜も楽しい♪
そして、ここのクロワッサン好き~
サクサクなのにもちもちっていう。
基本、米粉パンだから、もちもちで美味しいの~
もう、残り少なくて、棚は寂しい感じに…

そして、コーヒーorスープのサービスが始まってたよ!!
しかもスープはきのこのクラムチャウダーだった!

店内にあるテーブルでいただきました。紙コップが茶色くてかわいかった~。
スープは真っ白に見えるけど、底のほうにきのこがごろっと入ってた~。
富谷って、パン屋もカフェも雑貨系のお店もいろいろあって、大型スーパーも近いし、魅力的です☆

☆Mona Mona☆
住所:宮城県黒川郡富谷町成田1-6-1
電話:022-351-9663
営業:11:00~18:00
定休:水曜日
「風」の隣にあるメランジェに行ってみたら、すでに売り切れ!!←この時と同じ(笑)
だから、もっと早く行かなくちゃ~
なので、また米粉パンのMonaMonaへ~
これまた隣の雑貨屋さん「maple farm」で時間をつぶしすぎて、パンはもうほとんどなくなってた!!
雑貨屋さんて楽しくて何時間もいられる~♪
で、買ったのは~
右上から時計回りに、キューブ180円×2、ふらいパン240円、クリームパン160円、クロワッサン350円。
キューブのは、クリームチーズとブルーベリーが入っていて美味しい~☆
ふらいパンは、黒い生地のふらいパンも食べられるし、上にのってる惣菜も楽しい♪
そして、ここのクロワッサン好き~
サクサクなのにもちもちっていう。
基本、米粉パンだから、もちもちで美味しいの~
もう、残り少なくて、棚は寂しい感じに…
そして、コーヒーorスープのサービスが始まってたよ!!
しかもスープはきのこのクラムチャウダーだった!
店内にあるテーブルでいただきました。紙コップが茶色くてかわいかった~。
スープは真っ白に見えるけど、底のほうにきのこがごろっと入ってた~。
富谷って、パン屋もカフェも雑貨系のお店もいろいろあって、大型スーパーも近いし、魅力的です☆

☆Mona Mona☆
住所:宮城県黒川郡富谷町成田1-6-1
電話:022-351-9663
営業:11:00~18:00
定休:水曜日
2012年03月09日
Food Cultural Laboratory 風
今日は富谷にある「風」にてランチ☆
13時くらいに着いたんだけど、満席で名前を書いて車で待機。
10分ほど待って入店できました~。
ここは、デザインカプチーノで有名なカフェです。

今日は猫と…子ども~?かわいい♪
ランチは初めて。
プレートランチが売り切れ~!もっと早く行かなくちゃね…
風のオムライス(ランチ、ドリンク付)900円にしてみました。

デミグラスソース味はバターのきいたまろやかなソース。
卵がね~ふんわりとろとろ~☆

中のチキンライスはそんなにしっかりした味ではないけど、卵が美味しくて、ぺろっと食べちゃいます。
ちょっと量が少なく感じたので、+50円で大盛りにしたらいいかも。
これは、クリーミートマトケチャップ味。

酸味が効いて、いわゆるオムライスでこれも美味しい~
きまぐれパスタ(サラダ、ドリンク付)900円。
今日はホタテとアンチョビのトマトクリームパスタ。

ん~これも美味しい!!けっこう味が濃かった。
共通のサラダ。ふつうです。

ランチセットドリンクは+100円でデザインカプチーノもできます。
ランチデザートは、250円。
好きなケーキのハーフサイズとアイスクリーム。

ガトーショコラ、これ美味しかった~濃かった~☆
アイスも美味しいストロベリーでした♪
ドリンクは紅茶。
こちらは単品のケーキ。苺みるくのタルト、400円。

これもタルトがさくさくで甘くて美味しかった~
生クリームの味も好きだわ。
最初はテーブル席だったんだけど、娘がぐずって、お子様席にも座りたがらないしで大変。
なので、ソファ席が空いた時に変えてもらいました~
とっても快く対応していただきました~

昨夜、髪を切られて、ヘルメットヘアーになった娘…(チーン)
メニューはこちら↓



週末はランチ内容が少し変更になるようです。
とっても居心地良く、ゆっくりさせていただきました~

☆Food Cultural Laboratory 風☆
住所:宮城県黒川郡富谷町成田3-32-5
電話:022-348-3436
営業:11:30~18:00(LO 17:30)
ランチタイム11:30~15:00
定休:火曜日
13時くらいに着いたんだけど、満席で名前を書いて車で待機。
10分ほど待って入店できました~。
ここは、デザインカプチーノで有名なカフェです。
今日は猫と…子ども~?かわいい♪
ランチは初めて。
プレートランチが売り切れ~!もっと早く行かなくちゃね…
風のオムライス(ランチ、ドリンク付)900円にしてみました。
デミグラスソース味はバターのきいたまろやかなソース。
卵がね~ふんわりとろとろ~☆
中のチキンライスはそんなにしっかりした味ではないけど、卵が美味しくて、ぺろっと食べちゃいます。
ちょっと量が少なく感じたので、+50円で大盛りにしたらいいかも。
これは、クリーミートマトケチャップ味。
酸味が効いて、いわゆるオムライスでこれも美味しい~
きまぐれパスタ(サラダ、ドリンク付)900円。
今日はホタテとアンチョビのトマトクリームパスタ。
ん~これも美味しい!!けっこう味が濃かった。
共通のサラダ。ふつうです。
ランチセットドリンクは+100円でデザインカプチーノもできます。
ランチデザートは、250円。
好きなケーキのハーフサイズとアイスクリーム。
ガトーショコラ、これ美味しかった~濃かった~☆
アイスも美味しいストロベリーでした♪
ドリンクは紅茶。
こちらは単品のケーキ。苺みるくのタルト、400円。
これもタルトがさくさくで甘くて美味しかった~
生クリームの味も好きだわ。
最初はテーブル席だったんだけど、娘がぐずって、お子様席にも座りたがらないしで大変。
なので、ソファ席が空いた時に変えてもらいました~
とっても快く対応していただきました~
昨夜、髪を切られて、ヘルメットヘアーになった娘…(チーン)
メニューはこちら↓
週末はランチ内容が少し変更になるようです。
とっても居心地良く、ゆっくりさせていただきました~
☆Food Cultural Laboratory 風☆
住所:宮城県黒川郡富谷町成田3-32-5
電話:022-348-3436
営業:11:30~18:00(LO 17:30)
ランチタイム11:30~15:00
定休:火曜日
2012年03月07日
円菓
私、また風邪?をひいたみたいで…
雛祭り当日、朝から具合が悪く、その日は結局38度まで上がり!!
で、翌日からは36.8度くらいの微熱が続いて、喉の痛み、軽い頭痛、胃もたれ、お腹が下り…(チーン)
インフルエンザにしては症状が軽いし(予防接種はしたものの)、風邪にしては鼻水出ないし。
でも、喉が痛いから、やっぱり風邪??
とりあえず、やっと平熱に下がったので復活です。
雛祭りはお茶会をしようと両家もお誘いしていたし、桜餅も予約していたので、決行しました!
まぁ、私は横になりながら、だらだらしてたけど…(汗)
円菓で買ってきた桜餅~☆1個179円。

というか、私は動けなかったので旦那に買ってきてもらったんだけど、開けてびっくり!!
桜餅って、粒状の餅じゃないの~!?
そうだよねぇ、こっちでは道明寺って言うんだよねぇ。
地元(北海道)じゃ、桜餅と言えばほぼ道明寺で、言い方を使い分けることなんてしなかったから、気がきかなかった!!
あぁ~、私、道明寺が大好物なのに…
と思って食べたら、意外と美味しかった♪
ピンクの部分が皮かと思いこんでたけど、ちゃんとお餅なのね。もっちりしてた~♪
そして、あんこが甘すぎなくて、なめらかで美味しい~
他にもいろいろ。各158円~210円。

右上はイチゴが入ったもので、上真ん中はうぐいす餅、下真ん中はカスタードが入ってて、左下のは抹茶と紅茶のような和菓子でした~。
抹茶と紅茶のが好評だったかな。
基本、ぎゅうひの和菓子が好きだな、美味しいよね~☆
全体的に甘さ控えめで丁寧な仕上がりで、美味しかった~
このお店、少し洋の要素も入っていて、店内のディスプレイも素敵だし、好きなお店です。
残念ながら、私が具合悪くて行けなかったから、店内の写真とか撮れなかったけど…
また行こう!!(寺岡の藤崎マーケット?の向かいにあります)
美味しいイチゴもいただきながら、ケースに入ったお雛様を見ながら(いや、見ていたのは5分くらい・笑)歓談すること約3時間!!
私がごろごろしているのもお構いなしに、盛り上がってくれて良かったです…
あ~具合悪かったから、お雛様まだしまってないよ~
嫁に行き遅れる~(笑)
☆ 円菓 ☆
住所:仙台市泉区寺岡5-12-24 1F
電話:022-785-7547
営業:9:00~18:00
定休:不定休
雛祭り当日、朝から具合が悪く、その日は結局38度まで上がり!!
で、翌日からは36.8度くらいの微熱が続いて、喉の痛み、軽い頭痛、胃もたれ、お腹が下り…(チーン)
インフルエンザにしては症状が軽いし(予防接種はしたものの)、風邪にしては鼻水出ないし。
でも、喉が痛いから、やっぱり風邪??
とりあえず、やっと平熱に下がったので復活です。
雛祭りはお茶会をしようと両家もお誘いしていたし、桜餅も予約していたので、決行しました!
まぁ、私は横になりながら、だらだらしてたけど…(汗)
円菓で買ってきた桜餅~☆1個179円。
というか、私は動けなかったので旦那に買ってきてもらったんだけど、開けてびっくり!!
桜餅って、粒状の餅じゃないの~!?
そうだよねぇ、こっちでは道明寺って言うんだよねぇ。
地元(北海道)じゃ、桜餅と言えばほぼ道明寺で、言い方を使い分けることなんてしなかったから、気がきかなかった!!
あぁ~、私、道明寺が大好物なのに…
と思って食べたら、意外と美味しかった♪
ピンクの部分が皮かと思いこんでたけど、ちゃんとお餅なのね。もっちりしてた~♪
そして、あんこが甘すぎなくて、なめらかで美味しい~
他にもいろいろ。各158円~210円。
右上はイチゴが入ったもので、上真ん中はうぐいす餅、下真ん中はカスタードが入ってて、左下のは抹茶と紅茶のような和菓子でした~。
抹茶と紅茶のが好評だったかな。
基本、ぎゅうひの和菓子が好きだな、美味しいよね~☆
全体的に甘さ控えめで丁寧な仕上がりで、美味しかった~
このお店、少し洋の要素も入っていて、店内のディスプレイも素敵だし、好きなお店です。
残念ながら、私が具合悪くて行けなかったから、店内の写真とか撮れなかったけど…
また行こう!!(寺岡の藤崎マーケット?の向かいにあります)
美味しいイチゴもいただきながら、ケースに入ったお雛様を見ながら(いや、見ていたのは5分くらい・笑)歓談すること約3時間!!
私がごろごろしているのもお構いなしに、盛り上がってくれて良かったです…
あ~具合悪かったから、お雛様まだしまってないよ~
嫁に行き遅れる~(笑)
☆ 円菓 ☆
住所:仙台市泉区寺岡5-12-24 1F
電話:022-785-7547
営業:9:00~18:00
定休:不定休
2012年03月02日
ガトーめぐろ
今さらだけど、お誕生日プレゼントにいただいた「ガトーめぐろ」☆
なぜ、今さらなのかと言うと、このチョコツリー、1ヶ月ほど日持ちするので~

しばらく玄関に飾っていたのでした(笑)
で、やっと最近食べたよ~
これ、数量限定でバレンタインデー近くになれば売ってるみたい。
ミルクチョコレートが美味しい~
ドライフルーツやナッツがのってるんだけど、これは好みがあるかなぁ。
見た目にはあったほうがいいと思うけど。
割りながら食べるのも、また楽しい♪
少しずつ食べて、5日間でなくなりました。
うーん、欲張らずに頑張ったわ(笑)
パーティーに持って行ったりもいいね!!
高さ約15センチです。
それと、マカロン♪

こちらは生ものなので、すでに食べていました。
いくつか食べてしまった後に撮った写真なのでスカスカだけど~
美味しかった~紅茶が飲みたくなるよね。
サクッとして、ふわっとして、クリームが甘くて。
こんなに美味しいもの食べてて大丈夫かしら??
冬って、クリスマスにお正月、誕生日にバレンタイン、そして明日は雛祭りでしょ~。
きゃー!!明日も楽しみ~(笑)
☆ガトーめぐろ 東仙台店☆
住所:仙台市宮城野区東仙台2-18-10
電話:022-295-4345
営業:9:30~20:00
定休:月曜日
なぜ、今さらなのかと言うと、このチョコツリー、1ヶ月ほど日持ちするので~
しばらく玄関に飾っていたのでした(笑)
で、やっと最近食べたよ~
これ、数量限定でバレンタインデー近くになれば売ってるみたい。
ミルクチョコレートが美味しい~
ドライフルーツやナッツがのってるんだけど、これは好みがあるかなぁ。
見た目にはあったほうがいいと思うけど。
割りながら食べるのも、また楽しい♪
少しずつ食べて、5日間でなくなりました。
うーん、欲張らずに頑張ったわ(笑)
パーティーに持って行ったりもいいね!!
高さ約15センチです。
それと、マカロン♪
こちらは生ものなので、すでに食べていました。
いくつか食べてしまった後に撮った写真なのでスカスカだけど~
美味しかった~紅茶が飲みたくなるよね。
サクッとして、ふわっとして、クリームが甘くて。
こんなに美味しいもの食べてて大丈夫かしら??
冬って、クリスマスにお正月、誕生日にバレンタイン、そして明日は雛祭りでしょ~。
きゃー!!明日も楽しみ~(笑)
☆ガトーめぐろ 東仙台店☆
住所:仙台市宮城野区東仙台2-18-10
電話:022-295-4345
営業:9:30~20:00
定休:月曜日
2012年03月01日
女子会 in 穂野か
女子会と言いながら、アンパンマン(笑)

いや、まず、この素晴らしいベビーブックについて書きたくなってしまって。
初めて買ったのは昨年11月。付録に立派なプラスチックのアンパンマンツリーがついてきて、おもちゃが出てくるしかけもついてて、かなり重宝しました。
本も、アンパンマンだけでなく、いないいないばあ、ぱっころりん、トーマス、歌のお兄さん、お姉さん、ポコポッテイト、ドラえもんなどが少しずつ載っていて。
知ってるのばかりだから、娘も飽きずに楽しんでいたわ~
で、今回のは、お風呂で遊べるアンパンマン!!
このシート、濡れても大丈夫で、お風呂の壁に貼りつくんだよね。
そこに、お弁当の具を貼ったり~お風呂に浮かぶ具をアンパンマンですくってバイキンマンのお口に入れたり~
しかも、シートは裏返すとアンパンマンポスター!!

これで、パパもママもキャラクターの名前を覚えられる~(笑)
最近は洗面所に行くと、お風呂場のドアを開けて、このシートをとってくれと訴えられます…
個人的に目がはなせないベビーブックでした~
さて、今日は、会社の同僚だったお友達4人と女子会~☆
ちょうど、同じくらいに出産してて、1歳3ヶ月が2人、うちが1歳1ヶ月で、もう一人は8ヶ月。
みんな女の子だから、まさしく女子会~♪♪
でも実は、私以外の3人は私より4歳若かったわ…ここには年の差あり(笑)
ま、そんなことは気にしない~(笑)
で、どんだけ御用達なのかしらと思うけど、また「穂野か」で…
もう見飽きた??かもしれないけど、「穂野かランチ、980円」を。

うん、今日も美味しかったよ~いつもお世話さまです~
今日のお肉は鶏の照り焼きでした♪
子どもたちは初めて会うから、ちょっと慣れるまでに時間かかったりしたけど、私達は同窓会気分で楽しかった~☆
どこか他にも、座敷で子連れOKでゆっくりできるお店ないかな~募集中~
いや、まず、この素晴らしいベビーブックについて書きたくなってしまって。
初めて買ったのは昨年11月。付録に立派なプラスチックのアンパンマンツリーがついてきて、おもちゃが出てくるしかけもついてて、かなり重宝しました。
本も、アンパンマンだけでなく、いないいないばあ、ぱっころりん、トーマス、歌のお兄さん、お姉さん、ポコポッテイト、ドラえもんなどが少しずつ載っていて。
知ってるのばかりだから、娘も飽きずに楽しんでいたわ~
で、今回のは、お風呂で遊べるアンパンマン!!
このシート、濡れても大丈夫で、お風呂の壁に貼りつくんだよね。
そこに、お弁当の具を貼ったり~お風呂に浮かぶ具をアンパンマンですくってバイキンマンのお口に入れたり~
しかも、シートは裏返すとアンパンマンポスター!!
これで、パパもママもキャラクターの名前を覚えられる~(笑)
最近は洗面所に行くと、お風呂場のドアを開けて、このシートをとってくれと訴えられます…
個人的に目がはなせないベビーブックでした~
さて、今日は、会社の同僚だったお友達4人と女子会~☆
ちょうど、同じくらいに出産してて、1歳3ヶ月が2人、うちが1歳1ヶ月で、もう一人は8ヶ月。
みんな女の子だから、まさしく女子会~♪♪
でも実は、私以外の3人は私より4歳若かったわ…ここには年の差あり(笑)
ま、そんなことは気にしない~(笑)
で、どんだけ御用達なのかしらと思うけど、また「穂野か」で…
もう見飽きた??かもしれないけど、「穂野かランチ、980円」を。
うん、今日も美味しかったよ~いつもお世話さまです~
今日のお肉は鶏の照り焼きでした♪
子どもたちは初めて会うから、ちょっと慣れるまでに時間かかったりしたけど、私達は同窓会気分で楽しかった~☆
どこか他にも、座敷で子連れOKでゆっくりできるお店ないかな~募集中~
2012年03月01日
雛祭り会&バレンタイン試食会
一昨日は、リトミックの後、ママ友のおうちで雛祭り会が開催されました~
ついでに延期になっていたバレンタインデーのチョコ試食会も♪♪
ご飯は、ガストの宅配です。

これ、ロコモコ丼、300円だよ!!
安くてびっくり~
しかも普通に美味しい!レタスとかのせれば完璧☆
中央のタコスはお友達の手作りで、これまた美味しい!!
こんな気のきいたものをパパっと作れるなんて、素敵だわ~♪
できるママ友ばかりで、お世話になりっぱなしの我が家…
で、雛祭り会と言うわりにはお雛様の歌を歌うでもなく、ただ食べてしゃべっていた私達(笑)
でも、しっかりチョコの試食はしたのでした。
みんなで持ち寄って、残りはお持ち帰りで☆

わぉ!!夢のようなチョコの山(笑)
普段、板チョコなんかはあっというまに1枚食べちゃうのに、こういうチョコはたくさん食べられなかった~
こないだのKALDIで売ってたチョコ「Gavarny」、これのココアとオレンジ勢ぞろい~
今はもう売ってないんだよね。買っておいて良かった☆
さてさて、娘たちはと言うと、ワンダーランド夢の国で遊ばせてもらいました♪

サークル、こういうふうに使うのもいいねぇ~
うちはサークルがないから、自由にどこでも行ったりきたりで困っちゃう。
帰りはもう17時くらいになっちゃって!!
しゃべってると早いよねぇ。
楽しい1日でした~♪♪
ついでに延期になっていたバレンタインデーのチョコ試食会も♪♪
ご飯は、ガストの宅配です。
これ、ロコモコ丼、300円だよ!!
安くてびっくり~
しかも普通に美味しい!レタスとかのせれば完璧☆
中央のタコスはお友達の手作りで、これまた美味しい!!
こんな気のきいたものをパパっと作れるなんて、素敵だわ~♪
できるママ友ばかりで、お世話になりっぱなしの我が家…
で、雛祭り会と言うわりにはお雛様の歌を歌うでもなく、ただ食べてしゃべっていた私達(笑)
でも、しっかりチョコの試食はしたのでした。
みんなで持ち寄って、残りはお持ち帰りで☆
わぉ!!夢のようなチョコの山(笑)
普段、板チョコなんかはあっというまに1枚食べちゃうのに、こういうチョコはたくさん食べられなかった~
こないだのKALDIで売ってたチョコ「Gavarny」、これのココアとオレンジ勢ぞろい~
今はもう売ってないんだよね。買っておいて良かった☆
さてさて、娘たちはと言うと、ワンダーランド夢の国で遊ばせてもらいました♪
サークル、こういうふうに使うのもいいねぇ~
うちはサークルがないから、自由にどこでも行ったりきたりで困っちゃう。
帰りはもう17時くらいになっちゃって!!
しゃべってると早いよねぇ。
楽しい1日でした~♪♪