スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年04月30日

佐野屋のラーメン♪

昨日の続き…北上展勝地の桜を後にして、向かったのは、岩手県滝沢村。

盛岡市のすぐ隣にある村です。

ここにある佐野屋というラーメン屋さんが有名なのですが、以前来た時は臨時休業で、変わりにデカ盛りのお店Do!に行ったことがあります。

デカ盛りパフェも美味しかったなぁ、とゆうか嬉しかったなぁ~☆

で今日はリベンジで佐野屋です。

コクだれ醤油、550円。


早い!安い!美味い!とはこのことを言います。
麺も細い縮れ麺で好きだし、スープも美味し~。
チャーシューもとろけて美味☆

シンプルラーメンの中では上位にランクイン!

ただ、コクだれという時点で勝手に「こってり」を想像してしまい、イメージと違ったので…

こっちのタンタン麺のほうが昨日は好みでした。



タンタン麺は730円。
辛すぎず、ゴマ味噌?の味がグッド☆

チャーハンは小中大から選べる~♪これすごく良いね。



ちょっとチャーハンも食べたいという女性向け!

これは南蛮チャーハン。小320円。
小と言っても結構な量でした~。辛かったなぁ。

メニューです。↓


書いてたら、また食べたくなってきました。
目に毒なので、もう寝よう~




☆佐野屋☆
住所: 岩手県滝沢村鵜飼八人打1-2
電話: 019-687-6002
営業:11:00~16:00、17:30~21:00
定休:水曜日
  


Posted by ピンクサーモン at 23:30Comments(2)岩手

2010年04月29日

北上展勝地の桜♪

今日は岩手県北上市にある展勝地の桜を見に行ってきました。

が、あいにくの雨で、桜の色が黒っぽい感じに。



天気が良ければ光が差し込んで、もっときれいに写ったかもしれない…

でも、茶色とピンクの最高の組み合わせだ☆と個人的には好きです。





例年はもう少し人が多いんだけど、今日は少なかったです。雨だったからかな。

桜も、5分だか7分咲きだったか、おばちゃんんがそう言っていたので、まだまだGWに満開を見られそう。


ここには、SL機関車も保存されています。これは仙台も走っていたそうです。




さて、こんな天気の日は、花より団子に走っちゃいますよね~(こんな天気じゃなくても…)

と言うわけで、大船戸直送の牡蠣!!!



4個入りで500円でした。焼き立ては美味しい☆

そして、つきたてのお餅。パフォーマンスとして、ついているところを見られます。

見てたら食べたくなりました(笑)



  


Posted by ピンクサーモン at 23:10Comments(2)岩手

2010年04月27日

ちばき屋

先日は新寺方面へ行ったので、この機会に!と思い、行ってみたかった「ちばき屋」さんへ~

駅裏すぐだから、まぁ仙台駅で降りれば行けるんだけど…

駅裏って面倒になってしまうんだよねぇ。

というわけで、中華そばの醤油です。650円。



そして塩、650円。



東京で有名なラーメンみたいですね。

シンプルで美味しかったです。

スープは少し甘い感じでしたね~

麺はストレートっぽい、少し縮れている…みたいな。

でもこのスープに合っていて、良かったかな。

お値段はもう一声!ってとこでしょうか。600円だと嬉しいな♪


そして、店員さんの接客が良い!おばちゃんも、若いお兄さんも。

テーブルはカウンターのみで、明るい店内で、女性一人でも入りやすいお店でした。



場所はちょっとわかりづらいかな。
代々木ゼミナールの裏手です。


☆ちばき屋☆
住所:仙台市宮城野区榴岡2-3-36 仙台蘭らんビル 1階
電話:022-297-5233
営業:[月~金]11:30~14:45、17:00~23:30 [土]11:30~23:30 [日・祝]11:30~22:45
定休:第2火曜日


  
タグ :ラーメン


Posted by ピンクサーモン at 22:21Comments(8)宮城野区

2010年04月26日

新寺の桜

昨日は、お墓参りに行ってきました。

新寺の寺院に咲く桜も有名です。カメラを持った人たちがちらほら。

こちらは栽松院。







お寺や神社にある桜って趣がありますよねぇ。日本人~って感じがします。

天気も良くて、暖かくて、本当にお花見日和です。

そして、光寿院。





見事な桜でした。

生前、義父は今年の桜を見ると頑張っていました。

去年とは違うかたちだけれど、一緒に桜を見られました。  


Posted by ピンクサーモン at 21:45Comments(2)お出かけ(県内)

2010年04月25日

中国家庭料理 城香亭

お花見の後、すっかりお腹がすいたので、4号沿いで適当に入ろうと思い車を走らせていると…

高カロリーの中華料理屋さんが♪♪♪(笑)

ここ、通るたびに気になっていたお店だし…と思い、入店~

で、いつもなら「あんかけ焼きそば」なんだけど、なんだか種類も多くて迷ってしまい。
二人で、ガーリックチャーハンと坦々麺。そして餃子!

坦々麺は820円。辛すぎず、私も美味しくいただけました☆



そして、ガーリックチャーハンは680円。これ、すごくガーリックが効いている!!



食べながらも、やばいなぁと思いつつ(笑)
でも美味しかった☆

ご飯ものは結構量が多いみたいで、これを一人で食べるのは、さすがに飽きるかもしれない。

餃子は6個入りで300円。って安いね。



しかも結構大きいし、なんだか嬉しい♪

味は普通に美味しいし、これだけ種類があればまた来たくなるなぁ。
店員さんは皆さん日本人ではないようで、かたことの日本語でした。

メニューの一部。





こんな感じで、他にも焼きそばのページや、定食のページ、一品料理のページなどなど盛りだくさんです。

4号を北に向かい、右手に赤い看板が目印です~




☆城香亭☆
住所: 宮城県柴田郡柴田町西船迫3-5
電話:0224-59-2260
営業: 11:00~23:00
定休:無休
  


Posted by ピンクサーモン at 23:41Comments(0)中華

2010年04月25日

一目千本桜~

三春の滝桜を見て、福島県内であちこちに寄り道をしながら、たどり着いたのは丸森。

福島県梁川町から丸森に抜けるこの国道は、あぶくま川に沿って走っており、竹林が見事で、好きです。

その途中、夜泣き地蔵という、赤ちゃんの夜泣きが良くなるというお地蔵様がいらっしゃいます。
このお地蔵様の向かい側にある桜に、ちょっと寄り道。



だんだん暗くなってきました。寄り道している場合ではありません。

が、角田の高蔵寺にも…寄り道。
ここは日本最古の七阿弥陀堂の一つとされていて、角田では有名です。

藤原秀衡・妻によって建立されたものだそう。(最近、藤原秀衡の登場回数が多いですねぇ)

このあたり一面の桜も見事です!が、暗くてお伝えできないのが残念。
昼間に行くと良いでしょう。



そして、やっと大河原に着きました。

夜桜です。


寒い中、お花見している人もいました~
屋台も出ていて、少しだけライトアップされています。




陽が落ちていく様子が、見事に写真で見てとれます(笑)
でも、やっぱりお花見は明るい時に限りますね~。
  


Posted by ピンクサーモン at 21:10Comments(6)お出かけ(県内)

2010年04月24日

三春の滝桜~

やっとお花見に行くことができました。
日常生活の中では桜の「さ」の字も感じることなく、家と職場の往復でした。

が、一歩踏み出ると、なんと桜の多いこと!!

特に、県南から福島県にかけては桜だらけですねぇ。
普通に家の敷地内に、桜の木と鯉のぼり。という光景を何度も見ました。

古き良き時代。ふるさとの原風景。そんな言葉が頭をよぎります。

さて、今日は福島の桜も満開だということで、三春の滝桜へ~




いつもなら朝7時には出発するのですが、疲れからか起きられず…ゆっくりと10時頃の出発に。

三春にはお昼すぎに到着。

現地駐車場は混んでいるだろうと思い、臨時駐車場に車を止めるも、かなりの渋滞。
やっと停めたと思ったら、シャトルバスに乗るまでも行列。



やっとバスに乗っても、バスの中では立つ人も。


バスで5~6分くらいで着きますが、着いたら帰りのバス待ちをしている人・人・人。

ここ三春の滝桜は日本の三大巨桜の一つとして有名です。

そのせいか、車のナンバーを見てみると、横浜、千葉、大阪、などからも続々と来ていました。
意外と仙台ナンバーは少なかったかなぁ。

で、しだれ桜は近くで見る迫力もいいけど、遠くからみるのもまた素晴らしい~。




ん~。天気も良くて最高でした。


ちなみに、ここ田村郡は伊達政宗の正室「愛姫」の出身地。仙台の西公園にもこの桜の分身が植樹されているんですね~。まだ小さいけどね。


で、小腹もすいたので、道の駅東和にて桜あんぱんと、桜のシフォンケーキ♪



桜もち風で美味しい☆


さらに、道の駅川俣でももジュース!



これ、果汁70%だってよ☆JA福島で販売しているらしいが、ネクターっぽくて美味しい!気に入りました~。

  


Posted by ピンクサーモン at 23:30Comments(2)福島

2010年04月22日

すし海鮮♪

先日の飲み会の帰り、上司にラーメンに誘われました。

ラーメン大好きなので、いつもなら「喜んで~」と言うところですが、飲みの席でお腹がいっぱいになっており、
「ラーメンはちょっと…」と言うと、目の前にあったのはお寿司やさん。

「寿司はどうかな」

ときたので、お腹がいっぱいのくせに「喜んで~」と(笑)

ラーメンもお寿司も、お腹がいっぱいになるのには変わりないのですが…

というわけで、駅から2つ目のアーケードすぐ右側の地下にある「すし海鮮」さんへ。

一番品数の少ないセットを注文しました。
これで800円。



高くて美味しいのは当たり前なので、これで800円ならまあまあだと思います。

って御馳走になったので、すごーく美味しかったですが(笑)

で、写真はないけど、エビのお味噌汁がつきます。これがまた美味しい~。

飲んだ後の、このお味噌汁は格別~。

上司の食べていたセットは、もう少し量が多くて、内容もグレードアップ。
せっかくなら、こっちの写真を撮れば良かったなぁと言っていました。

ごちそうさまでした~☆
  
タグ :寿司海鮮


Posted by ピンクサーモン at 20:51Comments(0)和食

2010年04月19日

FLOのチーズタルト♪

だれかお客さんがいると、すぐにスイーツを食べようとする我が家(笑)

なんか、食べてもいい気がするんだよね~

そして、今回はおばちゃんが3月末で退職をしたということもあり、退職祝い☆

ということで、FLOのチーズケーキに。



前日はいちごロールだったので、チーズケーキがいいと言うおばちゃんのリクエストにより、セルバをぶらついたけど…

この時期はどこのお店もいちごケーキばかり。

やっとこのタルトのお店FLOで見つけました~。

ホールで1300円くらいだったかな。


ここのタルトは、個人的にはベリー系のフルーツじゃないと、甘くてあんまりタイプではないのですが…

チーズは美味しかった!!これはオススメです☆


そして、ご飯は久しぶりにちらし寿司~懐かしいなぁ、この味。



それと、チキン。グリルで焼いただけ。


これはおばちゃん作。塩コショウをして焼くだけで、こんなに美味しいなんて♪


お客さんがいると、暴飲暴食ぎみになってしまうので、なかなかほっぺのニキビ…いや吹き出物が治らないのでした。

今日はかゆくてひっかいてしまったし~。


  


Posted by ピンクサーモン at 20:01Comments(0)洋菓子・ケーキ

2010年04月17日

ロワイヤルテラッセ いちごロール

札幌から親戚のおばちゃんが来ています♪

花巻温泉で同窓会があるということで、その前に仙台に3泊です。

女パワーが増し、家の中がうるさいほど賑やかに(笑)
幸せなことです(^-^)


幸せと言えば、もちろんスイーツ☆

ロワイヤルテラッセのいちごロールです。




ロワイヤルテラッセのケーキは何度か食べたことがあったけど…

これは美味しい!

生クリームが軽くて良い☆
そしてやっぱり季節のフルーツいちごだね☆

他にもモモかな、小さく切られたフルーツが入ってました。

これで1000円は素晴らしい~♪

ついでにいちごも食べて、ビタミンCを多量に摂取。

ほっぺのニキビが治るかな。いや、吹き出物か…


さらに、ずんだ団子。


ニキビ、本当に治るのか…??  


Posted by ピンクサーモン at 21:35Comments(6)洋菓子・ケーキ

2010年04月14日

色麻町かっぱの湯&岩出山♪

先日、大崎市内をぶらぶらした後は、岩出山と色麻町へ~

色麻町へは「かっぱの湯」に入りに行きました。
3時間600円だったかな。

気持ちのいい青空の中、ぼーっと。地元のおばあちゃんと一緒に(笑)

2階の休憩ができる広間では将棋をしているおじいちゃんがいたり、みんなで野球を見ていたり、ほのぼのします♪

玄関でお出迎えのかっぱちゃん。
と、湯上りのアイス☆(温泉と言えば、アイスですよね!)



岩出山では、「あ・ら・伊達な道の駅」へ寄り道。
ここで、食材やお米を調達。

道の駅と言えば、アイスですよね!
…が、アイスはお風呂上がりのために、ここでは我慢しました(笑)


それにしても、ロイズのお菓子コーナーがすごーく広くなっていてびっくり!!

充実の品ぞろえ!!

ここで買えるとなると、ありがたみが薄くなるなぁ。


で、岩出山駅にも寄りました。



いらっしゃいました、政宗さま。これって、仙台駅から移った像ですよね。

青葉城に移る前の青年期を過ごした場所、岩出山に、この像が移ったのでした。

仙台駅で見るより近くで見れます。なんだか印象が違う…。

仙台駅にあった時のほうが、大きく見えました。高いところにあったからかな。


そして、今回、大崎方面へ出てくるにあたって、義経関係の史跡はないかとチェックした結果…

ここ、岩出山大崎八幡神社☆

義経の鎌倉出陣の際に、秀衡夫人が戦勝祈願を行ったとされる神社。



義経の文字が出てくるだけで、テンションアップでした。

ありがとう、秀衡さま。と当時を思う一時。
  


Posted by ピンクサーモン at 20:41Comments(2)お出かけ(県内)

2010年04月12日

古川ツアーの続き。

先日、古川のいろは食堂へ行った帰り、気になっていた「醸室」へ寄ってみました~

で、ここにもいろは食堂がありました!
同じメニューだし(笑)

ま、でもあの独特なお店の雰囲気を楽しめたので、支店に行ってよかった!ということにして…

ここ醸室は、いろんなお店の集合体でした。
昔ながらの蔵を再利用してて、とってもいい雰囲気です。

でも…1軒1軒の扉が閉まっていたので、なんだか入りずらい。
もっとオープンに、入りやすいといいんじゃないかなぁ~

で、一番入りやすかった、駄菓子屋へ。


なんだかんだで、駄菓子を買って楽しみました(笑)

でも、ヤングドーナツは40円…昔は30円だったのに~と、他にもいろいろ値上がりを感じました。

そして、10円チョコの外国ちっくな味や、色とりどりのお菓子…
美味しくない。(←言ってしまった、この一言)
駄菓子を心から楽しめなくなっている自分に、大人になったなぁと。

「体に悪いからやめなさい!」と言っていた母の気持ちがよーくわかりました。






ここから近くの商店街をぶらぶらしていると、(歩いているのは私たちくらいですが…)

廃屋を見つけました。とゆーか、大通り沿いに、寂しく佇んでいました。

このスーパー?も、かつては賑わいを見せていたのかと思うと、寂しいです。(地元民でもないくせに)



  


Posted by ピンクサーモン at 20:20Comments(2)お出かけ(県内)

2010年04月11日

Yoshimi Kithenでお茶会♪

金曜日、メトロポリタンホテルにて、職場の歓送迎会がありました。

しっかりした洋・仏系のお食事で、コースで出てくるので量も多くて、お腹がいっぱいになったのに…

そう、二次会は女特有のお茶会に。
そしてデザート♪

駅前で探す時、パルコは便利です。

パルコのYoshimi Kithenに行きました。だって看板にパフェが☆☆☆

そう、パフェに目がない私、チョコバナナパフェ、いちごベリーパフェ、抹茶あずきパフェ。どれも580円。

で、実はチョコパが一番好きなんだけど、バナナがいらない派なので、迷ったあげくベリーに。


ベリーが冷凍だったので冷たすぎだけど、ここのパフェはなかなか美味しいです。

と、前にもここのパフェを褒めていました。(前回

でも前回よりも安く、バリエーションも豊富に♪


コーヒーとパフェで、女5人、話に花を咲かせました。


同じ仕事を担当をしていた同僚・先輩たちだったので、話を聞いてもらい、発散してきましたー!

ここ最近の忙しい理由のあれこれを…

明日からは、思いを吹っ切って、口角上げて笑顔で頑張ろうと思うのでした。
  


Posted by ピンクサーモン at 15:28Comments(2)カフェ

2010年04月04日

いろは食堂 古川支店

気づいたら、4月になっていました~。
仕事の担当が変わってしまい、毎日残業…

ブログの更新にも影響するものです。

それに、珍しく口内炎ができました。
なかなか治らないので、食事のたびにしみる~。

で、気分転換に、以前、和尚さんのブログ(→現在のブログ)で見て気になっていた、ちまたで噂のいろは食堂に行ってきました。

本店に行く勇気がなかったので、(だっていろいろ決まりがあるって言うし、怒られるのやだし…)
支店の古川へ♪



ん~、美味しい☆ちょっと濃いめ。

麺はストレートっぽい感じだったけど、これはこれでいいかも。


お肉が鶏肉なんだねぇ。

中華そばは650円。

で、メニューにかつ丼ってあって、かつ丼、好きなんだよね(笑)


そういえば、ラーメンと一緒についてきたスープ、かつ丼につくスープだと思って一緒に写真撮ったけど。

実は、かつ丼と一緒に小さい丼ぶりも持ってきてくれたの。

そこで、気づきました!このミニスープは、ラーメンをよそうものだ!!と。

なんて心配りなのでしょう。もう超点数アップ!!

おかげさまで、ラーメンもかつ丼も半分こして食べることができました。

小さなことで、とっても幸せな気分になれました~。

で、このお店。外観はとても古く、営業してるのかなと思うほどでしたが、中へ入るとお客さんがたくさん。

そして意外なことに、店内が広い!天井が高い!壁にカレンダーがたくさん貼ってある!(笑)

ほとんどの人がもくもくとラーメンをすすっていました。




☆いろは食堂 古川支店☆
住所:大崎市古川南町3-8-77
電話:0229-22-0612
営業:11:00~18:00
定休:第1、3日曜日  


Posted by ピンクサーモン at 23:03Comments(6)県内(その他)