2012年04月10日
今日は何の日?
今日は・・・例のあの日です(笑)
と、その前に、明日からの保育所通いに向けて準備に追われてます…
オムツを全部出して、全てに名前を書いてまたしまうのね。楽しい~(笑)
それと、今まではお昼寝布団ってよく見かけるけど、いつ使うんだろう?って思ってた。
家で寝るならベビー布団でいいし~実家に帰った時は実家にある布団でいいし~
で、今回初めて、保育所に持っていくんだ!と知った私。
けっこう需要があるんだね。
キャラクターものじゃないのがいいけど、それは私の好みで。
子どもが使うなら、知ってるキャラクターのほうが喜ぶんじゃない?と母に言われた…
じゃあ、キキララちゃん!って言うのは私の好みで(笑)
子どもはアンパンマンが一番喜ぶんだろうなぁ~
そして、アンパンマンって一番高いのね。でも、アンパンマンだと男の子も持ってるかもしれないからなぁ。
で、キティちゃん、ディズニー、ミッフィー、だいたいこういうキャラクターになるんだね。
ま、私はキティちゃんも好きだし、いっか~キティちゃんで~
って、買ってたら、キティちゃんだらけになってしまい、それはそれでイヤなので(笑)
キキララちゃんも買ってみたり…
でも、タオルは家にあるのでいいや~と思ったり。
そうそう「バースデイ」に買いに行ったんだけど、子ども服・用品が激安!!
「しまむら」の子ども服バージョンみたい。
妹に「バースデイ」に行ったって話したら、パン屋さん?って。
そうだよね~私も親になって初めて知ったわ、こういう世界…

これこれ、激安布団。安いのでいいって保育所が言ったので(笑)
巾着は大がパジャマ入れ。小は歯磨きコップ入れ。
ばあちゃん(母)が作りました。
趣味だからいいって言うからさ。私はなかなかこういうの不器用で…
さらに、布団入れ(カバー)も作るそうです。
というわけで、そう、今日はマルピの日。

アイダホスペシャルMサイズ、半額で1,200円。
特うまプルコギも食べました。こちらはてっぱんだね。
前回のマルピの日は2月でした。
毎月は飽きるけど、隔月ならいい感じで食べたくなるわ~
マルピの日は、今日から3日間です。お見逃しなく!!(笑)
と、その前に、明日からの保育所通いに向けて準備に追われてます…
オムツを全部出して、全てに名前を書いてまたしまうのね。楽しい~(笑)
それと、今まではお昼寝布団ってよく見かけるけど、いつ使うんだろう?って思ってた。
家で寝るならベビー布団でいいし~実家に帰った時は実家にある布団でいいし~
で、今回初めて、保育所に持っていくんだ!と知った私。
けっこう需要があるんだね。
キャラクターものじゃないのがいいけど、それは私の好みで。
子どもが使うなら、知ってるキャラクターのほうが喜ぶんじゃない?と母に言われた…
じゃあ、キキララちゃん!って言うのは私の好みで(笑)
子どもはアンパンマンが一番喜ぶんだろうなぁ~
そして、アンパンマンって一番高いのね。でも、アンパンマンだと男の子も持ってるかもしれないからなぁ。
で、キティちゃん、ディズニー、ミッフィー、だいたいこういうキャラクターになるんだね。
ま、私はキティちゃんも好きだし、いっか~キティちゃんで~
って、買ってたら、キティちゃんだらけになってしまい、それはそれでイヤなので(笑)
キキララちゃんも買ってみたり…
でも、タオルは家にあるのでいいや~と思ったり。
そうそう「バースデイ」に買いに行ったんだけど、子ども服・用品が激安!!
「しまむら」の子ども服バージョンみたい。
妹に「バースデイ」に行ったって話したら、パン屋さん?って。
そうだよね~私も親になって初めて知ったわ、こういう世界…
これこれ、激安布団。安いのでいいって保育所が言ったので(笑)
巾着は大がパジャマ入れ。小は歯磨きコップ入れ。
ばあちゃん(母)が作りました。
趣味だからいいって言うからさ。私はなかなかこういうの不器用で…
さらに、布団入れ(カバー)も作るそうです。
というわけで、そう、今日はマルピの日。
アイダホスペシャルMサイズ、半額で1,200円。
特うまプルコギも食べました。こちらはてっぱんだね。
前回のマルピの日は2月でした。
毎月は飽きるけど、隔月ならいい感じで食べたくなるわ~
マルピの日は、今日から3日間です。お見逃しなく!!(笑)
2012年04月10日
パン工房takupan
白石に遊びに行った帰り道、若林区にあるパン屋さんへ寄ってきました。
このお店、以前は多賀城市の大代にあったパン屋さんです。
震災の影響で若林区へ移転し、昨年OPENしていたので気になっていました。
で、着いたのはもう16時近かったので、全然残っていませんでした~
パン屋さんって出かけたついでに行くことが多いから、いつも遅い時間になってしまって、品薄なんだよね。

この棚しか残っていなかった!!
パン屋さんって、たくさんパンが並んでいる中から選ぶのが、また幸せを感じるんだけど~
ちょっとテンション下がりながらも、4つだけ購入。

で、料金が定かではないんだけど、レシートから拾ってみました。
右がフレンチトースト180円、クリーム入りでパンの固さもちょうどよく美味しい。
中央下はチョコクリームがはさまってるパンで130円。
中央上がトマトとグラタンのようなのがのっかっていて、230円。
左はバゲットにチーズ。130円かな。
このチーズのパン、美味しかった~☆
パンは噛めば噛むほど味わいがあるし、チーズも何種類かまざってるのかな。
ちゃんとポップを読んでくればよかったな~。
全体的に美味しいパンだったので、また近くに行けば寄りたいです。

☆ パン工房 takupan ☆
住所:仙台市若林区六丁の目南町1-40 ダイトーメイツ南町館102
電話:022-288-5422
営業:9:00~18:00(なくなり次第閉店)
定休:火曜日・第1・第3水曜日
このお店、以前は多賀城市の大代にあったパン屋さんです。
震災の影響で若林区へ移転し、昨年OPENしていたので気になっていました。
で、着いたのはもう16時近かったので、全然残っていませんでした~
パン屋さんって出かけたついでに行くことが多いから、いつも遅い時間になってしまって、品薄なんだよね。
この棚しか残っていなかった!!
パン屋さんって、たくさんパンが並んでいる中から選ぶのが、また幸せを感じるんだけど~
ちょっとテンション下がりながらも、4つだけ購入。
で、料金が定かではないんだけど、レシートから拾ってみました。
右がフレンチトースト180円、クリーム入りでパンの固さもちょうどよく美味しい。
中央下はチョコクリームがはさまってるパンで130円。
中央上がトマトとグラタンのようなのがのっかっていて、230円。
左はバゲットにチーズ。130円かな。
このチーズのパン、美味しかった~☆
パンは噛めば噛むほど味わいがあるし、チーズも何種類かまざってるのかな。
ちゃんとポップを読んでくればよかったな~。
全体的に美味しいパンだったので、また近くに行けば寄りたいです。
☆ パン工房 takupan ☆
住所:仙台市若林区六丁の目南町1-40 ダイトーメイツ南町館102
電話:022-288-5422
営業:9:00~18:00(なくなり次第閉店)
定休:火曜日・第1・第3水曜日
2012年04月10日
やなぎや
白石城の帰り、うーめんじゃ満足できないという旦那の強い意志により、お菓子を買いに行くことになりました。
白石でどこか美味しいお店はないかと調べてみたら、シュークリームとパンの店が!
これは面白そう!と意見が一致して、寄ってみることに。
お店はアーケードの中にあって、昔ながらの雰囲気でした。
イメージと違って、市販のお菓子なんかも売っていて、商店という感じかな。
パンは残念ながら、もう2種類しか残っていなかった~

シュークリームは100円、パンは130円!
シュークリームは今時のオシャレなクッキー生地などではなく、小さい頃に食べた柔らかい皮。
カスタードはたっぷり!!
好みによるかもしれないけど、私達は大絶賛!!
そして、あんがスポンジではさまれているパンは、スポンジもあんも甘い!
これがまた懐かしい味で、美味しい☆「甘い~」と言いながら食べる(笑)
ピーナツパンは、ピーナツクリームが美味しい!
いやぁ、これは白石に来たら、絶対また寄るね!と興奮気味な私なのでした~

次回はアップルパイやチーズパイも買ってみようかな。
楽しくてオススメです~
ネット販売も行っているようで、ネット上では「柳家菓子店」と名乗るよう。
HP(http://yanagiyakashi.jp/)
でも、お店の入口にはレトロに「やなぎや」と書いてあります(笑)

☆ やなぎや ☆
電話:0224-26-2029
住所:宮城県白石市長町9
営業:9:30~19:30
定休:日曜日
白石でどこか美味しいお店はないかと調べてみたら、シュークリームとパンの店が!
これは面白そう!と意見が一致して、寄ってみることに。
お店はアーケードの中にあって、昔ながらの雰囲気でした。
イメージと違って、市販のお菓子なんかも売っていて、商店という感じかな。
パンは残念ながら、もう2種類しか残っていなかった~
シュークリームは100円、パンは130円!
シュークリームは今時のオシャレなクッキー生地などではなく、小さい頃に食べた柔らかい皮。
カスタードはたっぷり!!
好みによるかもしれないけど、私達は大絶賛!!
そして、あんがスポンジではさまれているパンは、スポンジもあんも甘い!
これがまた懐かしい味で、美味しい☆「甘い~」と言いながら食べる(笑)
ピーナツパンは、ピーナツクリームが美味しい!
いやぁ、これは白石に来たら、絶対また寄るね!と興奮気味な私なのでした~
次回はアップルパイやチーズパイも買ってみようかな。
楽しくてオススメです~
ネット販売も行っているようで、ネット上では「柳家菓子店」と名乗るよう。
HP(http://yanagiyakashi.jp/)
でも、お店の入口にはレトロに「やなぎや」と書いてあります(笑)
☆ やなぎや ☆
電話:0224-26-2029
住所:宮城県白石市長町9
営業:9:30~19:30
定休:日曜日
タグ :白石