2011年12月31日
クリスマスパーティー第2弾
お昼にすずきのラーメンを食べた夜は、旦那の実家で、クリスマス。
ようするに食べすぎの連休というわけです…
こちらは先日のセルバ料理とはうって変わって(笑)、美味しい手料理でした~

奥に鎮座するはケーキなり(笑)
これを4等分にカットして食べるという、夢のようなお話!!
なのだが、ラーメン食べたのが15時くらいだし、その後に「お菓子祭り♪」を開催してしまったので、全部食べられず…
でも、翌日の朝に食べる余ったケーキって美味しいよね~
そして、今年はサンタさん登場~♪

これ、空気圧で、首は左右に動くし、腕も上下するし!!
さらにはクリスマスソングを歌うの~結構な音量で~(笑)
娘は最初はびびっていたものの、慣れてきて近くに寄ってみたり。でも、歌が流れるとまたすごい勢いで逃げる~(笑)
クリスマスが終わると、とっても小さくたたまってくれるサンタさん、便利です。
そして、またクリスマスプレゼント~

イケアで購入したらしい~外国ちっくで、いかにもザ・イケアって感じ♪
娘は、善ちゃん(マルチーズ)サイズのぬいぐるみに、すりすりしたりぎゅっとしたりしていました~
指人形は食べる専門ね。
やった~しばらくは目新しいおもちゃに夢中の娘。助かります~☆
ようするに食べすぎの連休というわけです…
こちらは先日のセルバ料理とはうって変わって(笑)、美味しい手料理でした~
奥に鎮座するはケーキなり(笑)
これを4等分にカットして食べるという、夢のようなお話!!
なのだが、ラーメン食べたのが15時くらいだし、その後に「お菓子祭り♪」を開催してしまったので、全部食べられず…
でも、翌日の朝に食べる余ったケーキって美味しいよね~
そして、今年はサンタさん登場~♪
これ、空気圧で、首は左右に動くし、腕も上下するし!!
さらにはクリスマスソングを歌うの~結構な音量で~(笑)
娘は最初はびびっていたものの、慣れてきて近くに寄ってみたり。でも、歌が流れるとまたすごい勢いで逃げる~(笑)
クリスマスが終わると、とっても小さくたたまってくれるサンタさん、便利です。
そして、またクリスマスプレゼント~
イケアで購入したらしい~外国ちっくで、いかにもザ・イケアって感じ♪
娘は、善ちゃん(マルチーズ)サイズのぬいぐるみに、すりすりしたりぎゅっとしたりしていました~
指人形は食べる専門ね。
やった~しばらくは目新しいおもちゃに夢中の娘。助かります~☆
タグ :クリスマス
2011年12月30日
中華そば すずき
ん~朝から頭を打って大泣きの娘。ソファから後ろ向きに落ちました…キャー!!
今のところなんともないけど、なんだか精神的に疲れた~。
さて、クリスマスイブ、娘を旦那の実家へ預けて食べに行ったラーメン。
あの「みずさわ屋」から暖簾分けしたお店ということだけあって、大人気!
14時すぎていたのに、7人くらい並んでいました。
で、残念ながらオススメメニューらしき肉そばが終わっていたので、中華そば、500円(並)。

あぁ~こんな感じだった!なみなみのスープにストレート麺ね!!
といった感じで思い出しました。
でも、あれ?魚だし系の味があまりしない。そんなイメージだったのだけども。違ったかな。
そして…なんだか味気ない。いわゆるあっさり系の美味しさなのかもしれないけど、私には物足りなかった!
ストレート麺がスープに絡まってない感じだった。スープもつい飲み干したくなる感じではない。
ここは煮卵がトロトロで美味しいのに、つけなかったからかな?
さらに、チャーシューもかたくて、私の好みではなかったのだろう。
こうなると、やわらか肉そばが食べたかった…
で、肉そば終了をあきらめきれない旦那は、チャーシューそば、770円(並)。

これまた、私と同じ感想でした(笑)
しかも、この肉ならこんなにいらないとのこと。
あぁ~やわらか肉そば~(笑)
物足りなく感じるのは、前日に「おもと」のラーメンを食べたせいか??
でも、ま、ラーメンは好みがあるからね。
にしても、こんなに大人気のラーメン屋なのになぁ~。
メニュー↓


☆中華そば すずき ☆
住所:仙台市若林区連坊1-10-23
電話:022-291-1230
営業:11:00~20:00(スープ無くなり次第終了)
定休:月曜
今のところなんともないけど、なんだか精神的に疲れた~。
さて、クリスマスイブ、娘を旦那の実家へ預けて食べに行ったラーメン。
あの「みずさわ屋」から暖簾分けしたお店ということだけあって、大人気!
14時すぎていたのに、7人くらい並んでいました。
で、残念ながらオススメメニューらしき肉そばが終わっていたので、中華そば、500円(並)。
あぁ~こんな感じだった!なみなみのスープにストレート麺ね!!
といった感じで思い出しました。
でも、あれ?魚だし系の味があまりしない。そんなイメージだったのだけども。違ったかな。
そして…なんだか味気ない。いわゆるあっさり系の美味しさなのかもしれないけど、私には物足りなかった!
ストレート麺がスープに絡まってない感じだった。スープもつい飲み干したくなる感じではない。
ここは煮卵がトロトロで美味しいのに、つけなかったからかな?
さらに、チャーシューもかたくて、私の好みではなかったのだろう。
こうなると、やわらか肉そばが食べたかった…
で、肉そば終了をあきらめきれない旦那は、チャーシューそば、770円(並)。
これまた、私と同じ感想でした(笑)
しかも、この肉ならこんなにいらないとのこと。
あぁ~やわらか肉そば~(笑)
物足りなく感じるのは、前日に「おもと」のラーメンを食べたせいか??
でも、ま、ラーメンは好みがあるからね。
にしても、こんなに大人気のラーメン屋なのになぁ~。
メニュー↓
☆中華そば すずき ☆
住所:仙台市若林区連坊1-10-23
電話:022-291-1230
営業:11:00~20:00(スープ無くなり次第終了)
定休:月曜
2011年12月28日
アンジェリーナ
今さらだけど、クリスマスケーキ!
三越地下に入っている、アンジェリーナのモンブラン♪♪

これ、有名だよね、気になってました~
東北ではここだけだしね。
なんと、1903年創業のパリの老舗で、ココ・シャネルなどの著名人も愛したケーキらしい。
やっぱりここはモンブランってことで、モンブランを2つ、季節のチョコモンブランを1つ、あとはショートケーキとキャラメルチョコケーキみたいなやつ。
(名前があったかもだけど忘れちゃった…)

モンブラン・デミサイズ473円(税込)は日本オリジナルのサイズらしい。
でも、これ、じゅうぶんだよー。
だって、あまーーーーーい!!!
パリ本店と同じサイズ 788円(税込)のは絶対食べられない!
私のケーキ史上最強に甘い!!(笑)
美味しいとかなんとかの前に、「甘いっ!」しか言葉が出ない!
一番下は白いメレンゲでさくっとしてるの。かわってるね~
上のモンブランは、甘い。しかも栗の味があんまりしない気がする。
中のクリームは普通のクリームかな、これも甘いのかな。
なんか甘すぎてわけわかめ。
コーヒーとか紅茶とかがないとダメだね。
パリではこんない甘いの、しかも大きいサイズを食べてるんだ~
舌が違うんだね~と、パリのティータイムをあれこれ想像しまくりでした(笑)
ま、私はやっぱり日本人だってことが証明されました。
(誰がどう見ても日本人だけどね~)
ちなみに、モンブラン以外のケーキは399円(税込)でした。
そして、普通に美味しかった☆
この値段ではちょっと高いかな~という感じです。
私はチョコのケーキが一番好きでした~。
☆アンジェリーナ☆
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 三越仙台B1F
電話:022-225-7111
営業・定休:三越に同じ
三越地下に入っている、アンジェリーナのモンブラン♪♪
これ、有名だよね、気になってました~
東北ではここだけだしね。
なんと、1903年創業のパリの老舗で、ココ・シャネルなどの著名人も愛したケーキらしい。
やっぱりここはモンブランってことで、モンブランを2つ、季節のチョコモンブランを1つ、あとはショートケーキとキャラメルチョコケーキみたいなやつ。
(名前があったかもだけど忘れちゃった…)
モンブラン・デミサイズ473円(税込)は日本オリジナルのサイズらしい。
でも、これ、じゅうぶんだよー。
だって、あまーーーーーい!!!
パリ本店と同じサイズ 788円(税込)のは絶対食べられない!
私のケーキ史上最強に甘い!!(笑)
美味しいとかなんとかの前に、「甘いっ!」しか言葉が出ない!
一番下は白いメレンゲでさくっとしてるの。かわってるね~
上のモンブランは、甘い。しかも栗の味があんまりしない気がする。
中のクリームは普通のクリームかな、これも甘いのかな。
なんか甘すぎてわけわかめ。
コーヒーとか紅茶とかがないとダメだね。
パリではこんない甘いの、しかも大きいサイズを食べてるんだ~
舌が違うんだね~と、パリのティータイムをあれこれ想像しまくりでした(笑)
ま、私はやっぱり日本人だってことが証明されました。
(誰がどう見ても日本人だけどね~)
ちなみに、モンブラン以外のケーキは399円(税込)でした。
そして、普通に美味しかった☆
この値段ではちょっと高いかな~という感じです。
私はチョコのケーキが一番好きでした~。
☆アンジェリーナ☆
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 三越仙台B1F
電話:022-225-7111
営業・定休:三越に同じ
タグ :ケーキ
2011年12月27日
クリスマスパーティー第1弾
23日、まずはうちの実家でクリスマスパーティー☆
出た!セルバ御用達の我が家(笑)

たごさくの青菜巻きみたいのは、母の好物。
お寿司は北辰寿司~(前にも書いてたね)
美味しかったよ~☆大トロが口の中でとけましたっ☆
サラダは手作り。量り売りサラダの真似して、アボカドとエビのサラダ♪
その右側にちらっと写ってるのは「いずし」。
いずしってこっちでは食べないみたいだね~北海道にしかないのかしら。
先日北海道に帰った時に、母が買ってきたもの。
ウィキペディアで調べてみたら…
「飯寿司、飯鮨(いずし)は、ご飯・米麹・魚・野菜を桶に入れ、重石をのせて漬け込み、乳酸発酵させて作るなれずしの一種。主に北海道から東北地方で、冬季に作られる保存食、郷土料理である。」
東北でも食べるんだ!
で、ケンタが食べたかったんだけど、予約しないと買えないんだってね~
知らなかった~
というわけで、母が「ざんぎ」を揚げました。唐揚げじゃないよ~(笑)

あ、手前のポテトね、スパイシーポテトっていって、セルバに売ってるんだけど。
これ、はまるんだよね~(笑)
我が家はポテト好きなので、よく買います♪
そして、子へのクリスマスプレゼント解禁~

こないだ言ってた知育玩具的なやつ。2,900円って安くない?
これにして良かったかも!かなりくいついてました~♪
家に帰ってからも結構これで遊んでます。最初だけかな…?
そうそう、夕方には光のページェントを見てきました。
サンタのパレードの日だってこと忘れてて~すごい混んでた!

子も一応見てるみたいで、目でおってました。
でも、帰りの地下鉄で隣にいたお兄ちゃんと遊ぶほうが楽しかったようでした(笑)
出た!セルバ御用達の我が家(笑)
たごさくの青菜巻きみたいのは、母の好物。
お寿司は北辰寿司~(前にも書いてたね)
美味しかったよ~☆大トロが口の中でとけましたっ☆
サラダは手作り。量り売りサラダの真似して、アボカドとエビのサラダ♪
その右側にちらっと写ってるのは「いずし」。
いずしってこっちでは食べないみたいだね~北海道にしかないのかしら。
先日北海道に帰った時に、母が買ってきたもの。
ウィキペディアで調べてみたら…
「飯寿司、飯鮨(いずし)は、ご飯・米麹・魚・野菜を桶に入れ、重石をのせて漬け込み、乳酸発酵させて作るなれずしの一種。主に北海道から東北地方で、冬季に作られる保存食、郷土料理である。」
東北でも食べるんだ!
で、ケンタが食べたかったんだけど、予約しないと買えないんだってね~
知らなかった~
というわけで、母が「ざんぎ」を揚げました。唐揚げじゃないよ~(笑)
あ、手前のポテトね、スパイシーポテトっていって、セルバに売ってるんだけど。
これ、はまるんだよね~(笑)
我が家はポテト好きなので、よく買います♪
そして、子へのクリスマスプレゼント解禁~
こないだ言ってた知育玩具的なやつ。2,900円って安くない?
これにして良かったかも!かなりくいついてました~♪
家に帰ってからも結構これで遊んでます。最初だけかな…?
そうそう、夕方には光のページェントを見てきました。
サンタのパレードの日だってこと忘れてて~すごい混んでた!
子も一応見てるみたいで、目でおってました。
でも、帰りの地下鉄で隣にいたお兄ちゃんと遊ぶほうが楽しかったようでした(笑)
タグ :クリスマス
2011年12月26日
おもと
23日、今日から旦那が3連休~のため、まずはラーメンです。
子を実家に預けて…
ラーメンを我慢してストレスをためるより、ちょっと預けて食べに行くことで、親も満足、実家の両親も満足!ということにしました(笑)
(子も泣きもしないので)
で、ここは泉区なのね~
中山ジャスコ手前のダイシンの信号を左に曲がってすぐ左手にあります。
駐車場は2台分しかないけど、ダイシン駐車場に停めてくださいって書いてあるので、堂々と停められます。
券売機で最初に会計システムです。
これ、ゆっくりメニューを選べないから私は苦手。
で、こってりの節とんらぁ麺、並680円。
細麺か太麺か選べます。細麺にしたら、ストレート麺でした。
ま、とんこつ系だから、ストレート麺でも合うかな。
お肉はとろとろ、しなちくはシャキシャキで好き~!!
石焼アツアツつけ麺、中830円。
らぁ麺より濃い感じ。
麺はもちもちで美味しい~☆
鶏、豚、節などいろんなうまみが出てて、美味しい~☆
こちらもお肉とろとろ、メンマしゃきしゃき。
スープ割で、スープを入れてみたけど、やっぱりぬるい。つけ麺がぬるいのは仕方ないね。
この時点でらぁ麺のほうがまだ熱かった!
メニューはこちら↓
いやぁ、美味しかった!節系が食べたい時にはいいと思います。
トマトつけ麺とあえ麺も気になったので、また行ってみようかな~。
☆節系とんこつらぁ麺 おもと☆
住所:仙台市泉区南中山1-31-1 プリベールAKAMA 1F
電話:022-279-4128
営業:[平日]11:00〜15:30、17:00〜21:00(L.O.20:30)
[土日祝]11:00〜21:00(L.O.20:30)
定休:不定休
2011年12月22日
GERBEROY セルバ店
さて、ケーキ月間です。
先日は旦那の誕生日だったので、セルバに新しく入ったケーキ屋GERBEROYにて。
(ジェルブロワって読むらしい~)
イチゴのショート、340円。

うん、普通に美味しいわ。
クリームは甘いけど軽い感じかな。スポンジも適度にしっとり。
キャラメルバナーヌ、360円。

中は上段がキャラメルクリーム、中段がチョコクリーム?で真ん中にバナナ。下はチョコスポンジです。
層になっていて、味が楽しめて美味しかったんだけど、バナナがねぇ~
なんだか酸っぱい感じで、バナーヌっていうとそういうものなんだろうけど、私はあんまり好きじゃないかな…
ベリー系の酸っぱいのが甘いクリームと合わさってるのは好きなんだけど。
バナナは甘いイメージなので…
しかもっ!!
箱に貼ってあったシールを見たら、多賀城のドリームが本店?なのかな。
「ドリーム」って文字がペンで消してあった。住所は多賀城って書いてあった~。
新しいお店のつもりだったけど、知ってるお店だったか…
☆GERBEROY セルバ店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1セルバ1F
電話:022-375-0522
営業・定休:セルバに同じ
先日は旦那の誕生日だったので、セルバに新しく入ったケーキ屋GERBEROYにて。
(ジェルブロワって読むらしい~)
イチゴのショート、340円。
うん、普通に美味しいわ。
クリームは甘いけど軽い感じかな。スポンジも適度にしっとり。
キャラメルバナーヌ、360円。
中は上段がキャラメルクリーム、中段がチョコクリーム?で真ん中にバナナ。下はチョコスポンジです。
層になっていて、味が楽しめて美味しかったんだけど、バナナがねぇ~
なんだか酸っぱい感じで、バナーヌっていうとそういうものなんだろうけど、私はあんまり好きじゃないかな…
ベリー系の酸っぱいのが甘いクリームと合わさってるのは好きなんだけど。
バナナは甘いイメージなので…
しかもっ!!
箱に貼ってあったシールを見たら、多賀城のドリームが本店?なのかな。
「ドリーム」って文字がペンで消してあった。住所は多賀城って書いてあった~。
新しいお店のつもりだったけど、知ってるお店だったか…
☆GERBEROY セルバ店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1セルバ1F
電話:022-375-0522
営業・定休:セルバに同じ
2011年12月22日
クリスマス会
昨日は、地元の集会所で行われているクリスマス会にママ友と参加してきました~
もうね、ちびまるこちゃんの世界だった(笑)
おじいちゃん、おばあちゃんがボランティアでやってるらしく、ほのぼの♪
おもちゃがたくさん用意してあって、自由に遊べて。
テーブルには、お茶やコーヒーにお菓子が。
子どもを遊ばせておいて、ママはお茶を飲む、という。
わが子は私がいなくても遊べるタイプなので、こういう時は楽チンです♪
途中、紙芝居を読んでくれて、子どもたちは興味深々。(まるちゃんだ~)
そして、サンタのおじいさん登場!!
と思ったら、「忘れた、忘れた」とプレゼントの袋を取りに姿を消しました(笑)
(まるちゃんだ~)
改めて、子どもたちにレゼントを!
わが子はサンタにびびりつつ、じーっと見つめたまま手も出しませんでした。

で、プレゼントの中身は…

「おもいっきりパック」(笑)
お菓子がたくさん入っていたので、食べられない娘に代わって、私が美味しくいただきました~
あ~ほのぼのしすぎで、楽しかったなぁ~
こういう地元のつながりっていいねぇ~
もうね、ちびまるこちゃんの世界だった(笑)
おじいちゃん、おばあちゃんがボランティアでやってるらしく、ほのぼの♪
おもちゃがたくさん用意してあって、自由に遊べて。
テーブルには、お茶やコーヒーにお菓子が。
子どもを遊ばせておいて、ママはお茶を飲む、という。
わが子は私がいなくても遊べるタイプなので、こういう時は楽チンです♪
途中、紙芝居を読んでくれて、子どもたちは興味深々。(まるちゃんだ~)
そして、サンタのおじいさん登場!!
と思ったら、「忘れた、忘れた」とプレゼントの袋を取りに姿を消しました(笑)
(まるちゃんだ~)
改めて、子どもたちにレゼントを!
わが子はサンタにびびりつつ、じーっと見つめたまま手も出しませんでした。
で、プレゼントの中身は…
「おもいっきりパック」(笑)
お菓子がたくさん入っていたので、食べられない娘に代わって、私が美味しくいただきました~
あ~ほのぼのしすぎで、楽しかったなぁ~
こういう地元のつながりっていいねぇ~
タグ :クリスマス
2011年12月21日
ひょっこり瓢たん亭
先日の盛岡から帰ってきたその日、夕飯は焼き肉でした(笑)
あきらかに食べすぎですが、まぁ、お付き合いもかねて…
ここは利府バイパス沿いにあるお店で、駐車場が停めづらいです。
でも裏にもあるみたい(看板に書いてあった)。
10年前にこの近くで働いていた時、忘年会などで利用していました~
その後も2~3回来てますが、ここに書くのは初めてかな。
もうね~煙がもくもくでね(笑)
七輪で焼くんだけど、すっごく焼き肉くさくなります。

メニューはこんな感じ。
上カルビ1,480円、ハラミ1,480円、上牛タン1,680円
牛タン980円、壷漬けカルビ780円、塩カルビ880円、ロース880円
あとびき冷麺(ごま味)700円、冷麺(醤油)700円
とまらんビビンパ700円(和風鉄鍋ビビンパ)
食べたのもこんな感じ。
まぁ、値段もいいから、味もまあまあ。
でも、牛タンとか薄いかな~
最近、子が目離しならなくてゆっくり味わえず、いまいち冷静な判断ができないんだけど…
お肉は柔らかかった~
でも、冷麺、ビビンパは普通かなぁ。
家族でというよりは、少人数でゆっくり行きたい感じかな。
☆ひょっこり瓢たん亭☆
住所:仙台市宮城野区燕沢1-15-15
電話:022-252-0252
営業:17:00~23:00(L.O.22:40)
定休:無し
あきらかに食べすぎですが、まぁ、お付き合いもかねて…
ここは利府バイパス沿いにあるお店で、駐車場が停めづらいです。
でも裏にもあるみたい(看板に書いてあった)。
10年前にこの近くで働いていた時、忘年会などで利用していました~
その後も2~3回来てますが、ここに書くのは初めてかな。
もうね~煙がもくもくでね(笑)
七輪で焼くんだけど、すっごく焼き肉くさくなります。
メニューはこんな感じ。
上カルビ1,480円、ハラミ1,480円、上牛タン1,680円
牛タン980円、壷漬けカルビ780円、塩カルビ880円、ロース880円
あとびき冷麺(ごま味)700円、冷麺(醤油)700円
とまらんビビンパ700円(和風鉄鍋ビビンパ)
食べたのもこんな感じ。
まぁ、値段もいいから、味もまあまあ。
でも、牛タンとか薄いかな~
最近、子が目離しならなくてゆっくり味わえず、いまいち冷静な判断ができないんだけど…
お肉は柔らかかった~
でも、冷麺、ビビンパは普通かなぁ。
家族でというよりは、少人数でゆっくり行きたい感じかな。
☆ひょっこり瓢たん亭☆
住所:仙台市宮城野区燕沢1-15-15
電話:022-252-0252
営業:17:00~23:00(L.O.22:40)
定休:無し
タグ :焼き肉
2011年12月19日
たかみやin盛岡
週末、今年最後になるであろう盛岡へ行ってきました~
いつものコース☆
お昼(たかみやor冷麺orじゃじゃ麺)
↓
おばあちゃんに会いに行く
↓
JAにて買い物&アイス
↓
福田パン
↓
温泉
てことで、まずは「たかみや」
ラーメン、500円。

もやしラーメン、850円。

かた焼きそば、800円。

毎回紹介しているので、もう説明はいらないと思うけど、ラーメン最高!
かた焼きそばは麺が固いタイプで、あんがすでに甘酢なので美味しい☆
さらにお酢を入れちゃうけどね~
冬なので、冷麺は食べる感じじゃないし。
じゃじゃ麺は安い!美味しい!温まる!で冬に最適なんだけど、行くなら「白龍」に行きたいから、子連れではちょっと…
というわけで、今回も座敷席のある「たかみや」になりました。
さてさて。帰りにJAにて野菜や果物を買いこみ、JA横にある食堂のジェラート!!

これねぇ、前にものせたと思うけど、安くて量が多いんだよね。
シングル200円、ダブル300円!安い!!
そして、季節によって面白いジェラートがあって、今回はじゃがりん♪
じゃがりん=じゃがいも+りんご
これは、なかなかもったりしていました。いまいちかな(笑)
もう1種類は黒糖。これ、美味しかった~♪
さて、車の中で福田パンをかじりながら、温泉へ~(食べすぎ…)
今回は花巻温泉郷、新鉛温泉の「愛隣館」へ♪
(公式HP http://www.airinkan.com/index.html)
ここ、結構お手ごろなプランもあって、気にはなっていたんだよね~
去年の今頃、出産前に福島の温泉に泊まりに行ったんだけど、その時ここと迷ったんだ。
で、日帰りが、今月末まで600円だって!!通常は800円で200円引き~
日帰りの私達にまで、フロントから丁寧な案内。
お風呂もきれいいだし、露天もあるし、ベビーバスもあるし、全体的に好印象~☆
大きすぎず小さすぎずな宿で、泊まりでもまた来たい!と思いました。
日帰りに行ってさらに泊まってみたいと思うなんて初めてかも~♪
いつものコース☆
お昼(たかみやor冷麺orじゃじゃ麺)
↓
おばあちゃんに会いに行く
↓
JAにて買い物&アイス
↓
福田パン
↓
温泉
てことで、まずは「たかみや」
ラーメン、500円。
もやしラーメン、850円。
かた焼きそば、800円。
毎回紹介しているので、もう説明はいらないと思うけど、ラーメン最高!
かた焼きそばは麺が固いタイプで、あんがすでに甘酢なので美味しい☆
さらにお酢を入れちゃうけどね~
冬なので、冷麺は食べる感じじゃないし。
じゃじゃ麺は安い!美味しい!温まる!で冬に最適なんだけど、行くなら「白龍」に行きたいから、子連れではちょっと…
というわけで、今回も座敷席のある「たかみや」になりました。
さてさて。帰りにJAにて野菜や果物を買いこみ、JA横にある食堂のジェラート!!
これねぇ、前にものせたと思うけど、安くて量が多いんだよね。
シングル200円、ダブル300円!安い!!
そして、季節によって面白いジェラートがあって、今回はじゃがりん♪
じゃがりん=じゃがいも+りんご
これは、なかなかもったりしていました。いまいちかな(笑)
もう1種類は黒糖。これ、美味しかった~♪
さて、車の中で福田パンをかじりながら、温泉へ~(食べすぎ…)
今回は花巻温泉郷、新鉛温泉の「愛隣館」へ♪
(公式HP http://www.airinkan.com/index.html)
ここ、結構お手ごろなプランもあって、気にはなっていたんだよね~
去年の今頃、出産前に福島の温泉に泊まりに行ったんだけど、その時ここと迷ったんだ。
で、日帰りが、今月末まで600円だって!!通常は800円で200円引き~
日帰りの私達にまで、フロントから丁寧な案内。
お風呂もきれいいだし、露天もあるし、ベビーバスもあるし、全体的に好印象~☆
大きすぎず小さすぎずな宿で、泊まりでもまた来たい!と思いました。
日帰りに行ってさらに泊まってみたいと思うなんて初めてかも~♪
2011年12月16日
松華堂のカステラ
またまたこのカステラ登場!(前回の記事→松華堂)
妹が松島に遊びにいったらしく、3本も買ってきました~(うちと実家と自分の分・笑)


やっぱり、美味しい!
甘すぎなくて、もちもちしていて、飽きないの~
1本1300円だったら、安い~
あ、こないだ紹介したハチミツはこのカステラに使っているものです。
今日はトイザらスに、クリスマスプレゼントを買いに行きました~(祖父母から!)
自分の足でこいだり、手で押したりできる車にしようかと思ったんだけど、
家の広さを考えるとね~
畳の部屋で遊ぶと畳が擦り切れそうだし…

やっぱりマンションだと、あまり使い道ないかな?もう少し大きくなってから三輪車とかのほうがいいかな?
ということで、迷ったあげく、娘っこが興味深々で遊んでいた、知育玩具的な木のおもちゃになりました~
最初は、アンパンマンかキティちゃんの車(チラシ中段右)か、ボールハウス(チラシ上段中央or下段左)か、何か音の出るもの…
と思っていたのに、最終的に全く違うものを買ってしまったので、母も「なんだかパッとしないね」と本当にこれでよいのかと迷う迷う。
でも、私としてはキャラクターものより色使いのかわいいおもちゃがいいので、良かったかな。
親の好みで買えるのは今だけなので、よしとしよう~
☆松華堂菓子店☆
住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内109 2F
電話:022-355-5002
営業:[月・水~金]11:00~18:30、[土・日・祝]10:00~18:30
定休:火曜日
妹が松島に遊びにいったらしく、3本も買ってきました~(うちと実家と自分の分・笑)
やっぱり、美味しい!
甘すぎなくて、もちもちしていて、飽きないの~
1本1300円だったら、安い~
あ、こないだ紹介したハチミツはこのカステラに使っているものです。
今日はトイザらスに、クリスマスプレゼントを買いに行きました~(祖父母から!)
自分の足でこいだり、手で押したりできる車にしようかと思ったんだけど、
家の広さを考えるとね~
畳の部屋で遊ぶと畳が擦り切れそうだし…
やっぱりマンションだと、あまり使い道ないかな?もう少し大きくなってから三輪車とかのほうがいいかな?
ということで、迷ったあげく、娘っこが興味深々で遊んでいた、知育玩具的な木のおもちゃになりました~
最初は、アンパンマンかキティちゃんの車(チラシ中段右)か、ボールハウス(チラシ上段中央or下段左)か、何か音の出るもの…
と思っていたのに、最終的に全く違うものを買ってしまったので、母も「なんだかパッとしないね」と本当にこれでよいのかと迷う迷う。
でも、私としてはキャラクターものより色使いのかわいいおもちゃがいいので、良かったかな。
親の好みで買えるのは今だけなので、よしとしよう~
☆松華堂菓子店☆
住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内109 2F
電話:022-355-5002
営業:[月・水~金]11:00~18:30、[土・日・祝]10:00~18:30
定休:火曜日
2011年12月16日
武屋食堂 泉店
仙台に帰ってきて、いつものリトミック教室に行ってきました。
音楽がかかるとノリノリですが、しばらくすると飽きます…ってか他のお友達が気になるよう。
その後ママ友と一緒にランチしてきました~♪
泉にある武屋食堂!
やっぱり、Yellow Factoryと同じでした!メニューが!
しかも、最近は国分町などにも店舗が増えているみたいだし、順調ですね~
そして、今回の日替りランチメニューは「牛肉のわさびソース添え」or「塩タンメン&チャーハン」。
他にもメニューはたくさんあるんだけどね、せっかくなので日替りを。
牛肉のわさびソース添え、730円。

これに、ご飯とみそ汁、そしてドリンクバー付きです。
牛肉は、いまいちかな。ちょっとスジが気になったけど、この値段だし仕方ないね。
わさびはほんのり感じる程度で、私でも美味しく食べられました♪
こちらのお店も、板の間になっている小上がりがあるので、子連れでもOKです。
でも個室ではないから、さすがに大人数でワイワイしてしまったかな。
次回は人数が少ない時に利用しましょう~
☆武屋食堂 泉店☆
住所:仙台市泉区市名坂字町30-1
電話:022-773-8521
営業:11:30~14:30、17:30~23:30
定休:年末年始のみ
音楽がかかるとノリノリですが、しばらくすると飽きます…ってか他のお友達が気になるよう。
その後ママ友と一緒にランチしてきました~♪
泉にある武屋食堂!
やっぱり、Yellow Factoryと同じでした!メニューが!
しかも、最近は国分町などにも店舗が増えているみたいだし、順調ですね~
そして、今回の日替りランチメニューは「牛肉のわさびソース添え」or「塩タンメン&チャーハン」。
他にもメニューはたくさんあるんだけどね、せっかくなので日替りを。
牛肉のわさびソース添え、730円。
これに、ご飯とみそ汁、そしてドリンクバー付きです。
牛肉は、いまいちかな。ちょっとスジが気になったけど、この値段だし仕方ないね。
わさびはほんのり感じる程度で、私でも美味しく食べられました♪
こちらのお店も、板の間になっている小上がりがあるので、子連れでもOKです。
でも個室ではないから、さすがに大人数でワイワイしてしまったかな。
次回は人数が少ない時に利用しましょう~
☆武屋食堂 泉店☆
住所:仙台市泉区市名坂字町30-1
電話:022-773-8521
営業:11:30~14:30、17:30~23:30
定休:年末年始のみ
2011年12月10日
ankoyaのどら焼き~
これはまさに北海道に出発する前日に食べていた、3時のおやつです。
娘を連れて実家にいたんだけど、この後、急きょ釧路行きの切符を買いにヨーカドーへ行くのです。
そして、ヨーカドーで娘の靴下を片方なくして、釧路で靴下を買うはめに…
イチゴの靴下を見つけたら、教えてください(笑)
しかも、飛行機往復で5万、電車往復で2万…
いつもパックで帰るからね~高いね~
で、あんこ好きな父が買ってきたankoyaのどら焼き~!(ここに詳しく→ankoya)

しかも、「あれ?前にも食べたっけ?」だって。
こんな変わった形のどら焼きを忘れるなんて、年だねぇ~
それか、ボケてきたのか…
今回は、あんどら、モチどら、バタどら、いもどら…ありゃ、前回と同じだね。

でも、いもどらのさつまいもが紫いもだった~
しっとりしていて、あっさりしていて、美味しい☆
ペロッと食べられちゃいます。ふふふ。
☆ankoya☆
住所:仙台市青葉区木町通1-8-28
電話:022-397-8220
営業:10:00~18:00
定休:日曜、祝日
娘を連れて実家にいたんだけど、この後、急きょ釧路行きの切符を買いにヨーカドーへ行くのです。
そして、ヨーカドーで娘の靴下を片方なくして、釧路で靴下を買うはめに…
イチゴの靴下を見つけたら、教えてください(笑)
しかも、飛行機往復で5万、電車往復で2万…
いつもパックで帰るからね~高いね~
で、あんこ好きな父が買ってきたankoyaのどら焼き~!(ここに詳しく→ankoya)
しかも、「あれ?前にも食べたっけ?」だって。
こんな変わった形のどら焼きを忘れるなんて、年だねぇ~
それか、ボケてきたのか…
今回は、あんどら、モチどら、バタどら、いもどら…ありゃ、前回と同じだね。
でも、いもどらのさつまいもが紫いもだった~
しっとりしていて、あっさりしていて、美味しい☆
ペロッと食べられちゃいます。ふふふ。
☆ankoya☆
住所:仙台市青葉区木町通1-8-28
電話:022-397-8220
営業:10:00~18:00
定休:日曜、祝日
タグ :どらやき
2011年12月09日
清水屋
わーお、久しぶりのブログです。
身内に不幸がありまして、急きょ北海道へ帰っていたもので…
娘は初めての飛行機でしたが、耳が痛くなっている様子もなく、紙コップで遊んだり、後ろの人を見たりで元気すぎました。
電車も4時間弱ひざの上で、もてあました様子。(当たり前か…)
あ~私が疲れた!!
ということで、北海道へ発つ前に、仙台で食べたラーメンです。
また、「清水屋」に行ってしまいました~
食欲旺盛!カツ丼とラーメンセット、900円。

このラーメンがさぁシンプルで美味しいんだよね~単品だと550円てのも嬉しいよね~
蕎麦やなのに、いつもラーメンだよ。
で、カツ丼。

これまた美味しいんだよね~
しょっぱくないのに美味しいってすごいね。
こちらはカレーそば、700円。

一応お蕎麦やさんだからね、ってことでお蕎麦をチョイス。
これも美味しい。上にとろっとカレーがのっかてる感じ。ネギが合うね。
メニューはいっぱいあるけど、こちら↓




私はいつも南光台支店に行くけど、東照宮の近くにあるところが本店みたいです。

☆清水屋 南光台支店☆
住所:仙台市泉区南光台東1-2-21
電話:022-251-0010
営業:11:00~21:00
定休:火曜日
身内に不幸がありまして、急きょ北海道へ帰っていたもので…
娘は初めての飛行機でしたが、耳が痛くなっている様子もなく、紙コップで遊んだり、後ろの人を見たりで元気すぎました。
電車も4時間弱ひざの上で、もてあました様子。(当たり前か…)
あ~私が疲れた!!
ということで、北海道へ発つ前に、仙台で食べたラーメンです。
また、「清水屋」に行ってしまいました~
食欲旺盛!カツ丼とラーメンセット、900円。
このラーメンがさぁシンプルで美味しいんだよね~単品だと550円てのも嬉しいよね~
蕎麦やなのに、いつもラーメンだよ。
で、カツ丼。
これまた美味しいんだよね~
しょっぱくないのに美味しいってすごいね。
こちらはカレーそば、700円。
一応お蕎麦やさんだからね、ってことでお蕎麦をチョイス。
これも美味しい。上にとろっとカレーがのっかてる感じ。ネギが合うね。
メニューはいっぱいあるけど、こちら↓
私はいつも南光台支店に行くけど、東照宮の近くにあるところが本店みたいです。
☆清水屋 南光台支店☆
住所:仙台市泉区南光台東1-2-21
電話:022-251-0010
営業:11:00~21:00
定休:火曜日