スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2015年07月27日

北海道ラーメン雷

2年くらい前に書いた記事です。アップされてなかったので、2年越しにアップします。



仙台ー泉線の泉へ向かう途中、左手にあるこのお店。

これで「いかずち」って読むらしい。ピンとこない…

さて、北海道ラーメンって言うから、どんなかと思ったら、にんにくたっぷりこってり系!!

私の中では、釧路のシンプル醤油や、札幌の味噌を思い浮かべちゃうので、どこが北海道?!と。

でも、小上がりがあって、子どもイスもあって、子連れに優しいのはいいね!

けど、こんなこってりを子どもに食べさせるのは罪悪感…(笑)

看板メニューのセカンドインパクト、780円。



注文する時、恥ずかしい(笑)

そして、これ、にんにくハンパない!!

スープも濃いから、あきるわ~お肉もゴロっと大量。

一口二口はパンチ効いてて美味しいけど、私にはもてあます~


醤油ラーメン、650円。



これも結構なパンチだよ。濃い。でもにんにくは上ほどきつくない。

このくらいで、十分。

麺はそこまで太くないかな。中太縮れ麺といったとこ。

どちらにしても、なぜに北海道ラーメン…??

大通り沿いなので、駐車するのがちょっと大変でした。

でも3台停められます。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さらに、2014年8月つわり直前にも行ってました。写真発見。

醤油ラーメン650円+卵100円




そして、これ、スープカレー系のつけ麺だった。お値段忘れた~。



これ、意外に美味しかったのを覚えている。今もメニューにあるのかな。

上の記事のように2年前はこんな感想を述べているが、この時はとても美味しくいただいて満足したような。
濃すぎると思うか、美味しいと思うかは、その日のコンディションにもよるかもしれない…



☆雷 (イカヅチ)☆

住所:仙台市青葉区藤松3-6
電話:022-728-2552
営業:11:00~22:00
定休:無休



  


Posted by ピンクサーモン at 23:42Comments(0)青葉区

2015年07月25日

庭音 tei-ne

5月の16日から、近所の庭音さんで、「木漏れ日食卓・麦」展が開かれてた時のこと。
産後1ヶ月で外出したくてうずうずしていた私、ずっと気になっていたけど入ったことのない庭音さん。

ということで、上の娘を連れて散歩がてら行ってみました。

本当に住宅街の中にひっそりとあって、特別感がなんとも言えない。

中の様子は庭音さんのHPでご確認ください。→

たくさんのオシャレな味のある器があって、見ているだけで楽しい。

こんな器でパンを食べたら美味しさ倍増しそう…と思いながら。

お値段はなかなかいいです。気軽には手が出ません…ということで、見るだけで終わってしまいましたが。

機会があれば手に入れたいと思います。

で、器は購入せずに、こんなものを購入。



冷え取り靴下と、ヘルボン舎のジャム。

冷え取り靴下は一昨年くらいにはまって履いていたんだけど、見事に穴があいて新しいのを買わなくちゃと思いながらそのままに。

いい機会なので買ってみました。

ヘルボン舎のジャムは、レモン人参味。
レモンが強いので、食べやすいですよ~と言われたので試しに購入。

これが、美味い!!
もともとレモン好きだからかもしれないけど、パンに塗ってあっというまに食べてしまいました。(だって瓶が小さいんだもの)


そして、オシャレな入口。



小さな入口から素敵な空間が広がっています。
植物の飾りかたもとても参考になる!

こんな器がそろったら素敵だなぁと夢見ながら帰ってきました。
そして、引き出物でいただた器を使っているという現実…(笑)  


Posted by ピンクサーモン at 23:05Comments(2)日常

2015年07月25日

ディズニーオンアイス

7月10日(金)、ディズニーオンアイスを見に行ってきました。

初めて行ったのは一昨年の2013年。
娘(当時2歳)が喜ぶかなぁと思って行ったんだけど、大人のほうが楽しめる!

あのディズニー音楽と本格的スケートの融合が本当に素晴らしくて感動するし、
ミッキーやミニーに会えるのも魅力的。わくわくする~☆

昨年はディズニーランドへ行ったので、ディズニーオンアイスは行きませんでした。(←ケチ!笑)
今年は出産したばかりでランドへ行けないので、代わりに行こう!と。

そこで、自分で気になって調べたこと。その結果。を忘れないようにメモ。

☆会場内の寒さ
寒くないと言う人と、寒いと言う人あり。
私は、長袖シャツを腰巻して行って、結果、途中で着ました。
すごく寒いということはないけど、少し肌寒いなぁと思って着た。
旦那は全然寒くないということだったので、人によります。


☆持ち物
・カメラ、ビデオがOK。なのに持って行くの忘れた…
・会場で売っているディズニーグッズを買うのもいいが、そこまでじゃない場合は持って行くのもよし。
ということで、個人的には、一日中遊ぶランドではグッズ買いたくなるけど、2時間のショーのために高いグッズを買う気にはなれず…
昨年ランドで買った光りものグッズを持参、娘は仕方なく?それを光らせてた…(かわいそうに)


☆格好
ディズニーコスチューム(全身)を着て行くと特典のある日なども設定されている。
この日はそうじゃなかったのにも関わらず、プリンセスの格好をした子どもたちがたくさん!!
こんなに人気のある気合の入ったショーだとは、本当に知らなかった!!
とにかく、子どもはディズニーの格好して行ったほうが楽しめます。


☆花束贈呈
ショーが終わると、子ども達が出演者に花束を渡す。
一昨年行った時は、これは事前に決められたスケート関連の子ども達なのかと思っていたが、どうやら誰でもあげられるらしい。
会場内のスタッフに言うと、ショーの終わりごろに集合するよう言われるらしい。
好きなキャラクターにあげられるかはタイミングなのでわからないが、これは嬉しい!
けど、今回はS席で2階席だったので、ショーの途中で抜けたりするのも煩わしく、やめました。


☆飲食
会場内は飲食OKらしい。
でも見るのに集中したいので、何も持っていかず。
子ども用にグミだけ持参。自販機は会場入口にあり、しかも高くない。


こんなもんかな。ただ一つ、予習が足りなかったこと。

それは出発時間。


今年は仙台が初日ということもあってか、ないのか、すんごい混んでいました。
もう、グランディに続く登り坂の下のほうから大渋滞。

19時からの開演で18時に出ればいいかなぁなんて考えていた私。
旦那に「甘い!17時に出る」と言われていたのに、結局17:30出発。
それでも着いたのは19時ぎりぎり…

会場の雰囲気を味わいたいなら、余裕を持って2時間前に出る必要あり。
その代わり、子どもはグッズを見る時間ができて買いたくなってしまう可能性もあり(笑)



そうそう、この日は未就学児(だったかな)に、特典ありってことで、これもらいました。



歴代のシール。1986年からやってるんだ~全然知らなかった!


リトルマーメイドのショー↓



アンダー・ザ・シー♪ってこの歌大好き!超ワクワクする!
魚に足が生えて滑っていたりとシュールだ。

塔の上のラプンツェルは、あのお母様(悪者)の「ラプンツェル~」と呼ぶ声にゾクゾク!

アナ雪は何度も見たし歌ったので、知っているシーンばかりで一緒に歌う♪
オラフの登場に会場に歓声が。オラフの存在って大きい。

唯一、美女と野獣だけは見たことがないんだよね。

このショーはストーリーに沿って展開するから、ストーリーを知っていることと、歌を知っていることでショーが何倍も楽しくなると思う。
娘も、美女と野獣だけ見たことがないので、ここで飽きてしまった…
それと、間の休憩で、集中が切れてしまったようだ。

というわけで、一番必要なのはディズニー作品を見てから行くこと!!でした。

  


Posted by ピンクサーモン at 00:28Comments(0)お出かけ(県内)

2015年07月24日

一江庵

先日書いたとおり、産後初の外食、一江庵。

こういうお店に行くこと多いんだけど、カテゴリー分けで毎回悩むね。
ラーメン?和食?そば・うどん?
後で検索しやすいようにと思うんだけど、いまいち。

さて、本当はカツ丼を食べたいんだけど、乳がつまらないようにと食べてみてはまった親子丼、550円。



奥に見えているのが、カツ丼。

ここの丼ものは味が濃くて美味しい。やっぱり外食はある程度味が濃いほうがいいね。


そして、つい先日行った時も、私は親子丼。

旦那は、もやしラーメン450円。確か。(塩タンメン?じゃないよね…)



もやしラーメンってよくあんかけっぽい醤油味のあるでしょ。
それを想像してたらあっさり塩味のもやしでした。


娘はカレーライス、500円。



でも口内炎が痛くてあまり食べられず。

しかも、このカレーは子どもにはけっこう辛めでした。


メニュー↓




お店情報は前回記事参照→


さて、余談ですが、先日錦ヶ丘アウトレット内におもちゃのアウトレット店がオープンという広告を発見。

最高で99%OFFという文字を見て、早速行ってみました。

シーズンオフした商品がとても安くなってる~

去年のハピネスチャージプリキュアのフォーチュンタンバリン。



ミニバージョンで光ったりはしないんだけど、990円の品が99円!

何も買わない、見るだけ!のつもりで行ったけど100円で買えるならと買ってしまった。

おもちゃが増える~いらない~と思うけど、本人は満足。

ちゃんと光るバージョンのは40%オフくらいだったかなぁ、忘れたけどもう少し高いお値段でありました。

一番気になったのはアイカツのドンジャラね。990円で売ってた。
でもまだドンジャラは早いかなぁと思って、ルールが理解できるようになった頃にはアイカツも終わってるかなぁと。

このお店、今後、お誕生日の時とか利用するかも。
リカちゃん人形とか、流行りのないものなら、アウトレットで十分かなと思うのでした。

  


Posted by ピンクサーモン at 23:05Comments(0)和食

2015年07月22日

北仙台食堂

出産後、初めての外食は「一江庵」でした。(それはまた後日書くことに…)

で、2回目の外食がこちら、北仙台食堂。
松陵のヤマザワの近くにあるお店で、生姜ラーメンが美味しいらしいと。
松陵なのに、北仙台?とややこしいですが、以前は北仙台にあったお店が移転したそうです。

外観を見た時は「ほんとにここ?」と不安を覚えましたが、まさにここでした!

生姜ラーメン、700円。



卵は生かゆでを選べました。生卵をチョイス。

生姜がラーメンに合うのかドキドキでしたが、合うんですね、これが。
すりおろした生姜がたっぷりかかっていて、一口食べた感想は「生姜!」でした。
でも、くせになる味で美味しいです。

私は一口味見しただけですが、完食した旦那は汗だくでした。冬にオススメ!!


私は授乳の関係もあったので、なるべく脂っこくないものをと、チャーハン、700円。
(十分脂っこい?)



こちらもコショウが効いていて美味しい。ただ、ご飯が少しベちゃっとした印象。
もう少しパラっとしているとなお良し。


子ども用にミニラーメン、350円。



ラーメンもシンプルで美味しいです。

お水が少なくなると、おじさんが注ぎに来てくれます。優しい~。
是非また来たいと思いました~


子連れにもよい座敷があります↓



娘がくつろいでいてすみません…
テーブルが3つ。カウンターが10席くらいでした。


メニュー↓






外観↓



お店の前に2~3台駐車できそうでした。




☆北仙台食堂☆

住所:仙台市泉区松陵2-23-3
電話:022-375-6852
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:水曜、第4日曜日
  


Posted by ピンクサーモン at 23:10Comments(0)泉区

2015年07月18日

Boulangerie Marche(ブーランジェリーマルシェ)

最近のお気に入りパン屋さん。マルシェ!!(ブーランジェリーの綴りあってる??)

全然ブログに載せていなかったんだけど、ここ1年近くは一番の御用達かも。
家の近くでとなると、マルシェかみくどーるになってしまう。

このマルシェは黒松にあったんだけど、なんと6月19日に上谷刈に移転オープンしました~
家からは少し遠くなってしまって残念だけど、オープン初日に気合入れて行ってきました。



ちなみに、以前の外観↓(アップしていなかったやつ)




以前は車2台しか停められなかったのに、今は10台は停められる!
しかもいつも満車!


右上から、マフィン、パンプディング、いちじくとシャウエッセン、コーンパン。



どれも100円~200円台でお安く、味は濃いめで美味しいです。
すごいボリュームのサンドイッチがあって、エビカツが好きなんけど、人気のようでこの日は売り切れ…

とゆうか、以前の黒松にあった頃のほうが種類が豊富だったような気がするのは気のせい?
甘いパンが安くて美味しくて大好きだったのに、ほとんどなかった。


↓移転前の店内の様子。(新店舗は人が多くて写真撮れず)




↑ここのピザが美味しくて~、去年のクリスマスは宅配ピザをやめて、ここに予約した私。


そして、以前は、こんな子どもに嬉しいおもちゃのパンが!↓



大人の真似して、トングでおもちゃのパンをトレーに乗せられる♪
でも、こんなコーナーもなくなっていました。
その代わり、イートインコーナーができていて、珈琲を購入してお茶していけるようになっていましたが。


今のところ、商品のラインナップが以前と比べて個人的に物足りないけど、これから増えていくかもしれないので、期待します。
美味しさは変わらないので、また行きます!

ちなみに私の好きなパンは、チョコがごろごろ入ったやつです。
バランスが悪いほど入っています。今も売ってるかな?

最後に、オープン初日ということで、ピーナツクリームをいただきました~わーい♪





☆Boulangerie Marche☆

住所:仙台市泉区上谷刈1丁目5-8
電話:022-725-6557
定休:水曜日  


Posted by ピンクサーモン at 11:57Comments(0)パン

2015年07月16日

中華屋 八清

前回の更新から、まる2ヵ月がすぎていました…
子育てと仕事しながら、さらにブログってのは、私にはなかなか難しいです。
両立されている方、尊敬します!!

ということで、久しぶりに再会しようと思ったのは、4月に2人目が産まれて、ようやく落ち着いてきたから。
そして、何よりも…外食する時にここの店どういう味だったっけ?ということが多いので、自分たちの振り返りのため!

写真撮ったままでアップしていないのも、わんさかあるので、そのうち記録に残すつもり。


で、先日行った中華屋さん。
旦那はよく行く。私は2回目。(前回の写真見つからず)

とりあえず定番のあんかけ焼きそば、750円。



麺が少なめな気がします。
味はしょうゆ味が強くて、私は甘酢っぽいほうが好きなので、ちょっと残念。
お酢をかけたけど、合う!とはならなかった…

スペシャルプレート、980円。





おかずとラーメンを選べます。
今回は、レバーとキャベツの味噌炒め&ラーメンを選択。

一口もらったけど、美味しかった!
味噌炒めはご飯が進む。なぜキャベツの千切りもついてる?と思ったけど、結構油っこいのであって正解。
ラーメンもシンプルで美味しい~


座敷があるので、子連れに優しい。(座敷席2つ、テーブル4つくらい)

少し小さいお店だけど、メニューも多いし、座敷もあるし、好きなお店です。






☆中華屋 八清☆
住所:仙台市宮城野区新田2丁目8-2
電話:022-236-4808
営業:11:00~14:30、16:30~20:00(LO19:30)
定休日:月曜日  


Posted by ピンクサーモン at 15:58Comments(2)中華