2012年02月29日
気仙沼あさひ鮨 仙台店
あ~、遅くなってしまった…
あさひ鮨の仙台店で、今日までの感謝セールがあったんだけど。
もっと早くアップするはずがぁ~失敗(>_<)
本店が気仙沼の有名なお寿司屋さん。
というわけで、もうやってないけど、感謝セール限定にぎり寿司「きずな」を食べてきました~。
2,000円相当を1,000円で提供ってチラシが入っていたので。
ここ、2階に座敷もあるから、子連れで利用する人も多いみたい。
私達は1階の掘りごたつ式の小上がりへ案内されました。

季節の白身、マグロ赤身、マグロ中トロ、甘えび、
ズワイガニ、イクラ、炙りメカジキ、季節の光物、自家製玉子焼
以上の八貫に、お味噌汁つきです。
私は、マグロって血の味がするから、トロしか食べられないんだけど。
このマグロ赤身は食べられた!!全く臭くない!!
てか、全体的にあっさりして、臭みがなくて美味しい~
でも、中トロは北辰寿司のほうが好きかなぁ。(個人的に)
脂がある程度のってるほうが好きなので。
ん~それにしても、これは満足☆
美味しかったよ~☆お得だわ~(^v^)
普段のランチもお手頃価格なので、いいかもね。

てか、ちらしを持参すると、ミニ茶碗蒸しをサービスだったみたい!!
ちゃんと見てなかった…
ま、満足したからいっか。

☆気仙沼あさひ鮨 仙台店☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-23
電話:022-773-5430
営業:AM11:00~PM10:00(日曜はPM9:30)
平日はPM2:00~PM5:00の間は休憩時間
(ランチ) AM11:00~PM2:00(土日・祝日もOK)
定休:月曜不定休
あさひ鮨の仙台店で、今日までの感謝セールがあったんだけど。
もっと早くアップするはずがぁ~失敗(>_<)
本店が気仙沼の有名なお寿司屋さん。
というわけで、もうやってないけど、感謝セール限定にぎり寿司「きずな」を食べてきました~。
2,000円相当を1,000円で提供ってチラシが入っていたので。
ここ、2階に座敷もあるから、子連れで利用する人も多いみたい。
私達は1階の掘りごたつ式の小上がりへ案内されました。
季節の白身、マグロ赤身、マグロ中トロ、甘えび、
ズワイガニ、イクラ、炙りメカジキ、季節の光物、自家製玉子焼
以上の八貫に、お味噌汁つきです。
私は、マグロって血の味がするから、トロしか食べられないんだけど。
このマグロ赤身は食べられた!!全く臭くない!!
てか、全体的にあっさりして、臭みがなくて美味しい~
でも、中トロは北辰寿司のほうが好きかなぁ。(個人的に)
脂がある程度のってるほうが好きなので。
ん~それにしても、これは満足☆
美味しかったよ~☆お得だわ~(^v^)
普段のランチもお手頃価格なので、いいかもね。
てか、ちらしを持参すると、ミニ茶碗蒸しをサービスだったみたい!!
ちゃんと見てなかった…
ま、満足したからいっか。
☆気仙沼あさひ鮨 仙台店☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-23
電話:022-773-5430
営業:AM11:00~PM10:00(日曜はPM9:30)
平日はPM2:00~PM5:00の間は休憩時間
(ランチ) AM11:00~PM2:00(土日・祝日もOK)
定休:月曜不定休
2012年02月27日
たまご舎 蔵王本店
昨日は、またまた蔵王方面へ行ってきました~
というのも、先月なくしたと思っていたタオル(これ)、ホテルに電話したらあったんだよね~!!
なので、1か月以上経ってしまったけれど、やっと取りに行ってきました~
そんなわけで、こないだ来た時に、お食事しようと企んでいた「たまご舎」でランチ♪
ベーコンと蔵王産モッツアレラチーズの完熟トマトソース、950円。

チーズうま~☆
チーズとトマトと卵が合わないわけがない!!
卵はちょっと半熟ぎみで、トマトソースはさっぱりめ、中のチキンライスは意外と量が詰まってました。
美味しかった~♪
これに、スープと大根サラダつき。(これは全セットについてた)
じっくり煮込んだトマトソース、850円。

上のチーズとベーコンがないバージョンって感じかな。
芽ぶきのカルボナーラ、880円。

温たまとソースがまろやかで美味しい~
久しぶりにカルボナーラ食べました。
そして、せっかく遠刈田まで来たので温泉に入ろう~ということで、今回は「さんさ亭」へ。
通常1050円のところ、今は800円で入れます。

公式HP【http://www.zao-sansatei.co.jp/index.html】
利用時間:11:00~15:00
休業日:毎週火曜日
内湯が熱くて入れず、ずっと露天に~
こないだ入った蔵王ロイヤルに比べて、あんまりツルツル感はなかったかな…
帰りに、お豆腐屋さん「はせがわ屋」の豆乳ソフト230円。


普通のソフトだと思って食べた母、「コクがない」と(笑)
人気のあるお豆腐屋さんの豆乳ソフトだと言うと、そう言われればお豆腐の味がする~と。
まぁ、さっぱりソフトで温泉の後にはいいかも~
でも、牛乳ソフトのほうがやっぱり好きかも~
☆森の芽ぶき たまご舎(蔵王本店)☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話:0224-22-7711
営業:9:00~18:00(L.O 17:30)
定休:不定期
というのも、先月なくしたと思っていたタオル(これ)、ホテルに電話したらあったんだよね~!!
なので、1か月以上経ってしまったけれど、やっと取りに行ってきました~
そんなわけで、こないだ来た時に、お食事しようと企んでいた「たまご舎」でランチ♪
ベーコンと蔵王産モッツアレラチーズの完熟トマトソース、950円。
チーズうま~☆
チーズとトマトと卵が合わないわけがない!!
卵はちょっと半熟ぎみで、トマトソースはさっぱりめ、中のチキンライスは意外と量が詰まってました。
美味しかった~♪
これに、スープと大根サラダつき。(これは全セットについてた)
じっくり煮込んだトマトソース、850円。
上のチーズとベーコンがないバージョンって感じかな。
芽ぶきのカルボナーラ、880円。
温たまとソースがまろやかで美味しい~
久しぶりにカルボナーラ食べました。
そして、せっかく遠刈田まで来たので温泉に入ろう~ということで、今回は「さんさ亭」へ。
通常1050円のところ、今は800円で入れます。
公式HP【http://www.zao-sansatei.co.jp/index.html】
利用時間:11:00~15:00
休業日:毎週火曜日
内湯が熱くて入れず、ずっと露天に~
こないだ入った蔵王ロイヤルに比べて、あんまりツルツル感はなかったかな…
帰りに、お豆腐屋さん「はせがわ屋」の豆乳ソフト230円。
普通のソフトだと思って食べた母、「コクがない」と(笑)
人気のあるお豆腐屋さんの豆乳ソフトだと言うと、そう言われればお豆腐の味がする~と。
まぁ、さっぱりソフトで温泉の後にはいいかも~
でも、牛乳ソフトのほうがやっぱり好きかも~
☆森の芽ぶき たまご舎(蔵王本店)☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話:0224-22-7711
営業:9:00~18:00(L.O 17:30)
定休:不定期
2012年02月25日
一江庵
最近、娘を寝かしつけるつもりで自分が寝てしまい、ブログもできず~
先月から夜の断乳を始めてイイ感じだったのに、最近2回くらい起きてしまうようになって…
私の寝不足も復活です。
さて、今日は旦那の実家に娘をあずけて、ラーメン食べてきました♪
久しぶりの一江庵~
中華そば、400円。

400円って!!500円をきるなんて素晴らしい~☆
前回、カツ定食にしたので、今回は中華そばを食べたかったんだよね~
麺は細縮れ麺で、スープはあっさり。美味しい!
ま、そんなにパンチはないけど、400円なら満足でしょう。
醤油タンメン、450円。

これ、野菜が入ったのに、中華そばとの差50円!!
美味しいんだよねぇ、これ。満足すぎる。
次回はチャーハンかカツ丼、五目ラーメンにしよう~と、次回の分まで決めました(笑)
メニュー↓

相変わらず、かわいらしいおばあちゃんとおじいちゃん。
とっても癒されて、また来るよ~と思うのでした。

☆一江庵☆
住所:仙台市泉区南光台南2-16-7
電話:022-251-2063
営業・定休:不明
先月から夜の断乳を始めてイイ感じだったのに、最近2回くらい起きてしまうようになって…
私の寝不足も復活です。
さて、今日は旦那の実家に娘をあずけて、ラーメン食べてきました♪
久しぶりの一江庵~
中華そば、400円。
400円って!!500円をきるなんて素晴らしい~☆
前回、カツ定食にしたので、今回は中華そばを食べたかったんだよね~
麺は細縮れ麺で、スープはあっさり。美味しい!
ま、そんなにパンチはないけど、400円なら満足でしょう。
醤油タンメン、450円。
これ、野菜が入ったのに、中華そばとの差50円!!
美味しいんだよねぇ、これ。満足すぎる。
次回はチャーハンかカツ丼、五目ラーメンにしよう~と、次回の分まで決めました(笑)
メニュー↓
相変わらず、かわいらしいおばあちゃんとおじいちゃん。
とっても癒されて、また来るよ~と思うのでした。
☆一江庵☆
住所:仙台市泉区南光台南2-16-7
電話:022-251-2063
営業・定休:不明
2012年02月22日
支倉焼
今日はスーパーでアンパンマンのパンを見て大騒ぎした娘。
でも、買ってあげず(笑)
で、その後はふらふらと実家へ~
歩かせたから寝るかなと思ったけど、なかなか寝ない…
さて、美味しいもの見っけ!!

仙台の銘菓「支倉焼」☆
これは老若男女に人気があって、うちもお土産によく買います。
中がくるみの白あんで~、和菓子なんだけど洋菓子っぽくもあり、好きです。
でも、5個入りで819円とやや高め…
もう少し小さくして、1個120円くらいにしたら、もっと売れるんじゃない?と思うけど。
支倉焼って、泉方面に売ってないんだよね~
だから、エスパル地下でよく買ってきます。(父がね)
木製のミニひな人形の前に飾ってあったので、いただきました~

ところで、宮城県以外ではあまり有名ではないと思われる「支倉焼」いや「支倉常長」。
私も仙台に来て、初めて知ったもの。
ふじや千舟さんによると…
「支倉」とは、今から三八十余年前、スペイン領国との通商交渉のため、伊達政宗の命により仙台領月ノ浦から船出した慶長遺欧使節・支倉常長のこと。東西交流のため奔走した常長の偉業を思い、和洋織りなすこの菓子の名に冠しました。
とのこと。
他にも、初めてチョコレートを食べた日本人として、最も可能性が高いことでも有名。
チョコ大好きだから、なんだか運命を感じるわ(笑)
でも、支倉常長ってかわいそうで。
当時、ヨーロッパまで舟で行くなんて相当すごいことなのに、行ってる間に、日本では禁教令が出てたんだよねぇ。
で、帰ってきて2年後に亡くなるし、息子は処刑されるし…
なんだか政宗のために?期待を背負って行ったのに、帰ってきて待遇が悪いなんて。
かわいそうすぎるので、つい肩入れしてしまう歴史上人物です。
☆ふじや千舟 本店☆
住所:仙台市青葉区中央4-7-18
電話:022-222-5305
営業:8:00~19:00
でも、買ってあげず(笑)
で、その後はふらふらと実家へ~
歩かせたから寝るかなと思ったけど、なかなか寝ない…
さて、美味しいもの見っけ!!
仙台の銘菓「支倉焼」☆
これは老若男女に人気があって、うちもお土産によく買います。
中がくるみの白あんで~、和菓子なんだけど洋菓子っぽくもあり、好きです。
でも、5個入りで819円とやや高め…
もう少し小さくして、1個120円くらいにしたら、もっと売れるんじゃない?と思うけど。
支倉焼って、泉方面に売ってないんだよね~
だから、エスパル地下でよく買ってきます。(父がね)
木製のミニひな人形の前に飾ってあったので、いただきました~
ところで、宮城県以外ではあまり有名ではないと思われる「支倉焼」いや「支倉常長」。
私も仙台に来て、初めて知ったもの。
ふじや千舟さんによると…
「支倉」とは、今から三八十余年前、スペイン領国との通商交渉のため、伊達政宗の命により仙台領月ノ浦から船出した慶長遺欧使節・支倉常長のこと。東西交流のため奔走した常長の偉業を思い、和洋織りなすこの菓子の名に冠しました。
とのこと。
他にも、初めてチョコレートを食べた日本人として、最も可能性が高いことでも有名。
チョコ大好きだから、なんだか運命を感じるわ(笑)
でも、支倉常長ってかわいそうで。
当時、ヨーロッパまで舟で行くなんて相当すごいことなのに、行ってる間に、日本では禁教令が出てたんだよねぇ。
で、帰ってきて2年後に亡くなるし、息子は処刑されるし…
なんだか政宗のために?期待を背負って行ったのに、帰ってきて待遇が悪いなんて。
かわいそうすぎるので、つい肩入れしてしまう歴史上人物です。
☆ふじや千舟 本店☆
住所:仙台市青葉区中央4-7-18
電話:022-222-5305
営業:8:00~19:00
2012年02月21日
ボン・クレール
今日も楽しいリトミック~♪
というわけで、今日のレッスン、少しは集中できたようです。
レッスン前におっぱい飲んだからかしら??とりあえず、良かった~。
で、今日のランチは、高森キャラウェイの中にあるボン・クレールへ。
ビュッフェ形式で850円。
でも、もともとパンが100円で売ってるから、ビュッフェしなくてもいいかもね~
近くに住んでたら、パン買いに絶対来るわ~
あ、このパン屋さん、ホームセンタームサシの中にもできたみたいです。

この他にグラタン・パスタもあります。
さらに、コーヒーゼリーやヨーグルトなども。
パンも種類豊富で、子どもも食べられるから助かります~☆
美味しかった(^v^)
そして!キッズスペースのおもちゃが増えてました!!

マクドナルドのレジスターみたいのがあって、ポテトやハンバーガーもあるのね。
手前の2人は何か食べてるわね…
ママ達は話に花が咲いて、おかあさんといっしょの話題で大笑い~
♪みんながみんなとつながって~♪って歌の、よしお兄さんの顔がいい顔してるから笑ってしまう…
とか、まゆお姉さんの衣装のわきが空いているのはわざとなのか!?とか(笑)
毎日見ているから、細かいとこに目がいってしまうんだよねぇ。
あ~楽しかった~
☆ ボン・クレール ☆
住所:宮城県仙台市泉区高森7-2
ショッピングガーデンキャラウェイ1F
電話:022-777-0667
営業:10:00~19:00
定休:不明
というわけで、今日のレッスン、少しは集中できたようです。
レッスン前におっぱい飲んだからかしら??とりあえず、良かった~。
で、今日のランチは、高森キャラウェイの中にあるボン・クレールへ。
ビュッフェ形式で850円。
でも、もともとパンが100円で売ってるから、ビュッフェしなくてもいいかもね~
近くに住んでたら、パン買いに絶対来るわ~
あ、このパン屋さん、ホームセンタームサシの中にもできたみたいです。
この他にグラタン・パスタもあります。
さらに、コーヒーゼリーやヨーグルトなども。
パンも種類豊富で、子どもも食べられるから助かります~☆
美味しかった(^v^)
そして!キッズスペースのおもちゃが増えてました!!
マクドナルドのレジスターみたいのがあって、ポテトやハンバーガーもあるのね。
手前の2人は何か食べてるわね…
ママ達は話に花が咲いて、おかあさんといっしょの話題で大笑い~
♪みんながみんなとつながって~♪って歌の、よしお兄さんの顔がいい顔してるから笑ってしまう…
とか、まゆお姉さんの衣装のわきが空いているのはわざとなのか!?とか(笑)
毎日見ているから、細かいとこに目がいってしまうんだよねぇ。
あ~楽しかった~
☆ ボン・クレール ☆
住所:宮城県仙台市泉区高森7-2
ショッピングガーデンキャラウェイ1F
電話:022-777-0667
営業:10:00~19:00
定休:不明
2012年02月20日
牛たん 若
先日、朝のテレビ(全国放送)で仙台の牛タンを紹介していました。
それを見ていた私、やられました。
久しぶりに牛タン屋さんで牛タンが食べたい!!
ということで、「牛たん 若」へ。
ここ、仙台っ子ラーメンの隣にあります。
去年あたりにできたお店で、オープン当初にもらった定食半額券を持っていたので、行ってみることに~。
入ってみると、牛タン屋とは思えない綺麗な広い空間で、何やら軽快な音楽も流れてる!
牛タン屋だから座敷もあるだろうと思って行ったけど、なかった…。
でも、テーブルで娘を椅子に座らせようとしていると、店員さんがテーブルにくっつけるタイプの椅子を持ってきてくれました~
おかげさまで、あまりぐずらずに一緒にテーブルにつくこともできてポイントアップ!
牛たん定食、890円。


これで、890円って安い!!
お肉も柔らかくて美味しいし、スープや漬物も美味しい♪
普通の牛タン屋さんならランチでも1,000円はするのに~
しかも今回は半額でいただいてしまって、申し訳ない…
1,000円以下で食べられるなら、また来るかも~

☆ 牛たん若 ☆
住所:仙台市泉区泉中央4-19-3
電話:022-346-1519
営業:平日11:30~15:00、17:00~22:00
土日祝11:30~22:00
定休:木曜日
それを見ていた私、やられました。
久しぶりに牛タン屋さんで牛タンが食べたい!!
ということで、「牛たん 若」へ。
ここ、仙台っ子ラーメンの隣にあります。
去年あたりにできたお店で、オープン当初にもらった定食半額券を持っていたので、行ってみることに~。
入ってみると、牛タン屋とは思えない綺麗な広い空間で、何やら軽快な音楽も流れてる!
牛タン屋だから座敷もあるだろうと思って行ったけど、なかった…。
でも、テーブルで娘を椅子に座らせようとしていると、店員さんがテーブルにくっつけるタイプの椅子を持ってきてくれました~
おかげさまで、あまりぐずらずに一緒にテーブルにつくこともできてポイントアップ!
牛たん定食、890円。
これで、890円って安い!!
お肉も柔らかくて美味しいし、スープや漬物も美味しい♪
普通の牛タン屋さんならランチでも1,000円はするのに~
しかも今回は半額でいただいてしまって、申し訳ない…
1,000円以下で食べられるなら、また来るかも~
☆ 牛たん若 ☆
住所:仙台市泉区泉中央4-19-3
電話:022-346-1519
営業:平日11:30~15:00、17:00~22:00
土日祝11:30~22:00
定休:木曜日
2012年02月19日
マルピの日
ちょっともう過ぎてしまったけど…
先日、実家にて、カレンダーを見ていた母が「マルピって誰の予定だっけ?」と。
マルピ??
誰もが首をかしげ、私じゃない、俺じゃないと言い張る。
確かに「ピ」ってまるで囲んで書いてある。
しかも、14・15・16って3日間も連続で…
「父の字じゃない?」とか「覚えてない」とか。
しばし沈黙の後、妹が「わかった!!」と笑いだした。
「みんながわかること?」と聞いたらわかるというので一生懸命考えると…
そう、ピザハットの日よね~(笑)
わかった瞬間、スッキリ~!!と同時にくだらなすぎて笑えた。
そういえば、先月ピザハットの日に注文した時に、ハットだから毎月8~10日なのかと思ったら違うね。という話になり、じゃあ来月は何日なのかとクイズ出して遊んだんだ。
結局、毎月第2火・水・木なんだ~という結論にいたって、父がカレンダーに書いたんだった(笑)
だから、また食べました、ピザ。
ピザハットの日は、お持ち帰りで、7種類のピザが半額になります。
特うまプルコギ、Mサイズ1,200円。(通常価格2,400円)

もうまずは絶対これ!
一番好きだわ~みんな好き~
ピザハットグルメ、Mサイズ1,200円。(通常価格2,400円)

結構あっさりしてました。
山盛りポテト、500円。

半額にならないけど、つい注文してしまう…
味はバター風味。
そして、今まで知らなかったけど、ピザハットって「日本ケンタッキーフライドチキン株式会社」なのね!!
うちは宅配ピザの中ではピザハットが御用達で~ケンタも好きだからびっくり!
やっぱりね~って、なにがだ(笑)
でもポテトはケンタのポテトのほうが好きだわ☆
先日、実家にて、カレンダーを見ていた母が「マルピって誰の予定だっけ?」と。
マルピ??
誰もが首をかしげ、私じゃない、俺じゃないと言い張る。
確かに「ピ」ってまるで囲んで書いてある。
しかも、14・15・16って3日間も連続で…
「父の字じゃない?」とか「覚えてない」とか。
しばし沈黙の後、妹が「わかった!!」と笑いだした。
「みんながわかること?」と聞いたらわかるというので一生懸命考えると…
そう、ピザハットの日よね~(笑)
わかった瞬間、スッキリ~!!と同時にくだらなすぎて笑えた。
そういえば、先月ピザハットの日に注文した時に、ハットだから毎月8~10日なのかと思ったら違うね。という話になり、じゃあ来月は何日なのかとクイズ出して遊んだんだ。
結局、毎月第2火・水・木なんだ~という結論にいたって、父がカレンダーに書いたんだった(笑)
だから、また食べました、ピザ。
ピザハットの日は、お持ち帰りで、7種類のピザが半額になります。
特うまプルコギ、Mサイズ1,200円。(通常価格2,400円)
もうまずは絶対これ!
一番好きだわ~みんな好き~
ピザハットグルメ、Mサイズ1,200円。(通常価格2,400円)
結構あっさりしてました。
山盛りポテト、500円。
半額にならないけど、つい注文してしまう…
味はバター風味。
そして、今まで知らなかったけど、ピザハットって「日本ケンタッキーフライドチキン株式会社」なのね!!
うちは宅配ピザの中ではピザハットが御用達で~ケンタも好きだからびっくり!
やっぱりね~って、なにがだ(笑)
でもポテトはケンタのポテトのほうが好きだわ☆
2012年02月18日
家政婦のミタさん?!
昨日からセルバで、こどもの森セールが開催されていま~す。
最近は自分の服より子どもの服(笑)なので、早速行ってきました♪
無事に買い物が終わり、帽子屋さんに寄り道をしていたら~
母が「見て見て」って呼ぶので振り返ると…

「家政婦のミタです」だって(笑)
かなり太めでちんちくりんな「ミタさん」の出来上がり~
今日一番うけた(笑)
それに、セルバでベビーカー借りると、こんなかわいいの貸してくれるのね~♪

ピンクかわいい~☆
でも、日よけもないし、荷物を入れるところもないから実用的ではないね。
ベビーカーと言えば、梨花が「エアーバギーココ」を買ったから、売れてるみたい~
私も去年買う時、3輪でかわいい!って思ったけど、口コミ見たら「大きくて小回りがきかない」とか「重い」とか「たたんでも大きい」っていうから、マンション住まいだしやめました。
で、うちはアップリカのスティックにしたけど、これは便利。
コンパクトにたためるし、持ち手が高くて押しやすいし、乗せやすいし、使いやすい~
ただ、娘がベビーカーに乗りたがらないという…(チーン)
乗り心地が悪いとかではなく、多分、チャイルドシートも好きじゃなさそうだから、基本的にシートに座りたくないんだと思う。
ま、体をのけぞらせて抵抗するところを無理やり乗せて、走り出してしまえば静かになるんだけどね。
もうすぐ春だし、彼女も大人になったし、これからきっと活躍する予定~(笑)
最近は自分の服より子どもの服(笑)なので、早速行ってきました♪
無事に買い物が終わり、帽子屋さんに寄り道をしていたら~
母が「見て見て」って呼ぶので振り返ると…
「家政婦のミタです」だって(笑)
かなり太めでちんちくりんな「ミタさん」の出来上がり~
今日一番うけた(笑)
それに、セルバでベビーカー借りると、こんなかわいいの貸してくれるのね~♪
ピンクかわいい~☆
でも、日よけもないし、荷物を入れるところもないから実用的ではないね。
ベビーカーと言えば、梨花が「エアーバギーココ」を買ったから、売れてるみたい~
私も去年買う時、3輪でかわいい!って思ったけど、口コミ見たら「大きくて小回りがきかない」とか「重い」とか「たたんでも大きい」っていうから、マンション住まいだしやめました。
で、うちはアップリカのスティックにしたけど、これは便利。
コンパクトにたためるし、持ち手が高くて押しやすいし、乗せやすいし、使いやすい~
ただ、娘がベビーカーに乗りたがらないという…(チーン)
乗り心地が悪いとかではなく、多分、チャイルドシートも好きじゃなさそうだから、基本的にシートに座りたくないんだと思う。
ま、体をのけぞらせて抵抗するところを無理やり乗せて、走り出してしまえば静かになるんだけどね。
もうすぐ春だし、彼女も大人になったし、これからきっと活躍する予定~(笑)
2012年02月18日
創夢里江 (ソムリエ)
今日は、泉中央駅からすぐ近くにある「ソムリエ」にてランチしてきました♪
ランチはドリンクバー&デザート食べ放題らしいと聞きつけて…(笑)
で、写真撮影がNGって書いてあって~
小心者の私は撮れませんでした。(って、NGなんだから当たり前か)
というわけで、言葉で解説!
ランチは750円~あって、日替わり定食750円と唐揚げ&カニクリームコロッケ定食880円を食べてみた。
日替わりはまぐろの刺身だったんだけど、これはいまいちだったなぁ~
とくに美味しいまぐろではなかった。脂がのっているわけでもなく。
カニクリームコロッケも、え?カニ?って感じでいまいち。
唐揚げは普通に美味しかったかな。
ご飯、お味噌汁、漬物、小皿(きゅうりと茎わかめの和え物)つきで、見た目はまあまあ。
で、デザートがプチケーキとスポンジケーキ、プリン系が数種類、果物など。
これが結構良かったかな。
デザートも食べ放題で1,000円以下なら、納得です。
席が掘りごたつで、小さい子は危ないけど、結構広くてゆったり。
13時くらいに行ったせいか、人も少なくて、ゆっくりできました♪
今回は写真がないので、娘画伯の初めての作品を(笑)

このあと、服がクレヨンだらけになって洗濯行きでした~
☆ 創夢里江 (ソムリエ)☆
住所:仙台市泉区泉中央4-2-4
電話:022-773-8821
営業:11:30~14:30、17:00~翌0:00(L.O.23:00)
定休:無休
ランチはドリンクバー&デザート食べ放題らしいと聞きつけて…(笑)
で、写真撮影がNGって書いてあって~
小心者の私は撮れませんでした。(って、NGなんだから当たり前か)
というわけで、言葉で解説!
ランチは750円~あって、日替わり定食750円と唐揚げ&カニクリームコロッケ定食880円を食べてみた。
日替わりはまぐろの刺身だったんだけど、これはいまいちだったなぁ~
とくに美味しいまぐろではなかった。脂がのっているわけでもなく。
カニクリームコロッケも、え?カニ?って感じでいまいち。
唐揚げは普通に美味しかったかな。
ご飯、お味噌汁、漬物、小皿(きゅうりと茎わかめの和え物)つきで、見た目はまあまあ。
で、デザートがプチケーキとスポンジケーキ、プリン系が数種類、果物など。
これが結構良かったかな。
デザートも食べ放題で1,000円以下なら、納得です。
席が掘りごたつで、小さい子は危ないけど、結構広くてゆったり。
13時くらいに行ったせいか、人も少なくて、ゆっくりできました♪
今回は写真がないので、娘画伯の初めての作品を(笑)
このあと、服がクレヨンだらけになって洗濯行きでした~
☆ 創夢里江 (ソムリエ)☆
住所:仙台市泉区泉中央4-2-4
電話:022-773-8821
営業:11:30~14:30、17:00~翌0:00(L.O.23:00)
定休:無休
2012年02月17日
花おりの湯
先週のお出かけの続き~
涌谷でご飯食べて、大崎でかむろに寄って(いろはのラーメン食べたくなった~)
最後に三本木の「花おりの湯」へ。
17時をすぎたら入浴料が500円って言うから15分くらい待っちゃった(笑)
中はじゅうたん敷きで広かったので、娘を解放!!

おもちゃコーナーもあって、かなり楽しんでいたようで、しばらく離れない…。
でも助かります。
この奥がお座敷の休憩・食事処だったので、このまま夕飯も食べてきました。
やっぱり小さいのがいると、座敷には弱い(笑)
かつ重食べました♪

娘が、お風呂上がりの怖い顔して寝ているおじさんのところへ近寄るものだから、ヒヤヒヤしていたら。
おじさん、起きたら娘に向かって、顔をくしゃくしゃにしてニッコリ!!(笑)
人は見かけによりませんねぇ~
あ、そうそう、お風呂はかけ流しのいい温泉でした!!極楽~♪
☆花おりの湯☆
住所:宮城県大崎市三本木坂本字青山31-1
電話:0229-52-5505
営業:10:00~21:00
定休:毎月第三火曜日( 祝日の場合翌日 )
入浴料:【平日・土】大人630円、子供(小学生)320円
【日・祝】大人840円、子供(小学生)420円
※夜間(17:00~21:00)大人500円、子供(小学生)300 円
涌谷でご飯食べて、大崎でかむろに寄って(いろはのラーメン食べたくなった~)
最後に三本木の「花おりの湯」へ。
17時をすぎたら入浴料が500円って言うから15分くらい待っちゃった(笑)
中はじゅうたん敷きで広かったので、娘を解放!!

おもちゃコーナーもあって、かなり楽しんでいたようで、しばらく離れない…。
でも助かります。
この奥がお座敷の休憩・食事処だったので、このまま夕飯も食べてきました。
やっぱり小さいのがいると、座敷には弱い(笑)
かつ重食べました♪
娘が、お風呂上がりの怖い顔して寝ているおじさんのところへ近寄るものだから、ヒヤヒヤしていたら。
おじさん、起きたら娘に向かって、顔をくしゃくしゃにしてニッコリ!!(笑)
人は見かけによりませんねぇ~
あ、そうそう、お風呂はかけ流しのいい温泉でした!!極楽~♪
☆花おりの湯☆
住所:宮城県大崎市三本木坂本字青山31-1
電話:0229-52-5505
営業:10:00~21:00
定休:毎月第三火曜日( 祝日の場合翌日 )
入浴料:【平日・土】大人630円、子供(小学生)320円
【日・祝】大人840円、子供(小学生)420円
※夜間(17:00~21:00)大人500円、子供(小学生)300 円
タグ :温泉
2012年02月16日
ボスコロ
先週はダウンして全然更新できなかったので、先週末のお出かけの様子を。
どっかドライブがてら出かけたいね~ということで、久しぶりに涌谷方面へ。
涌谷城も好きなんだけど、吹雪だったので散策はやめました(笑)
で、ボスコロでお昼を食べてきました~。
このお店の主人は音楽をやっていて、店内には楽器がたくさんあり、テレビでもよく取り上げられているようです。
で、ここ、ラーメンが美味しいと旦那の推薦。

美味しい~。私の好きな盛岡にある「たかみや」のもやしラーメンに似てる!!
これで650円はいいね☆
でも私はこういうお店だと、ナポリタンが食べたくなっちゃうんだよね。
ということで、パスタランチ、1000円にしました。
サラダorポタージュ、デザート、ドリンクのセット。

でも、このナポリタンはいまいちでした。フツーです。
麺が細すぎてあまり好きじゃなかったな。残念。
で、デザートの米粉入りチーズケーキ。

これ、しっとりもちもちで美味しかった~!!
またテンションア~ップ!!(笑)
やっぱり美味しいものを食べると幸せ☆食べられるって幸せだわ~(^v^)
他に、カレーランチ、950円。

ちょっとだけ辛い、でもまぁフツーかなぁ。
ヒレカツ定食、850円。(ご飯、みそ汁、サラダつき)

お肉が柔らかくて美味しかったよ~
でもこれもフツーかな?
ここはやっぱりラーメンだ!!今度来る時はラーメンにしよう、うん。
メニュー↓



☆ボスコロ☆
住所:宮城県遠田郡涌谷町字中江南15-1
電話:0229-43-3949
営業:[月・火]11:00~14:00
[水~日]11:00~20:00(L.O)
定休:無休
どっかドライブがてら出かけたいね~ということで、久しぶりに涌谷方面へ。
涌谷城も好きなんだけど、吹雪だったので散策はやめました(笑)
で、ボスコロでお昼を食べてきました~。
このお店の主人は音楽をやっていて、店内には楽器がたくさんあり、テレビでもよく取り上げられているようです。
で、ここ、ラーメンが美味しいと旦那の推薦。
美味しい~。私の好きな盛岡にある「たかみや」のもやしラーメンに似てる!!
これで650円はいいね☆
でも私はこういうお店だと、ナポリタンが食べたくなっちゃうんだよね。
ということで、パスタランチ、1000円にしました。
サラダorポタージュ、デザート、ドリンクのセット。
でも、このナポリタンはいまいちでした。フツーです。
麺が細すぎてあまり好きじゃなかったな。残念。
で、デザートの米粉入りチーズケーキ。
これ、しっとりもちもちで美味しかった~!!
またテンションア~ップ!!(笑)
やっぱり美味しいものを食べると幸せ☆食べられるって幸せだわ~(^v^)
他に、カレーランチ、950円。
ちょっとだけ辛い、でもまぁフツーかなぁ。
ヒレカツ定食、850円。(ご飯、みそ汁、サラダつき)
お肉が柔らかくて美味しかったよ~
でもこれもフツーかな?
ここはやっぱりラーメンだ!!今度来る時はラーメンにしよう、うん。
メニュー↓
☆ボスコロ☆
住所:宮城県遠田郡涌谷町字中江南15-1
電話:0229-43-3949
営業:[月・火]11:00~14:00
[水~日]11:00~20:00(L.O)
定休:無休
タグ :ランチ
2012年02月15日
穂野かの牛タンシチュー
先週の水曜日、旦那がインフルエンザ?と思われる高熱を出し、一応娘と実家に避難。
その夜、今度は私が急にお腹の風邪ってやつにやられて、ダウンしました…
私は微熱程度だったし、症状も違うので、感染源は別だと思うけど。
とりあえず、娘にかまっていられない状態だったので、実家にいて助かりました~
よりによって、夫婦2人でダウンするとは…
というわけで、インフルエンザ疑いの旦那からの隔離生活を終えて、週末やっと活動開始!!
私のお腹もやっと活動開始!!
で、昨日のリトミックのランチ~♪
なんだかいつも、リトミックランチばっかり書いてるな。
しかも、また穂野か(笑)
昨日は特別メニューで「牛タンシチューランチ、980円」があったの!!
いつも同じランチなので、今回はこれを。

牛タンが柔らかくて、しかもゴロゴロ入ってて、美味しかった!!
ミニサラダつきで、後はいつもと同じお代わり自由~
いつものも美味しいけど、これも満足です。
昨日は5組10人でのランチで賑やか♪
ほんと何度も言うけど、掘りごたつじゃなければ最高なのになぁ~
うちの子も社会の荒波にもまれ、2回もごっちんしました(笑)
☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
その夜、今度は私が急にお腹の風邪ってやつにやられて、ダウンしました…
私は微熱程度だったし、症状も違うので、感染源は別だと思うけど。
とりあえず、娘にかまっていられない状態だったので、実家にいて助かりました~
よりによって、夫婦2人でダウンするとは…
というわけで、インフルエンザ疑いの旦那からの隔離生活を終えて、週末やっと活動開始!!
私のお腹もやっと活動開始!!
で、昨日のリトミックのランチ~♪
なんだかいつも、リトミックランチばっかり書いてるな。
しかも、また穂野か(笑)
昨日は特別メニューで「牛タンシチューランチ、980円」があったの!!
いつも同じランチなので、今回はこれを。
牛タンが柔らかくて、しかもゴロゴロ入ってて、美味しかった!!
ミニサラダつきで、後はいつもと同じお代わり自由~
いつものも美味しいけど、これも満足です。
昨日は5組10人でのランチで賑やか♪
ほんと何度も言うけど、掘りごたつじゃなければ最高なのになぁ~
うちの子も社会の荒波にもまれ、2回もごっちんしました(笑)
☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
2012年02月08日
コート・ダジュールでランチ
昨日はリトミック教室の日でした~
相変わらず動き回って落ち着きのない娘さん。
おかげさまで、輪に連れ戻す私がいい運動になります(笑)
で、リトミック教室も楽しみだけど、その後のランチもお楽しみ♪
昨日は、コートダジュールのファミリ―ルームが空いていたので、ここに決定。
ほんと、個室でゆっくり3時間話せて、ドリンクバーつきってありがたい~
キッズスペースにはおもちゃもあるし、アンパンマンのアニメも流れてるし~
ランチセットは、1,090円で、ご飯or麺+サラダ+ドリンクバー+バニラアイス付きで3時間!!
(土日祝日は+300円みたい)
リトミックの後なので喉が渇いてて、ドリンクバーが嬉しい☆
ランチのカラマヨチャーハン。

冷凍食品かと思われるけど、十分美味しいのです。
しかも~
火・水曜日はデザート半額!!
なので、バニラアイスがつくくせに、デザート追加(笑)
大人のチョコレートパフェ、690円。半額だから345円。

これもまあまあ!半額なら十分満足~。
前回は「大人のガトーショコラ・590円」を食べてみたんだけど、パサパサする感じでいまいちだったんだよねぇ。添えてある生クリームも少ないしで、不完全燃焼でした(笑)
カラオケ屋で、3時間ただただ話しているだけという(笑)楽しいランチでした♪
☆コート・ダジュール仙台泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央3-2-7
電話:022-771-6288
営業:11:00~翌5:00
.
相変わらず動き回って落ち着きのない娘さん。
おかげさまで、輪に連れ戻す私がいい運動になります(笑)
で、リトミック教室も楽しみだけど、その後のランチもお楽しみ♪
昨日は、コートダジュールのファミリ―ルームが空いていたので、ここに決定。
ほんと、個室でゆっくり3時間話せて、ドリンクバーつきってありがたい~
キッズスペースにはおもちゃもあるし、アンパンマンのアニメも流れてるし~
ランチセットは、1,090円で、ご飯or麺+サラダ+ドリンクバー+バニラアイス付きで3時間!!
(土日祝日は+300円みたい)
リトミックの後なので喉が渇いてて、ドリンクバーが嬉しい☆
ランチのカラマヨチャーハン。
冷凍食品かと思われるけど、十分美味しいのです。
しかも~
火・水曜日はデザート半額!!
なので、バニラアイスがつくくせに、デザート追加(笑)
大人のチョコレートパフェ、690円。半額だから345円。
これもまあまあ!半額なら十分満足~。
前回は「大人のガトーショコラ・590円」を食べてみたんだけど、パサパサする感じでいまいちだったんだよねぇ。添えてある生クリームも少ないしで、不完全燃焼でした(笑)
カラオケ屋で、3時間ただただ話しているだけという(笑)楽しいランチでした♪
☆コート・ダジュール仙台泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央3-2-7
電話:022-771-6288
営業:11:00~翌5:00
.
2012年02月06日
みくどーる
本日、スタジオAmiにて、1歳の記念の500円撮影をしてきました~
実は先月も行ったんだけど、あまりに調子悪くて撮影が大変で、日にちを改めてもらったのでした。
今回は、前回よりはまだいいかなぁ~
でもお宮参りの頃と違って、じっとしてないし、真剣におもちゃで遊んじゃって笑わないし、ぐずるしでもう大変。
500円でこんなにあやしてもらっては申し訳ないということで、途中で切り上げてみました(笑)
「もう、このへんでいいです~」って。
ドレスとうさぎの着ぐるみを着てみて、どっちも良かったんだけど、今後は着ぐるみとか着てくれないかも…
ということで、うさぎのほうに決定!!
500円のキャビネ判のだけにしようと思ってたのに、見てたら欲しくなってねぇ~
もう1枚キャビネ判買うと3500円くらいプラスなんだよね。
こうやって、世の中のパパママは、あれもこれもと予算オーバーしてしまうんだよね。
でも、今回は心強い味方、ばあばを連れて行ったので大丈夫!
揺らいだ心を現実につれ戻してくれました(笑)
ま、買ってもいいんだけど、ビデオも撮ったしね。もともと500円だから行ってみようと思ったんだしね。
さて、帰りの通り道に「みくどーる」があります。
買って帰る気満々で、お昼を控えめにした私(笑)

ここ、安いんだよね~
安くて美味しいパン屋さんって大好き(笑)
大きなチーズのパンが230円で、一番上のコーヒーミルクみたいのが180円、それ以外は150円以下という素晴らしい料金設定!!
このコーヒーミルクの美味しかった☆
あとは北海道牛乳ロール(上から2個目)も良かったな、甘納豆がいい感じ♪
今回は買ってないけど、お惣菜がはさまった小さなロールパンは55円!!
素敵~☆
500円以上の購入でコーヒー1杯サービスだって。最近多いね、コーヒーサービスのパン屋さん。
ん?1,000円分も買っちゃったぞ。
500円記念撮影のほうが安いとは…
ちなみに「みくどーる」は榴岡店、天神沢店もあります。
☆みくどーる 南光台店☆
住所:仙台市泉区松森新田8-10
電話:022-218-6527
営業:7:00~19:00
定休:火曜日
実は先月も行ったんだけど、あまりに調子悪くて撮影が大変で、日にちを改めてもらったのでした。
今回は、前回よりはまだいいかなぁ~
でもお宮参りの頃と違って、じっとしてないし、真剣におもちゃで遊んじゃって笑わないし、ぐずるしでもう大変。
500円でこんなにあやしてもらっては申し訳ないということで、途中で切り上げてみました(笑)
「もう、このへんでいいです~」って。
ドレスとうさぎの着ぐるみを着てみて、どっちも良かったんだけど、今後は着ぐるみとか着てくれないかも…
ということで、うさぎのほうに決定!!
500円のキャビネ判のだけにしようと思ってたのに、見てたら欲しくなってねぇ~
もう1枚キャビネ判買うと3500円くらいプラスなんだよね。
こうやって、世の中のパパママは、あれもこれもと予算オーバーしてしまうんだよね。
でも、今回は心強い味方、ばあばを連れて行ったので大丈夫!
揺らいだ心を現実につれ戻してくれました(笑)
ま、買ってもいいんだけど、ビデオも撮ったしね。もともと500円だから行ってみようと思ったんだしね。
さて、帰りの通り道に「みくどーる」があります。
買って帰る気満々で、お昼を控えめにした私(笑)
ここ、安いんだよね~
安くて美味しいパン屋さんって大好き(笑)
大きなチーズのパンが230円で、一番上のコーヒーミルクみたいのが180円、それ以外は150円以下という素晴らしい料金設定!!
このコーヒーミルクの美味しかった☆
あとは北海道牛乳ロール(上から2個目)も良かったな、甘納豆がいい感じ♪
今回は買ってないけど、お惣菜がはさまった小さなロールパンは55円!!
素敵~☆
500円以上の購入でコーヒー1杯サービスだって。最近多いね、コーヒーサービスのパン屋さん。
ん?1,000円分も買っちゃったぞ。
500円記念撮影のほうが安いとは…
ちなみに「みくどーる」は榴岡店、天神沢店もあります。
☆みくどーる 南光台店☆
住所:仙台市泉区松森新田8-10
電話:022-218-6527
営業:7:00~19:00
定休:火曜日
タグ :パン
2012年02月03日
穂野かランチ~
ここに来るのも何回目でしょう~かなり御用達です!!
先週のリトミックの後のランチは、穂野かでした♪(以前の)
ここ、以前は先着20組にドリンクバーがついていたんだけど、今はそれがなくなって、ドリンクバー付き、デザート付きの1,380円?だったかな。そんなメニューが増えていました。
で、穂野かランチ、980円。


下の写真のお盆上のものは、全てお替り自由です~
蒸し野菜もあるから、離乳食にも使えて便利~(ちょっと硬いけど)
お肉かお魚を選べて、お肉にしました。
お肉は「和風ハンバーグ」、お魚は「サバの味噌煮」だったかな?
お魚はいつもサバの塩焼きか味噌煮だな。
とりあえず、いろんな種類が食べられて満足です♪
掘りごたつ式の座敷で、家からも近く、困った時のママ友ランチはいつもここ(笑)
さて、今年のカレンダー、杜の都信用金庫のがアンパンマンなんだよね~。

娘が触れるように低いところに貼ってたら、やぶいた(笑)
指さして寄って行って、「アンパン」と言います。
バイキンマンは「バッ」って言います。
ところで、真ん中の犬みたいなのは誰?もしかして、やなせたかし?疑問です。
そして、メロンパンナちゃんはいないのに、カビルンルンがいるのも不思議。
あ、杜の都信用金庫では、もう一つ、フェルメールのカレンダーも出していました。

これ、お気に入り~
12月に、フェルメール展見に行ったけど、素敵だった~
フェルメールの作品は3点しかなかったけど、やっぱり目を引くよね。
特徴でもある光が使われているせいか、真っ暗な美術館の中で一際輝いていました。
毎日見るカレンダーがお気に入りだと、テンションがあがる~♪
☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
先週のリトミックの後のランチは、穂野かでした♪(以前の)
ここ、以前は先着20組にドリンクバーがついていたんだけど、今はそれがなくなって、ドリンクバー付き、デザート付きの1,380円?だったかな。そんなメニューが増えていました。
で、穂野かランチ、980円。
下の写真のお盆上のものは、全てお替り自由です~
蒸し野菜もあるから、離乳食にも使えて便利~(ちょっと硬いけど)
お肉かお魚を選べて、お肉にしました。
お肉は「和風ハンバーグ」、お魚は「サバの味噌煮」だったかな?
お魚はいつもサバの塩焼きか味噌煮だな。
とりあえず、いろんな種類が食べられて満足です♪
掘りごたつ式の座敷で、家からも近く、困った時のママ友ランチはいつもここ(笑)
さて、今年のカレンダー、杜の都信用金庫のがアンパンマンなんだよね~。
娘が触れるように低いところに貼ってたら、やぶいた(笑)
指さして寄って行って、「アンパン」と言います。
バイキンマンは「バッ」って言います。
ところで、真ん中の犬みたいなのは誰?もしかして、やなせたかし?疑問です。
そして、メロンパンナちゃんはいないのに、カビルンルンがいるのも不思議。
あ、杜の都信用金庫では、もう一つ、フェルメールのカレンダーも出していました。
これ、お気に入り~
12月に、フェルメール展見に行ったけど、素敵だった~
フェルメールの作品は3点しかなかったけど、やっぱり目を引くよね。
特徴でもある光が使われているせいか、真っ暗な美術館の中で一際輝いていました。
毎日見るカレンダーがお気に入りだと、テンションがあがる~♪
☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
2012年02月03日
醤だれチキンサンド
今、実家に来ていました。
「いないいないばあっ!」のCDをかけながら、「さむいのヘイ!チャララン」のゆうなちゃんの真似をして、母(ばあちゃん)が踊るので、娘は大興奮。私は大笑いです。
あ~疲れた(笑)
教育テレビと言えば、「おかあさんといっしょ」のモンスタップ♪大好きです。(私が)
あのダンス、研究中。
さて、お昼にケンタ食べました~
今日のチラシ?にクーポン入ってたので。
すぐにチラシに踊らされる我が家(笑)
コクの醤だれチキンサンド、380円。

辛くて美味しい~☆
醤だれチキンより、さらにソースがかかってるので、味は濃いね。
あ、これジャンだれって読むんだね。しょうゆだれだと思ってた。
クリスピーもポテトもうまい!
ポテトって、マックも美味しいけど、ケンタのも好きなんだよね~。
マックみたいに細い系じゃないんだけど、味がいいね♪
新発売のサンド、チキンフィレダブルだって~

ベーコンやチーズを肉ではさむなんて、本当に超肉食系だわ…
怖くて食べる気がしない~
「いないいないばあっ!」のCDをかけながら、「さむいのヘイ!チャララン」のゆうなちゃんの真似をして、母(ばあちゃん)が踊るので、娘は大興奮。私は大笑いです。
あ~疲れた(笑)
教育テレビと言えば、「おかあさんといっしょ」のモンスタップ♪大好きです。(私が)
あのダンス、研究中。
さて、お昼にケンタ食べました~
今日のチラシ?にクーポン入ってたので。
すぐにチラシに踊らされる我が家(笑)
コクの醤だれチキンサンド、380円。
辛くて美味しい~☆
醤だれチキンより、さらにソースがかかってるので、味は濃いね。
あ、これジャンだれって読むんだね。しょうゆだれだと思ってた。
クリスピーもポテトもうまい!
ポテトって、マックも美味しいけど、ケンタのも好きなんだよね~。
マックみたいに細い系じゃないんだけど、味がいいね♪
新発売のサンド、チキンフィレダブルだって~
ベーコンやチーズを肉ではさむなんて、本当に超肉食系だわ…
怖くて食べる気がしない~
2012年02月02日
Gavarny プレミアムトリュフ
今日は朝起きてびっくり!珍しく雪が積もってる~♪
昨日、窓に結露防止のテープ貼ったんだけど(今さら…?笑)
今朝カーテンを開けた旦那は、それに気付かず。
雪降ってたから雪がついたと思ってたんだって~!!(ウソー!?)
ちゃんと、雪だるまとか木とか結晶の絵柄ついてるのに!?
…テキトーなやつだ。
さて、気を取り直して、このチョコ、美味しかった~☆

妹が、バレンタインの戦略にまんまとやられて、KALDIで買ってきたの。
私もこないだ通りがかった時に気になってたものだったから、2人で盛り上がり~
Gavarnyプレミアムトリュフ(ココア)200g、490円。
ココアパウダーがちょっと苦めで、チョコは甘くてとろけて~
コーヒーといただいたんだけど、最高~☆
量も結構入ってるしさ。
そのへんのバレンタインコーナーとかで買うなら、絶対これのほうがいい!
あ、でも、「バレンタイン前には売り切れる」って書いてあったらしいから、毎年人気なんだね。
そういえば、三越のサロン・ド・ショコラ?だっけ?
あれも気になる~誰か美味しいチョコくれないかな~(笑)
昨日、窓に結露防止のテープ貼ったんだけど(今さら…?笑)
今朝カーテンを開けた旦那は、それに気付かず。
雪降ってたから雪がついたと思ってたんだって~!!(ウソー!?)
ちゃんと、雪だるまとか木とか結晶の絵柄ついてるのに!?
…テキトーなやつだ。
さて、気を取り直して、このチョコ、美味しかった~☆
妹が、バレンタインの戦略にまんまとやられて、KALDIで買ってきたの。
私もこないだ通りがかった時に気になってたものだったから、2人で盛り上がり~
Gavarnyプレミアムトリュフ(ココア)200g、490円。
ココアパウダーがちょっと苦めで、チョコは甘くてとろけて~
コーヒーといただいたんだけど、最高~☆
量も結構入ってるしさ。
そのへんのバレンタインコーナーとかで買うなら、絶対これのほうがいい!
あ、でも、「バレンタイン前には売り切れる」って書いてあったらしいから、毎年人気なんだね。
そういえば、三越のサロン・ド・ショコラ?だっけ?
あれも気になる~誰か美味しいチョコくれないかな~(笑)
2012年02月02日
麺房大喜
先週末、保険の相談に出かけるため、娘は実家にお預けしました。
預けたからには、思う存分ラーメンを!!(笑)
ということで、少し足を伸ばして、太白区郡山にあるラーメン屋さんへ行ってきました。
本当は「玄龍」に行こうと思ったんだけど、車の待ちがハンパなくて!
近くにある「大喜」に変更したのでした。
3組待ちくらいで入れました~
なにやら「海」と「山」からスープを選ぶようです。
「海」は、焼きあご(飛び魚)を柱とした5種類の節を使用した和だしと、7時間かけてじっくり仕上げたスープを合わせたWスープ。
「山」は、いわい鶏、ゲンコツ、昆布野菜などを7時間かけて丹念に仕上げたスープ。
とのこと。
最近、節系が好きな私は「海」を。醤油ラーメン、650円。

店員さんが、海のほうがあっさり系と言っていたけど、脂も浮いていたし、独特な節の味がしっかり効いたスープでした。
縮れ麺が好きだけど、このストレート麺にも慣れてきました~
美味しい~
ただね、チャーシューの脂がちょっと…
とろとろ系なら食べられるけど、そうではなくて、ごろっとした感じで、しかもほとんど脂だったからね。
それ以外はなかなか良かったです。
「山」の醤油ワンタンメン、830円。

ん~慣れ親しんだ味。やっぱり鶏スープのほうが、スープはごくごく飲める(笑)
チャーシュー以外はこちらも美味しい♪
つけ麺もあるようなので、機会があれば次回はつけ麺を食べてみたいな~。
メニュー↓



☆ 麺房大喜 ☆
電話:022-304-3807
住所:仙台市太白区東郡山2-49-32
営業:11:30~14:00(土日祝~14:30)、17:30~20:30
定休:火曜
預けたからには、思う存分ラーメンを!!(笑)
ということで、少し足を伸ばして、太白区郡山にあるラーメン屋さんへ行ってきました。
本当は「玄龍」に行こうと思ったんだけど、車の待ちがハンパなくて!
近くにある「大喜」に変更したのでした。
3組待ちくらいで入れました~
なにやら「海」と「山」からスープを選ぶようです。
「海」は、焼きあご(飛び魚)を柱とした5種類の節を使用した和だしと、7時間かけてじっくり仕上げたスープを合わせたWスープ。
「山」は、いわい鶏、ゲンコツ、昆布野菜などを7時間かけて丹念に仕上げたスープ。
とのこと。
最近、節系が好きな私は「海」を。醤油ラーメン、650円。
店員さんが、海のほうがあっさり系と言っていたけど、脂も浮いていたし、独特な節の味がしっかり効いたスープでした。
縮れ麺が好きだけど、このストレート麺にも慣れてきました~
美味しい~
ただね、チャーシューの脂がちょっと…
とろとろ系なら食べられるけど、そうではなくて、ごろっとした感じで、しかもほとんど脂だったからね。
それ以外はなかなか良かったです。
「山」の醤油ワンタンメン、830円。
ん~慣れ親しんだ味。やっぱり鶏スープのほうが、スープはごくごく飲める(笑)
チャーシュー以外はこちらも美味しい♪
つけ麺もあるようなので、機会があれば次回はつけ麺を食べてみたいな~。
メニュー↓
☆ 麺房大喜 ☆
電話:022-304-3807
住所:仙台市太白区東郡山2-49-32
営業:11:30~14:00(土日祝~14:30)、17:30~20:30
定休:火曜
2012年02月01日
仙萩庵ランチ
またまた行ってきました、仙萩庵。(前回のはこちら)。
欲にまかせて、バイキングに行くこと多いね~
結局はちきれんばかりに食べて後悔することもあるけど、何時間かするとすぐにお腹がすいてきて、さっきの状況に戻りた~いと思うんだよねぇ(笑)
さて、前回は乳腺炎になってばかりいた頃で、脂っこいものを全然食べていなかったので、今回は全種類制覇の勢いで!!
12時くらいに行ったら、1席だけ空いてたって感じでほぼ満席~
相変わらず、人気ですね。

コーンスープ、大根の海老あんかけ、ホルモンいため、オム焼きそば、お寿司(ツナ、納豆おくら)、セロリのきんぴら、ちらし寿司、グラタン、豚の角煮。
セロリのきんぴらが美味しかった!家でも作ろう~(かな?)

牛蒡と牛肉のチャーハン、唐揚げ、渡り蟹の鍋、サラダ2種…
ん~全部美味しい~
チャーハンの横に添えてある漬物もヒット!
家でこれだけ種類作るのって難しいから、本当に幸せだわ~☆
デザートはこちら。

餡ドーナツ、果物、杏仁豆腐、黒糖と抹茶のゼリー☆
飲み物も飲み放題で、ジュースは全部100%なのもうれしいね~
ここは和食なので、年配の方も多いです。
ま、圧倒的に奥様達が多いけどね~(笑)
お座敷がないのが残念。子ども用いすはあるから、もう少し大きくなればね。
大人はランチ1,491円です。


☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
欲にまかせて、バイキングに行くこと多いね~
結局はちきれんばかりに食べて後悔することもあるけど、何時間かするとすぐにお腹がすいてきて、さっきの状況に戻りた~いと思うんだよねぇ(笑)
さて、前回は乳腺炎になってばかりいた頃で、脂っこいものを全然食べていなかったので、今回は全種類制覇の勢いで!!
12時くらいに行ったら、1席だけ空いてたって感じでほぼ満席~
相変わらず、人気ですね。
コーンスープ、大根の海老あんかけ、ホルモンいため、オム焼きそば、お寿司(ツナ、納豆おくら)、セロリのきんぴら、ちらし寿司、グラタン、豚の角煮。
セロリのきんぴらが美味しかった!家でも作ろう~(かな?)
牛蒡と牛肉のチャーハン、唐揚げ、渡り蟹の鍋、サラダ2種…
ん~全部美味しい~
チャーハンの横に添えてある漬物もヒット!
家でこれだけ種類作るのって難しいから、本当に幸せだわ~☆
デザートはこちら。
餡ドーナツ、果物、杏仁豆腐、黒糖と抹茶のゼリー☆
飲み物も飲み放題で、ジュースは全部100%なのもうれしいね~
ここは和食なので、年配の方も多いです。
ま、圧倒的に奥様達が多いけどね~(笑)
お座敷がないのが残念。子ども用いすはあるから、もう少し大きくなればね。
大人はランチ1,491円です。
☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休