2009年03月31日
旅のおまけ


東京一日目の夜、夕飯の後にラーメン行きました。
赤坂見附駅近くのばんちゃんラーメン。元祖和歌山梅干ラーメンの店。
噂では松田優作も通った店だとか…!
でもシンプルラーメンが食べたかったので、梅干ラーメンではなく、普通の醤油ラーメンを注文。
カウンター6席くらいとテーブルが一つの小さな店で、テーブルでは常連のようなおじ様達がメンマをつまみに飲んでいました。
カウンターに座り、ラーメンを待っていると、もう一人来店。そのおじ様はカウンターに座り、ビールと餃子を注文。
常連はここでお酒を飲むらしい。
そんなこんなで、いかつい店主からラーメンをカウンター越しに受け取りましたが、「はい、彼女!」と言われました…
しかも持ってた携帯を置くのを「いいよ~待ってるから」とラーメン持ったまま待っていてくれて。
なんだか嬉しくなりました。彼女~と呼ぶのも久しぶりに聞いたけど、悪い気がしなかった(笑)
ラーメンは麺が細縮れ麺で美味しかった~。スープは少し濃かったけど、美味しい☆
お腹いっぱいなのに、ついつい食べてしまいました。
そしてそして・・・芸能人発見!!
東京って感じ~(田舎者丸出し)
赤坂見附駅付近で、小さい女の人にハンディカメラを持った男性2人が歩いていました。あんまり有名人じゃないかも~なんて思いながら、後ろをくっついて歩いていたら、声が…
「言うよね~」とは言ってませんでしたが、男性の声でした(笑)
はるな愛、化粧が濃い!意外と小さくてびっくり。顔が大きいと彼が言っていました。
いや~でもかわいい。普通に女の子と間違う~。
楽しいハプニングでした♪
2009年03月29日
旅の締めは駅弁




仙台へ帰ってきました。
今日の旅の締めとして、新幹線では駅弁を。お肉ばかりたべたので、少し反省し、30品目バランス弁当をセレクト。意味ないかもしれないけど、じたばたしてみました。
駅弁ってなかなかうまい☆
そして、ビール飲まないくせにチーかま。他にもチップスターとトッポ…反省してるのか?(笑)
そんなわけで、東京の夕暮れ時を見ながら帰路につきました。さよなら東京~
と、この後、食べるだけ食べて爆睡してしまい、気づけば福島駅でした。相当疲れてます!
仙台寒い…
家に帰ってきて、日本橋高島屋の地下で買ったパンを食べてしまいました。
すごい美味しいってわけじゃないけど、噛めば噛むほど味が出るって感じの生地でした~。
今回の旅、また食べ物に惜しみなく使ってしまい、全て血となり、肉となり…
体重計ったら大変なことに(;_;)
2009年03月29日
ピエールマルコリーニパフェ




食べました。ピエールマルコリー二のチョコレートパフェ~★
前回行列を横目にあきらめたので、今回は並びました。と言っても今日はそんなに待たずに入れました。
さて、店内三階へ案内され、テーブル4つくらいの狭い空間。暗い落ち着いた雰囲気。
注文したのは定番のチョコレートパフェと、季節のストロベリーパフェ。
チョコレートアイスが濃厚!アイスの上にのっかっているチョコは口の中でパリッと割れて溶けていった…
下のほうにはバニラ?のアイス。上には甘くない生クリーム。
アイス美味しい~♪
でもバナナいらない…
ストロベリーパフェのアイスも最高~甘酸っぱいアイスに下のほうにはサクサクしたクッキー?
一瞬、こっちのほうが美味しいかもと思ったくらいの美味しさ。
けど、よぉーく考えたらパフェに1680円かぁ。そこまでの価値はないかも。1000円くらいならいいかな。
まぁとりあえず満足。
それにしてもお金の感覚がなくなるようなところだな、東京は(笑)
2009年03月29日
銀座Swiss
今日は東京駅のロッカーが全部使用中!!駅校内を端から端まで歩いたけど、だめでした。ちなみに大丸もいっぱい(>_<)
あきらめて、コロコロ転がしながら日本橋へ。そこでようやく預けて、いざ銀座へ。
ランチは銀座Swissの元祖カツカレー1050円。と、ハンバーグ&エビフライ1360円。ここはカツカレー発祥の地です。東京はこういうお店が多くて困ります…

でもお肉がスプーンで切れるほど柔らかく、カレーも辛めで旨味たっぷりで、美味しかった~
エビフライも濃厚で美味しい!
スープはどちらにもついてきました。これは普通に美味しいスープ(笑)

店員さんがちょっと感じ悪かったのが残念。
隣の煉瓦亭がお休みだったので、混んでいたようです。
ちなみに東京の桜、すでに散っているんだと思っていたら…これから咲くみたい!
先日歩いた時より、日本橋の桜がきれいでした(^_^;)

あきらめて、コロコロ転がしながら日本橋へ。そこでようやく預けて、いざ銀座へ。
ランチは銀座Swissの元祖カツカレー1050円。と、ハンバーグ&エビフライ1360円。ここはカツカレー発祥の地です。東京はこういうお店が多くて困ります…


でもお肉がスプーンで切れるほど柔らかく、カレーも辛めで旨味たっぷりで、美味しかった~
エビフライも濃厚で美味しい!
スープはどちらにもついてきました。これは普通に美味しいスープ(笑)


店員さんがちょっと感じ悪かったのが残念。
隣の煉瓦亭がお休みだったので、混んでいたようです。
ちなみに東京の桜、すでに散っているんだと思っていたら…これから咲くみたい!
先日歩いた時より、日本橋の桜がきれいでした(^_^;)

2009年03月29日
ピエールエルメ
朝食は予定通りドミニクサブロンのパンを~

美味しい~
バターがきいてて甘くて、さっくりして、中はふわっとして…
一番人気のハード系パンは家に帰ってから食べます♪
そして今は赤坂のホテルニューオータニのピエールエルメに来ています。

1日目に行った伊勢丹と、昨日行った青山と、後はこのホテルにしか店舗がないそう。
頼まれもののマカロンを買って帰ります。
ちなみにここのスーパーショートケーキは1050円です(笑)
普通のは600円ほど…
美味しいのかな~今度食べてみよ。

美味しい~
バターがきいてて甘くて、さっくりして、中はふわっとして…
一番人気のハード系パンは家に帰ってから食べます♪
そして今は赤坂のホテルニューオータニのピエールエルメに来ています。


1日目に行った伊勢丹と、昨日行った青山と、後はこのホテルにしか店舗がないそう。
頼まれもののマカロンを買って帰ります。
ちなみにここのスーパーショートケーキは1050円です(笑)
普通のは600円ほど…
美味しいのかな~今度食べてみよ。
2009年03月28日
ベルギー料理
今日の夕飯は赤坂サカスでベルギー料理を。決め手はサッカーの試合がスクリーンで見られるから!マキシムドパリのレストランと迷ったけど、二人だと話すこともあまりないし、サッカー見られるほうがいいということで…
さすがベルギー。ビールがうまい★右がセリス・ホワイト、左がフローリス・フランボワーズ。1000円くらいします(笑)

フランボワーズは甘くてカクテルみたいに飲めました。美味しい~
ホワイトビールも苦味がなく、私にはちょうど良い!
注文したのは…
1:真空調理で熟成させた自家製ハム マスタードとコルニッション添え

2:産地直送イベリコ豚の豚トロ串

3:ココット鍋で提供する、冬暖まるベルギー伝統ゲント風 総州古白鶏もも肉のワーテルゾーイ 旬のお野菜とともに

って長すぎるメニューでした(笑)
昨日からちょっとお肉ばかり食べすぎてるんだけど、ココットのお肉、超美味しかった!この鍋を最後にリゾットにしてもらったんだけど、これが今まで食べた中で一番美味しいリゾットでした。鶏の旨みがホワイトソースに溶け込んで…
サッカーも勝ったし、美味しかったし。今日も贅沢な一日でした。
さすがベルギー。ビールがうまい★右がセリス・ホワイト、左がフローリス・フランボワーズ。1000円くらいします(笑)

フランボワーズは甘くてカクテルみたいに飲めました。美味しい~
ホワイトビールも苦味がなく、私にはちょうど良い!
注文したのは…
1:真空調理で熟成させた自家製ハム マスタードとコルニッション添え

2:産地直送イベリコ豚の豚トロ串

3:ココット鍋で提供する、冬暖まるベルギー伝統ゲント風 総州古白鶏もも肉のワーテルゾーイ 旬のお野菜とともに


って長すぎるメニューでした(笑)
昨日からちょっとお肉ばかり食べすぎてるんだけど、ココットのお肉、超美味しかった!この鍋を最後にリゾットにしてもらったんだけど、これが今まで食べた中で一番美味しいリゾットでした。鶏の旨みがホワイトソースに溶け込んで…
サッカーも勝ったし、美味しかったし。今日も贅沢な一日でした。
2009年03月28日
表参道から赤坂サカス

表参道はブランドショップがたくさん~セレブ~
けど服とかに興味がないとつまんないかも。欲しいものがないとか。もちろん表参道ヒルズにも行ってみました。…行ってみただけ(笑)
中はぐるぐる回れる通路になっていて、(スパイラルスロープというらしい)高そうな雰囲気満載。ちょうど3時には時間を知らせる音楽と青い光が流れて、これまたオシャレ~☆
中が吹き抜けな感じは六本木ヒルズに似ていたなぁ。ヒルズだから??


行列しているところがあったので何かと思ったら、花畑牧場の生キャラメルでした。いまだに人気。
ここで疲れたのでひとまずホテルに戻り、一眠り(笑)そして夜は赤坂サカスへ!

今は花サカスがやっていて、桜がライトアップされてました。でももう葉桜でしたが…
ちなみに見どころは福島県三春町の滝桜の子孫である三春桜だそう。てか、東北で十分ってことか(笑)
そういえば、食材も蔵王の地鶏とか、仙台牛、稲庭うどん、庄内の三元豚、北海道の…と、とにかく、北海道や東北って東京では人気なんだなぁと思いました♪
TBSショップもとりあえず見て、飲食店や雑貨屋などが入っている赤坂Bizタワーも見て。赤坂賑わってます。
話題の日本初進出のマキシムドパリのパン屋、ルブーランジェ・ドミニク・サブロンにも行ってきました。行列と聞いていたけど、夕方だったからかすいていました。明日の朝ごはんにしよう~楽しみ~♪

2009年03月28日
ワイアードカフェ





今日のランチは原宿で。ワイアードカフェって昔流行ったなぁ~
わーい、初だ♪
南蛮チキン丼980円とベーコン&パンプキンサンド880円注文。カフェご飯って意外と美味しいんだよね~
広い窓からは緑が見えるし、雰囲気も良いし、満足♪
その後しっかりクレープを。仙台にもあるんだけど、実は食べたことない…竹下通りに来たらクレープっていう雰囲気で購入。アイスチョコ生クリーム。美味しかった~★
竹下通りは若い!みんな若い!売ってる物は安い!ずっと「安い~」って感激してたわりには何も買わずに終了。
ちなみにH&M原宿店にも行ってみました。相変わらず前に進めないくらいの人気。銀座店よりは良かった気がするなぁ。
2009年03月28日
明治神宮銀杏並木



明治神宮外苑の銀杏並木。銀杏の季節はきれいだろうなぁ~と思いを馳せながら…
今日の東京は風が冷たい。赤坂から青山まで歩いてたけど、寒くてたまらず、スタバで休憩。てかまだ店が開いてないんだよね。
張り切って早々と出てきてしまいました。
2009年03月27日
日本橋と伊勢丹と…





ランチの後は日本橋を見学。道の起点となったところ。徳川よしのぶの書いた日本橋という字が残っていて感動。
ここを起点に一里塚を置いたんだけど、東北まで続いているんだからすごい。
さて、午後からは買い物へ。伊勢丹地下のイセタンガールは好きなお店が多くて、毎回行きます。
でも今回狙ってたのは新しくできたお店。梨花がモデルしているブランドで、小田急新宿に入っている。行ってみたら…ほぼ売り切れで買うものがない~。しかも梨花が着てた洋服も、いまいち。梨花が着るからかわいくなるんだ~超実感。はぁ残念。
ここで両手いっぱいになるはずだったので、かなりブルーになり、さっさとホテルに戻りました。
夜は気を取り直して、赤坂の鳥こまちへ。噂どおりの美味しい焼き鳥で満足~。
2009年03月27日
たんぽぽオムライス





日本橋たいめいけんに来ています。
ランチにたんぽぽオムライスを~(1850円)
と、その前に、名物50円メニュー。ボルシチとコールスロー。美味い!
このお値段にびっくりだけど、普通のメニューが高いからね…
さて洋食の老舗のオムライスはというと…
卵をナイフで切ります。中から卵がとろーっと…憧れてました、こういうの。
バターがきいてて、チキンライスはしっかりした味で超超超うまい!!こないだ銀座で食べたオムライスよりも好き★
もう一つはビーフカツレツ。なんじゃこりゃ。ビーフカツレツって初めて食べたけど、こんな美味いんだ~って感じ!
どれもこれも美味しくて幸せ♪
お店出たら、すでに行列でした~
2009年03月26日
ゼルコバ

今日の朝ごはんは、昨日買ったゼルコバのパン♪
朝から美味しいパンは嬉しい〜
ここのミルキーフランスが好きだけど、昨日はピーナツフランスしかなかった(>_<)
写真はキャラメルソースがはさまってて、初めて見た!美味し〜
他に、おなじみのUFOパンを買いました。まわりのクッキー生地の部分が好き★
ゼルコバは定禅寺通りにあります。グリムというパン屋の系列のようです。ちなみにグリムは福島県の川俣あたりだったような。
2009年03月25日
北○ラーメン


三越近くにある噂の北○ラーメン。やっといただきました〜☆
私、魚だし克服したかも。美味しく感じてしまった。しかもゆでたまご無料だし。
スープも美味しく、麺が超好み。ただ麺が多いかなぁ。ラーメン屋ってすごい多いとこと少ないとこと、食べてみなくちゃわからないから、最初から麺○○グラムとかって書いてほしい…
とりあえず美味しく650円と手頃で、なかなか良いお店でした♪
2009年03月22日
石巻グルメの旅。
週末、ETC取り付けました!
店頭ではすでに売り切れ。間に合って良かった~
でもこれから高速混むのかなぁ。
というか、ちょうどナビが壊れてナビも購入したのでかなりの出費・・・
予想外です。電化製品って怖い~
さて、週末は、このナビの取り付けがてら、石巻へ蔵王プリンを求めて出発。
向かう途中、脇道に看板を発見。寄り道してみると、一里塚の説明が書いてありました。これは一里塚の跡で、昔は一里(約4キロ)ごとにこのような目印を設けたそう。

そんなこんなで、ナビの取り付けが終わり、石巻に着いたのは19時半。
もう閉まったかなぁと諦めながら行ってみたら、まだ開いていました!
でも・・・残念。蔵王プリンは売り切れ。
その横に樹氷プリンが残っていました。聞いてみたら、新発売で、蔵王プリンより少しさっぱりしているそう。
私は蔵王プリンの濃さが好きだけど、仕方ない。ここまで来たし樹氷プリンを購入。
値段はどちらも300円。

開けてみたら、2層っぽくなっている蔵王プリンと違い、シンプルなプリンって感じ。

これはこれで美味しい。けどやっぱり蔵王プリン派です。
このお店は石巻のラ・シエール・アンジュです。プリンランキングの日本で1位?になったので有名。
帰りは、ラーメンを食べてきました。
みそ源。

焦がしにんにくの黒い野菜ラーメン。766円。

みそ源ラーメン。609円。
麺は太め縮れ麺。スープは黒い方はとろっとろ。不思議な感触。にんにくが強烈でした。全部飲むには飽きる、ちょっと油っこいかな。
みそ源ラーメンは普通だけど、チャーシューが大きすぎるかな。
でも安いし、全体的に普通に美味しかったです。
店頭ではすでに売り切れ。間に合って良かった~
でもこれから高速混むのかなぁ。
というか、ちょうどナビが壊れてナビも購入したのでかなりの出費・・・
予想外です。電化製品って怖い~
さて、週末は、このナビの取り付けがてら、石巻へ蔵王プリンを求めて出発。
向かう途中、脇道に看板を発見。寄り道してみると、一里塚の説明が書いてありました。これは一里塚の跡で、昔は一里(約4キロ)ごとにこのような目印を設けたそう。
そんなこんなで、ナビの取り付けが終わり、石巻に着いたのは19時半。
もう閉まったかなぁと諦めながら行ってみたら、まだ開いていました!
でも・・・残念。蔵王プリンは売り切れ。
その横に樹氷プリンが残っていました。聞いてみたら、新発売で、蔵王プリンより少しさっぱりしているそう。
私は蔵王プリンの濃さが好きだけど、仕方ない。ここまで来たし樹氷プリンを購入。
値段はどちらも300円。
開けてみたら、2層っぽくなっている蔵王プリンと違い、シンプルなプリンって感じ。
これはこれで美味しい。けどやっぱり蔵王プリン派です。
このお店は石巻のラ・シエール・アンジュです。プリンランキングの日本で1位?になったので有名。
帰りは、ラーメンを食べてきました。
みそ源。
焦がしにんにくの黒い野菜ラーメン。766円。
みそ源ラーメン。609円。
麺は太め縮れ麺。スープは黒い方はとろっとろ。不思議な感触。にんにくが強烈でした。全部飲むには飽きる、ちょっと油っこいかな。
みそ源ラーメンは普通だけど、チャーシューが大きすぎるかな。
でも安いし、全体的に普通に美味しかったです。
2009年03月20日
LE VERDE パルコでお茶

職場の仲間(先輩、後輩)で飲みに行きました〜。久しぶりに心おきないメンバーで、笑えたし、話せたし。
楽しかった〜♪♪♪
二次会はパルコLE VERDEでお茶。二度目の来店です。
今日はコーヒーとティラミスをいただきました。
普通に美味しかった(笑)あ、バナナチーズケーキ(写真ないけど)のほうが美味しかったかも〜
帰りに一階のシェリュイで、もちもちドーナツ買ったけど、今朝食べようとしたらピンクになってしまいました。昨日は白い粉だったのに、溶けて着色料が浮き彫りに…
ミスドのシェイキーポップの粉みたい…
2009年03月17日
シェイキーポップ

今、CMで西山まきちゃんがシャカシャカしているこれ。食べてみました。
もともとはオールドファッションのくりぬいた真ん中の部分…って感じかな。
パウダーはイチゴミルクにしてみたけど、微妙かな。
100円セールの対象になっていました〜
そして朝からミスド(笑)幸せ(´∀`)♪
最近はリッチ系ができたりとミスドも変化してきたけど、昔好きだったホームカットとシナモンを見なくなったなぁ〜
とりあえずずっしり系が好きなので、今はチョコファッションが基本。そしてポンデリングとハニーチュロも外せない。
さらにゴールデンチョコやココナッツも基本的に好き。
ずっしりしすぎたので、フレンチクルーラーやクリーム系を何個か…
ちなみにパイ系はすっごく小さくなってしまって悲しい。
値上がりも仕方ないのかなぁ。クリスピードーナツとか高級なドーナツが流行ったから、ミスドも高くなったのかなと思ってしまう…
2009年03月15日
ボウリング・カラオケ…


写真のさくらミスト。コーラを買いに行ったコンビニに、コーラなし、サイダーなし。でファンタと迷ってこれにしたそう。
てか本当にいつも品揃えの悪いコンビニで、弁当の棚もすかすか。
自由が丘のローソン!
そして選ばれたこのサクラ。う〜半分は飲んだけど捨てました…
添加物もいっぱいです…
昨日は一日中コロナで過ごしてしまいました…
休みの日に昼間からコロナなんて〜と言いながら自分もやってます。
今週は寝不足で疲れた一日だったので、コロナで過ごすのも悪くない。
という理由のもと…
ホワイトデー企画で女性の健美効炉が無料だったせいか、混んでいました。
その前に急に運動がしたくなり、ボウリングを3ゲーム。もともと苦手なうえに、今日はいろんな投げ方の練習…ということで、合わせて200もいきませんでした。あは♪
そして、そこでもらったカラオケ割引券を使い、カラオケへ。
2曲目くらいで喉がかゆくなり咳が出る始末…
大人しく健美効炉に入りました。
途中、食堂で塩タンメンを食べ、また牛乳ソフトを食べ。
結局、家へ帰ったのは22時でした。またしても10時間のコロナ滞在。疲れてる時にはこんな過ごし方もいいことにしてます。
2009年03月13日
干し柿

先週、産直野菜を買いに行った先で見つけた干し柿。
これ大好物。
昔は見向きもしなかったのに、年を重ねると、不思議なものを好きになったりします。
好きの幅が広がったからいいことです。
他にもナス、コーヒーを克服。むしろ、チョコとコーヒーなんて黄金コンビの味を知りました。幸せな一時…
というわけで、スーパーの干し柿は買いませんが、この干し柿は作った方の名前入りで安心♪
北海道に柿の木はないので、干し柿なんてあんまり目にしたことがありませんでした。柿と干し柿が同じものとも知らなかった。
大人になったからではなく、北海道にいたら、このまま干し柿を知らずにいたのかも?
2009年03月10日
チロルじゃない?




これ!チロルチョコの新作だと思って買ってみたら…
MONIMOだそう。
ウエハースがはさまってて普通に美味しくいただきました。
チロルじゃないって言われなきゃ気づかないかも〜
初めて食べたいちごショートケーキにみたらし団子。これはチロル★
みたらし団子は5個つなげると、ちゃんと「みたらしだんご」って読める〜。面白〜い。味はホワイトチョコ系でいける。
大好きな桜もちは、きなこもち同様にお餅のようなのが入ってました。桜もち大好きだけど、チョコになるとなぁ…
2009年03月08日
ミア・アンジェラ




今日はダンス仲間とのランチでした。
電力ビル裏のミアアンジェラへ。
ランチはホリデーランチ1050円とスペシャルランチ1580円。あんまり食べられる気がしなかったので、サラダ、ドリンク付きのホリデーランチにしました。
写真は友人が頼んだスペシャルコース。私も少しずつつまみ食いさせてもらいました。
パスタは2種類から選べて、A:函館の真イカと菜の花のトマトソース、B:○○チーズと生ハムのルッコラソース。全員Bを選びましたが、少し塩加減が少なく、チーズもあんまり入っていなかったので、粉チーズとお塩をもらいました。
ちなみにスペシャルランチのパスタは、この量の半分くらいでした。
お肉は岩手産鶏肉のマスカルポーネのトマトソース。
これは柔らかくて美味しかった〜
デザートは生キャラメルのムース。これも美味しい。
ミアアンジェラって、前に食べた時もパスタは美味しいと思わなかったな〜
パスタ以外のほうが美味しい!だからスペシャルランチのほうがいいかも。と思いました。
とにかくいまだにお腹がいっぱい。