2017年11月29日
カフェパンプルムゥス
日曜日、国際防災なんちゃらというイベントに出かけた帰りに、パンケーキ食べよう!とエッグシングスへ行ってみたら、アーケード内に列が…
子連れで並べないなと思い、パンプルムゥスはどうだろうと行ってみたら、待ってる人はいない。空いてる?と思ったら、実は待ちで3組くらいいて、順番が来たら電話連絡しているとのこと。
旦那はもはや嫌がっていたが、娘が乗り気で「待つ!」と。
30分も待っただろうか…やっと呼ばれた!
でも、ここは待ち時間にお絵描きもできるし、本も読めるので、そんなに苦痛ではなかった。
さて、オレンジショコラのパンケーキ、1400円。

うまっ!オレンジとチョコの組み合わせ最高!!
しかもラムレーズンアイスだって。幸せ〜。
11月の季節のパンケーキでした。
そして、王道のこちら。
いちご&バナナ&マウンテンクリーム、1000円。

うまっ!単純にただただ美味しい(笑)
やっぱり、もこもこ生クリーム最高。
早く食べないと生クリーム溶けてきちゃうから、なんかあっという間に急いで食べた!(笑)
溶けてきて、パンケーキにしみこむのもまた美味しい。
あー、幸せ❤️
待ち時間のことなんて忘れるくらいでした。

↑待ってる間のお絵描き。
そういえば、恒例の店内の白いアヒル探し。
なんと、私たちのテーブルのすぐ横の棚にいたので、一瞬で見つけてしまった。ちょっと物足りない。
そして、絵本も充実なので、子供たちも、パンケーキが焼けるのを余裕で待っていられました〜。
子連れで並べないなと思い、パンプルムゥスはどうだろうと行ってみたら、待ってる人はいない。空いてる?と思ったら、実は待ちで3組くらいいて、順番が来たら電話連絡しているとのこと。
旦那はもはや嫌がっていたが、娘が乗り気で「待つ!」と。
30分も待っただろうか…やっと呼ばれた!
でも、ここは待ち時間にお絵描きもできるし、本も読めるので、そんなに苦痛ではなかった。
さて、オレンジショコラのパンケーキ、1400円。

うまっ!オレンジとチョコの組み合わせ最高!!
しかもラムレーズンアイスだって。幸せ〜。
11月の季節のパンケーキでした。
そして、王道のこちら。
いちご&バナナ&マウンテンクリーム、1000円。

うまっ!単純にただただ美味しい(笑)
やっぱり、もこもこ生クリーム最高。
早く食べないと生クリーム溶けてきちゃうから、なんかあっという間に急いで食べた!(笑)
溶けてきて、パンケーキにしみこむのもまた美味しい。
あー、幸せ❤️
待ち時間のことなんて忘れるくらいでした。

↑待ってる間のお絵描き。
そういえば、恒例の店内の白いアヒル探し。
なんと、私たちのテーブルのすぐ横の棚にいたので、一瞬で見つけてしまった。ちょっと物足りない。
そして、絵本も充実なので、子供たちも、パンケーキが焼けるのを余裕で待っていられました〜。
2017年11月29日
寿々㐂そばや
山形へ来たら、食べたくなる、寿々㐂の鳥中華!!
鳥中華、800円。

やっぱり美味しい。
ゴボウと長ネギの食感がたまらなく美味しいのであります。結構量があります。
それと、ラーメン、700円。

これも、またシンプルで美味しいのです。
あら、蕎麦屋なのに、お蕎麦食べてない!ってのはよくある話です。
せっかく山形で食べるんだから、いろんなお蕎麦を…と思いつつも、この鳥中華に引き寄せられてしまうのでした。


鳥中華、800円。

やっぱり美味しい。
ゴボウと長ネギの食感がたまらなく美味しいのであります。結構量があります。
それと、ラーメン、700円。

これも、またシンプルで美味しいのです。
あら、蕎麦屋なのに、お蕎麦食べてない!ってのはよくある話です。
せっかく山形で食べるんだから、いろんなお蕎麦を…と思いつつも、この鳥中華に引き寄せられてしまうのでした。


2017年11月29日
山形市児童遊戯施設 べにっこひろば
週末、1日空いていたので、娘にどこ行きたい?と聞くと、べにっこひろば!と。定番の山形へ。
遊んで、食べて、温泉。といういつものコース。
べにっこひろば。下の子もだいぶ遊べるようになりました〜。




この段ボール迷路、気に入ったようで、何度も楽しんでいました。
ここは体育館があるので、大人も楽しめるので好きです。この日もフリスビーやバドミントンで、自分たちも楽しんでしまいました(笑)新たに卓球台も登場していましたが、なかなか空かず断念。
他にも2歳以下の子専用のコーナーやボールプール、絵本コーナー、砂場、ままごとのお部屋。とにかく充実してます、山形。
そして、無料なのがいいです。ガソリン代かかりますが(笑)
遊んで、食べて、温泉。といういつものコース。
べにっこひろば。下の子もだいぶ遊べるようになりました〜。




この段ボール迷路、気に入ったようで、何度も楽しんでいました。
ここは体育館があるので、大人も楽しめるので好きです。この日もフリスビーやバドミントンで、自分たちも楽しんでしまいました(笑)新たに卓球台も登場していましたが、なかなか空かず断念。
他にも2歳以下の子専用のコーナーやボールプール、絵本コーナー、砂場、ままごとのお部屋。とにかく充実してます、山形。
そして、無料なのがいいです。ガソリン代かかりますが(笑)
2017年11月28日
パンケーキ ヨシミキッチン
先日、娘と2人で、パルコ9階に入ってるヨシミキッチンへ。
パンケーキのお店に行こうかと思ったら、カルボナーラも食べたいと言うので、両方ありそうなお店を探してここへ。
チョコとバナナ、1000円。

「ふわふわとした軽い食感のスフレパンケーキです。」とおっしゃるとおり、ふわっと溶けてしまうような感じ。しっとりもしてる感じ。
パンケーキ自体は美味しい!!
けど、私、パンケーキにはもこもこ生クリームを求めてしまうんだよね。なので…物足りなーい!!
生クリームはとろっとして独特のあの味(←わかるかな?笑)。もこもこ甘い感じではなかったので残念。
そして、肝心のカルボナーラはなくて(笑)
代わりに、エッグミートドリア、880円。

果たして、娘と2人で足りるかな?と思ったけど、意外とお腹いっぱいになりました。
パルコの中にある飲食店では、ここ結構好きです。
パンケーキのお店に行こうかと思ったら、カルボナーラも食べたいと言うので、両方ありそうなお店を探してここへ。
チョコとバナナ、1000円。

「ふわふわとした軽い食感のスフレパンケーキです。」とおっしゃるとおり、ふわっと溶けてしまうような感じ。しっとりもしてる感じ。
パンケーキ自体は美味しい!!
けど、私、パンケーキにはもこもこ生クリームを求めてしまうんだよね。なので…物足りなーい!!
生クリームはとろっとして独特のあの味(←わかるかな?笑)。もこもこ甘い感じではなかったので残念。
そして、肝心のカルボナーラはなくて(笑)
代わりに、エッグミートドリア、880円。

果たして、娘と2人で足りるかな?と思ったけど、意外とお腹いっぱいになりました。
パルコの中にある飲食店では、ここ結構好きです。
2017年11月27日
スマイルパークほばら
続けて、福島の子どもの遊び場シリーズ、第3弾。
スマイルパークほばら!
入ってまず5メートルもの高さのある大型遊具に圧倒された。山形以外にもこういうところあるんだ!

高所恐怖症の私は網の上とか無理!
↓他にもちびっこコーナーあり。左奥はファファトランポリン。これ、大人も楽しい。体幹鍛えるのによいね。

お砂場コーナーもありました。

やっぱり、室内遊び場の需要が高まったのでしょう。天気悪い日も遊べるし、子連れには嬉しいかぎりです。
ただ、時間で入れ替え制になってます。
でも、仙台みたいに有料じゃないところがいい。
スマイルパークほばら!
入ってまず5メートルもの高さのある大型遊具に圧倒された。山形以外にもこういうところあるんだ!

高所恐怖症の私は網の上とか無理!
↓他にもちびっこコーナーあり。左奥はファファトランポリン。これ、大人も楽しい。体幹鍛えるのによいね。

お砂場コーナーもありました。

やっぱり、室内遊び場の需要が高まったのでしょう。天気悪い日も遊べるし、子連れには嬉しいかぎりです。
ただ、時間で入れ替え制になってます。
でも、仙台みたいに有料じゃないところがいい。
2017年11月27日
こども木育広場 in 道の駅国見
福島の子供の遊び場シリーズ。
今年新しくできたばかりの道の駅!!
お土産コーナーも充実してて楽しい〜
さらに、子供の室内遊び場併設!無料!長旅の途中で子供を遊ばせるのにぴったり!
木でできているので、どこかホッとするような。一応、木の温もりを感じるというコンセプトらしい。

この滑り台、結構スピード出ます。私も挑戦してみて、はまった(笑)楽しい…

ジャングルジムと、奥には絵本コーナーも。さらに写真右奥には小さいけどベビーコーナーもあり。
二階の様子。

この規模、ほんとちょっと遊ぶのにちょうどいい。
ちなみに、外にも少しだけど遊具あり。至れり尽くせり✨

福島の遊び場も充実してます。
今年新しくできたばかりの道の駅!!
お土産コーナーも充実してて楽しい〜
さらに、子供の室内遊び場併設!無料!長旅の途中で子供を遊ばせるのにぴったり!
木でできているので、どこかホッとするような。一応、木の温もりを感じるというコンセプトらしい。

この滑り台、結構スピード出ます。私も挑戦してみて、はまった(笑)楽しい…

ジャングルジムと、奥には絵本コーナーも。さらに写真右奥には小さいけどベビーコーナーもあり。
二階の様子。

この規模、ほんとちょっと遊ぶのにちょうどいい。
ちなみに、外にも少しだけど遊具あり。至れり尽くせり✨

福島の遊び場も充実してます。
2017年11月23日
新亀食堂 in福島
福島で美味しいラーメンでもと思い、有名どころへ行ってみると、長蛇の列!!
天気も悪いし、子連れで並ぶ気にもなれず、行き着いたのが新亀食堂。
私たちのほかに一組しかいなくて、中も暗い感じだし、お手洗いも外だしで、 なんだか不安…
が、そんな不安を吹き消すかのように、食べてるうちにどんどんお客さんが!しかもつなぎを着た男の人ばかり!!
さて、私はラーメン&ミソカツ丼セット.700円。

旦那はラーメン&塩カルビ丼セット、700円。
[
これ、美味しい〜!全て美味しい!
この値段で、素晴らしい。
ちなみに、お水はセルフサービスで、注文も自らカウンターに言いに行くシステムなんだけど、それでこのお値段を維持してもらえるなら、構いません!って感じ。
ラーメンは350円!
こういうお店、大好きです。
天気も悪いし、子連れで並ぶ気にもなれず、行き着いたのが新亀食堂。
私たちのほかに一組しかいなくて、中も暗い感じだし、お手洗いも外だしで、 なんだか不安…
が、そんな不安を吹き消すかのように、食べてるうちにどんどんお客さんが!しかもつなぎを着た男の人ばかり!!
さて、私はラーメン&ミソカツ丼セット.700円。

旦那はラーメン&塩カルビ丼セット、700円。
[

これ、美味しい〜!全て美味しい!
この値段で、素晴らしい。
ちなみに、お水はセルフサービスで、注文も自らカウンターに言いに行くシステムなんだけど、それでこのお値段を維持してもらえるなら、構いません!って感じ。
ラーメンは350円!
こういうお店、大好きです。
2017年11月22日
福島市 おもちゃ広場
子供の遊び場シリーズ。
先日、久しぶりに福島へ。震災後は山形にばかり遊びに行っていたので、そろそろ福島開拓もしようかなと。
天気が悪かったので、屋内で遊べるところを探しました。そしたら、ある!たくさんある!震災後、放射能を気にして外で遊べない子供達のために、屋内遊び場がたくさんできたようです。
てなわけで、まずは福島市保健福祉センターの6階にある、おもちゃ広場へ。無料立体駐車場完備。
もちろん、利用料も無料!
フアフア滑り台に。

ボールプール。帰り際、2歳児はここから離れたくないと泣いて大変でした。

おうちがあるままごとコーナー。

乗り物コーナー。


まぁ、仙台でものびすくはあるけれど、こっちの方が多少広いし、何より空いているところがgood!
先日、久しぶりに福島へ。震災後は山形にばかり遊びに行っていたので、そろそろ福島開拓もしようかなと。
天気が悪かったので、屋内で遊べるところを探しました。そしたら、ある!たくさんある!震災後、放射能を気にして外で遊べない子供達のために、屋内遊び場がたくさんできたようです。
てなわけで、まずは福島市保健福祉センターの6階にある、おもちゃ広場へ。無料立体駐車場完備。
もちろん、利用料も無料!
フアフア滑り台に。

ボールプール。帰り際、2歳児はここから離れたくないと泣いて大変でした。

おうちがあるままごとコーナー。

乗り物コーナー。


まぁ、仙台でものびすくはあるけれど、こっちの方が多少広いし、何より空いているところがgood!
2017年11月20日
こうしゅう にらなんばんラーメン
こちらも久しぶりのラーメン。
ちょっと元気を出そう!と、お昼からにらなんばんラーメンを。
確かそんなに好みのラーメンではなかったけど、もう一度検証しようかと。
にらなんばんラーメン、820円(税込)

写真の右端に見切れてるのが、ニラキムチ&白菜キムチ。お好みでトッピング可能。
まずは、何も入れずにいただき、最後の方でニラキムチを入れてみました。結構辛くて、辛いの苦手な私はいまいち。でも飽きずに食べられるのはいいかな。
スープは美味しいけどインパクトに欠けるのと、ちょっと値段が高い!
万人受けはすると思うけど…
もう少し安いといいかなぁ。
ちょっと元気を出そう!と、お昼からにらなんばんラーメンを。
確かそんなに好みのラーメンではなかったけど、もう一度検証しようかと。
にらなんばんラーメン、820円(税込)

写真の右端に見切れてるのが、ニラキムチ&白菜キムチ。お好みでトッピング可能。
まずは、何も入れずにいただき、最後の方でニラキムチを入れてみました。結構辛くて、辛いの苦手な私はいまいち。でも飽きずに食べられるのはいいかな。
スープは美味しいけどインパクトに欠けるのと、ちょっと値段が高い!
万人受けはすると思うけど…
もう少し安いといいかなぁ。
2017年11月19日
ちいおり
久しぶりのラーメン更新。簡単に。
カメラのキタムラで写真現像ついでに、一草庵でランチ。と思ったら、「ちいおり」という文字が。
店名だけ変わったのかな?
どんなラーメンだったか、忘れつつも、出てきて思い出した!ちょっと酸味のあるような、いろんなダシが出まくってるようなスープ!美味しい!
つけ麺、大、900円。

麺も太すぎず硬すぎず。
900円と高めだけど、煮卵やとろとろチャーシューが最初から全部入ってる。満足度高い。
そして、最近の、こってりラーメンは途中で飽きてくる傾向にあった私も、最後まで美味しくいただきました。
並も大も値段変わらないので、つい貧乏性が出て、大にしたけど、300gは多かった

それと、座敷があって、子供もオッケー。大盛り頼んで分けられるし、めっちゃいい!!子供も食べやすいつけ麺だし、めっちゃいい!
久しぶりに行ってみて良かった〜
カメラのキタムラで写真現像ついでに、一草庵でランチ。と思ったら、「ちいおり」という文字が。
店名だけ変わったのかな?
どんなラーメンだったか、忘れつつも、出てきて思い出した!ちょっと酸味のあるような、いろんなダシが出まくってるようなスープ!美味しい!
つけ麺、大、900円。

麺も太すぎず硬すぎず。
900円と高めだけど、煮卵やとろとろチャーシューが最初から全部入ってる。満足度高い。
そして、最近の、こってりラーメンは途中で飽きてくる傾向にあった私も、最後まで美味しくいただきました。
並も大も値段変わらないので、つい貧乏性が出て、大にしたけど、300gは多かった

それと、座敷があって、子供もオッケー。大盛り頼んで分けられるし、めっちゃいい!!子供も食べやすいつけ麺だし、めっちゃいい!
久しぶりに行ってみて良かった〜