2008年10月27日
八幡飯店


久しぶりに好みのあんかけ焼きそばに出会いました(笑)
なんか中華の王道的なお店でしたが、味も良かったです。
もうひとつはスーラータンメン(フカヒレ入り)。こちらも私には辛さや酢っぱさがちょうどいい!良かった良かった★
是非、他のメニューにも挑戦したいです。
多賀城八幡にあります。仙塩病院の近くで向かい側です。
2008年10月26日
DiVERDE

富谷町成田のDi VERDE。コース料理を食べました。美味しかった〜★エスパルで食べた時より美味しく感じました。
みんなでいろいろんな種類が食べられたからかな。
写真はメインの牛タン煮込み。他にもチキンやクリームパスタ、ピッツァ。パスタは普通だったけど、ピッツァがもちもちして美味しかった。
2008年10月26日
ジャンボとお散歩




昨日はジャンボ君とお散歩でした。
七北田公園では他のワンちゃんに会うと仲良くしたがり、私の力では抑えきれません。超振り回されます(笑)
ぶらぶらしてたら陽も落ちてきたので、紫山へ場所を変更。紫山の混んでいること!アウトレットは私が行った時の倍くらいの人ごみでした。
というわけで、人ごみを避けてキャスロンでカフェ。ここは外なら犬もOK。と言ってもあんまりじっとしていないので、ゆっくりできませんが…
ジャンボ君、お水をもらいました。
私はパンを買って帰ってきました〜
チーズフォカッチャ(食べかけ…)180円。チョコベーグル200円。
2008年10月24日
2008年10月23日
ジャンポールエヴァン



東京に出張に行ってきました~
けど、研修初日に銀歯が取れて、テンションダウン…
が。めげずに美味しいものを食べに連れて行ってもらいました。
それは串揚げ屋。少し暗めの雰囲気で串揚げ屋なのにおしゃれ★
私は歯のせいで片側しか噛めなかったので、10本コースに。本当なら食べ放題にするのですが…
この食べ放題が、少しずつ揚がった順番に持ってきてくれます。しいたけ、アスパラ、えび、肉など種類は豊富。油っこくなく美味しい!!
キャベツやきゅうり、人参などの生野菜は付け合わせでついてきます。
串揚げは「これでいいです」というまで出してくれます。確か5000円くらい。こんなお店が仙台にあったらいいなぁ~
ホテルは新橋で地下鉄を出ると東京タワーが見えました。
なんかわくわく(笑)
帰りにはジャンポールエバァンのチョコとマカロンを!室内温度を管理して人数制限されているお店で、入ったからには買わなくては~と300円もす
2008年10月22日
北京in大郷町


道の駅でも良かったんだけど、近くに中華の看板が見えたので、行ってみることに…
そしたら地元の人で大賑わい。店員さんも元気でいい感じ。
メニューが豊富で迷ったけど、麺よりご飯の気分だったので、珍しく中華飯に。
うん、美味しかった〜★近くに来たらまた行きたいと思えるお店でした。地元の雰囲気も味わえて良かったです。
2008年10月20日
フォンティーヌ



中山大観音のとこにあるホテルにて、ランチバイキングを始めたと聞き、早速行ってみました。
前もやってたみたいだから再開したのでしょうか。
ホテルって感じで、従業員がしっかりしてます。でもお料理の周りにたくさんいすぎて、取りに行きづらい…
デザートに何回も行きづらいじゃんみたいな。
内容はまあまあ。普通に美味しいかな。えびチリが気に入って、えびチリばかり食べてたけど。ピザはいまいち、家庭の味。
あ。パンが美味しかったなぁ〜♪
てか種類が少ないかも。デザートは特に!アイスは5種類もあったけど、ケーキが少ない!カップデザートもヨーグルトとゼリーとか別にいらないって感じ。後半プリンが出てきたけどいまいち…
これなら伊太利亭の勝ち!
ちなみに1400円くらいでした。
おばさま達が優雅にランチしてました〜
ちょっと専業主婦にも憧れる★
2008年10月19日
利府で米沢ラーメン


昨日は野菜不足を感じ、体が野菜を欲していたので、たまたま河北ウィークリーで見たみそラーメンを食べに行きました。
利府駅の近くにある「う○○」というお店。名前が思い出せない、ごめんなさい。
サラリーマンが一日に必要な野菜が取れる!
みたいなキャッチフレーズ通り、てんこ盛りの野菜で満足★
まず嬉しかったのが、店の入り口にある「毘」と「龍」の旗!上杉謙信を思い出させます。中には鷹山の「為せば成る」の言葉など、上杉好きにはたまりません。
さらにメニューも
独眼流という醤油。
為せば成るという塩。
など(笑)
ちぢれ麺の醤油が美味しそうで、また来なきゃって感じです。
何より、おやじさんと奥さんが最高〜
超笑顔で心のこもったおもてなしで、温かくなれます(´∀`)
さすが利府!梨も出ます〜
2008年10月18日
泉アウトレット

早速行ってきました。泉プレミアムアウトレット。
個人的には仙台港のより好き!ジルとかBarbieとか好きなお店が入ってる〜
他にはアローズやジャイロなんかも。
ただ飲食店は一件しかなく、隣のタピオに行けってことみたい。
って言っても、市内にあるチェーン店系のお店ばっかり…
わざわざここで食べたくない〜
飲食店は仙台港のほうがいいかな。
時間が許されれば、一日中いたかったけど、アウトレットも一階部分しか見れずに帰ってきました。
とりあえず、また行きたいけど、遠い…
2008年10月17日
くじらステーキ



まずい!
くじらの肉を初体験しようと挑んでみたら…一切れでギブアップ〜
よく美味しくないとは聞いていたけど、こういう味かぁと納得。捕鯨反対国に怒られちゃうな。
ここは多賀城45号沿いにある、むつごろう。
外から見てると昔っぽい雰囲気がとても良いです。お店に入ると食堂っぽい雰囲気がまた良いです。店主と奥さんはテーブルで新聞を読んでいて、私たちが来たことに気付かず、驚いていました。
何はともあれ、メニューは全て600円。定食にすると900円。明瞭会計。
めひかり唐揚げや煮あなごなど魚が豊富。
くじらステーキの他には銀たらかま煮。超うまかった。定食にすると刺身3点と小鉢がつくので、それがまた良い。
飲みに来てるおじさん達もいたし、ご飯だけでもOK。
夜のデザートはガトーめぐろのマカロンと生キャラメル。幸せ〜★
マカロンは多賀城SHISEIDO(今は名前変わったけど)のほうが美味しいかな。生キャラメルは溶けます。そして濃い。人気の花畑牧場とどっちが美味しいかなぁ。
2008年10月16日
野球に目覚める

先週、今シーズン最後の楽天を見に行きました。王監督が最後の試合は見れなかったけど、ここ宮城で最後とはなんとも貴重!
この日は勝ちましたが、最後の日は勝ちたいような負けたいような…結局とてもいい試合で感動しました。
こんなに野球に興味を持ち始めたのは、先日の清原の引退特集を見たから。野球に興味がない私でも桑田・清原のことは知っているくらいなので、この二人が与える影響力って凄い。
清原に号泣した後の王監督だったし、王監督の野球人生を聞くとますます…
これからは私の野球選手に対する思いも変わりそうです。
2008年10月14日
盛岡冷麺 もりしげ




またまた盛岡へ行ってきました。
今回は結構評判が良い「もりしげ」で冷麺を。
ん〜麺が太い!弾力ありすぎ!で食べるの疲れました…
スープもとろり系であんまり私の好みではなかったです。
ただキムチがツボで出てきて食べ放題って感じが楽しい。
まぁ残念ながら私の中にはランクインしませんでした〜
中津川は鮭が遡上していました。もうだいぶ疲れ果て、周りには仲間が倒れている中、懸命に生まれた地へ。でもなかなか進まない鮭から目が離せず、しばらく橋から川を見下ろしていました。
道ゆく人々がみんな足を止め、鮭の行方を見守っている光景はなんとも平和な休日でした。
遠くに見えるは南部片富士の岩手山。素晴らしい日本の故郷。
盛岡はいい所です、ほんと。
2008年10月13日
ビッグマウス



サンモール一番町の八仙へ餃子を食べに行こうと思ったら、日曜日はお休みでした。
なので良い匂いに誘われてハンバーガーとステーキの店、ビッグマウスへ。
混んでいて奥の席へ通されたけど、これがまた懐かしい感じの雰囲気の良い空間。
ここのハンバーグはもちろん、ミートソースも美味しい★
帰り際の厨房からの、ありがとうございました!もとても心地よく、幸せな一時を過ごせました〜
2008年10月12日
塩釜神社

塩釜神社の境内がライトアップされています。舞台のようなとこでは袴姿に烏帽子の方々による笛のような演奏が…何て言うんでしょう、こういうの。
とにかく厳かな雰囲気の中、老若男女がお参りに来ていました。
初詣やどんと祭とはまた違う雰囲気で、浄化されたような気がしました〜。
日頃の運動不足解消のため、人気のない所で、馬飛びや縄跳び(マネ)、ダッシュをしてみたらかなーり疲れました。極めつけに一人が地面に手をついて、もう一人がその人の足を持って前に進むやつ。何ていう名前の運動かわかんないけど、昔よくやった!今やると足を投げ出したくなるくらい重い、だるい(笑)
神社って広くていいな。
2008年10月10日
YoshimiKithen inパルコ



今日は地元の友達が遊びに来たので、どこへ行ったら良いのかわからず、とりあえずパルコへ〜
そして9階で洋食屋さんに入りました。
写真はサーモンときのこのカルボナーラ。生春巻き。芋とチキンのローズマリー風味。チョコレートパフェ★
どれもこれも美味しかった〜値段もまあまあいいのでそれなりに。
パフェは780円もするのに小さい!と思ったけど美味しい★☆★
でもゴディバのドリンクとどっちがいいかと言ったら迷う…
ここは何と言っても夜景を見ながらたべられるのが良い。
2008年10月02日
タイ料理inパルコ


実は先日、ゴディバのチョコドリンクで満足したと思いきや、あの後、パルコ9階でご飯を食べることに…
和・洋・中とバラエティーにとんだラインナップでしたが、タイ料理を食べたことがないと母が言うので、タイ料理に決定。
鶏とカシューナッツ炒めは美味しかった〜★何故カシューナッツってあんなに炒め物に合うんでしょう。
鶏肉ハーブ炒めご飯のほうは普通。お肉がちょっと…
まぁ全体的にこんなもんでしょう。
ちなみに東京なんちゃらってお豆腐料理の店は並んでましたね。逆につくね屋さんはガラガラでした…
とにかく9階のソファーから仙台駅前を見てるだけでもなかなかです。9階、高すぎず低すぎず(笑)気に入りました★