2009年12月23日
北海道より~生キャラメル他
先日、実家に帰っていた両親が仙台に帰ってきました。
待っていました。お土産たち(笑)
花畑牧場は前にも食べたことあるけど、…普通だよね(?)
いや、美味しいよ、美味しい!!
生キャラメルは美味しい。もらったら超嬉しい(笑)
けど、値段とのバランスがね~他のケーキ屋さんで売ってるのも十分同じくらい美味しくて、もう少し安いよね、と思うのでした。

それはいいとして、

柳月の新作だわ~初めて見た~☆
さくっとしたクッキーが美味しい。右上のしっとりも美味しい。左上は六花亭の郭公の里というせんべい系のお菓子。うちの母に人気(笑)
こちらはいつものお土産。

柳月の雪のワルツ好き ♪ 丸成バターはもちろん、百代モチ(右上)も、もちもち好きとしては好物☆
小さい頃によく食べたなぁ。
で、三方六に新作が~

チーズだって。普通のより美味しい~好き~☆
たまに北海道展で三方六も来るけど、あんまり有名じゃないかな。
ま、普通と言えば普通だから…(笑)
にしても、お菓子業界も新作とか出すの大変だね。
結局は、スタンダードなのが好きだし、売れると思うけど、話題性もなきゃだめだのかね。
で、他にも、いつもの札幌農学校のクッキーや、ししゃもが来仙しました。
年末年始は質素に行くつもりが、早速、味覚を刺激されまくりです。
待っていました。お土産たち(笑)
花畑牧場は前にも食べたことあるけど、…普通だよね(?)
いや、美味しいよ、美味しい!!
生キャラメルは美味しい。もらったら超嬉しい(笑)
けど、値段とのバランスがね~他のケーキ屋さんで売ってるのも十分同じくらい美味しくて、もう少し安いよね、と思うのでした。
それはいいとして、
柳月の新作だわ~初めて見た~☆
さくっとしたクッキーが美味しい。右上のしっとりも美味しい。左上は六花亭の郭公の里というせんべい系のお菓子。うちの母に人気(笑)
こちらはいつものお土産。
柳月の雪のワルツ好き ♪ 丸成バターはもちろん、百代モチ(右上)も、もちもち好きとしては好物☆
小さい頃によく食べたなぁ。
で、三方六に新作が~
チーズだって。普通のより美味しい~好き~☆
たまに北海道展で三方六も来るけど、あんまり有名じゃないかな。
ま、普通と言えば普通だから…(笑)
にしても、お菓子業界も新作とか出すの大変だね。
結局は、スタンダードなのが好きだし、売れると思うけど、話題性もなきゃだめだのかね。
で、他にも、いつもの札幌農学校のクッキーや、ししゃもが来仙しました。
年末年始は質素に行くつもりが、早速、味覚を刺激されまくりです。
2009年12月23日
炭焼金蔵
光のページェントを見ながら食べられるところ…って探していたら、焼肉に目が止まり(笑)
ロマンチックなのか、なんなのかわからず、炭焼金蔵へ~
たまたまカウンターが空いていて、ページェントが見れました!
この時期は、お通し・ワンドリンク・席料込みで一人1500円かかるそう。
まあ仕方ない。この時期はどこのお店もそうだと思う。
で、お通しが、タンシチューだったの☆
超柔らかくて美味しくて満足。

あ、席からはページェントは見えるんだけど、この曇りガラスの前にもう一段低くカウンターがあって、そこからが最高だと思う。

ま、ここからでも十分かな。
いや~ここの焼肉、美味しい!!安い!
金蔵カルビ1280円、山形牛カルビ780円(しかも黒毛和牛)。手前は牛たん。

美味しいのに安くて、景色も良くて、びっくりします。
(ここまでで消えていました。携帯からアップすると文字制限があるみたいで…)
で、これは野菜セットで一人350円。(ただし、全員注文)
サンチュとキャベツ、キムチ、金蔵サラダの4種が食べ放題です。女子にはいい♪

そして、カルビクッパ~。これ気に入った!美味しい☆
クッパのお肉ってあんまり美味しくなかったりするけど、これは美味しかった。
お肉もスープもいい~

他にもサイコロたん、ハラミなど、お腹がはちきれそうなくらい食べました。
諭吉さんが消えていきました…エンゲル係数高いな(笑)
最近、食べすぎ。年末でイベントも多いし、やばい!!
年末年始に向けて、質素な生活をしたいところです。
このお店は定禅寺通り沿いにあって、三越そばの信号を渡ってすぐの、サンクスが1階に入ってるビルの5階です。
(わかりずらいかな?)

ロマンチックなのか、なんなのかわからず、炭焼金蔵へ~
たまたまカウンターが空いていて、ページェントが見れました!
この時期は、お通し・ワンドリンク・席料込みで一人1500円かかるそう。
まあ仕方ない。この時期はどこのお店もそうだと思う。
で、お通しが、タンシチューだったの☆
超柔らかくて美味しくて満足。
あ、席からはページェントは見えるんだけど、この曇りガラスの前にもう一段低くカウンターがあって、そこからが最高だと思う。
ま、ここからでも十分かな。
いや~ここの焼肉、美味しい!!安い!
金蔵カルビ1280円、山形牛カルビ780円(しかも黒毛和牛)。手前は牛たん。
美味しいのに安くて、景色も良くて、びっくりします。
(ここまでで消えていました。携帯からアップすると文字制限があるみたいで…)
で、これは野菜セットで一人350円。(ただし、全員注文)
サンチュとキャベツ、キムチ、金蔵サラダの4種が食べ放題です。女子にはいい♪
そして、カルビクッパ~。これ気に入った!美味しい☆
クッパのお肉ってあんまり美味しくなかったりするけど、これは美味しかった。
お肉もスープもいい~
他にもサイコロたん、ハラミなど、お腹がはちきれそうなくらい食べました。
諭吉さんが消えていきました…エンゲル係数高いな(笑)
最近、食べすぎ。年末でイベントも多いし、やばい!!
年末年始に向けて、質素な生活をしたいところです。
このお店は定禅寺通り沿いにあって、三越そばの信号を渡ってすぐの、サンクスが1階に入ってるビルの5階です。
(わかりずらいかな?)
2009年12月22日
キャンドルナイト&ページェント
先日の温泉の後、天文台に行き、その足で光のページェントへ~

今年はゆっくり見に行けないかなと思っていたので、嬉しい!
何度見てもきれい☆
で、天文台のほうは、錦が丘に新しくできてから初めて行ってきました。
土曜日は展示室は17時までだけど、プラネタリウムは21時までやってるんだって~
大人向けだわ☆
ちなみに展示室600円、プラネタリウム600円。共通券は1000円。
というわけで、プラネタリウムのプログラムは「ミュージックなんちゃら」。
月に一度、この音楽のプログラムがあるらしい。
てか、今どきのプラネタリウムってすごいね。
座席のひじ掛けに、電卓みたいなボタンがついていて、参加型なの。
クリスマス時期ってことで、曲のリクエストなんかもその場で聞いちゃう。
それがね。
洋楽・邦楽から聞かれるんだけど…
1、きよしこのよる(カーペンターズ)
2、ママがサンタにキッスした(ジャクソンファイブ)
3、ハッピークリスマス(ジョンレノン&オノヨーコ)
4、ラストクリスマス(ワム)
の中から聞きたい曲の番号を押す。すぐに集計され、一位はこの曲でした~ってかけてくれる。
わけなんだけど、聞きたいって思った曲がかからない悲しさ…
だって、ラストクリスマスって、どこでも流れてるじゃん~
好きだけどさ、この星空の下で聞くのは、きよしこのよる、カーペンターズでしょ!
という勝手な思い(笑)
邦楽も同じようなことで、ふに落ちず。
ただ、「クリスマスキャロルの頃には」は人気なかったな(笑)
若い人は知らないんじゃないかなぁ。
まぁ、そんなこんなでしたが、なかなか楽しかったです★
でも、個人的には、もっと星座の勉強や、宇宙の勉強がしたかったかな。
やっぱり、プログラム内容はちょっと子供向けな気がします。
この日はキャンドルナイトっていうことで。

天文台がキャンドルで優しく照らされていました♪
あ、望遠鏡で昴を見ました。昴って星じゃなくて、星群のことなんですねぇ。
今年はゆっくり見に行けないかなと思っていたので、嬉しい!
何度見てもきれい☆
で、天文台のほうは、錦が丘に新しくできてから初めて行ってきました。
土曜日は展示室は17時までだけど、プラネタリウムは21時までやってるんだって~
大人向けだわ☆
ちなみに展示室600円、プラネタリウム600円。共通券は1000円。
というわけで、プラネタリウムのプログラムは「ミュージックなんちゃら」。
月に一度、この音楽のプログラムがあるらしい。
てか、今どきのプラネタリウムってすごいね。
座席のひじ掛けに、電卓みたいなボタンがついていて、参加型なの。
クリスマス時期ってことで、曲のリクエストなんかもその場で聞いちゃう。
それがね。
洋楽・邦楽から聞かれるんだけど…
1、きよしこのよる(カーペンターズ)
2、ママがサンタにキッスした(ジャクソンファイブ)
3、ハッピークリスマス(ジョンレノン&オノヨーコ)
4、ラストクリスマス(ワム)
の中から聞きたい曲の番号を押す。すぐに集計され、一位はこの曲でした~ってかけてくれる。
わけなんだけど、聞きたいって思った曲がかからない悲しさ…
だって、ラストクリスマスって、どこでも流れてるじゃん~
好きだけどさ、この星空の下で聞くのは、きよしこのよる、カーペンターズでしょ!
という勝手な思い(笑)
邦楽も同じようなことで、ふに落ちず。
ただ、「クリスマスキャロルの頃には」は人気なかったな(笑)
若い人は知らないんじゃないかなぁ。
まぁ、そんなこんなでしたが、なかなか楽しかったです★
でも、個人的には、もっと星座の勉強や、宇宙の勉強がしたかったかな。
やっぱり、プログラム内容はちょっと子供向けな気がします。
この日はキャンドルナイトっていうことで。
天文台がキャンドルで優しく照らされていました♪
あ、望遠鏡で昴を見ました。昴って星じゃなくて、星群のことなんですねぇ。
2009年12月20日
ばんじ山荘
秋保の奥へ奥へ・・・
雪崩が起きたら終わりだぁと思いながら、車を走らせ、着きました。

ばんじ山荘。

中にはクリスマスツリーが♪いいですねぇ。

日帰り入浴は600円なんだけど、一度行くとスタンプカードがもらえて、次回からは500円で入れます。
ということで、今日は500円。
階段を上って、

突き当たりをさらに上がると、レトロな雰囲気が。

女風呂の脱衣所はこんな感じ。誰もいません。

女子風呂は狭いので、男子風呂を見せてもらいました。
男子のほうが広~い☆

源泉かけ流しで気持ちのいい温泉です。
割と近いし、秋保より好き。雪が降るとここに来たくなるんだなぁ。
帰り道、道路を横切る生き物が!!
熊!?と一瞬思ったけど、少し小さい・・・
よく見ると、サル~

すごく近くにいたはずなのに、写真にすると、どこにいるのか??
わかりにくい・・・どこだろう~
天然の生き物に会うのは、わくわくする☆
雪崩が起きたら終わりだぁと思いながら、車を走らせ、着きました。
ばんじ山荘。
中にはクリスマスツリーが♪いいですねぇ。
日帰り入浴は600円なんだけど、一度行くとスタンプカードがもらえて、次回からは500円で入れます。
ということで、今日は500円。
階段を上って、
突き当たりをさらに上がると、レトロな雰囲気が。
女風呂の脱衣所はこんな感じ。誰もいません。
女子風呂は狭いので、男子風呂を見せてもらいました。
男子のほうが広~い☆
源泉かけ流しで気持ちのいい温泉です。
割と近いし、秋保より好き。雪が降るとここに来たくなるんだなぁ。
帰り道、道路を横切る生き物が!!
熊!?と一瞬思ったけど、少し小さい・・・
よく見ると、サル~
すごく近くにいたはずなのに、写真にすると、どこにいるのか??
わかりにくい・・・どこだろう~
天然の生き物に会うのは、わくわくする☆
2009年12月19日
おり久 みそラーメン
今日は寒いので温泉へ!
久しぶりの外出です。
まずは腹ごしらえで、折立にある「おり久」へ。
ここは札幌みそラーメンが有名なお店。
なぜ札幌ラーメンなのかは…?です。
とりあえず13時くらいに来たのに並んでます。
中はカウンターが7席。かなり狭い座敷テーブルが3つ。外から見てもわかるけど、小さいお店。
さて、みそラーメン750円。

こんなに美味しいみそラーメンは初めて!
ピリ辛で美味しい!
麺はどちらも中細麺って感じかな。
野菜すぎないけど、ちゃんと入っていて。スープとも絡んで。うま☆
で、私はあまりお腹がすいてなかったので、醤油ラーメン600円。

これまた美味しい。
スープはなんだろ。こがしにんにくの香りがする、色は濃いけど、しょっぱすぎない。
しいて言えば、チャーシューがもう少し柔らかいといいな。噛み切れなかったので。
寒い日のラーメンは最高~☆

久しぶりの外出です。
まずは腹ごしらえで、折立にある「おり久」へ。
ここは札幌みそラーメンが有名なお店。
なぜ札幌ラーメンなのかは…?です。
とりあえず13時くらいに来たのに並んでます。
中はカウンターが7席。かなり狭い座敷テーブルが3つ。外から見てもわかるけど、小さいお店。
さて、みそラーメン750円。

こんなに美味しいみそラーメンは初めて!
ピリ辛で美味しい!
麺はどちらも中細麺って感じかな。
野菜すぎないけど、ちゃんと入っていて。スープとも絡んで。うま☆
で、私はあまりお腹がすいてなかったので、醤油ラーメン600円。

これまた美味しい。
スープはなんだろ。こがしにんにくの香りがする、色は濃いけど、しょっぱすぎない。
しいて言えば、チャーシューがもう少し柔らかいといいな。噛み切れなかったので。
寒い日のラーメンは最高~☆


2009年12月15日
お散歩の途中で…
実は今、ジャンボと善を預けています。しばらく実家にいられなくなってしまいまして・・・。
なので、先々週のお散歩の時以来、会ってないのです。
その時のジャンボと善~。
まずは七北田公園へ。
のしのし歩くジャンボは、所々で止まり、くんくん。そしてマーキング。
その後をついて、善もマネして止まり、くんくん。
そして、片足をあげる… が、何も出ない(笑)
善が顔を上げると、ジャンボはすでに先へ。遅れをとった善は猛ダッシュ。
というわけで、善の担当をしていた私もかなり走りました~
次に台原森林公園へ。
2人が夢中になっているもの、落ち葉のじゅうたん。
笑顔がほしいのに、カサカサとしばらく顔を上げない。
何があるのかな。

この日はここでジャンボの足が止まり、進まないので、おうちへ帰ってきました。
善ちゃん、前よりお尻の穴が見えてるなぁと思ったら、カットしたそう(笑)
ほら。

2足歩行の犬。足にからむ。

これは、久し振りに食欲旺盛なジャンボが、机の下の善のごはんを横取りしているところ。

いつもは、善がジャンボのこぼしたフードを、下で待ち構えて拾って食べているのに。
今日は逆転。
そして、怒りもせず、それをじーっと見つめる善。
てか、ジャンボ、真っ黒で見えない~
んで、珍しく食べ物日記じゃないわ♪
と思ったら…結局最後は、スイーツ(笑)
喜久水庵の抹茶づくし~

右から時計回りに、抹茶パフ、抹茶ブッセ、喜久福、どら茶ん、抹茶のスイートポテト♪
至福の時です。
抹茶きてます。ドゥーブル・マロン、またまた喜久福。
なので、先々週のお散歩の時以来、会ってないのです。
その時のジャンボと善~。
まずは七北田公園へ。
のしのし歩くジャンボは、所々で止まり、くんくん。そしてマーキング。
その後をついて、善もマネして止まり、くんくん。
そして、片足をあげる… が、何も出ない(笑)
善が顔を上げると、ジャンボはすでに先へ。遅れをとった善は猛ダッシュ。
というわけで、善の担当をしていた私もかなり走りました~
次に台原森林公園へ。
2人が夢中になっているもの、落ち葉のじゅうたん。
笑顔がほしいのに、カサカサとしばらく顔を上げない。
何があるのかな。

この日はここでジャンボの足が止まり、進まないので、おうちへ帰ってきました。
善ちゃん、前よりお尻の穴が見えてるなぁと思ったら、カットしたそう(笑)
ほら。

2足歩行の犬。足にからむ。

これは、久し振りに食欲旺盛なジャンボが、机の下の善のごはんを横取りしているところ。

いつもは、善がジャンボのこぼしたフードを、下で待ち構えて拾って食べているのに。
今日は逆転。
そして、怒りもせず、それをじーっと見つめる善。
てか、ジャンボ、真っ黒で見えない~
んで、珍しく食べ物日記じゃないわ♪
と思ったら…結局最後は、スイーツ(笑)
喜久水庵の抹茶づくし~

右から時計回りに、抹茶パフ、抹茶ブッセ、喜久福、どら茶ん、抹茶のスイートポテト♪
至福の時です。
抹茶きてます。ドゥーブル・マロン、またまた喜久福。
2009年12月12日
ハラダの季節です。
先日、お友達から、ガトーフェスタハラダのラスクをいただきました~♪
私の一番大好きな、プレミアム☆♪☆
わ~い♪わ~い♪

夏はプレーンしか売ってないので、冬になってこのチョコが解禁になるのが楽しみです。
プレーンのも、私は有名なあのラスクよりも美味しいと思う…。
そして、ホワイトは~私にはちょっと甘い。でもホワイトが一番好きっていう人が多いかも。
そんで、チョコ好きとしては、このプレミアムが…たまらない!☆
金箔もかかってリッチな気分になるし~濃厚。
あぁ~美味しい♪

群馬県高崎市に本店があるんだけど、お友達の実家が群馬で。
群馬では並ばずに買えるそう。で実家から送ってきたところ、私が大好きなのを知っててくれました。ありがとう☆
幸せです。
私の一番大好きな、プレミアム☆♪☆
わ~い♪わ~い♪
夏はプレーンしか売ってないので、冬になってこのチョコが解禁になるのが楽しみです。
プレーンのも、私は有名なあのラスクよりも美味しいと思う…。
そして、ホワイトは~私にはちょっと甘い。でもホワイトが一番好きっていう人が多いかも。
そんで、チョコ好きとしては、このプレミアムが…たまらない!☆
金箔もかかってリッチな気分になるし~濃厚。
あぁ~美味しい♪
群馬県高崎市に本店があるんだけど、お友達の実家が群馬で。
群馬では並ばずに買えるそう。で実家から送ってきたところ、私が大好きなのを知っててくれました。ありがとう☆
幸せです。
タグ :ガトーフェスタハラダラスク
2009年12月11日
清蔵でランチ
そういえば先日、また本町で研修があり、ランチしてました!
その時の載せていなかったので・・・
じゃ~ん!和食のお店。「清蔵」です。

ここは、左隣がイルディスティーノ、右隣がカフェ銀杏坂という飲食店が並んでいます。
外の看板には、宮城県産○○とか、女川産○○というメニューがずらり。
この時期は、牡蠣がお勧めみたい。

で、私は北海道産の寒たらフライ~♪
いや、これね、すごく美味しかったのです。
見た目は、洋食にひかれてしまうけど、和食を食べると、和食の良さに気づきます。
脂の具合がちょうどいい!!衣もさくっと!
しかも小鉢が嬉しい☆
というわけで、美味しかったです。700円くらいだったと思う。
と書きながら、この時、お金借りたんだった!今思い出した!
お財布に200円しか入ってなかったんだよねぇ。よくあるんだ、こうゆうこと・・・
今すぐ手帳にメモして、来週早々にお返しします。すみません・・・
ところで県庁の近くは、銀杏が本当に多い。そして、くさい。
綺麗なのはいいんだけど、点字ブロックが銀杏で隠れてしまっては意味ないね。
しかも、すべるしね。お掃除するのが大変だ。
その時の載せていなかったので・・・
じゃ~ん!和食のお店。「清蔵」です。

ここは、左隣がイルディスティーノ、右隣がカフェ銀杏坂という飲食店が並んでいます。
外の看板には、宮城県産○○とか、女川産○○というメニューがずらり。
この時期は、牡蠣がお勧めみたい。

で、私は北海道産の寒たらフライ~♪
いや、これね、すごく美味しかったのです。
見た目は、洋食にひかれてしまうけど、和食を食べると、和食の良さに気づきます。
脂の具合がちょうどいい!!衣もさくっと!
しかも小鉢が嬉しい☆
というわけで、美味しかったです。700円くらいだったと思う。
と書きながら、この時、お金借りたんだった!今思い出した!
お財布に200円しか入ってなかったんだよねぇ。よくあるんだ、こうゆうこと・・・
今すぐ手帳にメモして、来週早々にお返しします。すみません・・・
ところで県庁の近くは、銀杏が本当に多い。そして、くさい。
綺麗なのはいいんだけど、点字ブロックが銀杏で隠れてしまっては意味ないね。
しかも、すべるしね。お掃除するのが大変だ。


2009年12月09日
喜久福 抹茶
喜久福~
これ、お土産にも人気だけど、仙台人なら何気に家庭にあったり、いただいたりするおやつ。

北海道で言えば、六華亭や柳月、白い恋人などがよく家にある感じ?
おばあちゃんちには、ほぼあるよね~
ぎゅうひにくるまれたアンコと抹茶♪

4種類ある中で、やっぱり1位は抹茶かな。お茶屋さんだし。
2位はずんだ生クリーム
3位はほうじ茶
4位は生クリーム
って個人的なランキングでした。
とんねるずのみなさんのおかげでした。でも紹介されたらしい!
さらにBRUTUSって雑誌で、抹茶菓子の抹茶大福部門で1位をとったらしい~
冷凍保存しておいて、半生で食べても美味しい☆
札幌の親戚はお取り寄せしてるらしい(笑)
これ、お土産にも人気だけど、仙台人なら何気に家庭にあったり、いただいたりするおやつ。

北海道で言えば、六華亭や柳月、白い恋人などがよく家にある感じ?
おばあちゃんちには、ほぼあるよね~
ぎゅうひにくるまれたアンコと抹茶♪

4種類ある中で、やっぱり1位は抹茶かな。お茶屋さんだし。
2位はずんだ生クリーム
3位はほうじ茶
4位は生クリーム
って個人的なランキングでした。
とんねるずのみなさんのおかげでした。でも紹介されたらしい!
さらにBRUTUSって雑誌で、抹茶菓子の抹茶大福部門で1位をとったらしい~
冷凍保存しておいて、半生で食べても美味しい☆
札幌の親戚はお取り寄せしてるらしい(笑)
2009年12月09日
中村屋インドカリー
今日は家になーんにもなかったので…
いただきものの、新宿中村屋インドカリー☆

中村屋と言えば甘いものだけど、新宿の中村屋ではカレーが食べられるので有名ですね~♪
骨付きチキンうまっ!
カレーはスパイスが効いていて美味しいっ!

同じレトルトでも、やっぱり高級レトルトは違うのね~。
美味しくて幸せ♪
食後には、これまた中村屋のマンゴープリン。

ソースかけるために、スプーンですくって窪み作りました。
お皿に移すのも面倒だしねぇ。

スパイシーなカレーの後のプリンはいいね。
ごちそうさまでした☆
いただきものの、新宿中村屋インドカリー☆
中村屋と言えば甘いものだけど、新宿の中村屋ではカレーが食べられるので有名ですね~♪
骨付きチキンうまっ!
カレーはスパイスが効いていて美味しいっ!
同じレトルトでも、やっぱり高級レトルトは違うのね~。
美味しくて幸せ♪
食後には、これまた中村屋のマンゴープリン。
ソースかけるために、スプーンですくって窪み作りました。
お皿に移すのも面倒だしねぇ。
スパイシーなカレーの後のプリンはいいね。
ごちそうさまでした☆
2009年12月07日
中華そば 富士屋
先日、本町にあるラーメン屋「富士屋」さんへ行ってきました~♪
ここは、中華そばが美味しそう~と行ってみたかったお店。
1時すぎでしたが、カウンターとテーブルが満席で、少し待ちました。
ここの常連さんらしき人は、みんなワンタン麺を頼んでいましたが、私は中華そば630円を。

ちなみに奥に写っているのがワンタン麺。730円。
ここのワンタンは(確か)8時間煮込んだチャーシューを刻んだものが入っているとか??
確かに1個食べてみたけど、普通のワンタンとは違ったなぁ。
麺は、縮れというよりストレートっぽいのかな。少し固めでちょうど良い!☆

このチャーシューも、とろとろ系ではないのに、味がしっかりしていて美味しい!
卵は、煮卵じゃなくて、ゆで卵でした。しかも輪切りになっています。
・・・崩れて食べにくいかも。でもかじって崩れるより食べやすいかも?
でも、このお値段でこのシンプルラーメンはいいですね♪
ちなみに本店は古川にあります。
面白いのが、店主。すっごーく優しいです(笑)
他の店員さんに「○○だよ~」とか「いいよ~」とかって言います。違和感を覚えるくらい。
でも、挨拶もしっかりしてるし、怖いとか愛想がないよりずっといいです。
美味しく食べられます。
場所は江陽グランドホテルと宝くじ売り場の間の道を、北へまっすぐ行くだけ。
右側に看板が出ていて、ビルの奥のほうにあります。

住所:青葉区本町2-14-26
電話:222-7880
定休日:土曜、祝日
時間:11:30~15:00、17:30~20:00(日曜日は11:30~17:00)
ここは、中華そばが美味しそう~と行ってみたかったお店。
1時すぎでしたが、カウンターとテーブルが満席で、少し待ちました。
ここの常連さんらしき人は、みんなワンタン麺を頼んでいましたが、私は中華そば630円を。

ちなみに奥に写っているのがワンタン麺。730円。
ここのワンタンは(確か)8時間煮込んだチャーシューを刻んだものが入っているとか??
確かに1個食べてみたけど、普通のワンタンとは違ったなぁ。
麺は、縮れというよりストレートっぽいのかな。少し固めでちょうど良い!☆

このチャーシューも、とろとろ系ではないのに、味がしっかりしていて美味しい!
卵は、煮卵じゃなくて、ゆで卵でした。しかも輪切りになっています。
・・・崩れて食べにくいかも。でもかじって崩れるより食べやすいかも?
でも、このお値段でこのシンプルラーメンはいいですね♪
ちなみに本店は古川にあります。
面白いのが、店主。すっごーく優しいです(笑)
他の店員さんに「○○だよ~」とか「いいよ~」とかって言います。違和感を覚えるくらい。
でも、挨拶もしっかりしてるし、怖いとか愛想がないよりずっといいです。
美味しく食べられます。
場所は江陽グランドホテルと宝くじ売り場の間の道を、北へまっすぐ行くだけ。
右側に看板が出ていて、ビルの奥のほうにあります。

住所:青葉区本町2-14-26
電話:222-7880
定休日:土曜、祝日
時間:11:30~15:00、17:30~20:00(日曜日は11:30~17:00)
2009年12月06日
ドゥーブルマロンのおめざ
今朝のおめざは。
ドゥーブルマロンの幸せロール♪♪♪

抹茶味~
半分食べちゃってるけど…
これ、ドゥーブルマロンの割にはお安い。1400円。
スポンジでロールしてないからかなぁ。
スポンジではさんでる感じ。クリームがふわふわだから、切ってわけるのが結構大変かな。
クリームには栗やぎゅうひ、小豆が入っていて、甘いけど美味しい☆
クリスマスシーズンは、ここのケーキ大人気です。
幸町ジャスコの西側。小田原方面から行ったら、ジャスコ手前にあります~。
ドゥーブルマロンの幸せロール♪♪♪

抹茶味~
半分食べちゃってるけど…
これ、ドゥーブルマロンの割にはお安い。1400円。
スポンジでロールしてないからかなぁ。
スポンジではさんでる感じ。クリームがふわふわだから、切ってわけるのが結構大変かな。
クリームには栗やぎゅうひ、小豆が入っていて、甘いけど美味しい☆
クリスマスシーズンは、ここのケーキ大人気です。
幸町ジャスコの西側。小田原方面から行ったら、ジャスコ手前にあります~。
2009年12月05日
マック三昧
悲しいかな、昨日、東京研修から帰ってきました。
本当は行きたいお店や食べ物屋さんなど、かなりチェックしていたのですが。
師走だしねぇ~本当に忙しいのです(;_;)
10月の研修の時も土日に仕事があって、遊んで来れなかったしなぁ。
ま、仕方ないか…
しかも悲しいことに、東京のお昼はマックでした(笑)
いや、お昼時間が30分くらいしかないから、ファーストフードになっちゃうわけです。
東京まで来て…と思ったけど、これも仕方ない。2日間お昼はマック。
見慣れたメニューに見慣れた対応。安心(笑)
そして、今日の朝ご飯。てか朝マック!

ハッシュドポテトより普通のが良かったんだけど、10時半までは朝マックメニューになってしまうのが不便…

ところで、マックグリドルだっけ?このパン生地ってホットケーキみたいなんだねぇ~。

こんなの甘くてご飯じゃない。とお気に召さない様子だったけど(まぁもともとマックなんてご飯じゃないけどね)、もらって食べてみたら…美味しい!
この甘いんだかしょっぱいんだか、不思議な感じが意外と好きかも(笑)
というわけで、急いでいたので移動中に食べられるもの…と今日もマックでした。
3連チャン☆
本当は行きたいお店や食べ物屋さんなど、かなりチェックしていたのですが。
師走だしねぇ~本当に忙しいのです(;_;)
10月の研修の時も土日に仕事があって、遊んで来れなかったしなぁ。
ま、仕方ないか…
しかも悲しいことに、東京のお昼はマックでした(笑)
いや、お昼時間が30分くらいしかないから、ファーストフードになっちゃうわけです。
東京まで来て…と思ったけど、これも仕方ない。2日間お昼はマック。
見慣れたメニューに見慣れた対応。安心(笑)
そして、今日の朝ご飯。てか朝マック!

ハッシュドポテトより普通のが良かったんだけど、10時半までは朝マックメニューになってしまうのが不便…

ところで、マックグリドルだっけ?このパン生地ってホットケーキみたいなんだねぇ~。

こんなの甘くてご飯じゃない。とお気に召さない様子だったけど(まぁもともとマックなんてご飯じゃないけどね)、もらって食べてみたら…美味しい!
この甘いんだかしょっぱいんだか、不思議な感じが意外と好きかも(笑)
というわけで、急いでいたので移動中に食べられるもの…と今日もマックでした。
3連チャン☆
2009年12月04日
レディースプランin有明
最近バタバタといろんなことがあります…
そりゃあ、人生いろいろありますよね。
どんなに悩んでも、落ち込んでも、次の日が来ますね。
だったら、なるべくストレスは小さくして、前向きに生きたいものです。
わかっちゃいるけど、考えてしまうもんだ…
ところで、研修で東京の有明に来ています。
今日は2日目。
朝からびっちり詰め込みすぎて、脳が相当疲れてます。
明日も午後までびっちりなので、もう寝なくては~
ところで、今回のホテル。今年できたばかりの新しいホテルです。
普通のシングルにちょっと付け足して、レディースプランにしてみたら…なんと!
イオンスチーマーが♪

さらに天井に映し出されるプラネタリウム☆

ベッドもダブルくらいあるんじゃないかというくらい広いし♪

ハーブを使った自然派アメニティとハーブティー。といい景色。

ホテルの向こうには、お台場の観覧車も見えます。

あ~幸せ(笑)レディースプラン最高!
そりゃあ、人生いろいろありますよね。
どんなに悩んでも、落ち込んでも、次の日が来ますね。
だったら、なるべくストレスは小さくして、前向きに生きたいものです。
わかっちゃいるけど、考えてしまうもんだ…
ところで、研修で東京の有明に来ています。
今日は2日目。
朝からびっちり詰め込みすぎて、脳が相当疲れてます。
明日も午後までびっちりなので、もう寝なくては~
ところで、今回のホテル。今年できたばかりの新しいホテルです。
普通のシングルにちょっと付け足して、レディースプランにしてみたら…なんと!
イオンスチーマーが♪

さらに天井に映し出されるプラネタリウム☆

ベッドもダブルくらいあるんじゃないかというくらい広いし♪

ハーブを使った自然派アメニティとハーブティー。といい景色。

ホテルの向こうには、お台場の観覧車も見えます。

あ~幸せ(笑)レディースプラン最高!