2012年09月09日
鳴子温泉 ゑがほ食堂
週末、鳴子温泉へ行ってきました~
こけし祭りをやってたらしいんだけど、こけしの御輿があるわけでもなく。
聞いた話によると、どこだか別の会場で、こけしが競い合ってるとか。。。
鳴子の温泉街はこけし祭りと関係があるのかないのか、
第二駐車場がいっぱいになるくらいの込み具合でした。
で、お昼はゑがほ食堂へ~
鳴子温泉駅からもすぐです。
中華そば、550円くらい。

いや~シンプルで美味しい!!
細麺がベーシックな鶏だしのシンプルスープに合います!
そして、肉丼、650円くらい。

これ、イメージと違った。牛丼的なものだと思っていたら
卵とじされてました。
でも、味付けはシンプルで美味しい~濃いめかもしれないけど。
観光地の飲食店と思ってあまり期待してなかったけど、意外にも満足したのでした。

あ、そうそう、ラーメンからのパン屋も、もれなく行きました。
鳴子温泉街で唯一?のレトロなパン屋。
ぐずっていた娘にパンを与えたら、あら不思議、にっこり笑顔~
助かります、パン屋さん。
と、いうわけで、話は変わるけど、鳴子と言えば潟沼。
山の中を走っていると思ったら、急にパァーッと世界が開けた感覚になれる。
急に沼が現れるので、テンションも上がる!
ここはいつも人も少なくてオススメです。


娘、水遊びが大好きで、しっかりスカートを濡らしました~。
こけし祭りをやってたらしいんだけど、こけしの御輿があるわけでもなく。
聞いた話によると、どこだか別の会場で、こけしが競い合ってるとか。。。
鳴子の温泉街はこけし祭りと関係があるのかないのか、
第二駐車場がいっぱいになるくらいの込み具合でした。
で、お昼はゑがほ食堂へ~
鳴子温泉駅からもすぐです。
中華そば、550円くらい。
いや~シンプルで美味しい!!
細麺がベーシックな鶏だしのシンプルスープに合います!
そして、肉丼、650円くらい。
これ、イメージと違った。牛丼的なものだと思っていたら
卵とじされてました。
でも、味付けはシンプルで美味しい~濃いめかもしれないけど。
観光地の飲食店と思ってあまり期待してなかったけど、意外にも満足したのでした。
あ、そうそう、ラーメンからのパン屋も、もれなく行きました。
鳴子温泉街で唯一?のレトロなパン屋。
ぐずっていた娘にパンを与えたら、あら不思議、にっこり笑顔~
助かります、パン屋さん。
と、いうわけで、話は変わるけど、鳴子と言えば潟沼。
山の中を走っていると思ったら、急にパァーッと世界が開けた感覚になれる。
急に沼が現れるので、テンションも上がる!
ここはいつも人も少なくてオススメです。
娘、水遊びが大好きで、しっかりスカートを濡らしました~。
2012年04月28日
はなはな うみんちゅう
沖縄から帰ってきた両親と沖縄の話をしていたら、思いだしました。
去年の11月に、沖縄料理を食べに行ってたことを。
以前は八乙女中央にあったお店で「うみんちゅうはなばな」って名前だったんだよね。
7~8年くらい前に行ったのかなぁ。
今は北根に移転していて、仙台‐泉線から旭ヶ丘駅のほうに曲がって上る道の左側。
何軒かお店がはいっている建物です。
お座敷があって、子連れにも良いです。
タコライス、840円。

ジーマーミー揚げだし豆腐。

ラフティー(豚の角煮)、840円。

もずくの天ぷら、682円。

ソーキそばではなくて、これ、なんだったっけ。忘れちゃった…

他にもあったんだけど、名前忘れた!てかソーキそば食べてないわ。
ランチもやってるから、子連れで行けていいかも。
初めて食べるようなものばかりで、美味しかった。けど、感想は、意外と高いのね…でした(笑)
タコライスがもう一回食べたいな~
☆沖縄料理 はなはな うみんちゅう☆
住所:仙台市青葉区北根3-19-25
電話:022-346-1787
営業:11:30~14:00、17:00~翌0:00
定休:月曜日(祝日の場合は営業)
去年の11月に、沖縄料理を食べに行ってたことを。
以前は八乙女中央にあったお店で「うみんちゅうはなばな」って名前だったんだよね。
7~8年くらい前に行ったのかなぁ。
今は北根に移転していて、仙台‐泉線から旭ヶ丘駅のほうに曲がって上る道の左側。
何軒かお店がはいっている建物です。
お座敷があって、子連れにも良いです。
タコライス、840円。
ジーマーミー揚げだし豆腐。
ラフティー(豚の角煮)、840円。
もずくの天ぷら、682円。
ソーキそばではなくて、これ、なんだったっけ。忘れちゃった…
他にもあったんだけど、名前忘れた!てかソーキそば食べてないわ。
ランチもやってるから、子連れで行けていいかも。
初めて食べるようなものばかりで、美味しかった。けど、感想は、意外と高いのね…でした(笑)
タコライスがもう一回食べたいな~
☆沖縄料理 はなはな うみんちゅう☆
住所:仙台市青葉区北根3-19-25
電話:022-346-1787
営業:11:30~14:00、17:00~翌0:00
定休:月曜日(祝日の場合は営業)
2011年11月18日
安納いもの焼き方
今年も来ました、いもの季節☆
そして、これまたはまっている、安納いも~!!
今年は、焼いてあるのではなくそのものを買ってきて、蒸したりチンしてみたりしたけど、全っ然美味しくなくて(笑)
去年の感激はどこへ~って感じだったんだけど、ネットで調べたら焼き方が書いてあったらしく、父が挑戦。

そしたら、こんなに蜜だらけ~
甘い!しっとり!美味しい!
なんでも、トースターでホイルに包んで焼くのがいいらしい。
で、20分~30分じっくり、時々ひっくり返しながら焼きます。
焼けたかどうか、竹串をさしてみるんだけど、その時にいもからプシューっと蜜が飛び出すのがたまらないらしい(笑)
すっかりはまって(父が)、鹿児島から取り寄せしました(笑)
娘に食べさせてみたら、いつまでも欲しがります。
甘いのがわかるんだろうか、ただ食いしん坊なだけだろうか…
そして、これまたはまっている、安納いも~!!
今年は、焼いてあるのではなくそのものを買ってきて、蒸したりチンしてみたりしたけど、全っ然美味しくなくて(笑)
去年の感激はどこへ~って感じだったんだけど、ネットで調べたら焼き方が書いてあったらしく、父が挑戦。
そしたら、こんなに蜜だらけ~
甘い!しっとり!美味しい!
なんでも、トースターでホイルに包んで焼くのがいいらしい。
で、20分~30分じっくり、時々ひっくり返しながら焼きます。
焼けたかどうか、竹串をさしてみるんだけど、その時にいもからプシューっと蜜が飛び出すのがたまらないらしい(笑)
すっかりはまって(父が)、鹿児島から取り寄せしました(笑)
娘に食べさせてみたら、いつまでも欲しがります。
甘いのがわかるんだろうか、ただ食いしん坊なだけだろうか…
2011年11月11日
はまってます!
前に、松島の松華堂でご紹介したカステラ!
このカステラは本当にオススメなんだけど、そのカステラに使われているのが、盛岡にある藤原養蜂場のはちみつ~☆
このはちみつが超うまい!!

ホームベーカリーで焼いたパンに、これを塗って食べたり~
パンをトーストしてバターとはちみつで食べたり~
はちみつにシナモンをふって食べたり~
パン屋さんで買うよりうまい!と思う。
シナモンふって食べるバージョンは、スタバのシナモンロール食べたい時に最適☆
というわけで、このはちみつにはまってます。
盛岡まで行かなくても、松島の松華堂で買えますよ~
このカステラは本当にオススメなんだけど、そのカステラに使われているのが、盛岡にある藤原養蜂場のはちみつ~☆
このはちみつが超うまい!!
ホームベーカリーで焼いたパンに、これを塗って食べたり~
パンをトーストしてバターとはちみつで食べたり~
はちみつにシナモンをふって食べたり~
パン屋さんで買うよりうまい!と思う。
シナモンふって食べるバージョンは、スタバのシナモンロール食べたい時に最適☆
というわけで、このはちみつにはまってます。
盛岡まで行かなくても、松島の松華堂で買えますよ~
2011年05月25日
汗蒸幕のゆにて
4号線からいつも見ていた「汗蒸幕のゆ」、行ったことなかったんだよね。
子どもを母に預けて、行ってきました~☆
サウナがメインのイメージでしたが、その通り。
韓国伝統の温熱療法で、「体内の老廃物である乳酸や脂肪、銅、鉛、カドミウム等重金属の有害物質までも皮脂腺(アポクリン腺)から排泄され、また各種添加物、農薬成分などが驚くべき高いレベルで排出されたと報告があります」とのこと。
…すごくない!?
お風呂は3つくらいあったけど、ちょっと汚れていたなぁ。テレビがあって、お風呂に入りながらみんな見てました。
利用料は1,000円で、ガウンの貸出(有料)もあって、一日中過ごせるような施設になっています。でも規模は小さめかな。
あと、韓国式アカスリやエステ、マッサージもあって、私はマッサージ40分コースを~♪
多少痛かったけど、気持ちよくあっという間の40分。「コッテルネ~マッサージシタホウガイイヨ~」とおばちゃん。韓国の人かな?
残念なのは、共有フロアの喫煙スペースがきちんと仕切られていないので、たばこの臭いが蔓延していること!
これは子ども連れてこれないなぁという感じ。
1階のレストランには禁煙席もあるんだけど、これまた煙が流れてきます…。たばこの臭いがするだけで、帰りたくなっちゃう。
その「創作レストラン京泉」で食べたもの。サラダビビンパだったかな。


タッカルビ、サムゲタンなど全体的に韓国料理。でも黒板にお野菜の産地が書いてあったりと、安心できる良心的な感じかな。
ま、とりあえず、サウナで老廃物を出し、マッサージでリフレッシュしたものの、すぐにたばこの煙を吸い、さらにカロリー摂取という。
プラスマイナスゼロのような気がする…。
子どもを母に預けて、行ってきました~☆
サウナがメインのイメージでしたが、その通り。
韓国伝統の温熱療法で、「体内の老廃物である乳酸や脂肪、銅、鉛、カドミウム等重金属の有害物質までも皮脂腺(アポクリン腺)から排泄され、また各種添加物、農薬成分などが驚くべき高いレベルで排出されたと報告があります」とのこと。
…すごくない!?
お風呂は3つくらいあったけど、ちょっと汚れていたなぁ。テレビがあって、お風呂に入りながらみんな見てました。
利用料は1,000円で、ガウンの貸出(有料)もあって、一日中過ごせるような施設になっています。でも規模は小さめかな。
あと、韓国式アカスリやエステ、マッサージもあって、私はマッサージ40分コースを~♪
多少痛かったけど、気持ちよくあっという間の40分。「コッテルネ~マッサージシタホウガイイヨ~」とおばちゃん。韓国の人かな?
残念なのは、共有フロアの喫煙スペースがきちんと仕切られていないので、たばこの臭いが蔓延していること!
これは子ども連れてこれないなぁという感じ。
1階のレストランには禁煙席もあるんだけど、これまた煙が流れてきます…。たばこの臭いがするだけで、帰りたくなっちゃう。
その「創作レストラン京泉」で食べたもの。サラダビビンパだったかな。


タッカルビ、サムゲタンなど全体的に韓国料理。でも黒板にお野菜の産地が書いてあったりと、安心できる良心的な感じかな。
ま、とりあえず、サウナで老廃物を出し、マッサージでリフレッシュしたものの、すぐにたばこの煙を吸い、さらにカロリー摂取という。
プラスマイナスゼロのような気がする…。
タグ :温泉
2010年01月31日
雪見だいふくが…
夏も冬もアイスが好き♪
で、昔から変わらず好きなのが雪見だいふく~!

で、毎年いろんな種類が出てます。
この2つ、どっちかというとチョコのほうが好きかなぁ。
でも。雪見だいふくってアイスミルクなのに、季節限定ものはラクトアイスになっちゃうんだ!
ちょっと残念。
やっぱりアイスクリームかアイスミルクのほうが美味しい☆
アイスには乳成分の量によって、アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓の4種類に分けられて(確か)、まぁ氷菓はわかりやすいけど。
アイスクリーム以外は成分が足りない分、植物性脂肪だっけか。なんか使ってるんだよね。
と知ってから、アイスを買う時は絶対チェックします(笑)
でもたいてい好きなアイスは、アイスクリームかミルクアイスなんだけどね。
ビスケットアイスとかMOWとか…ジャンボチョコモナカもかなぁ~。
って、こんな時間に熱弁する話題でもないか(笑)
で、昔から変わらず好きなのが雪見だいふく~!

で、毎年いろんな種類が出てます。
この2つ、どっちかというとチョコのほうが好きかなぁ。
でも。雪見だいふくってアイスミルクなのに、季節限定ものはラクトアイスになっちゃうんだ!
ちょっと残念。
やっぱりアイスクリームかアイスミルクのほうが美味しい☆
アイスには乳成分の量によって、アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス・氷菓の4種類に分けられて(確か)、まぁ氷菓はわかりやすいけど。
アイスクリーム以外は成分が足りない分、植物性脂肪だっけか。なんか使ってるんだよね。
と知ってから、アイスを買う時は絶対チェックします(笑)
でもたいてい好きなアイスは、アイスクリームかミルクアイスなんだけどね。
ビスケットアイスとかMOWとか…ジャンボチョコモナカもかなぁ~。
って、こんな時間に熱弁する話題でもないか(笑)
2009年10月28日
ザ・タイヤキ☆inララガーデン
ララガーデン、プレオープンしてました~♪
明日からは本オープンです。
さて、一足先に偵察…。
ひときわ光ってる!まばゆい光で現代的!な建物です。
新鮮なので、しばらく飽きなさそう~。
入ってすぐにはテイクアウトできるカフェなどが、レストランは3階かな。
昨日の夕方、この「THE TAIYAKI」屋さんが行列していました。
が、今日、お昼ご飯を買いに行ったら、すいている!
ということで、タイヤキ~

チーズバーガー220円とアップルシナモン180円を購入。
チーズバーガーは…よくあるハンバーグ(冷凍?)が入ってます(笑)
美味しいんだけど、まぁそれなり?もっと写真みたいに、トマトソースとチーズがほしいなぁ。
アップルシナモンは、結構好きかも☆
アップルとシナモンとクリームが最高に合う。
そして、この生地が美味しい気がする~
なんかサクッとして、香りが良くて…
あ、「パリッとクリスピーな皮」って書いてある!
オープン記念ということで、このチラシを店頭で配っていて、ドリンクがサービスでした。わーい♪

ちなみに銀だこ系列らしい。
次は何食べようかな~
明日からは本オープンです。
さて、一足先に偵察…。
ひときわ光ってる!まばゆい光で現代的!な建物です。
新鮮なので、しばらく飽きなさそう~。
入ってすぐにはテイクアウトできるカフェなどが、レストランは3階かな。
昨日の夕方、この「THE TAIYAKI」屋さんが行列していました。
が、今日、お昼ご飯を買いに行ったら、すいている!
ということで、タイヤキ~
チーズバーガー220円とアップルシナモン180円を購入。
チーズバーガーは…よくあるハンバーグ(冷凍?)が入ってます(笑)
美味しいんだけど、まぁそれなり?もっと写真みたいに、トマトソースとチーズがほしいなぁ。
アップルシナモンは、結構好きかも☆
アップルとシナモンとクリームが最高に合う。
そして、この生地が美味しい気がする~
なんかサクッとして、香りが良くて…
あ、「パリッとクリスピーな皮」って書いてある!
オープン記念ということで、このチラシを店頭で配っていて、ドリンクがサービスでした。わーい♪
ちなみに銀だこ系列らしい。
次は何食べようかな~
2009年10月14日
菜彩inコロナ
風邪をひきました。
なので、コロナへ療養に行ってきました~(笑)
と言いつつ、楽しみにしているのはデザート。
今回はミックスベリーシェイク☆350円。

健美効炉のほうにある菜彩のデザートは、マジで美味しいのです♪
いつもは牛乳ソフトクリーム290円なんだけど、たまにシェイクが飲みたくなります。ちょっと高いんだけどね。
あ~本当に美味しい☆といつも思うのです。
そして、夕飯もそのままコロナで(笑)
塩ラーメン550円(かな?)に唐揚げ定食750円。

汗をかいているせいか、しょっぱいものが食べたくなります。そんな欲望を満たしてくれるメニュー達…
あ~汗をかいた意味がない!!
温泉ではスチームサウナがいい感じ。
トリートメントしたままサウナに入ったら、かなり髪の毛に浸透したようで、サロン帰りのような効果が…!!
ツルツル、すとんっと滑らか~♪
さらに、お肌もすべすべ~
次から絶対スチームサウナに入るぞ。オススメ★
なので、コロナへ療養に行ってきました~(笑)
と言いつつ、楽しみにしているのはデザート。
今回はミックスベリーシェイク☆350円。

健美効炉のほうにある菜彩のデザートは、マジで美味しいのです♪
いつもは牛乳ソフトクリーム290円なんだけど、たまにシェイクが飲みたくなります。ちょっと高いんだけどね。
あ~本当に美味しい☆といつも思うのです。
そして、夕飯もそのままコロナで(笑)
塩ラーメン550円(かな?)に唐揚げ定食750円。


汗をかいているせいか、しょっぱいものが食べたくなります。そんな欲望を満たしてくれるメニュー達…
あ~汗をかいた意味がない!!
温泉ではスチームサウナがいい感じ。
トリートメントしたままサウナに入ったら、かなり髪の毛に浸透したようで、サロン帰りのような効果が…!!
ツルツル、すとんっと滑らか~♪
さらに、お肌もすべすべ~
次から絶対スチームサウナに入るぞ。オススメ★
2009年03月10日
チロルじゃない?




これ!チロルチョコの新作だと思って買ってみたら…
MONIMOだそう。
ウエハースがはさまってて普通に美味しくいただきました。
チロルじゃないって言われなきゃ気づかないかも〜
初めて食べたいちごショートケーキにみたらし団子。これはチロル★
みたらし団子は5個つなげると、ちゃんと「みたらしだんご」って読める〜。面白〜い。味はホワイトチョコ系でいける。
大好きな桜もちは、きなこもち同様にお餅のようなのが入ってました。桜もち大好きだけど、チョコになるとなぁ…
2008年10月02日
タイ料理inパルコ


実は先日、ゴディバのチョコドリンクで満足したと思いきや、あの後、パルコ9階でご飯を食べることに…
和・洋・中とバラエティーにとんだラインナップでしたが、タイ料理を食べたことがないと母が言うので、タイ料理に決定。
鶏とカシューナッツ炒めは美味しかった〜★何故カシューナッツってあんなに炒め物に合うんでしょう。
鶏肉ハーブ炒めご飯のほうは普通。お肉がちょっと…
まぁ全体的にこんなもんでしょう。
ちなみに東京なんちゃらってお豆腐料理の店は並んでましたね。逆につくね屋さんはガラガラでした…
とにかく9階のソファーから仙台駅前を見てるだけでもなかなかです。9階、高すぎず低すぎず(笑)気に入りました★
2008年06月18日
秋保温泉岩沼屋


会議で疲れはて、宴会でも疲れはて、温泉にも入らず寝てしまいました(泣)
夕飯。まだ出だしなのでお盆はすかすか。
ずんだのムース美味しかった★
帰りはコーヒーで一息。チョコ付きで感動〜
チョコとコーヒーうまうま♪