2017年11月19日
ちいおり
久しぶりのラーメン更新。簡単に。
カメラのキタムラで写真現像ついでに、一草庵でランチ。と思ったら、「ちいおり」という文字が。
店名だけ変わったのかな?
どんなラーメンだったか、忘れつつも、出てきて思い出した!ちょっと酸味のあるような、いろんなダシが出まくってるようなスープ!美味しい!
つけ麺、大、900円。

麺も太すぎず硬すぎず。
900円と高めだけど、煮卵やとろとろチャーシューが最初から全部入ってる。満足度高い。
そして、最近の、こってりラーメンは途中で飽きてくる傾向にあった私も、最後まで美味しくいただきました。
並も大も値段変わらないので、つい貧乏性が出て、大にしたけど、300gは多かった

それと、座敷があって、子供もオッケー。大盛り頼んで分けられるし、めっちゃいい!!子供も食べやすいつけ麺だし、めっちゃいい!
久しぶりに行ってみて良かった〜
カメラのキタムラで写真現像ついでに、一草庵でランチ。と思ったら、「ちいおり」という文字が。
店名だけ変わったのかな?
どんなラーメンだったか、忘れつつも、出てきて思い出した!ちょっと酸味のあるような、いろんなダシが出まくってるようなスープ!美味しい!
つけ麺、大、900円。

麺も太すぎず硬すぎず。
900円と高めだけど、煮卵やとろとろチャーシューが最初から全部入ってる。満足度高い。
そして、最近の、こってりラーメンは途中で飽きてくる傾向にあった私も、最後まで美味しくいただきました。
並も大も値段変わらないので、つい貧乏性が出て、大にしたけど、300gは多かった

それと、座敷があって、子供もオッケー。大盛り頼んで分けられるし、めっちゃいい!!子供も食べやすいつけ麺だし、めっちゃいい!
久しぶりに行ってみて良かった〜
2015年08月07日
七右衛門
黒松にあるラーメン屋さん。私は初めてです。
醤油こってり、670円。

当店人気NO.1!とのこと。
背脂がたっぷり浮いているので、いつまでも熱いです。
こってりと言っても、つけ麺系のこってりほどでもなく、適度で美味しい。
麺は…写真撮り忘れたし、もう忘れた…
1週間しか経っていないのに、もう忘れるなんて…忘れるなんて…
鳥骨(しお味)、670円。

これねぇ、旦那いわくとっても繊細な味とのこと。
私はこってりしょうゆを食べた後だったので、ほとんど味がしなかった~
炊き込み焼豚飯、150円。

普通に美味しい。
餃子無料券があったので、餃子もいただきました。普通に美味しい。
無料券は、お会計時に毎回もらえます。
感想としては、正直に書くと(毎回正直だけど)、そんなにこってりもしてないし、シンプル醤油ってわけでもないし、私にとっては可もなく不可もなく。
たぶん、あっさり系が好きな人にはいいかもしれない。
結構前からあるお店だから、人気はあるのでしょう。
餃子無料券で毎回餃子が食べられるのはボリューム的にいいね。
メニュー↓

店内は座敷、テーブル、カウンターと適度な広さ。
子連れもOKです。
駐車場は店の前に4台くらい?

最近カメラを向けると、必ず手でハートを作る、プリキュア大好きな娘。が写りこんでました(笑)
そして、赤ちゃん本舗にも行ってきました~大好き、赤ちゃん本舗(笑)
ちょうど、子ども免許証を発行してもらえるイベントをしていたので、初免許証ゲット。

チャイルドシートやベビーカー、自転車などに乗れるそうです(笑)
そうそう、ピジョンの母乳パッドを買ったのですが、これ使い心地いいです。
今までディズニーマリーちゃんのパッケージにつられて、赤ちゃん本舗オリジナルのを使ってたけど、ピジョンのほうがずれないし、さらさらだしで、言うことなし。オススメ。
って、食レポと関係のない方向へ…
☆ 七右衛門 ☆
住所:仙台市泉区黒松2-19-3
電話:022-274-9305
営業:11:00~20:00
定休:月曜日(祝日の場合は翌日)
醤油こってり、670円。

当店人気NO.1!とのこと。
背脂がたっぷり浮いているので、いつまでも熱いです。
こってりと言っても、つけ麺系のこってりほどでもなく、適度で美味しい。
麺は…写真撮り忘れたし、もう忘れた…
1週間しか経っていないのに、もう忘れるなんて…忘れるなんて…
鳥骨(しお味)、670円。

これねぇ、旦那いわくとっても繊細な味とのこと。
私はこってりしょうゆを食べた後だったので、ほとんど味がしなかった~
炊き込み焼豚飯、150円。

普通に美味しい。
餃子無料券があったので、餃子もいただきました。普通に美味しい。
無料券は、お会計時に毎回もらえます。
感想としては、正直に書くと(毎回正直だけど)、そんなにこってりもしてないし、シンプル醤油ってわけでもないし、私にとっては可もなく不可もなく。
たぶん、あっさり系が好きな人にはいいかもしれない。
結構前からあるお店だから、人気はあるのでしょう。
餃子無料券で毎回餃子が食べられるのはボリューム的にいいね。
メニュー↓

店内は座敷、テーブル、カウンターと適度な広さ。
子連れもOKです。
駐車場は店の前に4台くらい?

最近カメラを向けると、必ず手でハートを作る、プリキュア大好きな娘。が写りこんでました(笑)
そして、赤ちゃん本舗にも行ってきました~大好き、赤ちゃん本舗(笑)
ちょうど、子ども免許証を発行してもらえるイベントをしていたので、初免許証ゲット。

チャイルドシートやベビーカー、自転車などに乗れるそうです(笑)
そうそう、ピジョンの母乳パッドを買ったのですが、これ使い心地いいです。
今までディズニーマリーちゃんのパッケージにつられて、赤ちゃん本舗オリジナルのを使ってたけど、ピジョンのほうがずれないし、さらさらだしで、言うことなし。オススメ。
って、食レポと関係のない方向へ…
☆ 七右衛門 ☆
住所:仙台市泉区黒松2-19-3
電話:022-274-9305
営業:11:00~20:00
定休:月曜日(祝日の場合は翌日)
2015年07月22日
北仙台食堂
出産後、初めての外食は「一江庵」でした。(それはまた後日書くことに…)
で、2回目の外食がこちら、北仙台食堂。
松陵のヤマザワの近くにあるお店で、生姜ラーメンが美味しいらしいと。
松陵なのに、北仙台?とややこしいですが、以前は北仙台にあったお店が移転したそうです。
外観を見た時は「ほんとにここ?」と不安を覚えましたが、まさにここでした!
生姜ラーメン、700円。

卵は生かゆでを選べました。生卵をチョイス。
生姜がラーメンに合うのかドキドキでしたが、合うんですね、これが。
すりおろした生姜がたっぷりかかっていて、一口食べた感想は「生姜!」でした。
でも、くせになる味で美味しいです。
私は一口味見しただけですが、完食した旦那は汗だくでした。冬にオススメ!!
私は授乳の関係もあったので、なるべく脂っこくないものをと、チャーハン、700円。
(十分脂っこい?)

こちらもコショウが効いていて美味しい。ただ、ご飯が少しベちゃっとした印象。
もう少しパラっとしているとなお良し。
子ども用にミニラーメン、350円。

ラーメンもシンプルで美味しいです。
お水が少なくなると、おじさんが注ぎに来てくれます。優しい~。
是非また来たいと思いました~
子連れにもよい座敷があります↓

娘がくつろいでいてすみません…
テーブルが3つ。カウンターが10席くらいでした。
メニュー↓


外観↓

お店の前に2~3台駐車できそうでした。
☆北仙台食堂☆
住所:仙台市泉区松陵2-23-3
電話:022-375-6852
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:水曜、第4日曜日
で、2回目の外食がこちら、北仙台食堂。
松陵のヤマザワの近くにあるお店で、生姜ラーメンが美味しいらしいと。
松陵なのに、北仙台?とややこしいですが、以前は北仙台にあったお店が移転したそうです。
外観を見た時は「ほんとにここ?」と不安を覚えましたが、まさにここでした!
生姜ラーメン、700円。

卵は生かゆでを選べました。生卵をチョイス。
生姜がラーメンに合うのかドキドキでしたが、合うんですね、これが。
すりおろした生姜がたっぷりかかっていて、一口食べた感想は「生姜!」でした。
でも、くせになる味で美味しいです。
私は一口味見しただけですが、完食した旦那は汗だくでした。冬にオススメ!!
私は授乳の関係もあったので、なるべく脂っこくないものをと、チャーハン、700円。
(十分脂っこい?)

こちらもコショウが効いていて美味しい。ただ、ご飯が少しベちゃっとした印象。
もう少しパラっとしているとなお良し。
子ども用にミニラーメン、350円。

ラーメンもシンプルで美味しいです。
お水が少なくなると、おじさんが注ぎに来てくれます。優しい~。
是非また来たいと思いました~
子連れにもよい座敷があります↓

娘がくつろいでいてすみません…
テーブルが3つ。カウンターが10席くらいでした。
メニュー↓


外観↓

お店の前に2~3台駐車できそうでした。
☆北仙台食堂☆
住所:仙台市泉区松陵2-23-3
電話:022-375-6852
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:水曜、第4日曜日
2012年09月01日
自家製太麺 渡辺
いつものことだけど、ラーメンが食べたくなり、またまた渡辺に行ってきました~☆
娘は事情により、実家でご飯を食べていたので、そのままあずけて。
ほんと、ここだけはリピートしてます。
ラーメンって、好みがわかれるところだけど、多分、私達はこういう味が好きなんだなって確信しました。
スープを一口飲んだ瞬間の「うまい!」って言葉がね。出ちゃうよね(笑)
らー麺、650円。

ちなみに、らー麺大も650円。

チャーシューは柔らかく、好みです。細麺好きだけど、この太麺は好きです。
でもこの日の麺はいつもより固かったかも。茹で時間が足りない感じ?
でも、気にせず美味しくいただきました~☆
さて、もう9月だというのに、この異常気象。
花火が終わって、24時間テレビが終わって、夏も終わりだ~っていう感覚がありません。
いや、私はもともと釧路っ子なので、夏が終わる~って感覚はあまりないけど。
夏休みが終わるのも早いからね。(18日くらい?)
とりあえず今年は、まだ娘を連れて秋田の花火は見に行けないので、近場の市名坂祭りと泉区民ふるさと祭りの花火を堪能しました。
市名坂の花火をユアスタ前の橋の上から見た図。

最初の花火がバーン!と上がった音で、娘、泣いてべったり。ずっと抱っこです。
そのまま実家まで歩いて、なぜか実家でアイスを食べながらの花火観賞。

うーん、家の中からこんなに綺麗に見えたら十分だね。
この一瞬のために頑張った職人さんのことを思いながら、勝手にしみじみするのでした。
☆ 自家製太麺 渡辺 ☆
住所:仙台市泉区市名坂新道18-1
電話:非公開
営業:11:00~14:30、18:00~20:00
定休:6月より水曜と金曜の夜の部定休
娘は事情により、実家でご飯を食べていたので、そのままあずけて。
ほんと、ここだけはリピートしてます。
ラーメンって、好みがわかれるところだけど、多分、私達はこういう味が好きなんだなって確信しました。
スープを一口飲んだ瞬間の「うまい!」って言葉がね。出ちゃうよね(笑)
らー麺、650円。
ちなみに、らー麺大も650円。
チャーシューは柔らかく、好みです。細麺好きだけど、この太麺は好きです。
でもこの日の麺はいつもより固かったかも。茹で時間が足りない感じ?
でも、気にせず美味しくいただきました~☆
さて、もう9月だというのに、この異常気象。
花火が終わって、24時間テレビが終わって、夏も終わりだ~っていう感覚がありません。
いや、私はもともと釧路っ子なので、夏が終わる~って感覚はあまりないけど。
夏休みが終わるのも早いからね。(18日くらい?)
とりあえず今年は、まだ娘を連れて秋田の花火は見に行けないので、近場の市名坂祭りと泉区民ふるさと祭りの花火を堪能しました。
市名坂の花火をユアスタ前の橋の上から見た図。
最初の花火がバーン!と上がった音で、娘、泣いてべったり。ずっと抱っこです。
そのまま実家まで歩いて、なぜか実家でアイスを食べながらの花火観賞。
うーん、家の中からこんなに綺麗に見えたら十分だね。
この一瞬のために頑張った職人さんのことを思いながら、勝手にしみじみするのでした。
☆ 自家製太麺 渡辺 ☆
住所:仙台市泉区市名坂新道18-1
電話:非公開
営業:11:00~14:30、18:00~20:00
定休:6月より水曜と金曜の夜の部定休
2012年04月24日
かいじ
土曜日、娘を旦那の実家にあずけて、フリマ出店してました~
疲れた!!
てことで、夜は私の実家へあずけて、ラーメン&マッサージコース(笑)
渡辺のつけ麺が食べたくなって行ったんだけど、18時開店なのにまだ17時半で…
待てずに一草庵へ行ってみたら、こちらは営業終了してて…
かいじへ行ったら営業していたので。
魚だしつけ麺、700円。中盛り300g。

美味しい~幸せ~満足~
いつもの普通のつけ麺も食べたくなっちゃったよね~
でも、最初は渡辺へ行くつもりで気分は魚だしだったので、初志貫徹にしてみました。
300gもぺロリだわ~
しなちくは細めでこりこり、チャーシューは柔らか、うーんタイプです。
辛ラーメン、650円。中盛り200g。

これ、前回のブログに書いてあるじゃん、辛さは小がオススメだって!
なのに、中にしたもんだから、辛くて辛くて、私は一口しか食べられなかった~
見た目は辛くなさそうなのにね。
メニュー↓


食べた後は、「かいじ」からすぐ近くの汗蒸幕の湯へ~
少し時間を置いてから、お風呂に入り、いざマッサージへ。
この日はオイルマッサージにしてもらいました。オイルはローズマリー☆
オイルにしたのは、気持ちよく寝てしまいたいと思ったからなのだけど…
痛い!痛い!
とにかくこってるらしく、痛すぎ~
耐えられなくなって自然に頭あがるし、右手でベッドをたたいてギブアップ…
マッサージしてくれてた韓国人のおばちゃんに笑われた~
しかも、その場所がマイナスイオンルームという、みんなが雑誌読んだり、飲み物飲んだりしてくつろぐところの一角にあるんだよね~
声がまる聞こえだったらしく、カーテン開けて出た瞬間、みんながこっちを向いてて、超恥ずかしかった!
目をふせて、何事もなかったかのように去りました…
次回はやっぱり、普通のマッサージコースにしよう~
☆らーめん かいじ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原34-2
電話:022-739-8739
営業:[月~金]11:00~15:00、17:00~23:00[土・日・祝]11:00~23:00
定休:無休
疲れた!!
てことで、夜は私の実家へあずけて、ラーメン&マッサージコース(笑)
渡辺のつけ麺が食べたくなって行ったんだけど、18時開店なのにまだ17時半で…
待てずに一草庵へ行ってみたら、こちらは営業終了してて…
かいじへ行ったら営業していたので。
魚だしつけ麺、700円。中盛り300g。
美味しい~幸せ~満足~
いつもの普通のつけ麺も食べたくなっちゃったよね~
でも、最初は渡辺へ行くつもりで気分は魚だしだったので、初志貫徹にしてみました。
300gもぺロリだわ~
しなちくは細めでこりこり、チャーシューは柔らか、うーんタイプです。
辛ラーメン、650円。中盛り200g。
これ、前回のブログに書いてあるじゃん、辛さは小がオススメだって!
なのに、中にしたもんだから、辛くて辛くて、私は一口しか食べられなかった~
見た目は辛くなさそうなのにね。
メニュー↓
食べた後は、「かいじ」からすぐ近くの汗蒸幕の湯へ~
少し時間を置いてから、お風呂に入り、いざマッサージへ。
この日はオイルマッサージにしてもらいました。オイルはローズマリー☆
オイルにしたのは、気持ちよく寝てしまいたいと思ったからなのだけど…
痛い!痛い!
とにかくこってるらしく、痛すぎ~
耐えられなくなって自然に頭あがるし、右手でベッドをたたいてギブアップ…
マッサージしてくれてた韓国人のおばちゃんに笑われた~
しかも、その場所がマイナスイオンルームという、みんなが雑誌読んだり、飲み物飲んだりしてくつろぐところの一角にあるんだよね~
声がまる聞こえだったらしく、カーテン開けて出た瞬間、みんながこっちを向いてて、超恥ずかしかった!
目をふせて、何事もなかったかのように去りました…
次回はやっぱり、普通のマッサージコースにしよう~
☆らーめん かいじ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原34-2
電話:022-739-8739
営業:[月~金]11:00~15:00、17:00~23:00[土・日・祝]11:00~23:00
定休:無休
2012年04月15日
太平楽
今日は、娘を実家にあずけて用足しをしていたので、ついでにラーメン!!
北へ向かう4号線沿い、いつも気になっていた「太平楽」へ。
私はしょっぱなから入口の自動ドアにはさまれて、恥ずかしく、ちょっとテンションダウン…(笑)
ここは食券スタイルでした。
手もみ太麺のラーメンを買ったつもりが、間違えて細ストレート麺の中華そば、小、500円。

うーん、やっぱり細ストレート麺は好きじゃないな。そうめん?みたいな感じがするんだよね。
スープはトンコツスープ+煮干(片口イワシ)スープとのこと。
煮干がトンコツのおかげでマイルドな味わいに。でも、最後のほう、ちょっと飽きちゃったな。
お肉は柔らかくて美味しいし、メンマも細くてコリコリで好きでした♪
つけめん、大、750円。
つけめんは、小・中・大どれでも値段が一緒みたいなので、大を。
ちなみに400gだったかな。すごい量でした。

濃厚トンコツスープ+魚介スープとのこと。
その名の通り、かなり濃厚~。
でも、私の最初の感想は、カレーうどん?
なぜだろう~美味しいんだけど、そんな気がしてしまった…
麺は太ストレートって書いてあるけど、ちょっと縮れてるような気もします。
でも、個人的な好みとしては、もっとモチモチしてるほうが好きかな。
とりあえず、ラーメンも中華そばも500円と安いし。
機会があれば、あごダシラーメンが食べてみたい~。


☆ 太平楽 ☆
住所:仙台市泉区七北田字大沢柏33
電話:022-776-0410
営業:11:00~14:30、17:00~21:00
定休:無休
北へ向かう4号線沿い、いつも気になっていた「太平楽」へ。
私はしょっぱなから入口の自動ドアにはさまれて、恥ずかしく、ちょっとテンションダウン…(笑)
ここは食券スタイルでした。
手もみ太麺のラーメンを買ったつもりが、間違えて細ストレート麺の中華そば、小、500円。
うーん、やっぱり細ストレート麺は好きじゃないな。そうめん?みたいな感じがするんだよね。
スープはトンコツスープ+煮干(片口イワシ)スープとのこと。
煮干がトンコツのおかげでマイルドな味わいに。でも、最後のほう、ちょっと飽きちゃったな。
お肉は柔らかくて美味しいし、メンマも細くてコリコリで好きでした♪
つけめん、大、750円。
つけめんは、小・中・大どれでも値段が一緒みたいなので、大を。
ちなみに400gだったかな。すごい量でした。
濃厚トンコツスープ+魚介スープとのこと。
その名の通り、かなり濃厚~。
でも、私の最初の感想は、カレーうどん?
なぜだろう~美味しいんだけど、そんな気がしてしまった…
麺は太ストレートって書いてあるけど、ちょっと縮れてるような気もします。
でも、個人的な好みとしては、もっとモチモチしてるほうが好きかな。
とりあえず、ラーメンも中華そばも500円と安いし。
機会があれば、あごダシラーメンが食べてみたい~。
☆ 太平楽 ☆
住所:仙台市泉区七北田字大沢柏33
電話:022-776-0410
営業:11:00~14:30、17:00~21:00
定休:無休
2012年04月02日
自家製太麺 渡辺
週末、久しぶりに「渡辺」のラーメンが食べたいねぇと意見が一致した私達。
娘が車の中で寝ていたので、おんぶしたまま食べよう!とおんぶラーメンに挑戦。
赤ちゃん本舗から4号に出る通りに、すぐあります。
13時くらいに行ったら、待たずに座れました。
できた当初は、インパクトのある「渡辺」という看板に違和感を覚えていたけど、今ではすっかり景色になじんで見える~。(と、私は思っている)
それに、最近めっきり混んでいて、並んで食べるのが当たり前!すごい!
さて、ここは券売機で買うスタイルです。
でも、メニューはさほど多くないので、そんなに迷わないかな。
3月31日までみそラーメン、750円があって、4月1日からはつけ麺が始まるんだって。
つけ麺が食べたかったけど明日からということで、残念ながら普通のラーメンにしました。
らー麺、650円。

自家製太麺っていうだけあって、太い!縮れ麺!
チャーシューが柔らかくて、最高!!
スープはまさに煮干し!なんだけど、あっさりしてるというか、シンプルな煮干しスープ。
つけ麺に多い節系?ともまた違う、あっさり。
太麺とか、煮干し系とかそんなに好きじゃないはずが、珍しくリピートしているラーメンなんだよねぇ~
なんでだろ?たまに食べたくなるのです。
普通盛りと大盛りでは料金変わらず650円!特大は50円増し。
でも、普通盛りが200g、大盛りは300gもあるから、女性は普通でも十分だと思う~。
そして、特大は400g!!
さらに、つけ麺は普通で300g、大で400g、特大は500g~
昨年の11月に食べた時の、まだアップしてなかった写真があるので参考までに~↓
らー麺、650円。

これ、大盛りかな。
でも、上とほぼ同じ写真だ(笑)
つけ麺、700円。

券売機(昨年の)

というわけで、またつけ麺食べに行きまーす!!
ちなみに、娘はらー麺が運ばれてくると同時にぐずりだし、結局、一緒にらー麺を(笑)
ちゃんと子ども用椅子がありました~
でも、太麺だから、いつもより飲みこむのに苦労しているようでした…

☆ 自家製太麺 渡辺 ☆
住所:仙台市泉区市名坂新道18-1
電話:非公開
営業:11:00~14:30、18:00~20:00
定休:6月より水曜と金曜の夜の部定休
娘が車の中で寝ていたので、おんぶしたまま食べよう!とおんぶラーメンに挑戦。
赤ちゃん本舗から4号に出る通りに、すぐあります。
13時くらいに行ったら、待たずに座れました。
できた当初は、インパクトのある「渡辺」という看板に違和感を覚えていたけど、今ではすっかり景色になじんで見える~。(と、私は思っている)
それに、最近めっきり混んでいて、並んで食べるのが当たり前!すごい!
さて、ここは券売機で買うスタイルです。
でも、メニューはさほど多くないので、そんなに迷わないかな。
3月31日までみそラーメン、750円があって、4月1日からはつけ麺が始まるんだって。
つけ麺が食べたかったけど明日からということで、残念ながら普通のラーメンにしました。
らー麺、650円。
自家製太麺っていうだけあって、太い!縮れ麺!
チャーシューが柔らかくて、最高!!
スープはまさに煮干し!なんだけど、あっさりしてるというか、シンプルな煮干しスープ。
つけ麺に多い節系?ともまた違う、あっさり。
太麺とか、煮干し系とかそんなに好きじゃないはずが、珍しくリピートしているラーメンなんだよねぇ~
なんでだろ?たまに食べたくなるのです。
普通盛りと大盛りでは料金変わらず650円!特大は50円増し。
でも、普通盛りが200g、大盛りは300gもあるから、女性は普通でも十分だと思う~。
そして、特大は400g!!
さらに、つけ麺は普通で300g、大で400g、特大は500g~
昨年の11月に食べた時の、まだアップしてなかった写真があるので参考までに~↓
らー麺、650円。
これ、大盛りかな。
でも、上とほぼ同じ写真だ(笑)
つけ麺、700円。
券売機(昨年の)
というわけで、またつけ麺食べに行きまーす!!
ちなみに、娘はらー麺が運ばれてくると同時にぐずりだし、結局、一緒にらー麺を(笑)
ちゃんと子ども用椅子がありました~
でも、太麺だから、いつもより飲みこむのに苦労しているようでした…
☆ 自家製太麺 渡辺 ☆
住所:仙台市泉区市名坂新道18-1
電話:非公開
営業:11:00~14:30、18:00~20:00
定休:6月より水曜と金曜の夜の部定休
2011年12月26日
おもと
23日、今日から旦那が3連休~のため、まずはラーメンです。
子を実家に預けて…
ラーメンを我慢してストレスをためるより、ちょっと預けて食べに行くことで、親も満足、実家の両親も満足!ということにしました(笑)
(子も泣きもしないので)
で、ここは泉区なのね~
中山ジャスコ手前のダイシンの信号を左に曲がってすぐ左手にあります。
駐車場は2台分しかないけど、ダイシン駐車場に停めてくださいって書いてあるので、堂々と停められます。
券売機で最初に会計システムです。
これ、ゆっくりメニューを選べないから私は苦手。
で、こってりの節とんらぁ麺、並680円。
細麺か太麺か選べます。細麺にしたら、ストレート麺でした。
ま、とんこつ系だから、ストレート麺でも合うかな。
お肉はとろとろ、しなちくはシャキシャキで好き~!!
石焼アツアツつけ麺、中830円。
らぁ麺より濃い感じ。
麺はもちもちで美味しい~☆
鶏、豚、節などいろんなうまみが出てて、美味しい~☆
こちらもお肉とろとろ、メンマしゃきしゃき。
スープ割で、スープを入れてみたけど、やっぱりぬるい。つけ麺がぬるいのは仕方ないね。
この時点でらぁ麺のほうがまだ熱かった!
メニューはこちら↓
いやぁ、美味しかった!節系が食べたい時にはいいと思います。
トマトつけ麺とあえ麺も気になったので、また行ってみようかな~。
☆節系とんこつらぁ麺 おもと☆
住所:仙台市泉区南中山1-31-1 プリベールAKAMA 1F
電話:022-279-4128
営業:[平日]11:00〜15:30、17:00〜21:00(L.O.20:30)
[土日祝]11:00〜21:00(L.O.20:30)
定休:不定休
2011年12月09日
清水屋
わーお、久しぶりのブログです。
身内に不幸がありまして、急きょ北海道へ帰っていたもので…
娘は初めての飛行機でしたが、耳が痛くなっている様子もなく、紙コップで遊んだり、後ろの人を見たりで元気すぎました。
電車も4時間弱ひざの上で、もてあました様子。(当たり前か…)
あ~私が疲れた!!
ということで、北海道へ発つ前に、仙台で食べたラーメンです。
また、「清水屋」に行ってしまいました~
食欲旺盛!カツ丼とラーメンセット、900円。

このラーメンがさぁシンプルで美味しいんだよね~単品だと550円てのも嬉しいよね~
蕎麦やなのに、いつもラーメンだよ。
で、カツ丼。

これまた美味しいんだよね~
しょっぱくないのに美味しいってすごいね。
こちらはカレーそば、700円。

一応お蕎麦やさんだからね、ってことでお蕎麦をチョイス。
これも美味しい。上にとろっとカレーがのっかてる感じ。ネギが合うね。
メニューはいっぱいあるけど、こちら↓




私はいつも南光台支店に行くけど、東照宮の近くにあるところが本店みたいです。

☆清水屋 南光台支店☆
住所:仙台市泉区南光台東1-2-21
電話:022-251-0010
営業:11:00~21:00
定休:火曜日
身内に不幸がありまして、急きょ北海道へ帰っていたもので…
娘は初めての飛行機でしたが、耳が痛くなっている様子もなく、紙コップで遊んだり、後ろの人を見たりで元気すぎました。
電車も4時間弱ひざの上で、もてあました様子。(当たり前か…)
あ~私が疲れた!!
ということで、北海道へ発つ前に、仙台で食べたラーメンです。
また、「清水屋」に行ってしまいました~
食欲旺盛!カツ丼とラーメンセット、900円。
このラーメンがさぁシンプルで美味しいんだよね~単品だと550円てのも嬉しいよね~
蕎麦やなのに、いつもラーメンだよ。
で、カツ丼。
これまた美味しいんだよね~
しょっぱくないのに美味しいってすごいね。
こちらはカレーそば、700円。
一応お蕎麦やさんだからね、ってことでお蕎麦をチョイス。
これも美味しい。上にとろっとカレーがのっかてる感じ。ネギが合うね。
メニューはいっぱいあるけど、こちら↓
私はいつも南光台支店に行くけど、東照宮の近くにあるところが本店みたいです。
☆清水屋 南光台支店☆
住所:仙台市泉区南光台東1-2-21
電話:022-251-0010
営業:11:00~21:00
定休:火曜日
2011年10月28日
仙台大勝軒
なんだか泉区には行きたいラーメン屋が少ないと思っていたら…
いつのまにか、美味しいラーメン屋が増えた気がする~
で、4号線沿いにいつの間にかできていた「大勝軒」!!
昨年、妊婦だった時、病院に通う道中で初めて見た優勝軒(国分町にある大勝軒の系列店)。
食べたいのをぐっと我慢したものです…
自由に好きなものを食べられるって幸せ~☆
バンボ持参でソファ席に案内してもらうも、娘はすぐに脱出、ぐずる…
もう座敷以外での外食は無理かなぁ~ゆっくり食べられない!!
大勝軒を最初に池袋に出店した山岸一雄さんの写真が飾られていました。
この山岸さん、つけ麺の考案者であり、ラーメン界の神様でもあるんだって!
(私には中尾彬にしか見えなかったけど)
で、私は普通のつけ麺、700円。

「醤油ベースで、辛み・甘み・酸味が入っているつけ汁です。」
と、書いてあるとおりの味!美味しい!酸味が入っているつけ麺ってあまりないような気がする。
でもこの辛み・甘み・酸味がすごくマッチしてるんだよ~
メニューにトッピングってあったから、あまり具が入ってないのかと思ったけど、チャーシュー、メンマ、のり、ねぎなどしっかり入ってた~
そして、大盛りまでは無料で麺の量も選べるの~
私のは並盛200g。ちょうど良かった!
麺はストレートの中太麺かな、いや太麺と言うのかな。
これは野菜つけ麺、800円。中盛り300g。

スープは同じだと思うけど、野菜が入っているせいか、少し違う気がした。
あ、辛み抜きもできるみたいだから、次回は抜きにしてみようかな。
メニューはこちら。


つけ麺ってすごく高いお店もあるけど、700円で食べられるし、また行きたいと私は思います!

☆仙台大勝軒☆
住所:仙台市泉区市名坂字楢町174-5
電話:022-371-8313
営業:11:00~23:00
定休:無休
いつのまにか、美味しいラーメン屋が増えた気がする~
で、4号線沿いにいつの間にかできていた「大勝軒」!!
昨年、妊婦だった時、病院に通う道中で初めて見た優勝軒(国分町にある大勝軒の系列店)。
食べたいのをぐっと我慢したものです…
自由に好きなものを食べられるって幸せ~☆
バンボ持参でソファ席に案内してもらうも、娘はすぐに脱出、ぐずる…
もう座敷以外での外食は無理かなぁ~ゆっくり食べられない!!
大勝軒を最初に池袋に出店した山岸一雄さんの写真が飾られていました。
この山岸さん、つけ麺の考案者であり、ラーメン界の神様でもあるんだって!
(私には中尾彬にしか見えなかったけど)
で、私は普通のつけ麺、700円。
「醤油ベースで、辛み・甘み・酸味が入っているつけ汁です。」
と、書いてあるとおりの味!美味しい!酸味が入っているつけ麺ってあまりないような気がする。
でもこの辛み・甘み・酸味がすごくマッチしてるんだよ~
メニューにトッピングってあったから、あまり具が入ってないのかと思ったけど、チャーシュー、メンマ、のり、ねぎなどしっかり入ってた~
そして、大盛りまでは無料で麺の量も選べるの~
私のは並盛200g。ちょうど良かった!
麺はストレートの中太麺かな、いや太麺と言うのかな。
これは野菜つけ麺、800円。中盛り300g。
スープは同じだと思うけど、野菜が入っているせいか、少し違う気がした。
あ、辛み抜きもできるみたいだから、次回は抜きにしてみようかな。
メニューはこちら。
つけ麺ってすごく高いお店もあるけど、700円で食べられるし、また行きたいと私は思います!
☆仙台大勝軒☆
住所:仙台市泉区市名坂字楢町174-5
電話:022-371-8313
営業:11:00~23:00
定休:無休
2011年09月25日
らーめん かいじ
すっかり有名ならーめん「かいじ」。「とがし」の分店ということもあり、私も楽しみにしていました。
18時前だったせいか、待ち時間なく、並ばずに入れました。
しかも、接客がすごーくいいのです。あのお姉さん、素敵~。
うちは子連れなので簡易椅子を持参して行ったのだけど、カウンターしか空いてなくて、でもカウンター用の背つき椅子があったので、それに持参した簡易椅子を置いて、子どもを座らせました。(そこまでして、ラーメン食べたいのか…)
途中、テーブル席が空いた時にすかさず「席、移動しますか?」と。
笑顔の接客で満点ですねぇ。
で、ラーメンはやっぱり券売機での購入。これ、後ろにお客さんが待ってる時、せかされるようでイヤなんだよね。メニューはゆっくり選びたい派です。
麺の量は選べるようです。
ラーメン650円。(並盛150g)

のり、チャーシュー、しなちく入り。
スープが美味しい~!!とんこつ醤油って感じのスープで、旨味が効いてて、ちょっとどろっとしてるんだけど、ついつい飲みたくなる味!
麺はストレートの中太麺かな。細麺が好きだけど、このスープにはこの麺が合う!
初めてとがしのラーメンを食べた時の感動がよみがえった~(笑)
かいじの辛つけめん900円。(並盛200g)


辛さも小・中・大と選べて、小がオススメですと言われたので、小辛にしましたが…結構辛かった!
スープはこれまた美味しい!たまごの黄身がとろっとして最高だし。チャーシューも私の好きなとろとろ系。
スープ割にしてもらって、最後に温かいスープも飲みました♪
久しぶりにこういうラーメン食べたけど、きたーーー!
また食べたくなっちゃった。近いうちにまた行きたいと思います☆
☆らーめん かいじ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原34-2
電話:022-739-8739
営業:[月~金]11:00~15:00、17:00~23:00[土・日・祝]11:00~23:00
定休:無休
18時前だったせいか、待ち時間なく、並ばずに入れました。
しかも、接客がすごーくいいのです。あのお姉さん、素敵~。
うちは子連れなので簡易椅子を持参して行ったのだけど、カウンターしか空いてなくて、でもカウンター用の背つき椅子があったので、それに持参した簡易椅子を置いて、子どもを座らせました。(そこまでして、ラーメン食べたいのか…)
途中、テーブル席が空いた時にすかさず「席、移動しますか?」と。
笑顔の接客で満点ですねぇ。
で、ラーメンはやっぱり券売機での購入。これ、後ろにお客さんが待ってる時、せかされるようでイヤなんだよね。メニューはゆっくり選びたい派です。
麺の量は選べるようです。
ラーメン650円。(並盛150g)

のり、チャーシュー、しなちく入り。
スープが美味しい~!!とんこつ醤油って感じのスープで、旨味が効いてて、ちょっとどろっとしてるんだけど、ついつい飲みたくなる味!
麺はストレートの中太麺かな。細麺が好きだけど、このスープにはこの麺が合う!
初めてとがしのラーメンを食べた時の感動がよみがえった~(笑)
かいじの辛つけめん900円。(並盛200g)


辛さも小・中・大と選べて、小がオススメですと言われたので、小辛にしましたが…結構辛かった!
スープはこれまた美味しい!たまごの黄身がとろっとして最高だし。チャーシューも私の好きなとろとろ系。
スープ割にしてもらって、最後に温かいスープも飲みました♪
久しぶりにこういうラーメン食べたけど、きたーーー!
また食べたくなっちゃった。近いうちにまた行きたいと思います☆
☆らーめん かいじ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原34-2
電話:022-739-8739
営業:[月~金]11:00~15:00、17:00~23:00[土・日・祝]11:00~23:00
定休:無休
2011年07月13日
清水屋
ここ清水屋は、地域に密着したお蕎麦屋さん。(というイメージ)
お蕎麦屋さんなんだけど、ラーメンのカテゴリーに分類したくなる。(というか、してる)
清水屋に来ると、いつもラーメンとかつ丼で悩みます。(でも、女性でかつ丼好きって引くらしい…)
今日は、カロリーの高いかつ丼をやめて、親子丼にしました。最近、親子丼の率が高い(笑)
まずはラーメンと天丼セット、1,000円。

やっぱりラーメンだね。このシンプルなスープに麺。最高にうまい!!
しかも単品だと550円!素晴らしい~☆
セットの天丼はえびのみ。

普通に美味しい天丼です。
で、かつ丼をやめて(我慢して)チャレンジした親子丼。750円。

すごくシンプルな親子丼でした。お肉は脂の少ないお肉で個人的には良かった。たれも濃すぎずに、マイルドな優しい味。
(そういえば、かつ丼も薄めの優しい味だったな)
丼には小さいお蕎麦がついてきます(写真奥)。
お蕎麦屋さんだということを思い出させてくれます(笑)
このお蕎麦も本当にシンプルで食べやすい味です。
以下、メニュー。毎回、種類豊富で迷います…が結局いつもラーメン(笑)



セットメニューはこの他にもありましたよ~。
関係ないけど、このお店には野球選手などのサインがたくさんあります。
お蕎麦屋さんなので座敷もあります。
☆清水屋 南光台支店☆
住所:仙台市泉区南光台東1-2-21
電話:022-251-0010
営業:11:00~21:00
定休:火曜日
お蕎麦屋さんなんだけど、ラーメンのカテゴリーに分類したくなる。(というか、してる)
清水屋に来ると、いつもラーメンとかつ丼で悩みます。(でも、女性でかつ丼好きって引くらしい…)
今日は、カロリーの高いかつ丼をやめて、親子丼にしました。最近、親子丼の率が高い(笑)
まずはラーメンと天丼セット、1,000円。

やっぱりラーメンだね。このシンプルなスープに麺。最高にうまい!!
しかも単品だと550円!素晴らしい~☆
セットの天丼はえびのみ。

普通に美味しい天丼です。
で、かつ丼をやめて(我慢して)チャレンジした親子丼。750円。

すごくシンプルな親子丼でした。お肉は脂の少ないお肉で個人的には良かった。たれも濃すぎずに、マイルドな優しい味。
(そういえば、かつ丼も薄めの優しい味だったな)
丼には小さいお蕎麦がついてきます(写真奥)。
お蕎麦屋さんだということを思い出させてくれます(笑)
このお蕎麦も本当にシンプルで食べやすい味です。
以下、メニュー。毎回、種類豊富で迷います…が結局いつもラーメン(笑)



セットメニューはこの他にもありましたよ~。
関係ないけど、このお店には野球選手などのサインがたくさんあります。
お蕎麦屋さんなので座敷もあります。
☆清水屋 南光台支店☆
住所:仙台市泉区南光台東1-2-21
電話:022-251-0010
営業:11:00~21:00
定休:火曜日
2011年01月14日
仙台っ子ラーメン
出産予定日まであと一日…
って本当かな。なんだか、ずっとお腹このままの気がしてきた。
で、先日、相変わらずラーメンを。妹も参加して3人で仙台っ子へ~♪
ラーメンをそんなに好きではない妹が何故?と思ったら、「仙台」と名のつくラーメンなのに、食べたことがないから食べてみようと思ったらしい。…その割には完食していたが(笑)
私は普通の仙台っ子ラーメン、630円。

仙台っ子は4年ぶりくらい。そういえばこんな味だったなぁと、こってりスープを食す。つい飲みたくなるのを、少しで我慢!
このスープはとんこつ醤油って言うのかな?とんこつはあまり好きじゃないけど、これは好き。本店では麺を細麺・太麺から選べるらしい。泉店では中くらいの縮れ麺でした。
で、旦那と妹は、休日でもやっているランチセット、780円を。
ラーメンに餃子とライスがつく。ライスはラーメンを頼んだ人は無料みたいなので、実質、餃子が150円で食べられるってところかな。

ラーメンにライスって??と思うけど、このスープならご飯食べたくなるのもわかるな~。
630円って安いし、また食べたい!
☆らーめん堂 仙台っ子☆
住所:仙台市泉区泉中央4丁目19-3 1F
電話:022-776-1238
営業:11:00~26:00
定休:無休
って本当かな。なんだか、ずっとお腹このままの気がしてきた。
で、先日、相変わらずラーメンを。妹も参加して3人で仙台っ子へ~♪
ラーメンをそんなに好きではない妹が何故?と思ったら、「仙台」と名のつくラーメンなのに、食べたことがないから食べてみようと思ったらしい。…その割には完食していたが(笑)
私は普通の仙台っ子ラーメン、630円。

仙台っ子は4年ぶりくらい。そういえばこんな味だったなぁと、こってりスープを食す。つい飲みたくなるのを、少しで我慢!
このスープはとんこつ醤油って言うのかな?とんこつはあまり好きじゃないけど、これは好き。本店では麺を細麺・太麺から選べるらしい。泉店では中くらいの縮れ麺でした。
で、旦那と妹は、休日でもやっているランチセット、780円を。
ラーメンに餃子とライスがつく。ライスはラーメンを頼んだ人は無料みたいなので、実質、餃子が150円で食べられるってところかな。

ラーメンにライスって??と思うけど、このスープならご飯食べたくなるのもわかるな~。
630円って安いし、また食べたい!
☆らーめん堂 仙台っ子☆
住所:仙台市泉区泉中央4丁目19-3 1F
電話:022-776-1238
営業:11:00~26:00
定休:無休
2010年10月13日
麺屋壱天
妊婦になっても、相変わらずラーメン食べてます(笑)
思えば、つわりに入った時の、最後の外食はラーメン…。
つわり明けに、初めてトライした外食もラーメン!!
ここまでくるとすごく好きみたいですけど、気軽に食べられるからってのもありますねぇ。
あ、でもすごく好きです♪
で、泉区で行ってみたいラーメン屋さんて、あんまりないんですけど、気のせいでしょうか。
宮城野区とか美味しいラーメン屋が多い気がするなぁ~
でも、泉区でも行ったことのないラーメン屋さんがありました♪
先週末に初訪問。
壱天さん☆泉中央TUTAYAの裏にあります。
私は鶏系ラーメンを。650円だったかな。

これはあっさり!麺も細めの縮れで、結構好きなタイプです。
チャーシューはもう少し柔らかくてもいいかも。このお値段で、玉子がついてくるのが嬉しいです☆
緑のはオクラ!これは斬新で合うか合わないか好みだけど…オクラ好きなので嬉しい(笑)
で、こっちは豚骨系ラーメン。750円くらい??

具は一緒。見た目に背脂がすごーく浮いてるけど、こってりで美味しかった。
つけ麺もあったから、つけ麺もいいかも♪
スープも飲みたかったけど、我慢しました。ラーメン食べてる時点でアウトですが…
うん、今時のラーメンにしては安くて美味しいかな。個人的にはまた来てもいいかも~

☆麺屋壱天☆
住所:台市泉区泉中央1-15-3 赤間総業泉中央パーキングビル
電話:022-772-8009
営業:[火~金]11:30~15:00、18:00~24:00、[土・日]11:00~21:00
定休:月曜日
思えば、つわりに入った時の、最後の外食はラーメン…。
つわり明けに、初めてトライした外食もラーメン!!
ここまでくるとすごく好きみたいですけど、気軽に食べられるからってのもありますねぇ。
あ、でもすごく好きです♪
で、泉区で行ってみたいラーメン屋さんて、あんまりないんですけど、気のせいでしょうか。
宮城野区とか美味しいラーメン屋が多い気がするなぁ~
でも、泉区でも行ったことのないラーメン屋さんがありました♪
先週末に初訪問。
壱天さん☆泉中央TUTAYAの裏にあります。
私は鶏系ラーメンを。650円だったかな。

これはあっさり!麺も細めの縮れで、結構好きなタイプです。
チャーシューはもう少し柔らかくてもいいかも。このお値段で、玉子がついてくるのが嬉しいです☆
緑のはオクラ!これは斬新で合うか合わないか好みだけど…オクラ好きなので嬉しい(笑)
で、こっちは豚骨系ラーメン。750円くらい??

具は一緒。見た目に背脂がすごーく浮いてるけど、こってりで美味しかった。
つけ麺もあったから、つけ麺もいいかも♪
スープも飲みたかったけど、我慢しました。ラーメン食べてる時点でアウトですが…
うん、今時のラーメンにしては安くて美味しいかな。個人的にはまた来てもいいかも~

☆麺屋壱天☆
住所:台市泉区泉中央1-15-3 赤間総業泉中央パーキングビル
電話:022-772-8009
営業:[火~金]11:30~15:00、18:00~24:00、[土・日]11:00~21:00
定休:月曜日
タグ :ラーメン
2010年05月18日
ちゃんこラーメン菜利
八乙女のヨークベニマルそばに、ちゃんこラーメン屋があります。
実はここに来るのは2回目です。
どこかでラーメンを…と思って、久しぶりに来てみました。

これが、ちゃんこラーメンです。ピリ辛で、量がすごいです。お値段も900円くらいだったかな。
これでは伝わりにくいのですが、器がかなり大きい!
お野菜がたくさんで、お肉は比内地鶏のつくねが入っています。普通に美味しい~
これはしょうゆラーメン。シンプルに美味しい~

なぜか、しょうゆ・みそが半額で、300円くらいでいただきました!嬉しい♪
22時ぎりぎりの訪問に嫌な顔もせず、店主さんの対応に好感がもてました。
ごちそうさまでしtた~

☆ちゃんこラーメン菜利☆
住所:仙台市泉区八乙女中央5-9-2 シャトウKT101
電話:022-218-9130
営業:11:30~14:30、17:00~22:00
定休:水曜日
実はここに来るのは2回目です。
どこかでラーメンを…と思って、久しぶりに来てみました。

これが、ちゃんこラーメンです。ピリ辛で、量がすごいです。お値段も900円くらいだったかな。
これでは伝わりにくいのですが、器がかなり大きい!
お野菜がたくさんで、お肉は比内地鶏のつくねが入っています。普通に美味しい~
これはしょうゆラーメン。シンプルに美味しい~

なぜか、しょうゆ・みそが半額で、300円くらいでいただきました!嬉しい♪
22時ぎりぎりの訪問に嫌な顔もせず、店主さんの対応に好感がもてました。
ごちそうさまでしtた~

☆ちゃんこラーメン菜利☆
住所:仙台市泉区八乙女中央5-9-2 シャトウKT101
電話:022-218-9130
営業:11:30~14:30、17:00~22:00
定休:水曜日
タグ :ラーメン
2010年03月20日
幸楽苑が…半額!
久しぶりに幸楽苑のラーメンです♪
なんと、泉中央店のみで、特別価格を開催中!
土曜日まで麺類が半額なのです~♪
私は極うま醤油?だったかな。半額で195円。

美味しい☆200円で食べられると思うと、ますます美味しい(笑)
麺もシンプル、スープもシンプル。

ここは、やっぱり醤油とかのシンプル系が美味しいと思う。前に野菜みそみたいの食べたら、がっかりした思い出が…
で、坦々麺は半額で295円かな。いい仕事してます~。
美味しくて止まらない…!

このほかにギョーザを注文。ギョーザは普通のお値段で180円でした。
こういう余計なものを注文させることで、モトをとってるのかなぁ~。
とりあえず、残すはあと一日。
この期間、幸楽苑で食べるなら、泉中央店に行くしかないですねぇ。
ちなみに、泉中央店って、泉中央駅を将監のほうに上って行った、モスの手前にある店舗だと思っていました。
が、違うんです。
住所:仙台市泉区泉中央三丁目34-6
電話: 022-373-4636
泉中央駅から4号(免許センター)のほうに向かい、ケンタッキーの信号を左折して坂を上るとあります。
あぁ、ここにもあったな、そういえば。という感じです。
なんと、泉中央店のみで、特別価格を開催中!
土曜日まで麺類が半額なのです~♪
私は極うま醤油?だったかな。半額で195円。

美味しい☆200円で食べられると思うと、ますます美味しい(笑)
麺もシンプル、スープもシンプル。

ここは、やっぱり醤油とかのシンプル系が美味しいと思う。前に野菜みそみたいの食べたら、がっかりした思い出が…
で、坦々麺は半額で295円かな。いい仕事してます~。
美味しくて止まらない…!

このほかにギョーザを注文。ギョーザは普通のお値段で180円でした。
こういう余計なものを注文させることで、モトをとってるのかなぁ~。
とりあえず、残すはあと一日。
この期間、幸楽苑で食べるなら、泉中央店に行くしかないですねぇ。
ちなみに、泉中央店って、泉中央駅を将監のほうに上って行った、モスの手前にある店舗だと思っていました。
が、違うんです。
住所:仙台市泉区泉中央三丁目34-6
電話: 022-373-4636
泉中央駅から4号(免許センター)のほうに向かい、ケンタッキーの信号を左折して坂を上るとあります。
あぁ、ここにもあったな、そういえば。という感じです。
2010年03月06日
一草庵でつけ麺
引っ越しをしてから1週間ちょっと経ちましたが、仕事も忙しく、居間の段ボールはまだまだ片付かず…
そんな中、念願の「一草庵」さんへ行ってきました~。
泉区のセイユー(旧ダイエー)の道路をはさんで向かい側にあります。
昔はブックオフだったところです。
ここのつけ麺が食べたくて、楽しみにしていました♪
入口には「並んでいる場合は、右側から入って並んでください」との表示。
この右側の入口というのは歩道沿いにあるのですが、なかなか解りづらい。あるおじさんは、入口に気づかず通り越し、店の周りを一周していました。
しばらくはつけ麺しかしないそうで、中華そばは注文できませんでした。
というわけで、中華そばも食べてみたかったけど、予定通り、つけ麺に。
量が選べて同じ値段です。私は一番少ない250gの麺に。ちなみに800円。
つけ麺って高いんだよね。もはやラーメンではない気がする。
ラーメンってのは600円くらいの醤油、味噌、塩でしょう~。
と言いながらも、つけ麺好きですが。

スープは魚だしが効いていて美味しい!濃い!とろみがある!
お肉も好き系のとろとろだったけど、ちょっととろすぎたかな。
なんか角煮みたいなお肉でした。もう少しあっさりが好みです。
麺もスープに合う太さ☆
つけ麺ってたまに麺が太すぎるので、このくらいが好き。
(とがしではあごが疲れたっけ…)

で、これが辛つけ麺。

辛いのが好きな人には美味しいみたい。
最後にスープ割をして、美味しくいただきました♪
ちなみにスープ割のお湯はテーブルの上に置いてあるので、「スープ割お願いします~」と言わなくてもよい(笑)
なんか、初めてつけ麺を食べた時は、新感覚で美味しい!と思ったけど、どこのお店もこういう味が多いので、だんだん慣れてきました。でも猫舌なので、やっぱりつけ麺かな。
とにかく、美味しいラーメンでした。

☆一草庵☆
住所: 宮城県仙台市泉区高玉町8-10
電話: 022-218-2282
営業:11:30~14:00、17:30~スープ切れまで 土・日・祝 11:00~スープ切れまで
定休日:木曜の夜の時間帯
そんな中、念願の「一草庵」さんへ行ってきました~。
泉区のセイユー(旧ダイエー)の道路をはさんで向かい側にあります。
昔はブックオフだったところです。
ここのつけ麺が食べたくて、楽しみにしていました♪
入口には「並んでいる場合は、右側から入って並んでください」との表示。
この右側の入口というのは歩道沿いにあるのですが、なかなか解りづらい。あるおじさんは、入口に気づかず通り越し、店の周りを一周していました。
しばらくはつけ麺しかしないそうで、中華そばは注文できませんでした。
というわけで、中華そばも食べてみたかったけど、予定通り、つけ麺に。
量が選べて同じ値段です。私は一番少ない250gの麺に。ちなみに800円。
つけ麺って高いんだよね。もはやラーメンではない気がする。
ラーメンってのは600円くらいの醤油、味噌、塩でしょう~。
と言いながらも、つけ麺好きですが。

スープは魚だしが効いていて美味しい!濃い!とろみがある!
お肉も好き系のとろとろだったけど、ちょっととろすぎたかな。
なんか角煮みたいなお肉でした。もう少しあっさりが好みです。
麺もスープに合う太さ☆
つけ麺ってたまに麺が太すぎるので、このくらいが好き。
(とがしではあごが疲れたっけ…)

で、これが辛つけ麺。

辛いのが好きな人には美味しいみたい。
最後にスープ割をして、美味しくいただきました♪
ちなみにスープ割のお湯はテーブルの上に置いてあるので、「スープ割お願いします~」と言わなくてもよい(笑)
なんか、初めてつけ麺を食べた時は、新感覚で美味しい!と思ったけど、どこのお店もこういう味が多いので、だんだん慣れてきました。でも猫舌なので、やっぱりつけ麺かな。
とにかく、美味しいラーメンでした。

☆一草庵☆
住所: 宮城県仙台市泉区高玉町8-10
電話: 022-218-2282
営業:11:30~14:00、17:30~スープ切れまで 土・日・祝 11:00~スープ切れまで
定休日:木曜の夜の時間帯
2010年02月25日
めん商人 ラーメン一筋
引っ越ししました~。
とりあえず無事に完了。
引っ越しそばならぬ、引っ越しラーメンを。
泉区シェルコムの道路をはさんで向かい側にある、「めん商人」さん。
ここ、私が泉で働いていた時にできたような。あれから、店の名前は変わったのだろうか…。
まぁ、まずは完熟トマトラーメン。750円。

こういうのって初めて食べたけど、意外と美味しい~。
なんかスープパスタっぽい味で、いつもは残すスープも飲んだほうが体にいい感じがして…
飲みました(笑)
これは醤油ラーメン570円。

普通に美味しい。よくある味かな。
で、セットも注文。チキンとご飯、サラダもついて+400円。

お店の写真はなぜか横になってしまいました。
まだパソコンが設置されていないので不便です~。

引っ越しラーメンも無事に済んだし、後は大量の片付けが…(Θ_Θ)
とりあえず無事に完了。
引っ越しそばならぬ、引っ越しラーメンを。
泉区シェルコムの道路をはさんで向かい側にある、「めん商人」さん。
ここ、私が泉で働いていた時にできたような。あれから、店の名前は変わったのだろうか…。
まぁ、まずは完熟トマトラーメン。750円。

こういうのって初めて食べたけど、意外と美味しい~。
なんかスープパスタっぽい味で、いつもは残すスープも飲んだほうが体にいい感じがして…
飲みました(笑)
これは醤油ラーメン570円。

普通に美味しい。よくある味かな。
で、セットも注文。チキンとご飯、サラダもついて+400円。

お店の写真はなぜか横になってしまいました。
まだパソコンが設置されていないので不便です~。
引っ越しラーメンも無事に済んだし、後は大量の片付けが…(Θ_Θ)
2009年11月18日
麺屋 とがし
とがしラーメン(トッピング全部のせ)900円?だったかな?

先日、とがしのラーメンの話(これ)をしていたら、食べたくなり、久しぶりのとがし訪問。
私が珍しくリピートしているお店です。
混んでたらやめよう~と思ってたけど、一組しか待っていなかったので並ぶことに。
ん?開店は17時30分?今は35分…
って開店したばっかじゃん。なのに、満席なんて!開店前から並んでいたようだ。
それと…
厨房に、お兄さんが4人いる~!!
1人でやっている時から見守っていた私としては、こんなに人気になって(涙)
こないだ2人になった!と思っていたら、もう4人でした~。
でも、残念なことに、あの面白い湯切りが見られなかった…。あの動きを見ないと、とがしに来た気がしないな(笑)
店長~~!!
メニューも変わってました。前はあっさりorこってりだったのに、赤、黒、白。
はて、なんのことやら? と思ったら意味があるようです。

というわけで、私はつけ麺の文字が目に入り、つけ麺に。エビ好きなので白!
これ、一口食べると口の中にエビの香りがふわ~っと☆
エビ好きにはたまりません。美味しい♪

けど…かなりしょっぱいし、結構ぬるいです(笑)
つけ麺だからしょっぱいのかと思ったら、普通のとがしラーメンもしょっぱかったなぁ~。
正直、最後の方飽きてしまい、また、麺がかなりモチモチなのでお腹がいっぱいになり…
スープ割にもたどり着けずに終了~
うーん、かなりお気に入りのお店だったのに、もはや、何故こんなに並んでいるのだろうと思ってしまった。
いや、海老の味は結構好きだけどさ。
昔のこってり・あっさりはどこへ~??


先日、とがしのラーメンの話(これ)をしていたら、食べたくなり、久しぶりのとがし訪問。
私が珍しくリピートしているお店です。
混んでたらやめよう~と思ってたけど、一組しか待っていなかったので並ぶことに。
ん?開店は17時30分?今は35分…
って開店したばっかじゃん。なのに、満席なんて!開店前から並んでいたようだ。
それと…
厨房に、お兄さんが4人いる~!!
1人でやっている時から見守っていた私としては、こんなに人気になって(涙)
こないだ2人になった!と思っていたら、もう4人でした~。
でも、残念なことに、あの面白い湯切りが見られなかった…。あの動きを見ないと、とがしに来た気がしないな(笑)
店長~~!!
メニューも変わってました。前はあっさりorこってりだったのに、赤、黒、白。
はて、なんのことやら? と思ったら意味があるようです。

というわけで、私はつけ麺の文字が目に入り、つけ麺に。エビ好きなので白!
これ、一口食べると口の中にエビの香りがふわ~っと☆
エビ好きにはたまりません。美味しい♪


けど…かなりしょっぱいし、結構ぬるいです(笑)
つけ麺だからしょっぱいのかと思ったら、普通のとがしラーメンもしょっぱかったなぁ~。
正直、最後の方飽きてしまい、また、麺がかなりモチモチなのでお腹がいっぱいになり…
スープ割にもたどり着けずに終了~
うーん、かなりお気に入りのお店だったのに、もはや、何故こんなに並んでいるのだろうと思ってしまった。
いや、海老の味は結構好きだけどさ。
昔のこってり・あっさりはどこへ~??

2009年07月29日
ラーメン三宝亭
先日、泉コロナそばにできた三宝亭へ行ってきました。
チェーン店だと思ってたので、あまり興味を示してなかったのですが、勧められたので行ってみました。
チェーン店なのかな。の割には美味しかったです。結構混んでました。
これは普通のしょうゆラーメン。550円。

和風しょうゆラーメンというのもありましたが、魚だしと書いてあったのでやめました。
これは黒ごまタンタン麺。700円。

そして、チャーハン。

なんか、チャーハンの特別な資格のある人だけが作っているとかでした。
確かに美味しかった♪
たまにはこういうお店もいいかも~。
テーブルには「こがしにんにく」とか「揚げ葱」みたいのがあって、自由にトッピングできます。
スタミナつけたい時にいいかも~★
チェーン店だと思ってたので、あまり興味を示してなかったのですが、勧められたので行ってみました。
チェーン店なのかな。の割には美味しかったです。結構混んでました。
これは普通のしょうゆラーメン。550円。
和風しょうゆラーメンというのもありましたが、魚だしと書いてあったのでやめました。
これは黒ごまタンタン麺。700円。
そして、チャーハン。
なんか、チャーハンの特別な資格のある人だけが作っているとかでした。
確かに美味しかった♪
たまにはこういうお店もいいかも~。
テーブルには「こがしにんにく」とか「揚げ葱」みたいのがあって、自由にトッピングできます。
スタミナつけたい時にいいかも~★
タグ :三宝亭