2012年07月29日
マンマパスタ
今日もパパはお仕事~
で、母と妹とお買物ツアーへ。
ユニクロ&赤ちゃん本舗&タピオ&アウトレット!!
むすめにサンダルをようやく購入。大人は素足にサンダル履いてるくせに、むすめはずっと靴下&スニーカーだったのよね。
暑そうでかわいそうだったので。
赤ちゃん本舗はサンダル品薄!!もうほとんど残ってなかった~
クロックスもかわいかったけど、押さえる部分?が少なくて安定感がないんじゃないかとみんなで意見が一致して(笑)
クロックスはもう少し大きくなってからにすることに。
結局タピオでゲットしました~
でも、つま先がにょっきり出てて、それはそれで「これでいいのか?危ないか?」と悩む…(笑)
ま、ダメそうだったら、西松屋に行きます~
さて、今日のランチはマンマパスタ!
パスタのランチセット、1,449円。(クーポン利用で10%引き)
ランチセット共通のデザートは、マンゴーのタルト?とパンナコッタ??
よくわからないけど(笑)美味しかった☆

最初は暑くて、ドリンクを冷たいカフェラテにしたんだけど、デザート食べる頃には寒くて…
やっぱりコーヒーにすれば良かった。
なんか前にもこういう反省していた気がする~成長してない~
パスタはフェットチーネのサーモンとほうれん草のクリームパスタにしました。

ソースがあまり濃くなくて優しい味でした。
共通の前菜~

ホタテのなんとかと、ささみのマスタードあえ?よくわからない感じの前菜。
で、手前のパンが食べ放題のパン!なのにお腹がいっぱいでおかわりせず…悔しい…

奥のパスタは子ども用パスタで、ミートソース400円。(クーポン利用で半額の200円!)
と、それについてくるオレンジジュース。
ばぁばがあんまりお腹すいてないと言うので、これを食べてもらうことにしました。
ピザランチも同じく1,449円。(10%引きね)
ピザはマルゲリータを。

トマトの味がシンプルでくどくなくて美味しい(ホールトマトかな?)
うんうん、全体的にそれなりに美味しいし、何より子どもOKのイタリアンなのがいい!!
子ども椅子もあるし、お子様メニューもあるし、もちろん子どもがたくさんいて、ぐずったりしてる子もたくさんいるので、気がねしない~
デートで行くならもっと落ち着いたレストランがいいかもしれないけど、子連れでイタリアンには最適。
うちはパンが好きなので、与えておけば大人しいしね。
欲を言えば、冷房をもう少し下げてほしかったなぁ。カーディガンが必需品だな。子ども用もね。
☆マンマパスタ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原27
電話:022-374-2101
営業:11:00~23:00
定休:なし
で、母と妹とお買物ツアーへ。
ユニクロ&赤ちゃん本舗&タピオ&アウトレット!!
むすめにサンダルをようやく購入。大人は素足にサンダル履いてるくせに、むすめはずっと靴下&スニーカーだったのよね。
暑そうでかわいそうだったので。
赤ちゃん本舗はサンダル品薄!!もうほとんど残ってなかった~
クロックスもかわいかったけど、押さえる部分?が少なくて安定感がないんじゃないかとみんなで意見が一致して(笑)
クロックスはもう少し大きくなってからにすることに。
結局タピオでゲットしました~
でも、つま先がにょっきり出てて、それはそれで「これでいいのか?危ないか?」と悩む…(笑)
ま、ダメそうだったら、西松屋に行きます~
さて、今日のランチはマンマパスタ!
パスタのランチセット、1,449円。(クーポン利用で10%引き)
ランチセット共通のデザートは、マンゴーのタルト?とパンナコッタ??
よくわからないけど(笑)美味しかった☆
最初は暑くて、ドリンクを冷たいカフェラテにしたんだけど、デザート食べる頃には寒くて…
やっぱりコーヒーにすれば良かった。
なんか前にもこういう反省していた気がする~成長してない~
パスタはフェットチーネのサーモンとほうれん草のクリームパスタにしました。
ソースがあまり濃くなくて優しい味でした。
共通の前菜~
ホタテのなんとかと、ささみのマスタードあえ?よくわからない感じの前菜。
で、手前のパンが食べ放題のパン!なのにお腹がいっぱいでおかわりせず…悔しい…
奥のパスタは子ども用パスタで、ミートソース400円。(クーポン利用で半額の200円!)
と、それについてくるオレンジジュース。
ばぁばがあんまりお腹すいてないと言うので、これを食べてもらうことにしました。
ピザランチも同じく1,449円。(10%引きね)
ピザはマルゲリータを。
トマトの味がシンプルでくどくなくて美味しい(ホールトマトかな?)
うんうん、全体的にそれなりに美味しいし、何より子どもOKのイタリアンなのがいい!!
子ども椅子もあるし、お子様メニューもあるし、もちろん子どもがたくさんいて、ぐずったりしてる子もたくさんいるので、気がねしない~
デートで行くならもっと落ち着いたレストランがいいかもしれないけど、子連れでイタリアンには最適。
うちはパンが好きなので、与えておけば大人しいしね。
欲を言えば、冷房をもう少し下げてほしかったなぁ。カーディガンが必需品だな。子ども用もね。
☆マンマパスタ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原27
電話:022-374-2101
営業:11:00~23:00
定休:なし
2012年07月28日
魚とや
今日明日と、パパがお仕事。
私とむすめ、もれなく実家に入り浸っております(笑)
むすめの熱も下がって、木曜日から保育園にも行き始めたんだけど、まだ咳とたん、鼻水がね…
鼻吸いを持って、追いかけまわしてます。
昔は直接口で鼻吸ってたんだってね~。今は便利なものがあって助かります~。
さて、お昼に「魚とや」へ行ってきました。
泉中央のKFC向かいにあるファミマの裏手にある和食やさん。
ランチはなかなかお手頃で、1,000円前後でありました~
うな丼御前、1,350円。

先日のうなぎに引き続き、食べ比べてみたくなったので。
うなぎは皮が少しどろっとしてたけど、身はふっくらしてて美味しかった~☆
たれも濃すぎず、薄すぎずでちょうど良かった!
でも多少の骨はあったね~仕方ないのかな~
あと、この小鉢ね、もずくが本物って感じでした。いつも偽物食べてたんだな…(笑)
トウモロコシも甘くて柔らかくて美味しいし。
茶碗蒸しも昆布のだしが効いてて美味しかった。
お腹がいっぱいになりました~
ネギトロ丼御前、950円。

ネギトロは、そんなにトロが主張していなかったな。ネギがたっぷりでした。
お魚屋さんだと思うので、お魚に期待していたんだけど、そんなに脂がのってるって感じでもなく。
でも、血くさくもなく、魚くさくもなく、上品な感じかな?
旬のお刺身と鮎塩焼き御前、1,500円。

お刺身がまぐろだったんだけど、これもネギトロ同様、すごく美味しいってわけではなかったようです。
でも、焼き魚がすごく美味しかったって!
全てのランチに食後のコーヒー付きで嬉しい。
しかも、クーポン使って、ドリンクも無料でいただいちゃいました♪

ビールもOKだったんだよ~すごい~
そして、お座敷を予約しておいたんだけど、広くて良かった!

ほら、こんなに自由なスペースがある!
さらに、おつけものが食べ放題で、3種類ほどフロアにどんっと置いてあります。
最初にお茶がくるので、お料理ができるまでおつけものをいただくってのもいいです。
メニュー↓

ちょっとした会合に使えますね。なかなか良かったです。
夜はどんな感じなのか気になりますね~
店内は、思ったより広い印象でした。

☆ 夢食房 魚とや ☆
住所:仙台市泉区泉中央4-18-2 アーバンハウス嶺5
電話:022-218-8665
営業:11:30~15:00(L.O.13:30)、17:00~23:00(L.O.22:00)
定休:日曜
私とむすめ、もれなく実家に入り浸っております(笑)
むすめの熱も下がって、木曜日から保育園にも行き始めたんだけど、まだ咳とたん、鼻水がね…
鼻吸いを持って、追いかけまわしてます。
昔は直接口で鼻吸ってたんだってね~。今は便利なものがあって助かります~。
さて、お昼に「魚とや」へ行ってきました。
泉中央のKFC向かいにあるファミマの裏手にある和食やさん。
ランチはなかなかお手頃で、1,000円前後でありました~
うな丼御前、1,350円。
先日のうなぎに引き続き、食べ比べてみたくなったので。
うなぎは皮が少しどろっとしてたけど、身はふっくらしてて美味しかった~☆
たれも濃すぎず、薄すぎずでちょうど良かった!
でも多少の骨はあったね~仕方ないのかな~
あと、この小鉢ね、もずくが本物って感じでした。いつも偽物食べてたんだな…(笑)
トウモロコシも甘くて柔らかくて美味しいし。
茶碗蒸しも昆布のだしが効いてて美味しかった。
お腹がいっぱいになりました~
ネギトロ丼御前、950円。
ネギトロは、そんなにトロが主張していなかったな。ネギがたっぷりでした。
お魚屋さんだと思うので、お魚に期待していたんだけど、そんなに脂がのってるって感じでもなく。
でも、血くさくもなく、魚くさくもなく、上品な感じかな?
旬のお刺身と鮎塩焼き御前、1,500円。
お刺身がまぐろだったんだけど、これもネギトロ同様、すごく美味しいってわけではなかったようです。
でも、焼き魚がすごく美味しかったって!
全てのランチに食後のコーヒー付きで嬉しい。
しかも、クーポン使って、ドリンクも無料でいただいちゃいました♪
ビールもOKだったんだよ~すごい~
そして、お座敷を予約しておいたんだけど、広くて良かった!
ほら、こんなに自由なスペースがある!
さらに、おつけものが食べ放題で、3種類ほどフロアにどんっと置いてあります。
最初にお茶がくるので、お料理ができるまでおつけものをいただくってのもいいです。
メニュー↓
ちょっとした会合に使えますね。なかなか良かったです。
夜はどんな感じなのか気になりますね~
店内は、思ったより広い印象でした。
☆ 夢食房 魚とや ☆
住所:仙台市泉区泉中央4-18-2 アーバンハウス嶺5
電話:022-218-8665
営業:11:30~15:00(L.O.13:30)、17:00~23:00(L.O.22:00)
定休:日曜
2012年07月26日
Ademain(アドゥマン)
新しいパン屋さんができました!
泉中央駅から七北田公園へ行く途中の右側、いくつかお店が入っている一角に。
先日、運動のため歩いて行ってきました~
うちのむすめ、甘いものはあまり与えていないのに、ムチムチなんだよね。
私が甘いものばかり食べてるから、母乳を通して摂取してるんじゃ?!
もう~早くおっぱい卒業してほしいのに~
って、話がそれたけど、パン屋さんね。
おしゃれな雰囲気で、少しだけどオープンテラスもあって、公園の帰りに寄っちゃうね~
甘い系のパンが美味しかったかな。

サンドイッチは380円、ハードパンはいちじくとチョコが入っていて280円。
個人的には、右のミルククリームはさまってるのと、左下のバターたっぷりのパンがすごく美味しかった!!
確かどれも150円前後で、買いやすいかな。
パンは全体的に小さめなので、その割には高い感じもあるけど…
で、気付いたら1,600円(笑)
いや~、そのくらい買っちゃうよね~
いや、でもコロネのクリームも美味しかったし、パン生地自体も美味しかった~
また食べた~い。


ドリンクメニューもあって、イートインもできます~

☆Ademain(アドゥマン)☆
住所:仙台市泉区泉中央1-9-4 レジュイール泉 1F
電話:022-778-5489
営業:8:00~18:00
定休:月曜
泉中央駅から七北田公園へ行く途中の右側、いくつかお店が入っている一角に。
先日、運動のため歩いて行ってきました~
うちのむすめ、甘いものはあまり与えていないのに、ムチムチなんだよね。
私が甘いものばかり食べてるから、母乳を通して摂取してるんじゃ?!
もう~早くおっぱい卒業してほしいのに~
って、話がそれたけど、パン屋さんね。
おしゃれな雰囲気で、少しだけどオープンテラスもあって、公園の帰りに寄っちゃうね~
甘い系のパンが美味しかったかな。
サンドイッチは380円、ハードパンはいちじくとチョコが入っていて280円。
個人的には、右のミルククリームはさまってるのと、左下のバターたっぷりのパンがすごく美味しかった!!
確かどれも150円前後で、買いやすいかな。
パンは全体的に小さめなので、その割には高い感じもあるけど…
で、気付いたら1,600円(笑)
いや~、そのくらい買っちゃうよね~
いや、でもコロネのクリームも美味しかったし、パン生地自体も美味しかった~
また食べた~い。
ドリンクメニューもあって、イートインもできます~
☆Ademain(アドゥマン)☆
住所:仙台市泉区泉中央1-9-4 レジュイール泉 1F
電話:022-778-5489
営業:8:00~18:00
定休:月曜
2012年07月24日
シェ☆シェ
娘の発熱に伴い、私も仕事を休まざるを得ず…
この機会にブログしちゃおう!ということで、今日はずっとパソコン開いてました。
最近のむすめ、何か歌っているなぁと思ったら、はっきりと「アンパンマンはきいちゃ(君さ)~」と。
ここの部分以外は何を歌っているのかわからないんだけど、ここにきて、アンパンマン歌ってたのね~とわかります。
この歌、うちのDVDには入ってないんだけどな。ばあちゃんちで覚えてきたな…。
って、どんだけ実家に預けてるんだ~!!ってね(笑)
さて、北中山にある「シェ☆シェ」さんへ、久しぶりに行ってきました~
多分、前に食べた時の写真はアップしないまま古い携帯に…もう結構前で忘れたな。
でも美味しかった記憶はあったので。
ここはマーボーとたんたん麺が有名なんだよね。
なので、マーボー坦々麺、950円。

これがねぇ、辛すぎなくて美味しいの。
たいていこういうのって、辛すぎて私は一口でギブアップなんだけど、ここのは辛いけどクセになる味で。
私も積極的にスープを飲んでしまいました…。
ゴマも効いてて、マイルドなんだよねぇ。
で、定番の五目あんかけ焼きそば、840円。

ここのは醤油味じゃなくて、塩味!
醤油のほうが好きなんだけど、塩味もまあまあかな。
塩味だけど、お酢にも合って、お酢をかけた味が最高でした!
全体的に高い感じはするけど、美味しいのでまた行ってしまうかも。
メニューはこちら。↓

他にも一品料理のメニューがたくさんありました~。
お座敷席があいていたので、娘ものびのびと。
そして、何より嬉しかったのが、娘用にくれたお水に氷が入っていなかったこと!!
そう、冷たすぎるお水は娘には与えたくないんだけど、たいてい氷が入ってくるんだよねぇ。
しかも並々とお水が入ってたりするから、こぼすし、あるだけ飲もうとうする…
でも、ここは氷も入ってないし、お水の量も少なめ。
感動したのでした~(笑)

☆ マーボー&たんたん麺の店 シェ☆シェ ☆
住所:仙台市泉区北中山4-31-1
電話:022-379-5449
営業:11:30~14:30、17:00~21:30
定休:月曜
この機会にブログしちゃおう!ということで、今日はずっとパソコン開いてました。
最近のむすめ、何か歌っているなぁと思ったら、はっきりと「アンパンマンはきいちゃ(君さ)~」と。
ここの部分以外は何を歌っているのかわからないんだけど、ここにきて、アンパンマン歌ってたのね~とわかります。
この歌、うちのDVDには入ってないんだけどな。ばあちゃんちで覚えてきたな…。
って、どんだけ実家に預けてるんだ~!!ってね(笑)
さて、北中山にある「シェ☆シェ」さんへ、久しぶりに行ってきました~
多分、前に食べた時の写真はアップしないまま古い携帯に…もう結構前で忘れたな。
でも美味しかった記憶はあったので。
ここはマーボーとたんたん麺が有名なんだよね。
なので、マーボー坦々麺、950円。
これがねぇ、辛すぎなくて美味しいの。
たいていこういうのって、辛すぎて私は一口でギブアップなんだけど、ここのは辛いけどクセになる味で。
私も積極的にスープを飲んでしまいました…。
ゴマも効いてて、マイルドなんだよねぇ。
で、定番の五目あんかけ焼きそば、840円。
ここのは醤油味じゃなくて、塩味!
醤油のほうが好きなんだけど、塩味もまあまあかな。
塩味だけど、お酢にも合って、お酢をかけた味が最高でした!
全体的に高い感じはするけど、美味しいのでまた行ってしまうかも。
メニューはこちら。↓
他にも一品料理のメニューがたくさんありました~。
お座敷席があいていたので、娘ものびのびと。
そして、何より嬉しかったのが、娘用にくれたお水に氷が入っていなかったこと!!
そう、冷たすぎるお水は娘には与えたくないんだけど、たいてい氷が入ってくるんだよねぇ。
しかも並々とお水が入ってたりするから、こぼすし、あるだけ飲もうとうする…
でも、ここは氷も入ってないし、お水の量も少なめ。
感動したのでした~(笑)
☆ マーボー&たんたん麺の店 シェ☆シェ ☆
住所:仙台市泉区北中山4-31-1
電話:022-379-5449
営業:11:30~14:30、17:00~21:30
定休:月曜
2012年07月24日
竹亭のうなぎ
今日は、1歳6カ月検診の予定でした。
そして、そのあとはママ友のおうちでお茶会~って、友達にもお子達にも会うのを楽しみにしていたのに~
むすめ、熱を出す。
そういうもんだよね、うん。
みんなへ連絡、保育所へ連絡、区役所へ連絡…
夏風邪だろうか、熱が39度くらい出てしまいました。
早く治りますように!
さて。
夏はうなぎだ!ってことで、スポンサーつき、子守つきで、竹亭に行ってきました~☆
休日に行ったんだけど、すごい混んでて、予約しておいて良かった!
畳で掘りごたつなんだけど、なんて言うのかな、掘りが広くて子どもが落ちやすいです(笑)
うな重けやき、2600円。

けやきはうなぎが一匹分だそう。
味付けが薄めで、うなぎは泥くさくなくて、でもちょっと脂は多めかな。
最後のほう、ちょっと飽きちゃったけど。
あと、私の嫌いな骨がね。。。
そう、骨がダメなので、基本的にウナギやサンマはあまり食べません。
美味しいのにね~
なので魚と言えば、ほっけ、鮭、カレイ、たら、ししゃもばかり食べてます。
うなぎの良し悪しがよくわからかないので、とりあえず美味しかったです(笑)
あ、エビ天丼も食べたけど、これは美味しかった!2,000円。

サクサク具合と、タレの甘さが好きでした。
うな重よりも味が濃かったかな。個人的にはこっちのほうが好きかも。
メニューは他にもいろいろあります↓(見えるかな?)





☆ 竹亭 本店 ☆
住所:仙台市泉区南光台東1-53-22
電話:022-252-5030
営業:11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休:木曜
そして、そのあとはママ友のおうちでお茶会~って、友達にもお子達にも会うのを楽しみにしていたのに~
むすめ、熱を出す。
そういうもんだよね、うん。
みんなへ連絡、保育所へ連絡、区役所へ連絡…
夏風邪だろうか、熱が39度くらい出てしまいました。
早く治りますように!
さて。
夏はうなぎだ!ってことで、スポンサーつき、子守つきで、竹亭に行ってきました~☆
休日に行ったんだけど、すごい混んでて、予約しておいて良かった!
畳で掘りごたつなんだけど、なんて言うのかな、掘りが広くて子どもが落ちやすいです(笑)
うな重けやき、2600円。
けやきはうなぎが一匹分だそう。
味付けが薄めで、うなぎは泥くさくなくて、でもちょっと脂は多めかな。
最後のほう、ちょっと飽きちゃったけど。
あと、私の嫌いな骨がね。。。
そう、骨がダメなので、基本的にウナギやサンマはあまり食べません。
美味しいのにね~
なので魚と言えば、ほっけ、鮭、カレイ、たら、ししゃもばかり食べてます。
うなぎの良し悪しがよくわからかないので、とりあえず美味しかったです(笑)
あ、エビ天丼も食べたけど、これは美味しかった!2,000円。
サクサク具合と、タレの甘さが好きでした。
うな重よりも味が濃かったかな。個人的にはこっちのほうが好きかも。
メニューは他にもいろいろあります↓(見えるかな?)
☆ 竹亭 本店 ☆
住所:仙台市泉区南光台東1-53-22
電話:022-252-5030
営業:11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休:木曜
2012年07月20日
JAM CAFE
先日、娘を旦那に預けて、母と三越へ~
靴を見たいと言って、さんざん悩んで、結局バッグを買った母(笑)
バッグも欲しかったんだって。
バッグって、いつも思うけど、軽くて丈夫でかわいいのってなかなかなくない?
欲を言えばショルダーにも手持ちにも使えて、ショルダー部分は肩がこらないように、ある程度太いほうがいい。
これを全部クリアしてるので欲しいと思えるのは、なかなかない。
いいなと思うのは皮製品で重くてね。
でもでも、なんだかんだで、母もやっぱり皮にしてました。
そして家に帰ってから、やっぱり重いだって…ほら、難しい。
さて、三越の近くで軽くご飯しようとなり、アーケード内にあるカフェへ。
って、ここ、以前はCAFE LOVING ROOMだったとこ!!
この辺ってカフェ少ないし、イスがおしゃれで雰囲気もアンティーク風で気に入ってたのに~
新しいカフェになってました。。。
しかも男の店員さんもいた。男性も入りやすいだろうけど、喫煙率が高くなるからイヤ!
店内もカラフルな色使いで、ポップな感じ。
以前はドリンクも豊富だったけど、メニューも一新してました。
サーモンアボカドごはん温玉のっけ、800円。

これは最初にテンションが下がったせいか、思ってたより美味しい!
サラダも美味しいし、味付け具合がカフェ風でした。
急に満足(笑)
で、ランチについてたスープ。

母はコーヒーを飲んでたけど、500円くらいだったかな。
でも、やっぱり個人的には、以前の雰囲気のほうが好きだなぁと思うのでした。
☆JAM CAFE☆
住所:仙台市青葉区一番町4-5-20 松葉屋ビル2F
電話:022-221-7210
営業:11:30~(L.O.22:00)23:00
定休:木曜日
靴を見たいと言って、さんざん悩んで、結局バッグを買った母(笑)
バッグも欲しかったんだって。
バッグって、いつも思うけど、軽くて丈夫でかわいいのってなかなかなくない?
欲を言えばショルダーにも手持ちにも使えて、ショルダー部分は肩がこらないように、ある程度太いほうがいい。
これを全部クリアしてるので欲しいと思えるのは、なかなかない。
いいなと思うのは皮製品で重くてね。
でもでも、なんだかんだで、母もやっぱり皮にしてました。
そして家に帰ってから、やっぱり重いだって…ほら、難しい。
さて、三越の近くで軽くご飯しようとなり、アーケード内にあるカフェへ。
って、ここ、以前はCAFE LOVING ROOMだったとこ!!
この辺ってカフェ少ないし、イスがおしゃれで雰囲気もアンティーク風で気に入ってたのに~
新しいカフェになってました。。。
しかも男の店員さんもいた。男性も入りやすいだろうけど、喫煙率が高くなるからイヤ!
店内もカラフルな色使いで、ポップな感じ。
以前はドリンクも豊富だったけど、メニューも一新してました。
サーモンアボカドごはん温玉のっけ、800円。
これは最初にテンションが下がったせいか、思ってたより美味しい!
サラダも美味しいし、味付け具合がカフェ風でした。
急に満足(笑)
で、ランチについてたスープ。
母はコーヒーを飲んでたけど、500円くらいだったかな。
でも、やっぱり個人的には、以前の雰囲気のほうが好きだなぁと思うのでした。
☆JAM CAFE☆
住所:仙台市青葉区一番町4-5-20 松葉屋ビル2F
電話:022-221-7210
営業:11:30~(L.O.22:00)23:00
定休:木曜日
タグ :カフェ
2012年07月13日
ラーメンねぎっこ
最近、娘が早く寝てくれるようになりました~
以前は22時すぎだったけど、最近は早いと21時前に寝ちゃう!!
ゆっくりお風呂に入れるし、なによりブログができるよねぇ。
あ、お風呂と言えば、今週に入って急に髪を洗うのを嫌がるようになりました…
大暴れ&大泣きで、以前の大人しく目をつむっていた娘はどこに~
シャンプーが目に入ったとか、なにか嫌なことがあったのかなぁ。
うーん、最近の悩みです。(あ、歯磨きを嫌がるのも悩みだったわ!)
さて、またまたクーポンの使えるお店、行ってきました~
場所は富谷町と言っても結構北のほうです。
しかも、4号沿いによく見ていたドライブインっぽい簡易な店構え。(失礼な…)
野菜ラーメンがオススメらしいので、野菜ラーメンの味噌を。
しょうゆ、塩、カレーなどから選べるんだけど、野菜と言えば味噌だろう。
と、まずは定番を。

690円が200円引きのクーポンで490円!
ワンコインで食べられるなんて安~い。
ちょっと辛い味噌味が美味しくて、490円ならいいと思う。
でもクーポン持ってない人も来てたから、普通に人気のあるラーメン屋なのかな。
店員さんも感じ良くて、雰囲気はいいです。
で、お店の名前がついた、ねぎっこラーメンセット、890円→690円。

ライスがセットだけど、ライス食べるほどこってりじゃないよ、このスープ。
ん~これはスープにいまいちパンチがないかな。
個人的にもの足りず。もっとコクがあるとか魚だしが効いてるとかのほうが好きかな。
こういうお店ではやっぱりシンプル系のラーメンがいいかもね~。
メニュー↓

最近は写真を撮ると、娘の手が入っちゃうわ(笑)
☆ ラーメンねぎっこ富谷店 ☆
住所:宮城県黒川郡富谷町ひより台2-35-1
電話:022-358-4930
営業:10:30~24:00
定休:なし
以前は22時すぎだったけど、最近は早いと21時前に寝ちゃう!!
ゆっくりお風呂に入れるし、なによりブログができるよねぇ。
あ、お風呂と言えば、今週に入って急に髪を洗うのを嫌がるようになりました…
大暴れ&大泣きで、以前の大人しく目をつむっていた娘はどこに~
シャンプーが目に入ったとか、なにか嫌なことがあったのかなぁ。
うーん、最近の悩みです。(あ、歯磨きを嫌がるのも悩みだったわ!)
さて、またまたクーポンの使えるお店、行ってきました~
場所は富谷町と言っても結構北のほうです。
しかも、4号沿いによく見ていたドライブインっぽい簡易な店構え。(失礼な…)
野菜ラーメンがオススメらしいので、野菜ラーメンの味噌を。
しょうゆ、塩、カレーなどから選べるんだけど、野菜と言えば味噌だろう。
と、まずは定番を。
690円が200円引きのクーポンで490円!
ワンコインで食べられるなんて安~い。
ちょっと辛い味噌味が美味しくて、490円ならいいと思う。
でもクーポン持ってない人も来てたから、普通に人気のあるラーメン屋なのかな。
店員さんも感じ良くて、雰囲気はいいです。
で、お店の名前がついた、ねぎっこラーメンセット、890円→690円。
ライスがセットだけど、ライス食べるほどこってりじゃないよ、このスープ。
ん~これはスープにいまいちパンチがないかな。
個人的にもの足りず。もっとコクがあるとか魚だしが効いてるとかのほうが好きかな。
こういうお店ではやっぱりシンプル系のラーメンがいいかもね~。
メニュー↓
最近は写真を撮ると、娘の手が入っちゃうわ(笑)
☆ ラーメンねぎっこ富谷店 ☆
住所:宮城県黒川郡富谷町ひより台2-35-1
電話:022-358-4930
営業:10:30~24:00
定休:なし
タグ :ラーメン
2012年07月12日
焼肉食堂うまいよ
先日、焼肉が食べたくなったので、ぱどクーポンを使ってみようと、富谷の「うまいよ」に行ってみました。
いつもぱどに載ってるお店~
土曜日の夜だったせいか、すっごい混んでて、人気があるのかなぁと思ったんだけど。
クーポンのお得な「カルビ大皿盛り(3~4人前)」3180円→1900円。

内容は、牛カルビ、豚カルビ、鶏カルビ。
3~4人前って書いてあったけど、お肉が薄くて、2人でぺろっと食べてしまいました。
豚は薄すぎて焦げるし~
牛カルビはちょっとお肉が硬いかな。
ん~まぁ安いから、こんなもんでしょう。
ドリンクバーが180円だったりと、全体的に安くて、ファミリー向けにはいいかも。
子どものおもちゃもたくさんあった~
座敷席もあるし、テーブル席には子ども椅子もありました~。
ハーフクッパ、399円。サラダ、198円。

最近、子どもも食べられるように、焼肉屋のサイドメニューでクッパを食べることが多いです。
で、こんな夜定食メニューもありました~

クーポン使って夜定食も安くなるみたい。それで上カルビ食べたほうがいいかもね~。
とりあえず、久しぶりにがむしゃらにお肉を食べたのでした♪
美味しいお肉を食べたい時は美味しいお店に行ったほうがいいけど、子どもがいる時には十分かな。
クーポンの使えるお店、検証中ですが、まぁ、どこもそれなりな感じがします~。
☆焼肉食堂 うまいよ☆
住所:宮城県黒川郡富谷町富ヶ丘1丁目15-21
電話:022-358-5055
営業:平日11:30~14:00、18:00~23:00
土日祝17:00~23:00
定休:月・火曜日
いつもぱどに載ってるお店~
土曜日の夜だったせいか、すっごい混んでて、人気があるのかなぁと思ったんだけど。
クーポンのお得な「カルビ大皿盛り(3~4人前)」3180円→1900円。
内容は、牛カルビ、豚カルビ、鶏カルビ。
3~4人前って書いてあったけど、お肉が薄くて、2人でぺろっと食べてしまいました。
豚は薄すぎて焦げるし~
牛カルビはちょっとお肉が硬いかな。
ん~まぁ安いから、こんなもんでしょう。
ドリンクバーが180円だったりと、全体的に安くて、ファミリー向けにはいいかも。
子どものおもちゃもたくさんあった~
座敷席もあるし、テーブル席には子ども椅子もありました~。
ハーフクッパ、399円。サラダ、198円。
最近、子どもも食べられるように、焼肉屋のサイドメニューでクッパを食べることが多いです。
で、こんな夜定食メニューもありました~
クーポン使って夜定食も安くなるみたい。それで上カルビ食べたほうがいいかもね~。
とりあえず、久しぶりにがむしゃらにお肉を食べたのでした♪
美味しいお肉を食べたい時は美味しいお店に行ったほうがいいけど、子どもがいる時には十分かな。
クーポンの使えるお店、検証中ですが、まぁ、どこもそれなりな感じがします~。
☆焼肉食堂 うまいよ☆
住所:宮城県黒川郡富谷町富ヶ丘1丁目15-21
電話:022-358-5055
営業:平日11:30~14:00、18:00~23:00
土日祝17:00~23:00
定休:月・火曜日
タグ :焼肉
2012年07月11日
ガストでアンパンマン!
アンパンマンフェアが始まりましたね~
ガストの前を通るとアンパンマンの旗がなびいているので、娘がそれに反応します。
前回は、アンパンマンフェアが終わってスギちゃんの旗に変わっても「アンパンマン」と言ってましたが、
近くまできてアンパンマンじゃないことに気づき、不思議そうな顔をしていました(笑)
さて、今回は娘も少し成長し、「アンパンマン」のほかに「バイキンマンもいた」と。
というわけで、チラシのクーポン券を握りしめ、行ってきました。
だって、キッズメニュー半額だし、ポイントシールを3枚集めたらランチプレートがもらえるんだよー☆
キッズメニューより、カレープレート。半額だから261円。

ロールパンナちゃんを指差し確認中(笑)
あんまり娘に食べさせたいものではなかったので・・・ほとんど私達がいただきました。
キッズメニュー食べなくてもね、取り分け皿とスプーン・フォークがアンパンマンなのだ。
それだけで十分なんだけどね~
でもキッズメニューはガチャガチャコインをもらえてね、お店の入口にあるガチャガチャを一回無料でできるのです!
それがアンパンマンの指人形ミニハンカチがもらえるので~
やっぱりキッズメニュー頼んじゃうかな。
チラシのクーポン持って行ったら、ガチャガチャが2回できるよ~
で、これが出てきました!

さ、アンパンマンフェアは9月2日までなので、それまでにまた行こうかな♪
ちなみに、私が食べたのは彩り野菜の温玉ドリアみたいなやつ。628円。

ファミレスって冷凍食品だっていうけど、普通に美味しかった~
家事を休みたい時には利用しちゃうよね~
って、しょっちゅう休んでるけど♪
ガストの前を通るとアンパンマンの旗がなびいているので、娘がそれに反応します。
前回は、アンパンマンフェアが終わってスギちゃんの旗に変わっても「アンパンマン」と言ってましたが、
近くまできてアンパンマンじゃないことに気づき、不思議そうな顔をしていました(笑)
さて、今回は娘も少し成長し、「アンパンマン」のほかに「バイキンマンもいた」と。
というわけで、チラシのクーポン券を握りしめ、行ってきました。
だって、キッズメニュー半額だし、ポイントシールを3枚集めたらランチプレートがもらえるんだよー☆
キッズメニューより、カレープレート。半額だから261円。
ロールパンナちゃんを指差し確認中(笑)
あんまり娘に食べさせたいものではなかったので・・・ほとんど私達がいただきました。
キッズメニュー食べなくてもね、取り分け皿とスプーン・フォークがアンパンマンなのだ。
それだけで十分なんだけどね~
でもキッズメニューはガチャガチャコインをもらえてね、お店の入口にあるガチャガチャを一回無料でできるのです!
それがアンパンマンの指人形ミニハンカチがもらえるので~
やっぱりキッズメニュー頼んじゃうかな。
チラシのクーポン持って行ったら、ガチャガチャが2回できるよ~
で、これが出てきました!
さ、アンパンマンフェアは9月2日までなので、それまでにまた行こうかな♪
ちなみに、私が食べたのは彩り野菜の温玉ドリアみたいなやつ。628円。
ファミレスって冷凍食品だっていうけど、普通に美味しかった~
家事を休みたい時には利用しちゃうよね~
って、しょっちゅう休んでるけど♪
2012年07月09日
栄屋本店
最近、娘が「パパ、ママ、○○(←自分の名前)」と言います。
が。。。
その後に続くのが、「パパ、ママ、○○、あし」
そう、足です。なぜ、ここで足?同じカテゴリー?
しかも自分の両足を指差し、次に私の足も見せろと、指差しせよと。
そうしないと、いつまでも「あし、あし!」とうるさい。。。結局足が一番お気に入りなのかな?
さて、山形へさくらんぼ買いに行ってきました。
ついでに、山形市内にある栄屋で冷やしラーメンを♪
久しぶりの訪問です。
冷やしらーめん、750円。

すっきりスープが美味しい~☆暑い夏に最適~☆
でも、注文してからなかなか運ばれて来ず、後に来た人のほうが先に運ばれてきてる。
さすがに気になって、「忘れていませんか?」と聞いてみた。
そうしたら、やっぱり注文になってなかったみたいで、若いバイトと思われる姉ちゃんが、「ご注文は?」と。
えー?!すみませんでしたの一言もないわけ?!
忘れたのは仕方ないけど、謝りの言葉と、今から注文とるかの確認をするよね、普通。
とりあえずバイトに言っても仕方ないので、食べ終わってから、お店の人らしき大人に言いました。
「申し訳ありませんでした、言っておきます」と申し訳なさそうにはしてたけど。。。
個人的には、無料にならないかなぁなんて(笑)
ならなかった~
旦那は怒ってて、もう行かないって。
味はまあまあなのに、もったいない。ま、もう行くことはないでしょう。
あ、ちなみに私は、温かい普通のラーメン(中華そば)600円、にしました。

やっぱりここに来たら冷やしラーメンだよねぇ。
でも温かいのもシンプルで美味しかった~
メニュー↓



そして、文翔館にも行ってきました。山形の歴史を勉強できるし、古くてモダンな建物が素敵。
ルネッサンス様式のレンガ造りの建物なんだけど、この外観を撮ってくるの忘れた~
変わりに内観を。これまた、いい感じ。大正の匂いがします。

子どもがいなければ、もっとじっくり見たかった~
その後、街中をぶらっとして、クレープ屋さんでパフェを食べて。

↑この写真、インスタントカメラっぽく加工してみた(笑)わかるかな?
東根温泉で温泉に入り、さくらんぼを買って帰ってきました~
ん~せっかく楽しいお出かけだったのに、栄屋さんの件は残念でした。

☆ 栄屋本店 ☆
住所:山形県山形市本町2-3-21
電話:023-623-0766
営業: 夏11:30~20:00(3月19日~9月30日)
冬11:30~19:30(10月1日~3月18日)
定休:水曜日(1月・8月は不定休)、年末年始
が。。。
その後に続くのが、「パパ、ママ、○○、あし」
そう、足です。なぜ、ここで足?同じカテゴリー?
しかも自分の両足を指差し、次に私の足も見せろと、指差しせよと。
そうしないと、いつまでも「あし、あし!」とうるさい。。。結局足が一番お気に入りなのかな?
さて、山形へさくらんぼ買いに行ってきました。
ついでに、山形市内にある栄屋で冷やしラーメンを♪
久しぶりの訪問です。
冷やしらーめん、750円。

すっきりスープが美味しい~☆暑い夏に最適~☆
でも、注文してからなかなか運ばれて来ず、後に来た人のほうが先に運ばれてきてる。
さすがに気になって、「忘れていませんか?」と聞いてみた。
そうしたら、やっぱり注文になってなかったみたいで、若いバイトと思われる姉ちゃんが、「ご注文は?」と。
えー?!すみませんでしたの一言もないわけ?!
忘れたのは仕方ないけど、謝りの言葉と、今から注文とるかの確認をするよね、普通。
とりあえずバイトに言っても仕方ないので、食べ終わってから、お店の人らしき大人に言いました。
「申し訳ありませんでした、言っておきます」と申し訳なさそうにはしてたけど。。。
個人的には、無料にならないかなぁなんて(笑)
ならなかった~
旦那は怒ってて、もう行かないって。
味はまあまあなのに、もったいない。ま、もう行くことはないでしょう。
あ、ちなみに私は、温かい普通のラーメン(中華そば)600円、にしました。

やっぱりここに来たら冷やしラーメンだよねぇ。
でも温かいのもシンプルで美味しかった~
メニュー↓



そして、文翔館にも行ってきました。山形の歴史を勉強できるし、古くてモダンな建物が素敵。
ルネッサンス様式のレンガ造りの建物なんだけど、この外観を撮ってくるの忘れた~
変わりに内観を。これまた、いい感じ。大正の匂いがします。

子どもがいなければ、もっとじっくり見たかった~
その後、街中をぶらっとして、クレープ屋さんでパフェを食べて。

↑この写真、インスタントカメラっぽく加工してみた(笑)わかるかな?
東根温泉で温泉に入り、さくらんぼを買って帰ってきました~
ん~せっかく楽しいお出かけだったのに、栄屋さんの件は残念でした。

☆ 栄屋本店 ☆
住所:山形県山形市本町2-3-21
電話:023-623-0766
営業: 夏11:30~20:00(3月19日~9月30日)
冬11:30~19:30(10月1日~3月18日)
定休:水曜日(1月・8月は不定休)、年末年始
2012年07月04日
味の新宮
またまた和尚さんのブログを見て、気になっていたお店、行ってきました~。
利府街道沿いにあるお店で、そういえばここにラーメン屋あったね~って感じで、いつも車から見ているお店でした。
なにやらパーコー麺が有名らしいので、初めてだけど食べてみることに。
そういえば中学生の頃、パイコーって呼ばれている男子がいたな。
そういえば、家がラーメン屋か中華料理屋だったかも~?
それだけでパイコーって呼ばれるなんて…
まだ営業してるのかな、食べてみたかったなぁ。なんて思い出しながら。
さて、パーコー麺のイメージは、揚げたお肉がのってるのでスープも脂っこいのかなぁと思っていたけど。
そんなことない!
パーコーメン、750円。

念のために頼んだライスがあまるほど、ラーメン丼ぶりの中で完結していました。
スープもあまり主張はなく、パーコーに合わせてるのかなって感じ。
これ、普通のラーメンだったら物足りないかなぁ~どうだろ?
でもなんとなくやめられず、ついついスープ飲んじゃったけどね。
麺は手打ち麺ということで、もちもちで美味しい~
注文してから打ってくれるのも嬉しい!バシンバシンとちょっとうるさいけど(笑)

冷しパーコー麺などもあるので、それも気になります。
そうそう、娘はお昼寝タイムでぐっすりだったので、抱っこしたままいただきました~
メニュー↓

店内はテーブル席が3つと、カウンター席は8席くらいかな。
駐車場が3台しかないうえに、ちょっと狭いので大変でした。

このお店、木町通のほうに本店があるそうです。そんなに有名だったのか!
行ってみて良かった~
☆味の新宮 小鶴店☆
住所:仙台市宮城野区小鶴2-2-8
電話:022-252-5515
営業:11:00~20:30
定休:月曜日
利府街道沿いにあるお店で、そういえばここにラーメン屋あったね~って感じで、いつも車から見ているお店でした。
なにやらパーコー麺が有名らしいので、初めてだけど食べてみることに。
そういえば中学生の頃、パイコーって呼ばれている男子がいたな。
そういえば、家がラーメン屋か中華料理屋だったかも~?
それだけでパイコーって呼ばれるなんて…
まだ営業してるのかな、食べてみたかったなぁ。なんて思い出しながら。
さて、パーコー麺のイメージは、揚げたお肉がのってるのでスープも脂っこいのかなぁと思っていたけど。
そんなことない!
パーコーメン、750円。
念のために頼んだライスがあまるほど、ラーメン丼ぶりの中で完結していました。
スープもあまり主張はなく、パーコーに合わせてるのかなって感じ。
これ、普通のラーメンだったら物足りないかなぁ~どうだろ?
でもなんとなくやめられず、ついついスープ飲んじゃったけどね。
麺は手打ち麺ということで、もちもちで美味しい~
注文してから打ってくれるのも嬉しい!バシンバシンとちょっとうるさいけど(笑)
冷しパーコー麺などもあるので、それも気になります。
そうそう、娘はお昼寝タイムでぐっすりだったので、抱っこしたままいただきました~
メニュー↓
店内はテーブル席が3つと、カウンター席は8席くらいかな。
駐車場が3台しかないうえに、ちょっと狭いので大変でした。
このお店、木町通のほうに本店があるそうです。そんなに有名だったのか!
行ってみて良かった~
☆味の新宮 小鶴店☆
住所:仙台市宮城野区小鶴2-2-8
電話:022-252-5515
営業:11:00~20:30
定休:月曜日
2012年07月03日
ブログ復活~
皆様、お久しぶりです。
お休みしていた間もチェックしてくださり、本当にありがとうございます。
予告通り、ブログする余裕もなく、毎日ばったばたです(笑)
うちの娘、5月の発熱はやはり、突発性発疹でした。
なにも、保育所始まってからならなくてもねぇ。
さらに、5月下旬には手足口病。パパ、ママも感染。。。
6月は風邪なのか微熱が続いたり、鼻水と咳が出たりで落ち着かず。
やっぱり保育所はお互いさまだから、仕方ないんだけどね。
しかも~保育所始まったくせに、おっぱいが続いてます。。。
夜中も相変わらずの3回起きで、私は通勤電車の中で爆睡~
帰りは気づいたら乗り過ごして泉中央~なんてことがしょっちゅう!
電車の中でブログアップできればいいんだろうけど、寝てしまうのよね。
しかも、スマホって使いづらいし~
いや~久しぶりだから、何書いたらいいかわかんないや。
忙しいながらも食べ歩きは続いていたので、おいおいアップします!(笑)
そうそう、保育所で親子遠足なるものがあって~
八木山動物園に行ってきました!

カバにも水にも全然興味なし。
ただこの段差に登りたいだけなのでした。
でも、猿山に行ったら「アイアイ」って言ったのには驚き!
絵で見る猿と本物の猿では結構違うのにね~、わかるんだ~?!
そして、保育参観なるものもあったりして。

手を洗うよーと言う先生のかけ声に、我先にと突進していき、
自ら蛇口をひねり、泡ハンドソープをシュッと出したではないか~
いつからそんな大人に??
でも後ろにお友達が待っているのに、なかなか譲ろうとしないのでした。。。
と言うわけで、いろいろありましたが~
今日の逃走中は、えさし藤原の郷だったね~
こないだ行ってきたばかりだから、見てて楽しかった☆
では、また近いうちにアップします。
お休みしていた間もチェックしてくださり、本当にありがとうございます。
予告通り、ブログする余裕もなく、毎日ばったばたです(笑)
うちの娘、5月の発熱はやはり、突発性発疹でした。
なにも、保育所始まってからならなくてもねぇ。
さらに、5月下旬には手足口病。パパ、ママも感染。。。
6月は風邪なのか微熱が続いたり、鼻水と咳が出たりで落ち着かず。
やっぱり保育所はお互いさまだから、仕方ないんだけどね。
しかも~保育所始まったくせに、おっぱいが続いてます。。。
夜中も相変わらずの3回起きで、私は通勤電車の中で爆睡~
帰りは気づいたら乗り過ごして泉中央~なんてことがしょっちゅう!
電車の中でブログアップできればいいんだろうけど、寝てしまうのよね。
しかも、スマホって使いづらいし~
いや~久しぶりだから、何書いたらいいかわかんないや。
忙しいながらも食べ歩きは続いていたので、おいおいアップします!(笑)
そうそう、保育所で親子遠足なるものがあって~
八木山動物園に行ってきました!
カバにも水にも全然興味なし。
ただこの段差に登りたいだけなのでした。
でも、猿山に行ったら「アイアイ」って言ったのには驚き!
絵で見る猿と本物の猿では結構違うのにね~、わかるんだ~?!
そして、保育参観なるものもあったりして。

手を洗うよーと言う先生のかけ声に、我先にと突進していき、
自ら蛇口をひねり、泡ハンドソープをシュッと出したではないか~
いつからそんな大人に??
でも後ろにお友達が待っているのに、なかなか譲ろうとしないのでした。。。
と言うわけで、いろいろありましたが~
今日の逃走中は、えさし藤原の郷だったね~
こないだ行ってきたばかりだから、見てて楽しかった☆
では、また近いうちにアップします。