2011年11月24日
万豚記 タピオ店
先日(また)タピオに遊びに行ったので、お昼に(また)うろうろ…
タピオに入っているお店は、まぁ普通だろうってのはわかってるんだけど、つい自分で確かめてみたくなっちゃうんだよね(笑)
ここは長町にある時から気になっていて、美味しいって聞いていたから、ちょっと期待していたんだけど。
白ごま坦々麺、880円。麺大盛+100円。

これは、ゴマたっぷりで普通に美味しかったかな。麺は太め。
桃源花のタンタンメンを思い出した。
でも、大盛りにしたせいもあって1000円でしょ~ちょっと高いね~。
豚バラ青菜炒飯、880円。

これは、ディスプレイと大きく違って、期待はずれ。
豚バラとは書いてあるけど、本当に薄いただのバラ肉って感じだし、脂身が多いし、もっと美味しいチャーハンは他にもあるかな。
スープとかもついてないし、これで約900円はないね。(あくまでも個人的に…)
辛口だけど、とりあえず全体的に高い。もっと安ければ考えます(笑)
ん~残念。
調べてみたら、この会社KIWA CORPORATIONって言って、紅虎餃子房とかDRAGON RED RIVER(パルコ)とか、とにかくたくさんの飲食店を手がけてるみたい~
へえ~
☆万豚記 タピオ店☆
住所:仙台市泉区寺岡6-5-1泉パークタウンタピオ南館2F
電話:022-355-5691
営業:11:00~22:00
定休:なし
タピオに入っているお店は、まぁ普通だろうってのはわかってるんだけど、つい自分で確かめてみたくなっちゃうんだよね(笑)
ここは長町にある時から気になっていて、美味しいって聞いていたから、ちょっと期待していたんだけど。
白ごま坦々麺、880円。麺大盛+100円。
これは、ゴマたっぷりで普通に美味しかったかな。麺は太め。
桃源花のタンタンメンを思い出した。
でも、大盛りにしたせいもあって1000円でしょ~ちょっと高いね~。
豚バラ青菜炒飯、880円。
これは、ディスプレイと大きく違って、期待はずれ。
豚バラとは書いてあるけど、本当に薄いただのバラ肉って感じだし、脂身が多いし、もっと美味しいチャーハンは他にもあるかな。
スープとかもついてないし、これで約900円はないね。(あくまでも個人的に…)
辛口だけど、とりあえず全体的に高い。もっと安ければ考えます(笑)
ん~残念。
調べてみたら、この会社KIWA CORPORATIONって言って、紅虎餃子房とかDRAGON RED RIVER(パルコ)とか、とにかくたくさんの飲食店を手がけてるみたい~
へえ~
☆万豚記 タピオ店☆
住所:仙台市泉区寺岡6-5-1泉パークタウンタピオ南館2F
電話:022-355-5691
営業:11:00~22:00
定休:なし
2011年11月23日
ガトーフェスタ ハラダ
わーい、わーい♪
大好物、ハラダのラスクだよ~

すでにチョコのほうが減ってるよ(笑)
私は断然プレミアム!!チョコ派!!
チョコが美味しいんだよね、どんなチョコ使ってるんだろう~
美味しい紅茶を入れたら、つい食べたくなって、今も食べてます。ふふ。
こないだランチしたお友達が群馬出身でねぇ~、よくいただきます。
これも・・・これも・・・これも~
いつもありがとう!☆
あ、今発見したけど、プレミアム(チョコ)は両面にチョコ。ホワイトチョコレートは片面だけでした。
フランスではお茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」王様のおやつといい、ぜいたくで楽しいこととされているそうです。
お茶会、楽しいよね~♪ ハラダのラスクがあったら、さらに楽しいよね~♪
群馬の本店ではフランスパンが買えるらしい。気になる~。
あ、そうだそうだ、昨日は娘のリトミック教室の後で、ママ友とランチに行ったんだけど。
前にも行ったボン・クレール。パンバイキングの写真を消してしまったよ~。
とりあえず、昨日もわいわいと楽しかったです♪
大好物、ハラダのラスクだよ~
すでにチョコのほうが減ってるよ(笑)
私は断然プレミアム!!チョコ派!!
チョコが美味しいんだよね、どんなチョコ使ってるんだろう~
美味しい紅茶を入れたら、つい食べたくなって、今も食べてます。ふふ。
こないだランチしたお友達が群馬出身でねぇ~、よくいただきます。
これも・・・これも・・・これも~
いつもありがとう!☆
あ、今発見したけど、プレミアム(チョコ)は両面にチョコ。ホワイトチョコレートは片面だけでした。
フランスではお茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」王様のおやつといい、ぜいたくで楽しいこととされているそうです。
お茶会、楽しいよね~♪ ハラダのラスクがあったら、さらに楽しいよね~♪
群馬の本店ではフランスパンが買えるらしい。気になる~。
あ、そうだそうだ、昨日は娘のリトミック教室の後で、ママ友とランチに行ったんだけど。
前にも行ったボン・クレール。パンバイキングの写真を消してしまったよ~。
とりあえず、昨日もわいわいと楽しかったです♪
2011年11月22日
Cafe Dining Kiri-ku
日曜日、夜は子どもを母に預けて満州飯店へ。
昼は子どもを旦那に預けてランチへ…息抜きしすぎだな(笑)
お友達2人とランチへ行って、その後うちでまったり。
1人は妊婦ちゃんなんだけど、安定期に入って元気そうでした♪
さて、ランチは、よく広告などで見かける「Cafe Dining Kiri-ku」。
ハーフサイズの日替わりパスタ、料理4品、サラダ、プチデザート、ドリンクがつくという「気まぐれランチ」1000円をオーダーしてみました。
料理4品というプレートは、とにかくカラフルでかわいい!

スープ、ピクルス、お肉、などなど前菜的な感じ。味はまぁ普通かな。
でも、いろんな食材が食べられるし、体にいい感じ。楽しいしね~♪
サラダ、これは最初に出てきました。

パスタは4種類から選べて、私はキャベツとベーコンのパスタ。

ん~。これはしょっぱかった!!
てゆーか、パスタに限らず、全体的にしょっぱいかもね。
で、最後のデザートが…フルーツ!!

よく見てた写真ではケーキっぽいのが写ってたのになぁ。「デザート」って書いてあってフルーツの時ってとにかくがっかりする(笑)
そして、ドリンクはコーヒーか紅茶から選べます。
カフェと言っても、オシャレなカフェとは違った感じかな~
料理もそれなりだし、想像してたカフェランチではなかったな。
あ、お手洗いに行くのに外に出ていたな~(私は行ってないので詳細はわからないが)
友達が寒いと言ってました。
ん~素敵な日曜日でした♪ ぎゅっぎゅっぎゅ~♪(芦田愛菜ちゃん)

☆Cafe Dining Kiri-ku☆
住所:仙台市泉区市名坂字町33 ZAZA HAUS102
電話:022-344-9185
営業:11:00~15:00、17:00~21:00
定休:月曜
昼は子どもを旦那に預けてランチへ…息抜きしすぎだな(笑)
お友達2人とランチへ行って、その後うちでまったり。
1人は妊婦ちゃんなんだけど、安定期に入って元気そうでした♪
さて、ランチは、よく広告などで見かける「Cafe Dining Kiri-ku」。
ハーフサイズの日替わりパスタ、料理4品、サラダ、プチデザート、ドリンクがつくという「気まぐれランチ」1000円をオーダーしてみました。
料理4品というプレートは、とにかくカラフルでかわいい!
スープ、ピクルス、お肉、などなど前菜的な感じ。味はまぁ普通かな。
でも、いろんな食材が食べられるし、体にいい感じ。楽しいしね~♪
サラダ、これは最初に出てきました。
パスタは4種類から選べて、私はキャベツとベーコンのパスタ。
ん~。これはしょっぱかった!!
てゆーか、パスタに限らず、全体的にしょっぱいかもね。
で、最後のデザートが…フルーツ!!
よく見てた写真ではケーキっぽいのが写ってたのになぁ。「デザート」って書いてあってフルーツの時ってとにかくがっかりする(笑)
そして、ドリンクはコーヒーか紅茶から選べます。
カフェと言っても、オシャレなカフェとは違った感じかな~
料理もそれなりだし、想像してたカフェランチではなかったな。
あ、お手洗いに行くのに外に出ていたな~(私は行ってないので詳細はわからないが)
友達が寒いと言ってました。
ん~素敵な日曜日でした♪ ぎゅっぎゅっぎゅ~♪(芦田愛菜ちゃん)
☆Cafe Dining Kiri-ku☆
住所:仙台市泉区市名坂字町33 ZAZA HAUS102
電話:022-344-9185
営業:11:00~15:00、17:00~21:00
定休:月曜
2011年11月21日
満州飯店
昨日の夜、旦那が夕飯に満州飯店を希望したので、娘を母に預けて我らは外食に~(笑)
ちょっと息抜きです。
さて、七北田にあるこのお店、ちょっと話題らしい。
それは、量が多くて!!
営業時間が18:45までらしく、18時前に行ってみました。
お店のおじいさんが出てきたので「駐車場はどこですか?」と聞くと、黙って目の前を指さされました。
そして、自分は犬の餌やり。
私達が車から降りても「いらっしゃいませ」はなく、無言。
前の出入口に回ろうとすると、「ここから入れるから」と裏から案内されました。
お店の佇まいも店内も、とにかく大衆食堂といった感じ。嫌いじゃないです。
しょうゆ味タンメン、680円。

店内のランプがこんな色合いのため、写真を撮っても全部こんな色(笑)
とにかく麺にたどりつくまでに時間がかかるラーメンです。
野菜たっぷりで普通に美味しいです。
あんかけ五目焼きそば、800円。

炒飯を注文したら「炒飯は終わりました」と言われ、五目焼きそばに。
(ご飯がなくなったってことか??)
これが、また量が多い!
そして、好きなタイプの餡でした!なかなか美味しい!
麺は細くてつるつるしてます。私は、よくある黄色い縮れ麺のほうが好きかな。
料理を運んできたのは、無愛想なおばあさん。
お盆でコップをぐいっと押されました…。
料理場では無口な息子?さん。

ただ、このおばあさん、会計の時は腰が低く、両手でお金を受け取っていました(笑)
旦那いわく、仙台人だ…と。
客は私達だけだったので、帰る頃にはシャッターを下ろし、電気も消えていました。

メニューはこんな感じ↓


お腹がすいている時には最高だと思います。
が、女性受けはあまりしないと思われます(笑)
☆満州飯店 七北田店☆
住所:仙台市泉区市名坂東裏64
電話:022-372-5271
営業:11:00~18:45
定休:金曜
ちょっと息抜きです。
さて、七北田にあるこのお店、ちょっと話題らしい。
それは、量が多くて!!
営業時間が18:45までらしく、18時前に行ってみました。
お店のおじいさんが出てきたので「駐車場はどこですか?」と聞くと、黙って目の前を指さされました。
そして、自分は犬の餌やり。
私達が車から降りても「いらっしゃいませ」はなく、無言。
前の出入口に回ろうとすると、「ここから入れるから」と裏から案内されました。
お店の佇まいも店内も、とにかく大衆食堂といった感じ。嫌いじゃないです。
しょうゆ味タンメン、680円。
店内のランプがこんな色合いのため、写真を撮っても全部こんな色(笑)
とにかく麺にたどりつくまでに時間がかかるラーメンです。
野菜たっぷりで普通に美味しいです。
あんかけ五目焼きそば、800円。
炒飯を注文したら「炒飯は終わりました」と言われ、五目焼きそばに。
(ご飯がなくなったってことか??)
これが、また量が多い!
そして、好きなタイプの餡でした!なかなか美味しい!
麺は細くてつるつるしてます。私は、よくある黄色い縮れ麺のほうが好きかな。
料理を運んできたのは、無愛想なおばあさん。
お盆でコップをぐいっと押されました…。
料理場では無口な息子?さん。
ただ、このおばあさん、会計の時は腰が低く、両手でお金を受け取っていました(笑)
旦那いわく、仙台人だ…と。
客は私達だけだったので、帰る頃にはシャッターを下ろし、電気も消えていました。
メニューはこんな感じ↓
お腹がすいている時には最高だと思います。
が、女性受けはあまりしないと思われます(笑)
☆満州飯店 七北田店☆
住所:仙台市泉区市名坂東裏64
電話:022-372-5271
営業:11:00~18:45
定休:金曜
2011年11月21日
神戸屋ブレッズ
今日のお昼はパン~♪ パン大好き~♪(笑)
午前中に乳がん検診に行ってきました。授乳中でマンモはできないので、視触診と超音波検査のみ。
授乳中は小さな異変は発見しにくいらしく、断乳して3カ月くらいしたらまた来てくださいとのこと。
でも、とりあえず今回は異常なし!
保険がきかないと聞いていたけど、1800円で思っていたより安かった。
土曜日にインフルエンザ予防接種をしたんだけど、3600円だったからね~高いね~
で、ほっとして、セルバでいろいろお買いもの♪
そして、ふらふらと地下に引き込まれていき、パンを購入していました(笑)

右上から時計回りに、オレンジブレッド¥140、オニオンブレッド¥294、高知ゆずのクリームパン¥179、いちじく&くるみロール?¥147、クルミメープル¥170。
ん?今レシート見てて気付いた。
この左の粉砂糖かかってるパン、「いちじく&くるみロール」ってなってる!!
違うよ、これ。チョコのなんとかだよ。レジの打ち間違えかな~
値段も忘れちゃったけど、得したのか損したのか?
最近は神戸屋ブレッズを利用しまくりです。
家から一番近いかな~。
以前はあんまり好きじゃないって言ってたけど(→☆)、撤回!
あ、前にもクルミメープルを買ってるね。
そして、最近リピしてるのが「オレンジブレッド」!さっぱりしてて好き。
あぁ~お腹いっぱい食べた、幸せ♪
☆神戸屋ブレッズ☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1セルバ1F
電話022-772-2028
営業・定休:セルバに同じ
午前中に乳がん検診に行ってきました。授乳中でマンモはできないので、視触診と超音波検査のみ。
授乳中は小さな異変は発見しにくいらしく、断乳して3カ月くらいしたらまた来てくださいとのこと。
でも、とりあえず今回は異常なし!
保険がきかないと聞いていたけど、1800円で思っていたより安かった。
土曜日にインフルエンザ予防接種をしたんだけど、3600円だったからね~高いね~
で、ほっとして、セルバでいろいろお買いもの♪
そして、ふらふらと地下に引き込まれていき、パンを購入していました(笑)
右上から時計回りに、オレンジブレッド¥140、オニオンブレッド¥294、高知ゆずのクリームパン¥179、いちじく&くるみロール?¥147、クルミメープル¥170。
ん?今レシート見てて気付いた。
この左の粉砂糖かかってるパン、「いちじく&くるみロール」ってなってる!!
違うよ、これ。チョコのなんとかだよ。レジの打ち間違えかな~
値段も忘れちゃったけど、得したのか損したのか?
最近は神戸屋ブレッズを利用しまくりです。
家から一番近いかな~。
以前はあんまり好きじゃないって言ってたけど(→☆)、撤回!
あ、前にもクルミメープルを買ってるね。
そして、最近リピしてるのが「オレンジブレッド」!さっぱりしてて好き。
あぁ~お腹いっぱい食べた、幸せ♪
☆神戸屋ブレッズ☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1セルバ1F
電話022-772-2028
営業・定休:セルバに同じ
2011年11月18日
安納いもの焼き方
今年も来ました、いもの季節☆
そして、これまたはまっている、安納いも~!!
今年は、焼いてあるのではなくそのものを買ってきて、蒸したりチンしてみたりしたけど、全っ然美味しくなくて(笑)
去年の感激はどこへ~って感じだったんだけど、ネットで調べたら焼き方が書いてあったらしく、父が挑戦。

そしたら、こんなに蜜だらけ~
甘い!しっとり!美味しい!
なんでも、トースターでホイルに包んで焼くのがいいらしい。
で、20分~30分じっくり、時々ひっくり返しながら焼きます。
焼けたかどうか、竹串をさしてみるんだけど、その時にいもからプシューっと蜜が飛び出すのがたまらないらしい(笑)
すっかりはまって(父が)、鹿児島から取り寄せしました(笑)
娘に食べさせてみたら、いつまでも欲しがります。
甘いのがわかるんだろうか、ただ食いしん坊なだけだろうか…
そして、これまたはまっている、安納いも~!!
今年は、焼いてあるのではなくそのものを買ってきて、蒸したりチンしてみたりしたけど、全っ然美味しくなくて(笑)
去年の感激はどこへ~って感じだったんだけど、ネットで調べたら焼き方が書いてあったらしく、父が挑戦。
そしたら、こんなに蜜だらけ~
甘い!しっとり!美味しい!
なんでも、トースターでホイルに包んで焼くのがいいらしい。
で、20分~30分じっくり、時々ひっくり返しながら焼きます。
焼けたかどうか、竹串をさしてみるんだけど、その時にいもからプシューっと蜜が飛び出すのがたまらないらしい(笑)
すっかりはまって(父が)、鹿児島から取り寄せしました(笑)
娘に食べさせてみたら、いつまでも欲しがります。
甘いのがわかるんだろうか、ただ食いしん坊なだけだろうか…
2011年11月11日
はまってます!
前に、松島の松華堂でご紹介したカステラ!
このカステラは本当にオススメなんだけど、そのカステラに使われているのが、盛岡にある藤原養蜂場のはちみつ~☆
このはちみつが超うまい!!

ホームベーカリーで焼いたパンに、これを塗って食べたり~
パンをトーストしてバターとはちみつで食べたり~
はちみつにシナモンをふって食べたり~
パン屋さんで買うよりうまい!と思う。
シナモンふって食べるバージョンは、スタバのシナモンロール食べたい時に最適☆
というわけで、このはちみつにはまってます。
盛岡まで行かなくても、松島の松華堂で買えますよ~
このカステラは本当にオススメなんだけど、そのカステラに使われているのが、盛岡にある藤原養蜂場のはちみつ~☆
このはちみつが超うまい!!
ホームベーカリーで焼いたパンに、これを塗って食べたり~
パンをトーストしてバターとはちみつで食べたり~
はちみつにシナモンをふって食べたり~
パン屋さんで買うよりうまい!と思う。
シナモンふって食べるバージョンは、スタバのシナモンロール食べたい時に最適☆
というわけで、このはちみつにはまってます。
盛岡まで行かなくても、松島の松華堂で買えますよ~
2011年11月10日
和食感 Yellow Factory
昨日は、NPO法人ベビーサイン協会が主催するベビーサイン体験に行ってきました。
県内のイオンでやっていて、私はママ友達と一緒に、富谷イオンの体験に参加!
てか、ベビーサインって最近知ったんだよね~
1歳頃には20個(だっけかな?)のサインを覚えるっていうからすごいよね。
6ヶ月くらいから始めたほうがいいみたいだけど、遅ればせながら、9ヶ月から開始!
言葉を話せなくても、ジェスチャーで「ミルク」「ねんね」「もっと」とか使えると、コミュニケーションをとるのに有効だそう。
そうだよね~何を訴えているかわからずに泣かれるよりは、求めていることがわかれば、ママのストレスも減るわけだ。
あ、手話みたいなもので、手話をもっと簡単にしたものだそうです。
帰ってきて、早速忘れてサインせずに授乳開始…母も頑張らねば。
さて、今回のランチは、富谷イオンの4号をはさんで向かいにある「和食感イエローファクトリー」で。
ずいぶん前にランチしたことがあったけど、久しぶりに行ってみたら、超混んでました!
私達はあいのりで行ったので、ぎりぎりとめられたけど、駐車場は満車!!
日替わりランチの明太子ソースハンバーグ~730円。

美味し~上にかかってるのは明太子のホワイトソースって感じです。
ご飯とみそ汁つき、さらにドリンクは飲み放題で、オレンジジュース、ウーロン茶、コーヒーなどがありました♪
これで730円は安いよねぇ~
もう一つの日替わりは、チャーシューメンとカニクリームコロッケ、780円かな。
なんか不思議な組み合わせだけど(笑)こっちも気になった~
何よりここ、座敷席がたくさんあるのです~
予約して行ったので、個室で、ママ友4組とゆっくりお食事してきました☆
(子ども達が寝てくれたので、比較的ゆっくり)
あ、てゆーか、武屋食堂とメニューが似てるような気がしました。
席の作り方も似ているような…
同じ系列だったかなぁ、そう聞いたような気もするが…
とりあえず、また行く確立高いです!

☆和食感 Yellow Factory☆
住所:宮城県黒川郡富谷町鷹野森2-1-25
電話:022-348-7161
営業:11:30~14:30(LO14:00)、17:00~23:30(LO23:00)
定休:なし
県内のイオンでやっていて、私はママ友達と一緒に、富谷イオンの体験に参加!
てか、ベビーサインって最近知ったんだよね~
1歳頃には20個(だっけかな?)のサインを覚えるっていうからすごいよね。
6ヶ月くらいから始めたほうがいいみたいだけど、遅ればせながら、9ヶ月から開始!
言葉を話せなくても、ジェスチャーで「ミルク」「ねんね」「もっと」とか使えると、コミュニケーションをとるのに有効だそう。
そうだよね~何を訴えているかわからずに泣かれるよりは、求めていることがわかれば、ママのストレスも減るわけだ。
あ、手話みたいなもので、手話をもっと簡単にしたものだそうです。
帰ってきて、早速忘れてサインせずに授乳開始…母も頑張らねば。
さて、今回のランチは、富谷イオンの4号をはさんで向かいにある「和食感イエローファクトリー」で。
ずいぶん前にランチしたことがあったけど、久しぶりに行ってみたら、超混んでました!
私達はあいのりで行ったので、ぎりぎりとめられたけど、駐車場は満車!!
日替わりランチの明太子ソースハンバーグ~730円。
美味し~上にかかってるのは明太子のホワイトソースって感じです。
ご飯とみそ汁つき、さらにドリンクは飲み放題で、オレンジジュース、ウーロン茶、コーヒーなどがありました♪
これで730円は安いよねぇ~
もう一つの日替わりは、チャーシューメンとカニクリームコロッケ、780円かな。
なんか不思議な組み合わせだけど(笑)こっちも気になった~
何よりここ、座敷席がたくさんあるのです~
予約して行ったので、個室で、ママ友4組とゆっくりお食事してきました☆
(子ども達が寝てくれたので、比較的ゆっくり)
あ、てゆーか、武屋食堂とメニューが似てるような気がしました。
席の作り方も似ているような…
同じ系列だったかなぁ、そう聞いたような気もするが…
とりあえず、また行く確立高いです!
☆和食感 Yellow Factory☆
住所:宮城県黒川郡富谷町鷹野森2-1-25
電話:022-348-7161
営業:11:30~14:30(LO14:00)、17:00~23:30(LO23:00)
定休:なし
タグ :ランチ
2011年11月07日
ケーキ館 三銃士
我が家、ケーキラッシュに突入いたしました~
先月の義母の誕生日に引き続き…
11月 父、妹の誕生日。結婚記念日。
12月 母、旦那の誕生日、クリスマス、年末。
1月 私、娘の誕生日、お正月。
年末年始はケーキ食べなくてもいいんだけどさ。
浮足だって、スイーツは食べちゃうよね、きっと(笑)
で、父の誕生日と、私達の結婚記念日が同じ日なので、お祝い☆
今回は国見にある三銃士さんです。
私、めずらしくモンブラン♪

美味しい~!栗の部分がちゃんと栗の味します。
生クリームも軽いけど濃い感じで満足感あり。
左上から時計回りに、ショートケーキ、NYスタイルチーズケーキ、クープ、モンブラン、栗のプディング、オペラ。

ここのケーキは結構甘めなのかな。
クリームは軽いのに、全体的に満足感の得られるケーキ。
いつも1個じゃ足りなくなるけど、1個で十分です(笑)
モンブランが420円、その他のは全て399円~。
チーズケーキも本当に濃かった!コーヒーに合う~!
母は栗のプディングがお気に入りのようでした。ちょっと洋酒の味がします。
さてさて、記念日太りしないようにしなくちゃ。

☆ケーキ館 三銃士☆
住所:仙台市青葉区国見ヶ丘1丁目9-1
電話:022-277-8901
営業:10:00~19:30
定休:月曜・4週目の火曜(祝日の場合、翌日振替休)
駐車場:店舗裏側に2台分有り
.
先月の義母の誕生日に引き続き…
11月 父、妹の誕生日。結婚記念日。
12月 母、旦那の誕生日、クリスマス、年末。
1月 私、娘の誕生日、お正月。
年末年始はケーキ食べなくてもいいんだけどさ。
浮足だって、スイーツは食べちゃうよね、きっと(笑)
で、父の誕生日と、私達の結婚記念日が同じ日なので、お祝い☆
今回は国見にある三銃士さんです。
私、めずらしくモンブラン♪
美味しい~!栗の部分がちゃんと栗の味します。
生クリームも軽いけど濃い感じで満足感あり。
左上から時計回りに、ショートケーキ、NYスタイルチーズケーキ、クープ、モンブラン、栗のプディング、オペラ。
ここのケーキは結構甘めなのかな。
クリームは軽いのに、全体的に満足感の得られるケーキ。
いつも1個じゃ足りなくなるけど、1個で十分です(笑)
モンブランが420円、その他のは全て399円~。
チーズケーキも本当に濃かった!コーヒーに合う~!
母は栗のプディングがお気に入りのようでした。ちょっと洋酒の味がします。
さてさて、記念日太りしないようにしなくちゃ。
☆ケーキ館 三銃士☆
住所:仙台市青葉区国見ヶ丘1丁目9-1
電話:022-277-8901
営業:10:00~19:30
定休:月曜・4週目の火曜(祝日の場合、翌日振替休)
駐車場:店舗裏側に2台分有り
.
タグ :ケーキ
2011年11月07日
和洋バイキング 冠(2回目)
先日、←という出だしから始まることが多い私。
で、先日、「冠に行ってきたよ~、バイキングの割にはまあまあだったよ~」
と妹に報告したら、是非行きたいとリクエストが(笑)
ベビーシッターもしてくれるので、なんとかなるだろう~と娘と3人で冠へ。
座敷席もあるんだけど、結構狭い。
でも、15時くらいだったのでがらがら~で、お隣に迷惑かけずにすみました。
子ども椅子を貸してくれたけど、歩行器ばりに押しまくりで座りませんでした。
これ、妹がチョイスしてきたお皿~

全体的に茶色いわ(笑)妹の名誉のために言えば、サラダは別のお皿にとってきてました。
これにも写ってるけど、手前のナゲット、なんだか美味しいんだよね。
妹もリピしてた(笑)
あ、ちなみに、平日の15時~17時、20時~22時の間はタイムサービスで1000円です!!
平日はランチが1460円、ディナーが1560円。
土日祝はランチが1560円、ディナーが1660円。
これが、1000円だったら嬉しいよね~♪満足です。
でも、シェフのおすすめタイムは、このサービスタイムにはないみたいです。
☆和洋バイキング 冠☆
住所:宮城県黒川郡富谷町大清水一丁目33-1 イオンショッピングセンター内
電話:022-344-6166
営業:11:00~23:00
定休:無休
で、先日、「冠に行ってきたよ~、バイキングの割にはまあまあだったよ~」
と妹に報告したら、是非行きたいとリクエストが(笑)
ベビーシッターもしてくれるので、なんとかなるだろう~と娘と3人で冠へ。
座敷席もあるんだけど、結構狭い。
でも、15時くらいだったのでがらがら~で、お隣に迷惑かけずにすみました。
子ども椅子を貸してくれたけど、歩行器ばりに押しまくりで座りませんでした。
これ、妹がチョイスしてきたお皿~
全体的に茶色いわ(笑)妹の名誉のために言えば、サラダは別のお皿にとってきてました。
これにも写ってるけど、手前のナゲット、なんだか美味しいんだよね。
妹もリピしてた(笑)
あ、ちなみに、平日の15時~17時、20時~22時の間はタイムサービスで1000円です!!
平日はランチが1460円、ディナーが1560円。
土日祝はランチが1560円、ディナーが1660円。
これが、1000円だったら嬉しいよね~♪満足です。
でも、シェフのおすすめタイムは、このサービスタイムにはないみたいです。
☆和洋バイキング 冠☆
住所:宮城県黒川郡富谷町大清水一丁目33-1 イオンショッピングセンター内
電話:022-344-6166
営業:11:00~23:00
定休:無休
2011年11月04日
ガトーめぐろ
先日は、義母のお誕生日でした~おめでとう~♪
お祝いはガトーめぐろのケーキにしました。
久しぶりだ~嬉しい~☆(便乗して自分が嬉しい・笑)
私は、ショコラドフランボワーズ、350円。

ん~この甘いチョコに、酸っぱいフランボワーズが美味しいよね。
適度な甘さと、ずっしり感があって、満足。
モンブラン、380円。

上にたっぷり生クリーム。このお店で人気の商品だそう。
でも、下の生地がさくさくしていて、ボロボロに…
個人的にはもっとしっとりしてたほうが好きだな。タルトとか。
タルトオショコラ、350円。

これが一番美味しかった~!!
濃厚なチョコと生クリームとタルト!美味しい~☆
以前、二日町に住んでいたので、何かといえばガトーめぐろのケーキでした。
でも、二日町店は駐車場がないから、東仙台店のほうが行きやすいかな。
と言っても、すごくとめづらい駐車場ですが…
クラシックな雰囲気の店内は、いつ行っても緊張します(笑)
店員さんが待っているので、早く選ばなくちゃと緊張します(笑)
あ、二日町店のほうはパンも売っていて、よく利用していました。
バナナのパンが好きだったな~
そして、旦那の実家で、ジャン君と善ちゃんとたわむれる娘~

ジャン君、くまのようですな…
☆ガトーめぐろ 東仙台店☆
住所:仙台市宮城野区東仙台2-18-10
電話:022-295-4345
営業:9:30~20:00
定休:月曜日
お祝いはガトーめぐろのケーキにしました。
久しぶりだ~嬉しい~☆(便乗して自分が嬉しい・笑)
私は、ショコラドフランボワーズ、350円。
ん~この甘いチョコに、酸っぱいフランボワーズが美味しいよね。
適度な甘さと、ずっしり感があって、満足。
モンブラン、380円。
上にたっぷり生クリーム。このお店で人気の商品だそう。
でも、下の生地がさくさくしていて、ボロボロに…
個人的にはもっとしっとりしてたほうが好きだな。タルトとか。
タルトオショコラ、350円。
これが一番美味しかった~!!
濃厚なチョコと生クリームとタルト!美味しい~☆
以前、二日町に住んでいたので、何かといえばガトーめぐろのケーキでした。
でも、二日町店は駐車場がないから、東仙台店のほうが行きやすいかな。
と言っても、すごくとめづらい駐車場ですが…
クラシックな雰囲気の店内は、いつ行っても緊張します(笑)
店員さんが待っているので、早く選ばなくちゃと緊張します(笑)
あ、二日町店のほうはパンも売っていて、よく利用していました。
バナナのパンが好きだったな~
そして、旦那の実家で、ジャン君と善ちゃんとたわむれる娘~
ジャン君、くまのようですな…
☆ガトーめぐろ 東仙台店☆
住所:仙台市宮城野区東仙台2-18-10
電話:022-295-4345
営業:9:30~20:00
定休:月曜日
2011年11月01日
たかみや
今月も、盛岡に行ってきました~
久しぶりに大好きな「たかみや」のラーメン♪♪♪
広めの座敷席が空くまで待ちました。
さらに、自分達が食べながら娘にも離乳食を与えれば、ぐずらずに快適な外食~☆
ラーメン、500円。

もうね、ラーメンの中で一番好き!
スープはたぶん鳥がら、色は濃い醤油色、昔ながらの味。
好き嫌いは別れるかもしれないけど、私は好き。
麺が縮れ細麺なのが最高です!まぁ伸びやすいかもしれないけど。
チャーシューはとろとろで、これも最高!
そして、かた焼きそば、800円。

あんは最初から少しお酢が入ってる感じ。でも、さらにお酢をかけて食べます~。
あぁ、幸せ☆
帰りに盛岡城公園前を通ったら、以前は図書館だった所に「歴史資料館」が!
盛岡好き!歴史好き!な私達はもちろん寄ってみることに~。
山車が飾ってありました。かっこいいです。

アテルイ、源義家、藤原三代、南部藩…久しぶりだったので頭が疲れました。
わかっていたはずなのに、月日が経ったせいか少し忘れ気味な自分が悔しい(笑)
娘がいてゆっくり見ることができなかったのが残念です。
この建物周辺は少し紅葉していて、広場が広々していて、とーっても綺麗でした!!


☆ たかみや ☆
住所:岩手県盛岡市肴町3-20
電話:019-622-4901
営業:10:00-19:00
定休:水曜日
駐車場:3台(向かいに有料あります)
久しぶりに大好きな「たかみや」のラーメン♪♪♪
広めの座敷席が空くまで待ちました。
さらに、自分達が食べながら娘にも離乳食を与えれば、ぐずらずに快適な外食~☆
ラーメン、500円。
もうね、ラーメンの中で一番好き!
スープはたぶん鳥がら、色は濃い醤油色、昔ながらの味。
好き嫌いは別れるかもしれないけど、私は好き。
麺が縮れ細麺なのが最高です!まぁ伸びやすいかもしれないけど。
チャーシューはとろとろで、これも最高!
そして、かた焼きそば、800円。
あんは最初から少しお酢が入ってる感じ。でも、さらにお酢をかけて食べます~。
あぁ、幸せ☆
帰りに盛岡城公園前を通ったら、以前は図書館だった所に「歴史資料館」が!
盛岡好き!歴史好き!な私達はもちろん寄ってみることに~。
山車が飾ってありました。かっこいいです。
アテルイ、源義家、藤原三代、南部藩…久しぶりだったので頭が疲れました。
わかっていたはずなのに、月日が経ったせいか少し忘れ気味な自分が悔しい(笑)
娘がいてゆっくり見ることができなかったのが残念です。
この建物周辺は少し紅葉していて、広場が広々していて、とーっても綺麗でした!!
☆ たかみや ☆
住所:岩手県盛岡市肴町3-20
電話:019-622-4901
営業:10:00-19:00
定休:水曜日
駐車場:3台(向かいに有料あります)