2017年11月28日
パンケーキ ヨシミキッチン
先日、娘と2人で、パルコ9階に入ってるヨシミキッチンへ。
パンケーキのお店に行こうかと思ったら、カルボナーラも食べたいと言うので、両方ありそうなお店を探してここへ。
チョコとバナナ、1000円。

「ふわふわとした軽い食感のスフレパンケーキです。」とおっしゃるとおり、ふわっと溶けてしまうような感じ。しっとりもしてる感じ。
パンケーキ自体は美味しい!!
けど、私、パンケーキにはもこもこ生クリームを求めてしまうんだよね。なので…物足りなーい!!
生クリームはとろっとして独特のあの味(←わかるかな?笑)。もこもこ甘い感じではなかったので残念。
そして、肝心のカルボナーラはなくて(笑)
代わりに、エッグミートドリア、880円。

果たして、娘と2人で足りるかな?と思ったけど、意外とお腹いっぱいになりました。
パルコの中にある飲食店では、ここ結構好きです。
パンケーキのお店に行こうかと思ったら、カルボナーラも食べたいと言うので、両方ありそうなお店を探してここへ。
チョコとバナナ、1000円。

「ふわふわとした軽い食感のスフレパンケーキです。」とおっしゃるとおり、ふわっと溶けてしまうような感じ。しっとりもしてる感じ。
パンケーキ自体は美味しい!!
けど、私、パンケーキにはもこもこ生クリームを求めてしまうんだよね。なので…物足りなーい!!
生クリームはとろっとして独特のあの味(←わかるかな?笑)。もこもこ甘い感じではなかったので残念。
そして、肝心のカルボナーラはなくて(笑)
代わりに、エッグミートドリア、880円。

果たして、娘と2人で足りるかな?と思ったけど、意外とお腹いっぱいになりました。
パルコの中にある飲食店では、ここ結構好きです。
2013年01月27日
菓子工房 gateau reine(ガトーレイヌ)
昨日は定義山から帰ってきて、お昼も食べて、娘とパパはお昼寝タイム。
私は一人、病院へ…
金曜日、誕生日だっていうのに残業で、病院も行けなかったんだよねぇ。
でもでも、終わった後、一人でセルバへ~
なんて楽しいのでしょう☆貴重な一人時間…と言っても約2時間だけど。
ゆっくり買い物してきました~
まだまだ時間足りなかったけどね。
それにしても最近太ったみたいで、ますます着られる服がなくなってきた。
久しぶりに買い物に出ると実感するわ~
さて、夕方からは、パパの実家へ。
バースデーケーキは、ガトーレイヌのマロンロール!950円。
このお店、いつも車の中から気になってたんだよね~

クリームは甘すぎず、重すぎず。
スポンジもちょうどいいしっとり具合。

中もこんな感じで、クリームが最後までしっかり入っていました~
ロールケーキは、他にもモカやブルーベリー、フルーツロールなど。
普通のケーキは、すで品薄だったけど、だいたい300円くらいで普通のお値段。
次回はショートケーキとか食べてみよー。
さて、実は今日は娘の誕生日!
てことで、祖母ちゃんより、プレゼントいただいちゃいました。
アンパンマン大図鑑!!

これ、最強だね。今まで知らなかったキャラクターがたくさん!
ジャムおじさんだけで17種類…?!
世界で最もキャラクター数の多いアニメで、ギネス認定だって!
これ、読み込むのに時間かかるわ~
しかも図鑑だから厚くて重い(笑)
一人で読んでくれるならありがたいが、「アンパンマン読んで~」が怖い(笑)
☆ gateau reine(ガトーレイヌ)☆
住所:仙台市青葉区北根4ー2ー14
電話:022ー272ー1218
営業:9:30~20:00
定休:不定休
私は一人、病院へ…
金曜日、誕生日だっていうのに残業で、病院も行けなかったんだよねぇ。
でもでも、終わった後、一人でセルバへ~
なんて楽しいのでしょう☆貴重な一人時間…と言っても約2時間だけど。
ゆっくり買い物してきました~
まだまだ時間足りなかったけどね。
それにしても最近太ったみたいで、ますます着られる服がなくなってきた。
久しぶりに買い物に出ると実感するわ~
さて、夕方からは、パパの実家へ。
バースデーケーキは、ガトーレイヌのマロンロール!950円。
このお店、いつも車の中から気になってたんだよね~
クリームは甘すぎず、重すぎず。
スポンジもちょうどいいしっとり具合。
中もこんな感じで、クリームが最後までしっかり入っていました~
ロールケーキは、他にもモカやブルーベリー、フルーツロールなど。
普通のケーキは、すで品薄だったけど、だいたい300円くらいで普通のお値段。
次回はショートケーキとか食べてみよー。
さて、実は今日は娘の誕生日!
てことで、祖母ちゃんより、プレゼントいただいちゃいました。
アンパンマン大図鑑!!
これ、最強だね。今まで知らなかったキャラクターがたくさん!
ジャムおじさんだけで17種類…?!
世界で最もキャラクター数の多いアニメで、ギネス認定だって!
これ、読み込むのに時間かかるわ~
しかも図鑑だから厚くて重い(笑)
一人で読んでくれるならありがたいが、「アンパンマン読んで~」が怖い(笑)
☆ gateau reine(ガトーレイヌ)☆
住所:仙台市青葉区北根4ー2ー14
電話:022ー272ー1218
営業:9:30~20:00
定休:不定休
2012年12月25日
アンシャンテ(Enchante)
楽しい3連休が、あっというまに終わってしまいました。
クリスマスということで食べる連休になるだろうなぁと思ってたけど、その通り。
まずは1日目、実家にてクリスマスの宴より、クリスマスケーキの登場~

これは泉ヶ丘にできたケーキ屋さん「アンシャンテ」ので、6号サイズ、3,500円。
珍しく、ホールにしてみました~
これを6等分にしたんだけど、けっこうな大きさで、この私が残しました…
(残ったのを翌朝に食べるのが、また幸せなんだけどね~)
なんだかけっこう甘かったんだよね。でも、やっぱりシンプルなショートケーキは美味しかった。
6等分ってことは1ピース約600円か、こないだのアルパジョンのと値段変わらないなぁ~
て考えると、クリスマス時期は少し高めに設定してるんだね、きっと。ま、仕方ないか。
あ、前に食べた時のアップしてなかったのでのせます。こちらです。

イチゴショート273円、巨峰のパイ336円などなど、後は名前忘れたけど、全て300円前後。
この時は、値段とのバランスがちょうどいいね!と言いながら食べた気がする~。
あ、そうそう、今回なぜここにしたかと言うと、高森のローズマリーエフというケーキ屋さんにしようと行ってみたら、営業してなかったの~
ずっと前だけど、ロールケーキが美味しかったから、また食べてみたくなって行ったのに…
クリスマスに営業していないって、大丈夫かな?もしかして閉店したのかな?
そして、ご馳走はこちら。

相変わらずのピザハットにケンタ、北辰寿司。手作りはサラダだけ(笑)
でもねぇ、今回は北辰寿司がいまいちでした。1おり3,500円もするのに、けっこう生臭いのもあって。
北辰寿司はいつも美味しいのになぁ、残念です。
そして、久しぶりにトランプしたんだけど、ページワン(バン?)の遊び方をみんなで忘れて…
昔はトランプと言えばページワンだったのにねぇ~
って言ったら、いや、トランプと言えばババ抜きだとか。
大富豪したら地域でルール違ったとか。
あ!そうそう。ページワンのラストは、「ページワン、ストップ」だと思ってたけど、
旦那は「ページワン、ノームサイ」だって!!
意味わかんない!ノームサイって何!?
クリスマスにトランプするの恒例にしよ~♪
☆ アンシャンテ (Enchante)☆
住所:仙台市泉区泉ヶ丘1-20-23
電話:022-375-2722
営業:8:30~19:00
定休:水曜
クリスマスということで食べる連休になるだろうなぁと思ってたけど、その通り。
まずは1日目、実家にてクリスマスの宴より、クリスマスケーキの登場~
これは泉ヶ丘にできたケーキ屋さん「アンシャンテ」ので、6号サイズ、3,500円。
珍しく、ホールにしてみました~
これを6等分にしたんだけど、けっこうな大きさで、この私が残しました…
(残ったのを翌朝に食べるのが、また幸せなんだけどね~)
なんだかけっこう甘かったんだよね。でも、やっぱりシンプルなショートケーキは美味しかった。
6等分ってことは1ピース約600円か、こないだのアルパジョンのと値段変わらないなぁ~
て考えると、クリスマス時期は少し高めに設定してるんだね、きっと。ま、仕方ないか。
あ、前に食べた時のアップしてなかったのでのせます。こちらです。
イチゴショート273円、巨峰のパイ336円などなど、後は名前忘れたけど、全て300円前後。
この時は、値段とのバランスがちょうどいいね!と言いながら食べた気がする~。
あ、そうそう、今回なぜここにしたかと言うと、高森のローズマリーエフというケーキ屋さんにしようと行ってみたら、営業してなかったの~
ずっと前だけど、ロールケーキが美味しかったから、また食べてみたくなって行ったのに…
クリスマスに営業していないって、大丈夫かな?もしかして閉店したのかな?
そして、ご馳走はこちら。
相変わらずのピザハットにケンタ、北辰寿司。手作りはサラダだけ(笑)
でもねぇ、今回は北辰寿司がいまいちでした。1おり3,500円もするのに、けっこう生臭いのもあって。
北辰寿司はいつも美味しいのになぁ、残念です。
そして、久しぶりにトランプしたんだけど、ページワン(バン?)の遊び方をみんなで忘れて…
昔はトランプと言えばページワンだったのにねぇ~
って言ったら、いや、トランプと言えばババ抜きだとか。
大富豪したら地域でルール違ったとか。
あ!そうそう。ページワンのラストは、「ページワン、ストップ」だと思ってたけど、
旦那は「ページワン、ノームサイ」だって!!
意味わかんない!ノームサイって何!?
クリスマスにトランプするの恒例にしよ~♪
☆ アンシャンテ (Enchante)☆
住所:仙台市泉区泉ヶ丘1-20-23
電話:022-375-2722
営業:8:30~19:00
定休:水曜
2012年12月23日
アルパジョン
先日はパパのお誕生日でした。
ここ最近のあまりの忙しさに、すっかり忘れていました!!
前日の仕事中にふと日付を見て思い出し、忘れていたことにびっくり。
(念のため言っておきますが、忘れたのは初めてです)
やっぱり「師走」って言うだけあるねぇと言ってしまう今日この頃。
ということで、「カルビ大将」っていう最近できたばかりの焼肉屋に行ったんだけど。
やっぱりチェーン店だね。
ま、最初から期待はしていなかったけどさ。いや、この程度でこの値段ってのが満足できないんだよねぇ。
1万くらい出すなら、もっと美味しい焼肉食べられるからなぁ~。
てか、ここは食べ放題プランのある店なので、それで行ったほうがいいみたい。
単品にして失敗かな。
でも、お子様うどんとかお子様ランチがあるので、子連れにはやっぱりいいかも?
そして、ケーキはこれまた近くのアルパジョン。
平日だからどうしても近場ですませてしまうんだよね…
クリスマスショート、600円。

普通のショートケーキが好きなパパ。もう遅かったせいか売り切れで、仕方なくこれ。
ちょっと大きいけど、ちょっと高いね。
でも、普通に美味しかった~
オペラ、340円。

濃厚なチョコで私好み~♪
でもケーキとしてはいまいちかな。というのも、間のチョコは濃厚でいいんだけど、オペラは何層にもなっているハーモニーを楽しむものだと思うんだよね。うんうん。
チョコが主張していて、もう少しケーキになじんでいたほうがいい気がする~
やっぱりアルパジョンってものによると思うな。一個人の意見としてね。
さて、娘はクリスマスショートのサンタさんとろうそくに大はしゃぎ。
ハピバスデーディアパパ~と歌ってパパを喜ばせ、ふぅーっとろうそくを消すという行為を5回くらい繰り返したのでした。
(パパも嬉しいから付き合うという…)
ここ最近のあまりの忙しさに、すっかり忘れていました!!
前日の仕事中にふと日付を見て思い出し、忘れていたことにびっくり。
(念のため言っておきますが、忘れたのは初めてです)
やっぱり「師走」って言うだけあるねぇと言ってしまう今日この頃。
ということで、「カルビ大将」っていう最近できたばかりの焼肉屋に行ったんだけど。
やっぱりチェーン店だね。
ま、最初から期待はしていなかったけどさ。いや、この程度でこの値段ってのが満足できないんだよねぇ。
1万くらい出すなら、もっと美味しい焼肉食べられるからなぁ~。
てか、ここは食べ放題プランのある店なので、それで行ったほうがいいみたい。
単品にして失敗かな。
でも、お子様うどんとかお子様ランチがあるので、子連れにはやっぱりいいかも?
そして、ケーキはこれまた近くのアルパジョン。
平日だからどうしても近場ですませてしまうんだよね…
クリスマスショート、600円。
普通のショートケーキが好きなパパ。もう遅かったせいか売り切れで、仕方なくこれ。
ちょっと大きいけど、ちょっと高いね。
でも、普通に美味しかった~
オペラ、340円。
濃厚なチョコで私好み~♪
でもケーキとしてはいまいちかな。というのも、間のチョコは濃厚でいいんだけど、オペラは何層にもなっているハーモニーを楽しむものだと思うんだよね。うんうん。
チョコが主張していて、もう少しケーキになじんでいたほうがいい気がする~
やっぱりアルパジョンってものによると思うな。一個人の意見としてね。
さて、娘はクリスマスショートのサンタさんとろうそくに大はしゃぎ。
ハピバスデーディアパパ~と歌ってパパを喜ばせ、ふぅーっとろうそくを消すという行為を5回くらい繰り返したのでした。
(パパも嬉しいから付き合うという…)
2012年11月30日
グランドウ ソレイユ
ケーキの前に。。。
泉区市名坂に、回転寿司の「函太郎」がオープンしました~
ララガーデンや街中にもあるみたいだけたど、泉方面は初めて。
チラシを見て行ってみようかなぁと思ってたら、同じことを考えた父からメールが(笑)
てなわけで、早速行ってきました~。
お寿司は120円~600円くらいかな。
シャリの握り具合がゆるく、ネタは小ぶりだったけど、美味しかった!!
平日に行ったせいか、そんなに待ち時間もなく入れました。
で、ちょうど妹の誕生日が近かったので、ケーキでも~
となり、帰り道にあるグランドウソレーユへ。
20時でも営業してました!お客さんも2人いました!

チーズケーキは250円で、他は300円だったような。。。
全体的に安い!お店の雰囲気も昔ながらの感じ。
そして普通で美味しかった~
特別美味しいってわけじゃないけど、味も昔ながらの味。
ただねぇ、オレンジとチョコのはムースかと思ったら、寒てんが入ってるかのようにプリプリで(笑)
ちょっとショックでした。。。
あと、チョコのコーティングのも甘すぎるかなぁ。
でも、もう閉店間際だったせいか、おまけしてくれました。

単純なので、これだけでまた来たい!と思ってしまいました~。
しかも、これ、シンプルなカスタードケーキで美味しい!
105円だし、おつかいものに良さそうです。

そうそう、回転寿司の函太郎は子どもにおもちゃをくれます。
レジ脇のカゴの中から選んだのが、これ。

あら、まさにこないだばあちゃんが作った魚つりゲーム!(笑)
小さいのでちょっと難しいけど、かなりくいついてた~
こういうの嬉しい♪
☆ グランドウソレーユ ☆
住所:仙台市泉区市名坂字東裏105-1
電話:022ー372ー8296
営業:9:00~20:30
定休:不定休
泉区市名坂に、回転寿司の「函太郎」がオープンしました~
ララガーデンや街中にもあるみたいだけたど、泉方面は初めて。
チラシを見て行ってみようかなぁと思ってたら、同じことを考えた父からメールが(笑)
てなわけで、早速行ってきました~。
お寿司は120円~600円くらいかな。
シャリの握り具合がゆるく、ネタは小ぶりだったけど、美味しかった!!
平日に行ったせいか、そんなに待ち時間もなく入れました。
で、ちょうど妹の誕生日が近かったので、ケーキでも~
となり、帰り道にあるグランドウソレーユへ。
20時でも営業してました!お客さんも2人いました!
チーズケーキは250円で、他は300円だったような。。。
全体的に安い!お店の雰囲気も昔ながらの感じ。
そして普通で美味しかった~
特別美味しいってわけじゃないけど、味も昔ながらの味。
ただねぇ、オレンジとチョコのはムースかと思ったら、寒てんが入ってるかのようにプリプリで(笑)
ちょっとショックでした。。。
あと、チョコのコーティングのも甘すぎるかなぁ。
でも、もう閉店間際だったせいか、おまけしてくれました。
単純なので、これだけでまた来たい!と思ってしまいました~。
しかも、これ、シンプルなカスタードケーキで美味しい!
105円だし、おつかいものに良さそうです。
そうそう、回転寿司の函太郎は子どもにおもちゃをくれます。
レジ脇のカゴの中から選んだのが、これ。
あら、まさにこないだばあちゃんが作った魚つりゲーム!(笑)
小さいのでちょっと難しいけど、かなりくいついてた~
こういうの嬉しい♪
☆ グランドウソレーユ ☆
住所:仙台市泉区市名坂字東裏105-1
電話:022ー372ー8296
営業:9:00~20:30
定休:不定休
2012年11月27日
実家でスタバ
スタバのスイーツが食べたくなったと買ってきた妹。
鼻のきく私は、そんな時に限って実家にいるのでした(笑)
キャラメル&ウォールナッツパウンド、280円。
季節のおすすめ商品より、マロンロール、280円。

甘ーい!!やっぱコーヒーに合うようにか、かなり甘い。
で、家でコーヒーおとして飲みました。最高☆美味しい☆
マロンロールはちょっとぱさついていて、味も物足りず…普通にシナモンロールのほうが好きかな。
さて、先日おもちゃ売り場で娘がくいついていたおもちゃ。
魚釣りのようなもので、磁石でくっつく仕組み。
ばあちゃんが作りました。傑作~(笑)

色使いが素敵。カラフル~☆
って誉めてたら、もう一つがこれ。

なに!このクオリティーの差は…!?
でも娘は「パンダ、パンダ」と喜んで遊んでいたようです~
鼻のきく私は、そんな時に限って実家にいるのでした(笑)
キャラメル&ウォールナッツパウンド、280円。
季節のおすすめ商品より、マロンロール、280円。
甘ーい!!やっぱコーヒーに合うようにか、かなり甘い。
で、家でコーヒーおとして飲みました。最高☆美味しい☆
マロンロールはちょっとぱさついていて、味も物足りず…普通にシナモンロールのほうが好きかな。
さて、先日おもちゃ売り場で娘がくいついていたおもちゃ。
魚釣りのようなもので、磁石でくっつく仕組み。
ばあちゃんが作りました。傑作~(笑)
色使いが素敵。カラフル~☆
って誉めてたら、もう一つがこれ。
なに!このクオリティーの差は…!?
でも娘は「パンダ、パンダ」と喜んで遊んでいたようです~
2012年08月14日
シャトレーゼ
先日、新聞広告に入ってたシャトレーゼ。
野村にできたから、気軽に行ってみようかな~という気にさせます(笑)
保育園のお迎えの足で、そのままシャトレーゼへ。
もう夕方だったからか、売り切れ続出!!ますます気になるわ~
とりあえず、ケーキ。

右上から時計回りに、マンゴーモンブラン273円、半熟スフレチーズ210円、ガトーショコラ252円、山梨県産白桃の山積みタルト380円。
あんまり期待してなかった割には、フルーツ系はまあまあでした。
というのも全体的に甘めなので、そこにフルーツの酸味が加わってちょうど良かったのかな。
チーズスフレはシンプルで美味しい~私はこういうの好きなので。
ガトーショコラは残念かなぁ。スポンジがしっとりとも違う弾力がある感じで、あんまり好きじゃないかな。
甘かったし。
ま、好みってことで。
で、個人的にヒットだったのが、杏仁豆腐!!

これ、100円なのに美味しい!薬っぽい味がしない!マイルド!
最近コンビニスイーツもあまり美味しいのがないなぁと思っていたんだけど、これなら対抗できる!
同じくマンゴープリンも100円にしては美味しかった~
シャトレーゼは安いものはいいかも。安いのにこれくらい美味しいと満足。
でも普通のケーキ屋さんくらいのお値段のものは、比べちゃうのでちょっと残念かなぁ~
むすめが大きくなったら、ここの安いケーキで十分だな。大きいしね。
そうそう、先週、1歳6カ月健診の後、久しぶりにママ友のおうちに集合~♪
みんな、大きくなったね。感動するわ~☆
でも、それぞれのキャラは変わらずでかわいすぎました。
メガネっ子たちのセッションの様子↓(タンバリン&鉄琴)

むすめ、健診からずっと起きてて、夜は夕飯も食べずに寝てしまいました。
遊びに行く時のお昼寝タイムって難しい…
☆ シャトレーゼ 泉野村店 ☆
住所:仙台市泉区野村字桂島東4-1
電話:022-375-5755
営業:9:00~21:00
定休:無休
野村にできたから、気軽に行ってみようかな~という気にさせます(笑)
保育園のお迎えの足で、そのままシャトレーゼへ。
もう夕方だったからか、売り切れ続出!!ますます気になるわ~
とりあえず、ケーキ。
右上から時計回りに、マンゴーモンブラン273円、半熟スフレチーズ210円、ガトーショコラ252円、山梨県産白桃の山積みタルト380円。
あんまり期待してなかった割には、フルーツ系はまあまあでした。
というのも全体的に甘めなので、そこにフルーツの酸味が加わってちょうど良かったのかな。
チーズスフレはシンプルで美味しい~私はこういうの好きなので。
ガトーショコラは残念かなぁ。スポンジがしっとりとも違う弾力がある感じで、あんまり好きじゃないかな。
甘かったし。
ま、好みってことで。
で、個人的にヒットだったのが、杏仁豆腐!!
これ、100円なのに美味しい!薬っぽい味がしない!マイルド!
最近コンビニスイーツもあまり美味しいのがないなぁと思っていたんだけど、これなら対抗できる!
同じくマンゴープリンも100円にしては美味しかった~
シャトレーゼは安いものはいいかも。安いのにこれくらい美味しいと満足。
でも普通のケーキ屋さんくらいのお値段のものは、比べちゃうのでちょっと残念かなぁ~
むすめが大きくなったら、ここの安いケーキで十分だな。大きいしね。
そうそう、先週、1歳6カ月健診の後、久しぶりにママ友のおうちに集合~♪
みんな、大きくなったね。感動するわ~☆
でも、それぞれのキャラは変わらずでかわいすぎました。
メガネっ子たちのセッションの様子↓(タンバリン&鉄琴)
むすめ、健診からずっと起きてて、夜は夕飯も食べずに寝てしまいました。
遊びに行く時のお昼寝タイムって難しい…
☆ シャトレーゼ 泉野村店 ☆
住所:仙台市泉区野村字桂島東4-1
電話:022-375-5755
営業:9:00~21:00
定休:無休
2012年04月22日
REPACO GARDEN
先日、カフェではお腹がいっぱいだったものの、帰り道で「甘いもの食べたいねぇ」となり、セルバへ。
去年かな、ヨーカドーのスイーツフェアにきていたレパコのロールケーキが美味しかったので、新しくセルバに入ったレパコのケーキをたべてみることに。
このお店、福島に本店があって気になってたんだよね~
富沢にできた時から行きたかったんだよね~(何年ごしなんだっていう…)
1個400円以上するんだけど、けっこう大きめ。
ティーキャラメル、450円。

見た目にもかわいい~ハートだよ~
キャラメルと紅茶のムースが合う!美味しい!濃厚!
トロワショコラ、450円。

チョコのケーキは4種類くらいあって、一番濃いのはどれですか?って聞いて選んだもの。
本当に濃い!濃すぎるくらいに濃い!
というわけで、チョコ大好きな私が、全部食べずに少し残した~
いや、食べられなくはなかったんだけど、美味しくいただくには、もう少し後で食べたほうがいいかなと思ってね。
これ、超満足だわ~☆チョコが3層になってます。
オペラ、420円。

定番のオペラ。とりあえず食べてみることが多い。
そして、この4つの中で一番食べやすかった。
どれも美味しかったんだけど、定番の味で落ち着くというか、なんというか…
みんなで、これをつついてしまった(笑)
レアチーズタルト、450円。

この中で一番さっぱり!!
でも、チーズが濃厚でした。しっかりチーズの味で美味しかった。
というわけで、食レポでした。

あ、以前食べたロールケーキの写真が残ってた!アップしてなかった!
なぜかフルーツも一緒に写ってる(笑)
柿?まさかマンゴー?

☆レパコアーティスティックパティスリー富沢店☆
住所:仙台市太白区富沢南1-1-1
電話:022-244-9020
営業:10:00~19:00(金・土は~20:00まで)
定休:なし
☆レパコセルバ店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1 セルバ1F
電話:022-373-8980
営業:10:00~20:00
去年かな、ヨーカドーのスイーツフェアにきていたレパコのロールケーキが美味しかったので、新しくセルバに入ったレパコのケーキをたべてみることに。
このお店、福島に本店があって気になってたんだよね~
富沢にできた時から行きたかったんだよね~(何年ごしなんだっていう…)
1個400円以上するんだけど、けっこう大きめ。
ティーキャラメル、450円。
見た目にもかわいい~ハートだよ~
キャラメルと紅茶のムースが合う!美味しい!濃厚!
トロワショコラ、450円。
チョコのケーキは4種類くらいあって、一番濃いのはどれですか?って聞いて選んだもの。
本当に濃い!濃すぎるくらいに濃い!
というわけで、チョコ大好きな私が、全部食べずに少し残した~
いや、食べられなくはなかったんだけど、美味しくいただくには、もう少し後で食べたほうがいいかなと思ってね。
これ、超満足だわ~☆チョコが3層になってます。
オペラ、420円。
定番のオペラ。とりあえず食べてみることが多い。
そして、この4つの中で一番食べやすかった。
どれも美味しかったんだけど、定番の味で落ち着くというか、なんというか…
みんなで、これをつついてしまった(笑)
レアチーズタルト、450円。
この中で一番さっぱり!!
でも、チーズが濃厚でした。しっかりチーズの味で美味しかった。
というわけで、食レポでした。
あ、以前食べたロールケーキの写真が残ってた!アップしてなかった!
なぜかフルーツも一緒に写ってる(笑)
柿?まさかマンゴー?
☆レパコアーティスティックパティスリー富沢店☆
住所:仙台市太白区富沢南1-1-1
電話:022-244-9020
営業:10:00~19:00(金・土は~20:00まで)
定休:なし
☆レパコセルバ店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1 セルバ1F
電話:022-373-8980
営業:10:00~20:00
2012年04月10日
やなぎや
白石城の帰り、うーめんじゃ満足できないという旦那の強い意志により、お菓子を買いに行くことになりました。
白石でどこか美味しいお店はないかと調べてみたら、シュークリームとパンの店が!
これは面白そう!と意見が一致して、寄ってみることに。
お店はアーケードの中にあって、昔ながらの雰囲気でした。
イメージと違って、市販のお菓子なんかも売っていて、商店という感じかな。
パンは残念ながら、もう2種類しか残っていなかった~

シュークリームは100円、パンは130円!
シュークリームは今時のオシャレなクッキー生地などではなく、小さい頃に食べた柔らかい皮。
カスタードはたっぷり!!
好みによるかもしれないけど、私達は大絶賛!!
そして、あんがスポンジではさまれているパンは、スポンジもあんも甘い!
これがまた懐かしい味で、美味しい☆「甘い~」と言いながら食べる(笑)
ピーナツパンは、ピーナツクリームが美味しい!
いやぁ、これは白石に来たら、絶対また寄るね!と興奮気味な私なのでした~

次回はアップルパイやチーズパイも買ってみようかな。
楽しくてオススメです~
ネット販売も行っているようで、ネット上では「柳家菓子店」と名乗るよう。
HP(http://yanagiyakashi.jp/)
でも、お店の入口にはレトロに「やなぎや」と書いてあります(笑)

☆ やなぎや ☆
電話:0224-26-2029
住所:宮城県白石市長町9
営業:9:30~19:30
定休:日曜日
白石でどこか美味しいお店はないかと調べてみたら、シュークリームとパンの店が!
これは面白そう!と意見が一致して、寄ってみることに。
お店はアーケードの中にあって、昔ながらの雰囲気でした。
イメージと違って、市販のお菓子なんかも売っていて、商店という感じかな。
パンは残念ながら、もう2種類しか残っていなかった~
シュークリームは100円、パンは130円!
シュークリームは今時のオシャレなクッキー生地などではなく、小さい頃に食べた柔らかい皮。
カスタードはたっぷり!!
好みによるかもしれないけど、私達は大絶賛!!
そして、あんがスポンジではさまれているパンは、スポンジもあんも甘い!
これがまた懐かしい味で、美味しい☆「甘い~」と言いながら食べる(笑)
ピーナツパンは、ピーナツクリームが美味しい!
いやぁ、これは白石に来たら、絶対また寄るね!と興奮気味な私なのでした~
次回はアップルパイやチーズパイも買ってみようかな。
楽しくてオススメです~
ネット販売も行っているようで、ネット上では「柳家菓子店」と名乗るよう。
HP(http://yanagiyakashi.jp/)
でも、お店の入口にはレトロに「やなぎや」と書いてあります(笑)
☆ やなぎや ☆
電話:0224-26-2029
住所:宮城県白石市長町9
営業:9:30~19:30
定休:日曜日
タグ :白石
2012年04月03日
クリスピークリームドーナツ
妹が東京に行ってきたので~お土産第1弾!!
わーい、クリスピークリームドーナツ☆
こうゆうお土産って、帰る日に買わないといけないし、なかなか買って帰れないんだよね~
久しぶりに食べた~!!

いや~これを2人で食べたから、3個食べたことに。
絶対残す~よ思っていたけど、ぺろっと食べちゃった。
チョコレートのは生地もチョコ味で、甘すぎなくて美味しかった!
左下のはチーズクリームで、これもなかなか珍しい味だったなぁ。
でも、やっぱりプレーンが一番美味しいね。
今、チョコレートカーニバルってことで、チョコのシリーズがいろいろ出てるみたい。

パッケージもチョコバージョン!!
あ~東京に遊びに行ってた頃が懐かしいなぁ。
娘がもう少し大きくなったら、また行きたいなぁ。
TGCとかも行きたいなぁ。
雨トーークの観覧にも行きたいなぁ。
大吉先生の出る回だと嬉しいなぁ。(妄想が膨らんでいく…)
わーい、クリスピークリームドーナツ☆
こうゆうお土産って、帰る日に買わないといけないし、なかなか買って帰れないんだよね~
久しぶりに食べた~!!
いや~これを2人で食べたから、3個食べたことに。
絶対残す~よ思っていたけど、ぺろっと食べちゃった。
チョコレートのは生地もチョコ味で、甘すぎなくて美味しかった!
左下のはチーズクリームで、これもなかなか珍しい味だったなぁ。
でも、やっぱりプレーンが一番美味しいね。
今、チョコレートカーニバルってことで、チョコのシリーズがいろいろ出てるみたい。
パッケージもチョコバージョン!!
あ~東京に遊びに行ってた頃が懐かしいなぁ。
娘がもう少し大きくなったら、また行きたいなぁ。
TGCとかも行きたいなぁ。
雨トーークの観覧にも行きたいなぁ。
大吉先生の出る回だと嬉しいなぁ。(妄想が膨らんでいく…)
タグ :お土産
2012年03月29日
tanabataの野菜スイーツ
なんだかんだで、ヨーカドーのスイーツフェア、行っちゃった(笑)
ずっと気になっていた「tanabata」も来てたので~
「tanabata」は陸前高砂駅の隣にあるJAの中にできたお店で、なんと!あの「ポタジェ」が監修したっていうからさ。
「ポタジェ」は東京中目黒にある野菜スイーツ専門店で、野菜のケーキが何年か前に話題になったんだよね~
中目黒で野菜のスイーツなんてオシャレ~♪と、当時は憧れたわ。
そこが監修してるなんて、是非食べてみたいよね!!
で、ここでは野菜のシュークリームやプリンが売ってます。
高砂方面まで行かなくとも、食べられるなんて~☆
これは、ほうれん草・黒ごまのシュークリーム。

見た目は抹茶っぽいけどね、ほうれん草だって。
でも…あんまりほうれん草の味はしないかなぁ。
とにかく甘くない!
野菜クリームの下にカスタードが入ってるんだけど、おから入りのカスタードらしい。
これがまた、甘くない!!

右上がほうれん草で、時計回りに、トマトジャム、白菜とリンゴのコンポート、長ネギ・キャラメル。
これね、好みもあるとは思うけど、私はあんまりだな…
だって甘くないんだもん(笑)
ダイエット中の人や甘すぎないのが好きな人にはいいかもしれないけど。
やっぱりスイーツはある程度甘くないと!!
しかも、トマトジャムは苦手かなぁ。「酸味と甘さをご堪能ください」って書いてあったけど、私、スイーツにこの酸味はいらないわ~
かんきつ系の酸味とは違うからね。
あと、長ネギは「あ、長ネギ!!」と感じるところがあったかな。
白菜とほうれん草はあんまり感じなく、ただ甘くないシュークリームって感じかな。
あんなに憧れたポタジェも、甘党の私にはむいてないかもねぇ…
☆Maison du gateau tanabata(たなばたけ高砂店)☆
住所:仙台市宮城野区福室2-7-30
電話:022-388-7318
営業:10:00~18:00
定休:水曜日、年末年始
ずっと気になっていた「tanabata」も来てたので~
「tanabata」は陸前高砂駅の隣にあるJAの中にできたお店で、なんと!あの「ポタジェ」が監修したっていうからさ。
「ポタジェ」は東京中目黒にある野菜スイーツ専門店で、野菜のケーキが何年か前に話題になったんだよね~
中目黒で野菜のスイーツなんてオシャレ~♪と、当時は憧れたわ。
そこが監修してるなんて、是非食べてみたいよね!!
で、ここでは野菜のシュークリームやプリンが売ってます。
高砂方面まで行かなくとも、食べられるなんて~☆
これは、ほうれん草・黒ごまのシュークリーム。
見た目は抹茶っぽいけどね、ほうれん草だって。
でも…あんまりほうれん草の味はしないかなぁ。
とにかく甘くない!
野菜クリームの下にカスタードが入ってるんだけど、おから入りのカスタードらしい。
これがまた、甘くない!!
右上がほうれん草で、時計回りに、トマトジャム、白菜とリンゴのコンポート、長ネギ・キャラメル。
これね、好みもあるとは思うけど、私はあんまりだな…
だって甘くないんだもん(笑)
ダイエット中の人や甘すぎないのが好きな人にはいいかもしれないけど。
やっぱりスイーツはある程度甘くないと!!
しかも、トマトジャムは苦手かなぁ。「酸味と甘さをご堪能ください」って書いてあったけど、私、スイーツにこの酸味はいらないわ~
かんきつ系の酸味とは違うからね。
あと、長ネギは「あ、長ネギ!!」と感じるところがあったかな。
白菜とほうれん草はあんまり感じなく、ただ甘くないシュークリームって感じかな。
あんなに憧れたポタジェも、甘党の私にはむいてないかもねぇ…
☆Maison du gateau tanabata(たなばたけ高砂店)☆
住所:仙台市宮城野区福室2-7-30
電話:022-388-7318
営業:10:00~18:00
定休:水曜日、年末年始
タグ :スイーツ
2012年03月28日
ギンザ プティカスタ
昨日、最後のリトミックで、みんなとなかなか会えなくなるなぁ~なんて言ってたのに…
今日も3組6人で、ママビクスに行ってきました(笑)
子どもたちは後ろのほうで遊ばせておいたりして、ママ達は本格的にエアロビを。
で、まずは、膝を曲げて腰を落とす運動~
私達の真似をして、娘がニコニコしながら立ったりしゃがんだり…
と思ったら、滑って転倒!!
上唇を切って、流血ーキャー
その後、しばらくぐずって落ち着かず、ほとんど抱っこ状態でした…
エアロビは抱っこのまま、ほぼ足踏みだけで終わり、最後の骨盤体操のあたりで娘がようやく復活!やっと参加できました~。
1回500円なのに~物足りない~
気合い入れて、スポーツドリンクも買ったのに~(笑)
娘は、さんざん遊んで帰ってきて、ご飯食べたらぐっすりでした。
さて、今日までセルバに出店している「ギンザ・プティカスタ」~

かわいい~
見た目だけかと思ったら、味も美味しい~
生地がふんわりしていて美味しいの☆
中にはカスタードやチーズ、チョコ、あん、メープルなど。
これは見た目もかわいいし、手土産にいいね~
プランタン銀座にお店があったらしいけど、今月で閉店したみたい。
で、吉祥寺と札幌にお店があるそうです。
あ、そうそう今日からヨーカドーで、スイーツフェアをやってるって~
チラシで見た(笑)
食べてみたいと思っていたケーキ屋さんも来るから楽しそう♪♪
だけど、ケーキって、ケーキ屋さんに行って買いたいと思っちゃうんだよね。
でも、なかなか遠くまで行かないしねぇ~
それに、なんの記念日でもないのに食べていいのか?!っていう疑問も…(笑)
今日も3組6人で、ママビクスに行ってきました(笑)
子どもたちは後ろのほうで遊ばせておいたりして、ママ達は本格的にエアロビを。
で、まずは、膝を曲げて腰を落とす運動~
私達の真似をして、娘がニコニコしながら立ったりしゃがんだり…
と思ったら、滑って転倒!!
上唇を切って、流血ーキャー
その後、しばらくぐずって落ち着かず、ほとんど抱っこ状態でした…
エアロビは抱っこのまま、ほぼ足踏みだけで終わり、最後の骨盤体操のあたりで娘がようやく復活!やっと参加できました~。
1回500円なのに~物足りない~
気合い入れて、スポーツドリンクも買ったのに~(笑)
娘は、さんざん遊んで帰ってきて、ご飯食べたらぐっすりでした。
さて、今日までセルバに出店している「ギンザ・プティカスタ」~
かわいい~
見た目だけかと思ったら、味も美味しい~
生地がふんわりしていて美味しいの☆
中にはカスタードやチーズ、チョコ、あん、メープルなど。
これは見た目もかわいいし、手土産にいいね~
プランタン銀座にお店があったらしいけど、今月で閉店したみたい。
で、吉祥寺と札幌にお店があるそうです。
あ、そうそう今日からヨーカドーで、スイーツフェアをやってるって~
チラシで見た(笑)
食べてみたいと思っていたケーキ屋さんも来るから楽しそう♪♪
だけど、ケーキって、ケーキ屋さんに行って買いたいと思っちゃうんだよね。
でも、なかなか遠くまで行かないしねぇ~
それに、なんの記念日でもないのに食べていいのか?!っていう疑問も…(笑)
2012年03月14日
パティスリー ミュール 仙台泉アクス店
3月12日(月)オープン!!
というわけで、105円のケーキショップが八乙女のホーマック敷地内にオープンしました~
え~楽しそう~美味しそう~
というわけで、早速買ってきました。
105円で提供するために、ケーキは小さいけど、いろいろ食べたい私には嬉しい!
最近、野村にシャトレーゼがオープンしたばかりだけど、またまたケーキ屋さんが♪
しかも、ここ、シャトレーゼと違って店内で作ってるんだよね。
製造過程が見られるところもポイント高し。
ショコラカフェ、これが一番好きだった~

コーヒームースとショコラクリームがいい感じで、食感もなんかシャリシャリするのがあって。
他には、キャラメルマキアート、ティラミスなどのケーキが美味しかったかな。
個人的にはチーズケーキ好きだから、チーズスフレも良かったな。

ミュール人気NO.1は塩シューらしいんだけど、これはまあまあかな。
本当に塩がかかってた!クリームが塩味なのかと思ったらそうではなかった。
でも、クリームがたっぷり入ってたよ~
店内は明るく、午前中に行ったからか、ショーケースにもまだたくさんありました。

ちょっと食べたい時に行っちゃうかも~


☆パティスリー ミュール 仙台泉アクス店☆
住所:仙台市泉区上谷刈4丁目11-36
電話:022-371-7371
営業:10:00~無くなり次第終了
定休:なし
というわけで、105円のケーキショップが八乙女のホーマック敷地内にオープンしました~
え~楽しそう~美味しそう~
というわけで、早速買ってきました。
105円で提供するために、ケーキは小さいけど、いろいろ食べたい私には嬉しい!
最近、野村にシャトレーゼがオープンしたばかりだけど、またまたケーキ屋さんが♪
しかも、ここ、シャトレーゼと違って店内で作ってるんだよね。
製造過程が見られるところもポイント高し。
ショコラカフェ、これが一番好きだった~
コーヒームースとショコラクリームがいい感じで、食感もなんかシャリシャリするのがあって。
他には、キャラメルマキアート、ティラミスなどのケーキが美味しかったかな。
個人的にはチーズケーキ好きだから、チーズスフレも良かったな。
ミュール人気NO.1は塩シューらしいんだけど、これはまあまあかな。
本当に塩がかかってた!クリームが塩味なのかと思ったらそうではなかった。
でも、クリームがたっぷり入ってたよ~
店内は明るく、午前中に行ったからか、ショーケースにもまだたくさんありました。
ちょっと食べたい時に行っちゃうかも~
☆パティスリー ミュール 仙台泉アクス店☆
住所:仙台市泉区上谷刈4丁目11-36
電話:022-371-7371
営業:10:00~無くなり次第終了
定休:なし
2012年03月02日
ガトーめぐろ
今さらだけど、お誕生日プレゼントにいただいた「ガトーめぐろ」☆
なぜ、今さらなのかと言うと、このチョコツリー、1ヶ月ほど日持ちするので~

しばらく玄関に飾っていたのでした(笑)
で、やっと最近食べたよ~
これ、数量限定でバレンタインデー近くになれば売ってるみたい。
ミルクチョコレートが美味しい~
ドライフルーツやナッツがのってるんだけど、これは好みがあるかなぁ。
見た目にはあったほうがいいと思うけど。
割りながら食べるのも、また楽しい♪
少しずつ食べて、5日間でなくなりました。
うーん、欲張らずに頑張ったわ(笑)
パーティーに持って行ったりもいいね!!
高さ約15センチです。
それと、マカロン♪

こちらは生ものなので、すでに食べていました。
いくつか食べてしまった後に撮った写真なのでスカスカだけど~
美味しかった~紅茶が飲みたくなるよね。
サクッとして、ふわっとして、クリームが甘くて。
こんなに美味しいもの食べてて大丈夫かしら??
冬って、クリスマスにお正月、誕生日にバレンタイン、そして明日は雛祭りでしょ~。
きゃー!!明日も楽しみ~(笑)
☆ガトーめぐろ 東仙台店☆
住所:仙台市宮城野区東仙台2-18-10
電話:022-295-4345
営業:9:30~20:00
定休:月曜日
なぜ、今さらなのかと言うと、このチョコツリー、1ヶ月ほど日持ちするので~
しばらく玄関に飾っていたのでした(笑)
で、やっと最近食べたよ~
これ、数量限定でバレンタインデー近くになれば売ってるみたい。
ミルクチョコレートが美味しい~
ドライフルーツやナッツがのってるんだけど、これは好みがあるかなぁ。
見た目にはあったほうがいいと思うけど。
割りながら食べるのも、また楽しい♪
少しずつ食べて、5日間でなくなりました。
うーん、欲張らずに頑張ったわ(笑)
パーティーに持って行ったりもいいね!!
高さ約15センチです。
それと、マカロン♪
こちらは生ものなので、すでに食べていました。
いくつか食べてしまった後に撮った写真なのでスカスカだけど~
美味しかった~紅茶が飲みたくなるよね。
サクッとして、ふわっとして、クリームが甘くて。
こんなに美味しいもの食べてて大丈夫かしら??
冬って、クリスマスにお正月、誕生日にバレンタイン、そして明日は雛祭りでしょ~。
きゃー!!明日も楽しみ~(笑)
☆ガトーめぐろ 東仙台店☆
住所:仙台市宮城野区東仙台2-18-10
電話:022-295-4345
営業:9:30~20:00
定休:月曜日
2012年02月02日
Gavarny プレミアムトリュフ
今日は朝起きてびっくり!珍しく雪が積もってる~♪
昨日、窓に結露防止のテープ貼ったんだけど(今さら…?笑)
今朝カーテンを開けた旦那は、それに気付かず。
雪降ってたから雪がついたと思ってたんだって~!!(ウソー!?)
ちゃんと、雪だるまとか木とか結晶の絵柄ついてるのに!?
…テキトーなやつだ。
さて、気を取り直して、このチョコ、美味しかった~☆

妹が、バレンタインの戦略にまんまとやられて、KALDIで買ってきたの。
私もこないだ通りがかった時に気になってたものだったから、2人で盛り上がり~
Gavarnyプレミアムトリュフ(ココア)200g、490円。
ココアパウダーがちょっと苦めで、チョコは甘くてとろけて~
コーヒーといただいたんだけど、最高~☆
量も結構入ってるしさ。
そのへんのバレンタインコーナーとかで買うなら、絶対これのほうがいい!
あ、でも、「バレンタイン前には売り切れる」って書いてあったらしいから、毎年人気なんだね。
そういえば、三越のサロン・ド・ショコラ?だっけ?
あれも気になる~誰か美味しいチョコくれないかな~(笑)
昨日、窓に結露防止のテープ貼ったんだけど(今さら…?笑)
今朝カーテンを開けた旦那は、それに気付かず。
雪降ってたから雪がついたと思ってたんだって~!!(ウソー!?)
ちゃんと、雪だるまとか木とか結晶の絵柄ついてるのに!?
…テキトーなやつだ。
さて、気を取り直して、このチョコ、美味しかった~☆
妹が、バレンタインの戦略にまんまとやられて、KALDIで買ってきたの。
私もこないだ通りがかった時に気になってたものだったから、2人で盛り上がり~
Gavarnyプレミアムトリュフ(ココア)200g、490円。
ココアパウダーがちょっと苦めで、チョコは甘くてとろけて~
コーヒーといただいたんだけど、最高~☆
量も結構入ってるしさ。
そのへんのバレンタインコーナーとかで買うなら、絶対これのほうがいい!
あ、でも、「バレンタイン前には売り切れる」って書いてあったらしいから、毎年人気なんだね。
そういえば、三越のサロン・ド・ショコラ?だっけ?
あれも気になる~誰か美味しいチョコくれないかな~(笑)
2012年01月18日
Patisserie Soin(ソワン)
日曜日は、娘の同級生のいる友人宅へ訪問~
ケーキ買って行きました。
寺岡にあるソワン。

名前は忘れたけど、右上のはチョコ&バナナ、右下はコーヒーロール、左下が季節のフルーツショートケーキで左上がショコラ・フランス・バナナ。各350円。
私はショコラ・フランス・バナナを。
うーん、美味しいけど、ラフランスとチョコを合わせるのは、そんなに好きじゃないかな。
単純にチョコとバナナのほうがいいなぁ~。
季節のショートケーキも味見したけど、これは普通に美味しかった。
てか、全体的に(って2つしか食べてないけど)甘さ控えめ!!
いつも言うけど、何個でも食べられそう~(笑)
コーヒーや紅茶がないと絶対食べられないような濃いのも好きだけど、甘め控えめもいいね~
これは好みの問題かな??
店内の様子↓


購入する時に迷っていると、店員さんがはじっこのほうで待っていてくれた。
ショーケースの前で待たれると、早く決めなきゃって緊張するから、これは良かった!
そして、最後に手渡す時は、お洋服屋の店員みたいに、出てきて渡してくれた(笑)
そこもでしなくても…と思うけど、とりあえず好印象でした~☆
中にはテーブルが1つあって、イートインもできるみたいでした。

さてさて、友人宅では奥様がミートローフを作ってくれていました♪
素敵~美味しい~幸せ~

ピザを頼んで、パーティーだ~
子どもが2人いると、2人で遊んでくれるから、助かります。

2か月違いの娘っこたち~
動き回るので、最近は正面からいい顔が撮れません…
☆Patisserie Soin(パティスリー ソワン)☆
住所:仙台市泉区寺岡2-8-1
電話:022-777-5163
営業:10:00~20:00
定休:火曜
ケーキ買って行きました。
寺岡にあるソワン。
名前は忘れたけど、右上のはチョコ&バナナ、右下はコーヒーロール、左下が季節のフルーツショートケーキで左上がショコラ・フランス・バナナ。各350円。
私はショコラ・フランス・バナナを。
うーん、美味しいけど、ラフランスとチョコを合わせるのは、そんなに好きじゃないかな。
単純にチョコとバナナのほうがいいなぁ~。
季節のショートケーキも味見したけど、これは普通に美味しかった。
てか、全体的に(って2つしか食べてないけど)甘さ控えめ!!
いつも言うけど、何個でも食べられそう~(笑)
コーヒーや紅茶がないと絶対食べられないような濃いのも好きだけど、甘め控えめもいいね~
これは好みの問題かな??
店内の様子↓
購入する時に迷っていると、店員さんがはじっこのほうで待っていてくれた。
ショーケースの前で待たれると、早く決めなきゃって緊張するから、これは良かった!
そして、最後に手渡す時は、お洋服屋の店員みたいに、出てきて渡してくれた(笑)
そこもでしなくても…と思うけど、とりあえず好印象でした~☆
中にはテーブルが1つあって、イートインもできるみたいでした。
さてさて、友人宅では奥様がミートローフを作ってくれていました♪
素敵~美味しい~幸せ~
ピザを頼んで、パーティーだ~
子どもが2人いると、2人で遊んでくれるから、助かります。
2か月違いの娘っこたち~
動き回るので、最近は正面からいい顔が撮れません…
☆Patisserie Soin(パティスリー ソワン)☆
住所:仙台市泉区寺岡2-8-1
電話:022-777-5163
営業:10:00~20:00
定休:火曜
2012年01月13日
たまご舎 蔵王本店
蔵王温泉日帰り旅行のネタをまだひっぱております…
会田菓子店でのレモン大福が買えなかったので、代わりにスイーツを買いましょう~
ということで、「たまご舎」です。
たまご舎のスイーツ、久しぶりだ~
蔵王のたまごシュー、148円。


その場でクリームを入れてくれます。
生地はサクッと、クッキーシューのようです。
クリームは軽くてびっくりした!甘くないの!!
なんでも、カスタードと生クリームが混ざってるらしい~
だから軽い感じなのか~
甘くないから、何個でもいけそう♪
でも、これで148円は高いなぁ~
芽ぶきのたまごクロワッサン、210円。

これもその場でクリームを入れてくれます。
あ、蔵王本店限定商品らしい~
これも同じく甘くない軽いクリームで、クロワッサンはパリっとモチっと美味しい!
クロワッサンのほうがおすすめかな~
ちょこっとバームクーヘン、399円。

一口サイズにカットされたバームクーヘンがカップに入って、カスタードとメイプルシロップ付き。
このカスタードも、上記クリームと同じものっぽい。
で、バームクーヘンがねぇ、ちょっと甘いかな。
スーパーに売っているのとあまり味も変わりないよね~と意見一致(笑)
でも、たまご舎って県内では有名だし、店舗もいくつかできているくらいだから、人気はあるのでしょう~。
たまご屋さんのスイーツだから、全体的に優しい味なのかな。
個人的にはまあまあかな~
今度は、ここで食事してみたいかな。
☆森の芽ぶき たまご舎(蔵王本店)☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話:0224-22-7711
営業:9:00~18:00(L.O 17:30)
定休:不定期
会田菓子店でのレモン大福が買えなかったので、代わりにスイーツを買いましょう~
ということで、「たまご舎」です。
たまご舎のスイーツ、久しぶりだ~
蔵王のたまごシュー、148円。
その場でクリームを入れてくれます。
生地はサクッと、クッキーシューのようです。
クリームは軽くてびっくりした!甘くないの!!
なんでも、カスタードと生クリームが混ざってるらしい~
だから軽い感じなのか~
甘くないから、何個でもいけそう♪
でも、これで148円は高いなぁ~
芽ぶきのたまごクロワッサン、210円。
これもその場でクリームを入れてくれます。
あ、蔵王本店限定商品らしい~
これも同じく甘くない軽いクリームで、クロワッサンはパリっとモチっと美味しい!
クロワッサンのほうがおすすめかな~
ちょこっとバームクーヘン、399円。
一口サイズにカットされたバームクーヘンがカップに入って、カスタードとメイプルシロップ付き。
このカスタードも、上記クリームと同じものっぽい。
で、バームクーヘンがねぇ、ちょっと甘いかな。
スーパーに売っているのとあまり味も変わりないよね~と意見一致(笑)
でも、たまご舎って県内では有名だし、店舗もいくつかできているくらいだから、人気はあるのでしょう~。
たまご屋さんのスイーツだから、全体的に優しい味なのかな。
個人的にはまあまあかな~
今度は、ここで食事してみたいかな。
☆森の芽ぶき たまご舎(蔵王本店)☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話:0224-22-7711
営業:9:00~18:00(L.O 17:30)
定休:不定期
2011年12月28日
アンジェリーナ
今さらだけど、クリスマスケーキ!
三越地下に入っている、アンジェリーナのモンブラン♪♪

これ、有名だよね、気になってました~
東北ではここだけだしね。
なんと、1903年創業のパリの老舗で、ココ・シャネルなどの著名人も愛したケーキらしい。
やっぱりここはモンブランってことで、モンブランを2つ、季節のチョコモンブランを1つ、あとはショートケーキとキャラメルチョコケーキみたいなやつ。
(名前があったかもだけど忘れちゃった…)

モンブラン・デミサイズ473円(税込)は日本オリジナルのサイズらしい。
でも、これ、じゅうぶんだよー。
だって、あまーーーーーい!!!
パリ本店と同じサイズ 788円(税込)のは絶対食べられない!
私のケーキ史上最強に甘い!!(笑)
美味しいとかなんとかの前に、「甘いっ!」しか言葉が出ない!
一番下は白いメレンゲでさくっとしてるの。かわってるね~
上のモンブランは、甘い。しかも栗の味があんまりしない気がする。
中のクリームは普通のクリームかな、これも甘いのかな。
なんか甘すぎてわけわかめ。
コーヒーとか紅茶とかがないとダメだね。
パリではこんない甘いの、しかも大きいサイズを食べてるんだ~
舌が違うんだね~と、パリのティータイムをあれこれ想像しまくりでした(笑)
ま、私はやっぱり日本人だってことが証明されました。
(誰がどう見ても日本人だけどね~)
ちなみに、モンブラン以外のケーキは399円(税込)でした。
そして、普通に美味しかった☆
この値段ではちょっと高いかな~という感じです。
私はチョコのケーキが一番好きでした~。
☆アンジェリーナ☆
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 三越仙台B1F
電話:022-225-7111
営業・定休:三越に同じ
三越地下に入っている、アンジェリーナのモンブラン♪♪
これ、有名だよね、気になってました~
東北ではここだけだしね。
なんと、1903年創業のパリの老舗で、ココ・シャネルなどの著名人も愛したケーキらしい。
やっぱりここはモンブランってことで、モンブランを2つ、季節のチョコモンブランを1つ、あとはショートケーキとキャラメルチョコケーキみたいなやつ。
(名前があったかもだけど忘れちゃった…)
モンブラン・デミサイズ473円(税込)は日本オリジナルのサイズらしい。
でも、これ、じゅうぶんだよー。
だって、あまーーーーーい!!!
パリ本店と同じサイズ 788円(税込)のは絶対食べられない!
私のケーキ史上最強に甘い!!(笑)
美味しいとかなんとかの前に、「甘いっ!」しか言葉が出ない!
一番下は白いメレンゲでさくっとしてるの。かわってるね~
上のモンブランは、甘い。しかも栗の味があんまりしない気がする。
中のクリームは普通のクリームかな、これも甘いのかな。
なんか甘すぎてわけわかめ。
コーヒーとか紅茶とかがないとダメだね。
パリではこんない甘いの、しかも大きいサイズを食べてるんだ~
舌が違うんだね~と、パリのティータイムをあれこれ想像しまくりでした(笑)
ま、私はやっぱり日本人だってことが証明されました。
(誰がどう見ても日本人だけどね~)
ちなみに、モンブラン以外のケーキは399円(税込)でした。
そして、普通に美味しかった☆
この値段ではちょっと高いかな~という感じです。
私はチョコのケーキが一番好きでした~。
☆アンジェリーナ☆
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 三越仙台B1F
電話:022-225-7111
営業・定休:三越に同じ
タグ :ケーキ
2011年12月22日
GERBEROY セルバ店
さて、ケーキ月間です。
先日は旦那の誕生日だったので、セルバに新しく入ったケーキ屋GERBEROYにて。
(ジェルブロワって読むらしい~)
イチゴのショート、340円。

うん、普通に美味しいわ。
クリームは甘いけど軽い感じかな。スポンジも適度にしっとり。
キャラメルバナーヌ、360円。

中は上段がキャラメルクリーム、中段がチョコクリーム?で真ん中にバナナ。下はチョコスポンジです。
層になっていて、味が楽しめて美味しかったんだけど、バナナがねぇ~
なんだか酸っぱい感じで、バナーヌっていうとそういうものなんだろうけど、私はあんまり好きじゃないかな…
ベリー系の酸っぱいのが甘いクリームと合わさってるのは好きなんだけど。
バナナは甘いイメージなので…
しかもっ!!
箱に貼ってあったシールを見たら、多賀城のドリームが本店?なのかな。
「ドリーム」って文字がペンで消してあった。住所は多賀城って書いてあった~。
新しいお店のつもりだったけど、知ってるお店だったか…
☆GERBEROY セルバ店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1セルバ1F
電話:022-375-0522
営業・定休:セルバに同じ
先日は旦那の誕生日だったので、セルバに新しく入ったケーキ屋GERBEROYにて。
(ジェルブロワって読むらしい~)
イチゴのショート、340円。
うん、普通に美味しいわ。
クリームは甘いけど軽い感じかな。スポンジも適度にしっとり。
キャラメルバナーヌ、360円。
中は上段がキャラメルクリーム、中段がチョコクリーム?で真ん中にバナナ。下はチョコスポンジです。
層になっていて、味が楽しめて美味しかったんだけど、バナナがねぇ~
なんだか酸っぱい感じで、バナーヌっていうとそういうものなんだろうけど、私はあんまり好きじゃないかな…
ベリー系の酸っぱいのが甘いクリームと合わさってるのは好きなんだけど。
バナナは甘いイメージなので…
しかもっ!!
箱に貼ってあったシールを見たら、多賀城のドリームが本店?なのかな。
「ドリーム」って文字がペンで消してあった。住所は多賀城って書いてあった~。
新しいお店のつもりだったけど、知ってるお店だったか…
☆GERBEROY セルバ店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1セルバ1F
電話:022-375-0522
営業・定休:セルバに同じ
2011年12月16日
松華堂のカステラ
またまたこのカステラ登場!(前回の記事→松華堂)
妹が松島に遊びにいったらしく、3本も買ってきました~(うちと実家と自分の分・笑)


やっぱり、美味しい!
甘すぎなくて、もちもちしていて、飽きないの~
1本1300円だったら、安い~
あ、こないだ紹介したハチミツはこのカステラに使っているものです。
今日はトイザらスに、クリスマスプレゼントを買いに行きました~(祖父母から!)
自分の足でこいだり、手で押したりできる車にしようかと思ったんだけど、
家の広さを考えるとね~
畳の部屋で遊ぶと畳が擦り切れそうだし…

やっぱりマンションだと、あまり使い道ないかな?もう少し大きくなってから三輪車とかのほうがいいかな?
ということで、迷ったあげく、娘っこが興味深々で遊んでいた、知育玩具的な木のおもちゃになりました~
最初は、アンパンマンかキティちゃんの車(チラシ中段右)か、ボールハウス(チラシ上段中央or下段左)か、何か音の出るもの…
と思っていたのに、最終的に全く違うものを買ってしまったので、母も「なんだかパッとしないね」と本当にこれでよいのかと迷う迷う。
でも、私としてはキャラクターものより色使いのかわいいおもちゃがいいので、良かったかな。
親の好みで買えるのは今だけなので、よしとしよう~
☆松華堂菓子店☆
住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内109 2F
電話:022-355-5002
営業:[月・水~金]11:00~18:30、[土・日・祝]10:00~18:30
定休:火曜日
妹が松島に遊びにいったらしく、3本も買ってきました~(うちと実家と自分の分・笑)
やっぱり、美味しい!
甘すぎなくて、もちもちしていて、飽きないの~
1本1300円だったら、安い~
あ、こないだ紹介したハチミツはこのカステラに使っているものです。
今日はトイザらスに、クリスマスプレゼントを買いに行きました~(祖父母から!)
自分の足でこいだり、手で押したりできる車にしようかと思ったんだけど、
家の広さを考えるとね~
畳の部屋で遊ぶと畳が擦り切れそうだし…
やっぱりマンションだと、あまり使い道ないかな?もう少し大きくなってから三輪車とかのほうがいいかな?
ということで、迷ったあげく、娘っこが興味深々で遊んでいた、知育玩具的な木のおもちゃになりました~
最初は、アンパンマンかキティちゃんの車(チラシ中段右)か、ボールハウス(チラシ上段中央or下段左)か、何か音の出るもの…
と思っていたのに、最終的に全く違うものを買ってしまったので、母も「なんだかパッとしないね」と本当にこれでよいのかと迷う迷う。
でも、私としてはキャラクターものより色使いのかわいいおもちゃがいいので、良かったかな。
親の好みで買えるのは今だけなので、よしとしよう~
☆松華堂菓子店☆
住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内109 2F
電話:022-355-5002
営業:[月・水~金]11:00~18:30、[土・日・祝]10:00~18:30
定休:火曜日