2012年05月11日
伊太利亭
娘の熱、下がりません。今日は40度代~!!
実家にあずけようと思ってたけど、イオン水などを飲んでくれず、おっぱいだと飲むので、また仕事を休むことに…
夜中も5~6回起きるので、私達も寝不足~
座薬をさしても39度くらいにしか下がらないし、食欲もない。
本当に突発性発疹なのかなぁ。だったら、もう少しの辛抱かなぁ。
でも、突発性は高熱が出ても機嫌がいいとか食欲はあるとかいうけど、機嫌もいまいちだし食欲もないぞ。
もし突発性だったら、下がって発疹が出る時のほうが機嫌が悪いって言うよね。
それはそれで怖い…
とりあえず、今は寝てます。早く治れ~。
そして、連休中、やっと行ってきました。新しくなった伊太利亭!
震災で以前の建物は使えなくなったようで、こちら赤ちゃん本舗の駐車場敷地内?に移転していました~
以前は、全てビュッフェスタイルで、1150円?くらいだったかな。
でも、移転後は、オーダーバイキングになったみたいです。
バリュープランが、ピザ、パスタ、グラタン、本日のお勧め料理、ガーリックトースト、サラダ、ドリンク、デザートが食べ放題で、大人1,575円。
クーポン使うと、平日は20%引き、土日祝日は10%引きに。
でも、お料理はそこまで手がこんでいるわけでもなかったはず…
と思い、別に食べ放題じゃなくてもいいか~と、ランチメニューにしました。
ランチメニューもサラダ・デザート食べ放題でドリンクバ-付きなので十分!!
デザートは、シュークリームとチョコスポンジに生クリーム&イチゴがのったのと、あとはゼリーやプリン系。

前はシュークリームの他にミニケーキが2種類くらいあったのに、少なくなってた~
ドリンクはアイスもホットも豊富でした。
あ、デザートにアイスがなかったな~前はあったけど~
サラダバーはマカロニマヨネーズと、レタス系、春雨系の3種。

普通に美味しくて、たくさん食べました~
メインは、週替りランチのフリカッセチキン、ライスorパン付き、997円。

チキンのクリームは優しい味でまあまあ。
ガーリックトーストはけっこう油っぽかったかな。
パスタランチ、1,050円。
ガーリックと自家製ベーコン、ナポリタン、明太子から選べます。
どれも以前のバイキングの時に出ていた料理なので、味も見た目も想像がつきましたが…

想像通り、具の少ないパスタでした。
味はまあまあなんだよね~
でも、濃いというか油こいというか、口の周りが油でぎとぎとになりました…
ま、ここで材料を節約しないと、1,000円くらいで食べ放題のランチって難しいもんね。
わかっていたので、問題なし(笑)
それより、思う存分サラダ、デザートも食べられたので、満足です。
きっとまた来ます。
しかも、ホットペッパーやぱどのクーポンで、ランチは210円引きに!!
ん~やっぱり大満足ですね~
メニュー↓


☆ 伊太利亭 ☆
住所:仙台市泉区市名坂字新道30-7
電話:022-776-8266
営業:11:00~22:00
定休:無休
実家にあずけようと思ってたけど、イオン水などを飲んでくれず、おっぱいだと飲むので、また仕事を休むことに…
夜中も5~6回起きるので、私達も寝不足~
座薬をさしても39度くらいにしか下がらないし、食欲もない。
本当に突発性発疹なのかなぁ。だったら、もう少しの辛抱かなぁ。
でも、突発性は高熱が出ても機嫌がいいとか食欲はあるとかいうけど、機嫌もいまいちだし食欲もないぞ。
もし突発性だったら、下がって発疹が出る時のほうが機嫌が悪いって言うよね。
それはそれで怖い…
とりあえず、今は寝てます。早く治れ~。
そして、連休中、やっと行ってきました。新しくなった伊太利亭!
震災で以前の建物は使えなくなったようで、こちら赤ちゃん本舗の駐車場敷地内?に移転していました~
以前は、全てビュッフェスタイルで、1150円?くらいだったかな。
でも、移転後は、オーダーバイキングになったみたいです。
バリュープランが、ピザ、パスタ、グラタン、本日のお勧め料理、ガーリックトースト、サラダ、ドリンク、デザートが食べ放題で、大人1,575円。
クーポン使うと、平日は20%引き、土日祝日は10%引きに。
でも、お料理はそこまで手がこんでいるわけでもなかったはず…
と思い、別に食べ放題じゃなくてもいいか~と、ランチメニューにしました。
ランチメニューもサラダ・デザート食べ放題でドリンクバ-付きなので十分!!
デザートは、シュークリームとチョコスポンジに生クリーム&イチゴがのったのと、あとはゼリーやプリン系。
前はシュークリームの他にミニケーキが2種類くらいあったのに、少なくなってた~
ドリンクはアイスもホットも豊富でした。
あ、デザートにアイスがなかったな~前はあったけど~
サラダバーはマカロニマヨネーズと、レタス系、春雨系の3種。
普通に美味しくて、たくさん食べました~
メインは、週替りランチのフリカッセチキン、ライスorパン付き、997円。
チキンのクリームは優しい味でまあまあ。
ガーリックトーストはけっこう油っぽかったかな。
パスタランチ、1,050円。
ガーリックと自家製ベーコン、ナポリタン、明太子から選べます。
どれも以前のバイキングの時に出ていた料理なので、味も見た目も想像がつきましたが…
想像通り、具の少ないパスタでした。
味はまあまあなんだよね~
でも、濃いというか油こいというか、口の周りが油でぎとぎとになりました…
ま、ここで材料を節約しないと、1,000円くらいで食べ放題のランチって難しいもんね。
わかっていたので、問題なし(笑)
それより、思う存分サラダ、デザートも食べられたので、満足です。
きっとまた来ます。
しかも、ホットペッパーやぱどのクーポンで、ランチは210円引きに!!
ん~やっぱり大満足ですね~
メニュー↓
☆ 伊太利亭 ☆
住所:仙台市泉区市名坂字新道30-7
電話:022-776-8266
営業:11:00~22:00
定休:無休
タグ :泉区
2012年05月01日
アークホテル仙台 ランチバイキング
あっと言う間に、4月の連休が終わってしまいました~
そして、明日から仕事!なのに、実感がわかず、のん気にしている私です。
さて、連休初日の土曜日は、またまた住宅バスツアーへ参加してきました。
天気がいいのに、もったいない!私は何をしているんだ!と思いつつも…
そして、ランチはアークホテル仙台「スウィート・ポール」のバイキングだった~

と言っても、そんなに種類はなくて、全部でこんな感じ。
デザートがなかったのが残念だったけど、果物がありました。
美味しかった~
以前はここ、ワシントンホテルで、平日限定でバイキングもやってたんだよね。
行ってみたいと思ってたから、嬉しかった!
今も平日限定バイキング、850円でやってるそう。その時はチョコレートファウンテンも登場するみたいよ~。
それで、850円なら大満足だよね。
その後、徒歩で移動中に、樹齢何年かというくらいの大御所の桜を見れました~

若林区なんだけど、とっても雰囲気のある住宅街でした。
最後に、藤崎のグルメカタログもいただいて…!!
毎回思うけど、どこからお金が出てるんだー!と、いまいちすっきりしない私です(笑)
☆アークホテル仙台 スウィート・ポール☆
住所:仙台市青葉区大町2-2-10
電話:022-264-2274
営業:11:30~14:00(平日限定)
そして、明日から仕事!なのに、実感がわかず、のん気にしている私です。
さて、連休初日の土曜日は、またまた住宅バスツアーへ参加してきました。
天気がいいのに、もったいない!私は何をしているんだ!と思いつつも…
そして、ランチはアークホテル仙台「スウィート・ポール」のバイキングだった~
と言っても、そんなに種類はなくて、全部でこんな感じ。
デザートがなかったのが残念だったけど、果物がありました。
美味しかった~
以前はここ、ワシントンホテルで、平日限定でバイキングもやってたんだよね。
行ってみたいと思ってたから、嬉しかった!
今も平日限定バイキング、850円でやってるそう。その時はチョコレートファウンテンも登場するみたいよ~。
それで、850円なら大満足だよね。
その後、徒歩で移動中に、樹齢何年かというくらいの大御所の桜を見れました~
若林区なんだけど、とっても雰囲気のある住宅街でした。
最後に、藤崎のグルメカタログもいただいて…!!
毎回思うけど、どこからお金が出てるんだー!と、いまいちすっきりしない私です(笑)
☆アークホテル仙台 スウィート・ポール☆
住所:仙台市青葉区大町2-2-10
電話:022-264-2274
営業:11:30~14:00(平日限定)
2012年04月25日
仙萩庵
日曜日、また仙萩庵へ~
というのも、あるハウスメーカーのバス見学会へ参加してきたからなんだけど。
お昼は仙萩庵のビュッフェがつくんだよ~
どこからそのお金が出てるんだ~その分本体を安くしてくれ~
って、営業ってなんでもそうだよね、保険にしても。
過剰なサービスはいらないから、本体を安くしてほしいといつも思うのだ。
でも、せっかくだから、その戦略?にのっかっていただいてきました(笑)

見た目が悪い…
欲張りだから、すこしずついろいろ食べたくて、こういうことになります。
でも、やっぱり美味しかった~☆
時間がなくてゆっくり食べられないのが残念だったけど。
子ども用いすもあるし、子どもが食べるのにも安全安心な食材を使っているので、連れてこれる!
(いや、悲惨なことになるかな…それこそゆっくり食べられないか…)
で、旦那の実家にあずけていた娘。

お庭で祖母ちゃんとお仕事してたって(笑)
保育所に行ってから、私が長時間いなくてもますます平気になった娘。
両方の実家も近くて助かります☆
☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
というのも、あるハウスメーカーのバス見学会へ参加してきたからなんだけど。
お昼は仙萩庵のビュッフェがつくんだよ~
どこからそのお金が出てるんだ~その分本体を安くしてくれ~
って、営業ってなんでもそうだよね、保険にしても。
過剰なサービスはいらないから、本体を安くしてほしいといつも思うのだ。
でも、せっかくだから、その戦略?にのっかっていただいてきました(笑)
見た目が悪い…
欲張りだから、すこしずついろいろ食べたくて、こういうことになります。
でも、やっぱり美味しかった~☆
時間がなくてゆっくり食べられないのが残念だったけど。
子ども用いすもあるし、子どもが食べるのにも安全安心な食材を使っているので、連れてこれる!
(いや、悲惨なことになるかな…それこそゆっくり食べられないか…)
で、旦那の実家にあずけていた娘。

お庭で祖母ちゃんとお仕事してたって(笑)
保育所に行ってから、私が長時間いなくてもますます平気になった娘。
両方の実家も近くて助かります☆
☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
2012年02月01日
仙萩庵ランチ
またまた行ってきました、仙萩庵。(前回のはこちら)。
欲にまかせて、バイキングに行くこと多いね~
結局はちきれんばかりに食べて後悔することもあるけど、何時間かするとすぐにお腹がすいてきて、さっきの状況に戻りた~いと思うんだよねぇ(笑)
さて、前回は乳腺炎になってばかりいた頃で、脂っこいものを全然食べていなかったので、今回は全種類制覇の勢いで!!
12時くらいに行ったら、1席だけ空いてたって感じでほぼ満席~
相変わらず、人気ですね。

コーンスープ、大根の海老あんかけ、ホルモンいため、オム焼きそば、お寿司(ツナ、納豆おくら)、セロリのきんぴら、ちらし寿司、グラタン、豚の角煮。
セロリのきんぴらが美味しかった!家でも作ろう~(かな?)

牛蒡と牛肉のチャーハン、唐揚げ、渡り蟹の鍋、サラダ2種…
ん~全部美味しい~
チャーハンの横に添えてある漬物もヒット!
家でこれだけ種類作るのって難しいから、本当に幸せだわ~☆
デザートはこちら。

餡ドーナツ、果物、杏仁豆腐、黒糖と抹茶のゼリー☆
飲み物も飲み放題で、ジュースは全部100%なのもうれしいね~
ここは和食なので、年配の方も多いです。
ま、圧倒的に奥様達が多いけどね~(笑)
お座敷がないのが残念。子ども用いすはあるから、もう少し大きくなればね。
大人はランチ1,491円です。


☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
欲にまかせて、バイキングに行くこと多いね~
結局はちきれんばかりに食べて後悔することもあるけど、何時間かするとすぐにお腹がすいてきて、さっきの状況に戻りた~いと思うんだよねぇ(笑)
さて、前回は乳腺炎になってばかりいた頃で、脂っこいものを全然食べていなかったので、今回は全種類制覇の勢いで!!
12時くらいに行ったら、1席だけ空いてたって感じでほぼ満席~
相変わらず、人気ですね。
コーンスープ、大根の海老あんかけ、ホルモンいため、オム焼きそば、お寿司(ツナ、納豆おくら)、セロリのきんぴら、ちらし寿司、グラタン、豚の角煮。
セロリのきんぴらが美味しかった!家でも作ろう~(かな?)
牛蒡と牛肉のチャーハン、唐揚げ、渡り蟹の鍋、サラダ2種…
ん~全部美味しい~
チャーハンの横に添えてある漬物もヒット!
家でこれだけ種類作るのって難しいから、本当に幸せだわ~☆
デザートはこちら。
餡ドーナツ、果物、杏仁豆腐、黒糖と抹茶のゼリー☆
飲み物も飲み放題で、ジュースは全部100%なのもうれしいね~
ここは和食なので、年配の方も多いです。
ま、圧倒的に奥様達が多いけどね~(笑)
お座敷がないのが残念。子ども用いすはあるから、もう少し大きくなればね。
大人はランチ1,491円です。
☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
2011年11月07日
和洋バイキング 冠(2回目)
先日、←という出だしから始まることが多い私。
で、先日、「冠に行ってきたよ~、バイキングの割にはまあまあだったよ~」
と妹に報告したら、是非行きたいとリクエストが(笑)
ベビーシッターもしてくれるので、なんとかなるだろう~と娘と3人で冠へ。
座敷席もあるんだけど、結構狭い。
でも、15時くらいだったのでがらがら~で、お隣に迷惑かけずにすみました。
子ども椅子を貸してくれたけど、歩行器ばりに押しまくりで座りませんでした。
これ、妹がチョイスしてきたお皿~

全体的に茶色いわ(笑)妹の名誉のために言えば、サラダは別のお皿にとってきてました。
これにも写ってるけど、手前のナゲット、なんだか美味しいんだよね。
妹もリピしてた(笑)
あ、ちなみに、平日の15時~17時、20時~22時の間はタイムサービスで1000円です!!
平日はランチが1460円、ディナーが1560円。
土日祝はランチが1560円、ディナーが1660円。
これが、1000円だったら嬉しいよね~♪満足です。
でも、シェフのおすすめタイムは、このサービスタイムにはないみたいです。
☆和洋バイキング 冠☆
住所:宮城県黒川郡富谷町大清水一丁目33-1 イオンショッピングセンター内
電話:022-344-6166
営業:11:00~23:00
定休:無休
で、先日、「冠に行ってきたよ~、バイキングの割にはまあまあだったよ~」
と妹に報告したら、是非行きたいとリクエストが(笑)
ベビーシッターもしてくれるので、なんとかなるだろう~と娘と3人で冠へ。
座敷席もあるんだけど、結構狭い。
でも、15時くらいだったのでがらがら~で、お隣に迷惑かけずにすみました。
子ども椅子を貸してくれたけど、歩行器ばりに押しまくりで座りませんでした。
これ、妹がチョイスしてきたお皿~
全体的に茶色いわ(笑)妹の名誉のために言えば、サラダは別のお皿にとってきてました。
これにも写ってるけど、手前のナゲット、なんだか美味しいんだよね。
妹もリピしてた(笑)
あ、ちなみに、平日の15時~17時、20時~22時の間はタイムサービスで1000円です!!
平日はランチが1460円、ディナーが1560円。
土日祝はランチが1560円、ディナーが1660円。
これが、1000円だったら嬉しいよね~♪満足です。
でも、シェフのおすすめタイムは、このサービスタイムにはないみたいです。
☆和洋バイキング 冠☆
住所:宮城県黒川郡富谷町大清水一丁目33-1 イオンショッピングセンター内
電話:022-344-6166
営業:11:00~23:00
定休:無休
2011年09月20日
和洋バイキング 冠
富谷町イオン敷地内にある「ブッフェレストラン冠」に行ってみました。
ご飯もデザートもたくさん食べたい!という欲にかられて、ビュッフェに行きたくなることがよくあります(笑)
シェフのおすすめタイムというのが2~3回あって、ちょうど13:30くらいだったかな、そのおすすめタイムの放送が流れます。
そうすると、みんなお料理が置いてあるコーナーの前のほうに並んで、おすすめデザートを受取ります。
数に限りがあるみたいで、私も並んでみました。
バナナとあんをパイで包んで、アイスと生クリームが添えてある。美味しい~

この他にプチケーキやチョコレートフォンデュもあるので、おすすめタイムを逃しても大丈夫。
でも、全部食べてみたけど、やっぱり味としてはおすすめタイムのデザートが一番満足かな。
夢だったチョコレートフォンデュは、マシュマロやワッフルにつけて食べてみたけど…
甘かった!!
私の憧れていた夢のようなチョコフォンデュは、ただただ甘さだけが強調されたチョコレートのタワーでした…。
全体的にお料理は美味しかったかな。

和食から洋食まではば広いし、あまり期待していなかっただけに、美味しいし満足でした♪
なぜか無駄にナゲットとか食べたくなる(笑)
☆和洋バイキング 冠☆
住所:宮城県黒川郡富谷町大清水一丁目33-1 イオンショッピングセンター内
電話:022-344-6166
営業:11:00~23:00
定休:無休
ご飯もデザートもたくさん食べたい!という欲にかられて、ビュッフェに行きたくなることがよくあります(笑)
シェフのおすすめタイムというのが2~3回あって、ちょうど13:30くらいだったかな、そのおすすめタイムの放送が流れます。
そうすると、みんなお料理が置いてあるコーナーの前のほうに並んで、おすすめデザートを受取ります。
数に限りがあるみたいで、私も並んでみました。
バナナとあんをパイで包んで、アイスと生クリームが添えてある。美味しい~

この他にプチケーキやチョコレートフォンデュもあるので、おすすめタイムを逃しても大丈夫。
でも、全部食べてみたけど、やっぱり味としてはおすすめタイムのデザートが一番満足かな。
夢だったチョコレートフォンデュは、マシュマロやワッフルにつけて食べてみたけど…
甘かった!!
私の憧れていた夢のようなチョコフォンデュは、ただただ甘さだけが強調されたチョコレートのタワーでした…。
全体的にお料理は美味しかったかな。

和食から洋食まではば広いし、あまり期待していなかっただけに、美味しいし満足でした♪
なぜか無駄にナゲットとか食べたくなる(笑)
☆和洋バイキング 冠☆
住所:宮城県黒川郡富谷町大清水一丁目33-1 イオンショッピングセンター内
電話:022-344-6166
営業:11:00~23:00
定休:無休
タグ :バイキング
2011年05月22日
仙萩庵 (再訪)
また、行っちゃった!仙萩庵~(前回→☆)
先日、私の食欲を満たしてくれて、美味しくて幸せだったので、今度は母と妹と、女だけのランチツアー♪♪
今度は待ち時間のないように、11時開店の10分前に到着!一番乗り!気合入ってます(笑)
でも開店前だというのに、すぐに2組ほど来店。そして、開店1時間後には満席でした~。早めに行って良かった☆

飽きずに、ちらし寿司と野菜のお寿司。今回は、きのこ、おくら、納豆のお寿司でした。

以上、前回とほぼ変わらぬラインナップ。で、私のお皿もほぼ内容は変わらず…
私は食べてないけど、ポテト?が美味しいらしく、母と妹はリピートしてました。
あと、デザートが、豆乳プリンではなくて杏仁豆腐になってた!あっさりしてて美味しくておかわり♪
あっと言う間に制限時間の120分が終了~存分に楽しみました。
お店のすぐ下を走る高速道路沿いには、紫の藤の花がきれいに咲いていたので、遠くから観賞~☆
「きれいだねぇ」と、ふと娘を見ると、目の前の青いビニールシートを観賞しておりました(笑)

☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
先日、私の食欲を満たしてくれて、美味しくて幸せだったので、今度は母と妹と、女だけのランチツアー♪♪
今度は待ち時間のないように、11時開店の10分前に到着!一番乗り!気合入ってます(笑)
でも開店前だというのに、すぐに2組ほど来店。そして、開店1時間後には満席でした~。早めに行って良かった☆

飽きずに、ちらし寿司と野菜のお寿司。今回は、きのこ、おくら、納豆のお寿司でした。

以上、前回とほぼ変わらぬラインナップ。で、私のお皿もほぼ内容は変わらず…
私は食べてないけど、ポテト?が美味しいらしく、母と妹はリピートしてました。
あと、デザートが、豆乳プリンではなくて杏仁豆腐になってた!あっさりしてて美味しくておかわり♪
あっと言う間に制限時間の120分が終了~存分に楽しみました。
お店のすぐ下を走る高速道路沿いには、紫の藤の花がきれいに咲いていたので、遠くから観賞~☆
「きれいだねぇ」と、ふと娘を見ると、目の前の青いビニールシートを観賞しておりました(笑)

☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
2011年05月17日
仙萩庵
外食したーい!ということで、毎回どこに行こうか悩みます。
和食…そういえば行ってみたかった「仙萩庵」!地産地消を目指し、玄米・大豆などを使った料理のビュッフェ。
いつもは、ついこってりした洋食系のビュッフェに目がくらみ、和食系ってなかなか足がのびなかったんだよねぇ~
ってことで、和食しか食べられない私は期待大で行ってきました。
12時半くらいに着いた時には駐車場が満車。中では5~6組の待ちあり。
やめようか迷ったけど、「13時に入れ替えになりますよ」と店員さんが丁寧に対応してくれたので、もうここを逃すとどこで食べたらよいかわからないと思い、待つことに。
店員さんの言ったとおり、13時すぎるとどんどんとお客さんが帰っていき、すぐに案内してもらえました。
奥に高速道路が見下ろせる景色の良い席があったけど、椅子席だったので断念。赤子がいるので、ソファ席をお願いしました。(座敷もあったらいいのになぁ~)
本当にお野菜を使った料理が豊富!

上から、ちらし寿司に野菜のお寿司、クリームシチュー、サラダ2種、寄せ豆腐。
お野菜も素材の味が美味しく、ドレッシングも手作り~
寄せ豆腐が美味しかった!曲がりヘラ寄せ豆腐という豆腐職人直伝のお豆腐らしい。

こちらは、豆乳コーンスープ。もともとコーンスープが好きなので、これにはまりました!
そして、切干大根やお浸し、キャベツとお肉の味噌炒め、大根のあんかけ、こんにゃくステーキ。
私が食べられるものしかお皿にはないけど、他には天ぷらが美味しかったみたい。揚げたてサクサクらしい。
あとは、唐揚げとお魚のフライ、オムレツのデミグラソースなんかもあったな。
私が食べられるものは全体的に味が薄かったので、濃いものがほしくなり、オムソバを2回も食べてしまった…
(てか、オムソバはかなり味が濃かったなぁ…)
あと、ご飯が美味しかった!!「有機栽培、無農薬、天日干し」のコシヒカリだって。
で、デザートは。

黒糖・抹茶のわらび餅、黒糖・抹茶ゼリーの豆乳ソース添え、豆乳プリン。ぶどう100%ジュース。
食べられるデザートにテンションが上がり、結構食べました。
牛乳やマーガリン(トランス酸脂肪?)を使わないコンセプトらしい。
ジュースは全て100%で、りんご、オレンジ、グレフルなど。野菜ジュースは市販の感覚で飲んだら、後味が苦くて本当の野菜ジュースって感じで嬉しい♪♪
まぁ以前の私なら、ケーキ系がないと物足りない!って感じでもう来ないかもだけど(笑)今の私はまた行きたいかな。
料金は、こちら。
ランチ:シニア(65歳以上)1,193円、 大人 中学生以上 1,491円、小学生 820円、幼児 447円
ディナー:シニア(65歳以上)1,588円、大人 中学生以上 1,985円、小学生 1,091円、幼児 595円
乳幼児 3歳以下は無料
☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
和食…そういえば行ってみたかった「仙萩庵」!地産地消を目指し、玄米・大豆などを使った料理のビュッフェ。
いつもは、ついこってりした洋食系のビュッフェに目がくらみ、和食系ってなかなか足がのびなかったんだよねぇ~
ってことで、和食しか食べられない私は期待大で行ってきました。
12時半くらいに着いた時には駐車場が満車。中では5~6組の待ちあり。
やめようか迷ったけど、「13時に入れ替えになりますよ」と店員さんが丁寧に対応してくれたので、もうここを逃すとどこで食べたらよいかわからないと思い、待つことに。
店員さんの言ったとおり、13時すぎるとどんどんとお客さんが帰っていき、すぐに案内してもらえました。
奥に高速道路が見下ろせる景色の良い席があったけど、椅子席だったので断念。赤子がいるので、ソファ席をお願いしました。(座敷もあったらいいのになぁ~)
本当にお野菜を使った料理が豊富!

上から、ちらし寿司に野菜のお寿司、クリームシチュー、サラダ2種、寄せ豆腐。
お野菜も素材の味が美味しく、ドレッシングも手作り~
寄せ豆腐が美味しかった!曲がりヘラ寄せ豆腐という豆腐職人直伝のお豆腐らしい。

こちらは、豆乳コーンスープ。もともとコーンスープが好きなので、これにはまりました!
そして、切干大根やお浸し、キャベツとお肉の味噌炒め、大根のあんかけ、こんにゃくステーキ。
私が食べられるものしかお皿にはないけど、他には天ぷらが美味しかったみたい。揚げたてサクサクらしい。
あとは、唐揚げとお魚のフライ、オムレツのデミグラソースなんかもあったな。
私が食べられるものは全体的に味が薄かったので、濃いものがほしくなり、オムソバを2回も食べてしまった…
(てか、オムソバはかなり味が濃かったなぁ…)
あと、ご飯が美味しかった!!「有機栽培、無農薬、天日干し」のコシヒカリだって。
で、デザートは。

黒糖・抹茶のわらび餅、黒糖・抹茶ゼリーの豆乳ソース添え、豆乳プリン。ぶどう100%ジュース。
食べられるデザートにテンションが上がり、結構食べました。
牛乳やマーガリン(トランス酸脂肪?)を使わないコンセプトらしい。
ジュースは全て100%で、りんご、オレンジ、グレフルなど。野菜ジュースは市販の感覚で飲んだら、後味が苦くて本当の野菜ジュースって感じで嬉しい♪♪
まぁ以前の私なら、ケーキ系がないと物足りない!って感じでもう来ないかもだけど(笑)今の私はまた行きたいかな。
料金は、こちら。
ランチ:シニア(65歳以上)1,193円、 大人 中学生以上 1,491円、小学生 820円、幼児 447円
ディナー:シニア(65歳以上)1,588円、大人 中学生以上 1,985円、小学生 1,091円、幼児 595円
乳幼児 3歳以下は無料
☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
2009年04月26日
三井アウトレットのブッフェ

三井アウトレットパークに入っている、FOUR ROOMSというブュッフェのお店。
フォーシーズンズだと思っていたらフォールームでした。
ランチは土日祝は1800円。平日は1600円。
ディナーは全て2300円。ちょっと高めのブュッフェでした。
けど、美味しかった〜
高いだけある!
一皿目はなんだか濃い感じのチョイスに(笑)鶏肉のジェノバソース、豆とエビのサラダ、ズッキーニとナスのマリネ、パスタ2種類。
この後、もう一皿食べました。グラタンやピザ、ペンネのマスカルポーネなどなど…
和食コーナーのうどんも美味し〜☆
ハンバーグとかもしっかり洋食味でした。
デザートは重い皿と、フルーツなどの華やかなお皿♪


こちらも満足。
さらに最後にソフトクリームも自分で巻き巻きして、チョコをトッピングして食べました〜
ドリンクも種類が豊富で、お茶もいろんな国のお茶がありました。
私は少しでも油を落とそうと、プーアル茶、黒豆ほうじ茶を。
急にブュッフェに行きたくなり、思いたってアウトレットへ行き、他に何も見ずに帰ってきました。買い物もしたかったなぁ〜★
2008年10月20日
フォンティーヌ



中山大観音のとこにあるホテルにて、ランチバイキングを始めたと聞き、早速行ってみました。
前もやってたみたいだから再開したのでしょうか。
ホテルって感じで、従業員がしっかりしてます。でもお料理の周りにたくさんいすぎて、取りに行きづらい…
デザートに何回も行きづらいじゃんみたいな。
内容はまあまあ。普通に美味しいかな。えびチリが気に入って、えびチリばかり食べてたけど。ピザはいまいち、家庭の味。
あ。パンが美味しかったなぁ〜♪
てか種類が少ないかも。デザートは特に!アイスは5種類もあったけど、ケーキが少ない!カップデザートもヨーグルトとゼリーとか別にいらないって感じ。後半プリンが出てきたけどいまいち…
これなら伊太利亭の勝ち!
ちなみに1400円くらいでした。
おばさま達が優雅にランチしてました〜
ちょっと専業主婦にも憧れる★
2008年08月07日
エクセルホテル東急


バイキングに行ってきました★ ここのバイキング、ちょっと高いけど美味しい〜。たまに行きます。
パンもうまい♪
ケーキはたまにショーケースから持ってくるのがあって、それを狙っておばさま達が一気に群がるので、負けじと参戦せねば勝利は得られません…
それにしても慣れているおばさま達。制限時間がないので長居するにはもってこいです。
2008年06月23日
伊太利亭でバイキング~

久々の伊太利亭は超混雑。先週に引き続き来ちゃいました(笑)
やっぱり食事が美味しく、デザートの種類が豊富で安い!となるとここかなぁ〜。
昔よりフロアが広くなっててびっくりしたけど、繁盛してるってことだね。でも奥のほうは暗くて貸切団体用っぽいから、雰囲気はちょっと…
と言いながらまた行くこと間違いなし(笑)
ちなみに、7月から値上がりして1200円くらいになるみたい〜!