2012年04月03日
味よし 中倉本店
今日は午後から台風!?
教育テレビしか見ていないので、そんな情報は全く知らず…
朝からのん気に、娘と散歩しながら実家にきました~。午後は家から出ないぞっ。
さて、週末のラーメン情報。
前回、味よしに訪れたのは3年前だって~(前回の)
ラーメン屋ってたくさんあるから、同じお店にはなかなか行かないものだねぇ。
若林区だと遠いしね。
で、私の好きなトータルテンボスの出ている「このへんトラベラーズ!」みんな見てる~??(笑)
宮城県はオリラジとトータルテンボスが担当しているんだけど、一度もロケに遭遇したことがないわ~。
この番組、各地を芸人が担当してるんだけど、福岡は私の大好きな大吉先生☆(博多華丸・大吉のね)がやってるの~!!
で震災復興応援で、大吉先生も宮城県に来てたりして、大興奮なのです。
そんな話はいいとして…
その「このトラ」という番組で、味よしと共同開発したラーメン「カルボラーメン」だったかな。カルボナーラ味ね。
これを食べに行こう!と行ったのだけど…
この日はカルボラーメンがお休みだった~!!
なんとなく、カルボラーメンありますか?って聞くだけでも恥ずかしいのに(笑)
で、仕方なく普通に味噌ラーメンと中華そばを。
中華そば、500円。(だったかな?)

色にびっくり!!
だって醤油色してると思ってたのに~塩ラーメン?かと思った。
スープはとにかくあっさりで、私には物足りないかな~
食べ終わった後も、塩だったのか?醤油だったのか?と思わせるくらいのあっさりラーメン。
麺は細麺で、このスープに合ってて美味しかった。
味噌ラーメン、730円。

これぞ有名な、辛味噌を溶きながら食べる味噌ラーメン。
意外と見た目よりも、キャベツやニラなどの具が入っています。
チャーシューが柔らかいのは好きだけど、味噌にはもう少し固くてもいいかな。
あぁ~ここまで来て、カルボラーメンを食べられなかったのは悔しい…
しかも、すっごく混んでた~
駐車場に入れなくて、車を寄せて路上待ち。
最初にレジで食券を買うスタイルなので、買っておいて、駐車場が空くまで車で待ってて、それから入ったのに、ちゃんと注文した順番(先)に案内してくれた!
しかも子ども用椅子も貸してくれた!
最近のラーメン屋は子どもにとっても優しいのでした。

☆ 味よし 中倉本店 ☆
住所:仙台市若林区中倉1-7-30
電話:022-283-4044
営業:11:30~20:30
定休:水曜日
教育テレビしか見ていないので、そんな情報は全く知らず…
朝からのん気に、娘と散歩しながら実家にきました~。午後は家から出ないぞっ。
さて、週末のラーメン情報。
前回、味よしに訪れたのは3年前だって~(前回の)
ラーメン屋ってたくさんあるから、同じお店にはなかなか行かないものだねぇ。
若林区だと遠いしね。
で、私の好きなトータルテンボスの出ている「このへんトラベラーズ!」みんな見てる~??(笑)
宮城県はオリラジとトータルテンボスが担当しているんだけど、一度もロケに遭遇したことがないわ~。
この番組、各地を芸人が担当してるんだけど、福岡は私の大好きな大吉先生☆(博多華丸・大吉のね)がやってるの~!!
で震災復興応援で、大吉先生も宮城県に来てたりして、大興奮なのです。
そんな話はいいとして…
その「このトラ」という番組で、味よしと共同開発したラーメン「カルボラーメン」だったかな。カルボナーラ味ね。
これを食べに行こう!と行ったのだけど…
この日はカルボラーメンがお休みだった~!!
なんとなく、カルボラーメンありますか?って聞くだけでも恥ずかしいのに(笑)
で、仕方なく普通に味噌ラーメンと中華そばを。
中華そば、500円。(だったかな?)
色にびっくり!!
だって醤油色してると思ってたのに~塩ラーメン?かと思った。
スープはとにかくあっさりで、私には物足りないかな~
食べ終わった後も、塩だったのか?醤油だったのか?と思わせるくらいのあっさりラーメン。
麺は細麺で、このスープに合ってて美味しかった。
味噌ラーメン、730円。
これぞ有名な、辛味噌を溶きながら食べる味噌ラーメン。
意外と見た目よりも、キャベツやニラなどの具が入っています。
チャーシューが柔らかいのは好きだけど、味噌にはもう少し固くてもいいかな。
あぁ~ここまで来て、カルボラーメンを食べられなかったのは悔しい…
しかも、すっごく混んでた~
駐車場に入れなくて、車を寄せて路上待ち。
最初にレジで食券を買うスタイルなので、買っておいて、駐車場が空くまで車で待ってて、それから入ったのに、ちゃんと注文した順番(先)に案内してくれた!
しかも子ども用椅子も貸してくれた!
最近のラーメン屋は子どもにとっても優しいのでした。
☆ 味よし 中倉本店 ☆
住所:仙台市若林区中倉1-7-30
電話:022-283-4044
営業:11:30~20:30
定休:水曜日
2012年01月11日
ま心 えんどう
蔵王チーズを堪能した後、温泉は蔵王ロイヤルホテルへ行ってきました~。
ここ、新聞に入ってきた日専連のクーポンを使うと、日帰り入浴が1,000円→500円に!!
これはお得~と試しに行ってみました。
露天は柵があって景色は見えないし、内湯も大きなのが1つだけだけど、500円ならまぁいいかなって感じです。
あ、でも、ベビーバスチェアや、アンパンマンの桶があったりして、私はかなり助かりました♪
さらに、シャンプーバーなるものがあって、10種類以上のシャンプーリンスが選べて楽しい♪
でもね…帰ってきてから発覚したんだけど~
ミキハウスのタオルがない!!
お祝いでいただいた、かわいい子ども用タオル(ポンチョ)。
脱衣所のベビーベッドの上に忘れてきたと思われます…。
電話してみたけど、届いてないって。超ショック!!
子どもと温泉行くとバタバタするし、荷物も多いし、なんか余裕がないんだよね。
あ~残念(;_:)
あ、そして肝心のレモン大福!
予約したほうがいいって言うから電話してみたら、売り切れだって…チーン
なんのために蔵王へ行ったのか…当初の目的かなわず。
気をとりなおして、夕飯は若林区にある「ま心 えんどう」へ。
(前に行った時のはこれ。)
手打ち醤油ラーメン、650円。

あっさりで美味しい~
やっぱり麺が美味しいと思う。もちもちしてる~。
手打ちつけ麺(並)、600円。

つけ麺って前はなかったような?
これ、スープは辛みがあるの。珍しい~。
チャーシューとメンマ、レタスも入っていました。
最初から割スープ?らしきものもついてて、最後に入れてみました。
でも、最初からついてくると、ちょっとぬるくなっちゃうね。
手打ちラージャン麺(味噌)、780円。

前回のブログ見たら、同じの食べてる(笑)
でも、相変わらず美味しかったようで、満足していました(笑)
ここは畳だからいいね~子連れに最適~
お店のおばちゃんと世間話をして、楽しい美味しい一時でした♪

メニュー↓

さて、平和な一時だったのですが、帰ってきて気付きました。
ベビー麦茶、えんどうに忘れてきた!!
開けたばかりのペットボトルを置いてきてしまったようです…
まぁ、タオルよりはいいけどさ~
なんで、こんなに忘れものするんだろう??
この日の占い見てみたいな。当たってるかな。
あ。さらに、翌日はダンスの日だったことを忘れてました。
正月ボケでしょうか…
☆ま心 えんどう☆
住所:仙台市若林区六丁の目南町2-24
電話:022-288-5591
営業:11:00~14:30、17:00~20:00、[土日・祝日]11:00~20:00
定休:月曜
ここ、新聞に入ってきた日専連のクーポンを使うと、日帰り入浴が1,000円→500円に!!
これはお得~と試しに行ってみました。
露天は柵があって景色は見えないし、内湯も大きなのが1つだけだけど、500円ならまぁいいかなって感じです。
あ、でも、ベビーバスチェアや、アンパンマンの桶があったりして、私はかなり助かりました♪
さらに、シャンプーバーなるものがあって、10種類以上のシャンプーリンスが選べて楽しい♪
でもね…帰ってきてから発覚したんだけど~
ミキハウスのタオルがない!!
お祝いでいただいた、かわいい子ども用タオル(ポンチョ)。
脱衣所のベビーベッドの上に忘れてきたと思われます…。
電話してみたけど、届いてないって。超ショック!!
子どもと温泉行くとバタバタするし、荷物も多いし、なんか余裕がないんだよね。
あ~残念(;_:)
あ、そして肝心のレモン大福!
予約したほうがいいって言うから電話してみたら、売り切れだって…チーン
なんのために蔵王へ行ったのか…当初の目的かなわず。
気をとりなおして、夕飯は若林区にある「ま心 えんどう」へ。
(前に行った時のはこれ。)
手打ち醤油ラーメン、650円。
あっさりで美味しい~
やっぱり麺が美味しいと思う。もちもちしてる~。
手打ちつけ麺(並)、600円。
つけ麺って前はなかったような?
これ、スープは辛みがあるの。珍しい~。
チャーシューとメンマ、レタスも入っていました。
最初から割スープ?らしきものもついてて、最後に入れてみました。
でも、最初からついてくると、ちょっとぬるくなっちゃうね。
手打ちラージャン麺(味噌)、780円。
前回のブログ見たら、同じの食べてる(笑)
でも、相変わらず美味しかったようで、満足していました(笑)
ここは畳だからいいね~子連れに最適~
お店のおばちゃんと世間話をして、楽しい美味しい一時でした♪
メニュー↓
さて、平和な一時だったのですが、帰ってきて気付きました。
ベビー麦茶、えんどうに忘れてきた!!
開けたばかりのペットボトルを置いてきてしまったようです…
まぁ、タオルよりはいいけどさ~
なんで、こんなに忘れものするんだろう??
この日の占い見てみたいな。当たってるかな。
あ。さらに、翌日はダンスの日だったことを忘れてました。
正月ボケでしょうか…
☆ま心 えんどう☆
住所:仙台市若林区六丁の目南町2-24
電話:022-288-5591
営業:11:00~14:30、17:00~20:00、[土日・祝日]11:00~20:00
定休:月曜
2011年12月30日
中華そば すずき
ん~朝から頭を打って大泣きの娘。ソファから後ろ向きに落ちました…キャー!!
今のところなんともないけど、なんだか精神的に疲れた~。
さて、クリスマスイブ、娘を旦那の実家へ預けて食べに行ったラーメン。
あの「みずさわ屋」から暖簾分けしたお店ということだけあって、大人気!
14時すぎていたのに、7人くらい並んでいました。
で、残念ながらオススメメニューらしき肉そばが終わっていたので、中華そば、500円(並)。

あぁ~こんな感じだった!なみなみのスープにストレート麺ね!!
といった感じで思い出しました。
でも、あれ?魚だし系の味があまりしない。そんなイメージだったのだけども。違ったかな。
そして…なんだか味気ない。いわゆるあっさり系の美味しさなのかもしれないけど、私には物足りなかった!
ストレート麺がスープに絡まってない感じだった。スープもつい飲み干したくなる感じではない。
ここは煮卵がトロトロで美味しいのに、つけなかったからかな?
さらに、チャーシューもかたくて、私の好みではなかったのだろう。
こうなると、やわらか肉そばが食べたかった…
で、肉そば終了をあきらめきれない旦那は、チャーシューそば、770円(並)。

これまた、私と同じ感想でした(笑)
しかも、この肉ならこんなにいらないとのこと。
あぁ~やわらか肉そば~(笑)
物足りなく感じるのは、前日に「おもと」のラーメンを食べたせいか??
でも、ま、ラーメンは好みがあるからね。
にしても、こんなに大人気のラーメン屋なのになぁ~。
メニュー↓


☆中華そば すずき ☆
住所:仙台市若林区連坊1-10-23
電話:022-291-1230
営業:11:00~20:00(スープ無くなり次第終了)
定休:月曜
今のところなんともないけど、なんだか精神的に疲れた~。
さて、クリスマスイブ、娘を旦那の実家へ預けて食べに行ったラーメン。
あの「みずさわ屋」から暖簾分けしたお店ということだけあって、大人気!
14時すぎていたのに、7人くらい並んでいました。
で、残念ながらオススメメニューらしき肉そばが終わっていたので、中華そば、500円(並)。
あぁ~こんな感じだった!なみなみのスープにストレート麺ね!!
といった感じで思い出しました。
でも、あれ?魚だし系の味があまりしない。そんなイメージだったのだけども。違ったかな。
そして…なんだか味気ない。いわゆるあっさり系の美味しさなのかもしれないけど、私には物足りなかった!
ストレート麺がスープに絡まってない感じだった。スープもつい飲み干したくなる感じではない。
ここは煮卵がトロトロで美味しいのに、つけなかったからかな?
さらに、チャーシューもかたくて、私の好みではなかったのだろう。
こうなると、やわらか肉そばが食べたかった…
で、肉そば終了をあきらめきれない旦那は、チャーシューそば、770円(並)。
これまた、私と同じ感想でした(笑)
しかも、この肉ならこんなにいらないとのこと。
あぁ~やわらか肉そば~(笑)
物足りなく感じるのは、前日に「おもと」のラーメンを食べたせいか??
でも、ま、ラーメンは好みがあるからね。
にしても、こんなに大人気のラーメン屋なのになぁ~。
メニュー↓
☆中華そば すずき ☆
住所:仙台市若林区連坊1-10-23
電話:022-291-1230
営業:11:00~20:00(スープ無くなり次第終了)
定休:月曜
2010年02月20日
こだわりラーメン 麺一
こだわりラーメン…何にこだわっているのでしょう。
よくわからないけど、ここはとんこつスープが売りのお店でした。
でも私は、かたくなに醤油ラーメンを。

ここの醤油はシンプルで、普通に美味しい♪
で、これがとんこつラーメン。

あぁ~なんかニンニクが効いていて美味しい!
今日はちょっと「とんこつ系」の気分になりました。
どちらのラーメンも柔らかチャーシューで、好みだし♪ 麺も中細麺でなかなか良い☆
で、キムチ、メンマ、ねぎと高菜??が食べ放題~

なので、とんこつスープの味を途中で変えながら、飽きずに食べられます!
このケースの中から自由にとってきます。

ラーメンができるまでの間のおつまみにも…☆
今日は食欲旺盛なため、ギョーザと、ミニ唐揚げ丼。


太りそうなお食事でした(笑)
そういえば、麺一って、仙台南インターのほうにもあったような…気がします。
こだわりラーメン麺一
住所:仙台市若林区六丁の目北町1-77
電話:022-390-0861
営業:11:00~22:00
よくわからないけど、ここはとんこつスープが売りのお店でした。
でも私は、かたくなに醤油ラーメンを。
ここの醤油はシンプルで、普通に美味しい♪
で、これがとんこつラーメン。
あぁ~なんかニンニクが効いていて美味しい!
今日はちょっと「とんこつ系」の気分になりました。
どちらのラーメンも柔らかチャーシューで、好みだし♪ 麺も中細麺でなかなか良い☆
で、キムチ、メンマ、ねぎと高菜??が食べ放題~
なので、とんこつスープの味を途中で変えながら、飽きずに食べられます!
このケースの中から自由にとってきます。
ラーメンができるまでの間のおつまみにも…☆
今日は食欲旺盛なため、ギョーザと、ミニ唐揚げ丼。
太りそうなお食事でした(笑)
そういえば、麺一って、仙台南インターのほうにもあったような…気がします。
こだわりラーメン麺一
住所:仙台市若林区六丁の目北町1-77
電話:022-390-0861
営業:11:00~22:00
タグ :ラーメン
2010年01月28日
志のぶ本店のラーメン♪
やっと行ってきました~(と、言うほどのことか?)
噂の「志のぶ」☆
仙台でシンプルラーメンと言えばここと聞くけど、なかなか機会がなくて…
なんか建物は新しい雰囲気で建て直したようです。
駐車場は店の前に6台と脇に2台。
1時くらいだったのに、満車で、少し待ちました。
さて、ラーメンは…
私は中華そば500円。

これって何でダシとってるんだろう。魚が効きすぎてもいなく、あっさりしていて食べやすい。
メンマが普通のお店と違って、これまた食べやすい。手作りだそう。
チャーシューはしっかり系で、噛めば噛むほど味がする、みたいな。
とろけるのが好きだけど、これはこれで美味しい☆
麺は細めんストレートで、「みずさわ屋」と似た感じ。
シンプルを食べたい時にはいいですね。
で、これはチャーシュー麺。750円。

美味しかったです♪
美味しいんだけど、やっぱり…やっぱり、盛岡の「たかみや」が一番好き☆
いろんなラーメン食べれば食べるほど、そう思ってしまう私でした。
いろんな男性を知るたびに、あの人のことを思い出してしまう…みたいな感じ?(笑)
で、志のぶ情報。

支店は二十人町にあるそうです。
「志のぶ本店」
住所:仙台市若林区連坊小路128
電話:022-222-3438
営業:11:00~19:00
定休日:日曜・祝日
噂の「志のぶ」☆
仙台でシンプルラーメンと言えばここと聞くけど、なかなか機会がなくて…
なんか建物は新しい雰囲気で建て直したようです。
駐車場は店の前に6台と脇に2台。
1時くらいだったのに、満車で、少し待ちました。
さて、ラーメンは…
私は中華そば500円。

これって何でダシとってるんだろう。魚が効きすぎてもいなく、あっさりしていて食べやすい。
メンマが普通のお店と違って、これまた食べやすい。手作りだそう。
チャーシューはしっかり系で、噛めば噛むほど味がする、みたいな。
とろけるのが好きだけど、これはこれで美味しい☆
麺は細めんストレートで、「みずさわ屋」と似た感じ。
シンプルを食べたい時にはいいですね。
で、これはチャーシュー麺。750円。

美味しかったです♪
美味しいんだけど、やっぱり…やっぱり、盛岡の「たかみや」が一番好き☆
いろんなラーメン食べれば食べるほど、そう思ってしまう私でした。
いろんな男性を知るたびに、あの人のことを思い出してしまう…みたいな感じ?(笑)
で、志のぶ情報。

支店は二十人町にあるそうです。
「志のぶ本店」
住所:仙台市若林区連坊小路128
電話:022-222-3438
営業:11:00~19:00
定休日:日曜・祝日
2009年05月11日
味よし 本店

今日は初めての味よし本店です。味よしっていろんなとこにあるけど、関係はあるのかないのか…?
本店が美味しいとは聞いていたけど、なかなか本店に行く機会がなく、やっと来ました!
うーん、他の店舗とは味が違った。関係はないのかな。
最初白っぽいスープだなぁと思ったら、レンゲに辛味噌がついていました。松月とかもこのタイプだけど、レンゲが使えなくなるので、もう一つレンゲがほしいです。
これを溶いてスープの味を変化させながら食べました。
が、あんまり辛すぎるのは苦手なので、半分くらいまで。あっさり味噌味という感じで結構好きです。
麺は中くらいの太さで、もちもち〜☆
この味噌に合ってて、もちもちの触感が良い。
でも…味噌が有名と聞いたら食べてみないわけにはいかず味噌にしたけど、個人的には醤油ラーメンが好きかも〜と改めて気づきました。
味よしにも醤油があったけど美味しいのかな〜?
2009年04月15日
ま心 えんどう





若林区六丁目付近にあるラーメン屋、ま心えんどうへ行ってきました。
産業道路から中に入って行かなければならいし、普通のおうちなのでとってもわかりにくい!
玄関を開けると、優しいご夫婦が迎えてくれました。中も普通のおうちで、とっても居心地の良いくつろげる空間。
私は手打ち醤油ラーメンを。これはあっさりしていて、麺は細縮れ麺で最高〜★もう少し味のしっかりしたものが好きなのですが、あっさりとしては美味しい!
もう一つはラージャン麺の味噌。中辛にしたけどスッゴく辛かった〜
けど辛いのが好きな彼にはとても美味しかったよう。
とにかく絶賛してました。
ご夫婦との温かい会話が楽しく、また癒やされるこの空間。いいですね〜