2012年01月31日
唐庄酒家 大沢イオン店
しばらく更新できない間に、また外食ばかりしていました…(笑)
では、今日のランチ♪
今日はリトミック教室の日。なのに朝からぐずりまくりの娘!
お金がかかってるんだぞ~頑張ってくれ~
という母の思いとはうらはらに、のけぞり泣きわめくのでした(チーン…)
その後は、ママ友ランチ。今回は大沢イオン内にある中華屋さんへ。
ここ、いつも四六時中と迷って、結局、四六時中に行くパターンだったんだけど。
なんと、キッズスペース完備!!
次回からはこっちだな。
ランチはお得です。
マーボーチャーハンセット、850円。

メインの他に、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がつきます。
マーボー豆腐は少し辛かったけど、チャーハンもまあまあだし、美味しかった!
友達の唐揚げを1ついただいたけど、こちらもジューシーで美味しい!
このお値段で、これだけセットになるなら本当にお得♪
メニュー↓


お得意のあんかけ焼きそばが食べたかったけど、セットにはなかったので断念。
で、キッズスペースがこちら。

おもちゃもあるし、テレビではトムとジェリーが流れていました。
トムとジェリーって今もテレビでやってるのかな?
アンパンマンのほうが良いのでは…(笑)

☆ 唐庄酒家 泉大沢店 ☆
住所:仙台市泉区大沢1-5-1 イオンショッピングセンター 1F
電話:022-352-5166
営業:11:00~22:30 (ラストオーダー22:00)
定休:無休
では、今日のランチ♪
今日はリトミック教室の日。なのに朝からぐずりまくりの娘!
お金がかかってるんだぞ~頑張ってくれ~
という母の思いとはうらはらに、のけぞり泣きわめくのでした(チーン…)
その後は、ママ友ランチ。今回は大沢イオン内にある中華屋さんへ。
ここ、いつも四六時中と迷って、結局、四六時中に行くパターンだったんだけど。
なんと、キッズスペース完備!!
次回からはこっちだな。
ランチはお得です。
マーボーチャーハンセット、850円。
メインの他に、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がつきます。
マーボー豆腐は少し辛かったけど、チャーハンもまあまあだし、美味しかった!
友達の唐揚げを1ついただいたけど、こちらもジューシーで美味しい!
このお値段で、これだけセットになるなら本当にお得♪
メニュー↓
お得意のあんかけ焼きそばが食べたかったけど、セットにはなかったので断念。
で、キッズスペースがこちら。
おもちゃもあるし、テレビではトムとジェリーが流れていました。
トムとジェリーって今もテレビでやってるのかな?
アンパンマンのほうが良いのでは…(笑)
☆ 唐庄酒家 泉大沢店 ☆
住所:仙台市泉区大沢1-5-1 イオンショッピングセンター 1F
電話:022-352-5166
営業:11:00~22:30 (ラストオーダー22:00)
定休:無休
2012年01月26日
ブレアガーデン
昨日はめでたく自分のお誕生日でした~(拍手~)
でも、朝から娘の歯科検診に行ったりで、すっかり忘れていて。
昔のように「誕生日だ~」ってワクワクしなくなった自分が寂しい…
昨年の今頃は、いまかいまかと挌闘中で、翌早朝に切られるんだけどね~
この1年は人生最大のあっと言うまで、でもすごく濃い日々でした。
さて、夜は「せっかくだからディナーでもしておいで」という親の言葉に甘えて(いや、いつも甘えているが)、イタリアンしてきました♪
旦那の仕事の都合で20時くらいになってしまったので、近くのブレアガーデンへ。
(以前の記録もあり→これ)
以前は2,000円~のコースにしたので、今回は2人で4,300円~というコースに。
前菜、サラダ、パスタ、ピザから1品ずつ選べます。
それに、デザート&ドリンク。
前菜は6点盛り。

左上から、テリーヌ、イカのサラダ、サーモンマリネ、ビーツのマリネ、マッシュルームのピクルス、カリフラワーのムース。(だったかな)
カリフラワームース美味しかった~☆
ピザはマルゲリータを。

モッツァレラチーズの歯ごたえがよく、もちもちで、生バジルがほんのり効いて、美味しい!
デリバリーピザに比べてあっさりしてるので、たくさん食べられる~
サラダはバーニャカウダを。


少し前に話題になっていたけど、意外と食べたことがなかったんだよね。
これ、美味しいね~
ソースが、アンチョビとニンニク、オリーブオイルとかでできてるんだけど、私の一口目の感想は「つけ麺みたい」(笑)
でも、魚だしが効いてたり、ニンニクだったり、似てるかもね~
つけ麺が苦手な人はダメかも。
パスタは、牛スネ肉とブロッコリーのトマトソース。

パスタで牛肉って新鮮!あんまり食べたことなかったなぁ~。
で、これも美味しかった~具がたっぷり☆
麺は選べるんだけど、平麺が好きなので、リングイーネにしました。
デザートは、チーズケーキと、モンブランムース。


チーズケーキが美味しかったな。
ほどよいずっしり感と、酸味と甘み。
モンブランムース(マロンムースだったかな?)は中はチョコムースとマロンムースが層になっている感じでした。
カシスジェラートが、またさっぱりして美味しいんだよね。
前回も書いたけど、美味しいし、お腹いっぱいになるし、お値段考えたらここのお店いいと思います。
帰りはお見送りしてくれるし、好印象です!!
ロケーションもまあまあです~。

単品メニュー↓



☆ブレアガーデン BLAIR GARDEN☆
住所:仙台市泉区桂1-1-1
電話:022-739-7715
営業:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休:なし
でも、朝から娘の歯科検診に行ったりで、すっかり忘れていて。
昔のように「誕生日だ~」ってワクワクしなくなった自分が寂しい…
昨年の今頃は、いまかいまかと挌闘中で、翌早朝に切られるんだけどね~
この1年は人生最大のあっと言うまで、でもすごく濃い日々でした。
さて、夜は「せっかくだからディナーでもしておいで」という親の言葉に甘えて(いや、いつも甘えているが)、イタリアンしてきました♪
旦那の仕事の都合で20時くらいになってしまったので、近くのブレアガーデンへ。
(以前の記録もあり→これ)
以前は2,000円~のコースにしたので、今回は2人で4,300円~というコースに。
前菜、サラダ、パスタ、ピザから1品ずつ選べます。
それに、デザート&ドリンク。
前菜は6点盛り。
左上から、テリーヌ、イカのサラダ、サーモンマリネ、ビーツのマリネ、マッシュルームのピクルス、カリフラワーのムース。(だったかな)
カリフラワームース美味しかった~☆
ピザはマルゲリータを。
モッツァレラチーズの歯ごたえがよく、もちもちで、生バジルがほんのり効いて、美味しい!
デリバリーピザに比べてあっさりしてるので、たくさん食べられる~
サラダはバーニャカウダを。
少し前に話題になっていたけど、意外と食べたことがなかったんだよね。
これ、美味しいね~
ソースが、アンチョビとニンニク、オリーブオイルとかでできてるんだけど、私の一口目の感想は「つけ麺みたい」(笑)
でも、魚だしが効いてたり、ニンニクだったり、似てるかもね~
つけ麺が苦手な人はダメかも。
パスタは、牛スネ肉とブロッコリーのトマトソース。
パスタで牛肉って新鮮!あんまり食べたことなかったなぁ~。
で、これも美味しかった~具がたっぷり☆
麺は選べるんだけど、平麺が好きなので、リングイーネにしました。
デザートは、チーズケーキと、モンブランムース。
チーズケーキが美味しかったな。
ほどよいずっしり感と、酸味と甘み。
モンブランムース(マロンムースだったかな?)は中はチョコムースとマロンムースが層になっている感じでした。
カシスジェラートが、またさっぱりして美味しいんだよね。
前回も書いたけど、美味しいし、お腹いっぱいになるし、お値段考えたらここのお店いいと思います。
帰りはお見送りしてくれるし、好印象です!!
ロケーションもまあまあです~。
単品メニュー↓
☆ブレアガーデン BLAIR GARDEN☆
住所:仙台市泉区桂1-1-1
電話:022-739-7715
営業:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休:なし
2012年01月24日
タリーズコーヒーでランチ
昨日、泉アウトレットのセールに行ってきました~。
ママ友ネットワークのメールで「半世紀に一度のセールが始まるね~」と来たので、半世紀に一度ってなんだかすごい!と、マヌケな私は「行く行く~」なんて言って盛り上がっていたのですが…
もう一人のママ友に「半期の間違いじゃない?」と言われ…(笑)
何の疑いももたずに、半世紀に一度とはしゃいだ私達。
単に冬のセールってだけですね、はい。
で、子ども服、ゲットしてきました~
1着2,000円くらいだったから、やっぱり福袋のほうが安いね~。
お昼はアウトレットに入っているタリーズにて。
ホットドッグの煮込みデミ&チーズ、340円。
アサイーソイベリー(Tall)、440円。

アサイーって飲んでみたかったんだよね。
体にいいみたいだし、ハワイで有名だよね?
ベリーヨーグルト系の味で美味しかった~☆
カルボナーラ、680円。
クッキー&クリームモカ(TallI)、480円。

ズッキーニと蒸し鶏のジェノベーゼ、730円。
セットのコーヒー、200円。

パスタもなかなか美味しかったな。
で、これだけでは足りない私達(母と妹と)、追加~(笑)
ホットドッグのプレーン、310円。

デミ&チーズも美味しかったけど、やっぱりこれだよねと。
ピクルスがたっぷりで大好きです☆
ブラックショコラドーナツ、220円。
ミルクレープティラミス、380円。

ドーナツはミスドと同じ感じだね、と母。
でも、ブラックショコラでほどよく甘くて美味しかったけどね~
ま、高いけどね…
ミルクレープもまあまあ、美味しい。
某カフェのよりずっと美味しいと思います~。
さて、昨日はアウトレット&タピオに7時間も滞在しましたとさ。
笑うしかない(笑)
☆タリーズコーヒー 仙台泉プレミアムアウトレット店☆
住所:仙台市泉区寺岡6-1-1 仙台泉プレミアムアウトレット内
電話:022-342-6880
営業:9:30-20:00
ママ友ネットワークのメールで「半世紀に一度のセールが始まるね~」と来たので、半世紀に一度ってなんだかすごい!と、マヌケな私は「行く行く~」なんて言って盛り上がっていたのですが…
もう一人のママ友に「半期の間違いじゃない?」と言われ…(笑)
何の疑いももたずに、半世紀に一度とはしゃいだ私達。
単に冬のセールってだけですね、はい。
で、子ども服、ゲットしてきました~
1着2,000円くらいだったから、やっぱり福袋のほうが安いね~。
お昼はアウトレットに入っているタリーズにて。
ホットドッグの煮込みデミ&チーズ、340円。
アサイーソイベリー(Tall)、440円。
アサイーって飲んでみたかったんだよね。
体にいいみたいだし、ハワイで有名だよね?
ベリーヨーグルト系の味で美味しかった~☆
カルボナーラ、680円。
クッキー&クリームモカ(TallI)、480円。
ズッキーニと蒸し鶏のジェノベーゼ、730円。
セットのコーヒー、200円。
パスタもなかなか美味しかったな。
で、これだけでは足りない私達(母と妹と)、追加~(笑)
ホットドッグのプレーン、310円。
デミ&チーズも美味しかったけど、やっぱりこれだよねと。
ピクルスがたっぷりで大好きです☆
ブラックショコラドーナツ、220円。
ミルクレープティラミス、380円。
ドーナツはミスドと同じ感じだね、と母。
でも、ブラックショコラでほどよく甘くて美味しかったけどね~
ま、高いけどね…
ミルクレープもまあまあ、美味しい。
某カフェのよりずっと美味しいと思います~。
さて、昨日はアウトレット&タピオに7時間も滞在しましたとさ。
笑うしかない(笑)
☆タリーズコーヒー 仙台泉プレミアムアウトレット店☆
住所:仙台市泉区寺岡6-1-1 仙台泉プレミアムアウトレット内
電話:022-342-6880
営業:9:30-20:00
2012年01月19日
Private Dining まにまに
今週はリトミック教室の後、ママ友たちと新年会第2弾へ行ってきました~
今回は5組10人で。
南光台にある「まにまに」です。
メニューはこんな感じ↓
ロース味噌カツ膳¥880
国産うなぎの本格ひつまぶし¥1,980
セレクトランチ¥980
どてめし¥880
季節のまにまにランチセット¥1,280
セレクトランチは、いろんなメニューの中から2種類選べて、サラダや丼もの、唐揚げなどのおかず系などなど。
で、私はセレクトランチの「みそかつ」と「点心3点盛り」を。

なんだかピンボケです…
みそかつはお肉が柔らかくて美味しかったんだけど、添えてあったキャベツにドレッシングがかけてあってね~
時間が経つと、これがお肉にしみてきちゃって…
基本、かつのキャベツにドレッシングはいらない派なので。
点心は、エビチーズ春巻き・にら饅頭・しゅうまい!!
温かいうちに食べれば、もっと美味しかったと思う~
けど、満足満足。
ランチはドリンク付きなので、コーヒーを。
さらに、ぱどのクーポンでデザートサービス!!

フルーツと胡麻団子。
中華だな、コーヒーには合わない(笑)
ここは掘りごたつ式の席と座敷席があって、座敷席は個室みたいになっているので、子連れに最適です~
けど、娘が最近歩くようになってきて、目が離せません。
それに、すぐ人の目に手を入れようとするので(目つぶし!!)、目が離せません(笑)
☆ Private Dining まにまに ☆
住所:仙台市泉区南光台2-15-15
電話:022-219-9002
営業:11:30~14:00(平日のみ)、17:00~24:00
定休:水曜
今回は5組10人で。
南光台にある「まにまに」です。
メニューはこんな感じ↓
ロース味噌カツ膳¥880
国産うなぎの本格ひつまぶし¥1,980
セレクトランチ¥980
どてめし¥880
季節のまにまにランチセット¥1,280
セレクトランチは、いろんなメニューの中から2種類選べて、サラダや丼もの、唐揚げなどのおかず系などなど。
で、私はセレクトランチの「みそかつ」と「点心3点盛り」を。
なんだかピンボケです…
みそかつはお肉が柔らかくて美味しかったんだけど、添えてあったキャベツにドレッシングがかけてあってね~
時間が経つと、これがお肉にしみてきちゃって…
基本、かつのキャベツにドレッシングはいらない派なので。
点心は、エビチーズ春巻き・にら饅頭・しゅうまい!!
温かいうちに食べれば、もっと美味しかったと思う~
けど、満足満足。
ランチはドリンク付きなので、コーヒーを。
さらに、ぱどのクーポンでデザートサービス!!
フルーツと胡麻団子。
中華だな、コーヒーには合わない(笑)
ここは掘りごたつ式の席と座敷席があって、座敷席は個室みたいになっているので、子連れに最適です~
けど、娘が最近歩くようになってきて、目が離せません。
それに、すぐ人の目に手を入れようとするので(目つぶし!!)、目が離せません(笑)
☆ Private Dining まにまに ☆
住所:仙台市泉区南光台2-15-15
電話:022-219-9002
営業:11:30~14:00(平日のみ)、17:00~24:00
定休:水曜
2012年01月18日
Patisserie Soin(ソワン)
日曜日は、娘の同級生のいる友人宅へ訪問~
ケーキ買って行きました。
寺岡にあるソワン。

名前は忘れたけど、右上のはチョコ&バナナ、右下はコーヒーロール、左下が季節のフルーツショートケーキで左上がショコラ・フランス・バナナ。各350円。
私はショコラ・フランス・バナナを。
うーん、美味しいけど、ラフランスとチョコを合わせるのは、そんなに好きじゃないかな。
単純にチョコとバナナのほうがいいなぁ~。
季節のショートケーキも味見したけど、これは普通に美味しかった。
てか、全体的に(って2つしか食べてないけど)甘さ控えめ!!
いつも言うけど、何個でも食べられそう~(笑)
コーヒーや紅茶がないと絶対食べられないような濃いのも好きだけど、甘め控えめもいいね~
これは好みの問題かな??
店内の様子↓


購入する時に迷っていると、店員さんがはじっこのほうで待っていてくれた。
ショーケースの前で待たれると、早く決めなきゃって緊張するから、これは良かった!
そして、最後に手渡す時は、お洋服屋の店員みたいに、出てきて渡してくれた(笑)
そこもでしなくても…と思うけど、とりあえず好印象でした~☆
中にはテーブルが1つあって、イートインもできるみたいでした。

さてさて、友人宅では奥様がミートローフを作ってくれていました♪
素敵~美味しい~幸せ~

ピザを頼んで、パーティーだ~
子どもが2人いると、2人で遊んでくれるから、助かります。

2か月違いの娘っこたち~
動き回るので、最近は正面からいい顔が撮れません…
☆Patisserie Soin(パティスリー ソワン)☆
住所:仙台市泉区寺岡2-8-1
電話:022-777-5163
営業:10:00~20:00
定休:火曜
ケーキ買って行きました。
寺岡にあるソワン。
名前は忘れたけど、右上のはチョコ&バナナ、右下はコーヒーロール、左下が季節のフルーツショートケーキで左上がショコラ・フランス・バナナ。各350円。
私はショコラ・フランス・バナナを。
うーん、美味しいけど、ラフランスとチョコを合わせるのは、そんなに好きじゃないかな。
単純にチョコとバナナのほうがいいなぁ~。
季節のショートケーキも味見したけど、これは普通に美味しかった。
てか、全体的に(って2つしか食べてないけど)甘さ控えめ!!
いつも言うけど、何個でも食べられそう~(笑)
コーヒーや紅茶がないと絶対食べられないような濃いのも好きだけど、甘め控えめもいいね~
これは好みの問題かな??
店内の様子↓
購入する時に迷っていると、店員さんがはじっこのほうで待っていてくれた。
ショーケースの前で待たれると、早く決めなきゃって緊張するから、これは良かった!
そして、最後に手渡す時は、お洋服屋の店員みたいに、出てきて渡してくれた(笑)
そこもでしなくても…と思うけど、とりあえず好印象でした~☆
中にはテーブルが1つあって、イートインもできるみたいでした。
さてさて、友人宅では奥様がミートローフを作ってくれていました♪
素敵~美味しい~幸せ~
ピザを頼んで、パーティーだ~
子どもが2人いると、2人で遊んでくれるから、助かります。
2か月違いの娘っこたち~
動き回るので、最近は正面からいい顔が撮れません…
☆Patisserie Soin(パティスリー ソワン)☆
住所:仙台市泉区寺岡2-8-1
電話:022-777-5163
営業:10:00~20:00
定休:火曜
2012年01月17日
麺匠ぼんてん
土曜日、駅裏方面へ行ったついでに「ぼんてん」でラーメンを食べてきました♪
食券スタイルです。次に待ってるお客さんがいなかったのでゆっくり選べました。
前に食べた時は、普通の味玉ラーメンだったので(アップしてなかった~)、今回はつけ麺にしてみました。
しかも、濃厚つけ麺、880円(確か)。

うまい~!!
チャーシューは沈んでて見えないけど柔らかくて~
メンマは細くてコリコリしてて~
スープは魚だし系なんだけど、いろんな旨味が凝縮してる感じで、この太麺にも合う!
スープ割して、久しぶりにスープまで完食しちゃいました。
麺の量は200~300まで選べたので、250gにしてもらいました。(中途半端・笑)
味噌ラーメン、850円。

これね~想像の味噌ラーメンと違った!!
つけ麺のスープの味噌バージョンって感じで、魚だしが効いてる~
これも美味しい♪太麺とも合います♪♪
メニュー↓


さて、14日はどんと祭でしたね~
うちも行ってきました。が、寒かった~!!

今回は加茂神社へ。裸参りに遭遇~。寒そう!!
こんな時、娘につなぎのジャンバーを買おうかなと思うんだよね。
いつもは車が多いから、ポンチョを着せてるんだけど、たまに外の時間が長くなると寒そうでね。
あの全身包むやつ。
バーゲンで売ってないかな~
☆ 麺匠ぼんてん ☆
住所:仙台市宮城野区榴岡4-4-7 STAGE21 1F
電話:022-298-5352
営業:[平日]11:30~15:00、17:00~22:00
[土・日・祝日]11:30~20:00
定休:火曜
食券スタイルです。次に待ってるお客さんがいなかったのでゆっくり選べました。
前に食べた時は、普通の味玉ラーメンだったので(アップしてなかった~)、今回はつけ麺にしてみました。
しかも、濃厚つけ麺、880円(確か)。
うまい~!!
チャーシューは沈んでて見えないけど柔らかくて~
メンマは細くてコリコリしてて~
スープは魚だし系なんだけど、いろんな旨味が凝縮してる感じで、この太麺にも合う!
スープ割して、久しぶりにスープまで完食しちゃいました。
麺の量は200~300まで選べたので、250gにしてもらいました。(中途半端・笑)
味噌ラーメン、850円。
これね~想像の味噌ラーメンと違った!!
つけ麺のスープの味噌バージョンって感じで、魚だしが効いてる~
これも美味しい♪太麺とも合います♪♪
メニュー↓
さて、14日はどんと祭でしたね~
うちも行ってきました。が、寒かった~!!
今回は加茂神社へ。裸参りに遭遇~。寒そう!!
こんな時、娘につなぎのジャンバーを買おうかなと思うんだよね。
いつもは車が多いから、ポンチョを着せてるんだけど、たまに外の時間が長くなると寒そうでね。
あの全身包むやつ。
バーゲンで売ってないかな~
☆ 麺匠ぼんてん ☆
住所:仙台市宮城野区榴岡4-4-7 STAGE21 1F
電話:022-298-5352
営業:[平日]11:30~15:00、17:00~22:00
[土・日・祝日]11:30~20:00
定休:火曜
2012年01月14日
テラス・エル
そういえば、年末、大学時代の友達とランチしてきました♪
仙台ホテル跡地にできた「EDEN」という商業施設。飲食店が何軒か入ってます。
中でも「テラス・エル」!気になってました~。
チラシにも外人シェフが載ってて、オシャレな雰囲気のお店。
以前見た時は1,000円くらいのランチもあったような気がしましたが、今回は3つのコースしかありませんでした。
1,300円と1,800円と2,200円。
スイーツの評判は良いものの、お料理についてはそんなに評判を聞かないので、期待していない私は1,300円のフィデワランチを。

これ、フィデワって言う、ショートパスタのパエリアみたいなものらしい。
見たまんまの味かな~
これは、メインにしてはいまいち。
パンとスープ。

これも、以前はスープの器がスープ皿だったのに、カップになっていて残念。
味は普通のスープだ~。個人的には、コーンスープとかだったら嬉しい。
パンは、たいていコースだと2種類くらいついてくるよね??
でも、1個だけだった~追加はプラス料金なんだって!!
1,300円コースならまだ仕方ないけど、友人は2,200円コースにしたのに、そっちにもパン1個だよ!
ちょっと残念すぎます。
サラダは豆のサラダ。

これは美味しかった~。
2,200円コースはシーザーサラダみたいのに、カレー味っぽいお肉がのってました。
最後にデザート&ドリンク。

紅茶にしました。デザートはココア味のクリームブリュレだったかな?チョコ味だったかな?
とにかく、これは美味しかった!!
満足できる系の濃い味でした~
2,200円コースのはロールケーキ。感想聞くの忘れちゃった。
2,200円コースにはフィデワがついてなくて、エビのなんとかと、お肉(牛フィレだったかな)だったの。
で、パンが1個だから、物足りないって言ってました。
確かにね、ランチで2,200円なら、もう少しボリュームがあってもいいよね。
1,300円コースはいまいちかな。メインがもっと美味しいといいなぁ。
ここはカフェでお茶しに来るのが一番いいと思います~。
店内の雰囲気は良かったけど、惜しい点もあり。
まず、スープスプーンがない。なので大きいスプーンでいただきました。
さらに、ナイフレストがない。これはコースというだけあって、お料理が順番に出てくるので、なくては困ります。
店員さんに言うと、すぐに持ってきてくれました。忘れていたのかな。
ん~、やっぱりお茶しにくるのがベストだね~。
☆テラスエル(TERRACE L)☆
住所:仙台市青葉区中央1-10-25 EDEN内
電話:022-748-5077
営業:11:30~24:00
定休:無休
仙台ホテル跡地にできた「EDEN」という商業施設。飲食店が何軒か入ってます。
中でも「テラス・エル」!気になってました~。
チラシにも外人シェフが載ってて、オシャレな雰囲気のお店。
以前見た時は1,000円くらいのランチもあったような気がしましたが、今回は3つのコースしかありませんでした。
1,300円と1,800円と2,200円。
スイーツの評判は良いものの、お料理についてはそんなに評判を聞かないので、期待していない私は1,300円のフィデワランチを。
これ、フィデワって言う、ショートパスタのパエリアみたいなものらしい。
見たまんまの味かな~
これは、メインにしてはいまいち。
パンとスープ。
これも、以前はスープの器がスープ皿だったのに、カップになっていて残念。
味は普通のスープだ~。個人的には、コーンスープとかだったら嬉しい。
パンは、たいていコースだと2種類くらいついてくるよね??
でも、1個だけだった~追加はプラス料金なんだって!!
1,300円コースならまだ仕方ないけど、友人は2,200円コースにしたのに、そっちにもパン1個だよ!
ちょっと残念すぎます。
サラダは豆のサラダ。
これは美味しかった~。
2,200円コースはシーザーサラダみたいのに、カレー味っぽいお肉がのってました。
最後にデザート&ドリンク。
紅茶にしました。デザートはココア味のクリームブリュレだったかな?チョコ味だったかな?
とにかく、これは美味しかった!!
満足できる系の濃い味でした~
2,200円コースのはロールケーキ。感想聞くの忘れちゃった。
2,200円コースにはフィデワがついてなくて、エビのなんとかと、お肉(牛フィレだったかな)だったの。
で、パンが1個だから、物足りないって言ってました。
確かにね、ランチで2,200円なら、もう少しボリュームがあってもいいよね。
1,300円コースはいまいちかな。メインがもっと美味しいといいなぁ。
ここはカフェでお茶しに来るのが一番いいと思います~。
店内の雰囲気は良かったけど、惜しい点もあり。
まず、スープスプーンがない。なので大きいスプーンでいただきました。
さらに、ナイフレストがない。これはコースというだけあって、お料理が順番に出てくるので、なくては困ります。
店員さんに言うと、すぐに持ってきてくれました。忘れていたのかな。
ん~、やっぱりお茶しにくるのがベストだね~。
☆テラスエル(TERRACE L)☆
住所:仙台市青葉区中央1-10-25 EDEN内
電話:022-748-5077
営業:11:30~24:00
定休:無休
2012年01月13日
たまご舎 蔵王本店
蔵王温泉日帰り旅行のネタをまだひっぱております…
会田菓子店でのレモン大福が買えなかったので、代わりにスイーツを買いましょう~
ということで、「たまご舎」です。
たまご舎のスイーツ、久しぶりだ~
蔵王のたまごシュー、148円。


その場でクリームを入れてくれます。
生地はサクッと、クッキーシューのようです。
クリームは軽くてびっくりした!甘くないの!!
なんでも、カスタードと生クリームが混ざってるらしい~
だから軽い感じなのか~
甘くないから、何個でもいけそう♪
でも、これで148円は高いなぁ~
芽ぶきのたまごクロワッサン、210円。

これもその場でクリームを入れてくれます。
あ、蔵王本店限定商品らしい~
これも同じく甘くない軽いクリームで、クロワッサンはパリっとモチっと美味しい!
クロワッサンのほうがおすすめかな~
ちょこっとバームクーヘン、399円。

一口サイズにカットされたバームクーヘンがカップに入って、カスタードとメイプルシロップ付き。
このカスタードも、上記クリームと同じものっぽい。
で、バームクーヘンがねぇ、ちょっと甘いかな。
スーパーに売っているのとあまり味も変わりないよね~と意見一致(笑)
でも、たまご舎って県内では有名だし、店舗もいくつかできているくらいだから、人気はあるのでしょう~。
たまご屋さんのスイーツだから、全体的に優しい味なのかな。
個人的にはまあまあかな~
今度は、ここで食事してみたいかな。
☆森の芽ぶき たまご舎(蔵王本店)☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話:0224-22-7711
営業:9:00~18:00(L.O 17:30)
定休:不定期
会田菓子店でのレモン大福が買えなかったので、代わりにスイーツを買いましょう~
ということで、「たまご舎」です。
たまご舎のスイーツ、久しぶりだ~
蔵王のたまごシュー、148円。
その場でクリームを入れてくれます。
生地はサクッと、クッキーシューのようです。
クリームは軽くてびっくりした!甘くないの!!
なんでも、カスタードと生クリームが混ざってるらしい~
だから軽い感じなのか~
甘くないから、何個でもいけそう♪
でも、これで148円は高いなぁ~
芽ぶきのたまごクロワッサン、210円。
これもその場でクリームを入れてくれます。
あ、蔵王本店限定商品らしい~
これも同じく甘くない軽いクリームで、クロワッサンはパリっとモチっと美味しい!
クロワッサンのほうがおすすめかな~
ちょこっとバームクーヘン、399円。
一口サイズにカットされたバームクーヘンがカップに入って、カスタードとメイプルシロップ付き。
このカスタードも、上記クリームと同じものっぽい。
で、バームクーヘンがねぇ、ちょっと甘いかな。
スーパーに売っているのとあまり味も変わりないよね~と意見一致(笑)
でも、たまご舎って県内では有名だし、店舗もいくつかできているくらいだから、人気はあるのでしょう~。
たまご屋さんのスイーツだから、全体的に優しい味なのかな。
個人的にはまあまあかな~
今度は、ここで食事してみたいかな。
☆森の芽ぶき たまご舎(蔵王本店)☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話:0224-22-7711
営業:9:00~18:00(L.O 17:30)
定休:不定期
2012年01月11日
ま心 えんどう
蔵王チーズを堪能した後、温泉は蔵王ロイヤルホテルへ行ってきました~。
ここ、新聞に入ってきた日専連のクーポンを使うと、日帰り入浴が1,000円→500円に!!
これはお得~と試しに行ってみました。
露天は柵があって景色は見えないし、内湯も大きなのが1つだけだけど、500円ならまぁいいかなって感じです。
あ、でも、ベビーバスチェアや、アンパンマンの桶があったりして、私はかなり助かりました♪
さらに、シャンプーバーなるものがあって、10種類以上のシャンプーリンスが選べて楽しい♪
でもね…帰ってきてから発覚したんだけど~
ミキハウスのタオルがない!!
お祝いでいただいた、かわいい子ども用タオル(ポンチョ)。
脱衣所のベビーベッドの上に忘れてきたと思われます…。
電話してみたけど、届いてないって。超ショック!!
子どもと温泉行くとバタバタするし、荷物も多いし、なんか余裕がないんだよね。
あ~残念(;_:)
あ、そして肝心のレモン大福!
予約したほうがいいって言うから電話してみたら、売り切れだって…チーン
なんのために蔵王へ行ったのか…当初の目的かなわず。
気をとりなおして、夕飯は若林区にある「ま心 えんどう」へ。
(前に行った時のはこれ。)
手打ち醤油ラーメン、650円。

あっさりで美味しい~
やっぱり麺が美味しいと思う。もちもちしてる~。
手打ちつけ麺(並)、600円。

つけ麺って前はなかったような?
これ、スープは辛みがあるの。珍しい~。
チャーシューとメンマ、レタスも入っていました。
最初から割スープ?らしきものもついてて、最後に入れてみました。
でも、最初からついてくると、ちょっとぬるくなっちゃうね。
手打ちラージャン麺(味噌)、780円。

前回のブログ見たら、同じの食べてる(笑)
でも、相変わらず美味しかったようで、満足していました(笑)
ここは畳だからいいね~子連れに最適~
お店のおばちゃんと世間話をして、楽しい美味しい一時でした♪

メニュー↓

さて、平和な一時だったのですが、帰ってきて気付きました。
ベビー麦茶、えんどうに忘れてきた!!
開けたばかりのペットボトルを置いてきてしまったようです…
まぁ、タオルよりはいいけどさ~
なんで、こんなに忘れものするんだろう??
この日の占い見てみたいな。当たってるかな。
あ。さらに、翌日はダンスの日だったことを忘れてました。
正月ボケでしょうか…
☆ま心 えんどう☆
住所:仙台市若林区六丁の目南町2-24
電話:022-288-5591
営業:11:00~14:30、17:00~20:00、[土日・祝日]11:00~20:00
定休:月曜
ここ、新聞に入ってきた日専連のクーポンを使うと、日帰り入浴が1,000円→500円に!!
これはお得~と試しに行ってみました。
露天は柵があって景色は見えないし、内湯も大きなのが1つだけだけど、500円ならまぁいいかなって感じです。
あ、でも、ベビーバスチェアや、アンパンマンの桶があったりして、私はかなり助かりました♪
さらに、シャンプーバーなるものがあって、10種類以上のシャンプーリンスが選べて楽しい♪
でもね…帰ってきてから発覚したんだけど~
ミキハウスのタオルがない!!
お祝いでいただいた、かわいい子ども用タオル(ポンチョ)。
脱衣所のベビーベッドの上に忘れてきたと思われます…。
電話してみたけど、届いてないって。超ショック!!
子どもと温泉行くとバタバタするし、荷物も多いし、なんか余裕がないんだよね。
あ~残念(;_:)
あ、そして肝心のレモン大福!
予約したほうがいいって言うから電話してみたら、売り切れだって…チーン
なんのために蔵王へ行ったのか…当初の目的かなわず。
気をとりなおして、夕飯は若林区にある「ま心 えんどう」へ。
(前に行った時のはこれ。)
手打ち醤油ラーメン、650円。
あっさりで美味しい~
やっぱり麺が美味しいと思う。もちもちしてる~。
手打ちつけ麺(並)、600円。
つけ麺って前はなかったような?
これ、スープは辛みがあるの。珍しい~。
チャーシューとメンマ、レタスも入っていました。
最初から割スープ?らしきものもついてて、最後に入れてみました。
でも、最初からついてくると、ちょっとぬるくなっちゃうね。
手打ちラージャン麺(味噌)、780円。
前回のブログ見たら、同じの食べてる(笑)
でも、相変わらず美味しかったようで、満足していました(笑)
ここは畳だからいいね~子連れに最適~
お店のおばちゃんと世間話をして、楽しい美味しい一時でした♪
メニュー↓
さて、平和な一時だったのですが、帰ってきて気付きました。
ベビー麦茶、えんどうに忘れてきた!!
開けたばかりのペットボトルを置いてきてしまったようです…
まぁ、タオルよりはいいけどさ~
なんで、こんなに忘れものするんだろう??
この日の占い見てみたいな。当たってるかな。
あ。さらに、翌日はダンスの日だったことを忘れてました。
正月ボケでしょうか…
☆ま心 えんどう☆
住所:仙台市若林区六丁の目南町2-24
電話:022-288-5591
営業:11:00~14:30、17:00~20:00、[土日・祝日]11:00~20:00
定休:月曜
2012年01月10日
チーズ・シェッド
今日は娘のリトミック教室の後、カラオケ「コートダジュール」にて新年会をしてきました~♪
ちゃんとファミリールームってのがあって、子ども用のプレイルームがあるのね。
でも、子ども4人ではちょっと狭かったかな。
ランチは、パスタorご飯、サラダ、ドリンクバー、バニラアイス付きで1090円!
時間は3時間!
カラオケはしなかったけど、カラオケもするくらいの子連れにはいいね~安いね~
今日はおしゃべり会で終わりました。
携帯を忘れて行ったので(笑)写真なしです。
さて、この連休中に、蔵王温泉へ行ってきました。
朝、新聞に入っていたweeklyを見たら、蔵王町にある会田菓子店のレモン大福なるものが載っていて、レモン系のスイーツが好きな私としては、是非食べてみたい!!となりまして。
結局、グルメ&温泉ツアーへ(笑)
で、お昼に蔵王チーズ工場の手前にある「チーズ・シェッド」に行ってみたんだけど、これが美味しかった!!
ナポリタン(チーズソース)(サラダ、スープ付き)、930円。


サラダにはカッテージチーズがかかっていて、スーパーで売っているのとは濃さが違った。
ナポリタンはチーズがかかっているのではなく、ソースがもうチーズソースなんだよね。
これがもう美味しくて美味しくて~☆
チーズ&ナポリタン好きな私にはヒットでした!!
ナポリタンで930円は高いと思ったけど、これなら納得~また食べたい~
グラタン(サラダ・スープ付き)、900円。

このグラタンもねぇ、余計な味がしない、チーズが本物って感じ。
濃くて美味しいの~。
チーズハンバーグ(ライス・スープ付き)、980円。

これもねぇ、チーズが美味しいうえに、ハンバーグも美味しかった!
ファミレスのとは違って、肉って感じ。(当たり前か)
メニューはこちら↓


とりあえず、また来たいと思うお店でした。
今度はチーズケーキも食べてみたいなぁ。
お外のデッキでは、ワンちゃん連れもOKみたい。でも冬は寒いかな~。

その後は、もちろんチーズ工場に寄り道。
ここ、蔵王チーズが試食し放題だよね。
いつもは人がたくさんいるのに、今回はお昼をすぎているのにも関わらず、私達が第1号って感じで、まだ試食がきれいなまま…
ちょっと手をつけづらい感じでしたが、味見しないとね!(笑)
乳清ドレッシングを購入しました~。
その後、温泉へ続く…
☆チーズ・シェッド☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
電話:0224-34-4121
営業:[月~金] 10:00~16:30 [土・日・祝] 9:30~17:00
定休:無休
ちゃんとファミリールームってのがあって、子ども用のプレイルームがあるのね。
でも、子ども4人ではちょっと狭かったかな。
ランチは、パスタorご飯、サラダ、ドリンクバー、バニラアイス付きで1090円!
時間は3時間!
カラオケはしなかったけど、カラオケもするくらいの子連れにはいいね~安いね~
今日はおしゃべり会で終わりました。
携帯を忘れて行ったので(笑)写真なしです。
さて、この連休中に、蔵王温泉へ行ってきました。
朝、新聞に入っていたweeklyを見たら、蔵王町にある会田菓子店のレモン大福なるものが載っていて、レモン系のスイーツが好きな私としては、是非食べてみたい!!となりまして。
結局、グルメ&温泉ツアーへ(笑)
で、お昼に蔵王チーズ工場の手前にある「チーズ・シェッド」に行ってみたんだけど、これが美味しかった!!
ナポリタン(チーズソース)(サラダ、スープ付き)、930円。
サラダにはカッテージチーズがかかっていて、スーパーで売っているのとは濃さが違った。
ナポリタンはチーズがかかっているのではなく、ソースがもうチーズソースなんだよね。
これがもう美味しくて美味しくて~☆
チーズ&ナポリタン好きな私にはヒットでした!!
ナポリタンで930円は高いと思ったけど、これなら納得~また食べたい~
グラタン(サラダ・スープ付き)、900円。
このグラタンもねぇ、余計な味がしない、チーズが本物って感じ。
濃くて美味しいの~。
チーズハンバーグ(ライス・スープ付き)、980円。
これもねぇ、チーズが美味しいうえに、ハンバーグも美味しかった!
ファミレスのとは違って、肉って感じ。(当たり前か)
メニューはこちら↓
とりあえず、また来たいと思うお店でした。
今度はチーズケーキも食べてみたいなぁ。
お外のデッキでは、ワンちゃん連れもOKみたい。でも冬は寒いかな~。
その後は、もちろんチーズ工場に寄り道。
ここ、蔵王チーズが試食し放題だよね。
いつもは人がたくさんいるのに、今回はお昼をすぎているのにも関わらず、私達が第1号って感じで、まだ試食がきれいなまま…
ちょっと手をつけづらい感じでしたが、味見しないとね!(笑)
乳清ドレッシングを購入しました~。
その後、温泉へ続く…
☆チーズ・シェッド☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
電話:0224-34-4121
営業:[月~金] 10:00~16:30 [土・日・祝] 9:30~17:00
定休:無休
タグ :蔵王
2012年01月05日
oisixが届きました。
今日は娘を実家に預けて、美容院へ行ってきました♪
ストレートパーマ&毛先にデジパーで、予想外に4時間半もかかった~!
授乳時間が6時間も空いて乳ははってくるし、娘は泣いていないかと心配になるしで、大急ぎで帰宅。
が、食べ物でごまかされていたらしく(親子だわ・笑)、なんとかぐずらずにいた娘。
前髪を作った私を見て、指はさすものの寄ってこない~!
いつもなら顔を見たら最後で、抱っこ~って感じなのに、今日は「いないいないばあ」を見て私には興味なし(チーン)
そんなに前髪で雰囲気変わったかなぁ。
だとしたら、ある意味イメチェンに成功か?
さて、oisixにお試しセットを注文していたのが届きました~

牛乳がね、根釧地区のものだった!大楽毛(おたのしけ)で作ってるらしい~嬉しい~♪
トマトは甘くて美味しいし、納豆は大粒でふっくらで好みでした♪
お試しセットは1900円です。安いよね。
やっぱり、震災後、一番気にしているのが子どもの口に入るもの。
大人はまだいいとしても、子どもは放射能の影響を受けやすいと聞くと心配になってしまいます。
なので、できることはしたいなと思い、いろいろ他のも試してみました。
oisixは美味しいし、乳幼児用放射能検査を全アイテムしているというのがポイントかな~。
産地も選んで買えるみたい。
まぁ、結局、私達大人が食べるにしても美味しいのが一番!!
利用する予定です~
(oisixのHP→http://www.oisix.com/topPageG5.htm)
ストレートパーマ&毛先にデジパーで、予想外に4時間半もかかった~!
授乳時間が6時間も空いて乳ははってくるし、娘は泣いていないかと心配になるしで、大急ぎで帰宅。
が、食べ物でごまかされていたらしく(親子だわ・笑)、なんとかぐずらずにいた娘。
前髪を作った私を見て、指はさすものの寄ってこない~!
いつもなら顔を見たら最後で、抱っこ~って感じなのに、今日は「いないいないばあ」を見て私には興味なし(チーン)
そんなに前髪で雰囲気変わったかなぁ。
だとしたら、ある意味イメチェンに成功か?
さて、oisixにお試しセットを注文していたのが届きました~
牛乳がね、根釧地区のものだった!大楽毛(おたのしけ)で作ってるらしい~嬉しい~♪
トマトは甘くて美味しいし、納豆は大粒でふっくらで好みでした♪
お試しセットは1900円です。安いよね。
やっぱり、震災後、一番気にしているのが子どもの口に入るもの。
大人はまだいいとしても、子どもは放射能の影響を受けやすいと聞くと心配になってしまいます。
なので、できることはしたいなと思い、いろいろ他のも試してみました。
oisixは美味しいし、乳幼児用放射能検査を全アイテムしているというのがポイントかな~。
産地も選んで買えるみたい。
まぁ、結局、私達大人が食べるにしても美味しいのが一番!!
利用する予定です~
(oisixのHP→http://www.oisix.com/topPageG5.htm)
2012年01月04日
パルパル
初売り~☆
2日、7時からのセルバ初売りに行ってきました♪
1日は実家に泊まっていたので、セルバまで歩いて10分程度。ありがたい~♪
(そうそう、正月から旦那が熱を出したので、娘と避難してました)
10分くらい早めに開店するとは聞いていたけど、7時ちょっと前に着いた時にはもう開店していました。
行列のスタバも気になりつつ、お目当ての子ども服売り場へ直行!!
90センチサイズはラストの1個!!ゲットしました~♪
ついでに、無印も覗いたけど、もう福袋は完売。
ソニプラを覗いたら、中が見える福袋があったので、つい買ってしまいました~
3年前にパルコで福袋を2個(Q♥、deicy)買ったんだけど、失敗で…
なので、それ以来、中が見えないと福袋が買えなくなりました(笑)
今年は良かった~☆正月からウキウキ♪
一仕事して、父と待ち合わせをしていた入口に行ってみたら、ロクシタンが行列!!
父は人気のあるお菓子屋さんだと思ったらしく、並ぼうとしていた(笑)
さて、焼き肉が食べたくなって、初めてパルパルに行ってみました~
南光台のパルパルにも行こうと思ったことがあるんだけど、座敷がなかったんだよね~
てことで、こちらは小上がりがあって、広々~
しかも小上がりに客が私達だけだったので、娘を自由にできて、超良かった!
ランチメニューの石焼きビビンバ、740円。

これに、スープ&漬物(もやしナムルっぽい)&ウーロン茶がつきます。
美味しかった~けど、石焼きじゃない普通のビビンバにすれば良かった。
私、ご飯が固くなるの好きじゃなかったんだぁ~
直前までカルビクッパと迷ったせいで、判断誤った…
上ハラミ定食、1140円。

あまり期待してなかったんだけど、ハラミもまあまあでした。
柔らかかったし、美味しかった~
通常メニューより温麺、740円。

これもまあまあ美味しかった~
多分、クッパはこれのご飯バージョンでしょう。かぶらないように、ビビンバにしてよかった☆
まず、小上がりがあるのが重要ポイントですね。掘りごたつでは危ないので。
メニューも高すぎず、安すぎず。味もまあまあ。
また来てもいいねって感じです。
メニュー↓

☆焼肉 パルパル 市名坂店☆
住所:仙台市泉区市名坂字萩清水102-1
電話:022-218-9788
営業:11:30~15:00、17:00~01:00
定休:年末年始
2日、7時からのセルバ初売りに行ってきました♪
1日は実家に泊まっていたので、セルバまで歩いて10分程度。ありがたい~♪
(そうそう、正月から旦那が熱を出したので、娘と避難してました)
10分くらい早めに開店するとは聞いていたけど、7時ちょっと前に着いた時にはもう開店していました。
行列のスタバも気になりつつ、お目当ての子ども服売り場へ直行!!
90センチサイズはラストの1個!!ゲットしました~♪
ついでに、無印も覗いたけど、もう福袋は完売。
ソニプラを覗いたら、中が見える福袋があったので、つい買ってしまいました~
3年前にパルコで福袋を2個(Q♥、deicy)買ったんだけど、失敗で…
なので、それ以来、中が見えないと福袋が買えなくなりました(笑)
今年は良かった~☆正月からウキウキ♪
一仕事して、父と待ち合わせをしていた入口に行ってみたら、ロクシタンが行列!!
父は人気のあるお菓子屋さんだと思ったらしく、並ぼうとしていた(笑)
さて、焼き肉が食べたくなって、初めてパルパルに行ってみました~
南光台のパルパルにも行こうと思ったことがあるんだけど、座敷がなかったんだよね~
てことで、こちらは小上がりがあって、広々~
しかも小上がりに客が私達だけだったので、娘を自由にできて、超良かった!
ランチメニューの石焼きビビンバ、740円。
これに、スープ&漬物(もやしナムルっぽい)&ウーロン茶がつきます。
美味しかった~けど、石焼きじゃない普通のビビンバにすれば良かった。
私、ご飯が固くなるの好きじゃなかったんだぁ~
直前までカルビクッパと迷ったせいで、判断誤った…
上ハラミ定食、1140円。
あまり期待してなかったんだけど、ハラミもまあまあでした。
柔らかかったし、美味しかった~
通常メニューより温麺、740円。
これもまあまあ美味しかった~
多分、クッパはこれのご飯バージョンでしょう。かぶらないように、ビビンバにしてよかった☆
まず、小上がりがあるのが重要ポイントですね。掘りごたつでは危ないので。
メニューも高すぎず、安すぎず。味もまあまあ。
また来てもいいねって感じです。
メニュー↓
☆焼肉 パルパル 市名坂店☆
住所:仙台市泉区市名坂字萩清水102-1
電話:022-218-9788
営業:11:30~15:00、17:00~01:00
定休:年末年始
2012年01月02日
じゃじゃ麺 白龍
2012年1月、新しい年を迎えました~☆
今年は全く実感がなく、いつもと違うテレビの特別番組を見て、芸能人たちが着物を着ているの見て、お正月かぁ~と思わされています。
仕事をしていれば、年末に向けて仕事を調整したり、仕事納めがあったり、気持ちも年末年始モードになるのだろうけど、毎日が日曜日の私は気持ちがついていっていません…
今年は喪中だったから、年賀状も書いてないしなぁ。
と、いうわけですが、皆様、今年もよろしくお願いいたします☆
で、年末、これで今年最後の訪問だろうと思っていた盛岡へ、また行ってしまいました~。
(前回の訪問はこちら)
高速が無料なので、行けるうちにということで。何回行ってもいいのです、盛岡!
今回は母を連れて、娘のお守もバッチリ!!
いつものコースを多少変更して…
おばあちゃんに会いに行く
↓
JAにて買い物
↓
お昼(たかみやor冷麺orじゃじゃ麺)
↓
タルトタタン
↓
温泉
先にJAにて食料を買い、お昼前だったため、アイスは今回はなしで。
で、お昼は久しぶりにじゃじゃ麺の白龍へ~
本店より分店のほうが並んでいる人が少なかったので、今回は分店へ。
と言っても、隣にあるんだけどね。
3人で協力して順番に車で娘を見る。という体制もバッチリ(笑)
そして、小400円、ちいたんたん50円という相変わらずの安さ!!


テーブル上の卵の食べ方は、前回記事を参考にしてください(笑)
美味しかった~☆
…でもね、感動が以前より少なかったの。
そして、母に聞いたら、同じ意見!!
検証した結果、肉味噌が少ないんじゃないかと。
後で以前の写真を見たら、確かに減っている気が…
キュウリの量も少ないよね?
以前はちいたんたんに行く前に、もう少し具材が残った気がするもん!今回は麺と一緒にほぼなくなったからねぇ~
あぁ~なんだか残念。

さて、その後はデザートを食べに、じゃなくて買いにタルトタタンへ♪
前にも紹介したけど、ほんと、ここは試食がハンパない!!
前に買ったバウムクーヘンと、ガトゥショコラ。
今回は新作で焼き芋タルトとレモンケーキが出てた!で迷ったんだけど、やっぱりガトゥショコラが美味しくて♪
しかも1200円だからね~安いよね~
いい仕事してます~☆

今日、4分の1食べたよ(笑)
焼き芋タルトも美味しかったんだけど、安納いもみたいかなぁと思って。
レモンケーキは好きな味なんだけど、柳月の三方六と同じ味だった!!(笑)
あ、ちなみにリンゴのは定番で美味しくて好きです~
さて、最後は温泉。
大沢温泉、花巻温泉、志戸平温泉、台温泉、瀬見温泉、千貫石温泉、永岡温泉…
仙台へ帰る途中には温泉がたくさんあります。
迷ったあげく、前回行って好評だった、新鉛温泉「愛隣館」に決定!
12月末まで800円→600円ということと、あの丁寧な接待が忘れられなくて~
しかも、ベビーバスやベビーシャンプーも置いてあるし、子連れには最適なのです☆

今回も楽しい盛岡訪問でした。
ちなみに、福田パンもしっかり購入し、翌日いただきました♪
今年は全く実感がなく、いつもと違うテレビの特別番組を見て、芸能人たちが着物を着ているの見て、お正月かぁ~と思わされています。
仕事をしていれば、年末に向けて仕事を調整したり、仕事納めがあったり、気持ちも年末年始モードになるのだろうけど、毎日が日曜日の私は気持ちがついていっていません…
今年は喪中だったから、年賀状も書いてないしなぁ。
と、いうわけですが、皆様、今年もよろしくお願いいたします☆
で、年末、これで今年最後の訪問だろうと思っていた盛岡へ、また行ってしまいました~。
(前回の訪問はこちら)
高速が無料なので、行けるうちにということで。何回行ってもいいのです、盛岡!
今回は母を連れて、娘のお守もバッチリ!!
いつものコースを多少変更して…
おばあちゃんに会いに行く
↓
JAにて買い物
↓
お昼(たかみやor冷麺orじゃじゃ麺)
↓
タルトタタン
↓
温泉
先にJAにて食料を買い、お昼前だったため、アイスは今回はなしで。
で、お昼は久しぶりにじゃじゃ麺の白龍へ~
本店より分店のほうが並んでいる人が少なかったので、今回は分店へ。
と言っても、隣にあるんだけどね。
3人で協力して順番に車で娘を見る。という体制もバッチリ(笑)
そして、小400円、ちいたんたん50円という相変わらずの安さ!!
テーブル上の卵の食べ方は、前回記事を参考にしてください(笑)
美味しかった~☆
…でもね、感動が以前より少なかったの。
そして、母に聞いたら、同じ意見!!
検証した結果、肉味噌が少ないんじゃないかと。
後で以前の写真を見たら、確かに減っている気が…
キュウリの量も少ないよね?
以前はちいたんたんに行く前に、もう少し具材が残った気がするもん!今回は麺と一緒にほぼなくなったからねぇ~
あぁ~なんだか残念。
さて、その後はデザートを食べに、じゃなくて買いにタルトタタンへ♪
前にも紹介したけど、ほんと、ここは試食がハンパない!!
前に買ったバウムクーヘンと、ガトゥショコラ。
今回は新作で焼き芋タルトとレモンケーキが出てた!で迷ったんだけど、やっぱりガトゥショコラが美味しくて♪
しかも1200円だからね~安いよね~
いい仕事してます~☆
今日、4分の1食べたよ(笑)
焼き芋タルトも美味しかったんだけど、安納いもみたいかなぁと思って。
レモンケーキは好きな味なんだけど、柳月の三方六と同じ味だった!!(笑)
あ、ちなみにリンゴのは定番で美味しくて好きです~
さて、最後は温泉。
大沢温泉、花巻温泉、志戸平温泉、台温泉、瀬見温泉、千貫石温泉、永岡温泉…
仙台へ帰る途中には温泉がたくさんあります。
迷ったあげく、前回行って好評だった、新鉛温泉「愛隣館」に決定!
12月末まで800円→600円ということと、あの丁寧な接待が忘れられなくて~
しかも、ベビーバスやベビーシャンプーも置いてあるし、子連れには最適なのです☆
今回も楽しい盛岡訪問でした。
ちなみに、福田パンもしっかり購入し、翌日いただきました♪