2017年11月23日
新亀食堂 in福島
福島で美味しいラーメンでもと思い、有名どころへ行ってみると、長蛇の列!!
天気も悪いし、子連れで並ぶ気にもなれず、行き着いたのが新亀食堂。
私たちのほかに一組しかいなくて、中も暗い感じだし、お手洗いも外だしで、 なんだか不安…
が、そんな不安を吹き消すかのように、食べてるうちにどんどんお客さんが!しかもつなぎを着た男の人ばかり!!
さて、私はラーメン&ミソカツ丼セット.700円。

旦那はラーメン&塩カルビ丼セット、700円。
[
これ、美味しい〜!全て美味しい!
この値段で、素晴らしい。
ちなみに、お水はセルフサービスで、注文も自らカウンターに言いに行くシステムなんだけど、それでこのお値段を維持してもらえるなら、構いません!って感じ。
ラーメンは350円!
こういうお店、大好きです。
天気も悪いし、子連れで並ぶ気にもなれず、行き着いたのが新亀食堂。
私たちのほかに一組しかいなくて、中も暗い感じだし、お手洗いも外だしで、 なんだか不安…
が、そんな不安を吹き消すかのように、食べてるうちにどんどんお客さんが!しかもつなぎを着た男の人ばかり!!
さて、私はラーメン&ミソカツ丼セット.700円。

旦那はラーメン&塩カルビ丼セット、700円。
[

これ、美味しい〜!全て美味しい!
この値段で、素晴らしい。
ちなみに、お水はセルフサービスで、注文も自らカウンターに言いに行くシステムなんだけど、それでこのお値段を維持してもらえるなら、構いません!って感じ。
ラーメンは350円!
こういうお店、大好きです。
2012年07月09日
栄屋本店
最近、娘が「パパ、ママ、○○(←自分の名前)」と言います。
が。。。
その後に続くのが、「パパ、ママ、○○、あし」
そう、足です。なぜ、ここで足?同じカテゴリー?
しかも自分の両足を指差し、次に私の足も見せろと、指差しせよと。
そうしないと、いつまでも「あし、あし!」とうるさい。。。結局足が一番お気に入りなのかな?
さて、山形へさくらんぼ買いに行ってきました。
ついでに、山形市内にある栄屋で冷やしラーメンを♪
久しぶりの訪問です。
冷やしらーめん、750円。

すっきりスープが美味しい~☆暑い夏に最適~☆
でも、注文してからなかなか運ばれて来ず、後に来た人のほうが先に運ばれてきてる。
さすがに気になって、「忘れていませんか?」と聞いてみた。
そうしたら、やっぱり注文になってなかったみたいで、若いバイトと思われる姉ちゃんが、「ご注文は?」と。
えー?!すみませんでしたの一言もないわけ?!
忘れたのは仕方ないけど、謝りの言葉と、今から注文とるかの確認をするよね、普通。
とりあえずバイトに言っても仕方ないので、食べ終わってから、お店の人らしき大人に言いました。
「申し訳ありませんでした、言っておきます」と申し訳なさそうにはしてたけど。。。
個人的には、無料にならないかなぁなんて(笑)
ならなかった~
旦那は怒ってて、もう行かないって。
味はまあまあなのに、もったいない。ま、もう行くことはないでしょう。
あ、ちなみに私は、温かい普通のラーメン(中華そば)600円、にしました。

やっぱりここに来たら冷やしラーメンだよねぇ。
でも温かいのもシンプルで美味しかった~
メニュー↓



そして、文翔館にも行ってきました。山形の歴史を勉強できるし、古くてモダンな建物が素敵。
ルネッサンス様式のレンガ造りの建物なんだけど、この外観を撮ってくるの忘れた~
変わりに内観を。これまた、いい感じ。大正の匂いがします。

子どもがいなければ、もっとじっくり見たかった~
その後、街中をぶらっとして、クレープ屋さんでパフェを食べて。

↑この写真、インスタントカメラっぽく加工してみた(笑)わかるかな?
東根温泉で温泉に入り、さくらんぼを買って帰ってきました~
ん~せっかく楽しいお出かけだったのに、栄屋さんの件は残念でした。

☆ 栄屋本店 ☆
住所:山形県山形市本町2-3-21
電話:023-623-0766
営業: 夏11:30~20:00(3月19日~9月30日)
冬11:30~19:30(10月1日~3月18日)
定休:水曜日(1月・8月は不定休)、年末年始
が。。。
その後に続くのが、「パパ、ママ、○○、あし」
そう、足です。なぜ、ここで足?同じカテゴリー?
しかも自分の両足を指差し、次に私の足も見せろと、指差しせよと。
そうしないと、いつまでも「あし、あし!」とうるさい。。。結局足が一番お気に入りなのかな?
さて、山形へさくらんぼ買いに行ってきました。
ついでに、山形市内にある栄屋で冷やしラーメンを♪
久しぶりの訪問です。
冷やしらーめん、750円。

すっきりスープが美味しい~☆暑い夏に最適~☆
でも、注文してからなかなか運ばれて来ず、後に来た人のほうが先に運ばれてきてる。
さすがに気になって、「忘れていませんか?」と聞いてみた。
そうしたら、やっぱり注文になってなかったみたいで、若いバイトと思われる姉ちゃんが、「ご注文は?」と。
えー?!すみませんでしたの一言もないわけ?!
忘れたのは仕方ないけど、謝りの言葉と、今から注文とるかの確認をするよね、普通。
とりあえずバイトに言っても仕方ないので、食べ終わってから、お店の人らしき大人に言いました。
「申し訳ありませんでした、言っておきます」と申し訳なさそうにはしてたけど。。。
個人的には、無料にならないかなぁなんて(笑)
ならなかった~
旦那は怒ってて、もう行かないって。
味はまあまあなのに、もったいない。ま、もう行くことはないでしょう。
あ、ちなみに私は、温かい普通のラーメン(中華そば)600円、にしました。

やっぱりここに来たら冷やしラーメンだよねぇ。
でも温かいのもシンプルで美味しかった~
メニュー↓



そして、文翔館にも行ってきました。山形の歴史を勉強できるし、古くてモダンな建物が素敵。
ルネッサンス様式のレンガ造りの建物なんだけど、この外観を撮ってくるの忘れた~
変わりに内観を。これまた、いい感じ。大正の匂いがします。

子どもがいなければ、もっとじっくり見たかった~
その後、街中をぶらっとして、クレープ屋さんでパフェを食べて。

↑この写真、インスタントカメラっぽく加工してみた(笑)わかるかな?
東根温泉で温泉に入り、さくらんぼを買って帰ってきました~
ん~せっかく楽しいお出かけだったのに、栄屋さんの件は残念でした。

☆ 栄屋本店 ☆
住所:山形県山形市本町2-3-21
電話:023-623-0766
営業: 夏11:30~20:00(3月19日~9月30日)
冬11:30~19:30(10月1日~3月18日)
定休:水曜日(1月・8月は不定休)、年末年始
2009年08月22日
いこい食堂(大曲花火大会)
今日は毎年恒例の大曲花火大会に来ています♪
朝6時の出発で、9時には無料駐車場はほぼ満車。
唯一残っていた無料駐車場は、会場まで徒歩1時間。
でも、大曲では、いつもそのくらい歩きます。みんな歩いてるし楽しい~。
2000円から有料もあるけど、あんまり変わらないし…
というわけで、汗かきながら会場到着。今年は余裕で場所を確保し、早速、大仙市へ繰り出しました。
まずはお昼、適当に入ったお店で。
いこい食堂のマーボーラーメン。600円。

麺はあんかけ焼きそばみたいな感じ。味が濃いめだったけど、暑くて汗かいたので、ちょうどいい感じかな(笑)
焼肉定食。700円。

まぁ濃いめで(笑)
まず、美味しくいただきました~。
さて、食べ物買って、会場に戻って、お昼寝かな。
朝6時の出発で、9時には無料駐車場はほぼ満車。
唯一残っていた無料駐車場は、会場まで徒歩1時間。
でも、大曲では、いつもそのくらい歩きます。みんな歩いてるし楽しい~。
2000円から有料もあるけど、あんまり変わらないし…
というわけで、汗かきながら会場到着。今年は余裕で場所を確保し、早速、大仙市へ繰り出しました。
まずはお昼、適当に入ったお店で。
いこい食堂のマーボーラーメン。600円。

麺はあんかけ焼きそばみたいな感じ。味が濃いめだったけど、暑くて汗かいたので、ちょうどいい感じかな(笑)
焼肉定食。700円。

まぁ濃いめで(笑)
まず、美味しくいただきました~。
さて、食べ物買って、会場に戻って、お昼寝かな。
2009年08月07日
正月屋
今日は郡山に来ています。
せっかくなので、お昼は和尚さんお勧めのラーメン屋、正月屋さんへ~。
私は支那そば、650円。(だったかな)

シンプルだけどコクがあって美味しかった♪
麺がもちもちで縮れ麺で。
チャーシューはしっかり系でこれも良い。
こちらは伊達鶏とろそば、900円。(だったかな)

これは塩味なのか醤油なのか微妙な味。鶏肉は柔らかくて美味しいし、ネギもたっぷりで美味しい。けど、味がよくわからないまま終わってしまい、私は支那そばのほうが好みかなぁ。
つけ麺もあったから、食べてみたかった~!けど冷房がんがんで寒くて。
カウンターにいたご主人(多分)、すごくいい顔してました。立派です。
うーん、満足、満足☆
せっかくなので、お昼は和尚さんお勧めのラーメン屋、正月屋さんへ~。
私は支那そば、650円。(だったかな)
シンプルだけどコクがあって美味しかった♪
麺がもちもちで縮れ麺で。
チャーシューはしっかり系でこれも良い。
こちらは伊達鶏とろそば、900円。(だったかな)
これは塩味なのか醤油なのか微妙な味。鶏肉は柔らかくて美味しいし、ネギもたっぷりで美味しい。けど、味がよくわからないまま終わってしまい、私は支那そばのほうが好みかなぁ。
つけ麺もあったから、食べてみたかった~!けど冷房がんがんで寒くて。
カウンターにいたご主人(多分)、すごくいい顔してました。立派です。
うーん、満足、満足☆
2009年02月15日
一茶庵 とりもつラーメン


なんでしょう、このお店。老若男女で大賑わいでした。
仕組みがわからない私がとまどったこと。
1、入ってすぐ案内をされないこと。自分で空いてるとこに座ります。
2、メニューはカウンターにしかないので、カウンターで注文してから座ります。
3、注文時と会計時、名前を名乗ります(笑)
いや〜皆さん慣れたもので「とりもつラーメン3つ、○○(名字)」という具合でした。
もちろん新庄と言えば…のとりもつラーメンを注文。
以前、「梅や」で食べた時より印象的な味でした。もつやレバーが好きなので美味しいです。鶏肉だしだし。(だしだし?)
和尚さんが紹介していたラーメン屋さんも悩みましたが、やっぱりとりもつにしてしまいました〜
一茶庵は本店ではとりもつのメニューがないそう。普通の中華そばが美味しいらしい。ちなみに駅前の分店はたまたま15日がお休みらしい。
でも無事にいただけて良かったです。とりもつラーメン600円。美味しかった〜★
2009年01月11日
ラーメン柊




藤崎にて開催中の大阪くいだおれフェアに行ってきました。
佐野さんの弟子が開いたラーメン屋さんだそう。
一番人気とんこつラーメン850円。とあっさり醤油ラーメン750円。
麺がストレートだったので、失敗か!と思ったけど、珍しく美味しいと感じました。とんこつにはストレートのほうが合うのかな。
チャーシューはとろとろで、油も気にならないし美味しかった。
なぜかエリンギが入っていました。
どちらも美味しくいただきました〜
その後勢いがつき、食い倒れることに。
たこやき赤鬼でたこやきを。8個入り500円。
無添加で体にいいらしく、確かに口の中でとろける感じ。でも銀だこのほうが個人的に好きかな。ちょっと高いなぁ。
そしてわらび餅。写真はないけど、これが超うまかった〜
久しぶりにわらび餅食べました。
お腹いっぱいになり幸せ!
やっぱり堂島ロールは売り切れでした…
2008年08月20日
冷やしラーメン栄屋

冷やしラーメンを食べに山形へ。発祥の店、栄屋に行ってきました。
うーん、一瞬油っこい感じもする。が、食べ続けているとはまってくる(笑)
けど冷やし中華に近いかも。そしてお肉は冷麺のに近い。
暑い日ならまた食べたくなるでしょう。
ただ、冷やしているせいか、ちょっと高いな。確か750円だったかな。いろんなラーメン全てに冷やしバージョンがあって、面白かった〜♪