2011年01月24日
マンマパスタ
おはようございます。
またまた普通に食べ物ブログになってしまいました(笑)
今日は予定日超過9日目です。明日には管理入院して陣痛促進剤にての出産になる予定です…
ここまで来たら早く会いたいので、どんな方法であれ、元気に産まれてくれればいいなと思います。
ちなみに、私にはまだ兆候がありません(>_<) いたって元気です!!
去年いろいろ行ったお店がアップできずにいたので、今日は泉区にある「マンマパスタ」☆
年末にイタリアンが食べたくなって、新しくできたブレアガーデンに行こうと思っていたんだけど、すごい並んでて…
待つのに座る椅子も空いてなく、どうしようかと悩んだ結果、そういえば、時遊館の隣にあったよねぇ~と思いだし行ってみました。
ここは勝手にチェーン店のイメージがあって、あんまり興味がなかったんだけど…意外と良かった!!
店内は広く、家族連れが多かった。お子様メニューもあるみたい。
で、私たちは、ランチセットを1つ。そして、まだたくさん食べられない時だったので、単品を1つ注文しました。
ランチセットは、ドリンク、前菜、ピザorパスタ、フォカッチャ、デザートで1450円くらい。
セットのパスタは、ナスとモッツァレラの辛口ミートソースを。

普通のミートが好きだけど、辛口も美味しかった。チーズがのびのびで美味しい♪
セットのドリンクは、真っ赤なオレンジジュース。美味しい♪

セットの前菜とフォカッチャ。普通かな。フォカッチャはおかわり自由だって~!

セットのデザート。美味しかった~。もっと食べたい~!

これは単品ピザで、ハーフ&ハーフにもできました。カプリチョーザとカルボナーラをチョイス。(確か)

これ、ハーフ&ハーフで良かったかも。1枚同じ味だと飽きちゃうと思う~。でも美味しい☆
もちもち生地で、味もちょうど良いかな。こういうの食べると、デリバリーのピザって味が濃いなぁと思うね。
期待していなかっただけに、全体的に満足しました~。
女同士でランチにいいかもね。
久しぶりのイタリアンでした~。
☆マンマパスタ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原27
電話:022-374-2101
営業:11:00~23:00
定休:なし
またまた普通に食べ物ブログになってしまいました(笑)
今日は予定日超過9日目です。明日には管理入院して陣痛促進剤にての出産になる予定です…
ここまで来たら早く会いたいので、どんな方法であれ、元気に産まれてくれればいいなと思います。
ちなみに、私にはまだ兆候がありません(>_<) いたって元気です!!
去年いろいろ行ったお店がアップできずにいたので、今日は泉区にある「マンマパスタ」☆
年末にイタリアンが食べたくなって、新しくできたブレアガーデンに行こうと思っていたんだけど、すごい並んでて…
待つのに座る椅子も空いてなく、どうしようかと悩んだ結果、そういえば、時遊館の隣にあったよねぇ~と思いだし行ってみました。
ここは勝手にチェーン店のイメージがあって、あんまり興味がなかったんだけど…意外と良かった!!
店内は広く、家族連れが多かった。お子様メニューもあるみたい。
で、私たちは、ランチセットを1つ。そして、まだたくさん食べられない時だったので、単品を1つ注文しました。
ランチセットは、ドリンク、前菜、ピザorパスタ、フォカッチャ、デザートで1450円くらい。
セットのパスタは、ナスとモッツァレラの辛口ミートソースを。

普通のミートが好きだけど、辛口も美味しかった。チーズがのびのびで美味しい♪
セットのドリンクは、真っ赤なオレンジジュース。美味しい♪

セットの前菜とフォカッチャ。普通かな。フォカッチャはおかわり自由だって~!

セットのデザート。美味しかった~。もっと食べたい~!

これは単品ピザで、ハーフ&ハーフにもできました。カプリチョーザとカルボナーラをチョイス。(確か)

これ、ハーフ&ハーフで良かったかも。1枚同じ味だと飽きちゃうと思う~。でも美味しい☆
もちもち生地で、味もちょうど良いかな。こういうの食べると、デリバリーのピザって味が濃いなぁと思うね。
期待していなかっただけに、全体的に満足しました~。
女同士でランチにいいかもね。
久しぶりのイタリアンでした~。
☆マンマパスタ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原27
電話:022-374-2101
営業:11:00~23:00
定休:なし
2011年01月21日
ドーナッツ プラント
出産報告ではなくて、ごめんなさい(笑)
予定日超過6日目なんだけどね~、なかなか兆しがなくって…
初産は遅れるものだと言うけど、早い人もいるし、やっぱり人それぞれってことかな。
ここまで来たら焦らずに(焦っても仕方ないもんね~)、毎日散歩だけはしてます。
で、遠出も甘いものも控えてるつもり…なので、去年アップしていなかったスイーツを☆
去年、年末あたりにパルコに来ていた「ドーナッツプラント」!!
妹が買ってきてくれました~♪
東京に行くと、ノリ(?)で並んでまでクリスピードーナツを食べていた私(笑)
いよいよプラントデビュー☆
最初の感想…「すごい色!」

でも、プラントって、卵を使っていなかったり、自然素材で作っているんだよね。生地もソースも。だから高いんだ!!(笑)
右上のチョコので320円。ケーキ並み。後は、季節限定のとかで忘れたけど、とにかく味は濃い!
クリスピードーナツと違って、ベリー系もただ甘いだけじゃなくて甘酸っぱいから飽きずに食べられるし。抹茶なんて、この色のとおり本当に抹茶の苦みもする~。
で、結局、普通のバニラビーンズが好きだったりするんだけど…これは260円。

他のドーナッツと違って重いから、1人で1個は食べられないかな。みんなでいろんな味をシェアしたいドーナッツです。
東北や北海道にはまだ進出していないので、催事で来た時には、ついミーハー気分で買いたくなります(笑)
予定日超過6日目なんだけどね~、なかなか兆しがなくって…
初産は遅れるものだと言うけど、早い人もいるし、やっぱり人それぞれってことかな。
ここまで来たら焦らずに(焦っても仕方ないもんね~)、毎日散歩だけはしてます。
で、遠出も甘いものも控えてるつもり…なので、去年アップしていなかったスイーツを☆
去年、年末あたりにパルコに来ていた「ドーナッツプラント」!!
妹が買ってきてくれました~♪
東京に行くと、ノリ(?)で並んでまでクリスピードーナツを食べていた私(笑)
いよいよプラントデビュー☆
最初の感想…「すごい色!」

でも、プラントって、卵を使っていなかったり、自然素材で作っているんだよね。生地もソースも。だから高いんだ!!(笑)
右上のチョコので320円。ケーキ並み。後は、季節限定のとかで忘れたけど、とにかく味は濃い!
クリスピードーナツと違って、ベリー系もただ甘いだけじゃなくて甘酸っぱいから飽きずに食べられるし。抹茶なんて、この色のとおり本当に抹茶の苦みもする~。
で、結局、普通のバニラビーンズが好きだったりするんだけど…これは260円。

他のドーナッツと違って重いから、1人で1個は食べられないかな。みんなでいろんな味をシェアしたいドーナッツです。
東北や北海道にはまだ進出していないので、催事で来た時には、ついミーハー気分で買いたくなります(笑)
2011年01月18日
杜の館
予定日超過3日目となりました。いまだに兆しなしで食欲ばかりある妊婦です。
さてさて、先日、散歩から帰った妊婦を待ち受けていたもの…それは、恐るべしスイーツの誘惑!!
嬉しい半分、今の私には葛藤が…(笑)
でも、開けてみたら、食べないわけにはいかないという気持ちがムクムクと~
生菓子だとすぐに食べないといけないしね!!(って言い訳?)

手前の窯出しショコラと窯蒸しチーズは、よくいただきものでご馳走になります♪これ、濃厚で美味しいんだよねぇ~☆
1個100円というところも、お土産などに良い☆
で、奥の長いのはプリンとイチゴのゼリーみたいの。
この長いカップがオシャレだねぇ。で、見た目も美しい~。けど、食べづらい~(笑)
最後まできれいに食べられないのが悔しい。
プリンはとろとろすぎず、固くなく、といったところかな。
イチゴのは生クリームに、イチゴムース?イチゴゼリー?フロマンジェ?風な4層の構成で、全てを一緒に楽しみたいけど、なかなか難しい(笑)一応、長いスプーンはついてくるんだけどね。
このイチゴのは甘さが控えめで!窯出しシリーズのほうがずっしりくる感じだったくらい。軽くてあっさり食べられました♪
いやいや、自覚なしであっさり食べていたらヤバいんだけどね…
でも、美味しい時間でした。ごちそうさまです☆
さてさて、先日、散歩から帰った妊婦を待ち受けていたもの…それは、恐るべしスイーツの誘惑!!
嬉しい半分、今の私には葛藤が…(笑)
でも、開けてみたら、食べないわけにはいかないという気持ちがムクムクと~
生菓子だとすぐに食べないといけないしね!!(って言い訳?)

手前の窯出しショコラと窯蒸しチーズは、よくいただきものでご馳走になります♪これ、濃厚で美味しいんだよねぇ~☆
1個100円というところも、お土産などに良い☆
で、奥の長いのはプリンとイチゴのゼリーみたいの。
この長いカップがオシャレだねぇ。で、見た目も美しい~。けど、食べづらい~(笑)
最後まできれいに食べられないのが悔しい。
プリンはとろとろすぎず、固くなく、といったところかな。
イチゴのは生クリームに、イチゴムース?イチゴゼリー?フロマンジェ?風な4層の構成で、全てを一緒に楽しみたいけど、なかなか難しい(笑)一応、長いスプーンはついてくるんだけどね。
このイチゴのは甘さが控えめで!窯出しシリーズのほうがずっしりくる感じだったくらい。軽くてあっさり食べられました♪
いやいや、自覚なしであっさり食べていたらヤバいんだけどね…
でも、美味しい時間でした。ごちそうさまです☆
タグ :洋菓子
2011年01月17日
まんみ 泉店
きゃー!!予定日超過2日目突入~
ってことで、「出産前の最後の外食ね」というセリフが何回目かわかりませんが(笑)、まだ兆しが見えないので、行ってきました。まんみ。
まんみって長町のMALLにも入ってるし、勝手にチェーン店っぽいイメージがあって食べたことがなかった~。
まぁ、散歩がてら歩いて行けるところで…ということで、「まんみ」へ。
店員さんが白人の外人さんで、中華料理屋に白人の店員、そして私は日本人…みたいな不思議な感覚にとらわれましたが、日本語が上手で、接客は良かったです。
ここは「スーラータンメン」が人気みたい。790円。

「酸味と辛味のハーモニー」と書いてあったけど、確かにハーモニー。これは汗かきます。
でも、辛すぎるのは苦手な私には、辛い!の一言(笑)そんな私には、スーラーならイエライシャンのほうが美味しく食べられます。
麺が意外に太麺で、細いほうがいいとのこと。
で、もちろん私は「五目焼きそば」830円。スープ付き。

ここの麺は黄色い麺ではなく、茶色の細麺。麺を炒めてると思われるけど、それが油っこく感じたなぁ。
餡はまあまあなんだけど、全体的に油っこくてお酢をかけまくりました。
五目焼きそばも人気らしいけど、私としては…もっと美味しいところがあるかな。って感想です。(シビアだわ…)
高いしね~。
あ、なんでも「たいらん」を立ち上げた人は、ここ「まんみ」で修業したらしいです。だからあんかけ系が人気なんだとか?
他のメニューはこちら。


メニューが豊富って嬉しいよねぇ。いろいろ食べてみたくなっちゃう~☆(と言いつつ、いつもあんかけ焼きそば…)
ところで、予定日超過の妊婦がこんなところにいていいのか??と疑問を抱きつつ、少しでも慰めになるように、帰りは七北田公園の中を通って、ぐるりとお散歩しながら帰りました。約40分くらいかな。
が、せっかく歩いたのに…その後に、恐るべしスイーツの誘惑が私を待っていたのでした(笑)それはまた後ほど…

☆まんみ 泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-22-3
電話:022-371-9111
営業:11:00~22:00
定休:不明
ってことで、「出産前の最後の外食ね」というセリフが何回目かわかりませんが(笑)、まだ兆しが見えないので、行ってきました。まんみ。
まんみって長町のMALLにも入ってるし、勝手にチェーン店っぽいイメージがあって食べたことがなかった~。
まぁ、散歩がてら歩いて行けるところで…ということで、「まんみ」へ。
店員さんが白人の外人さんで、中華料理屋に白人の店員、そして私は日本人…みたいな不思議な感覚にとらわれましたが、日本語が上手で、接客は良かったです。
ここは「スーラータンメン」が人気みたい。790円。

「酸味と辛味のハーモニー」と書いてあったけど、確かにハーモニー。これは汗かきます。
でも、辛すぎるのは苦手な私には、辛い!の一言(笑)そんな私には、スーラーならイエライシャンのほうが美味しく食べられます。
麺が意外に太麺で、細いほうがいいとのこと。
で、もちろん私は「五目焼きそば」830円。スープ付き。

ここの麺は黄色い麺ではなく、茶色の細麺。麺を炒めてると思われるけど、それが油っこく感じたなぁ。
餡はまあまあなんだけど、全体的に油っこくてお酢をかけまくりました。
五目焼きそばも人気らしいけど、私としては…もっと美味しいところがあるかな。って感想です。(シビアだわ…)
高いしね~。
あ、なんでも「たいらん」を立ち上げた人は、ここ「まんみ」で修業したらしいです。だからあんかけ系が人気なんだとか?
他のメニューはこちら。


メニューが豊富って嬉しいよねぇ。いろいろ食べてみたくなっちゃう~☆(と言いつつ、いつもあんかけ焼きそば…)
ところで、予定日超過の妊婦がこんなところにいていいのか??と疑問を抱きつつ、少しでも慰めになるように、帰りは七北田公園の中を通って、ぐるりとお散歩しながら帰りました。約40分くらいかな。
が、せっかく歩いたのに…その後に、恐るべしスイーツの誘惑が私を待っていたのでした(笑)それはまた後ほど…

☆まんみ 泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-22-3
電話:022-371-9111
営業:11:00~22:00
定休:不明
2011年01月16日
uzumibiでランチ
予定日を過ぎた妊婦です。荷物の準備、心の準備をしていたのにも関わらず、あっさりと超過してしまいました…
後はなるようになるのでしょう。
先日、妹とのランチ♪ せっかくの平日だったので、平日のみ営業のランチのお店に行こうってことで、いろは横丁にできたオーガニックカフェ・バーの「uzumibi」さんへ行ってきました~。
アーケードに看板が出ていて、ランチの内容が書かれていました。
この日は…
・風邪予防!宮城産長ネギたっぷりのチヂミ
・丸森産ヤーコンと大分産セロリのシャキシャキ塩きんぴら
後はサラダとご飯とお味噌汁~

ランチは平日のみで750円。男性には物足りない量だと思います…。
でも、女子には嬉しい、野菜ソムリエが厳選した無農薬・有機栽培の野菜を中心としたメニューになっているそうです。
確かに、見た目はあっさりしすぎて拍子抜けしましたが、食べてみたら、お野菜が美味しい!!
味付けに敏感な妊婦には、少しだけ味が濃い気もしましたが、美味しくいただきました♪
いろは横丁にあるということもあって、店内はとっても狭いです。席は2階になっていて、テーブル席が3つ。カウンターは4席くらい。1人でお茶するには狭くて落ち着きますが、誰かと行くなら、せいぜい2人かな。
いろは横丁も新しいお店ってなかなか続かないので、定着することを願っています。
☆uzumibi☆
住所:仙台市青葉区一番町2-3-28 仙台中央市場144号いろは横丁
電話:022-398-8317
営業:ランチ 月~金 11:30~14:00(L.O.13:30)
カフェ 月~金 14:00~18:00 、土・日・祝 13:00~18:00
ディナー 月~日 18:00~23:30(L.O.22:30)
定休:不定休
後はなるようになるのでしょう。
先日、妹とのランチ♪ せっかくの平日だったので、平日のみ営業のランチのお店に行こうってことで、いろは横丁にできたオーガニックカフェ・バーの「uzumibi」さんへ行ってきました~。
アーケードに看板が出ていて、ランチの内容が書かれていました。
この日は…
・風邪予防!宮城産長ネギたっぷりのチヂミ
・丸森産ヤーコンと大分産セロリのシャキシャキ塩きんぴら
後はサラダとご飯とお味噌汁~

ランチは平日のみで750円。男性には物足りない量だと思います…。
でも、女子には嬉しい、野菜ソムリエが厳選した無農薬・有機栽培の野菜を中心としたメニューになっているそうです。
確かに、見た目はあっさりしすぎて拍子抜けしましたが、食べてみたら、お野菜が美味しい!!
味付けに敏感な妊婦には、少しだけ味が濃い気もしましたが、美味しくいただきました♪
いろは横丁にあるということもあって、店内はとっても狭いです。席は2階になっていて、テーブル席が3つ。カウンターは4席くらい。1人でお茶するには狭くて落ち着きますが、誰かと行くなら、せいぜい2人かな。
いろは横丁も新しいお店ってなかなか続かないので、定着することを願っています。
☆uzumibi☆
住所:仙台市青葉区一番町2-3-28 仙台中央市場144号いろは横丁
電話:022-398-8317
営業:ランチ 月~金 11:30~14:00(L.O.13:30)
カフェ 月~金 14:00~18:00 、土・日・祝 13:00~18:00
ディナー 月~日 18:00~23:30(L.O.22:30)
定休:不定休
2011年01月14日
マルセイバター
出ました!またまた北海道土産たち~☆
うちの親は北海道に帰ることが多いので、お土産によくありつけます。ただし、今は甘いものを控えてる(つもり)ということで、今回は少しだけもらいました。
我が家の定番中の定番。「マルセイバター」「白い恋人」「札幌農学校クッキー」

(そういえば、話題になっている北菓楼のバウムクーヘン、夏くらいに食べたけど、我が家の感想は「普通」でした。あまりに普通だったので写真も撮っていません。)
で、こちらは柳月のお菓子たち。六花亭もいいけど、慣れ親しんだ柳月も大好き。特に「きなごろも」と「百代餅」が好き☆お餅系が好きなのかな。何が好きかは家族でも大きく異なります。

そして、東京に行っていたおばからのお土産まで!札幌を経由して、仙台へ(笑)
東京ばな奈~

こちらは、先日の和菓子バージョンではなく、スタンダードな東京ばな奈。
甘いもの食べないようにしているのに、誘惑だらけでダメです。きっと小さい頃から、甘いものを食べる環境なんですね。引き寄せているのかな??
うちの親は北海道に帰ることが多いので、お土産によくありつけます。ただし、今は甘いものを控えてる(つもり)ということで、今回は少しだけもらいました。
我が家の定番中の定番。「マルセイバター」「白い恋人」「札幌農学校クッキー」

(そういえば、話題になっている北菓楼のバウムクーヘン、夏くらいに食べたけど、我が家の感想は「普通」でした。あまりに普通だったので写真も撮っていません。)
で、こちらは柳月のお菓子たち。六花亭もいいけど、慣れ親しんだ柳月も大好き。特に「きなごろも」と「百代餅」が好き☆お餅系が好きなのかな。何が好きかは家族でも大きく異なります。

そして、東京に行っていたおばからのお土産まで!札幌を経由して、仙台へ(笑)
東京ばな奈~

こちらは、先日の和菓子バージョンではなく、スタンダードな東京ばな奈。
甘いもの食べないようにしているのに、誘惑だらけでダメです。きっと小さい頃から、甘いものを食べる環境なんですね。引き寄せているのかな??
2011年01月14日
仙台っ子ラーメン
出産予定日まであと一日…
って本当かな。なんだか、ずっとお腹このままの気がしてきた。
で、先日、相変わらずラーメンを。妹も参加して3人で仙台っ子へ~♪
ラーメンをそんなに好きではない妹が何故?と思ったら、「仙台」と名のつくラーメンなのに、食べたことがないから食べてみようと思ったらしい。…その割には完食していたが(笑)
私は普通の仙台っ子ラーメン、630円。

仙台っ子は4年ぶりくらい。そういえばこんな味だったなぁと、こってりスープを食す。つい飲みたくなるのを、少しで我慢!
このスープはとんこつ醤油って言うのかな?とんこつはあまり好きじゃないけど、これは好き。本店では麺を細麺・太麺から選べるらしい。泉店では中くらいの縮れ麺でした。
で、旦那と妹は、休日でもやっているランチセット、780円を。
ラーメンに餃子とライスがつく。ライスはラーメンを頼んだ人は無料みたいなので、実質、餃子が150円で食べられるってところかな。

ラーメンにライスって??と思うけど、このスープならご飯食べたくなるのもわかるな~。
630円って安いし、また食べたい!
☆らーめん堂 仙台っ子☆
住所:仙台市泉区泉中央4丁目19-3 1F
電話:022-776-1238
営業:11:00~26:00
定休:無休
って本当かな。なんだか、ずっとお腹このままの気がしてきた。
で、先日、相変わらずラーメンを。妹も参加して3人で仙台っ子へ~♪
ラーメンをそんなに好きではない妹が何故?と思ったら、「仙台」と名のつくラーメンなのに、食べたことがないから食べてみようと思ったらしい。…その割には完食していたが(笑)
私は普通の仙台っ子ラーメン、630円。

仙台っ子は4年ぶりくらい。そういえばこんな味だったなぁと、こってりスープを食す。つい飲みたくなるのを、少しで我慢!
このスープはとんこつ醤油って言うのかな?とんこつはあまり好きじゃないけど、これは好き。本店では麺を細麺・太麺から選べるらしい。泉店では中くらいの縮れ麺でした。
で、旦那と妹は、休日でもやっているランチセット、780円を。
ラーメンに餃子とライスがつく。ライスはラーメンを頼んだ人は無料みたいなので、実質、餃子が150円で食べられるってところかな。

ラーメンにライスって??と思うけど、このスープならご飯食べたくなるのもわかるな~。
630円って安いし、また食べたい!
☆らーめん堂 仙台っ子☆
住所:仙台市泉区泉中央4丁目19-3 1F
電話:022-776-1238
営業:11:00~26:00
定休:無休
2011年01月05日
安納いも☆
最近、家族ではまっているお芋を紹介します。
安納いも~☆

種子島のお芋らしい。焼いてあるのを買ってくるんだけど、中は真っ黄色で、スイートポテトみたいな味で、超美味しい!!と親からの推薦あり(笑)
どれどれ…
お!すごく甘い!!スイートポテトの味とは違うけど、美味しい~☆
本当にクリームみたいで、ねっとりしています。ホクホクしたサツマイモが好きな人は好まないかもだけど。
これを、自分で焼こうと買ってきたみたいだけど、自分で焼くのはうまくできないみたい。この味にならないらしい。どうやったら自分でも美味しく焼けるのかな。
とにかく、カロリーも少ないし、食物繊維も豊富だし、女性の味方♪
さてさて、予定日まであと僅か~
こういう低カロリーのおやつだけ食べていればいいものを、クッキーとかチョコとか…食べちゃうんだよねぇ。ここにきて(特に年末年始あたりから…)、ようやく食欲が増加してきたのだ!!
クリスマスや年末年始をはさむ妊婦って、誘惑がありすぎて大変じゃないかしら。体重コントロールに関して、不利な気がする…
安納いも~☆

種子島のお芋らしい。焼いてあるのを買ってくるんだけど、中は真っ黄色で、スイートポテトみたいな味で、超美味しい!!と親からの推薦あり(笑)
どれどれ…
お!すごく甘い!!スイートポテトの味とは違うけど、美味しい~☆
本当にクリームみたいで、ねっとりしています。ホクホクしたサツマイモが好きな人は好まないかもだけど。
これを、自分で焼こうと買ってきたみたいだけど、自分で焼くのはうまくできないみたい。この味にならないらしい。どうやったら自分でも美味しく焼けるのかな。
とにかく、カロリーも少ないし、食物繊維も豊富だし、女性の味方♪
さてさて、予定日まであと僅か~
こういう低カロリーのおやつだけ食べていればいいものを、クッキーとかチョコとか…食べちゃうんだよねぇ。ここにきて(特に年末年始あたりから…)、ようやく食欲が増加してきたのだ!!
クリスマスや年末年始をはさむ妊婦って、誘惑がありすぎて大変じゃないかしら。体重コントロールに関して、不利な気がする…
2011年01月04日
中華そば あまの屋
年末、5年ぶりくらいに、あまの屋へ行ってみました~。
以前の感想「いまいち…」を再検証しに(笑)
平日だったけど、すでに年末だったので、平日限定のランチメニューはお休み。残念。
で、高菜もやしそば780円。

と、チャーハン700円。

このお店の特徴は麺!
水晶麺という無添加・無かんすいの麺で、昔はラーメンと言えばこういう麺だったらしい。
白っぽい、細めのストレート麺で、そうめんみたいな感じ?これがあっさりしているせいか、以前、中華そばを食べた時に物足りなく感じてしまったのだ。
でも、この高菜もやしそばには合う気がする。美味しかった~☆
麺の説明書きにも「好みが別れるかもしれません」と書いてあったので、好みが別れるかもしれません(笑)
で、チャーハンは普通に美味しい。味はしっかりめで濃かった。チャーシューとネギと卵の入ったチャーハン。いつもなら美味しいとパクパク食べたであろうが、塩分を気にして少なめに…
やっぱり外食って味が濃いねぇ~わかってるんだけど、美味しいからつい…ねぇ~

あ、近々、燕沢のほうに移転しますという貼り紙が貼ってありました。
☆中華そば あまの屋☆
住所:仙台市青葉区中山台2丁目27 YSKコーポ中山台105
電話:022-279-5581
営業:11:30~15:00、17:00~22:00(平日) 11:00~22:00(土日祝)
定休: 水曜日
駐車場:あり(6台)
以前の感想「いまいち…」を再検証しに(笑)
平日だったけど、すでに年末だったので、平日限定のランチメニューはお休み。残念。
で、高菜もやしそば780円。

と、チャーハン700円。

このお店の特徴は麺!
水晶麺という無添加・無かんすいの麺で、昔はラーメンと言えばこういう麺だったらしい。
白っぽい、細めのストレート麺で、そうめんみたいな感じ?これがあっさりしているせいか、以前、中華そばを食べた時に物足りなく感じてしまったのだ。
でも、この高菜もやしそばには合う気がする。美味しかった~☆
麺の説明書きにも「好みが別れるかもしれません」と書いてあったので、好みが別れるかもしれません(笑)
で、チャーハンは普通に美味しい。味はしっかりめで濃かった。チャーシューとネギと卵の入ったチャーハン。いつもなら美味しいとパクパク食べたであろうが、塩分を気にして少なめに…
やっぱり外食って味が濃いねぇ~わかってるんだけど、美味しいからつい…ねぇ~

あ、近々、燕沢のほうに移転しますという貼り紙が貼ってありました。
☆中華そば あまの屋☆
住所:仙台市青葉区中山台2丁目27 YSKコーポ中山台105
電話:022-279-5581
営業:11:30~15:00、17:00~22:00(平日) 11:00~22:00(土日祝)
定休: 水曜日
駐車場:あり(6台)
2011年01月03日
神戸屋ブレッズ
あけましておめでとうございます。今年も元気に美味しいものを食べたいと思います(笑)
本当は歴史巡りや灯台巡りの旅もしたいし、温泉にも行きたいけど…今年は無理かなぁ。というわけで、残った趣味は美味しいものを食べること♪
さて、無償にパンが食べたい!!ということで、セルバまで、わざわざパンを買いに(笑)
いろんな有名店のパンを売っているお店「honey planet」を目指して行ったんだけど…焼き立てにはかなわなかった。
店内に入るとパンのいい匂いがして、それは神戸屋ブレッズから漂う匂い~
というわけで、神戸屋で買うことに。そして、この4つをセレクト。

右上はくるみとキャラメルロールみたいので、普通に美味しい。
右下はチョコがごろごろ入ったパンで好き!しかもパン生地がふわふわでまた美味しい。
左下は豆チーズ。枝豆とチーズが合う~。美味しい。
左上はミートパイ。無条件に美味しい(笑)ちょっと油っぽいけどね。
というわけで、実は今まであまり好みじゃないと思っていた神戸屋。多分、選ぶパンによるんだろうね。今までは親の好みでセレクトされていたのを食べていたからだと思う。これ→☆
でも、今日のは良かったな。あ~思う存分、パン食べたい(笑)コーヒー飲みたい!!
そうそう、今年の初詣はパワースポットで有名な二柱神社です。

去年は多賀神社だったかな。一昨年は加茂神社、その前は塩釜だったかな??いや、東照宮だったかな。
本当は地元の神社に行くのが一番いいらしいので、そのうち、定住になれば神社も確定したいと思います。
本当は歴史巡りや灯台巡りの旅もしたいし、温泉にも行きたいけど…今年は無理かなぁ。というわけで、残った趣味は美味しいものを食べること♪
さて、無償にパンが食べたい!!ということで、セルバまで、わざわざパンを買いに(笑)
いろんな有名店のパンを売っているお店「honey planet」を目指して行ったんだけど…焼き立てにはかなわなかった。
店内に入るとパンのいい匂いがして、それは神戸屋ブレッズから漂う匂い~
というわけで、神戸屋で買うことに。そして、この4つをセレクト。

右上はくるみとキャラメルロールみたいので、普通に美味しい。
右下はチョコがごろごろ入ったパンで好き!しかもパン生地がふわふわでまた美味しい。
左下は豆チーズ。枝豆とチーズが合う~。美味しい。
左上はミートパイ。無条件に美味しい(笑)ちょっと油っぽいけどね。
というわけで、実は今まであまり好みじゃないと思っていた神戸屋。多分、選ぶパンによるんだろうね。今までは親の好みでセレクトされていたのを食べていたからだと思う。これ→☆
でも、今日のは良かったな。あ~思う存分、パン食べたい(笑)コーヒー飲みたい!!
そうそう、今年の初詣はパワースポットで有名な二柱神社です。

去年は多賀神社だったかな。一昨年は加茂神社、その前は塩釜だったかな??いや、東照宮だったかな。
本当は地元の神社に行くのが一番いいらしいので、そのうち、定住になれば神社も確定したいと思います。