2013年02月20日
麺匠 玄龍
ずーーーっと、行ってみたかった「玄龍」。
一度行った時は車が7台くらい並んでて、待っていられずにリタイアしたんだけど。
今回は11時半ちょっと前くらいに着いたら、3台しか並んでいなかったので私達も並んでみました。
と思ったら、駐車場は隣にあって、そこにも4台くらい入ってた…
だから実際は7組待ちくらいだったのかな。
さらに、実は開店前だったんだね。それであんなに並んでるなんて!!
そこまで待つと期待も高くなるんだけど、結果期待を裏切らないラーメンでした。
店内はテーブル2席、カウンター6席くらい?であまり広くない。
待っている間は中に入れないので、逆に人目を気にせずにゆっくり食べられるのはいいかな。
しょうゆラーメン、680円。

美味しい~
魚が効いててコクもあるのに、しょっぱくない!
これは、こってりしょうゆラーメンを食べてみたくなる味!
海苔がもっと大きいと嬉しいかなぁ。ちょっと小さい…
味噌ラーメン、780円と、あんかけそぼろ御飯220円。

これねぇ、味噌ラーメン美味しすぎ☆!!
スープ飲んだ時は衝撃(笑)
にんにくが効いてるのかなぁ、香ばしさあり。玉ねぎの甘みも美味しい。
また食べたいと思わせる味でした。
並ぶ理由がわかるわ~また並んでも食べに行きます!
「渡辺」以来、久しぶりのヒットで幸せ(笑)


その後、毎日の残業の疲れを癒やしに、秋保温泉へ~
先週、秋保温泉のチラシを見たら急に行きたくなっちゃって。
昔からあるような風情ある温泉も好きだけど、これだけ広々した豪華な温泉もいい☆
絨毯敷きのロビーを子供が自由に歩けるのもまたいい。

☆ 玄龍 ☆
住所:仙台市太白区郡山4-14-13
電話:022-247-6113
営業:11:30~15:00、17:00~20:30
定休:水曜、火曜(夜)
一度行った時は車が7台くらい並んでて、待っていられずにリタイアしたんだけど。
今回は11時半ちょっと前くらいに着いたら、3台しか並んでいなかったので私達も並んでみました。
と思ったら、駐車場は隣にあって、そこにも4台くらい入ってた…
だから実際は7組待ちくらいだったのかな。
さらに、実は開店前だったんだね。それであんなに並んでるなんて!!
そこまで待つと期待も高くなるんだけど、結果期待を裏切らないラーメンでした。
店内はテーブル2席、カウンター6席くらい?であまり広くない。
待っている間は中に入れないので、逆に人目を気にせずにゆっくり食べられるのはいいかな。
しょうゆラーメン、680円。
美味しい~
魚が効いててコクもあるのに、しょっぱくない!
これは、こってりしょうゆラーメンを食べてみたくなる味!
海苔がもっと大きいと嬉しいかなぁ。ちょっと小さい…
味噌ラーメン、780円と、あんかけそぼろ御飯220円。
これねぇ、味噌ラーメン美味しすぎ☆!!
スープ飲んだ時は衝撃(笑)
にんにくが効いてるのかなぁ、香ばしさあり。玉ねぎの甘みも美味しい。
また食べたいと思わせる味でした。
並ぶ理由がわかるわ~また並んでも食べに行きます!
「渡辺」以来、久しぶりのヒットで幸せ(笑)
その後、毎日の残業の疲れを癒やしに、秋保温泉へ~
先週、秋保温泉のチラシを見たら急に行きたくなっちゃって。
昔からあるような風情ある温泉も好きだけど、これだけ広々した豪華な温泉もいい☆
絨毯敷きのロビーを子供が自由に歩けるのもまたいい。
☆ 玄龍 ☆
住所:仙台市太白区郡山4-14-13
電話:022-247-6113
営業:11:30~15:00、17:00~20:30
定休:水曜、火曜(夜)
2013年02月19日
くろく
先月のアンパンマンミュージアムの帰り、せっかくここまで来たから、めったに来ない駅周辺でラーメンでも食べようと。
有名な「くろく」へ。
しょうゆラーメン、750円。

味、忘れちゃった…すぐに書かないとだめだなぁ。
確か薄めだったような?
でもまあまあ美味しかったような?
つけ麺、850円

これは、いまいち私の好みではなかったんだ~
しょっぱくて、あんまりコクを感じないというか…
魚のだし?節?が効いてる感じでした。
チャーシューはとろける感じで美味しかった。
とりあえず、普通よりちょっと高めだし、また来たい!という感じにはならなかったです。
店内は、ラーメン屋とは思えぬオシャレな雰囲気。

夜は飲めるみたいです。
人気のあるお店のようなので、好みの問題でしょう~
ちなみに、オシャレなお店なのに、子供イスがあって助かりました~
全然参考にならないラーメンレポートでした(笑)

☆ラーメン くろく☆
住所:宮城野区榴岡2-2-12 アーバンライフ橋本1階
電話:022-298-7969
営業:月・木・金11:30~14:30、17:30~23:30
火水11:30~14:30、土日祝11:30~21:00
有名な「くろく」へ。
しょうゆラーメン、750円。
味、忘れちゃった…すぐに書かないとだめだなぁ。
確か薄めだったような?
でもまあまあ美味しかったような?
つけ麺、850円
これは、いまいち私の好みではなかったんだ~
しょっぱくて、あんまりコクを感じないというか…
魚のだし?節?が効いてる感じでした。
チャーシューはとろける感じで美味しかった。
とりあえず、普通よりちょっと高めだし、また来たい!という感じにはならなかったです。
店内は、ラーメン屋とは思えぬオシャレな雰囲気。
夜は飲めるみたいです。
人気のあるお店のようなので、好みの問題でしょう~
ちなみに、オシャレなお店なのに、子供イスがあって助かりました~
全然参考にならないラーメンレポートでした(笑)
☆ラーメン くろく☆
住所:宮城野区榴岡2-2-12 アーバンライフ橋本1階
電話:022-298-7969
営業:月・木・金11:30~14:30、17:30~23:30
火水11:30~14:30、土日祝11:30~21:00
2013年02月18日
アンパンマンミュージアム
先月、娘のお誕生日ってことで、初めてアンパンマンミュージアムに行ってきました!!
写真多め、ネタバレでいきます。
実はまだ行ったことないって言うと驚かれてたんだよねぇ~
こんなにアンパンマン好きなのに(笑)
入場料は大人も子供も1000円。その代わり、子供にはお土産付きでアンパンマンの電電太鼓でした。騙されてない?大丈夫??
娘はもう、建物が見えた時点で瞬きせず、目はキラキラ☆

私もワクワク。
最初の広場では、アンパンマンのキャラクターを見つけては指差し確認。

でも、もっと仕掛けがあると楽しいのになぁと思う。ただのモニュメントなんだもん。
そして長い廊下を、流れているアンパンマンマーチに合わせて歌いながら、楽しそうに弾みながら進む。

着いた先には、パン工場!!
楽しくパン作りごっこ~
いや~楽しい!私が楽しい!娘が楽しそうでもっと楽しい!

次はアンパンマン号~
中に入って運転できるなんて楽しいわ☆

さて、ここまでは良かったんだよね。
次の街の広場みたいなとこで遊んでいると、なんと、しょくぱんまん登場!!
テンション上がって娘を呼んだら…
泣いた(笑)
しょくぱんまん怖いって。
そこから抱っこマンになっちゃって~もう重い重い。
ごまかしながら、あやしながら、やっと手から離れたのがこれ。

よく見たらアンパンマン指差してるわ(笑)
うちでいつも「アンパンマンをさがせ!」の本読んでるからね。
こういう絵を見たら条件反射だよね。
その後、アンパンマンも出てきたけど、娘に気づかせないように、近くにも寄らず…
そうそう、いたる所の床にアンパンマンのしかけ絵があるんだよね。
なぜかこれにはまっていたわ。

あ~楽しかった!と入場料無料お土産コーナーに行ってみたら、ここにも遊ぶとこあるのね。
そこでも結構遊んで、みんなが無料スペースだけでも遊ばせられるつて言ってたとおり、娘もかなりくいついていました。
最後に、アンパンマンのパン屋さんへ~。行ってみたかったんだ♪
娘に好きなパンを選ばせてみたら、これ。

アンパンマンとドキンちゃん。
このパン屋、アンパンマンのキャラクターがいっぱいあって、一個300円。

しかも、アンパンマンって、どこのパン屋にもたいていあるよね。
わざわざ300円出して買う!?って思ったけど、娘の意見を尊重してみました。
意外と美味しくて満足☆
あぁ、とにかく楽しくて、私は是非また来たい!
以上、アンパンマンミュージアムレポートでした。
写真多め、ネタバレでいきます。
実はまだ行ったことないって言うと驚かれてたんだよねぇ~
こんなにアンパンマン好きなのに(笑)
入場料は大人も子供も1000円。その代わり、子供にはお土産付きでアンパンマンの電電太鼓でした。騙されてない?大丈夫??
娘はもう、建物が見えた時点で瞬きせず、目はキラキラ☆
私もワクワク。
最初の広場では、アンパンマンのキャラクターを見つけては指差し確認。
でも、もっと仕掛けがあると楽しいのになぁと思う。ただのモニュメントなんだもん。
そして長い廊下を、流れているアンパンマンマーチに合わせて歌いながら、楽しそうに弾みながら進む。
着いた先には、パン工場!!
楽しくパン作りごっこ~
いや~楽しい!私が楽しい!娘が楽しそうでもっと楽しい!
次はアンパンマン号~
中に入って運転できるなんて楽しいわ☆
さて、ここまでは良かったんだよね。
次の街の広場みたいなとこで遊んでいると、なんと、しょくぱんまん登場!!
テンション上がって娘を呼んだら…
泣いた(笑)
しょくぱんまん怖いって。
そこから抱っこマンになっちゃって~もう重い重い。
ごまかしながら、あやしながら、やっと手から離れたのがこれ。
よく見たらアンパンマン指差してるわ(笑)
うちでいつも「アンパンマンをさがせ!」の本読んでるからね。
こういう絵を見たら条件反射だよね。
その後、アンパンマンも出てきたけど、娘に気づかせないように、近くにも寄らず…
そうそう、いたる所の床にアンパンマンのしかけ絵があるんだよね。
なぜかこれにはまっていたわ。
あ~楽しかった!と入場料無料お土産コーナーに行ってみたら、ここにも遊ぶとこあるのね。
そこでも結構遊んで、みんなが無料スペースだけでも遊ばせられるつて言ってたとおり、娘もかなりくいついていました。
最後に、アンパンマンのパン屋さんへ~。行ってみたかったんだ♪
娘に好きなパンを選ばせてみたら、これ。
アンパンマンとドキンちゃん。
このパン屋、アンパンマンのキャラクターがいっぱいあって、一個300円。
しかも、アンパンマンって、どこのパン屋にもたいていあるよね。
わざわざ300円出して買う!?って思ったけど、娘の意見を尊重してみました。
意外と美味しくて満足☆
あぁ、とにかく楽しくて、私は是非また来たい!
以上、アンパンマンミュージアムレポートでした。