スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2017年12月01日

ラーメンONE

ラーメン食べ歩き。最近は子連れでカウンターのみとか行きにくいし、行ったことのないお店より知ってる安心なとこに行く傾向がありましたが。

久しぶりに初めて行くラーメン屋さん。ONE。
仙台港近くにあります。産業道路沿い。

実は9月に行ったレポなので、ちょっと味とか麺とか忘れ気味。メニューも写真撮ってなかったので、忘れた!





なんだか、見る限り、私は混ぜそば系を食べたようです。

そして、一口目の感想は覚えてる!
美味しい!濃い!久しぶりのこういうラーメン屋だから、うまい!!

で、最後のほうの感想が、ちょっと重い…(笑)

もう昔みたいに、濃い系を食べきることはできないのか。自分にショック。

ここ、とがしで修業した方のお店とか。基本、とがしは嫌いじゃないので、濃いの食べたい時はまた来るかも。
  


Posted by ピンクサーモン at 08:10Comments(0)宮城野区

2013年05月03日

あまの屋

久しぶりの訪問、前回はこちら。まだ中山に合った時ので、移転してからは初めてです。

あまり好みじゃないんだけど、有名なので、もう一度味の検証に行ってきました!

ちなみに、駐車場入るところの段差に車の底をこすって、旦那テンションダウン(笑)

なんだか、変にぼこぼこになっていたので、気をつけましょう~


で、干し海老とモヤシのまぜそば、780円。



ここは中華そばとかがあっさり系とわかっていたので、私は何か工夫のあるものが食べたかったのです。

で、これ好き!!

ここに書いてあるとおりの食べ方で食べてみました。



海老の存在感とモヤシのしゃきしゃき感がクセになります。

スープをあやうく飲まれてしまうところだったのですが、なんとかセーフ。

最後に麺にかけるんだよ~


旦那は辛味中華そばを。

写真はないけど、こっちは辛くて私には全くダメでした…

メニュー↓



子ども用椅子もあって、子連れOK。

体に優しい麺なので、子どもにも最適。

だけど、この優しさが、私には物足りない…

でも、ラーメンってほんと好みがわかれるもので。


先日、担当の美容師さんとラーメン話していたら、私のオススメの「渡辺」が苦手なんだって!!

だから、美味しいラーメン屋教えて~って言われても、いちがいには言えないなぁと思いました。


さて、先日、ダンス仲間のママ会が街中で開かれたので、その前にアエルのポケモンセンターに行ってみました。おうちから地下鉄に乗り、ずーっと歩いて行ってきました~。

いろんなイベントしてて楽しいね~

ピカチュウの来る時間だったので、写真も撮れたよ!



おぉ~一人で撮れるようになった~

これでもうアンパンマンミュージアム行っても怖がらないかな。









☆ 中華そば あまの屋 ☆

住所:仙台市宮城野区燕沢東1-3-53
電話:022-252-3418
営業時間:[火~金]10:30~14:30、18:00~スープがなくなり次第終了
[土]10:30~16:00、18:00~スープがなくなり次第終了
[日]10:30~スープがなくなり次第
定休月曜

  


Posted by ピンクサーモン at 00:13Comments(0)宮城野区

2013年02月19日

くろく

先月のアンパンマンミュージアムの帰り、せっかくここまで来たから、めったに来ない駅周辺でラーメンでも食べようと。

有名な「くろく」へ。

しょうゆラーメン、750円。



味、忘れちゃった…すぐに書かないとだめだなぁ。

確か薄めだったような?

でもまあまあ美味しかったような?


つけ麺、850円



これは、いまいち私の好みではなかったんだ~

しょっぱくて、あんまりコクを感じないというか…

魚のだし?節?が効いてる感じでした。

チャーシューはとろける感じで美味しかった。

とりあえず、普通よりちょっと高めだし、また来たい!という感じにはならなかったです。


店内は、ラーメン屋とは思えぬオシャレな雰囲気。



夜は飲めるみたいです。

人気のあるお店のようなので、好みの問題でしょう~

ちなみに、オシャレなお店なのに、子供イスがあって助かりました~

全然参考にならないラーメンレポートでした(笑)





☆ラーメン くろく☆

住所:宮城野区榴岡2-2-12 アーバンライフ橋本1階
電話:022-298-7969
営業:月・木・金11:30~14:30、17:30~23:30
火水11:30~14:30、土日祝11:30~21:00
  


Posted by ピンクサーモン at 08:21Comments(0)宮城野区

2012年11月04日

さわき

皆様お久しぶりです。
なかなか更新できなかったのに、覗いてくださっていた皆様、ありがとうございます!

家でパソコン開く時間がないことはもちろん、何よりスマホが言うこときかなくて。。。

すぐフリーズするし、スマホからログインできなくなるし、なんだかんだで、REGZAフォンって使えないらしい。

クチコミ調べてみたら、持っている人を見たらかわいそうと思うような機種らしい。

恥ずかしいーーー!!

まだ1年しか使ってなくて解約したら手数料かかるから、このイライラはあと1年続くよ~。



で、そんな中、久しぶりにログインしたらできたので♪

最近とっても美味しかったラーメンのことが書きたくなりました(笑)

「さわき」って載せたことなかったと思うけど、私が初めて食べたのは10年前!

変わらずに美味しくて、そして久しぶりに食べたらはまった!!

スタミナラーメン(大)、650円。



ニンニクたっぷりで美味しいーーー

麺は緑色でほうれん草が練り込んであるらしい。

細麺でつるつるで美味しいのーーー

そして、そばめし、680円。



いつもラーメンだけど、メニューがいろいろあるから、食べてみようってことで。

美味しいけど、味は濃いめ。

飲みに来るなら、いいかもしれないけど、私はやっぱりラーメンかなぁ。

メニュー↓






お店は、利府街道沿いの4号より仙台側あたりで、駐車場は裏に何台分かあります。

川内のほうにもあって、私が初めて食べたのは、そっちなんだけど。

ただね、店内はお世辞でもキレイと言えないくらいな感じなので。

娘はちょうどばあちゃんちに預けていたので、2人で行ってきました~。

すでに、また食べたいと思ってます(笑)






  


Posted by ピンクサーモン at 12:29Comments(0)宮城野区

2012年07月04日

味の新宮

またまた和尚さんのブログを見て、気になっていたお店、行ってきました~。

利府街道沿いにあるお店で、そういえばここにラーメン屋あったね~って感じで、いつも車から見ているお店でした。

なにやらパーコー麺が有名らしいので、初めてだけど食べてみることに。

そういえば中学生の頃、パイコーって呼ばれている男子がいたな。

そういえば、家がラーメン屋か中華料理屋だったかも~?

それだけでパイコーって呼ばれるなんて…

まだ営業してるのかな、食べてみたかったなぁ。なんて思い出しながら。


さて、パーコー麺のイメージは、揚げたお肉がのってるのでスープも脂っこいのかなぁと思っていたけど。

そんなことない!

パーコーメン、750円。




念のために頼んだライスがあまるほど、ラーメン丼ぶりの中で完結していました。

スープもあまり主張はなく、パーコーに合わせてるのかなって感じ。

これ、普通のラーメンだったら物足りないかなぁ~どうだろ?

でもなんとなくやめられず、ついついスープ飲んじゃったけどね。

麺は手打ち麺ということで、もちもちで美味しい~

注文してから打ってくれるのも嬉しい!バシンバシンとちょっとうるさいけど(笑)



冷しパーコー麺などもあるので、それも気になります。

そうそう、娘はお昼寝タイムでぐっすりだったので、抱っこしたままいただきました~


メニュー↓



店内はテーブル席が3つと、カウンター席は8席くらいかな。

駐車場が3台しかないうえに、ちょっと狭いので大変でした。




このお店、木町通のほうに本店があるそうです。そんなに有名だったのか!

行ってみて良かった~




☆味の新宮 小鶴店☆

住所:仙台市宮城野区小鶴2-2-8
電話:022-252-5515
営業:11:00~20:30
定休:月曜日


  


Posted by ピンクサーモン at 20:49Comments(4)宮城野区

2012年01月17日

麺匠ぼんてん

土曜日、駅裏方面へ行ったついでに「ぼんてん」でラーメンを食べてきました♪

食券スタイルです。次に待ってるお客さんがいなかったのでゆっくり選べました。

前に食べた時は、普通の味玉ラーメンだったので(アップしてなかった~)、今回はつけ麺にしてみました。

しかも、濃厚つけ麺、880円(確か)。



うまい~!!

チャーシューは沈んでて見えないけど柔らかくて~

メンマは細くてコリコリしてて~

スープは魚だし系なんだけど、いろんな旨味が凝縮してる感じで、この太麺にも合う!

スープ割して、久しぶりにスープまで完食しちゃいました。

麺の量は200~300まで選べたので、250gにしてもらいました。(中途半端・笑)



味噌ラーメン、850円。



これね~想像の味噌ラーメンと違った!!

つけ麺のスープの味噌バージョンって感じで、魚だしが効いてる~

これも美味しい♪太麺とも合います♪♪


メニュー↓







さて、14日はどんと祭でしたね~

うちも行ってきました。が、寒かった~!!



今回は加茂神社へ。裸参りに遭遇~。寒そう!!

こんな時、娘につなぎのジャンバーを買おうかなと思うんだよね。

いつもは車が多いから、ポンチョを着せてるんだけど、たまに外の時間が長くなると寒そうでね。

あの全身包むやつ。

バーゲンで売ってないかな~



☆ 麺匠ぼんてん ☆

住所:仙台市宮城野区榴岡4-4-7 STAGE21 1F
電話:022-298-5352
営業:[平日]11:30~15:00、17:00~22:00
[土・日・祝日]11:30~20:00
定休:火曜  


Posted by ピンクサーモン at 19:47Comments(2)宮城野区

2010年04月27日

ちばき屋

先日は新寺方面へ行ったので、この機会に!と思い、行ってみたかった「ちばき屋」さんへ~

駅裏すぐだから、まぁ仙台駅で降りれば行けるんだけど…

駅裏って面倒になってしまうんだよねぇ。

というわけで、中華そばの醤油です。650円。



そして塩、650円。



東京で有名なラーメンみたいですね。

シンプルで美味しかったです。

スープは少し甘い感じでしたね~

麺はストレートっぽい、少し縮れている…みたいな。

でもこのスープに合っていて、良かったかな。

お値段はもう一声!ってとこでしょうか。600円だと嬉しいな♪


そして、店員さんの接客が良い!おばちゃんも、若いお兄さんも。

テーブルはカウンターのみで、明るい店内で、女性一人でも入りやすいお店でした。



場所はちょっとわかりづらいかな。
代々木ゼミナールの裏手です。


☆ちばき屋☆
住所:仙台市宮城野区榴岡2-3-36 仙台蘭らんビル 1階
電話:022-297-5233
営業:[月~金]11:30~14:45、17:00~23:30 [土]11:30~23:30 [日・祝]11:30~22:45
定休:第2火曜日


  
タグ :ラーメン


Posted by ピンクサーモン at 22:21Comments(8)宮城野区

2010年02月03日

アウトレットで冷麺

先日、仙台港の三井アウトレットパークに行ってきました。

特に食べたいものはなかったんだけど、お昼だしなぁ~とフードコーナーをぶらぶら。

前に、平田牧場三元豚を使った豚丼だっていう「まる家」で食べたんだけど、普通で…
これ☆

で、ぴょんぴょん舎オンマーキッチンの冷麺(850円)にしました。


私は冷麺を食べる時、別辛にします。

で、最初に辛みを入れてない状態のスープを味わうのが好きです。


うん。仙台では一番美味しいと思う!(盛岡で比べたら負けるけどさ)

冷麺、美味しい~☆

他に、フードコートに入っている、炙屋十兵衛の比内地鶏親子丼は食べたことあるし、

味よしラーメンも食べたことあるし…

ということで、○亀商店の仙台味噌煮込みハンバーグではなくて、おろしハンバーグのほうを。


牛タン入りだって。

でも、お肉がちょっと硬かった~
焼いてある表面がっていうのかな。


せっかくクリアランスセール中のアウトレットに来たのに、食べてばっかりなのでした。


ショート丈コートがほしいんだけど、気に入るデザインがなかったり。
やっぱり長いのを着ると、暖かくて…

でもショートのほうが合う洋服があるし…

オシャレって、我慢が必要ですね。  


Posted by ピンクサーモン at 22:41Comments(8)宮城野区

2009年08月20日

さわき

昨日の夜、燕沢にある「さわき」へ行ってしまいました~

夜って言っても22時です。私は夕飯食べてたので、遠慮しました。

けど目の前に出されると、たまらないにんにくのいい香りが~
一口…もう一口…って止まらない!超うまい!



麺は緑色。なぜでしょう。でもこのつるつるした麺がまた最高☆



前回のさわき~

大盛りで600円。普通は500円。ハーフで400円だったかな。
お水はセルフ。店内は、まぁ綺麗ではないけれど…
とにかく安いし、美味しいです♪

最近いろいろあったので、一つ一つがとても大切なことだなぁと感じています。
好きなものを美味しいと感じながら食べられるって、本当に幸せなことで、当たり前のことではないんだなぁと。

さわきのラーメンでこんなに感動している私って…(笑)

ごちそうさまでした~☆
  
タグ :さわき


Posted by ピンクサーモン at 21:13Comments(4)宮城野区

2009年05月07日

麺屋こぶし


東仙台駅降りてすぐを、左側へ300メートルほど行ったところにあるつけ麺屋さんへ行ってきました。池袋で修行したとか(?)

つけ麺は醤油と味噌が選べます。私は煮卵醤油つけ麺750円。

魚だしも強いけど、それ以上に挽き肉やチャーシューがとけこんで、何とも言えないスープ★

美味しい〜美味しい〜♪

味噌も食べさせてもらったけど、こちらも美味しい〜!!

チャーシューもとろけて美味しいし、煮卵も完璧な半熟具合で、最高でした☆

麺は250グラムだったかな。かなり量が多かった〜。最後にスープ割りをお願いして、スープも飲むとお腹がぱんぱんになりました。
  


Posted by ピンクサーモン at 21:11Comments(6)宮城野区

2009年01月17日

ラーメン榮


研修で榴ヶ岡方面へ来ていました。

お昼は何にしよう〜と榴ヶ岡駅近くまで出てきてみると、通り沿いすぐにラーメン屋さんを発見。

迷わず入ってみました。あんまりお腹がすいてなかったので、あっさり素朴な500円くらいのラーメンが食べたかったのですが。

メニューにはラーメン650円。タンタン麺とか750円。そして。ランチタイムはミニチャーハンと小鉢付き!!

ミニチャーハンはいらないです。と言おうかと迷ったけど、食べてみたい気もするし…なんて迷っているうちに言いそびれ。予定通りラーメンを注文。

ラーメンは、シンプルで普通に美味しかったです。チャーシューはとろけないタイプ。麺も軽い縮れ麺でスープに合ってた。

チャーハンと小鉢は普通でしたが、残すと環境に良くない!と思い、頑張って食べました。完食★

どうせなら、女性用にミニラーメンとミニチャーハンみたいなランチがあったらいいなぁと思ったけど、ラーメン屋でランチなんてあんまり考えられないか…

いっぱい食べ過ぎたので、午後からの研修で眠くならないように、ぶらぶらと散歩してから会場に戻ります。

研修続きです…
  


Posted by ピンクサーモン at 12:25Comments(4)宮城野区

2008年11月21日

紅くじら食堂


福室にある貴族の森の隣にある食事処。確か紅くじら食堂。

ラーメンから定食までなんでもあります。意外と若者やカップルもいました。

塩タンメンを注文。ん〜美味しいけど濃い!しょっぱいです。若者向けな味付けの感じがします。
定食も味付けが濃かったので全体的に濃いのでしょう。たまにはいいけど、飽きてしまうかな。


  


Posted by ピンクサーモン at 18:04Comments(4)宮城野区

2008年11月17日

さわき


10年ぶりくらいに、さわきに行きました。亀岡のほうには行ったことあるけど、燕沢のほうは初めて。

味は変わらず…うまい!にんにくたっぷり!にんにくラーメンなら『さわき』に決まり!

麺が緑色なのもいいですね。そして細麺だしつるつるいけます。

風邪ひきそうな時はここで食べると治りそう。
ただ若者ばかりでした(^_^;)
  


Posted by ピンクサーモン at 23:40Comments(2)宮城野区

2008年10月24日

今昔物語


中野栄にあるラーメン屋さん、今昔物語へ。

美味しい〜なかなか好みです。こういうシンプルな感じが好き★

ラーメンって美味しいねぇ。
  


Posted by ピンクサーモン at 23:02Comments(2)宮城野区

2008年09月24日

ラーメン火山



やっとラーメン火山食べました!
確かにパフォーマンス最高!なかなか美味い!

と思って食べてたら、途中でしょっぱいことに気づいた(笑)
ライスが無料でついてきて、最後におじやにできるのは嬉しいが、ちょっと味が濃いかなぁ。

それに熱すぎて、麺が伸びちゃう…

まぁ一回食べればいいかなって感じでした★

  


Posted by ピンクサーモン at 20:53Comments(0)宮城野区

2008年09月12日

888


宮城野区福田町、産業道路添いにあるラーメン屋。気になってはいたものの、隣に貸し金会社のATMがあるだけでなんか悪いイメージが(笑)


イメージに反して、シンプルに美味しい!大盛りも無料だし。
写真は辛味噌ラーメン大盛り620円、Aセットのチャーハン、Aセットのミニ醤油ラーメンです。Aセットは720円だったかな。


こってり好きの私はしばらく行かないと思うけど、シンプルなの食べたくなったらいいかも★


昨日の夕日は綺麗でした。この後雨が降るなんて思いもしませんでした…(>_<)

  


Posted by ピンクサーモン at 07:40Comments(0)宮城野区