スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年05月30日

秋月庵 三次郎

ゴールデンウィークのお話になりますが…三次郎に行ってきました~。最近お蕎麦ばっかり♪

ここは大きなかき揚げが有名なんだけど、地震の影響かGWのためなのか、限定メニューになっていて、この日はかき揚げは食べられませんでした。ま、どうせ揚げ物は食べられないから、私はいいんだけどね。

ザルそば、630円。



二八そばで食べやすい~。ずずっと食べられて普通に美味しい♪麺の太さも、つゆの味も、万人受けすると思います。

とにかくすごい混んでて、お昼はかなり過ぎてたのに駐車場も満車(><)

家族連れや年配の方が多かったな~

お蕎麦屋さんは座敷があるから、安心して入れます。

これは天ザルそば、1380円。の天ぷら。



あぁ~天ぷら食べたい!揚げたてはたいそう美味しかったそうな…

今はもう通常メニューに戻ったかな?

GW中のメニュー表はこちら。



このへん(泉中央付近)、お蕎麦屋さんが多いな…。


☆秋月庵 三次郎☆
住所:宮城県仙台市泉区泉中央3-23-14
電話:022-218-6460
営業:11:30~21:00(L.O.20:30)
定休:なし
  
タグ :お蕎麦和食


Posted by ピンクサーモン at 17:44Comments(0)そば・うどん

2011年05月28日

SOLA クリームベイクド

先日の妹のお土産、第2弾!!

昨年の銀座三越新館オープンと共に、LAから初上陸の「SOLA(ソオラ)」です~。

銀座三越と新宿伊勢丹にしか今のところ入ってないらしい。

LAでフレンチ、イタリアン、フレンチビストロ3店舗のオーナーをしているシェフ、デイビット・マイヤー氏のパティスリー。ミシュランの星も獲得しているらしい!

四角いシフォンケーキが有名らしいけど、賞味期限が短いため、お土産には断念したとのこと。

材料にもこだわっていて、北海道産小麦100%使用した小麦粉を、きめ細かく口どけが良いように製粉の調整まで指示。鶏卵は青森県下北半島で雛から一貫飼育した鶏の産んだ新鮮な卵を使用。バターは北海道産生乳を使用し、一切の冷凍を行わず仕入れたバターを使用と…

そして、これ、クリームベイクド☆





生地がすっごい濃い!洋酒とかもきいてる感じ。もったりして美味しい~☆

真中のクリームが、チョコは苦みのある感じ、ベリー系はすごい酸っぱいの。それが、甘くて濃い生地にマッチしてる~!これでクリームも甘いとくどいと思うけど、これは素晴らしい!!

1個400~500円でちょっと高いけど、1個で満足、紅茶に合うお菓子です。

いや~東京に行くと限定スイーツ買っちゃうよね~(笑)でも、お土産にはいいかもね~。



☆SOLA(ソオラ)☆

住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F
電話:03-3562-1111(代表)
営業:10:00-20:00  
タグ :東京お土産


Posted by ピンクサーモン at 23:12Comments(0)お土産・お取り寄せ

2011年05月28日

焼きドーナツ サマンサタバサ

サマンサタバサからsweetsが出てること、知ってますか??

しかも!羽田空港限定らしい!

さらに!搭乗口をくぐった後でしか買えないらしい!(つまり飛行機に乗る人だけってことね)

やられた~って感じ。スイーツまで手掛けるとは手広いなぁ~と言いつつも、まんまと罠にはまるミーハーな私達。(…と言うのも、妹が買ってきてくれたお土産なので。)


サマンサドーナツ☆





バルサミコいちじく、ココナッツマンゴー、ショコラ、深煎りピスタチオ、ストロベリーローズヒップ、クランベリー。

6個入りで1260円。

全てのドーナツにおからを使用し、揚げずに焼いたヘルシードーナツとのこと。

確かにサクッとしていて、軽い感じ。ショコラが一番軽かったかな。重すぎなくて食べやすいかも~。美味しい~♪

ばくばくっといきたいところ、私は念のため、半分とかでやめてます…。

このドーナツは辻口博啓シェフがプロデュースしたらしい。

他にも、人気イタリアンレストランとコラボしたアイスクリーム、天現寺カフェとコラボしたプリンがあったり。

マカロン、エクレール、ショコラ、ワッフルなどなど、スイーツ天国のようです(笑)

イートインもできるみたい。

そして!ここ限定のバックまで売ってるらしいよ~!!限定に弱い日本人の特性を知っている…

妹も危うく買ってしまうところだったとか(笑)


で、サマンサスイーツのパッケージが、すっごくかわいいの。胸キュン。





このショッパーいい!持ってるだけで気分がアガります♪


サマンサ、すごいなぁ~。

そういえば、ミスドからも焼きドーナツが販売されたらしい。最近流行ってるね、焼きドーナツ。焼きドーナツって言えば新鮮な感じだけど、簡単に言えば焼き菓子だよね。フィナンシェとかマドレーヌとか、味の想像はつくかな~。
  


Posted by ピンクサーモン at 11:48Comments(2)お土産・お取り寄せ

2011年05月26日

中国料理 凰華

中華が食べたい!と思っても、今は自粛中。

これは昨年12月に、太るのを気にしながらも誘惑に負けて食べてしまった中華です(笑)

でも、なんだかんだで妊娠前から8キロしか太らなかったんだよねぇ~。と言ってもつわりで7キロやせたから、そこから考えると15キロ増!?

ちなみに体重は産後1ヶ月ですぐに元に戻りました。ただ、お腹がポコっと出たのが治りません…。以前からこのくらい出ていたんだっけ?と妊娠前のお腹まわりの記憶がないので、出産で出たことにします。


ところで、八乙女周辺で中華ってあんまりお気に入りがないんだけど。

でも、気になっていたここ、「凰華」。サンタのいるケーキ屋さん「アルパジョン」の前の道路を東に進むと右側にあります。


店内が意外と狭くて、この日は座敷に団体(6人くらいと10人くらい?)が2組入っていて満席…

入口すぐそばにある小さなテーブルにかろうじて座れましたが、私たちの後に来たお客さんはみんな座れずに帰っていきました。

お客さんが入ってきた時に、「満席です」という対応をもっと早くしたほうがいいのでは?などと思ってしまいましたが…

で、団体のせいもあってか、料理がでてくるのに少し時間がかかりました。


私はやっぱり「五目あんかけ焼きそば」880円。




これは確か、「スタミナラーメン」980円。



スタミナラーメンは、あんかけ焼きそばと味がほぼ一緒だった~。違うのにすれば良かったな。

で、味は美味しい!!麺も細麺で好きだし、あんも美味しい~☆

ただね…高い!と思う。量も少ないかな~。


この辺でこのお値段は高いよね。もう少し安ければ、また行くかも~。

メニューもいろいろあって、海老チリとかチャーハンとかも美味しそうだった♪多分、美味しいと思う!

中華って大勢で行ったほうがいろいろ食べられていいんだよねぇ。


駐車場も道路に面しているので、アルパジョン同様に、ちょっと止めずらいです。




☆中国料理 凰華☆
住所:仙台市泉区八乙女中央4-2-45
電話:022-776-5830
営業:ランチ 11:30~15:00、ディナー 17:30~22:00(L.O.21:30)
定休:木曜日  


Posted by ピンクサーモン at 18:37Comments(0)中華

2011年05月25日

汗蒸幕のゆにて

4号線からいつも見ていた「汗蒸幕のゆ」、行ったことなかったんだよね。

子どもを母に預けて、行ってきました~☆

サウナがメインのイメージでしたが、その通り。

韓国伝統の温熱療法で、「体内の老廃物である乳酸や脂肪、銅、鉛、カドミウム等重金属の有害物質までも皮脂腺(アポクリン腺)から排泄され、また各種添加物、農薬成分などが驚くべき高いレベルで排出されたと報告があります」とのこと。

…すごくない!?

お風呂は3つくらいあったけど、ちょっと汚れていたなぁ。テレビがあって、お風呂に入りながらみんな見てました。

利用料は1,000円で、ガウンの貸出(有料)もあって、一日中過ごせるような施設になっています。でも規模は小さめかな。

あと、韓国式アカスリやエステ、マッサージもあって、私はマッサージ40分コースを~♪

多少痛かったけど、気持ちよくあっという間の40分。「コッテルネ~マッサージシタホウガイイヨ~」とおばちゃん。韓国の人かな?

残念なのは、共有フロアの喫煙スペースがきちんと仕切られていないので、たばこの臭いが蔓延していること!

これは子ども連れてこれないなぁという感じ。

1階のレストランには禁煙席もあるんだけど、これまた煙が流れてきます…。たばこの臭いがするだけで、帰りたくなっちゃう。

その「創作レストラン京泉」で食べたもの。サラダビビンパだったかな。





タッカルビ、サムゲタンなど全体的に韓国料理。でも黒板にお野菜の産地が書いてあったりと、安心できる良心的な感じかな。

ま、とりあえず、サウナで老廃物を出し、マッサージでリフレッシュしたものの、すぐにたばこの煙を吸い、さらにカロリー摂取という。

プラスマイナスゼロのような気がする…。  
タグ :温泉


Posted by ピンクサーモン at 17:56Comments(0)その他の美味しいもの

2011年05月24日

ankoya どらやき

和菓子を解禁した私、妹が買ってきたスイーツによばれました~♪

大学病院向かい側にオープンしたどらやきのお店「ankoya」。

ここ、仙台駅前の名掛丁にある「鯛焼屋えにし」さんプロデュースのお店らしいです。



あんどらやき¥150、モチどらやき¥180、バタどらやき¥180、いもどらやき¥180。

このどらやき、丸くなくて四角い~□□□

手のひらサイズでかわいらしい形です。

いもどらやきの断面図。あんこが芋餡なのかと思ったら、あんこの中に「やきいも」!って感じのあんが入っていました。



このあんこ、甘くない!北海道羊蹄産の小豆を1日8時間かけて柔らかく炊き上げた自家製餡だそう。

お芋もほのかな甘みが美味しい~☆皮はしっとりしていて、軟らかいです。

半分にしておこうと思いながら、1個ペロッと食べてしまいましたが、あんどらやきは中身が全部あんこなので、皮に比べてあんこが多すぎるという声もあり。

あんと皮の比率重視の人には、あんが多すぎるかもね。って言ってもあんまり甘くないからいけちゃうけど。

いもどらが一番美味しいかも。

この他にも、季節限定どらやきがあるそうです。

そして、こんなにかわいい袋にクリップ!中にはお店の情報や食べ方を書いた紙が入っていました。



美味しくいただきました~。ごちそうさまです♪



☆ankoya☆
住所:仙台市青葉区木町通1-8-28
電話:022-397-8220
営業:10:00~18:00
定休:日曜、祝日



  


Posted by ピンクサーモン at 18:11Comments(2)和菓子

2011年05月22日

仙萩庵 (再訪)

また、行っちゃった!仙萩庵~(前回→

先日、私の食欲を満たしてくれて、美味しくて幸せだったので、今度は母と妹と、女だけのランチツアー♪♪

今度は待ち時間のないように、11時開店の10分前に到着!一番乗り!気合入ってます(笑)

でも開店前だというのに、すぐに2組ほど来店。そして、開店1時間後には満席でした~。早めに行って良かった☆



飽きずに、ちらし寿司と野菜のお寿司。今回は、きのこ、おくら、納豆のお寿司でした。



以上、前回とほぼ変わらぬラインナップ。で、私のお皿もほぼ内容は変わらず…

私は食べてないけど、ポテト?が美味しいらしく、母と妹はリピートしてました。

あと、デザートが、豆乳プリンではなくて杏仁豆腐になってた!あっさりしてて美味しくておかわり♪

あっと言う間に制限時間の120分が終了~存分に楽しみました。


お店のすぐ下を走る高速道路沿いには、紫の藤の花がきれいに咲いていたので、遠くから観賞~☆

「きれいだねぇ」と、ふと娘を見ると、目の前の青いビニールシートを観賞しておりました(笑)




☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
  


Posted by ピンクサーモン at 22:39Comments(2)バイキング

2011年05月21日

とろけるスフレカステラ(文明堂)

先日、友人が遊びに来てくれました~

本当は3月に遊びに来る予定だったんだけど、地震で延期になっていました。同じような友人が他にもいます。地震の影響はいろんなところに出てますね。

さて、2人から出産のお祝いにと、かわいいスタイをいただきました~♪もったいなくてつけられません(笑)

うちの子、お祝いでいただいたブランド物のお洋服に靴下、スタイ…親よりいい服着てるぞ!(笑)


そして、これも♪文明堂の銀座店などで限定販売のカステラだそう。





「とろける」と謳っているだけあって、口の中でとろけます。生カステラよりはふわふわした感じかな。

甘ーい!美味しかった☆

メープルシロップがついてくるんだけど、これがまた合う!さらに甘くなります(笑)

しばらくこんなに甘いものを口にしていなかったので、すごく甘く感じます。幸せ~。

生クリーム系やバターの多い洋菓子、揚げ物系のお菓子は食べないようにしてるけど、最近、和菓子やカステラは解禁にしちゃってます☆

ごちそうさまでした♪
  
タグ :カステラ


Posted by ピンクサーモン at 14:56Comments(2)お土産・お取り寄せ

2011年05月20日

ミルクカステラ

ヨークベニマルで買い物をしていたら、「北海道フェア」の文字が~。

どれどれとのぞいてみると、なんとも懐かしい!と思ってしまった一品が。



これ、そういえば仙台では見たことないかも。食べた覚えがないな~。釧路にいた頃は家に常備してあったくらいなのに。

パッケージは違うものの、懐かしくてお買い上げ♪

てか、北海道銘菓だって初めて気付きました。



うーん、懐かしい味。ちょっとモサっとするような、濃厚でいて、甘くて優しい味。これは牛乳が必要だわ☆

10本入りで420円でした。  
タグ :北海道


Posted by ピンクサーモン at 23:35Comments(0)お土産・お取り寄せ

2011年05月19日

そばと酒処 山形や(2回目)

またお蕎麦です。

お蕎麦好きな父が行きつけらしく、誘われて行ってきました~。お蕎麦やさんってだいたい座敷席があるから助かります。

でも、このお店、オープンの時に行って、いまいち好みじゃなかったんだけど…→

ま、再度検証ってことで。

私は「冷たい肉そば」¥650。これ、大盛りでも料金が変わらないのが太っ腹!!最近、食欲旺盛な私は、大盛りに~



前回は温かい肉そばにしてしまったので、山形と言えば!の冷たいのにしてみました。

鶏肉はやっぱり硬かった。てか、山形では親鳥を使用していてコリコリしているのが普通らしいですね。そう思いながら食べてみたら、これはこれで美味しいかなと思いました。

スープは冷たいと脂っこいだろうという思い込みがあったけど、思ったほど脂っこくなく、美味しくいただきました。

麺は蕎麦って感じの太めでした。


母の注文した「かけそば」¥600。シンプルな温かいお蕎麦。



父いわく、スープが適度な甘さで美味しいと。


父の注文した「板そば」¥950。



こしのあるお蕎麦で、わさびがまた美味しいらしい。


天ぷらが食べられれば、山形そばと言えば「げそ天」!を味わいたかったけど、今回も断念…

各テーブルに置いてあるサービスのゆで卵は健在でした♪



ここ、お蕎麦屋さんにしては、料金設定が安いなぁと思います。






☆そばと酒処 山形や☆
住所:仙台市泉区泉中央2丁目17-3
電話:022-739-7386
営業:11:00~15:00、17:00~22:00
定休:不定休

  
タグ :そば和食


Posted by ピンクサーモン at 18:12Comments(0)そば・うどん

2011年05月18日

カウベル いちごロール

出産前、母の誕生日にいただいたロールケーキ。今さらながらアップします。

いちご大好きなので、いちごロールってひかれます。

でも、こないだセルバに行ったら、カウベルがなくなっていました。赤字経営で縮小するとはニュースになっていたけど、セルバからは撤退したのかな。



あぁ~今見たら、やばい。食べたい!このままフォークでざくざくいきたい!

好きなだけ好きなものを食べられるって幸せなことだ~(笑)

妊婦生活の後にもこんな制約があるなんて、知らなかったなぁ~。

でも、このケーキ、私としてはいまいちでした。よく見たらね、いちごが上にしかのってないんだよね。中には入ってないの。

だからか、クリームばかりが甘くて重い感じ?クリームが軽い感じだと良かったのだけど…

これだったら、ロワイヤルテラッセのいちごロールのほうが好きでした。これ→

そして、ついでにうふカスタードを味見。



中のカスタードクリームには、蔵王産の卵と牛乳を使用しているみたいだけど…

いたって普通?美味しいけど、160円は高いかな。家族みんなで「よくある味だね」と意見が一致したのでした。

ケーキ解禁になったら、思う存分、見たくもなくなるほどケーキを食べようと思ってます。

  
タグ :ケーキ


Posted by ピンクサーモン at 18:41Comments(0)洋菓子・ケーキ

2011年05月17日

仙萩庵

外食したーい!ということで、毎回どこに行こうか悩みます。

和食…そういえば行ってみたかった「仙萩庵」!地産地消を目指し、玄米・大豆などを使った料理のビュッフェ。

いつもは、ついこってりした洋食系のビュッフェに目がくらみ、和食系ってなかなか足がのびなかったんだよねぇ~

ってことで、和食しか食べられない私は期待大で行ってきました。


12時半くらいに着いた時には駐車場が満車。中では5~6組の待ちあり。

やめようか迷ったけど、「13時に入れ替えになりますよ」と店員さんが丁寧に対応してくれたので、もうここを逃すとどこで食べたらよいかわからないと思い、待つことに。

店員さんの言ったとおり、13時すぎるとどんどんとお客さんが帰っていき、すぐに案内してもらえました。

奥に高速道路が見下ろせる景色の良い席があったけど、椅子席だったので断念。赤子がいるので、ソファ席をお願いしました。(座敷もあったらいいのになぁ~)

本当にお野菜を使った料理が豊富!



上から、ちらし寿司に野菜のお寿司、クリームシチュー、サラダ2種、寄せ豆腐。

お野菜も素材の味が美味しく、ドレッシングも手作り~

寄せ豆腐が美味しかった!曲がりヘラ寄せ豆腐という豆腐職人直伝のお豆腐らしい。




こちらは、豆乳コーンスープ。もともとコーンスープが好きなので、これにはまりました!

そして、切干大根やお浸し、キャベツとお肉の味噌炒め、大根のあんかけ、こんにゃくステーキ。

私が食べられるものしかお皿にはないけど、他には天ぷらが美味しかったみたい。揚げたてサクサクらしい。

あとは、唐揚げとお魚のフライ、オムレツのデミグラソースなんかもあったな。

私が食べられるものは全体的に味が薄かったので、濃いものがほしくなり、オムソバを2回も食べてしまった…
(てか、オムソバはかなり味が濃かったなぁ…)

あと、ご飯が美味しかった!!「有機栽培、無農薬、天日干し」のコシヒカリだって。


で、デザートは。



黒糖・抹茶のわらび餅、黒糖・抹茶ゼリーの豆乳ソース添え、豆乳プリン。ぶどう100%ジュース。

食べられるデザートにテンションが上がり、結構食べました。

牛乳やマーガリン(トランス酸脂肪?)を使わないコンセプトらしい。

ジュースは全て100%で、りんご、オレンジ、グレフルなど。野菜ジュースは市販の感覚で飲んだら、後味が苦くて本当の野菜ジュースって感じで嬉しい♪♪

まぁ以前の私なら、ケーキ系がないと物足りない!って感じでもう来ないかもだけど(笑)今の私はまた行きたいかな。


料金は、こちら。
ランチ:シニア(65歳以上)1,193円、 大人 中学生以上 1,491円、小学生 820円、幼児 447円
ディナー:シニア(65歳以上)1,588円、大人 中学生以上 1,985円、小学生 1,091円、幼児 595円
乳幼児 3歳以下は無料  

☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
  


Posted by ピンクサーモン at 18:13Comments(2)バイキング

2011年05月16日

そば処 萬乃助

すっかりご無沙汰しておりましたが、この間に乳腺炎に2回もなりました~(泣)

乳腺が細いほうらしく、なりやすいみたいで、特に脂肪分・糖分がアウトです。

乳が痛くなり、しこりができて、高熱、頭痛…子育てどころではありません。

食事に気をつけてはいたんだけど、地震後、食糧が手に入らなかったり調理ができなかったりで、疲れやストレスも影響したかも。

ラーメン、イタリアン、中華、全てダメ!って言うか、和食のみOKで、お肉は鶏肉しか食べられません。魚もたらとかカレイとか限られるし、あくの強いものもダメだから、ホウレンソウ、ゴボウ、サトイモ、長イモ、たけのこ、わらび類もダメ。

大好きなチョコレートは一番最悪で、脂質が高い!!

なので、おやつはサツマイモ、ヨーグルト、ゼリーなど。でも最近は順調なので、バターの少ないパン(ベーグルなど)やおやつも食べてます。糖分よりは脂質のほうが影響するみたいなので、おやつを買う時に脂質は要チェック!!



そんな中、家事もお休みしたいし、久しぶりに外食もしたーい!ということで、最近外食するのはお蕎麦屋さん。

今まではどうしてもラーメンになってしまっていた私達、ようやくお蕎麦を食べる機会が増えてきました。

で、実沢にある山形そばの「萬乃助」、すっごく混んでいてびっくり~

でも待合所も設置されているなど慣れている様子。回転は割と早かったかな。

これは、季節限定の冷たい五目肉そば¥850



麺は細麺で、お肉も固くなく、スープも甘すぎず、美味しい!!

ネギが太かったので会津のネギ蕎麦みたいに辛かったらいやだなぁ~と思ったけど、辛くなくて甘みがある!

スープも脂が浮いていて脂っこいかなぁと心配していたけど、思ったほど脂っこくない!

これは今まで食べた冷やし肉そばの中で、私は一番好きかな。


で、これは十割そば¥1200。限定20食。



すごく噛みごたえがあって、これが俗に言うしこしこしているということだろうか…

でも私はやっぱり蕎麦ツウではないようで、麺はもう少し柔らかく、細いほうが好きみたい。

最後の蕎麦湯は美味しかった~☆お蕎麦はこの蕎麦湯が楽しみだな。


そして、それぞれのお蕎麦には、お浸しがついてきます。これも嬉しい。

さらにお漬物は最初に先付けみたいに出してくれます。



のどかな風景の中にあるので、お庭を見ながらゆったりと食事ができて、気に入りました~♪

全席お座敷なので、赤子連れには最適です!また行きたい!




☆そば処 萬乃助☆
住所:仙台市泉区実沢字館屋敷12
電話:022-379-8223
営業:平日11:00~15:00、17:00~20:00、土日祝11:00~20:00
定休:火曜日

※現在は地震のため11:00~15:00のお昼のみ営業しているようです。

  
タグ :そば


Posted by ピンクサーモン at 18:30Comments(2)そば・うどん