2008年06月26日
冷奴

最近お豆腐にはまり、こんなお豆腐買ってみました。
おぉぉ〜!これは濃い感じのとろり感。うまい★
けど、サラダにしたら合わなかった…
多分マーボーにも合わないだろう、お味噌汁にも。これは冷奴専用豆腐なのだ。
2008年06月25日
渡辺一夫展。

アーケードのしまぬきで、渡辺一夫展をやってると聞きつけ、見に行きました。
木彫りの風合いが素晴らしく、癒やされました。ぼんやりお値段を見てみると…私には小さな作品のイチゴしか買えないなぁと思いました。
その足でROSE BUDに寄り、かわいいストール発見!と思ったら1万円弱で…迷いました(笑)COACH買えるじゃんと思って。
買い物した〜い★
2008年06月23日
伊太利亭でバイキング~

久々の伊太利亭は超混雑。先週に引き続き来ちゃいました(笑)
やっぱり食事が美味しく、デザートの種類が豊富で安い!となるとここかなぁ〜。
昔よりフロアが広くなっててびっくりしたけど、繁盛してるってことだね。でも奥のほうは暗くて貸切団体用っぽいから、雰囲気はちょっと…
と言いながらまた行くこと間違いなし(笑)
ちなみに、7月から値上がりして1200円くらいになるみたい〜!
2008年06月21日
味よしのカツ丼

味よしって市内にいっぱいあるけど全部同じ系列??
ちなみに長町の味よし。カツ丼は…いまいちかな(笑)ここはご飯が柔らかいんだよねぇ〜
2008年06月20日
コージーコーナー

今日のおやつはコージーコーナーのシュークリーム。しかもジャンボ!
バニラビーンズ入りのカスタードです〜
個人的にはクリームだけよりかは、スポンジもあったほうがいいかな。
ただ甘いだけを喜ばなくなってきました…
ジャンボの必要なし!
コージーコーナーはケーキがいいかな。王道な感じの味がグゥ〜★
2008年06月18日
秋保温泉岩沼屋


会議で疲れはて、宴会でも疲れはて、温泉にも入らず寝てしまいました(泣)
夕飯。まだ出だしなのでお盆はすかすか。
ずんだのムース美味しかった★
帰りはコーヒーで一息。チョコ付きで感動〜
チョコとコーヒーうまうま♪
2008年06月16日
2008年06月15日
2008年06月14日
風の草原


風の草原と言うだけあって、暑いのに何故かここだけ風が吹いています〜
遊具も貸してくれるし、ドッグランもあるし、お弁当持って遊びに行くのにいいかも!
森林の緑と空の青さに癒やされます★
2008年06月13日
2008年06月12日
花月堂 楽天売上No.1☆



1個360円って高いなぁ。1本だと1700円。ロールケーキって普通のケーキより安いイメージだったからちょっとびっくり。
味は…もちろん美味しい♪ネットにはないけど、お店には『きれはし』ってのがいっぱい入って400円で売ってて、これが安くてうまくて最高!
次に盛岡たかみやの、あんかけ焼きそば。美味しい〜幸せ〜☆
ふいに背後から「ラーメンつけ麺ぼくイケメン」…
小学生が呪文のように唱えていました。ついこないだまでは「そんなの関係ねぇ」「ラララライ」と騒いでいたのに、お笑いの世界は厳しい。
そしてお笑いの力ってすごい。世の中が欲しているのでしょうか…
次は「ルネッサーンス」??
帰りは瀬見温泉に寄って肩こりを解消!7時くらいだったのにまだ明るくて露天の写真が撮れた〜混浴のせいか女性はいなかったな。でも衝立があるから比較的入りやすい混浴です。
小学生の男の子に「女子がいる!」って言われた(笑)微妙だけど、おばさんよりいっか(笑)
若返った〜♪
2008年06月11日
2008年06月10日
遠刈田





まずは長谷川豆腐店であおばた豆腐を。
次に牛すじ煮込みともつ煮込みを。
さらにミックスピザを。仕上げにラーメンとチャーハンを。
食べ過ぎました。
大道芸とか楽しくてつい食べ歩きを…
温泉は大忠に。
600円で充実のアメニティ♪露天とかはないけどゆっくりお湯を楽しみました。
2008年06月08日
おはな



接客もお料理も良くてお気に入りになりました〜☆
カウンターで一人の人もいたし、個室もあるし、オススメ♪
そして別腹でドトールのミルクレープです。久しぶりに食べたら感動も薄く、まぁこれは普通かな。クレープと生クリームじゃんみたいな(笑)
2008年06月07日
牛角

たまたまクリーニング屋に行ったら、隣にあって無性に焼き肉が食べたくなった。
平日食べ放題!って書いてあったから行ってみたら…
ん〜ちょっと…
食べ放題は一人2600円だけど、牛タンは入ってないし。レバーもないし。もともと安いし!
結局普通にオーダーしたけど、美味しいって感じではなかったな〜
いつの間に舌が肥えてしまったのだろう。
店員は感じ良くてグゥー★なだけにもったいない。
2008年06月05日
2008年06月04日
北東北の旅三日目
3日目。
岩手県北部で北上川源泉を拝む。宮城県ではあんなに大きな川となって海に注いでいる北上川も、源泉ではちょろちょろと水が出ているだけ。これからどんな道のりが待ち受けているかと思うと応援せずにはいられません。そして汚すわけにはいきません!
さらに南下し岩手県遠野。河童の故郷へ。ここはすごい人でした。
語り部のおばあちゃんがとっても良くて「昔あったずもな」と昔話が始まります。北海道では「昔々」と入ったけれど地方によって様々らしい。終わり方も「これっきり」とか、それこそ「どんど晴れ」とか。
ここで昔話を聞いたり読んだりしていると、河童も姥捨山も座敷わらしも全て信じてしまいます。疑う余地がありません。しいて言えば、河童を見たというおじいさん(故人)が祠の中の写真でピースをしていること(笑)
いや、彼も実は河童だったのかもと思わせるおじいさんです。

遠野の眼鏡橋。

柳田國男の宿泊した宿。


交番もカッパ!

駅前ではカッパの集会が。

突如現れた不思議ワールド。

かっぱ淵の案内。

カッパが現れます。

デンデラ野=うば捨て山。寂しい野っぱら。

岩手県北部で北上川源泉を拝む。宮城県ではあんなに大きな川となって海に注いでいる北上川も、源泉ではちょろちょろと水が出ているだけ。これからどんな道のりが待ち受けているかと思うと応援せずにはいられません。そして汚すわけにはいきません!
さらに南下し岩手県遠野。河童の故郷へ。ここはすごい人でした。
語り部のおばあちゃんがとっても良くて「昔あったずもな」と昔話が始まります。北海道では「昔々」と入ったけれど地方によって様々らしい。終わり方も「これっきり」とか、それこそ「どんど晴れ」とか。
ここで昔話を聞いたり読んだりしていると、河童も姥捨山も座敷わらしも全て信じてしまいます。疑う余地がありません。しいて言えば、河童を見たというおじいさん(故人)が祠の中の写真でピースをしていること(笑)
いや、彼も実は河童だったのかもと思わせるおじいさんです。

遠野の眼鏡橋。

柳田國男の宿泊した宿。


交番もカッパ!

駅前ではカッパの集会が。

突如現れた不思議ワールド。

かっぱ淵の案内。

カッパが現れます。

デンデラ野=うば捨て山。寂しい野っぱら。
