2015年08月24日
ピッツェリアパドリーノデルショーザン
2012年5月イタリア・ナポリで開催された第11回ナポリピッツァ職人世界選手権で3位に入賞したというピザ。
これを求めて、2012年8月に訪れたものの満席で入場できず。
その時の記事がこれ→☆
リベンジ!ということで、東京から遊びに来た友人、3年前と同じメンバーで!
(+夫、子どもなどなど・・・)
以前は勝山館のロビーから入口があったんだけど、昨年リニューアルしたらしく外から入れるようになっていました。いや、というか勝山館の厳粛な雰囲気を守るために、入口を別にしたのかなぁという感じ。
そして、今回は友人が予約してくれていたので、スムーズに入場できました。
6人がけテーブルに、大人4名、子ども2名、ベビーカー1台。
比較的狭い店内だけど、ベビーカー置く場所を作ってくれました~ありがとうございます!
早速、マルゲリータDOC、2,300円。

なんか、直輸入した貴重なチーズを使っているらしい。
でもね、この時、下の子がぐずって抱っこ&上の子がサラダのルッコラが苦いと出したがる…という事態が発生し、焼き立てのピザにありつけなかったの!!
だから、たぶんすごく美味しかったんだと思うけど、普通に美味しいどまりになってしまったよ~
生地はね、サクッとふんわり、モチモチの食感を楽しめると書いてあったとおり、そう、そのとおり。そして美味しいオリーブオイルでした。
あと、チチニェッリ1500円(手前)、アッチューゲ1500円(奥)。

手前のはマリナーラにしらすとミニトマト。これも好評、美味しかった。
奥のはマルゲリータビアンカにアンチョビと玉ねぎ。私はこれ好きだ。
パン好きな娘も大人と同じ量をぺろっと食べていました。
今度はチーズと生地をゆっくり味わいたいなぁ。また来たいです。
それに、今回は久しぶりに会う友人と話すことありすぎて、食べることに集中できず(笑)
帰る頃には待ちが出てたので、予約するのがいいと思います。

☆ピッツェリアパドリーノデルショーザン☆
住所:仙台市青葉区上杉2-1-50 勝山館 1F
電話:022-213-9220
営業:11:30~15:00(L.O14:00)、17:30~22:00(L.O21:00)
定休:月曜
これを求めて、2012年8月に訪れたものの満席で入場できず。
その時の記事がこれ→☆
リベンジ!ということで、東京から遊びに来た友人、3年前と同じメンバーで!
(+夫、子どもなどなど・・・)
以前は勝山館のロビーから入口があったんだけど、昨年リニューアルしたらしく外から入れるようになっていました。いや、というか勝山館の厳粛な雰囲気を守るために、入口を別にしたのかなぁという感じ。
そして、今回は友人が予約してくれていたので、スムーズに入場できました。
6人がけテーブルに、大人4名、子ども2名、ベビーカー1台。
比較的狭い店内だけど、ベビーカー置く場所を作ってくれました~ありがとうございます!
早速、マルゲリータDOC、2,300円。

なんか、直輸入した貴重なチーズを使っているらしい。
でもね、この時、下の子がぐずって抱っこ&上の子がサラダのルッコラが苦いと出したがる…という事態が発生し、焼き立てのピザにありつけなかったの!!
だから、たぶんすごく美味しかったんだと思うけど、普通に美味しいどまりになってしまったよ~
生地はね、サクッとふんわり、モチモチの食感を楽しめると書いてあったとおり、そう、そのとおり。そして美味しいオリーブオイルでした。
あと、チチニェッリ1500円(手前)、アッチューゲ1500円(奥)。

手前のはマリナーラにしらすとミニトマト。これも好評、美味しかった。
奥のはマルゲリータビアンカにアンチョビと玉ねぎ。私はこれ好きだ。
パン好きな娘も大人と同じ量をぺろっと食べていました。
今度はチーズと生地をゆっくり味わいたいなぁ。また来たいです。
それに、今回は久しぶりに会う友人と話すことありすぎて、食べることに集中できず(笑)
帰る頃には待ちが出てたので、予約するのがいいと思います。

☆ピッツェリアパドリーノデルショーザン☆
住所:仙台市青葉区上杉2-1-50 勝山館 1F
電話:022-213-9220
営業:11:30~15:00(L.O14:00)、17:30~22:00(L.O21:00)
定休:月曜
2015年08月12日
MAISON KAYSER(メゾンカイザー)
朝4時、「ブー、ブー、ブー」という音が鳴り響き、旦那が地震速報だと思って飛び起きました。
が、平和なことに、下の娘(4ヶ月)のおならでした(笑)
赤ちゃんってこんなに小さいのに、おならやうんちの音がすごいよね~
というわけで、泉アウトレット&タピオへ行ってきました。
小腹がすいたので、タピオに入っているメゾンカイザーへ。
てか、タピオに来たら、ほぼ毎回買ってしまうよね~。
でも、意外と初めて書きます、メゾンカイザー。
初めて仙台にできた時はわくわくしたものです。が、今は美味しいパン屋さんが続々と進出してるからね。嬉しい☆

ショコラオレ247円、ブレッサンヌシュクル245円。
ショコラオレは、チョコとシナモンも入ってて美味しいの!好きな味!
これ、仙台限定らしい。前に焼き立ての時に食べたら最強に美味しかった~
やっぱりパンは焼き立てにかぎる。
ブレッサンヌシュクルは、妹が「物足りない感じだよ」と言っていたので、試しに食べてみました。
美味しいんだけど、軽い感じ。メゾンカイザーのパンってどれもずっしり、噛むほどに美味しいって感じだから、この軽さが物足りなく感じるのでしょう。
砂糖とバターで美味しくないわけがないからね。
育児休暇中の今、パン好きが止められなくて、ほぼ毎日お昼にパン食べてます…
全然やせない…
歩いて行ける距離にパン屋さんできないかな~
が、平和なことに、下の娘(4ヶ月)のおならでした(笑)
赤ちゃんってこんなに小さいのに、おならやうんちの音がすごいよね~
というわけで、泉アウトレット&タピオへ行ってきました。
小腹がすいたので、タピオに入っているメゾンカイザーへ。
てか、タピオに来たら、ほぼ毎回買ってしまうよね~。
でも、意外と初めて書きます、メゾンカイザー。
初めて仙台にできた時はわくわくしたものです。が、今は美味しいパン屋さんが続々と進出してるからね。嬉しい☆

ショコラオレ247円、ブレッサンヌシュクル245円。
ショコラオレは、チョコとシナモンも入ってて美味しいの!好きな味!
これ、仙台限定らしい。前に焼き立ての時に食べたら最強に美味しかった~
やっぱりパンは焼き立てにかぎる。
ブレッサンヌシュクルは、妹が「物足りない感じだよ」と言っていたので、試しに食べてみました。
美味しいんだけど、軽い感じ。メゾンカイザーのパンってどれもずっしり、噛むほどに美味しいって感じだから、この軽さが物足りなく感じるのでしょう。
砂糖とバターで美味しくないわけがないからね。
育児休暇中の今、パン好きが止められなくて、ほぼ毎日お昼にパン食べてます…
全然やせない…
歩いて行ける距離にパン屋さんできないかな~
2015年08月06日
GONTRAN CHERRIER(ゴントラン シェリエ)
先週末、仙台駅方面へ行ったついでに、気になっていたパン屋さんへ。
昨年OPENしたお店で、1つ目のアーケード入ってすぐ右側。
なかなか駅前に行く機会がなかったので、やっと行けた!

右上から、セミドライトマト200円、ブリオッシュシュクル190円、ヴィエノワクランベリー230円。
ドライトマトは中はもちもち、クランベリーはホワイトチョコ入りでもっちり甘酸っぱくて美味しい。
ブリオッシュは食べてないけど、同じように上に砂糖がかかっているメロンパン210円を食べたら、これ最高!!(写真なし)
最近のメロンパンの中で一番美味しい!私の好きなレモンっぽい味。上はさくさく。
どれも200円くらいで買えるし、美味しいし、またいろいろ食べてみたい~
そして、ここはクロワッサンが有名みたいで、前にいただいて食べたことがあるんだけど、これまた美味しい。層が美しくてパリパリで、中はしっとり、バターがきいてるって感じ。
それに、こんな立派な黄色いビニール袋に入れてくれます。かわいい。
店内もおしゃれ~で、カップやらバックやらも売ってました。

奥のほうにはイートインスペースがあって、すごく広かった~
7:30から営業してるので、仕事前に食べたら幸せだろうなぁ~街中勤務いいなぁ~

さて、なぜ駅前に行ったかというと、バレエ用品を買いに。
バレエ?そうです、娘が習い事デビュー!全然似合わないバレエ(笑)
本当は3歳から何か習い事をさせたかったんだけど、ちょうどつわりが始まり身動きとれず…
そのまま出産となってしまったので、結局4歳からになってしまいました。
ミュージカルとかも見学させて、好きな習い事を選ばせたんだけど、バレエの体験でスカート付きのレオタードを着せられたら、はいもう決定!!
まぁ、自分も小さい頃憧れてたバレエなので、やらせてあげようかと。
そんで、レオタード選びに駅前すぐのアーケード沿いにあるChacottへ。
1階がこのパン屋さんで、2階がChacott。
いや~想像以上でした。お値段が。
しかも、旦那が好きなの買えとか言って、娘に選ばせたら11,000円もする、こんなスカートがレースで刺繍の入ってるやつ!

いらんいらん、こんな高いの。すぐにサイズアウトするし~って思ったけど、どれも1万近くするもんだから、感覚がマヒ…
一番安い7500円のも勧めてみたけど、もうダメ。
なんか、みんなこんなものなのかなぁとマヒ状態で、時間もなかったので、旦那と娘に負けた…
後からみんなに高いと言われて、あ、やっぱり高いんだぁ~と。
が、買ったからには後悔したくないので、自分を納得させるためにいろいろと理由を探す(笑)
さぁ、これから頑張ってもらいましょうか。
☆ GONTRAN CHERRIER(ゴントランシェリエ) ☆
住所:仙台市青葉区中央1-7-4 1階
電話:022-714-6323
営業:7:30~22:00、日・祝7:30~21:00
定休:なし
昨年OPENしたお店で、1つ目のアーケード入ってすぐ右側。
なかなか駅前に行く機会がなかったので、やっと行けた!

右上から、セミドライトマト200円、ブリオッシュシュクル190円、ヴィエノワクランベリー230円。
ドライトマトは中はもちもち、クランベリーはホワイトチョコ入りでもっちり甘酸っぱくて美味しい。
ブリオッシュは食べてないけど、同じように上に砂糖がかかっているメロンパン210円を食べたら、これ最高!!(写真なし)
最近のメロンパンの中で一番美味しい!私の好きなレモンっぽい味。上はさくさく。
どれも200円くらいで買えるし、美味しいし、またいろいろ食べてみたい~
そして、ここはクロワッサンが有名みたいで、前にいただいて食べたことがあるんだけど、これまた美味しい。層が美しくてパリパリで、中はしっとり、バターがきいてるって感じ。
それに、こんな立派な黄色いビニール袋に入れてくれます。かわいい。
店内もおしゃれ~で、カップやらバックやらも売ってました。

奥のほうにはイートインスペースがあって、すごく広かった~
7:30から営業してるので、仕事前に食べたら幸せだろうなぁ~街中勤務いいなぁ~

さて、なぜ駅前に行ったかというと、バレエ用品を買いに。
バレエ?そうです、娘が習い事デビュー!全然似合わないバレエ(笑)
本当は3歳から何か習い事をさせたかったんだけど、ちょうどつわりが始まり身動きとれず…
そのまま出産となってしまったので、結局4歳からになってしまいました。
ミュージカルとかも見学させて、好きな習い事を選ばせたんだけど、バレエの体験でスカート付きのレオタードを着せられたら、はいもう決定!!
まぁ、自分も小さい頃憧れてたバレエなので、やらせてあげようかと。
そんで、レオタード選びに駅前すぐのアーケード沿いにあるChacottへ。
1階がこのパン屋さんで、2階がChacott。
いや~想像以上でした。お値段が。
しかも、旦那が好きなの買えとか言って、娘に選ばせたら11,000円もする、こんなスカートがレースで刺繍の入ってるやつ!

いらんいらん、こんな高いの。すぐにサイズアウトするし~って思ったけど、どれも1万近くするもんだから、感覚がマヒ…
一番安い7500円のも勧めてみたけど、もうダメ。
なんか、みんなこんなものなのかなぁとマヒ状態で、時間もなかったので、旦那と娘に負けた…
後からみんなに高いと言われて、あ、やっぱり高いんだぁ~と。
が、買ったからには後悔したくないので、自分を納得させるためにいろいろと理由を探す(笑)
さぁ、これから頑張ってもらいましょうか。
☆ GONTRAN CHERRIER(ゴントランシェリエ) ☆
住所:仙台市青葉区中央1-7-4 1階
電話:022-714-6323
営業:7:30~22:00、日・祝7:30~21:00
定休:なし
2015年07月18日
Boulangerie Marche(ブーランジェリーマルシェ)
最近のお気に入りパン屋さん。マルシェ!!(ブーランジェリーの綴りあってる??)
全然ブログに載せていなかったんだけど、ここ1年近くは一番の御用達かも。
家の近くでとなると、マルシェかみくどーるになってしまう。
このマルシェは黒松にあったんだけど、なんと6月19日に上谷刈に移転オープンしました~
家からは少し遠くなってしまって残念だけど、オープン初日に気合入れて行ってきました。

ちなみに、以前の外観↓(アップしていなかったやつ)

以前は車2台しか停められなかったのに、今は10台は停められる!
しかもいつも満車!
右上から、マフィン、パンプディング、いちじくとシャウエッセン、コーンパン。

どれも100円~200円台でお安く、味は濃いめで美味しいです。
すごいボリュームのサンドイッチがあって、エビカツが好きなんけど、人気のようでこの日は売り切れ…
とゆうか、以前の黒松にあった頃のほうが種類が豊富だったような気がするのは気のせい?
甘いパンが安くて美味しくて大好きだったのに、ほとんどなかった。
↓移転前の店内の様子。(新店舗は人が多くて写真撮れず)


↑ここのピザが美味しくて~、去年のクリスマスは宅配ピザをやめて、ここに予約した私。
そして、以前は、こんな子どもに嬉しいおもちゃのパンが!↓

大人の真似して、トングでおもちゃのパンをトレーに乗せられる♪
でも、こんなコーナーもなくなっていました。
その代わり、イートインコーナーができていて、珈琲を購入してお茶していけるようになっていましたが。
今のところ、商品のラインナップが以前と比べて個人的に物足りないけど、これから増えていくかもしれないので、期待します。
美味しさは変わらないので、また行きます!
ちなみに私の好きなパンは、チョコがごろごろ入ったやつです。
バランスが悪いほど入っています。今も売ってるかな?
最後に、オープン初日ということで、ピーナツクリームをいただきました~わーい♪

☆Boulangerie Marche☆
住所:仙台市泉区上谷刈1丁目5-8
電話:022-725-6557
定休:水曜日
全然ブログに載せていなかったんだけど、ここ1年近くは一番の御用達かも。
家の近くでとなると、マルシェかみくどーるになってしまう。
このマルシェは黒松にあったんだけど、なんと6月19日に上谷刈に移転オープンしました~
家からは少し遠くなってしまって残念だけど、オープン初日に気合入れて行ってきました。

ちなみに、以前の外観↓(アップしていなかったやつ)
以前は車2台しか停められなかったのに、今は10台は停められる!
しかもいつも満車!
右上から、マフィン、パンプディング、いちじくとシャウエッセン、コーンパン。

どれも100円~200円台でお安く、味は濃いめで美味しいです。
すごいボリュームのサンドイッチがあって、エビカツが好きなんけど、人気のようでこの日は売り切れ…
とゆうか、以前の黒松にあった頃のほうが種類が豊富だったような気がするのは気のせい?
甘いパンが安くて美味しくて大好きだったのに、ほとんどなかった。
↓移転前の店内の様子。(新店舗は人が多くて写真撮れず)

↑ここのピザが美味しくて~、去年のクリスマスは宅配ピザをやめて、ここに予約した私。
そして、以前は、こんな子どもに嬉しいおもちゃのパンが!↓

大人の真似して、トングでおもちゃのパンをトレーに乗せられる♪
でも、こんなコーナーもなくなっていました。
その代わり、イートインコーナーができていて、珈琲を購入してお茶していけるようになっていましたが。
今のところ、商品のラインナップが以前と比べて個人的に物足りないけど、これから増えていくかもしれないので、期待します。
美味しさは変わらないので、また行きます!
ちなみに私の好きなパンは、チョコがごろごろ入ったやつです。
バランスが悪いほど入っています。今も売ってるかな?
最後に、オープン初日ということで、ピーナツクリームをいただきました~わーい♪

☆Boulangerie Marche☆
住所:仙台市泉区上谷刈1丁目5-8
電話:022-725-6557
定休:水曜日
2013年04月29日
ジャンヌダルク
これ、こないだ空港方面に遊びに行った帰りに寄ったパン屋さん。
若林区では結構有名なパン屋さんです。
100円代のものが多くて、なかなか手ごろ。
写真撮る前に車の中で食べてしまったので、写真なし。陳列棚のみ…。

人気!って書いてあった「プリンパン」は甘くて美味しいけど、ただそれだけかなぁ。
その場でクリームを入れてくれる「クリームホーン」は、ブーランジェリージラフのが美味しすぎて、ここのは印象に残らず…
その他、全体的にやわらかめで、ちょっと物足りないかな。
で、ここはフランスパンや総菜パンのほうが美味しいみたい。
菓子パンばかり買ったので(笑)、次回は惣菜パンにしてみます。

外観かわい~
けど、自分の家にするには勇気がでない配色…
☆ ジャンヌダルク フィスエペール ☆
住所:仙台市若林区木ノ下4-5-7
電話:022-256-4068
営業:9:00~19:00、土~18:30、日・祝~18:00
定休:火曜、第3水曜
若林区では結構有名なパン屋さんです。
100円代のものが多くて、なかなか手ごろ。
写真撮る前に車の中で食べてしまったので、写真なし。陳列棚のみ…。
人気!って書いてあった「プリンパン」は甘くて美味しいけど、ただそれだけかなぁ。
その場でクリームを入れてくれる「クリームホーン」は、ブーランジェリージラフのが美味しすぎて、ここのは印象に残らず…
その他、全体的にやわらかめで、ちょっと物足りないかな。
で、ここはフランスパンや総菜パンのほうが美味しいみたい。
菓子パンばかり買ったので(笑)、次回は惣菜パンにしてみます。
外観かわい~
けど、自分の家にするには勇気がでない配色…
☆ ジャンヌダルク フィスエペール ☆
住所:仙台市若林区木ノ下4-5-7
電話:022-256-4068
営業:9:00~19:00、土~18:30、日・祝~18:00
定休:火曜、第3水曜
2012年09月04日
マルフジ
ラーメン食べたあと、パン屋さんに行くコース、けっこう定番(笑)
パン、私も大好きだし、娘も大好きなので、与えて大人しくさせます。
ラーメン屋の近くで思いついたのが、ここ!
フレッシュベーカリーマルフジ。
昔、このへんに住んでいたので、懐かしすぎる~
でもあの頃は、街中のオシャレなパン屋に行くことが楽しかったので、
ここには入ったことがなかった~意外~!
今の私は、こういう昔ながらの地元のパン屋さんも大好きです。
素朴な味も美味しいのです。

パンは食べちゃって写真がないので、陳列棚の様子をどうぞ。
全て袋入り。こういうお店ならではの感じ。
玄米パンがモチモチで、ほんのり甘くて美味しかったな☆

満足げに袋を持っている娘でした。
そて、その後は、パパの実家で、ばあちゃんとゴーヤの収穫!!
天然の緑のカーテンの中から、ゴーヤを探してます。
収穫後は、そのまま、美味しそうにガリっと(笑)
微妙な顔しながらも、ずっとかじってました。

その後は、お庭に出てミニトマトも収穫~
私達に自慢げに見せたあと、ぱくぱく食べてました☆
なーんて平和そうだけど、トマト、一口で食べずにかじるもんだから、
ピュッと中身が出て、お洋服に。。。
お祝いにただいたお出かけ用なんですけど。。。
撃沈です。
☆ フレッシュベーカリー マルフジ ☆
住所:仙台市青葉区北山3ー1ー7
電話:022ー234ー8287
営業:不明
定休:不明
パン、私も大好きだし、娘も大好きなので、与えて大人しくさせます。
ラーメン屋の近くで思いついたのが、ここ!
フレッシュベーカリーマルフジ。
昔、このへんに住んでいたので、懐かしすぎる~
でもあの頃は、街中のオシャレなパン屋に行くことが楽しかったので、
ここには入ったことがなかった~意外~!
今の私は、こういう昔ながらの地元のパン屋さんも大好きです。
素朴な味も美味しいのです。
パンは食べちゃって写真がないので、陳列棚の様子をどうぞ。
全て袋入り。こういうお店ならではの感じ。
玄米パンがモチモチで、ほんのり甘くて美味しかったな☆
満足げに袋を持っている娘でした。
そて、その後は、パパの実家で、ばあちゃんとゴーヤの収穫!!
天然の緑のカーテンの中から、ゴーヤを探してます。
収穫後は、そのまま、美味しそうにガリっと(笑)
微妙な顔しながらも、ずっとかじってました。
その後は、お庭に出てミニトマトも収穫~
私達に自慢げに見せたあと、ぱくぱく食べてました☆
なーんて平和そうだけど、トマト、一口で食べずにかじるもんだから、
ピュッと中身が出て、お洋服に。。。
お祝いにただいたお出かけ用なんですけど。。。
撃沈です。
☆ フレッシュベーカリー マルフジ ☆
住所:仙台市青葉区北山3ー1ー7
電話:022ー234ー8287
営業:不明
定休:不明
タグ :パン
2012年07月26日
Ademain(アドゥマン)
新しいパン屋さんができました!
泉中央駅から七北田公園へ行く途中の右側、いくつかお店が入っている一角に。
先日、運動のため歩いて行ってきました~
うちのむすめ、甘いものはあまり与えていないのに、ムチムチなんだよね。
私が甘いものばかり食べてるから、母乳を通して摂取してるんじゃ?!
もう~早くおっぱい卒業してほしいのに~
って、話がそれたけど、パン屋さんね。
おしゃれな雰囲気で、少しだけどオープンテラスもあって、公園の帰りに寄っちゃうね~
甘い系のパンが美味しかったかな。

サンドイッチは380円、ハードパンはいちじくとチョコが入っていて280円。
個人的には、右のミルククリームはさまってるのと、左下のバターたっぷりのパンがすごく美味しかった!!
確かどれも150円前後で、買いやすいかな。
パンは全体的に小さめなので、その割には高い感じもあるけど…
で、気付いたら1,600円(笑)
いや~、そのくらい買っちゃうよね~
いや、でもコロネのクリームも美味しかったし、パン生地自体も美味しかった~
また食べた~い。


ドリンクメニューもあって、イートインもできます~

☆Ademain(アドゥマン)☆
住所:仙台市泉区泉中央1-9-4 レジュイール泉 1F
電話:022-778-5489
営業:8:00~18:00
定休:月曜
泉中央駅から七北田公園へ行く途中の右側、いくつかお店が入っている一角に。
先日、運動のため歩いて行ってきました~
うちのむすめ、甘いものはあまり与えていないのに、ムチムチなんだよね。
私が甘いものばかり食べてるから、母乳を通して摂取してるんじゃ?!
もう~早くおっぱい卒業してほしいのに~
って、話がそれたけど、パン屋さんね。
おしゃれな雰囲気で、少しだけどオープンテラスもあって、公園の帰りに寄っちゃうね~
甘い系のパンが美味しかったかな。
サンドイッチは380円、ハードパンはいちじくとチョコが入っていて280円。
個人的には、右のミルククリームはさまってるのと、左下のバターたっぷりのパンがすごく美味しかった!!
確かどれも150円前後で、買いやすいかな。
パンは全体的に小さめなので、その割には高い感じもあるけど…
で、気付いたら1,600円(笑)
いや~、そのくらい買っちゃうよね~
いや、でもコロネのクリームも美味しかったし、パン生地自体も美味しかった~
また食べた~い。
ドリンクメニューもあって、イートインもできます~
☆Ademain(アドゥマン)☆
住所:仙台市泉区泉中央1-9-4 レジュイール泉 1F
電話:022-778-5489
営業:8:00~18:00
定休:月曜
2012年04月12日
アルサス・ローレン
保育所2日目。
ワクワク・ドキドキしてるのは私だけで、本人はいたってマイペース。
今日も泣きませんでしたとさ…
明日はお昼寝にも挑戦ですが、大丈夫そうな予感??
そして、娘が保育所でのびのび?してる間、私ものびのび、ママビクスへ~
久しぶりに会うお友達…と言っても、2週間ぶりっていうだけなんだけど。
もうすごい久しぶりな気がしちゃった(笑)
子どもたちも成長していて感激!!かわいい!!涙出る!!
仕事が始まるとなかなか会えなくなると思うと、なんだか切なくなるのでした。
さて、お腹の傷跡がはれて痒いので、定期的に病院へ行っている私。
先日、帰りに「さくら野」の地下に入っているパン屋さん「アルサス・ローレン」に寄ってきました。

右上から時計回りに、アップルパイみたいなの、チーズパン、オリーブオイルのパン、チョコチップのパン。(正式名称わからず)
で、私はこの四角いオリーブオイルと塩味のきいたパンが大好きです☆!!
しかもこれ、100円なんだよ~
他のは150円と160円。まあまあ普通の料金設定ね。
アップルパイみたいのも、リンゴとシナモンがきいていて美味しかった~

でも、このお店、イトーヨーカドーの地下に入ってるパン屋さんと同じじゃないかという噂が、妹から。
確かにピーナツパンとか形も似てるけど、店の名前も違うし、まさか~と思っていた。
が、先日、ヨーカドーに行った際に覗いてみると、ピーナツパンの他にも3種類くらい「あれっ?」と思うパンが…
気になるので、思わず店員さんに聞きました。
「アルサス・ローレンと同じ系列なんですか?」と。
そしたらその店員さん、奥から店長みたいな人を呼んできたからびっくり(笑)
気軽な感じで聞いたんだけど…
で、その方、アルサスで働いて(作って)いたんですって!
納得~☆
となると、ヨーカドーのほうが少し安いし、たまに100円均一やってるし、断然お得!?
というわけで、これからはヨーカドー行っちゃうね。
あ、でも、アルサスでも定期的に120円均一やってるらしい。
それに、オリーブオイルのパンはヨーカドーにはないみたいだしね。
それにしても、パンって美味しいわ、ほんと☆
ワクワク・ドキドキしてるのは私だけで、本人はいたってマイペース。
今日も泣きませんでしたとさ…
明日はお昼寝にも挑戦ですが、大丈夫そうな予感??
そして、娘が保育所でのびのび?してる間、私ものびのび、ママビクスへ~
久しぶりに会うお友達…と言っても、2週間ぶりっていうだけなんだけど。
もうすごい久しぶりな気がしちゃった(笑)
子どもたちも成長していて感激!!かわいい!!涙出る!!
仕事が始まるとなかなか会えなくなると思うと、なんだか切なくなるのでした。
さて、お腹の傷跡がはれて痒いので、定期的に病院へ行っている私。
先日、帰りに「さくら野」の地下に入っているパン屋さん「アルサス・ローレン」に寄ってきました。
右上から時計回りに、アップルパイみたいなの、チーズパン、オリーブオイルのパン、チョコチップのパン。(正式名称わからず)
で、私はこの四角いオリーブオイルと塩味のきいたパンが大好きです☆!!
しかもこれ、100円なんだよ~
他のは150円と160円。まあまあ普通の料金設定ね。
アップルパイみたいのも、リンゴとシナモンがきいていて美味しかった~
でも、このお店、イトーヨーカドーの地下に入ってるパン屋さんと同じじゃないかという噂が、妹から。
確かにピーナツパンとか形も似てるけど、店の名前も違うし、まさか~と思っていた。
が、先日、ヨーカドーに行った際に覗いてみると、ピーナツパンの他にも3種類くらい「あれっ?」と思うパンが…
気になるので、思わず店員さんに聞きました。
「アルサス・ローレンと同じ系列なんですか?」と。
そしたらその店員さん、奥から店長みたいな人を呼んできたからびっくり(笑)
気軽な感じで聞いたんだけど…
で、その方、アルサスで働いて(作って)いたんですって!
納得~☆
となると、ヨーカドーのほうが少し安いし、たまに100円均一やってるし、断然お得!?
というわけで、これからはヨーカドー行っちゃうね。
あ、でも、アルサスでも定期的に120円均一やってるらしい。
それに、オリーブオイルのパンはヨーカドーにはないみたいだしね。
それにしても、パンって美味しいわ、ほんと☆
タグ :パン
2012年04月10日
パン工房takupan
白石に遊びに行った帰り道、若林区にあるパン屋さんへ寄ってきました。
このお店、以前は多賀城市の大代にあったパン屋さんです。
震災の影響で若林区へ移転し、昨年OPENしていたので気になっていました。
で、着いたのはもう16時近かったので、全然残っていませんでした~
パン屋さんって出かけたついでに行くことが多いから、いつも遅い時間になってしまって、品薄なんだよね。

この棚しか残っていなかった!!
パン屋さんって、たくさんパンが並んでいる中から選ぶのが、また幸せを感じるんだけど~
ちょっとテンション下がりながらも、4つだけ購入。

で、料金が定かではないんだけど、レシートから拾ってみました。
右がフレンチトースト180円、クリーム入りでパンの固さもちょうどよく美味しい。
中央下はチョコクリームがはさまってるパンで130円。
中央上がトマトとグラタンのようなのがのっかっていて、230円。
左はバゲットにチーズ。130円かな。
このチーズのパン、美味しかった~☆
パンは噛めば噛むほど味わいがあるし、チーズも何種類かまざってるのかな。
ちゃんとポップを読んでくればよかったな~。
全体的に美味しいパンだったので、また近くに行けば寄りたいです。

☆ パン工房 takupan ☆
住所:仙台市若林区六丁の目南町1-40 ダイトーメイツ南町館102
電話:022-288-5422
営業:9:00~18:00(なくなり次第閉店)
定休:火曜日・第1・第3水曜日
このお店、以前は多賀城市の大代にあったパン屋さんです。
震災の影響で若林区へ移転し、昨年OPENしていたので気になっていました。
で、着いたのはもう16時近かったので、全然残っていませんでした~
パン屋さんって出かけたついでに行くことが多いから、いつも遅い時間になってしまって、品薄なんだよね。
この棚しか残っていなかった!!
パン屋さんって、たくさんパンが並んでいる中から選ぶのが、また幸せを感じるんだけど~
ちょっとテンション下がりながらも、4つだけ購入。
で、料金が定かではないんだけど、レシートから拾ってみました。
右がフレンチトースト180円、クリーム入りでパンの固さもちょうどよく美味しい。
中央下はチョコクリームがはさまってるパンで130円。
中央上がトマトとグラタンのようなのがのっかっていて、230円。
左はバゲットにチーズ。130円かな。
このチーズのパン、美味しかった~☆
パンは噛めば噛むほど味わいがあるし、チーズも何種類かまざってるのかな。
ちゃんとポップを読んでくればよかったな~。
全体的に美味しいパンだったので、また近くに行けば寄りたいです。
☆ パン工房 takupan ☆
住所:仙台市若林区六丁の目南町1-40 ダイトーメイツ南町館102
電話:022-288-5422
営業:9:00~18:00(なくなり次第閉店)
定休:火曜日・第1・第3水曜日
2012年03月10日
RiceBread MonaMona
富谷にランチしに行ったついでに、パン買ってきました~
「風」の隣にあるメランジェに行ってみたら、すでに売り切れ!!←この時と同じ(笑)
だから、もっと早く行かなくちゃ~
なので、また米粉パンのMonaMonaへ~
これまた隣の雑貨屋さん「maple farm」で時間をつぶしすぎて、パンはもうほとんどなくなってた!!
雑貨屋さんて楽しくて何時間もいられる~♪
で、買ったのは~

右上から時計回りに、キューブ180円×2、ふらいパン240円、クリームパン160円、クロワッサン350円。
キューブのは、クリームチーズとブルーベリーが入っていて美味しい~☆
ふらいパンは、黒い生地のふらいパンも食べられるし、上にのってる惣菜も楽しい♪
そして、ここのクロワッサン好き~
サクサクなのにもちもちっていう。
基本、米粉パンだから、もちもちで美味しいの~
もう、残り少なくて、棚は寂しい感じに…

そして、コーヒーorスープのサービスが始まってたよ!!
しかもスープはきのこのクラムチャウダーだった!

店内にあるテーブルでいただきました。紙コップが茶色くてかわいかった~。
スープは真っ白に見えるけど、底のほうにきのこがごろっと入ってた~。
富谷って、パン屋もカフェも雑貨系のお店もいろいろあって、大型スーパーも近いし、魅力的です☆

☆Mona Mona☆
住所:宮城県黒川郡富谷町成田1-6-1
電話:022-351-9663
営業:11:00~18:00
定休:水曜日
「風」の隣にあるメランジェに行ってみたら、すでに売り切れ!!←この時と同じ(笑)
だから、もっと早く行かなくちゃ~
なので、また米粉パンのMonaMonaへ~
これまた隣の雑貨屋さん「maple farm」で時間をつぶしすぎて、パンはもうほとんどなくなってた!!
雑貨屋さんて楽しくて何時間もいられる~♪
で、買ったのは~
右上から時計回りに、キューブ180円×2、ふらいパン240円、クリームパン160円、クロワッサン350円。
キューブのは、クリームチーズとブルーベリーが入っていて美味しい~☆
ふらいパンは、黒い生地のふらいパンも食べられるし、上にのってる惣菜も楽しい♪
そして、ここのクロワッサン好き~
サクサクなのにもちもちっていう。
基本、米粉パンだから、もちもちで美味しいの~
もう、残り少なくて、棚は寂しい感じに…
そして、コーヒーorスープのサービスが始まってたよ!!
しかもスープはきのこのクラムチャウダーだった!
店内にあるテーブルでいただきました。紙コップが茶色くてかわいかった~。
スープは真っ白に見えるけど、底のほうにきのこがごろっと入ってた~。
富谷って、パン屋もカフェも雑貨系のお店もいろいろあって、大型スーパーも近いし、魅力的です☆

☆Mona Mona☆
住所:宮城県黒川郡富谷町成田1-6-1
電話:022-351-9663
営業:11:00~18:00
定休:水曜日
2012年02月21日
ボン・クレール
今日も楽しいリトミック~♪
というわけで、今日のレッスン、少しは集中できたようです。
レッスン前におっぱい飲んだからかしら??とりあえず、良かった~。
で、今日のランチは、高森キャラウェイの中にあるボン・クレールへ。
ビュッフェ形式で850円。
でも、もともとパンが100円で売ってるから、ビュッフェしなくてもいいかもね~
近くに住んでたら、パン買いに絶対来るわ~
あ、このパン屋さん、ホームセンタームサシの中にもできたみたいです。

この他にグラタン・パスタもあります。
さらに、コーヒーゼリーやヨーグルトなども。
パンも種類豊富で、子どもも食べられるから助かります~☆
美味しかった(^v^)
そして!キッズスペースのおもちゃが増えてました!!

マクドナルドのレジスターみたいのがあって、ポテトやハンバーガーもあるのね。
手前の2人は何か食べてるわね…
ママ達は話に花が咲いて、おかあさんといっしょの話題で大笑い~
♪みんながみんなとつながって~♪って歌の、よしお兄さんの顔がいい顔してるから笑ってしまう…
とか、まゆお姉さんの衣装のわきが空いているのはわざとなのか!?とか(笑)
毎日見ているから、細かいとこに目がいってしまうんだよねぇ。
あ~楽しかった~
☆ ボン・クレール ☆
住所:宮城県仙台市泉区高森7-2
ショッピングガーデンキャラウェイ1F
電話:022-777-0667
営業:10:00~19:00
定休:不明
というわけで、今日のレッスン、少しは集中できたようです。
レッスン前におっぱい飲んだからかしら??とりあえず、良かった~。
で、今日のランチは、高森キャラウェイの中にあるボン・クレールへ。
ビュッフェ形式で850円。
でも、もともとパンが100円で売ってるから、ビュッフェしなくてもいいかもね~
近くに住んでたら、パン買いに絶対来るわ~
あ、このパン屋さん、ホームセンタームサシの中にもできたみたいです。
この他にグラタン・パスタもあります。
さらに、コーヒーゼリーやヨーグルトなども。
パンも種類豊富で、子どもも食べられるから助かります~☆
美味しかった(^v^)
そして!キッズスペースのおもちゃが増えてました!!
マクドナルドのレジスターみたいのがあって、ポテトやハンバーガーもあるのね。
手前の2人は何か食べてるわね…
ママ達は話に花が咲いて、おかあさんといっしょの話題で大笑い~
♪みんながみんなとつながって~♪って歌の、よしお兄さんの顔がいい顔してるから笑ってしまう…
とか、まゆお姉さんの衣装のわきが空いているのはわざとなのか!?とか(笑)
毎日見ているから、細かいとこに目がいってしまうんだよねぇ。
あ~楽しかった~
☆ ボン・クレール ☆
住所:宮城県仙台市泉区高森7-2
ショッピングガーデンキャラウェイ1F
電話:022-777-0667
営業:10:00~19:00
定休:不明
2012年02月19日
マルピの日
ちょっともう過ぎてしまったけど…
先日、実家にて、カレンダーを見ていた母が「マルピって誰の予定だっけ?」と。
マルピ??
誰もが首をかしげ、私じゃない、俺じゃないと言い張る。
確かに「ピ」ってまるで囲んで書いてある。
しかも、14・15・16って3日間も連続で…
「父の字じゃない?」とか「覚えてない」とか。
しばし沈黙の後、妹が「わかった!!」と笑いだした。
「みんながわかること?」と聞いたらわかるというので一生懸命考えると…
そう、ピザハットの日よね~(笑)
わかった瞬間、スッキリ~!!と同時にくだらなすぎて笑えた。
そういえば、先月ピザハットの日に注文した時に、ハットだから毎月8~10日なのかと思ったら違うね。という話になり、じゃあ来月は何日なのかとクイズ出して遊んだんだ。
結局、毎月第2火・水・木なんだ~という結論にいたって、父がカレンダーに書いたんだった(笑)
だから、また食べました、ピザ。
ピザハットの日は、お持ち帰りで、7種類のピザが半額になります。
特うまプルコギ、Mサイズ1,200円。(通常価格2,400円)

もうまずは絶対これ!
一番好きだわ~みんな好き~
ピザハットグルメ、Mサイズ1,200円。(通常価格2,400円)

結構あっさりしてました。
山盛りポテト、500円。

半額にならないけど、つい注文してしまう…
味はバター風味。
そして、今まで知らなかったけど、ピザハットって「日本ケンタッキーフライドチキン株式会社」なのね!!
うちは宅配ピザの中ではピザハットが御用達で~ケンタも好きだからびっくり!
やっぱりね~って、なにがだ(笑)
でもポテトはケンタのポテトのほうが好きだわ☆
先日、実家にて、カレンダーを見ていた母が「マルピって誰の予定だっけ?」と。
マルピ??
誰もが首をかしげ、私じゃない、俺じゃないと言い張る。
確かに「ピ」ってまるで囲んで書いてある。
しかも、14・15・16って3日間も連続で…
「父の字じゃない?」とか「覚えてない」とか。
しばし沈黙の後、妹が「わかった!!」と笑いだした。
「みんながわかること?」と聞いたらわかるというので一生懸命考えると…
そう、ピザハットの日よね~(笑)
わかった瞬間、スッキリ~!!と同時にくだらなすぎて笑えた。
そういえば、先月ピザハットの日に注文した時に、ハットだから毎月8~10日なのかと思ったら違うね。という話になり、じゃあ来月は何日なのかとクイズ出して遊んだんだ。
結局、毎月第2火・水・木なんだ~という結論にいたって、父がカレンダーに書いたんだった(笑)
だから、また食べました、ピザ。
ピザハットの日は、お持ち帰りで、7種類のピザが半額になります。
特うまプルコギ、Mサイズ1,200円。(通常価格2,400円)
もうまずは絶対これ!
一番好きだわ~みんな好き~
ピザハットグルメ、Mサイズ1,200円。(通常価格2,400円)
結構あっさりしてました。
山盛りポテト、500円。
半額にならないけど、つい注文してしまう…
味はバター風味。
そして、今まで知らなかったけど、ピザハットって「日本ケンタッキーフライドチキン株式会社」なのね!!
うちは宅配ピザの中ではピザハットが御用達で~ケンタも好きだからびっくり!
やっぱりね~って、なにがだ(笑)
でもポテトはケンタのポテトのほうが好きだわ☆
2012年02月06日
みくどーる
本日、スタジオAmiにて、1歳の記念の500円撮影をしてきました~
実は先月も行ったんだけど、あまりに調子悪くて撮影が大変で、日にちを改めてもらったのでした。
今回は、前回よりはまだいいかなぁ~
でもお宮参りの頃と違って、じっとしてないし、真剣におもちゃで遊んじゃって笑わないし、ぐずるしでもう大変。
500円でこんなにあやしてもらっては申し訳ないということで、途中で切り上げてみました(笑)
「もう、このへんでいいです~」って。
ドレスとうさぎの着ぐるみを着てみて、どっちも良かったんだけど、今後は着ぐるみとか着てくれないかも…
ということで、うさぎのほうに決定!!
500円のキャビネ判のだけにしようと思ってたのに、見てたら欲しくなってねぇ~
もう1枚キャビネ判買うと3500円くらいプラスなんだよね。
こうやって、世の中のパパママは、あれもこれもと予算オーバーしてしまうんだよね。
でも、今回は心強い味方、ばあばを連れて行ったので大丈夫!
揺らいだ心を現実につれ戻してくれました(笑)
ま、買ってもいいんだけど、ビデオも撮ったしね。もともと500円だから行ってみようと思ったんだしね。
さて、帰りの通り道に「みくどーる」があります。
買って帰る気満々で、お昼を控えめにした私(笑)

ここ、安いんだよね~
安くて美味しいパン屋さんって大好き(笑)
大きなチーズのパンが230円で、一番上のコーヒーミルクみたいのが180円、それ以外は150円以下という素晴らしい料金設定!!
このコーヒーミルクの美味しかった☆
あとは北海道牛乳ロール(上から2個目)も良かったな、甘納豆がいい感じ♪
今回は買ってないけど、お惣菜がはさまった小さなロールパンは55円!!
素敵~☆
500円以上の購入でコーヒー1杯サービスだって。最近多いね、コーヒーサービスのパン屋さん。
ん?1,000円分も買っちゃったぞ。
500円記念撮影のほうが安いとは…
ちなみに「みくどーる」は榴岡店、天神沢店もあります。
☆みくどーる 南光台店☆
住所:仙台市泉区松森新田8-10
電話:022-218-6527
営業:7:00~19:00
定休:火曜日
実は先月も行ったんだけど、あまりに調子悪くて撮影が大変で、日にちを改めてもらったのでした。
今回は、前回よりはまだいいかなぁ~
でもお宮参りの頃と違って、じっとしてないし、真剣におもちゃで遊んじゃって笑わないし、ぐずるしでもう大変。
500円でこんなにあやしてもらっては申し訳ないということで、途中で切り上げてみました(笑)
「もう、このへんでいいです~」って。
ドレスとうさぎの着ぐるみを着てみて、どっちも良かったんだけど、今後は着ぐるみとか着てくれないかも…
ということで、うさぎのほうに決定!!
500円のキャビネ判のだけにしようと思ってたのに、見てたら欲しくなってねぇ~
もう1枚キャビネ判買うと3500円くらいプラスなんだよね。
こうやって、世の中のパパママは、あれもこれもと予算オーバーしてしまうんだよね。
でも、今回は心強い味方、ばあばを連れて行ったので大丈夫!
揺らいだ心を現実につれ戻してくれました(笑)
ま、買ってもいいんだけど、ビデオも撮ったしね。もともと500円だから行ってみようと思ったんだしね。
さて、帰りの通り道に「みくどーる」があります。
買って帰る気満々で、お昼を控えめにした私(笑)
ここ、安いんだよね~
安くて美味しいパン屋さんって大好き(笑)
大きなチーズのパンが230円で、一番上のコーヒーミルクみたいのが180円、それ以外は150円以下という素晴らしい料金設定!!
このコーヒーミルクの美味しかった☆
あとは北海道牛乳ロール(上から2個目)も良かったな、甘納豆がいい感じ♪
今回は買ってないけど、お惣菜がはさまった小さなロールパンは55円!!
素敵~☆
500円以上の購入でコーヒー1杯サービスだって。最近多いね、コーヒーサービスのパン屋さん。
ん?1,000円分も買っちゃったぞ。
500円記念撮影のほうが安いとは…
ちなみに「みくどーる」は榴岡店、天神沢店もあります。
☆みくどーる 南光台店☆
住所:仙台市泉区松森新田8-10
電話:022-218-6527
営業:7:00~19:00
定休:火曜日
タグ :パン
2012年02月03日
醤だれチキンサンド
今、実家に来ていました。
「いないいないばあっ!」のCDをかけながら、「さむいのヘイ!チャララン」のゆうなちゃんの真似をして、母(ばあちゃん)が踊るので、娘は大興奮。私は大笑いです。
あ~疲れた(笑)
教育テレビと言えば、「おかあさんといっしょ」のモンスタップ♪大好きです。(私が)
あのダンス、研究中。
さて、お昼にケンタ食べました~
今日のチラシ?にクーポン入ってたので。
すぐにチラシに踊らされる我が家(笑)
コクの醤だれチキンサンド、380円。

辛くて美味しい~☆
醤だれチキンより、さらにソースがかかってるので、味は濃いね。
あ、これジャンだれって読むんだね。しょうゆだれだと思ってた。
クリスピーもポテトもうまい!
ポテトって、マックも美味しいけど、ケンタのも好きなんだよね~。
マックみたいに細い系じゃないんだけど、味がいいね♪
新発売のサンド、チキンフィレダブルだって~

ベーコンやチーズを肉ではさむなんて、本当に超肉食系だわ…
怖くて食べる気がしない~
「いないいないばあっ!」のCDをかけながら、「さむいのヘイ!チャララン」のゆうなちゃんの真似をして、母(ばあちゃん)が踊るので、娘は大興奮。私は大笑いです。
あ~疲れた(笑)
教育テレビと言えば、「おかあさんといっしょ」のモンスタップ♪大好きです。(私が)
あのダンス、研究中。
さて、お昼にケンタ食べました~
今日のチラシ?にクーポン入ってたので。
すぐにチラシに踊らされる我が家(笑)
コクの醤だれチキンサンド、380円。
辛くて美味しい~☆
醤だれチキンより、さらにソースがかかってるので、味は濃いね。
あ、これジャンだれって読むんだね。しょうゆだれだと思ってた。
クリスピーもポテトもうまい!
ポテトって、マックも美味しいけど、ケンタのも好きなんだよね~。
マックみたいに細い系じゃないんだけど、味がいいね♪
新発売のサンド、チキンフィレダブルだって~
ベーコンやチーズを肉ではさむなんて、本当に超肉食系だわ…
怖くて食べる気がしない~
2011年11月21日
神戸屋ブレッズ
今日のお昼はパン~♪ パン大好き~♪(笑)
午前中に乳がん検診に行ってきました。授乳中でマンモはできないので、視触診と超音波検査のみ。
授乳中は小さな異変は発見しにくいらしく、断乳して3カ月くらいしたらまた来てくださいとのこと。
でも、とりあえず今回は異常なし!
保険がきかないと聞いていたけど、1800円で思っていたより安かった。
土曜日にインフルエンザ予防接種をしたんだけど、3600円だったからね~高いね~
で、ほっとして、セルバでいろいろお買いもの♪
そして、ふらふらと地下に引き込まれていき、パンを購入していました(笑)

右上から時計回りに、オレンジブレッド¥140、オニオンブレッド¥294、高知ゆずのクリームパン¥179、いちじく&くるみロール?¥147、クルミメープル¥170。
ん?今レシート見てて気付いた。
この左の粉砂糖かかってるパン、「いちじく&くるみロール」ってなってる!!
違うよ、これ。チョコのなんとかだよ。レジの打ち間違えかな~
値段も忘れちゃったけど、得したのか損したのか?
最近は神戸屋ブレッズを利用しまくりです。
家から一番近いかな~。
以前はあんまり好きじゃないって言ってたけど(→☆)、撤回!
あ、前にもクルミメープルを買ってるね。
そして、最近リピしてるのが「オレンジブレッド」!さっぱりしてて好き。
あぁ~お腹いっぱい食べた、幸せ♪
☆神戸屋ブレッズ☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1セルバ1F
電話022-772-2028
営業・定休:セルバに同じ
午前中に乳がん検診に行ってきました。授乳中でマンモはできないので、視触診と超音波検査のみ。
授乳中は小さな異変は発見しにくいらしく、断乳して3カ月くらいしたらまた来てくださいとのこと。
でも、とりあえず今回は異常なし!
保険がきかないと聞いていたけど、1800円で思っていたより安かった。
土曜日にインフルエンザ予防接種をしたんだけど、3600円だったからね~高いね~
で、ほっとして、セルバでいろいろお買いもの♪
そして、ふらふらと地下に引き込まれていき、パンを購入していました(笑)
右上から時計回りに、オレンジブレッド¥140、オニオンブレッド¥294、高知ゆずのクリームパン¥179、いちじく&くるみロール?¥147、クルミメープル¥170。
ん?今レシート見てて気付いた。
この左の粉砂糖かかってるパン、「いちじく&くるみロール」ってなってる!!
違うよ、これ。チョコのなんとかだよ。レジの打ち間違えかな~
値段も忘れちゃったけど、得したのか損したのか?
最近は神戸屋ブレッズを利用しまくりです。
家から一番近いかな~。
以前はあんまり好きじゃないって言ってたけど(→☆)、撤回!
あ、前にもクルミメープルを買ってるね。
そして、最近リピしてるのが「オレンジブレッド」!さっぱりしてて好き。
あぁ~お腹いっぱい食べた、幸せ♪
☆神戸屋ブレッズ☆
住所:仙台市泉区泉中央1-4-1セルバ1F
電話022-772-2028
営業・定休:セルバに同じ
2011年10月20日
ボン・クレール
この度、娘っこがリトミック教室に通い始めました~(笑)
0歳児でも習い事ってするんですね~
ってほどのものでもなく、ただ、親も一緒に歌って踊って、手遊びしてって感じです。
ママ友達に誘われて、一緒にご入会。
たぶん一人だったらやってないだろうな…パワフルなママ友、ありがたいです☆
さて、その後のランチも、これまたママ達のお楽しみ♪
震災後、しばらく休業していた、高森にある「キャラウェイ」。
その中にあるパン屋さん「ボン・クレール」で、ビュッフェランチが再開していました!
ここは子どもが遊べるスペースもあるんだけど、この日はその近くの席が空いてなくて、子どもたちはベビーカーに。
うちはベビーカーを持って行ってなかったので、抱っこひものまま。
でも寝てたので、そのすきに食べちゃいました♪
ビュッフェランチ、850円。


甘い系、ハード系、惣菜系のパンが食べ放題のほか、サラダ、スープ、パスタ、グラタンもあります。
パスタとかは、それなりに美味しいです。
パンもまあまあ。私は特に甘い系のが好きでした。
このお値段でこの内容は満足、満足!パン好きには最高!
飲み物は100円でつけられて、私はオレンジジュースを飲んじゃいました。
ドリンクバーだともっといいんだけどな♪
☆ ボン・クレール ☆
住所:宮城県仙台市泉区高森7-2
ショッピングガーデンキャラウェイ1F
電話:022-777-0667
営業:10:00~19:00
定休:不明
0歳児でも習い事ってするんですね~
ってほどのものでもなく、ただ、親も一緒に歌って踊って、手遊びしてって感じです。
ママ友達に誘われて、一緒にご入会。
たぶん一人だったらやってないだろうな…パワフルなママ友、ありがたいです☆
さて、その後のランチも、これまたママ達のお楽しみ♪
震災後、しばらく休業していた、高森にある「キャラウェイ」。
その中にあるパン屋さん「ボン・クレール」で、ビュッフェランチが再開していました!
ここは子どもが遊べるスペースもあるんだけど、この日はその近くの席が空いてなくて、子どもたちはベビーカーに。
うちはベビーカーを持って行ってなかったので、抱っこひものまま。
でも寝てたので、そのすきに食べちゃいました♪
ビュッフェランチ、850円。
甘い系、ハード系、惣菜系のパンが食べ放題のほか、サラダ、スープ、パスタ、グラタンもあります。
パスタとかは、それなりに美味しいです。
パンもまあまあ。私は特に甘い系のが好きでした。
このお値段でこの内容は満足、満足!パン好きには最高!
飲み物は100円でつけられて、私はオレンジジュースを飲んじゃいました。
ドリンクバーだともっといいんだけどな♪
☆ ボン・クレール ☆
住所:宮城県仙台市泉区高森7-2
ショッピングガーデンキャラウェイ1F
電話:022-777-0667
営業:10:00~19:00
定休:不明
2011年07月16日
米粉パン専門店 MonaMona
行ってみたかった米粉パンのお店~
先日、富谷町に来たついでに寄り道してみました♪
このお店は雑貨屋(メイプルファーム)とカフェ(カフェドプルプル)と併設されていて、カフェや雑貨屋には以前よく来てたんだけど、ここは違うお店だったような気がする…
MonaMonaってここだったんだ!とびっくり~
チョコフランスにキャラメルメロンパン、クリームパン。

国産のお米100%の米粉を使用していて、無添加だそうです☆
もう、もっちもちでやばい!美味しい!!噛むほどに甘みが増して、生地だけで美味しい~☆
お値段も140円~200円くらい。
写真にはないけど、私の大好きなレモンを使用したパンもあって、これは最高でした♪
米粉ってもちもちして美味しいし、体にもいいし、オススメのパン屋さん!!


☆Mona Mona☆
住所:宮城県黒川郡富谷町成田1-6-1
電話:022-351-9663
営業:11:00~18:00
定休:水曜日
先日、富谷町に来たついでに寄り道してみました♪
このお店は雑貨屋(メイプルファーム)とカフェ(カフェドプルプル)と併設されていて、カフェや雑貨屋には以前よく来てたんだけど、ここは違うお店だったような気がする…
MonaMonaってここだったんだ!とびっくり~
チョコフランスにキャラメルメロンパン、クリームパン。

国産のお米100%の米粉を使用していて、無添加だそうです☆
もう、もっちもちでやばい!美味しい!!噛むほどに甘みが増して、生地だけで美味しい~☆
お値段も140円~200円くらい。
写真にはないけど、私の大好きなレモンを使用したパンもあって、これは最高でした♪
米粉ってもちもちして美味しいし、体にもいいし、オススメのパン屋さん!!


☆Mona Mona☆
住所:宮城県黒川郡富谷町成田1-6-1
電話:022-351-9663
営業:11:00~18:00
定休:水曜日
タグ :パン
2011年06月06日
パンの木
泉区加茂にあるパン屋さん「パンの木」♪
ここは、美味しくて安くてオススメ~
お店は小さくて3人も入れば身動きとれずって感じになるんだけど…すぐ横でおじさんがパンを焼いていて、出来立てがすぐに並んだり、小さいお店だけに「ありがとうございました~」も毎回必ず。気持ちが良い。
高いパンはそれなりに美味しいけど、やっぱり昔ながらの安くて身近なパン屋さんが嬉しくなる!

右上のはクロックムッシュだかで、出来立てに誘われて購入~
左上の白いのはクリームパン。美味しい!これ好き☆
気付けば私、メロンパンとクリームパンを買う率高し…前に撮ってあった写真がこちら↓

めんたいフランスとかの惣菜系も美味しいです~。
ここはパン生地に添加物は使用していないうえに、卵、牛乳、バターを使用しないパンもあります。
店内はこんな感じ。どれもだいたい100円前後で買えちゃう!
お気に入りパン屋さんのひとつ~♪


☆パンの木☆
住所:仙台市泉区加茂1-46-4
電話:022-378-4857
営業:月~土 9:00~18:00
定休:日曜、祝日
ここは、美味しくて安くてオススメ~
お店は小さくて3人も入れば身動きとれずって感じになるんだけど…すぐ横でおじさんがパンを焼いていて、出来立てがすぐに並んだり、小さいお店だけに「ありがとうございました~」も毎回必ず。気持ちが良い。
高いパンはそれなりに美味しいけど、やっぱり昔ながらの安くて身近なパン屋さんが嬉しくなる!

右上のはクロックムッシュだかで、出来立てに誘われて購入~
左上の白いのはクリームパン。美味しい!これ好き☆
気付けば私、メロンパンとクリームパンを買う率高し…前に撮ってあった写真がこちら↓
めんたいフランスとかの惣菜系も美味しいです~。
ここはパン生地に添加物は使用していないうえに、卵、牛乳、バターを使用しないパンもあります。
店内はこんな感じ。どれもだいたい100円前後で買えちゃう!
お気に入りパン屋さんのひとつ~♪

☆パンの木☆
住所:仙台市泉区加茂1-46-4
電話:022-378-4857
営業:月~土 9:00~18:00
定休:日曜、祝日
2011年01月03日
神戸屋ブレッズ
あけましておめでとうございます。今年も元気に美味しいものを食べたいと思います(笑)
本当は歴史巡りや灯台巡りの旅もしたいし、温泉にも行きたいけど…今年は無理かなぁ。というわけで、残った趣味は美味しいものを食べること♪
さて、無償にパンが食べたい!!ということで、セルバまで、わざわざパンを買いに(笑)
いろんな有名店のパンを売っているお店「honey planet」を目指して行ったんだけど…焼き立てにはかなわなかった。
店内に入るとパンのいい匂いがして、それは神戸屋ブレッズから漂う匂い~
というわけで、神戸屋で買うことに。そして、この4つをセレクト。

右上はくるみとキャラメルロールみたいので、普通に美味しい。
右下はチョコがごろごろ入ったパンで好き!しかもパン生地がふわふわでまた美味しい。
左下は豆チーズ。枝豆とチーズが合う~。美味しい。
左上はミートパイ。無条件に美味しい(笑)ちょっと油っぽいけどね。
というわけで、実は今まであまり好みじゃないと思っていた神戸屋。多分、選ぶパンによるんだろうね。今までは親の好みでセレクトされていたのを食べていたからだと思う。これ→☆
でも、今日のは良かったな。あ~思う存分、パン食べたい(笑)コーヒー飲みたい!!
そうそう、今年の初詣はパワースポットで有名な二柱神社です。

去年は多賀神社だったかな。一昨年は加茂神社、その前は塩釜だったかな??いや、東照宮だったかな。
本当は地元の神社に行くのが一番いいらしいので、そのうち、定住になれば神社も確定したいと思います。
本当は歴史巡りや灯台巡りの旅もしたいし、温泉にも行きたいけど…今年は無理かなぁ。というわけで、残った趣味は美味しいものを食べること♪
さて、無償にパンが食べたい!!ということで、セルバまで、わざわざパンを買いに(笑)
いろんな有名店のパンを売っているお店「honey planet」を目指して行ったんだけど…焼き立てにはかなわなかった。
店内に入るとパンのいい匂いがして、それは神戸屋ブレッズから漂う匂い~
というわけで、神戸屋で買うことに。そして、この4つをセレクト。

右上はくるみとキャラメルロールみたいので、普通に美味しい。
右下はチョコがごろごろ入ったパンで好き!しかもパン生地がふわふわでまた美味しい。
左下は豆チーズ。枝豆とチーズが合う~。美味しい。
左上はミートパイ。無条件に美味しい(笑)ちょっと油っぽいけどね。
というわけで、実は今まであまり好みじゃないと思っていた神戸屋。多分、選ぶパンによるんだろうね。今までは親の好みでセレクトされていたのを食べていたからだと思う。これ→☆
でも、今日のは良かったな。あ~思う存分、パン食べたい(笑)コーヒー飲みたい!!
そうそう、今年の初詣はパワースポットで有名な二柱神社です。

去年は多賀神社だったかな。一昨年は加茂神社、その前は塩釜だったかな??いや、東照宮だったかな。
本当は地元の神社に行くのが一番いいらしいので、そのうち、定住になれば神社も確定したいと思います。
2010年05月12日
KAMEHOUSE バーガー♪
泉中央に結構最近できたばかりのハンバーガー屋さんです。
散歩がてらぶらぶらしてた時に、ちょうど食べてみたかった!と訪問~♪
天気のいい日は入り口が開け放っしで気持ちい~。テラスじゃないけど、テラスみたいな雰囲気。
シンプルに、ハンバーガーにしました。750円。

ハンバーガーには全てフレンチフライとピクルスがつきます。と…
本場では、フレンチフライってポテトって言わないのかな~。
肝心のハンバーガーは美味しかった☆結構なボリュームです。
チーズバーガーやパイナップル、アボガドやチキンバーガー。他にはいろいろ入ったカメハメハバーガーなど。
ナイフとフォークがついてくるので、お上品に切り分けても食べられます。
が、お肉がトマトで滑り飛んで行ったり、バンズがずれたり…やっぱり、かぶりつきが一番!
女子はデートでは恥ずかしいから、お持ち帰りがいいかも~(笑)
で、ドリンクは300円からあります。
これはレモンスカッシュ。

注文しなければ、ちゃんと氷入りのお水を持ってきてくれます~。
で、写真手前の小さなカップはホット烏龍茶。
これはサービスかな。
この一杯が癒やされます~☆
平日ランチはお得みたいなので、平日はオススメですねぇ。

☆KAME HOUSE☆
住所:泉区泉中央1-22-1
電話:022-374-5747
営業:11:00~21:00(平日ランチ~14:00)
定休:水曜日
※テイクアウトもOK!
散歩がてらぶらぶらしてた時に、ちょうど食べてみたかった!と訪問~♪
天気のいい日は入り口が開け放っしで気持ちい~。テラスじゃないけど、テラスみたいな雰囲気。
シンプルに、ハンバーガーにしました。750円。

ハンバーガーには全てフレンチフライとピクルスがつきます。と…
本場では、フレンチフライってポテトって言わないのかな~。
肝心のハンバーガーは美味しかった☆結構なボリュームです。
チーズバーガーやパイナップル、アボガドやチキンバーガー。他にはいろいろ入ったカメハメハバーガーなど。
ナイフとフォークがついてくるので、お上品に切り分けても食べられます。
が、お肉がトマトで滑り飛んで行ったり、バンズがずれたり…やっぱり、かぶりつきが一番!
女子はデートでは恥ずかしいから、お持ち帰りがいいかも~(笑)
で、ドリンクは300円からあります。
これはレモンスカッシュ。

注文しなければ、ちゃんと氷入りのお水を持ってきてくれます~。
で、写真手前の小さなカップはホット烏龍茶。
これはサービスかな。
この一杯が癒やされます~☆
平日ランチはお得みたいなので、平日はオススメですねぇ。

☆KAME HOUSE☆
住所:泉区泉中央1-22-1
電話:022-374-5747
営業:11:00~21:00(平日ランチ~14:00)
定休:水曜日
※テイクアウトもOK!
タグ :ハンバーガー