2011年06月30日
来利為多瑠 中華
暑い日が続きますね~こんな暑い日は、汗をかきながら熱いものを!
ということで、新寺のお墓へ行った帰りに、サンラータンメンが美味しいという情報を得て「クリスタル」さんに寄ってみました。
それにしても来利為多瑠(クリスタル)ってどうしてこういう漢字なのかな?変換が面倒くさいよ…
中華料理屋も比較的お座敷があるお店が多いので、子連れには便利です♪
そして、中華料理も解禁しました~
サンラータンメン、800円。

酸っぱい、辛い、うまーい!
こういうのって辛すぎて食べられないことが多いんだけど、辛さもほどよく、スープが美味しい!
麺も細麺で好き。途中でお酢をかけると、さっぱりしてさらにうまい☆
チャーハン、580円。


お肉がチャーシューではなくて挽肉でした。
そのせいか、ちょっと脂っぽい感じもしたけど、味もしっかりしていて美味しかった。
中華スープも、久しぶりに飲んだせいかほっとする味でした~。
チャーハン580円って安いよね。これは良い!
ちなみに、3のつく日はサンラータンメンが100円引きだそうです~。

お店は延命餅屋さんの向かい側にあります。中華料理屋には見えない店構えです(笑)
☆来利為多瑠 (クリスタル)☆
住所:仙台市若林区新寺2-3-1 長屋ビル1階
電話:022-257-1636
営業:11:30~14:30、17:30~23:00
定休:日曜日
ということで、新寺のお墓へ行った帰りに、サンラータンメンが美味しいという情報を得て「クリスタル」さんに寄ってみました。
それにしても来利為多瑠(クリスタル)ってどうしてこういう漢字なのかな?変換が面倒くさいよ…
中華料理屋も比較的お座敷があるお店が多いので、子連れには便利です♪
そして、中華料理も解禁しました~
サンラータンメン、800円。

酸っぱい、辛い、うまーい!
こういうのって辛すぎて食べられないことが多いんだけど、辛さもほどよく、スープが美味しい!
麺も細麺で好き。途中でお酢をかけると、さっぱりしてさらにうまい☆
チャーハン、580円。


お肉がチャーシューではなくて挽肉でした。
そのせいか、ちょっと脂っぽい感じもしたけど、味もしっかりしていて美味しかった。
中華スープも、久しぶりに飲んだせいかほっとする味でした~。
チャーハン580円って安いよね。これは良い!
ちなみに、3のつく日はサンラータンメンが100円引きだそうです~。

お店は延命餅屋さんの向かい側にあります。中華料理屋には見えない店構えです(笑)
☆来利為多瑠 (クリスタル)☆
住所:仙台市若林区新寺2-3-1 長屋ビル1階
電話:022-257-1636
営業:11:30~14:30、17:30~23:00
定休:日曜日
2011年06月30日
クマの手シューラスク
鳩山由紀夫氏のお気に入りで、部下に買いに行かせたということで有名になったシューラスク。
久しぶりに食べました。


プレーン350円。
他にチョコとガーリックもあるけど、まだ食べたことがありません。ガーリックが美味しいらしい☆
このシューラスクは、楽天市場でも1位をとったりと大人気です。
フランスパンのとは違い、生地がシューで薄いので、甘みを感じやすいかも。
だから美味しいく感じるのかも。
食感はサクッとしていていい感じ♪ 軽いので食べすぎてしまう傾向にあり。
形は食べづらいのでマイナスかな(笑)母いわく「口の中がいたくなる…」と。
5月時点では石巻の2店舗は閉店中だそう。石巻、早く営業再開できる日が来るといいですね。
☆アルパジョン 仙台泉本店 (ARPAJON)☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-15
電話:022-776-7727
営業:9:30~21:00
定休:元日
※現在は20:00までの営業だそうです。
久しぶりに食べました。


プレーン350円。
他にチョコとガーリックもあるけど、まだ食べたことがありません。ガーリックが美味しいらしい☆
このシューラスクは、楽天市場でも1位をとったりと大人気です。
フランスパンのとは違い、生地がシューで薄いので、甘みを感じやすいかも。
だから美味しいく感じるのかも。
食感はサクッとしていていい感じ♪ 軽いので食べすぎてしまう傾向にあり。
形は食べづらいのでマイナスかな(笑)母いわく「口の中がいたくなる…」と。
5月時点では石巻の2店舗は閉店中だそう。石巻、早く営業再開できる日が来るといいですね。
☆アルパジョン 仙台泉本店 (ARPAJON)☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-15
電話:022-776-7727
営業:9:30~21:00
定休:元日
※現在は20:00までの営業だそうです。
2011年06月24日
農直レストラン 穂野か
穂野かのランチに行ってきました~。
1日20食限定でドリンクバーがフリーになるので、開店11時ぎりぎりくらいに行ってみたら…
なんと!すでに並んでいました。
おばちゃんパワー恐るべし(自分もね)。主婦たちはこうやってランチタイムを楽しんでいるのねぇ~♪
というわけで、穂のかランチ、980円。

いろんな種類が食べられて、嬉しい~☆農直野菜で栄養も満点!
でもねぇ、特にこれが美味しかった!ってのはないかなぁ。全体的に普通に美味しい。
ランチは肉か魚か選べます。今日のお肉はからあげ、お魚はさばの塩焼き。

で、これがセルフサービスの蒸し野菜、ドリンク、ご飯、味噌汁、漬物。

蒸し野菜はおかわり自由で、美味しかった!野菜の甘みが出てます。芋系はおかわりしちゃった。
マヨはみそマヨかな。
ご飯は「古代米」と「はつみつ米」が選べます。
はつみつ米とは、黒砂糖を土壌に混ぜて、稲の葉にハチミツを散布して作っているそう。特に味がするわけではないけれど…
ちなみに、お米は宮城県中田町産で、すべて減農薬減化学肥料栽培とのこと。
お味噌汁は~ちょっとしょっぱかったな。
ちょっとしたデザートもあれば最高だったんだけど、美味しいお野菜をいただいたので、そこまでは望めないのかな。
全体的にお野菜を食べたい時にはいいお店です。
さらに、2階はお座敷が4つくらいあって、個室っぽくなってるの!それが子連れママさんたちにはいいよね~☆
うちも気兼ねなくくつろげました。お隣のお子さんは暴れていて激しかったけど、うちも泣いたしお互いさま??
男性客は一人もいませんでした~(笑)
その他のメニューも気になる!!↓

☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
1日20食限定でドリンクバーがフリーになるので、開店11時ぎりぎりくらいに行ってみたら…
なんと!すでに並んでいました。
おばちゃんパワー恐るべし(自分もね)。主婦たちはこうやってランチタイムを楽しんでいるのねぇ~♪
というわけで、穂のかランチ、980円。

いろんな種類が食べられて、嬉しい~☆農直野菜で栄養も満点!
でもねぇ、特にこれが美味しかった!ってのはないかなぁ。全体的に普通に美味しい。
ランチは肉か魚か選べます。今日のお肉はからあげ、お魚はさばの塩焼き。

で、これがセルフサービスの蒸し野菜、ドリンク、ご飯、味噌汁、漬物。

蒸し野菜はおかわり自由で、美味しかった!野菜の甘みが出てます。芋系はおかわりしちゃった。
マヨはみそマヨかな。
ご飯は「古代米」と「はつみつ米」が選べます。
はつみつ米とは、黒砂糖を土壌に混ぜて、稲の葉にハチミツを散布して作っているそう。特に味がするわけではないけれど…
ちなみに、お米は宮城県中田町産で、すべて減農薬減化学肥料栽培とのこと。
お味噌汁は~ちょっとしょっぱかったな。
ちょっとしたデザートもあれば最高だったんだけど、美味しいお野菜をいただいたので、そこまでは望めないのかな。
全体的にお野菜を食べたい時にはいいお店です。
さらに、2階はお座敷が4つくらいあって、個室っぽくなってるの!それが子連れママさんたちにはいいよね~☆
うちも気兼ねなくくつろげました。お隣のお子さんは暴れていて激しかったけど、うちも泣いたしお互いさま??
男性客は一人もいませんでした~(笑)
その他のメニューも気になる!!↓

☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
2011年06月23日
麺房 天正
泉中央近くの「すずらん通り」にあるお蕎麦やさん。
ここ、ラーメンの旗が出てるので、蕎麦やでラーメンも?と思っていたら、向かいの鯛焼き屋さんの旗でした。
…てか、鯛焼き屋でラーメン?!
さて、お蕎麦やさんはお座敷があるからいいです。でも、平日の昼時だったので、サラリーマンの喫煙を気にしていたのですが、座敷席のほうはおばちゃま達とOLさんしかいなくて、誰も吸っていなかった~。OK!
おろしそば、650円。

お蕎麦がね、こんにゃくみたいな見た目。透き通った感じ。こういうのは何て言うのかな。
万人受けする感じの細麺のツルツルっとした麺でした。
こちらは親子丼、750円。(ミニそばorミニうどん付き)

この親子丼、炭火焼の味がした~。まろやかな味を想像していたので、インパクトがあって美味しかった!
卵もとろとろでした~。しいて言えば、ご飯の量が少なかったかな。

ミニサイズのは温かいお蕎麦にしました。普通に美味しい。
ここはざるそばが1枚350円で、3枚目から300円。3枚頼むと野菜の天ぷらがつくので有名なお蕎麦やさんです。
でも、ざるそばにしなかったけどね…
広い座敷で、一瞬、泉中央にいることを忘れる雰囲気でした。

☆ 麺房 天正 ☆
住所:宮城県仙台市泉区市名坂字町39
電話:022-372-2608
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:月曜日
ここ、ラーメンの旗が出てるので、蕎麦やでラーメンも?と思っていたら、向かいの鯛焼き屋さんの旗でした。
…てか、鯛焼き屋でラーメン?!
さて、お蕎麦やさんはお座敷があるからいいです。でも、平日の昼時だったので、サラリーマンの喫煙を気にしていたのですが、座敷席のほうはおばちゃま達とOLさんしかいなくて、誰も吸っていなかった~。OK!
おろしそば、650円。

お蕎麦がね、こんにゃくみたいな見た目。透き通った感じ。こういうのは何て言うのかな。
万人受けする感じの細麺のツルツルっとした麺でした。
こちらは親子丼、750円。(ミニそばorミニうどん付き)

この親子丼、炭火焼の味がした~。まろやかな味を想像していたので、インパクトがあって美味しかった!
卵もとろとろでした~。しいて言えば、ご飯の量が少なかったかな。

ミニサイズのは温かいお蕎麦にしました。普通に美味しい。
ここはざるそばが1枚350円で、3枚目から300円。3枚頼むと野菜の天ぷらがつくので有名なお蕎麦やさんです。
でも、ざるそばにしなかったけどね…
広い座敷で、一瞬、泉中央にいることを忘れる雰囲気でした。

☆ 麺房 天正 ☆
住所:宮城県仙台市泉区市名坂字町39
電話:022-372-2608
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:月曜日
2011年06月21日
たなぼた家の手作りおはぎ本舗
すでに食べられたの図。。。

母が情報誌でチェックしていたお店で、先日、「仙台駅へ出たついでにここのおはぎ買ってくる!」と意気込んでいたので、当日ちゃっかり食べに…じゃなくて遊びに行きました(笑)
実家は抱っこ要員が3人もいるから、楽ちん~。みんな率先して抱きたがるから、私は授乳の時しか娘と触れあわず…
食べて昼寝していればいいのです♪♪
で、母がすでに味見済み。
ごま、ずんだ、あんこです~。
ごまは、よくあるお団子のとは違って、しゃりしゃりして食感がいい感じ。
ずんだは、ほどよい豆感と甘さが美味しい!!一番好きかも♪
ずんだ餡って仙台に来て初めて食べたけど、美味しくて好き☆北海道にはなかったよ~
あんこは、父母に人気!甘すぎずに美味しいって。
最近、和菓子の美味しさに魅かれぎみ。おはぎはお腹も満たされるし、いいよねぇ~。
このお店、本店は亘理町にあるそうで、仙台駅東口に出店してきたらしいです。

☆たなぼた家の手作りおはぎ本舗☆
住所:仙台市宮城野区榴岡2-1-7 田中ビル1階
電話:022-295-0833
営業:9:00~18:00
定休:なし

母が情報誌でチェックしていたお店で、先日、「仙台駅へ出たついでにここのおはぎ買ってくる!」と意気込んでいたので、当日ちゃっかり食べに…じゃなくて遊びに行きました(笑)
実家は抱っこ要員が3人もいるから、楽ちん~。みんな率先して抱きたがるから、私は授乳の時しか娘と触れあわず…
食べて昼寝していればいいのです♪♪
で、母がすでに味見済み。
ごま、ずんだ、あんこです~。
ごまは、よくあるお団子のとは違って、しゃりしゃりして食感がいい感じ。
ずんだは、ほどよい豆感と甘さが美味しい!!一番好きかも♪
ずんだ餡って仙台に来て初めて食べたけど、美味しくて好き☆北海道にはなかったよ~
あんこは、父母に人気!甘すぎずに美味しいって。
最近、和菓子の美味しさに魅かれぎみ。おはぎはお腹も満たされるし、いいよねぇ~。
このお店、本店は亘理町にあるそうで、仙台駅東口に出店してきたらしいです。

☆たなぼた家の手作りおはぎ本舗☆
住所:仙台市宮城野区榴岡2-1-7 田中ビル1階
電話:022-295-0833
営業:9:00~18:00
定休:なし
2011年06月20日
釜ちゃん焼き
大崎市の知り合いのお宅に遊びに行った帰り、釜ちゃんショップで「釜ちゃん焼き」を買ってきました~。
「釜ちゃん」とは、県北地域で火の神様として親しまれてきた”釜神”をモチーフにしたキャラクターです。
かわいいようなかわいくないような…

小倉、クリーム、だだちゃ、ごま胡桃、チョコだったかな。
皮がパリっとしていて美味しかったです♪
言ってしまえば普通にたいやきなんだけど、こういうふうにご当地っぽくなっていると、つい買ってしまうよね~。
まんまと戦略にはまっている…
☆釜ちゃんSHOP☆
住所:宮城県大崎市古川七日町11-2
電話:0229-22-5275
営業:10:00~18:00
定休:水曜日
「釜ちゃん」とは、県北地域で火の神様として親しまれてきた”釜神”をモチーフにしたキャラクターです。
かわいいようなかわいくないような…

小倉、クリーム、だだちゃ、ごま胡桃、チョコだったかな。
皮がパリっとしていて美味しかったです♪
言ってしまえば普通にたいやきなんだけど、こういうふうにご当地っぽくなっていると、つい買ってしまうよね~。
まんまと戦略にはまっている…
☆釜ちゃんSHOP☆
住所:宮城県大崎市古川七日町11-2
電話:0229-22-5275
営業:10:00~18:00
定休:水曜日
タグ :大崎市
2011年06月16日
ぴょんぴょん舎
先週末、盛岡に行ってきました。
娘っこは、車に乗っているとチャイルドシートでぐっすり寝てくれるので助かります。
お昼は冷麺かなぁなんて話していたら、高速降りてすぐの渋滞にびっくり。
渋滞の原因はちゃぐちゃぐ馬こでした~。
ちゃぐちゃぐ馬こといえば、何度も書いてるけど宮沢賢治の歌。好きなので後ほどご紹介(笑)
さて、そんなわけで、当初予定していた盛楼閣は駅前にあるため行くのを中止し、目の前にあったぴょんぴょん舎でいいか~と。
冷麺(中辛)、800円。

桑の葉冷麺、980円。


桑の葉冷麺にはキムチが別盛りでついてきました。
久しぶりのぴょんぴょん舎でしたが、一口目にして「しょっぱい」という感想…
味が濃いんだと思います。基本的に濃い味だと美味しいからね。
残念なことに、スープを飲んだ時のコクと清涼感があまり感じられませんでした。
桑の葉は麺にすりこんであるようで、しっかり桑の葉の味がしました。
これもしょっぱかったけど、すっきりツルツルと美味しかったです。
焼肉セットも頼んだけど、焼肉も…まぁチェーン店ですのでそれなりです。
メニューの一部↓


ここは本店だったらしく、お店も広く、お庭でも飲食できるようになっていました。
天気が良かったので、眺めがとてもきれいでした~。
『ちゃんがちゃがうまこ』四首
夜明げには
まだ間あるのに
下のはし
ちゃんがちゃがうまこ見さ出はた人
ほんのぴゃこ
夜明けがゞった雲のいろ
ちゃんがちゃがうまこ橋渡て来る
いしょけめに
ちゃがちゃがうまこはせてげば
夜明げの為が
泣くだぁぃよな気もす
下のはし
ちゃがちゃがうまこ見さ出はた
みんなのながさ
おどともまざり
☆ぴょんぴょん舎 稲荷町本店☆
住所:盛岡市稲荷町12-5
TEL:019-646-0541
営業:11:00~24:00(ラストオーダー23:00)
定休:なし
娘っこは、車に乗っているとチャイルドシートでぐっすり寝てくれるので助かります。
お昼は冷麺かなぁなんて話していたら、高速降りてすぐの渋滞にびっくり。
渋滞の原因はちゃぐちゃぐ馬こでした~。
ちゃぐちゃぐ馬こといえば、何度も書いてるけど宮沢賢治の歌。好きなので後ほどご紹介(笑)
さて、そんなわけで、当初予定していた盛楼閣は駅前にあるため行くのを中止し、目の前にあったぴょんぴょん舎でいいか~と。
冷麺(中辛)、800円。

桑の葉冷麺、980円。


桑の葉冷麺にはキムチが別盛りでついてきました。
久しぶりのぴょんぴょん舎でしたが、一口目にして「しょっぱい」という感想…
味が濃いんだと思います。基本的に濃い味だと美味しいからね。
残念なことに、スープを飲んだ時のコクと清涼感があまり感じられませんでした。
桑の葉は麺にすりこんであるようで、しっかり桑の葉の味がしました。
これもしょっぱかったけど、すっきりツルツルと美味しかったです。
焼肉セットも頼んだけど、焼肉も…まぁチェーン店ですのでそれなりです。
メニューの一部↓


ここは本店だったらしく、お店も広く、お庭でも飲食できるようになっていました。
天気が良かったので、眺めがとてもきれいでした~。
『ちゃんがちゃがうまこ』四首
夜明げには
まだ間あるのに
下のはし
ちゃんがちゃがうまこ見さ出はた人
ほんのぴゃこ
夜明けがゞった雲のいろ
ちゃんがちゃがうまこ橋渡て来る
いしょけめに
ちゃがちゃがうまこはせてげば
夜明げの為が
泣くだぁぃよな気もす
下のはし
ちゃがちゃがうまこ見さ出はた
みんなのながさ
おどともまざり
☆ぴょんぴょん舎 稲荷町本店☆
住所:盛岡市稲荷町12-5
TEL:019-646-0541
営業:11:00~24:00(ラストオーダー23:00)
定休:なし
2011年06月15日
ブレアガーデン BLAIR GARDEN
イタリアン解禁~!!最近、いろいろ食べられるようになってきて、いい感じです♪フフフ~♪
ブレアガーデン。以前、ランチに行ってみたらすごい混んでて、あきらめて違うお店にしたんだけど、今度はディナーに行ってみました。
以前、グランソーレだった店舗です。(なんでブレアになったんだろ??)
もしソファ席がなかったら、山形やでお蕎麦にしようと思ってたんだけど(笑)
今回は7時ちょっと前に行ったら、たまたまソファ席が空いてて、すぐに案内してもらえました~。しかも入口まで店員さんのお出迎えつき!
単品にしようかとも思ったんだけど、コースが2000円からいただけたのでコースに。
1.アンティパスト 前菜(前菜5品盛り合わせ or 鮮魚のカルパッチョ)

前菜5品盛り合わせにしてみました。一品一品説明してくれたんだけど、料理名がわからない…素材だけ言うと、上から、海老、サーモン、ポーク、ツナ、いか?
どれも美味しかった~☆
2.お好きなパスタ or ピッツァ(季節のおすすめメニューも可)

大正エビとブロッコリーのトマトソースを。(単品では1280円でコースにすると200円プラス)
パスタは麺も選べるんだよ~
生スパゲティ(細くて丸い麺)・生リングイーネ(細めの平たい麺)・生フェットチーネ(1センチ幅の麺)
私はフェットチーネが大好きなので、迷わずこれ!ちょうどソース系パスタだしね。
ソースが麺にほどよく絡んで、海老がプリプリで…美味しかった~!!ブロッコリーが少なかったけど(笑)
ちなみにピザは薪窯で焼いてくれるらしい、美味しそう☆
3.スピニングボウルサラダ

これねぇ、パフォーマンスがすごいよ。各テーブルで、氷の上でボウルを回して、サラダ混ぜてくれるんだよ~。ついでにフォークまで冷えたものを用意してくれてるの!感動!
4.自家製パン
この写真は前菜の写真の上のほうに小さく写ってます(笑)くるみのパンとごまのパンでした。
(ちなみに、ピッツァのコースにはつかないみたい)
5.ドルチェ

美味しかった~!7種類のドルチェを持ってきてくれて、その中から選ぶんだけどね。
確か、ピスタチオのムース、マンゴームース、チョコレートケーキ、かぼちゃのチーズケーキ、へーゼルナッツのケーキ、普通のチーズケーキ、ガトゥショコラ。
で、いつもなら、チーズケーキかガトゥショコラなんだけど、急なイタリアン解禁に不安を覚えつつあるので、チーズやチョコ、ナッツ系を避けて…となると自然にマンゴーになったんだよね。
こうゆうフルーツ系のケーキってあんまり食べないんだけど、いや、美味しかった!
マンゴーの甘さが美味しいデザートに変身させられてた~
しかも、ドルチェを選んだら、ちゃんと1度引っこんで、ジェラートとフルーツを盛って、さらに絵が描かれて出てきたよ!
みんな絵が違うの♪
6.コーヒー・紅茶・その他ドリンクから
ということで、私はオレンジジュース。これもけっこう量が多かったよ。
帰りも店員さんが、ドアを引いてお見送りしてくれました~
このお店、マリンゲート塩釜に入ってる「ブレアマリーナ」の系列店なんだけど、街中にも「ブレアハウス」って系列店があるんだよね。で、ブレアハウスは行ったことあるんだけど、その時より今回のほうが良かったなぁ。
全体的に、量もあるし、パフォーマンスも良いし、手がこんでるよね。これで2000円くらいなら安いと思う~
また行きたい~みんなにオススメしちゃおう☆
☆ブレアガーデン BLAIR GARDEN☆
住所:仙台市泉区桂1-1-1
電話:022-739-7715
営業:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休:なし
ブレアガーデン。以前、ランチに行ってみたらすごい混んでて、あきらめて違うお店にしたんだけど、今度はディナーに行ってみました。
以前、グランソーレだった店舗です。(なんでブレアになったんだろ??)
もしソファ席がなかったら、山形やでお蕎麦にしようと思ってたんだけど(笑)
今回は7時ちょっと前に行ったら、たまたまソファ席が空いてて、すぐに案内してもらえました~。しかも入口まで店員さんのお出迎えつき!
単品にしようかとも思ったんだけど、コースが2000円からいただけたのでコースに。
1.アンティパスト 前菜(前菜5品盛り合わせ or 鮮魚のカルパッチョ)

前菜5品盛り合わせにしてみました。一品一品説明してくれたんだけど、料理名がわからない…素材だけ言うと、上から、海老、サーモン、ポーク、ツナ、いか?
どれも美味しかった~☆
2.お好きなパスタ or ピッツァ(季節のおすすめメニューも可)

大正エビとブロッコリーのトマトソースを。(単品では1280円でコースにすると200円プラス)
パスタは麺も選べるんだよ~
生スパゲティ(細くて丸い麺)・生リングイーネ(細めの平たい麺)・生フェットチーネ(1センチ幅の麺)
私はフェットチーネが大好きなので、迷わずこれ!ちょうどソース系パスタだしね。
ソースが麺にほどよく絡んで、海老がプリプリで…美味しかった~!!ブロッコリーが少なかったけど(笑)
ちなみにピザは薪窯で焼いてくれるらしい、美味しそう☆
3.スピニングボウルサラダ

これねぇ、パフォーマンスがすごいよ。各テーブルで、氷の上でボウルを回して、サラダ混ぜてくれるんだよ~。ついでにフォークまで冷えたものを用意してくれてるの!感動!
4.自家製パン
この写真は前菜の写真の上のほうに小さく写ってます(笑)くるみのパンとごまのパンでした。
(ちなみに、ピッツァのコースにはつかないみたい)
5.ドルチェ

美味しかった~!7種類のドルチェを持ってきてくれて、その中から選ぶんだけどね。
確か、ピスタチオのムース、マンゴームース、チョコレートケーキ、かぼちゃのチーズケーキ、へーゼルナッツのケーキ、普通のチーズケーキ、ガトゥショコラ。
で、いつもなら、チーズケーキかガトゥショコラなんだけど、急なイタリアン解禁に不安を覚えつつあるので、チーズやチョコ、ナッツ系を避けて…となると自然にマンゴーになったんだよね。
こうゆうフルーツ系のケーキってあんまり食べないんだけど、いや、美味しかった!
マンゴーの甘さが美味しいデザートに変身させられてた~
しかも、ドルチェを選んだら、ちゃんと1度引っこんで、ジェラートとフルーツを盛って、さらに絵が描かれて出てきたよ!
みんな絵が違うの♪
6.コーヒー・紅茶・その他ドリンクから
ということで、私はオレンジジュース。これもけっこう量が多かったよ。
帰りも店員さんが、ドアを引いてお見送りしてくれました~
このお店、マリンゲート塩釜に入ってる「ブレアマリーナ」の系列店なんだけど、街中にも「ブレアハウス」って系列店があるんだよね。で、ブレアハウスは行ったことあるんだけど、その時より今回のほうが良かったなぁ。
全体的に、量もあるし、パフォーマンスも良いし、手がこんでるよね。これで2000円くらいなら安いと思う~
また行きたい~みんなにオススメしちゃおう☆
☆ブレアガーデン BLAIR GARDEN☆
住所:仙台市泉区桂1-1-1
電話:022-739-7715
営業:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休:なし
2011年06月07日
マカビー シフォンケーキ
また食べました♪マカビーのシフォンケーキ~♪♪
このシフォンケーキ、食べるたびに好きになる味(笑)
実は最初に食べた時、甘くないって感想だったんだけど…これって甘いケーキと思いこんでいたからなんだよねぇ~(><)
(前の記事→シフォンケーキ、スコーン)
想像してた味と違うとマイナスになっちゃうので、思い込みってよくないです…。
改めまして(笑)
甘さ控えめで、ふわふわ、もちもち。美味しい!!

これはプレーンで220円。
味はレモン、チョコなど15種類あるみたいだけど、セルバではおいてないものもあります。
ちなみにベーキングパウダー不使用らしい。
三条町にわざわざ買いに行かなくても、セルバで買えて便利~。
☆Makaby’s Cake☆
住所:仙台市青葉区三条町11-26
電話:022-275-8805
営業:AM10:30~PM7:00
定休:不定休
このシフォンケーキ、食べるたびに好きになる味(笑)
実は最初に食べた時、甘くないって感想だったんだけど…これって甘いケーキと思いこんでいたからなんだよねぇ~(><)
(前の記事→シフォンケーキ、スコーン)
想像してた味と違うとマイナスになっちゃうので、思い込みってよくないです…。
改めまして(笑)
甘さ控えめで、ふわふわ、もちもち。美味しい!!

これはプレーンで220円。
味はレモン、チョコなど15種類あるみたいだけど、セルバではおいてないものもあります。
ちなみにベーキングパウダー不使用らしい。
三条町にわざわざ買いに行かなくても、セルバで買えて便利~。
☆Makaby’s Cake☆
住所:仙台市青葉区三条町11-26
電話:022-275-8805
営業:AM10:30~PM7:00
定休:不定休
2011年06月06日
パンの木
泉区加茂にあるパン屋さん「パンの木」♪
ここは、美味しくて安くてオススメ~
お店は小さくて3人も入れば身動きとれずって感じになるんだけど…すぐ横でおじさんがパンを焼いていて、出来立てがすぐに並んだり、小さいお店だけに「ありがとうございました~」も毎回必ず。気持ちが良い。
高いパンはそれなりに美味しいけど、やっぱり昔ながらの安くて身近なパン屋さんが嬉しくなる!

右上のはクロックムッシュだかで、出来立てに誘われて購入~
左上の白いのはクリームパン。美味しい!これ好き☆
気付けば私、メロンパンとクリームパンを買う率高し…前に撮ってあった写真がこちら↓

めんたいフランスとかの惣菜系も美味しいです~。
ここはパン生地に添加物は使用していないうえに、卵、牛乳、バターを使用しないパンもあります。
店内はこんな感じ。どれもだいたい100円前後で買えちゃう!
お気に入りパン屋さんのひとつ~♪


☆パンの木☆
住所:仙台市泉区加茂1-46-4
電話:022-378-4857
営業:月~土 9:00~18:00
定休:日曜、祝日
ここは、美味しくて安くてオススメ~
お店は小さくて3人も入れば身動きとれずって感じになるんだけど…すぐ横でおじさんがパンを焼いていて、出来立てがすぐに並んだり、小さいお店だけに「ありがとうございました~」も毎回必ず。気持ちが良い。
高いパンはそれなりに美味しいけど、やっぱり昔ながらの安くて身近なパン屋さんが嬉しくなる!

右上のはクロックムッシュだかで、出来立てに誘われて購入~
左上の白いのはクリームパン。美味しい!これ好き☆
気付けば私、メロンパンとクリームパンを買う率高し…前に撮ってあった写真がこちら↓
めんたいフランスとかの惣菜系も美味しいです~。
ここはパン生地に添加物は使用していないうえに、卵、牛乳、バターを使用しないパンもあります。
店内はこんな感じ。どれもだいたい100円前後で買えちゃう!
お気に入りパン屋さんのひとつ~♪

☆パンの木☆
住所:仙台市泉区加茂1-46-4
電話:022-378-4857
営業:月~土 9:00~18:00
定休:日曜、祝日
2011年06月03日
安納美人 プレミアム干し芋
出産後、しばらく授乳がスムーズにできず、おっぱいを詰まらせないように、厳しい食事制限をしていました。
前にも書いたけど、味の濃い食事、脂こい食事が基本的にダメ。ハンバーグやカレーも久しく食べてないし、さんまやサバもダメ。
食べられるのは、煮物、おから、豆腐、ひじき、魚(たら、ししゃも、鮭)、肉は鶏ささみ、納豆、野菜類…
というわけで、ただでさえ授乳でお腹がすくのに、おやつを食べない分、毎食お茶碗2杯、さらに食後に食パン1~2枚とか食べます。今まで見向きもしなかった、ふりかけ、味のり、岩ノリなどご飯のお供が大活躍~(笑)
そして、果物も握りこぶし一個分!リンゴなら半個、いちごなら大4粒とか、細かく決められていて…もう~ストレスがたまり、とにかく何かを口にしていたかった。
そんな私の楽しみのおやつ、それはふかしたサツマイモやカボチャ。そして干し芋!
干し芋って結構高いんだよね~。
こんなの見つけました!安納美人!

あの美味しい安納いもを干し芋にしたなんて、どんなに美味しいの?!4枚入りで400円。
…1枚100円?!高い~!さすがプレミアム~!
こんなに高いのなら、きっとすごく美味しいのだろう~と思ったら。
残念、たいしたことなかった(><)てか、普通のでもっと甘くて美味しいのあるよ~
全然甘くなかった。なんでだろ。安納いもでも甘くないのってあるのかなぁ。それとも干してるうちに甘くなくなったのか??
で、いつも買う茨城県産の干し芋。

これも1袋800円くらいするからね~しかも、2日で食べ終わるからね~(笑)
だったらケーキを毎日買うのとかわらないよね。高いおやつだ~
そして気付いたこと。私の買う干し芋は幸田商店さんが多いってこと。ほかの店で買ってパッケージが違っても、裏を見れば幸田商店。私ほどの常連はいないでしょう~ 茨城に行ったら、幸田商店に挨拶に行かなくちゃ(笑)
でも、同じ幸田商店の干し芋でも美味しさが違うんだよね、今回は当たりかなって毎回ドキドキしながら買ってます。
さて、最近はいろいろ解禁しちゃってて、アイスも脂質の少ないアイスにチャレンジしたところ。
お菓子も脂質の少ないマシュマロ、ゼリー、グミ、ラムネ、たまごボーロ、そばぼうろ、鈴カステラ、あんこ系もイケます。
今日もヨーカドーのお菓子売り場に行ったら、私の物色するコーナーは、気付けばおばあちゃん達でこみあっていました。そういえば、おばあちゃんちにあるようなお菓子ばっかだ(笑)(それか子供のお菓子だね…)
前にも書いたけど、味の濃い食事、脂こい食事が基本的にダメ。ハンバーグやカレーも久しく食べてないし、さんまやサバもダメ。
食べられるのは、煮物、おから、豆腐、ひじき、魚(たら、ししゃも、鮭)、肉は鶏ささみ、納豆、野菜類…
というわけで、ただでさえ授乳でお腹がすくのに、おやつを食べない分、毎食お茶碗2杯、さらに食後に食パン1~2枚とか食べます。今まで見向きもしなかった、ふりかけ、味のり、岩ノリなどご飯のお供が大活躍~(笑)
そして、果物も握りこぶし一個分!リンゴなら半個、いちごなら大4粒とか、細かく決められていて…もう~ストレスがたまり、とにかく何かを口にしていたかった。
そんな私の楽しみのおやつ、それはふかしたサツマイモやカボチャ。そして干し芋!
干し芋って結構高いんだよね~。
こんなの見つけました!安納美人!

あの美味しい安納いもを干し芋にしたなんて、どんなに美味しいの?!4枚入りで400円。
…1枚100円?!高い~!さすがプレミアム~!
こんなに高いのなら、きっとすごく美味しいのだろう~と思ったら。
残念、たいしたことなかった(><)てか、普通のでもっと甘くて美味しいのあるよ~
全然甘くなかった。なんでだろ。安納いもでも甘くないのってあるのかなぁ。それとも干してるうちに甘くなくなったのか??
で、いつも買う茨城県産の干し芋。

これも1袋800円くらいするからね~しかも、2日で食べ終わるからね~(笑)
だったらケーキを毎日買うのとかわらないよね。高いおやつだ~
そして気付いたこと。私の買う干し芋は幸田商店さんが多いってこと。ほかの店で買ってパッケージが違っても、裏を見れば幸田商店。私ほどの常連はいないでしょう~ 茨城に行ったら、幸田商店に挨拶に行かなくちゃ(笑)
でも、同じ幸田商店の干し芋でも美味しさが違うんだよね、今回は当たりかなって毎回ドキドキしながら買ってます。
さて、最近はいろいろ解禁しちゃってて、アイスも脂質の少ないアイスにチャレンジしたところ。
お菓子も脂質の少ないマシュマロ、ゼリー、グミ、ラムネ、たまごボーロ、そばぼうろ、鈴カステラ、あんこ系もイケます。
今日もヨーカドーのお菓子売り場に行ったら、私の物色するコーナーは、気付けばおばあちゃん達でこみあっていました。そういえば、おばあちゃんちにあるようなお菓子ばっかだ(笑)(それか子供のお菓子だね…)
2011年06月02日
三代杉 フルールきくや
先日遊びにきてくれたお友達から、お土産でいただいたもの。三代杉~☆
テンションあがる
だって、これ中尊寺だよ~!平泉が大好きなので、これだけであがります。さらにネーミングが「三代杉」!


バウムクーヘンの真ん中に生チョコ、両側をビスケットでサンドしたお菓子で、中尊寺にある根っこの繋がった三本の大杉から、奥州・藤原三代(清衡・基衡・秀衡)にかけて「三代杉」と命名したそう。
バウムクーヘンはさくっとした食感、ビスケット部分はしっとりかな。
濃くて美味しい~。洋酒が結構きいてる感じかな。
これ本当に美味しい!!奥州市のお土産はこれに決まりだなぁ~。今度からこれ買う!!
見た目は和菓子っぽいんだけど、洋菓子だってのも期待を裏切る感じでイイネ♪
包み紙が渋くて最高!

奥州市、一関市などの岩手県南に9店舗あるそう。
他にも「奥州ポテト」ってお菓子がテレビで紹介されたりしているらしいので、要チェックです。
テンションあがる

だって、これ中尊寺だよ~!平泉が大好きなので、これだけであがります。さらにネーミングが「三代杉」!


バウムクーヘンの真ん中に生チョコ、両側をビスケットでサンドしたお菓子で、中尊寺にある根っこの繋がった三本の大杉から、奥州・藤原三代(清衡・基衡・秀衡)にかけて「三代杉」と命名したそう。
バウムクーヘンはさくっとした食感、ビスケット部分はしっとりかな。
濃くて美味しい~。洋酒が結構きいてる感じかな。
これ本当に美味しい!!奥州市のお土産はこれに決まりだなぁ~。今度からこれ買う!!
見た目は和菓子っぽいんだけど、洋菓子だってのも期待を裏切る感じでイイネ♪
包み紙が渋くて最高!

奥州市、一関市などの岩手県南に9店舗あるそう。
他にも「奥州ポテト」ってお菓子がテレビで紹介されたりしているらしいので、要チェックです。
タグ :お土産
2011年06月01日
そばと酒処 山形や(3回目)
先日、父母と行った話(前回→☆)を旦那にしたら、「ずるい、俺も行きたい、もやしラーメンを食べたい」とのこと。
というわけで、夜の山形やへ~。最近、同じ店に再訪する確率高し。
座敷席で赤子を寝せておくんだけど、ぐずると抱っこしないといけないので、外食もなかなかゆっくり食べられません。それでも外食したい私。旦那の休みの日は家事も休むのだ~。
夜の部はゆで卵がなかった。
で、もやしラーメン(普通盛り)630円。

これ、すごい量でした!丼ぶりのふちまでたっぷりのスープ。というか餡。
麺は中細麺って感じかな。もやしがたっぷりで、男性でも普通盛りで量は十分とのこと。
一口スープを飲んだだけで、つい「美味しい!」と言葉が出た私。好きな味です☆

そして、温かい鳥中華(普通/大盛り)700円。

麺は同じく中細麺で、スープは甘め。でも、前に食べた時より美味しく感じた~。前はラーメンを思い描いて行ったからね。こういうスープだとわかってて食べると、また感想が違うもので、これはこれで好き♪
大盛りは値段が変わらないので、もりもりいただきました~。
セットのとり天丼200円。

天丼と言っても、結局からあげ丼みたいな感じかな。個人的にはタレがもう少しほしい…。
今回はもやしラーメンがヒットです。また食べたい~てか本当に安いなぁ~☆
なぜか、行くたびに好きになるお店です。
☆そばと酒処 山形や☆
住所:仙台市泉区泉中央2丁目17-3
電話:022-739-7386
営業:11:00~15:00、17:00~22:00
定休:不定休
というわけで、夜の山形やへ~。最近、同じ店に再訪する確率高し。
座敷席で赤子を寝せておくんだけど、ぐずると抱っこしないといけないので、外食もなかなかゆっくり食べられません。それでも外食したい私。旦那の休みの日は家事も休むのだ~。
夜の部はゆで卵がなかった。
で、もやしラーメン(普通盛り)630円。

これ、すごい量でした!丼ぶりのふちまでたっぷりのスープ。というか餡。
麺は中細麺って感じかな。もやしがたっぷりで、男性でも普通盛りで量は十分とのこと。
一口スープを飲んだだけで、つい「美味しい!」と言葉が出た私。好きな味です☆

そして、温かい鳥中華(普通/大盛り)700円。

麺は同じく中細麺で、スープは甘め。でも、前に食べた時より美味しく感じた~。前はラーメンを思い描いて行ったからね。こういうスープだとわかってて食べると、また感想が違うもので、これはこれで好き♪
大盛りは値段が変わらないので、もりもりいただきました~。
セットのとり天丼200円。

天丼と言っても、結局からあげ丼みたいな感じかな。個人的にはタレがもう少しほしい…。
今回はもやしラーメンがヒットです。また食べたい~てか本当に安いなぁ~☆
なぜか、行くたびに好きになるお店です。
☆そばと酒処 山形や☆
住所:仙台市泉区泉中央2丁目17-3
電話:022-739-7386
営業:11:00~15:00、17:00~22:00
定休:不定休