2012年12月26日
とんとんの丘 もちぶた館
さて、連休2日目。
この日は大河原のもち豚を食べに行ってきました~
これ、前回の見たら、震災前だ。亘理の鳥の海に行ってるなぁ。ほんとにあの一瞬の出来事で全てが変わってしまって、悲しいという言葉だけでは言い表せられない、複雑な心境です。
さて、もち豚ですが…
やっぱりここの豚肉は臭みがないよね。
久しぶりに来たけど、厚みのわりに固くならず、美味しい~

ただ、椅子とテーブルがくっついているタイプで子どもには対応していないので、娘が転がり落ちないかと目を配りながらのバーベキューは食べた気がしなかった…
それに、ビニールハウスみたいな中で食べるから、寒い!冬は避けたほうがいいね。
さて、食べた後は、裏にあるミニ動物園!!
馬やヤギの近くに連れて行ってみたら、「こわーいー!!」と大泣き(笑)

怖がる娘を面白がって、また近づけるパパ。
テンションが下がったのか、うさぎを見ても暗い娘でした。
ミニ動物園の他にミニ遊園地もあり、ブランコに乗って機嫌の治った娘。

もう少し大きくなったら、また来ようかな。
さて、その後は恒例のパン屋探し!
旅先で美味しいパン屋を探すのが好きです。
今回は大河原にある「まっかむん」変わった名前だねぇ~

あんまり残ってなかったので、紅茶のパンとチョココロネを買ってみました。
シンプルで美味しかった~
今度は早い時間に来て、いろいろ食べてみたいねと意見が一致。
そして、これまた恒例の温泉。
今回は丸森の「国民宿舎あぶくま荘」、大人500円。

散策できる公園もあるので、冬じゃなければかなり楽しめます~
最後に、今回の最大の目的だったのが、これ。

角田のスペースタワーコスモハウス!!
12/22・23は宇宙クリスマスってことで、ライトアップ~
さらに展望塔でケーキセットをいただけます。
通常310円の入場料が、ケーキセット付きで500円。
まぁ、普通にカップケーキに紙コップのコーヒーだったけど、なかなか楽しかったです。
前に遊びに行った時は人がいなくて貸し切り状態だったのに、今回はすごい人でした~!!
人が多い時のエレベーターが怖いタイプなので、個人的にドキドキしました(笑)
この日は大河原のもち豚を食べに行ってきました~
これ、前回の見たら、震災前だ。亘理の鳥の海に行ってるなぁ。ほんとにあの一瞬の出来事で全てが変わってしまって、悲しいという言葉だけでは言い表せられない、複雑な心境です。
さて、もち豚ですが…
やっぱりここの豚肉は臭みがないよね。
久しぶりに来たけど、厚みのわりに固くならず、美味しい~
ただ、椅子とテーブルがくっついているタイプで子どもには対応していないので、娘が転がり落ちないかと目を配りながらのバーベキューは食べた気がしなかった…
それに、ビニールハウスみたいな中で食べるから、寒い!冬は避けたほうがいいね。
さて、食べた後は、裏にあるミニ動物園!!
馬やヤギの近くに連れて行ってみたら、「こわーいー!!」と大泣き(笑)
怖がる娘を面白がって、また近づけるパパ。
テンションが下がったのか、うさぎを見ても暗い娘でした。
ミニ動物園の他にミニ遊園地もあり、ブランコに乗って機嫌の治った娘。
もう少し大きくなったら、また来ようかな。
さて、その後は恒例のパン屋探し!
旅先で美味しいパン屋を探すのが好きです。
今回は大河原にある「まっかむん」変わった名前だねぇ~
あんまり残ってなかったので、紅茶のパンとチョココロネを買ってみました。
シンプルで美味しかった~
今度は早い時間に来て、いろいろ食べてみたいねと意見が一致。
そして、これまた恒例の温泉。
今回は丸森の「国民宿舎あぶくま荘」、大人500円。
散策できる公園もあるので、冬じゃなければかなり楽しめます~
最後に、今回の最大の目的だったのが、これ。
角田のスペースタワーコスモハウス!!
12/22・23は宇宙クリスマスってことで、ライトアップ~
さらに展望塔でケーキセットをいただけます。
通常310円の入場料が、ケーキセット付きで500円。
まぁ、普通にカップケーキに紙コップのコーヒーだったけど、なかなか楽しかったです。
前に遊びに行った時は人がいなくて貸し切り状態だったのに、今回はすごい人でした~!!
人が多い時のエレベーターが怖いタイプなので、個人的にドキドキしました(笑)
2012年07月12日
焼肉食堂うまいよ
先日、焼肉が食べたくなったので、ぱどクーポンを使ってみようと、富谷の「うまいよ」に行ってみました。
いつもぱどに載ってるお店~
土曜日の夜だったせいか、すっごい混んでて、人気があるのかなぁと思ったんだけど。
クーポンのお得な「カルビ大皿盛り(3~4人前)」3180円→1900円。

内容は、牛カルビ、豚カルビ、鶏カルビ。
3~4人前って書いてあったけど、お肉が薄くて、2人でぺろっと食べてしまいました。
豚は薄すぎて焦げるし~
牛カルビはちょっとお肉が硬いかな。
ん~まぁ安いから、こんなもんでしょう。
ドリンクバーが180円だったりと、全体的に安くて、ファミリー向けにはいいかも。
子どものおもちゃもたくさんあった~
座敷席もあるし、テーブル席には子ども椅子もありました~。
ハーフクッパ、399円。サラダ、198円。

最近、子どもも食べられるように、焼肉屋のサイドメニューでクッパを食べることが多いです。
で、こんな夜定食メニューもありました~

クーポン使って夜定食も安くなるみたい。それで上カルビ食べたほうがいいかもね~。
とりあえず、久しぶりにがむしゃらにお肉を食べたのでした♪
美味しいお肉を食べたい時は美味しいお店に行ったほうがいいけど、子どもがいる時には十分かな。
クーポンの使えるお店、検証中ですが、まぁ、どこもそれなりな感じがします~。
☆焼肉食堂 うまいよ☆
住所:宮城県黒川郡富谷町富ヶ丘1丁目15-21
電話:022-358-5055
営業:平日11:30~14:00、18:00~23:00
土日祝17:00~23:00
定休:月・火曜日
いつもぱどに載ってるお店~
土曜日の夜だったせいか、すっごい混んでて、人気があるのかなぁと思ったんだけど。
クーポンのお得な「カルビ大皿盛り(3~4人前)」3180円→1900円。
内容は、牛カルビ、豚カルビ、鶏カルビ。
3~4人前って書いてあったけど、お肉が薄くて、2人でぺろっと食べてしまいました。
豚は薄すぎて焦げるし~
牛カルビはちょっとお肉が硬いかな。
ん~まぁ安いから、こんなもんでしょう。
ドリンクバーが180円だったりと、全体的に安くて、ファミリー向けにはいいかも。
子どものおもちゃもたくさんあった~
座敷席もあるし、テーブル席には子ども椅子もありました~。
ハーフクッパ、399円。サラダ、198円。
最近、子どもも食べられるように、焼肉屋のサイドメニューでクッパを食べることが多いです。
で、こんな夜定食メニューもありました~
クーポン使って夜定食も安くなるみたい。それで上カルビ食べたほうがいいかもね~。
とりあえず、久しぶりにがむしゃらにお肉を食べたのでした♪
美味しいお肉を食べたい時は美味しいお店に行ったほうがいいけど、子どもがいる時には十分かな。
クーポンの使えるお店、検証中ですが、まぁ、どこもそれなりな感じがします~。
☆焼肉食堂 うまいよ☆
住所:宮城県黒川郡富谷町富ヶ丘1丁目15-21
電話:022-358-5055
営業:平日11:30~14:00、18:00~23:00
土日祝17:00~23:00
定休:月・火曜日
タグ :焼肉
2012年04月26日
パルパル
また行っちゃった~、パルパル!
こないだ行った時、「また来てもいいね」とか偉そうに言ってたけど、あっさりまた行った(笑)
お昼に焼肉食べたくなった時にいいね、ここ。
お昼から営業してる焼肉屋ってあまりないもんね。
夜に焼肉行くと、たばこの煙が来る可能性大!!だから、娘は連れて行きたくないし。
いや、私も行きたくない…
それに、ここは値段も高すぎず、座敷ありで、お昼はすいてるから娘が多少動き回っても大丈夫!
うちの他に1組しか座敷席にはいなかったよ~
前回同様、ランチメニューより「上ハラミ定食、1,140円」


それに、通常メニューから「カルビ(仙台牛)、740円」と「豚ホルモン、370円」もプラス。
ん~美味しい☆
って、昼から食べすぎじゃない??
ランチメニューより「クッパ雑炊、480円」

娘も食べられるかなと思って、これにしたけど、本当に体に優しい味だった(笑)
娘にはいいけど、私には物足りず…
やっぱりカルビクッパだね。
ランチメニューは、どれにもウーロン茶がつくのが嬉しい♪
しかも娘の分も出してくれるからね~もちろん私達が飲んじゃうけどね~
通常メニュー↓

さて、今週は娘の調子がいまいち…
月曜日は、朝から目やにで目が開かない!
昨日病院に行ったら、結膜炎になってますね~だって。え?!うつらないかしら?大丈夫かな?
しかも昨日からは咳も出るし、今日は発熱だし。先週はお腹もゆるかった。
娘なりに保育園で過ごすという環境の変化に、ストレスを感じているんだろうか…
明日はポリオだから頑張れ~と思ってたけど、ちょっと熱があるので来週かな。
早速、仕事を休むことに…??
☆焼肉 パルパル 市名坂店☆
住所:仙台市泉区市名坂字萩清水102-1
電話:022-218-9788
営業:11:30~15:00、17:00~01:00
定休:年末年始
こないだ行った時、「また来てもいいね」とか偉そうに言ってたけど、あっさりまた行った(笑)
お昼に焼肉食べたくなった時にいいね、ここ。
お昼から営業してる焼肉屋ってあまりないもんね。
夜に焼肉行くと、たばこの煙が来る可能性大!!だから、娘は連れて行きたくないし。
いや、私も行きたくない…
それに、ここは値段も高すぎず、座敷ありで、お昼はすいてるから娘が多少動き回っても大丈夫!
うちの他に1組しか座敷席にはいなかったよ~
前回同様、ランチメニューより「上ハラミ定食、1,140円」
それに、通常メニューから「カルビ(仙台牛)、740円」と「豚ホルモン、370円」もプラス。
ん~美味しい☆
って、昼から食べすぎじゃない??
ランチメニューより「クッパ雑炊、480円」
娘も食べられるかなと思って、これにしたけど、本当に体に優しい味だった(笑)
娘にはいいけど、私には物足りず…
やっぱりカルビクッパだね。
ランチメニューは、どれにもウーロン茶がつくのが嬉しい♪
しかも娘の分も出してくれるからね~もちろん私達が飲んじゃうけどね~
通常メニュー↓
さて、今週は娘の調子がいまいち…
月曜日は、朝から目やにで目が開かない!
昨日病院に行ったら、結膜炎になってますね~だって。え?!うつらないかしら?大丈夫かな?
しかも昨日からは咳も出るし、今日は発熱だし。先週はお腹もゆるかった。
娘なりに保育園で過ごすという環境の変化に、ストレスを感じているんだろうか…
明日はポリオだから頑張れ~と思ってたけど、ちょっと熱があるので来週かな。
早速、仕事を休むことに…??
☆焼肉 パルパル 市名坂店☆
住所:仙台市泉区市名坂字萩清水102-1
電話:022-218-9788
営業:11:30~15:00、17:00~01:00
定休:年末年始
2012年03月26日
牛角 泉中央店
週末、ひっさしぶりに牛角へ~
だって「”焼肉力”体感キャンペーン」っていうチラシ見ちゃったからね(笑)
私、すぐチラシやテレビに影響される~
で、全30品目半額!!
と言っても、お肉は6品、サイドメニューが4品、あとの20品はドリンクなんだけどね。
牛タン塩725円→362円、牛角ロース515円→257円など、お得~☆
あとは、半額じゃないけど特別価格が全12品目で、カルビ504円→290円などなど。

3月24日~4月8日までだって。
ちなみに、チラシについてたクーポンが必要だけど、PCからもゲットできるようです。
(牛角HP→http://www.gyukaku.ne.jp/index.html)
すっごく混んでて、小上がりはいっぱいだったから、テーブルで。
椅子に設置する子ども用椅子は貸してくれたけど、ベルトがないから不安定。
ちょっとぐずって大変だった…
味は~、まぁ牛角だね。
こういうチェーン店って、味付けが濃いから、お肉が美味しいかどうか、よくわかんない気がする。
でも、それはそれで、美味しかった(笑)
そして、お腹いっぱい食べたのに、4500円くらいですんだ~
安い!!
午前中は、大沢イオンに行ってきました。
朝いちで行くと、駐車場もすいていていいね~
アンパンマンカーもゲットしてご満悦なのです。

私も子ども服を安くゲットしてご満悦なのです。
最近は、大沢イオンのゲームコーナーの「ミニアンパンマンミュージアム」に連れていくのが、私達の楽しみなのです(笑)
あ、この帽子、ばあちゃん(母)が作りました。
みんなに褒められたよ~と報告すると、調子に乗って、また何か作るみたいです(笑)
☆牛角 泉中央店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-22-1 1F
電話:022-771-5030
営業:17時~24時
だって「”焼肉力”体感キャンペーン」っていうチラシ見ちゃったからね(笑)
私、すぐチラシやテレビに影響される~
で、全30品目半額!!
と言っても、お肉は6品、サイドメニューが4品、あとの20品はドリンクなんだけどね。
牛タン塩725円→362円、牛角ロース515円→257円など、お得~☆
あとは、半額じゃないけど特別価格が全12品目で、カルビ504円→290円などなど。
3月24日~4月8日までだって。
ちなみに、チラシについてたクーポンが必要だけど、PCからもゲットできるようです。
(牛角HP→http://www.gyukaku.ne.jp/index.html)
すっごく混んでて、小上がりはいっぱいだったから、テーブルで。
椅子に設置する子ども用椅子は貸してくれたけど、ベルトがないから不安定。
ちょっとぐずって大変だった…
味は~、まぁ牛角だね。
こういうチェーン店って、味付けが濃いから、お肉が美味しいかどうか、よくわかんない気がする。
でも、それはそれで、美味しかった(笑)
そして、お腹いっぱい食べたのに、4500円くらいですんだ~
安い!!
午前中は、大沢イオンに行ってきました。
朝いちで行くと、駐車場もすいていていいね~
アンパンマンカーもゲットしてご満悦なのです。
私も子ども服を安くゲットしてご満悦なのです。
最近は、大沢イオンのゲームコーナーの「ミニアンパンマンミュージアム」に連れていくのが、私達の楽しみなのです(笑)
あ、この帽子、ばあちゃん(母)が作りました。
みんなに褒められたよ~と報告すると、調子に乗って、また何か作るみたいです(笑)
☆牛角 泉中央店☆
住所:仙台市泉区泉中央1-22-1 1F
電話:022-771-5030
営業:17時~24時
タグ :焼肉
2012年02月20日
牛たん 若
先日、朝のテレビ(全国放送)で仙台の牛タンを紹介していました。
それを見ていた私、やられました。
久しぶりに牛タン屋さんで牛タンが食べたい!!
ということで、「牛たん 若」へ。
ここ、仙台っ子ラーメンの隣にあります。
去年あたりにできたお店で、オープン当初にもらった定食半額券を持っていたので、行ってみることに~。
入ってみると、牛タン屋とは思えない綺麗な広い空間で、何やら軽快な音楽も流れてる!
牛タン屋だから座敷もあるだろうと思って行ったけど、なかった…。
でも、テーブルで娘を椅子に座らせようとしていると、店員さんがテーブルにくっつけるタイプの椅子を持ってきてくれました~
おかげさまで、あまりぐずらずに一緒にテーブルにつくこともできてポイントアップ!
牛たん定食、890円。


これで、890円って安い!!
お肉も柔らかくて美味しいし、スープや漬物も美味しい♪
普通の牛タン屋さんならランチでも1,000円はするのに~
しかも今回は半額でいただいてしまって、申し訳ない…
1,000円以下で食べられるなら、また来るかも~

☆ 牛たん若 ☆
住所:仙台市泉区泉中央4-19-3
電話:022-346-1519
営業:平日11:30~15:00、17:00~22:00
土日祝11:30~22:00
定休:木曜日
それを見ていた私、やられました。
久しぶりに牛タン屋さんで牛タンが食べたい!!
ということで、「牛たん 若」へ。
ここ、仙台っ子ラーメンの隣にあります。
去年あたりにできたお店で、オープン当初にもらった定食半額券を持っていたので、行ってみることに~。
入ってみると、牛タン屋とは思えない綺麗な広い空間で、何やら軽快な音楽も流れてる!
牛タン屋だから座敷もあるだろうと思って行ったけど、なかった…。
でも、テーブルで娘を椅子に座らせようとしていると、店員さんがテーブルにくっつけるタイプの椅子を持ってきてくれました~
おかげさまで、あまりぐずらずに一緒にテーブルにつくこともできてポイントアップ!
牛たん定食、890円。
これで、890円って安い!!
お肉も柔らかくて美味しいし、スープや漬物も美味しい♪
普通の牛タン屋さんならランチでも1,000円はするのに~
しかも今回は半額でいただいてしまって、申し訳ない…
1,000円以下で食べられるなら、また来るかも~
☆ 牛たん若 ☆
住所:仙台市泉区泉中央4-19-3
電話:022-346-1519
営業:平日11:30~15:00、17:00~22:00
土日祝11:30~22:00
定休:木曜日
2012年01月04日
パルパル
初売り~☆
2日、7時からのセルバ初売りに行ってきました♪
1日は実家に泊まっていたので、セルバまで歩いて10分程度。ありがたい~♪
(そうそう、正月から旦那が熱を出したので、娘と避難してました)
10分くらい早めに開店するとは聞いていたけど、7時ちょっと前に着いた時にはもう開店していました。
行列のスタバも気になりつつ、お目当ての子ども服売り場へ直行!!
90センチサイズはラストの1個!!ゲットしました~♪
ついでに、無印も覗いたけど、もう福袋は完売。
ソニプラを覗いたら、中が見える福袋があったので、つい買ってしまいました~
3年前にパルコで福袋を2個(Q♥、deicy)買ったんだけど、失敗で…
なので、それ以来、中が見えないと福袋が買えなくなりました(笑)
今年は良かった~☆正月からウキウキ♪
一仕事して、父と待ち合わせをしていた入口に行ってみたら、ロクシタンが行列!!
父は人気のあるお菓子屋さんだと思ったらしく、並ぼうとしていた(笑)
さて、焼き肉が食べたくなって、初めてパルパルに行ってみました~
南光台のパルパルにも行こうと思ったことがあるんだけど、座敷がなかったんだよね~
てことで、こちらは小上がりがあって、広々~
しかも小上がりに客が私達だけだったので、娘を自由にできて、超良かった!
ランチメニューの石焼きビビンバ、740円。

これに、スープ&漬物(もやしナムルっぽい)&ウーロン茶がつきます。
美味しかった~けど、石焼きじゃない普通のビビンバにすれば良かった。
私、ご飯が固くなるの好きじゃなかったんだぁ~
直前までカルビクッパと迷ったせいで、判断誤った…
上ハラミ定食、1140円。

あまり期待してなかったんだけど、ハラミもまあまあでした。
柔らかかったし、美味しかった~
通常メニューより温麺、740円。

これもまあまあ美味しかった~
多分、クッパはこれのご飯バージョンでしょう。かぶらないように、ビビンバにしてよかった☆
まず、小上がりがあるのが重要ポイントですね。掘りごたつでは危ないので。
メニューも高すぎず、安すぎず。味もまあまあ。
また来てもいいねって感じです。
メニュー↓

☆焼肉 パルパル 市名坂店☆
住所:仙台市泉区市名坂字萩清水102-1
電話:022-218-9788
営業:11:30~15:00、17:00~01:00
定休:年末年始
2日、7時からのセルバ初売りに行ってきました♪
1日は実家に泊まっていたので、セルバまで歩いて10分程度。ありがたい~♪
(そうそう、正月から旦那が熱を出したので、娘と避難してました)
10分くらい早めに開店するとは聞いていたけど、7時ちょっと前に着いた時にはもう開店していました。
行列のスタバも気になりつつ、お目当ての子ども服売り場へ直行!!
90センチサイズはラストの1個!!ゲットしました~♪
ついでに、無印も覗いたけど、もう福袋は完売。
ソニプラを覗いたら、中が見える福袋があったので、つい買ってしまいました~
3年前にパルコで福袋を2個(Q♥、deicy)買ったんだけど、失敗で…
なので、それ以来、中が見えないと福袋が買えなくなりました(笑)
今年は良かった~☆正月からウキウキ♪
一仕事して、父と待ち合わせをしていた入口に行ってみたら、ロクシタンが行列!!
父は人気のあるお菓子屋さんだと思ったらしく、並ぼうとしていた(笑)
さて、焼き肉が食べたくなって、初めてパルパルに行ってみました~
南光台のパルパルにも行こうと思ったことがあるんだけど、座敷がなかったんだよね~
てことで、こちらは小上がりがあって、広々~
しかも小上がりに客が私達だけだったので、娘を自由にできて、超良かった!
ランチメニューの石焼きビビンバ、740円。
これに、スープ&漬物(もやしナムルっぽい)&ウーロン茶がつきます。
美味しかった~けど、石焼きじゃない普通のビビンバにすれば良かった。
私、ご飯が固くなるの好きじゃなかったんだぁ~
直前までカルビクッパと迷ったせいで、判断誤った…
上ハラミ定食、1140円。
あまり期待してなかったんだけど、ハラミもまあまあでした。
柔らかかったし、美味しかった~
通常メニューより温麺、740円。
これもまあまあ美味しかった~
多分、クッパはこれのご飯バージョンでしょう。かぶらないように、ビビンバにしてよかった☆
まず、小上がりがあるのが重要ポイントですね。掘りごたつでは危ないので。
メニューも高すぎず、安すぎず。味もまあまあ。
また来てもいいねって感じです。
メニュー↓
☆焼肉 パルパル 市名坂店☆
住所:仙台市泉区市名坂字萩清水102-1
電話:022-218-9788
営業:11:30~15:00、17:00~01:00
定休:年末年始
2011年12月21日
ひょっこり瓢たん亭
先日の盛岡から帰ってきたその日、夕飯は焼き肉でした(笑)
あきらかに食べすぎですが、まぁ、お付き合いもかねて…
ここは利府バイパス沿いにあるお店で、駐車場が停めづらいです。
でも裏にもあるみたい(看板に書いてあった)。
10年前にこの近くで働いていた時、忘年会などで利用していました~
その後も2~3回来てますが、ここに書くのは初めてかな。
もうね~煙がもくもくでね(笑)
七輪で焼くんだけど、すっごく焼き肉くさくなります。

メニューはこんな感じ。
上カルビ1,480円、ハラミ1,480円、上牛タン1,680円
牛タン980円、壷漬けカルビ780円、塩カルビ880円、ロース880円
あとびき冷麺(ごま味)700円、冷麺(醤油)700円
とまらんビビンパ700円(和風鉄鍋ビビンパ)
食べたのもこんな感じ。
まぁ、値段もいいから、味もまあまあ。
でも、牛タンとか薄いかな~
最近、子が目離しならなくてゆっくり味わえず、いまいち冷静な判断ができないんだけど…
お肉は柔らかかった~
でも、冷麺、ビビンパは普通かなぁ。
家族でというよりは、少人数でゆっくり行きたい感じかな。
☆ひょっこり瓢たん亭☆
住所:仙台市宮城野区燕沢1-15-15
電話:022-252-0252
営業:17:00~23:00(L.O.22:40)
定休:無し
あきらかに食べすぎですが、まぁ、お付き合いもかねて…
ここは利府バイパス沿いにあるお店で、駐車場が停めづらいです。
でも裏にもあるみたい(看板に書いてあった)。
10年前にこの近くで働いていた時、忘年会などで利用していました~
その後も2~3回来てますが、ここに書くのは初めてかな。
もうね~煙がもくもくでね(笑)
七輪で焼くんだけど、すっごく焼き肉くさくなります。
メニューはこんな感じ。
上カルビ1,480円、ハラミ1,480円、上牛タン1,680円
牛タン980円、壷漬けカルビ780円、塩カルビ880円、ロース880円
あとびき冷麺(ごま味)700円、冷麺(醤油)700円
とまらんビビンパ700円(和風鉄鍋ビビンパ)
食べたのもこんな感じ。
まぁ、値段もいいから、味もまあまあ。
でも、牛タンとか薄いかな~
最近、子が目離しならなくてゆっくり味わえず、いまいち冷静な判断ができないんだけど…
お肉は柔らかかった~
でも、冷麺、ビビンパは普通かなぁ。
家族でというよりは、少人数でゆっくり行きたい感じかな。
☆ひょっこり瓢たん亭☆
住所:仙台市宮城野区燕沢1-15-15
電話:022-252-0252
営業:17:00~23:00(L.O.22:40)
定休:無し
タグ :焼き肉
2010年05月23日
焼肉亭 耶馬牛~
疲れたし…焼き肉が食べた~い!!
といういつものパターンで、焼き肉屋さん探し。
近場で済まよう…ということで、泉区松森にある邪馬牛へ行ってみました。

Aセットだったかな。カルビ、ハラミ、トントロ。と、奥が和牛カルビ。
和牛カルビは脂肪の少ないタイプ690円と多いタイプ990円で値段が違います。
いつも、最後のほうは胃にもたれて食べられなくなってしまうので、あっさりタイプを。
でも、これがあっさりしすぎ!(個人的にね)

脂肪の多いタイプでも良かったかな。トントロは脂がのっていましたねぇ。
全体的にお安いです。
で、メインで頼んだカルビクッパ。
これまた、あっさり系だったのです。

いつも食べるカルビクッパは結構味が濃いので、それを想像していたんだけど、味付けもお肉もあっさりでした。
美味しいんだけど、この日の気分には物足りなかったかなぁ。
でもメニューが豊富で!特に丼やビビンバの種類がたくさんありました。
今度は牛丼を食べてみたいな。


ここはもともとお肉やさんだったようで、入口を入ってすぐのショーケースにお肉が売ってます。
だからお安いのでしょうか。お値段を考えると満足できるお店です。
お店は、泉の免許センターを少し岩切方面に走ったところにあります。
☆焼肉亭 邪馬牛☆
住所:仙台市泉区松森字岡本前10-2
電話:022-372-3502
定休:毎週火曜日
といういつものパターンで、焼き肉屋さん探し。
近場で済まよう…ということで、泉区松森にある邪馬牛へ行ってみました。

Aセットだったかな。カルビ、ハラミ、トントロ。と、奥が和牛カルビ。
和牛カルビは脂肪の少ないタイプ690円と多いタイプ990円で値段が違います。
いつも、最後のほうは胃にもたれて食べられなくなってしまうので、あっさりタイプを。
でも、これがあっさりしすぎ!(個人的にね)

脂肪の多いタイプでも良かったかな。トントロは脂がのっていましたねぇ。
全体的にお安いです。
で、メインで頼んだカルビクッパ。
これまた、あっさり系だったのです。

いつも食べるカルビクッパは結構味が濃いので、それを想像していたんだけど、味付けもお肉もあっさりでした。
美味しいんだけど、この日の気分には物足りなかったかなぁ。
でもメニューが豊富で!特に丼やビビンバの種類がたくさんありました。
今度は牛丼を食べてみたいな。


ここはもともとお肉やさんだったようで、入口を入ってすぐのショーケースにお肉が売ってます。
だからお安いのでしょうか。お値段を考えると満足できるお店です。
お店は、泉の免許センターを少し岩切方面に走ったところにあります。
☆焼肉亭 邪馬牛☆
住所:仙台市泉区松森字岡本前10-2
電話:022-372-3502
定休:毎週火曜日
2009年12月23日
炭焼金蔵
光のページェントを見ながら食べられるところ…って探していたら、焼肉に目が止まり(笑)
ロマンチックなのか、なんなのかわからず、炭焼金蔵へ~
たまたまカウンターが空いていて、ページェントが見れました!
この時期は、お通し・ワンドリンク・席料込みで一人1500円かかるそう。
まあ仕方ない。この時期はどこのお店もそうだと思う。
で、お通しが、タンシチューだったの☆
超柔らかくて美味しくて満足。

あ、席からはページェントは見えるんだけど、この曇りガラスの前にもう一段低くカウンターがあって、そこからが最高だと思う。

ま、ここからでも十分かな。
いや~ここの焼肉、美味しい!!安い!
金蔵カルビ1280円、山形牛カルビ780円(しかも黒毛和牛)。手前は牛たん。

美味しいのに安くて、景色も良くて、びっくりします。
(ここまでで消えていました。携帯からアップすると文字制限があるみたいで…)
で、これは野菜セットで一人350円。(ただし、全員注文)
サンチュとキャベツ、キムチ、金蔵サラダの4種が食べ放題です。女子にはいい♪

そして、カルビクッパ~。これ気に入った!美味しい☆
クッパのお肉ってあんまり美味しくなかったりするけど、これは美味しかった。
お肉もスープもいい~

他にもサイコロたん、ハラミなど、お腹がはちきれそうなくらい食べました。
諭吉さんが消えていきました…エンゲル係数高いな(笑)
最近、食べすぎ。年末でイベントも多いし、やばい!!
年末年始に向けて、質素な生活をしたいところです。
このお店は定禅寺通り沿いにあって、三越そばの信号を渡ってすぐの、サンクスが1階に入ってるビルの5階です。
(わかりずらいかな?)

ロマンチックなのか、なんなのかわからず、炭焼金蔵へ~
たまたまカウンターが空いていて、ページェントが見れました!
この時期は、お通し・ワンドリンク・席料込みで一人1500円かかるそう。
まあ仕方ない。この時期はどこのお店もそうだと思う。
で、お通しが、タンシチューだったの☆
超柔らかくて美味しくて満足。
あ、席からはページェントは見えるんだけど、この曇りガラスの前にもう一段低くカウンターがあって、そこからが最高だと思う。
ま、ここからでも十分かな。
いや~ここの焼肉、美味しい!!安い!
金蔵カルビ1280円、山形牛カルビ780円(しかも黒毛和牛)。手前は牛たん。
美味しいのに安くて、景色も良くて、びっくりします。
(ここまでで消えていました。携帯からアップすると文字制限があるみたいで…)
で、これは野菜セットで一人350円。(ただし、全員注文)
サンチュとキャベツ、キムチ、金蔵サラダの4種が食べ放題です。女子にはいい♪
そして、カルビクッパ~。これ気に入った!美味しい☆
クッパのお肉ってあんまり美味しくなかったりするけど、これは美味しかった。
お肉もスープもいい~
他にもサイコロたん、ハラミなど、お腹がはちきれそうなくらい食べました。
諭吉さんが消えていきました…エンゲル係数高いな(笑)
最近、食べすぎ。年末でイベントも多いし、やばい!!
年末年始に向けて、質素な生活をしたいところです。
このお店は定禅寺通り沿いにあって、三越そばの信号を渡ってすぐの、サンクスが1階に入ってるビルの5階です。
(わかりずらいかな?)
2009年11月23日
やまなか家
疲れたので、焼肉にしました~☆
久し振りに、やまなか屋。
カルビスープセットを注文。ご飯「中」とカルビスープ。

これは温麺セットの温麺。

どちらもご飯の「大・中・小」が選べるんですねぇ。お得♪
そして、これだけでお腹いっぱい。カルビも入ってるし。
焼肉屋さんでこのセットの注文で許されるなら、これだけでいいな…。
さて、肝心のお肉。

にぎやか盛り~。こってりカルビ、三元豚カルビ、はらみ、ホルモン、豚なんこつ。
お肉が…薄い(笑)
最近、美味しい焼肉屋さんばかり行っていたので、舌が肥えてしまいました。
でも、チェーン店でこれはまあまあかな。(偉そう・笑)
塩キャベツサラダ。480円。

ちょっと量が多かった。
かなりお腹いっぱ~い!!
5000円で、こんなに食べられるなんて。
お財布が寒い時にはいいですね♪
しかもしかも、驚いたのは!
会員?になると、誕生日に花月堂(盛岡)のケーキが~★

ここのケーキ、超美味しいんだ~。
ロールケーキはお取り寄せでも人気。これ。
あ~盛岡いいねぇ。
久し振りに、やまなか屋。
カルビスープセットを注文。ご飯「中」とカルビスープ。
これは温麺セットの温麺。
どちらもご飯の「大・中・小」が選べるんですねぇ。お得♪
そして、これだけでお腹いっぱい。カルビも入ってるし。
焼肉屋さんでこのセットの注文で許されるなら、これだけでいいな…。
さて、肝心のお肉。
にぎやか盛り~。こってりカルビ、三元豚カルビ、はらみ、ホルモン、豚なんこつ。
お肉が…薄い(笑)
最近、美味しい焼肉屋さんばかり行っていたので、舌が肥えてしまいました。
でも、チェーン店でこれはまあまあかな。(偉そう・笑)
塩キャベツサラダ。480円。
ちょっと量が多かった。
かなりお腹いっぱ~い!!
5000円で、こんなに食べられるなんて。
お財布が寒い時にはいいですね♪
しかもしかも、驚いたのは!
会員?になると、誕生日に花月堂(盛岡)のケーキが~★
ここのケーキ、超美味しいんだ~。
ロールケーキはお取り寄せでも人気。これ。
あ~盛岡いいねぇ。
2009年08月03日
焼肉 来来
あぁ~また焼肉屋へ行ってしまいました。
外食ばかりして、やばいです。
昨日は、妹のリクエストで「じゃじゃまる」へ行こうと思っていたのですが、満席のうえ、3組待ち…
http://ponko.da-te.jp/e167153.html(←じゃじゃまる)
仕方ないので第二候補の来来へ。
来来は45号沿いにもあります。が、昨日は八乙女のほうへ。字が逆さまなのはなぜでしょう。
とりあえず、久しぶりの来来でしたが、やっぱり美味しかった!
これは山形牛特上セット(カルビ・ロース・ハラミ)の3人前。1人前3,100円!!

すごーく美味しくて、ロースがこんなに脂のってるなんて…って感じ。
でもいっぱいは食べられないなぁ。
ところで、山形牛って米沢牛と違うのかな??
これは黒毛和牛の牛タン。ちょっと厚めで美味しい~★

ユッケ~(私は苦手)

かなり満足♪
外食ばかりして、やばいです。
昨日は、妹のリクエストで「じゃじゃまる」へ行こうと思っていたのですが、満席のうえ、3組待ち…
http://ponko.da-te.jp/e167153.html(←じゃじゃまる)
仕方ないので第二候補の来来へ。
来来は45号沿いにもあります。が、昨日は八乙女のほうへ。字が逆さまなのはなぜでしょう。
とりあえず、久しぶりの来来でしたが、やっぱり美味しかった!
これは山形牛特上セット(カルビ・ロース・ハラミ)の3人前。1人前3,100円!!
すごーく美味しくて、ロースがこんなに脂のってるなんて…って感じ。
でもいっぱいは食べられないなぁ。
ところで、山形牛って米沢牛と違うのかな??
これは黒毛和牛の牛タン。ちょっと厚めで美味しい~★
ユッケ~(私は苦手)
かなり満足♪
2009年07月21日
焼肉 明月苑
疲れた日には焼き肉を。
ってことで、久しぶりに焼肉です。
多賀城にある明月苑。ここは仙台牛のお店で、美味しいと評判です。
まずは、サガリとハラミ。そして、豚とろ、角切り牛タン、ホルモン。

ハラミ大好き!美味しかった~☆一番のヒット!
豚トロも油っこくなくて、美味しい。
基本、しっかり焼き派なので、厚切り系は焼くのに時間がかかったなぁ。でも、ここの牛たんが人気らしい~。
このお店は七輪で焼くので、油が落ちてちょうどいいのかも。

ビビンバハーフと、ロース、特選カルビの切り落とし。これ、わさびが最高に合うんだよねぇ★

でも、正直、特選カルビにはびっくりしました。何にって…油に。
油が多くて、ちょっと胃に負担がかかりそう~。もう食べられない(><)とテンション低めで焼き焼き。
が、思い切って食べてみると…ん~意外と油っこくない~というわけで、2切れ食べました。
予想を裏切るあたりが印象アップ。
最後に冷麺。これは盛岡にはかなわないけど、仙台圏域では、今まで食べた中で一番美味しかったです。
スープに少し酸味が強いですが。

合計約1万円と高い焼肉でした(笑)が、最後の最後に、店員さんの対応が素晴らしい!!
店の外まで出てきて、深々と頭を下げ「ありがとうございました!」。
高橋克己似のがっちり系の店員さんでした。
気持よく店を後にし、高かったことも忘れられるような、好印象の焼肉屋さんでした。
ってことで、久しぶりに焼肉です。
多賀城にある明月苑。ここは仙台牛のお店で、美味しいと評判です。
まずは、サガリとハラミ。そして、豚とろ、角切り牛タン、ホルモン。
ハラミ大好き!美味しかった~☆一番のヒット!
豚トロも油っこくなくて、美味しい。
基本、しっかり焼き派なので、厚切り系は焼くのに時間がかかったなぁ。でも、ここの牛たんが人気らしい~。
このお店は七輪で焼くので、油が落ちてちょうどいいのかも。
ビビンバハーフと、ロース、特選カルビの切り落とし。これ、わさびが最高に合うんだよねぇ★
でも、正直、特選カルビにはびっくりしました。何にって…油に。
油が多くて、ちょっと胃に負担がかかりそう~。もう食べられない(><)とテンション低めで焼き焼き。
が、思い切って食べてみると…ん~意外と油っこくない~というわけで、2切れ食べました。
予想を裏切るあたりが印象アップ。
最後に冷麺。これは盛岡にはかなわないけど、仙台圏域では、今まで食べた中で一番美味しかったです。
スープに少し酸味が強いですが。
合計約1万円と高い焼肉でした(笑)が、最後の最後に、店員さんの対応が素晴らしい!!
店の外まで出てきて、深々と頭を下げ「ありがとうございました!」。
高橋克己似のがっちり系の店員さんでした。
気持よく店を後にし、高かったことも忘れられるような、好印象の焼肉屋さんでした。
2009年04月23日
じゃじゃまる


泉区にあるじゃじゃまるに行きました〜☆
何年かぶりのじゃじゃまるです。
ここのお肉は何肉なのかわからないけど、美味しい〜
骨付きカルビ、ハラミ、牛ロース、豚カルビ、豚ホルモンを注文。
ハラミが一番美味しかった♪骨付きカルビは普通かなぁ。
なんかスポーツ選手が来るお店らしい。
お値段もまあまあいい値段がします。my焼き肉ランキングでは何位かなぁ。
他の店がどんなだったか忘れ気味で決められない…
それにしても、以前より油っこいものが食べられなくなった!!焼き肉ばっかだと、もういいやってなって、結局最後の冷麺などが美味しく感じるという。
内臓も年をとるんだ。
ここの冷麺は、盛岡には負けるけど、仙台ではまあまあなのでは?!(個人的には)
暖かくなってきたので、冷麺の季節です☆楽しみ♪
2009年03月06日
ときわ亭




疲れてぐったり。こんな時は得意の焼き肉!
宮城野区役所近く。坂下交差点のとこにある仙台ホルモンときわ亭。
ホルモンがえらく美味しいと聞きつけ、行ってみました。
駐車場がなく、裏に有料駐車場ができました〜とのこと。
仕方なく裏へ。でもそんなに遠くないし、そんなに駐車場代も高くないかな。
一階は満席で二階へ通され、誰もいない空間で二人きり…
でも店員さんが感じよくて、いろいろ聞けます。
ホルモンは味噌と塩を注文。どちらも確か390円だったような。安い!
ほかにタン塩、カルビ、ハラミ、にんにくホイル焼き(疲れてるから…)
さて、噂のホルモンですが、超うまい!!どっちもうまい♪という感想らしい。
実は私はホルモンが嫌いなので、そこまでいかないけど、美味しいと思いました。ここのなら食べられるって感じ。
その他のお肉はあんまり…です。(ごめんなさい)
でも雰囲気もいいし、ホルモン美味しいし、仕事帰りに寄りたくなるようなお店でした〜
2009年02月02日
焼肉・春香園


先週末、焼肉を食べに行こうと、決めていました。
今回は塩釜にある春香園さんへ初訪問。
美味しかった〜★
普通の焼肉屋の感覚で注文したら、一皿の量が多くて、最後は頑張って食べることに…
店の中はモクモクしてるので、服にはしっかり匂いがつきます。
店の一席に座っているおばあちゃんは、エプロンをした店員さんですが、注文したら、座ったまま厨房にいる店員(家族?)へ復唱してくれます(笑)
腰があまり良くないようです。
何はともあれ、美味しくて量の多い焼肉に満足★
サントキ、来来、仔虎、優美館、蔵…(順不動)ん〜個人的なベスト5に入るかどうか微妙なところです。
2008年12月31日
焼き肉★仔虎



年末は光のページェントを車から見ました。
点灯式なども見に行かなくなり、今回も定禅寺通りを車で往復…
でもこれは東京のイルミネーションともまた違う素晴らしさだと、改めて誇りに思いました。
夜はベガロポリスに入っている焼き肉屋さん仔虎へ。米沢牛〜ハラミが最高に美味しかった!!超柔らかくて、厚いのに噛みきれる〜。米沢で食べたのより美味しかったのは何故でしょう。
さて、紅白が始まります。私はK-1より紅白派ですが、男女でかなり派閥があります。
と言っても以前より知ってる曲も少なくなり、そんなに楽しみなわけではありませんが…
それでは皆さん、今年は大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
2008年11月25日
大和町精肉店

風邪ひきました。
こんな時は焼き肉だ!
と若林区にある大和町精肉店へ行きました。
若い人も感じよいし、親父さんみたいな人もとっても感じ良い★
値段は手頃で、まあまあかなと思います。
久しぶりにお肉〜うま〜今日は食費に一万円使いました。
(ρ_-)o
2008年09月09日
サントキ


焼き肉が食べたくなり、若林にあるサントキへ行ってきました☆
ここは七輪でじっくりゆっくり焼くのが私に合ってるのでたまに行きます。それに手頃で美味しいです♪
冷麺はこんなもんかってとこですかね。
そういえば仙台港アウトレットにぴょんぴょん舎が入るみたい〜
とりあえず仙台で冷麺食べたくなったらぴょんぴょん舎かな。今のとこ仙台で、まともに冷麺と言える冷麺は食べたことないなぁ…
個人的にはやまなかやも微妙です…
2008年08月28日
2008年06月07日
牛角

たまたまクリーニング屋に行ったら、隣にあって無性に焼き肉が食べたくなった。
平日食べ放題!って書いてあったから行ってみたら…
ん〜ちょっと…
食べ放題は一人2600円だけど、牛タンは入ってないし。レバーもないし。もともと安いし!
結局普通にオーダーしたけど、美味しいって感じではなかったな〜
いつの間に舌が肥えてしまったのだろう。
店員は感じ良くてグゥー★なだけにもったいない。