2013年02月20日
麺匠 玄龍
ずーーーっと、行ってみたかった「玄龍」。
一度行った時は車が7台くらい並んでて、待っていられずにリタイアしたんだけど。
今回は11時半ちょっと前くらいに着いたら、3台しか並んでいなかったので私達も並んでみました。
と思ったら、駐車場は隣にあって、そこにも4台くらい入ってた…
だから実際は7組待ちくらいだったのかな。
さらに、実は開店前だったんだね。それであんなに並んでるなんて!!
そこまで待つと期待も高くなるんだけど、結果期待を裏切らないラーメンでした。
店内はテーブル2席、カウンター6席くらい?であまり広くない。
待っている間は中に入れないので、逆に人目を気にせずにゆっくり食べられるのはいいかな。
しょうゆラーメン、680円。

美味しい~
魚が効いててコクもあるのに、しょっぱくない!
これは、こってりしょうゆラーメンを食べてみたくなる味!
海苔がもっと大きいと嬉しいかなぁ。ちょっと小さい…
味噌ラーメン、780円と、あんかけそぼろ御飯220円。

これねぇ、味噌ラーメン美味しすぎ☆!!
スープ飲んだ時は衝撃(笑)
にんにくが効いてるのかなぁ、香ばしさあり。玉ねぎの甘みも美味しい。
また食べたいと思わせる味でした。
並ぶ理由がわかるわ~また並んでも食べに行きます!
「渡辺」以来、久しぶりのヒットで幸せ(笑)


その後、毎日の残業の疲れを癒やしに、秋保温泉へ~
先週、秋保温泉のチラシを見たら急に行きたくなっちゃって。
昔からあるような風情ある温泉も好きだけど、これだけ広々した豪華な温泉もいい☆
絨毯敷きのロビーを子供が自由に歩けるのもまたいい。

☆ 玄龍 ☆
住所:仙台市太白区郡山4-14-13
電話:022-247-6113
営業:11:30~15:00、17:00~20:30
定休:水曜、火曜(夜)
一度行った時は車が7台くらい並んでて、待っていられずにリタイアしたんだけど。
今回は11時半ちょっと前くらいに着いたら、3台しか並んでいなかったので私達も並んでみました。
と思ったら、駐車場は隣にあって、そこにも4台くらい入ってた…
だから実際は7組待ちくらいだったのかな。
さらに、実は開店前だったんだね。それであんなに並んでるなんて!!
そこまで待つと期待も高くなるんだけど、結果期待を裏切らないラーメンでした。
店内はテーブル2席、カウンター6席くらい?であまり広くない。
待っている間は中に入れないので、逆に人目を気にせずにゆっくり食べられるのはいいかな。
しょうゆラーメン、680円。
美味しい~
魚が効いててコクもあるのに、しょっぱくない!
これは、こってりしょうゆラーメンを食べてみたくなる味!
海苔がもっと大きいと嬉しいかなぁ。ちょっと小さい…
味噌ラーメン、780円と、あんかけそぼろ御飯220円。
これねぇ、味噌ラーメン美味しすぎ☆!!
スープ飲んだ時は衝撃(笑)
にんにくが効いてるのかなぁ、香ばしさあり。玉ねぎの甘みも美味しい。
また食べたいと思わせる味でした。
並ぶ理由がわかるわ~また並んでも食べに行きます!
「渡辺」以来、久しぶりのヒットで幸せ(笑)
その後、毎日の残業の疲れを癒やしに、秋保温泉へ~
先週、秋保温泉のチラシを見たら急に行きたくなっちゃって。
昔からあるような風情ある温泉も好きだけど、これだけ広々した豪華な温泉もいい☆
絨毯敷きのロビーを子供が自由に歩けるのもまたいい。
☆ 玄龍 ☆
住所:仙台市太白区郡山4-14-13
電話:022-247-6113
営業:11:30~15:00、17:00~20:30
定休:水曜、火曜(夜)
2012年02月02日
麺房大喜
先週末、保険の相談に出かけるため、娘は実家にお預けしました。
預けたからには、思う存分ラーメンを!!(笑)
ということで、少し足を伸ばして、太白区郡山にあるラーメン屋さんへ行ってきました。
本当は「玄龍」に行こうと思ったんだけど、車の待ちがハンパなくて!
近くにある「大喜」に変更したのでした。
3組待ちくらいで入れました~
なにやら「海」と「山」からスープを選ぶようです。
「海」は、焼きあご(飛び魚)を柱とした5種類の節を使用した和だしと、7時間かけてじっくり仕上げたスープを合わせたWスープ。
「山」は、いわい鶏、ゲンコツ、昆布野菜などを7時間かけて丹念に仕上げたスープ。
とのこと。
最近、節系が好きな私は「海」を。醤油ラーメン、650円。

店員さんが、海のほうがあっさり系と言っていたけど、脂も浮いていたし、独特な節の味がしっかり効いたスープでした。
縮れ麺が好きだけど、このストレート麺にも慣れてきました~
美味しい~
ただね、チャーシューの脂がちょっと…
とろとろ系なら食べられるけど、そうではなくて、ごろっとした感じで、しかもほとんど脂だったからね。
それ以外はなかなか良かったです。
「山」の醤油ワンタンメン、830円。

ん~慣れ親しんだ味。やっぱり鶏スープのほうが、スープはごくごく飲める(笑)
チャーシュー以外はこちらも美味しい♪
つけ麺もあるようなので、機会があれば次回はつけ麺を食べてみたいな~。
メニュー↓



☆ 麺房大喜 ☆
電話:022-304-3807
住所:仙台市太白区東郡山2-49-32
営業:11:30~14:00(土日祝~14:30)、17:30~20:30
定休:火曜
預けたからには、思う存分ラーメンを!!(笑)
ということで、少し足を伸ばして、太白区郡山にあるラーメン屋さんへ行ってきました。
本当は「玄龍」に行こうと思ったんだけど、車の待ちがハンパなくて!
近くにある「大喜」に変更したのでした。
3組待ちくらいで入れました~
なにやら「海」と「山」からスープを選ぶようです。
「海」は、焼きあご(飛び魚)を柱とした5種類の節を使用した和だしと、7時間かけてじっくり仕上げたスープを合わせたWスープ。
「山」は、いわい鶏、ゲンコツ、昆布野菜などを7時間かけて丹念に仕上げたスープ。
とのこと。
最近、節系が好きな私は「海」を。醤油ラーメン、650円。
店員さんが、海のほうがあっさり系と言っていたけど、脂も浮いていたし、独特な節の味がしっかり効いたスープでした。
縮れ麺が好きだけど、このストレート麺にも慣れてきました~
美味しい~
ただね、チャーシューの脂がちょっと…
とろとろ系なら食べられるけど、そうではなくて、ごろっとした感じで、しかもほとんど脂だったからね。
それ以外はなかなか良かったです。
「山」の醤油ワンタンメン、830円。
ん~慣れ親しんだ味。やっぱり鶏スープのほうが、スープはごくごく飲める(笑)
チャーシュー以外はこちらも美味しい♪
つけ麺もあるようなので、機会があれば次回はつけ麺を食べてみたいな~。
メニュー↓
☆ 麺房大喜 ☆
電話:022-304-3807
住所:仙台市太白区東郡山2-49-32
営業:11:30~14:00(土日祝~14:30)、17:30~20:30
定休:火曜
2009年11月07日
網地島屋ラーメン
太白区鍵取にある網地島屋に行ってきました~。
松島が本店だと思っていたら、富谷が本店のようですね。
網地島のラーメンなんて美味しそう~とずっと食べたいと思っていたのですが、やっと今日の日が来ました(笑)
この店の売りは、うにラーメンです。
が、朝から、あんかけ焼きそばが食べたい気分だったので、なんかとても濃いものが欲しくて…
こってり醤油。

ん~。美味い!
でも…スープが熱い!時間が経っても熱いまま。猫舌の私はやけどしてしまいました。
あと、メンマが噛み切れない(笑)ちょっと甘い感じのメンマでした。
スープは、根魚(ねう)の焼きあらのだしからとったスープ。
んで、根魚ってなんだ?と思ったら、アイナメらしい~。
スープすごく美味しい♪
中太の縮れ麺も美味しい♪
チャーシューも♪
メニューはこちら。

全部載りきらず。うにラーメンは醤油、味噌、塩があって840円です。
次回はうにラーメンにしてみよう~。あ、でもつけ麺もあるみたいだから、それも気になる…。
それに3回行けば、スタンプ押してくれて、島民証をもらえます。持って行けば、毎回100円引きになるらしい(笑)
とにかく、また行きたいと思うお店でした。
なんとなく「とがし」のラーメンに似ている感じもしました♪

松島が本店だと思っていたら、富谷が本店のようですね。
網地島のラーメンなんて美味しそう~とずっと食べたいと思っていたのですが、やっと今日の日が来ました(笑)
この店の売りは、うにラーメンです。
が、朝から、あんかけ焼きそばが食べたい気分だったので、なんかとても濃いものが欲しくて…
こってり醤油。


ん~。美味い!
でも…スープが熱い!時間が経っても熱いまま。猫舌の私はやけどしてしまいました。
あと、メンマが噛み切れない(笑)ちょっと甘い感じのメンマでした。
スープは、根魚(ねう)の焼きあらのだしからとったスープ。
んで、根魚ってなんだ?と思ったら、アイナメらしい~。
スープすごく美味しい♪
中太の縮れ麺も美味しい♪
チャーシューも♪
メニューはこちら。

全部載りきらず。うにラーメンは醤油、味噌、塩があって840円です。
次回はうにラーメンにしてみよう~。あ、でもつけ麺もあるみたいだから、それも気になる…。
それに3回行けば、スタンプ押してくれて、島民証をもらえます。持って行けば、毎回100円引きになるらしい(笑)
とにかく、また行きたいと思うお店でした。
なんとなく「とがし」のラーメンに似ている感じもしました♪

2009年11月01日
ラーメン豪屋
昨日はある講演会に行ってきました。
帰り道、ラーメンが食べたい(いつもだけど)と強く思い、太白区向山にあるラーメン豪屋さんへ。
とんこつしょうゆのラーメンです。
これはお店がお勧めの“とろ肉ラーメン”

ごろっとしたお肉が入っていて、本当にお肉がとろっとろで…☆
美味しい~!
麺はゴーヤが入っているらしく、ほんのり緑色。この縮れ麺も好きです。
こちらはつけ麺。とんこつしょうゆ味。

ごま油の香りがします。炒めものに使ってるのかな。
つけ麺好きなんですが、
なんでつけ麺なの?ラーメンと何が違うの?
と聞かれた時に答えられません…。
唯一、猫舌だからと答えますが、全国のつけ麺好きの皆様は何をもってつけ麺好きと言うのでしょう~。
つけ麺の汁って味が濃いめに作ってありますが、ここのは、あまりしょっぱくありませんでした。
なのでスープ割りせずにそのまま飲んでしまいました。
その他メニュー。味は基本的にとんこつ醤油か、とんこつ味噌みたいです。

帰り道、ラーメンが食べたい(いつもだけど)と強く思い、太白区向山にあるラーメン豪屋さんへ。
とんこつしょうゆのラーメンです。
これはお店がお勧めの“とろ肉ラーメン”
ごろっとしたお肉が入っていて、本当にお肉がとろっとろで…☆
美味しい~!
麺はゴーヤが入っているらしく、ほんのり緑色。この縮れ麺も好きです。
こちらはつけ麺。とんこつしょうゆ味。
ごま油の香りがします。炒めものに使ってるのかな。
つけ麺好きなんですが、
なんでつけ麺なの?ラーメンと何が違うの?
と聞かれた時に答えられません…。
唯一、猫舌だからと答えますが、全国のつけ麺好きの皆様は何をもってつけ麺好きと言うのでしょう~。
つけ麺の汁って味が濃いめに作ってありますが、ここのは、あまりしょっぱくありませんでした。
なのでスープ割りせずにそのまま飲んでしまいました。
その他メニュー。味は基本的にとんこつ醤油か、とんこつ味噌みたいです。

2009年05月29日
味よしラーメン

今日のお昼。
近所の味よしの出前。
ラーメン450円。今日は大盛でも値段が変わらないらしい。
でもすっかり伸びて、大盛になってる感じ?
この量の麺が、お腹におさまるとは…恐ろしい。
と思っていたら、あっというまにお腹に収まり、食後のデザートまで(>_<)
さて。名誉挽回で、今日はコロナに行く予定です。
2009年04月25日
米沢ラーメン万世屋


昨日のお昼は長町(大野田かな?)にある米沢ラーメン万世屋。
普通のしょうゆラーメン600円。プラス160円でミニチャーハンがついてくるので、お得です。サラリーマン達はミニチャーハン付きがほとんどでした。
麺は言わずと知れた縮れ麺。だしは魚でした。
魚だしを克服した私の感想は、あっさり美味しいラーメンといったところ。チャーシューが2枚入っていたのは、たまたまなのか、これが普通なのか…。チャーシューは適度に柔らかくて美味しかった〜2枚で嬉しい〜★
味噌ラーメンには「米沢みそラーメン」と、メニュー表に米沢という字が入っていました。しょうゆは米沢ラーメンじゃないのかな??
違いがわかりませんでした。
町の写真は袋原のとある場所からの眺め。山も見えて、かなりいい眺めでびっくり。
こんなに晴れてたのに、週末は雨なんて…
桜を見に角館を計画してたけど、今シーズンは断念です。
2009年02月09日
あかぎや


昨日は八木山方面へ来たので、食べてみたかった「あかぎや」の味噌ラーメンを食べました〜
辛味噌が乗ってるレンゲのほかに、食べる時用のレンゲがついているのが良心的。
麺は太め・もちもち・縮れ・柔らかめの麺でした。
この味噌ラーメンには合っていたと思います。
スープも美味しく、シンプルな味噌ラーメンを食べたい時にはいい★
個人的にはチャーシューはもっととろけてほしいかな。
とにかく美味しかったです(^-^)♪