2010年02月27日
おりこ乃さんでランチ♪
昨日は県庁のほうへ行く仕事があったので、お昼におりこ乃さんに行こうかな~。
と思っていたら、時間がなく…(泣)
仕方ないので、おりこ乃さんでお弁当を買いました♪
おかず4点セット。

美味しい~。酢の物や、煮物、サラダ。どれも本当に美味しい☆
そして、おにぎりはたらこ。

温かい~。幸せ☆
本当にほっこりと幸せを感じるランチになりました。
袋にもちゃんと名前入りなんですね~。

おにぎりは一個から買えて、お安く、その場で握ってくれます♪

ごちそうさまでした~♪
と思っていたら、時間がなく…(泣)
仕方ないので、おりこ乃さんでお弁当を買いました♪
おかず4点セット。

美味しい~。酢の物や、煮物、サラダ。どれも本当に美味しい☆
そして、おにぎりはたらこ。

温かい~。幸せ☆
本当にほっこりと幸せを感じるランチになりました。
袋にもちゃんと名前入りなんですね~。

おにぎりは一個から買えて、お安く、その場で握ってくれます♪

ごちそうさまでした~♪
2010年02月25日
めん商人 ラーメン一筋
引っ越ししました~。
とりあえず無事に完了。
引っ越しそばならぬ、引っ越しラーメンを。
泉区シェルコムの道路をはさんで向かい側にある、「めん商人」さん。
ここ、私が泉で働いていた時にできたような。あれから、店の名前は変わったのだろうか…。
まぁ、まずは完熟トマトラーメン。750円。

こういうのって初めて食べたけど、意外と美味しい~。
なんかスープパスタっぽい味で、いつもは残すスープも飲んだほうが体にいい感じがして…
飲みました(笑)
これは醤油ラーメン570円。

普通に美味しい。よくある味かな。
で、セットも注文。チキンとご飯、サラダもついて+400円。

お店の写真はなぜか横になってしまいました。
まだパソコンが設置されていないので不便です~。

引っ越しラーメンも無事に済んだし、後は大量の片付けが…(Θ_Θ)
とりあえず無事に完了。
引っ越しそばならぬ、引っ越しラーメンを。
泉区シェルコムの道路をはさんで向かい側にある、「めん商人」さん。
ここ、私が泉で働いていた時にできたような。あれから、店の名前は変わったのだろうか…。
まぁ、まずは完熟トマトラーメン。750円。

こういうのって初めて食べたけど、意外と美味しい~。
なんかスープパスタっぽい味で、いつもは残すスープも飲んだほうが体にいい感じがして…
飲みました(笑)
これは醤油ラーメン570円。

普通に美味しい。よくある味かな。
で、セットも注文。チキンとご飯、サラダもついて+400円。

お店の写真はなぜか横になってしまいました。
まだパソコンが設置されていないので不便です~。
引っ越しラーメンも無事に済んだし、後は大量の片付けが…(Θ_Θ)
2010年02月22日
イラク支援チョコ
先日のバレンタインデー。
私はこれにしました。

数日前にネットで見つけたこれ。
「収益はイラクのがんの子どもたちの支援に使われます。」
この缶の絵は、イラクの少年少女達が描いた絵だそう。
戦争や暗いニュースが多いけど、私達の国にはこんないい所もあるよと。

このチョコ、4缶入りで送られてきます。
で、送料込みで2100円。
一缶500円。そのうち400円が募金に回されます。
なので、4缶×400円で1600円の募金になるそう。

そして、中のハートチョコはなんと六華亭のチョコレート。
これは嬉しいですよね。
懐かしい味…。(特にコーヒー味とか)
今年は、このチョコでバレンタインを終えました~。
お問い合わせ先は、日本イラク医療支援ネットワーク。
電話:03-6228-0746
http://www.jim-net.net/index.html
私はこれにしました。

数日前にネットで見つけたこれ。
「収益はイラクのがんの子どもたちの支援に使われます。」
この缶の絵は、イラクの少年少女達が描いた絵だそう。
戦争や暗いニュースが多いけど、私達の国にはこんないい所もあるよと。

このチョコ、4缶入りで送られてきます。
で、送料込みで2100円。
一缶500円。そのうち400円が募金に回されます。
なので、4缶×400円で1600円の募金になるそう。

そして、中のハートチョコはなんと六華亭のチョコレート。
これは嬉しいですよね。
懐かしい味…。(特にコーヒー味とか)
今年は、このチョコでバレンタインを終えました~。
お問い合わせ先は、日本イラク医療支援ネットワーク。
電話:03-6228-0746
http://www.jim-net.net/index.html
2010年02月20日
こだわりラーメン 麺一
こだわりラーメン…何にこだわっているのでしょう。
よくわからないけど、ここはとんこつスープが売りのお店でした。
でも私は、かたくなに醤油ラーメンを。

ここの醤油はシンプルで、普通に美味しい♪
で、これがとんこつラーメン。

あぁ~なんかニンニクが効いていて美味しい!
今日はちょっと「とんこつ系」の気分になりました。
どちらのラーメンも柔らかチャーシューで、好みだし♪ 麺も中細麺でなかなか良い☆
で、キムチ、メンマ、ねぎと高菜??が食べ放題~

なので、とんこつスープの味を途中で変えながら、飽きずに食べられます!
このケースの中から自由にとってきます。

ラーメンができるまでの間のおつまみにも…☆
今日は食欲旺盛なため、ギョーザと、ミニ唐揚げ丼。


太りそうなお食事でした(笑)
そういえば、麺一って、仙台南インターのほうにもあったような…気がします。
こだわりラーメン麺一
住所:仙台市若林区六丁の目北町1-77
電話:022-390-0861
営業:11:00~22:00
よくわからないけど、ここはとんこつスープが売りのお店でした。
でも私は、かたくなに醤油ラーメンを。
ここの醤油はシンプルで、普通に美味しい♪
で、これがとんこつラーメン。
あぁ~なんかニンニクが効いていて美味しい!
今日はちょっと「とんこつ系」の気分になりました。
どちらのラーメンも柔らかチャーシューで、好みだし♪ 麺も中細麺でなかなか良い☆
で、キムチ、メンマ、ねぎと高菜??が食べ放題~
なので、とんこつスープの味を途中で変えながら、飽きずに食べられます!
このケースの中から自由にとってきます。
ラーメンができるまでの間のおつまみにも…☆
今日は食欲旺盛なため、ギョーザと、ミニ唐揚げ丼。
太りそうなお食事でした(笑)
そういえば、麺一って、仙台南インターのほうにもあったような…気がします。
こだわりラーメン麺一
住所:仙台市若林区六丁の目北町1-77
電話:022-390-0861
営業:11:00~22:00
タグ :ラーメン
2010年02月18日
ガトーフェスタハラダ
またまた、またまた…
いただきました~☆
最高~幸せ(≧▽≦)♪♪
ハラダのラスクのチョコとホワイトチョコです。

やっぱりね、何回食べても、いつ食べても。
美味しい☆
チョコの厚みがたまらないねぇ~
ありがとう!
でも友達曰わく「飽きた」と…
もったいない!ばちが当たる~
と思うけど、私も親の北海道帰省が続くと、丸正バターや札幌農学校クッキーに飽きるもんなぁ。
と共感しました。
でも、ハラダはまだ飽きませんっ!美味しかったです(^-^)/
いただきました~☆
最高~幸せ(≧▽≦)♪♪
ハラダのラスクのチョコとホワイトチョコです。

やっぱりね、何回食べても、いつ食べても。
美味しい☆
チョコの厚みがたまらないねぇ~
ありがとう!
でも友達曰わく「飽きた」と…
もったいない!ばちが当たる~
と思うけど、私も親の北海道帰省が続くと、丸正バターや札幌農学校クッキーに飽きるもんなぁ。
と共感しました。
でも、ハラダはまだ飽きませんっ!美味しかったです(^-^)/
2010年02月16日
パティスリー モンシェル
女3人の旅はまだ続く…
締めにデザートを!ということで、定義山のとこにできたスイーツにしようと思っていたけど、時間が遅くなってしまったので、愛子にあるモンシェルへ☆
ここは「宮城野」の系列店で洋菓子部門って感じ。
宮城野のお菓子も売ってます。
で、この日はバレンタインデーということで…
生チョコショート!

ケーキは300円くらいだったけど、コーヒーとセットで600円くらい。
生チョコクリームが、軽い口どけでとろける美味しさでねぇ。
でも一個食べ終わった感想は、軽すぎて物足りない(笑)
友達はシュークリームも追加。うん、わかるな。
ここでもまだまだ話は止まらず、外は、あっという間に暗くなっていきました。
女ってよくしゃべる。
締めにデザートを!ということで、定義山のとこにできたスイーツにしようと思っていたけど、時間が遅くなってしまったので、愛子にあるモンシェルへ☆
ここは「宮城野」の系列店で洋菓子部門って感じ。
宮城野のお菓子も売ってます。
で、この日はバレンタインデーということで…
生チョコショート!

ケーキは300円くらいだったけど、コーヒーとセットで600円くらい。
生チョコクリームが、軽い口どけでとろける美味しさでねぇ。
でも一個食べ終わった感想は、軽すぎて物足りない(笑)
友達はシュークリームも追加。うん、わかるな。
ここでもまだまだ話は止まらず、外は、あっという間に暗くなっていきました。
女ってよくしゃべる。

2010年02月15日
作並温泉 一の坊
昨日のアルベロでのお食事の後は、作並温泉の一の坊さんへ~♪
一の坊へ訪れたのは約10年ぶりだったけど、入浴料金も変わっていなくて、良心的☆
と言うのも、1200円から1500円に値上がりはしていたものの、一の坊会員になれば1200円という。しかも、その場で入会OKで、年会費・入会費は無料(笑)
というわけでご入会~。
相変わらず美しい店内で、女性客が喜びそうなオレンジっぽい装飾です。すでに暖かい気分になります。

着いてすぐに、一階の休憩所でお茶を飲み、試食をしてくつろいでしまい、すっかり腰が重たくなりました(笑)
で、重たい腰を上げ、二階の日帰り専用ロッカールームに荷物を置き、浴衣に着替え、いざ出発!
って、前はこんな専用ロッカーなんてあったかなぁ?と思いながら…
でも日帰りでも浴衣が着れるなんて、嬉しい☆
しかも足袋もついてきます。これは持ち帰りもOK。でもいつ履こう…

温泉は地下で、内風呂と露天があります。
内風呂に入り温まってから、いざ露天へ。
少し寒いかなという感じで温泉日和でした~。
誰もいなかった立ち湯。水深120㎝だったかな、以前と変わらず溺れそうで怖い!

身長変わってないな…。そのうち縮んで、もっと怖かったりして。
景色は広瀬川の渓流です。雪も少し残っていて最高に気持ちいい~♪

内風呂にはツバキのシャンプーもあって、アメニティもよし。
そうそう、脱衣所のカゴを選べるのがあって、せっかくだからと可愛いカゴを☆

それに…自由に飲めるお水とお茶が至るところにあるんだけど。
紙コップが可愛い!
(これが浴衣~)


隅々まで女性が喜びそうな仕掛けが満載でした。
女性同士で来るなら、また一の坊がいいなぁと思います♪
一の坊へ訪れたのは約10年ぶりだったけど、入浴料金も変わっていなくて、良心的☆
と言うのも、1200円から1500円に値上がりはしていたものの、一の坊会員になれば1200円という。しかも、その場で入会OKで、年会費・入会費は無料(笑)
というわけでご入会~。
相変わらず美しい店内で、女性客が喜びそうなオレンジっぽい装飾です。すでに暖かい気分になります。

着いてすぐに、一階の休憩所でお茶を飲み、試食をしてくつろいでしまい、すっかり腰が重たくなりました(笑)
で、重たい腰を上げ、二階の日帰り専用ロッカールームに荷物を置き、浴衣に着替え、いざ出発!
って、前はこんな専用ロッカーなんてあったかなぁ?と思いながら…
でも日帰りでも浴衣が着れるなんて、嬉しい☆
しかも足袋もついてきます。これは持ち帰りもOK。でもいつ履こう…

温泉は地下で、内風呂と露天があります。
内風呂に入り温まってから、いざ露天へ。
少し寒いかなという感じで温泉日和でした~。
誰もいなかった立ち湯。水深120㎝だったかな、以前と変わらず溺れそうで怖い!

身長変わってないな…。そのうち縮んで、もっと怖かったりして。
景色は広瀬川の渓流です。雪も少し残っていて最高に気持ちいい~♪

内風呂にはツバキのシャンプーもあって、アメニティもよし。
そうそう、脱衣所のカゴを選べるのがあって、せっかくだからと可愛いカゴを☆

それに…自由に飲めるお水とお茶が至るところにあるんだけど。
紙コップが可愛い!
(これが浴衣~)


隅々まで女性が喜びそうな仕掛けが満載でした。
女性同士で来るなら、また一の坊がいいなぁと思います♪
2010年02月14日
L'Albero(アルべロ)
今日は大学時代の友人と3人で、作並温泉に行ってきました~♪
で、作並へ向かう途中にある、ピッツェリア・ベジタリアーナ・アルべロ。
ここ、昨年できたお店ですが、お気に入りになってしまいました。
Aランチの、お野菜プレート♪♪♪

ちゃんと、お野菜の説明書きもついてきます!

ピクルスも美味しいし、フリッタータも最高☆
それにニンジンフライは、にんじんがこんなに美味しいのかと感激しました。
11時開店のお店に11時半くらいに到着。2組目でした。でも、そのあと、次から次へと…あっという間に満席。

奥に見えるのが石釜!!焼いているのが見えます。
ランチメニューはAランチとBランチ。
Aランチは、お野菜プレート、パン、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。980円。
Bランチは、ピザorパスタ、サラダ、パン、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。1200円。
食前酒ならぬ食前酢が最初に出てきます。

これが、ブドウの美味しいお酢でした。もう一杯!と言いたいところです。
で、両ランチに共通のパン。これがね、また美味しい!!バジルのパンです。
(奥にうっすら見えるのはBランチのサラダ)

そして、Bランチのピザ。

これはマルゲリータ。他に3種類あって、ピザだけでも4種類から選べます。
石釜のあるお店なので、やっぱりピザかな~と。
Bランチのサラダには、ピクルスとかが入っていました。
で、最後にドリンク。で、私はコーヒーを。

楽しいのが、ドリンクのトッピング!!見て見て~この充実ぶり☆

もう、超楽しい~。てんさい糖、黒糖、グラニュー糖、シナモンスティックまで。
てんさい糖が美味しかったなぁ。
で、奥に見えるのが、キャラメルだかをラム酒でなんとかしたやつ(笑)
でもお酒は飛ばしてるから、お酒くさくありませんって。
コーヒーに入れたら、ほんのり甘くなりました♪
デザートは、きなこのクリームブリュレみたいなのに、ほうじ茶シロップ。

後味が、ほうじ茶だ~☆美味しい☆
もう、超満足で、絶対また行きたい!と思いました~。オススメです~。

住所:仙台市青葉区上愛子字白沢23-1
電話:022-392-9570
営業:11:00~21:00
定休日:木曜日
で、作並へ向かう途中にある、ピッツェリア・ベジタリアーナ・アルべロ。
ここ、昨年できたお店ですが、お気に入りになってしまいました。
Aランチの、お野菜プレート♪♪♪

ちゃんと、お野菜の説明書きもついてきます!

ピクルスも美味しいし、フリッタータも最高☆
それにニンジンフライは、にんじんがこんなに美味しいのかと感激しました。
11時開店のお店に11時半くらいに到着。2組目でした。でも、そのあと、次から次へと…あっという間に満席。

奥に見えるのが石釜!!焼いているのが見えます。
ランチメニューはAランチとBランチ。
Aランチは、お野菜プレート、パン、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。980円。
Bランチは、ピザorパスタ、サラダ、パン、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。1200円。
食前酒ならぬ食前酢が最初に出てきます。

これが、ブドウの美味しいお酢でした。もう一杯!と言いたいところです。
で、両ランチに共通のパン。これがね、また美味しい!!バジルのパンです。
(奥にうっすら見えるのはBランチのサラダ)

そして、Bランチのピザ。

これはマルゲリータ。他に3種類あって、ピザだけでも4種類から選べます。
石釜のあるお店なので、やっぱりピザかな~と。
Bランチのサラダには、ピクルスとかが入っていました。
で、最後にドリンク。で、私はコーヒーを。

楽しいのが、ドリンクのトッピング!!見て見て~この充実ぶり☆

もう、超楽しい~。てんさい糖、黒糖、グラニュー糖、シナモンスティックまで。
てんさい糖が美味しかったなぁ。
で、奥に見えるのが、キャラメルだかをラム酒でなんとかしたやつ(笑)
でもお酒は飛ばしてるから、お酒くさくありませんって。
コーヒーに入れたら、ほんのり甘くなりました♪
デザートは、きなこのクリームブリュレみたいなのに、ほうじ茶シロップ。

後味が、ほうじ茶だ~☆美味しい☆
もう、超満足で、絶対また行きたい!と思いました~。オススメです~。

住所:仙台市青葉区上愛子字白沢23-1
電話:022-392-9570
営業:11:00~21:00
定休日:木曜日
2010年02月13日
夜来香(イエライシャン)のルースー
五橋でお仕事だったので、久しぶりに夜来香(イエライシャン)に行ってきました~♪
今日は麺って感じじゃなかったので、ルースーかけご飯800円☆
これ、美味しいんだよねぇ。

たけのこのしゃきしゃき感と、細切り肉と餡の絡みが~美味い~
ここはスーラーが有名なお店です。以前のスーラー焼きそば。
スーラータンメンが有名なんだけど、辛い&熱いで、猫舌な私には、焼きそばが美味しく食べられる辛さ。
でも、スーラータンメン、大人気です。
辛さがA・B・C・ウルトラC・スーパー・エンドレスから選べます。

Aしか食べたことないからなぁ、どのくらい辛いんだろう。
とりあえず、ここは全体的に美味しいです♪
夜来香(イエライシャン)
住所:仙台市青葉区五橋2-10-24
電話:022-222-6395
営業:11:00~14:30、17:00~21:30
定休日:日曜・祝日
今日は麺って感じじゃなかったので、ルースーかけご飯800円☆
これ、美味しいんだよねぇ。

たけのこのしゃきしゃき感と、細切り肉と餡の絡みが~美味い~
ここはスーラーが有名なお店です。以前のスーラー焼きそば。
スーラータンメンが有名なんだけど、辛い&熱いで、猫舌な私には、焼きそばが美味しく食べられる辛さ。
でも、スーラータンメン、大人気です。
辛さがA・B・C・ウルトラC・スーパー・エンドレスから選べます。

Aしか食べたことないからなぁ、どのくらい辛いんだろう。
とりあえず、ここは全体的に美味しいです♪
夜来香(イエライシャン)
住所:仙台市青葉区五橋2-10-24
電話:022-222-6395
営業:11:00~14:30、17:00~21:30
定休日:日曜・祝日
2010年02月11日
樋口了一さんの手紙
先週末の話…
先週末の土日はお仕事でした。お休みなしで、かなり疲れました。
でも、と~っても温かいものをいただきました。
それは樋口了一さんのライブ!!
樋口さんのことはご存知でしょうか。なんでも「水曜どうでしょう」シリーズのテーマソングにもなった「1/6の夢旅人2002」で有名になったらしいですね。
北海道人のくせに見てないもので…
で、私が知ったのは「手紙」という歌。
去年ラジオから流れてきたこの歌を聞いて、泣きました。
その後テレビで見て、聞いて、泣きました。
歌詞がとってもいいのです。なんでも作詞者は不明だそうで、ポルトガル語?だかで書かれていたとのこと。その訳した詞を読んで曲をつけたのがこの「手紙」。
「年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても どうかそのままの私のことを理解してほしい」
から始まるこの歌。
歌詞はこちら。
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
やっぱり生は違いました!!
何度も聞いたことがあるのに、今までで一番泣けました。
涙と鼻水が止まらず、大変でした。
なんてゆうか、家族の愛が伝わってくる、温かい歌ですよね。
本当に癒される時間でした。

前日に志村動物園を見て、号泣し、目が腫れたまま仕事に行ったのですが、また泣いてしまい、悪化しています…。
今週はずっと目が…。
ところで、樋口了一さんて、どこかで見たことある名前だなぁと思っていました。
そしたら!なんとSMAPやTOKIO、V6の作詞作曲などをしているじゃないですか~
私、ジャニーズファンだったので(笑)見たことあるはずだ。
一番有名なのは、TOKIOの「LOVE&PEACE」かな。
いや~なんか運命感じちゃう!(単純~笑)
先週末の土日はお仕事でした。お休みなしで、かなり疲れました。
でも、と~っても温かいものをいただきました。
それは樋口了一さんのライブ!!
樋口さんのことはご存知でしょうか。なんでも「水曜どうでしょう」シリーズのテーマソングにもなった「1/6の夢旅人2002」で有名になったらしいですね。
北海道人のくせに見てないもので…
で、私が知ったのは「手紙」という歌。
去年ラジオから流れてきたこの歌を聞いて、泣きました。
その後テレビで見て、聞いて、泣きました。
歌詞がとってもいいのです。なんでも作詞者は不明だそうで、ポルトガル語?だかで書かれていたとのこと。その訳した詞を読んで曲をつけたのがこの「手紙」。
「年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても どうかそのままの私のことを理解してほしい」
から始まるこの歌。
歌詞はこちら。
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
やっぱり生は違いました!!
何度も聞いたことがあるのに、今までで一番泣けました。
涙と鼻水が止まらず、大変でした。
なんてゆうか、家族の愛が伝わってくる、温かい歌ですよね。
本当に癒される時間でした。

前日に志村動物園を見て、号泣し、目が腫れたまま仕事に行ったのですが、また泣いてしまい、悪化しています…。
今週はずっと目が…。
ところで、樋口了一さんて、どこかで見たことある名前だなぁと思っていました。
そしたら!なんとSMAPやTOKIO、V6の作詞作曲などをしているじゃないですか~
私、ジャニーズファンだったので(笑)見たことあるはずだ。
一番有名なのは、TOKIOの「LOVE&PEACE」かな。
いや~なんか運命感じちゃう!(単純~笑)
2010年02月11日
パンの出来上がり~
昨日仕込んだパン。
今朝のタイマーをセットしておきました。
目覚めた瞬間、朝からいい香りが~。
じゃ~ん!

全体的にはこんな感じ。

ふわふわで、外側がカリッとしていて、すっごーく美味しい!!
某店のホテルブレッドより美味しいのではと思うくらい。
バターとか入れてないので、とにかくシンプルな食パンですが、このふわふわ感は…
やっぱり出来立てに勝るものはないと言ったところでしょうか♪
チーズのせたり、そのまま食べたり。

私はハチミツたっぷりかけて食べるのが好きなので、パンを焼きました。
焼いて、お気に入りのハチミツをかけて…

最高に美味い!!
このカリッと感と、ふわっと感は今までに感じたことのない美味しさでした☆
あ~幸せ(笑)
これからは、いろんなパンが食卓に並ぶことでしょう、楽しみ~♪
というわけで、簡単なホームベーカリーの紹介でした。
今朝のタイマーをセットしておきました。
目覚めた瞬間、朝からいい香りが~。
じゃ~ん!

全体的にはこんな感じ。

ふわふわで、外側がカリッとしていて、すっごーく美味しい!!
某店のホテルブレッドより美味しいのではと思うくらい。
バターとか入れてないので、とにかくシンプルな食パンですが、このふわふわ感は…
やっぱり出来立てに勝るものはないと言ったところでしょうか♪
チーズのせたり、そのまま食べたり。

私はハチミツたっぷりかけて食べるのが好きなので、パンを焼きました。
焼いて、お気に入りのハチミツをかけて…

最高に美味い!!
このカリッと感と、ふわっと感は今までに感じたことのない美味しさでした☆
あ~幸せ(笑)
これからは、いろんなパンが食卓に並ぶことでしょう、楽しみ~♪
というわけで、簡単なホームベーカリーの紹介でした。
タグ :パン
2010年02月09日
パン作り♪
実家にホームベーカリーがやってきました♪
昨晩話していたと思ったら、翌日には我が家の一員に…
せっかちな親です。

パン好き一家なので、これは重宝しそう♪
値切ったけど安くならず、頑張ったら、粉をサービスしてくれたそう。

説明書を読む母。
「これでべいふんのも焼けるんだよ」と。
べいふん??
馬糞しか浮かばず…
で、米粉のことだそう(笑)
さらに…「きょうりょくこを忘れずに」だそう(笑)
そんなわけで、これ、メロンパンとかもできるんだって!
もちコースもあるらしい。

早速とりかかりました。と言ってもミックス粉とドライイースト、水を入れるだけ。
なにやらグィングィンと音がして、こねている様子。
全てやってくれるので、工程を楽しみたい人には不向きですが…。
明日の朝が楽しみ♪
昨晩話していたと思ったら、翌日には我が家の一員に…
せっかちな親です。

パン好き一家なので、これは重宝しそう♪
値切ったけど安くならず、頑張ったら、粉をサービスしてくれたそう。

説明書を読む母。
「これでべいふんのも焼けるんだよ」と。
べいふん??
馬糞しか浮かばず…
で、米粉のことだそう(笑)
さらに…「きょうりょくこを忘れずに」だそう(笑)
そんなわけで、これ、メロンパンとかもできるんだって!
もちコースもあるらしい。

早速とりかかりました。と言ってもミックス粉とドライイースト、水を入れるだけ。
なにやらグィングィンと音がして、こねている様子。
全てやってくれるので、工程を楽しみたい人には不向きですが…。
明日の朝が楽しみ♪
2010年02月05日
東京あんプリン♪
いただきました~♪
東京のお土産に、株式会社花園万頭のあんプリンをいただきました~。

花園万頭と言えば、「ぬれ甘なっと」が有名ですよね。
甘納豆と言えば、十勝!と決め込んでいる私は食べたことがありませんが(笑)
そんな花園さんが期間限定で出しているのが、このあんプリン。
ミニサイズでかわいいし、オシャレ♪
で、これがまた、すごーく美味しい!東京土産にお勧め!

濃厚でなめらかなプリンに、上品な甘さのあんが合う☆美味しい~
と、一緒に入っていた説明書をよくよく読んで見たら…
「餡は北海道小豆を使用しております」と。
あれ?
そうゆうことか(笑)
というわけで、やっぱり美味しいわけです。
ちなみに「卵はヨード卵光を使用しております」だそう。
ごちそうさまでした~♪

株式会社 花園万頭
住所:東京都新宿区新宿5-16-15
電話:03-3352-4651
http://www.tokyo-hanaman.co.jp
東京のお土産に、株式会社花園万頭のあんプリンをいただきました~。

花園万頭と言えば、「ぬれ甘なっと」が有名ですよね。
甘納豆と言えば、十勝!と決め込んでいる私は食べたことがありませんが(笑)
そんな花園さんが期間限定で出しているのが、このあんプリン。
ミニサイズでかわいいし、オシャレ♪
で、これがまた、すごーく美味しい!東京土産にお勧め!

濃厚でなめらかなプリンに、上品な甘さのあんが合う☆美味しい~
と、一緒に入っていた説明書をよくよく読んで見たら…
「餡は北海道小豆を使用しております」と。
あれ?
そうゆうことか(笑)
というわけで、やっぱり美味しいわけです。
ちなみに「卵はヨード卵光を使用しております」だそう。
ごちそうさまでした~♪

株式会社 花園万頭
住所:東京都新宿区新宿5-16-15
電話:03-3352-4651
http://www.tokyo-hanaman.co.jp
2010年02月03日
アウトレットで冷麺
先日、仙台港の三井アウトレットパークに行ってきました。
特に食べたいものはなかったんだけど、お昼だしなぁ~とフードコーナーをぶらぶら。
前に、平田牧場三元豚を使った豚丼だっていう「まる家」で食べたんだけど、普通で…
これ☆
で、ぴょんぴょん舎オンマーキッチンの冷麺(850円)にしました。

私は冷麺を食べる時、別辛にします。
で、最初に辛みを入れてない状態のスープを味わうのが好きです。

うん。仙台では一番美味しいと思う!(盛岡で比べたら負けるけどさ)
冷麺、美味しい~☆
他に、フードコートに入っている、炙屋十兵衛の比内地鶏親子丼は食べたことあるし、
味よしラーメンも食べたことあるし…
ということで、○亀商店の仙台味噌煮込みハンバーグではなくて、おろしハンバーグのほうを。

牛タン入りだって。
でも、お肉がちょっと硬かった~
焼いてある表面がっていうのかな。
せっかくクリアランスセール中のアウトレットに来たのに、食べてばっかりなのでした。
ショート丈コートがほしいんだけど、気に入るデザインがなかったり。
やっぱり長いのを着ると、暖かくて…
でもショートのほうが合う洋服があるし…
オシャレって、我慢が必要ですね。
特に食べたいものはなかったんだけど、お昼だしなぁ~とフードコーナーをぶらぶら。
前に、平田牧場三元豚を使った豚丼だっていう「まる家」で食べたんだけど、普通で…
これ☆
で、ぴょんぴょん舎オンマーキッチンの冷麺(850円)にしました。

私は冷麺を食べる時、別辛にします。
で、最初に辛みを入れてない状態のスープを味わうのが好きです。

うん。仙台では一番美味しいと思う!(盛岡で比べたら負けるけどさ)
冷麺、美味しい~☆
他に、フードコートに入っている、炙屋十兵衛の比内地鶏親子丼は食べたことあるし、
味よしラーメンも食べたことあるし…
ということで、○亀商店の仙台味噌煮込みハンバーグではなくて、おろしハンバーグのほうを。

牛タン入りだって。
でも、お肉がちょっと硬かった~
焼いてある表面がっていうのかな。
せっかくクリアランスセール中のアウトレットに来たのに、食べてばっかりなのでした。
ショート丈コートがほしいんだけど、気に入るデザインがなかったり。
やっぱり長いのを着ると、暖かくて…
でもショートのほうが合う洋服があるし…
オシャレって、我慢が必要ですね。