2009年11月29日
代官山シェリュイのランチ
パルコ一階に入っている代官山シェリュイ。
パンは何度か食べたことがあるけど、まぁ普通かな~。
でも。
ここのAランチ800円。
パンバリエがすごく幸せ~。

何が入ってるかはわからない、その時によって違うみたいです。
他の人はグランベリーパンみたいのが入ってたし。
私のはカスクルート、ウィンナーパン、オニオンパン?、ハムとグラタンみたいなパン、ミルクパン、がんづき。
ちゃんと、食べきれない時のお持ち帰り用に袋がついてます。
バターとジャムもついてきます。
ハムとグラタンの、美味しかった~。
オニオンのも☆
そして、これはBセット800円。サーモンとクリームチーズのカスクルート、かぼちゃのキッシュ。

キッシュは少し柔らかめ。でもこれ、ショーケースに500円でありました。
ってことは、サンド、サラダに飲み物、デザート付きで800円はお安い!
セットにつくサラダ。このサラダも美味しい~☆

透明のぷりぷりの食感のは何だろう?
ツナも総菜パン用みたいな味で美味しい。
飲み物はコーヒーか紅茶。
紅茶はアッサムかダージリンか選べてポットできます。
デザートはチョコレートケーキ。
これが意外と美味しい~♪!!

のってる生クリームは家庭用みたいな感じで普通だけど、ケーキはチョコが濃くて美味しい☆
あ~幸せ。パン好きにはたまらないランチです~。
総菜パンが、もう少し温かければもっといいなぁ。
パンだけだと、代官山セレブ用なのか、お高くて…値段と味のバランスが悪いと思うけど、このセットなら満足なのでした。

ここで、女同士、話に花を咲かせワイワイした後…リクエストにお応えして、久しぶりにカラオケへ♪
うーん、新曲は歌えないな。
ということで、歌ったのは…
安室、モーニング娘、竹内まりや、hitomi、ブリグリ、ジュディマリ、ゴスペラーズ。
古い、古い。年がばれる!!でも、昔の歌って歌いやすいなぁと懐メロ三昧でした。
たまにはカラオケいいなぁ。
パンは何度か食べたことがあるけど、まぁ普通かな~。
でも。
ここのAランチ800円。
パンバリエがすごく幸せ~。
何が入ってるかはわからない、その時によって違うみたいです。
他の人はグランベリーパンみたいのが入ってたし。
私のはカスクルート、ウィンナーパン、オニオンパン?、ハムとグラタンみたいなパン、ミルクパン、がんづき。
ちゃんと、食べきれない時のお持ち帰り用に袋がついてます。
バターとジャムもついてきます。
ハムとグラタンの、美味しかった~。
オニオンのも☆
そして、これはBセット800円。サーモンとクリームチーズのカスクルート、かぼちゃのキッシュ。
キッシュは少し柔らかめ。でもこれ、ショーケースに500円でありました。
ってことは、サンド、サラダに飲み物、デザート付きで800円はお安い!
セットにつくサラダ。このサラダも美味しい~☆
透明のぷりぷりの食感のは何だろう?
ツナも総菜パン用みたいな味で美味しい。
飲み物はコーヒーか紅茶。
紅茶はアッサムかダージリンか選べてポットできます。
デザートはチョコレートケーキ。
これが意外と美味しい~♪!!
のってる生クリームは家庭用みたいな感じで普通だけど、ケーキはチョコが濃くて美味しい☆
あ~幸せ。パン好きにはたまらないランチです~。
総菜パンが、もう少し温かければもっといいなぁ。
パンだけだと、代官山セレブ用なのか、お高くて…値段と味のバランスが悪いと思うけど、このセットなら満足なのでした。
ここで、女同士、話に花を咲かせワイワイした後…リクエストにお応えして、久しぶりにカラオケへ♪
うーん、新曲は歌えないな。
ということで、歌ったのは…
安室、モーニング娘、竹内まりや、hitomi、ブリグリ、ジュディマリ、ゴスペラーズ。
古い、古い。年がばれる!!でも、昔の歌って歌いやすいなぁと懐メロ三昧でした。
たまにはカラオケいいなぁ。
2009年11月27日
トップスのチョコレートケーキ
らんらんらん♪
妹のお誕生日なので…
トップスのチョコレートケーキ~!!
チョコレートケーキと言えば、これでしょう。
やっぱり、うまい!!

チョコレートクリームに入っている「くるみ」がまたいい☆
袋もかわいいと思う~

んで、北海道から出てきて、12年ぶりに家族でお祝いしました。
家族が集まるなんて、久しぶり。
あぁ~なんて親不孝だったのだろう…
というわけで、妹のリクエストに応えて、お寿司!
うにとまぐろ~。

うには、2000円くらいしたみたいだけど、いまいちでした(笑)味が薄かったなぁ。
まぐろは当たり!まぐろは苦手な私でも、トロみたいで食べられた~♪
(普通のまぐろは血の味がするんだもん…)
他にも、ほたて、しめサバ、いくら、サーモン、玉子…
写真はないけど、この玉子が、テリー伊藤のお兄さんが作っている玉子らしい!
知らなかった~
うん、美味しかった☆
後で「るるぶ」見たら載ってた~
妹のお誕生日なので…
トップスのチョコレートケーキ~!!
チョコレートケーキと言えば、これでしょう。
やっぱり、うまい!!
チョコレートクリームに入っている「くるみ」がまたいい☆
袋もかわいいと思う~
んで、北海道から出てきて、12年ぶりに家族でお祝いしました。
家族が集まるなんて、久しぶり。
あぁ~なんて親不孝だったのだろう…
というわけで、妹のリクエストに応えて、お寿司!
うにとまぐろ~。
うには、2000円くらいしたみたいだけど、いまいちでした(笑)味が薄かったなぁ。
まぐろは当たり!まぐろは苦手な私でも、トロみたいで食べられた~♪
(普通のまぐろは血の味がするんだもん…)
他にも、ほたて、しめサバ、いくら、サーモン、玉子…
写真はないけど、この玉子が、テリー伊藤のお兄さんが作っている玉子らしい!
知らなかった~
うん、美味しかった☆
後で「るるぶ」見たら載ってた~

2009年11月25日
カスクルートのパン
先日、ホテル白萩にて、研修がありました。(本当に研修月間です~)
場所が微妙!仙台駅からと勾当台から、どっちから歩いたほうが近いんだろう??
研修会場の天井はキラキラとシャンデリアが眩しくて、見とれちゃった(笑)
いいなぁ、家にほしいなぁ…と。
そして、お昼はバタバタと、近くにあるパン屋さん「カスクルート」へ♪
ここ、できた頃から気になってたんだよねぇ。
右から、いちじくのパン、コーヒーパン、きのこのフォカッチャ。(だったかな?)

いちじく系が好きなので、美味しかった~♪
コーヒーのは、ウィンナーコーヒーという名前で、中のクリームがほわほわ★
確か150円。
きのこも味がしっかりしていて、いろんなきのこが入ってた~
そんなに大きくないお店だけど、パンの種類が豊富!
もう、きょろきょろして迷っちゃった。幸せ(笑)
↓あ、この右のほうのがいちじくのパン。

勾当台から、定禅寺通りを東へ行くと、右側にあります。

本店は将監にあるそう。(郵便局の北の方~)
わーい、かなりお気に入り。また食べたい♪
住所:仙台市青葉区本町1-14-30
電話:022-214-4522
営業時間:8:00~19:00
定休日:日曜、祝日
場所が微妙!仙台駅からと勾当台から、どっちから歩いたほうが近いんだろう??
研修会場の天井はキラキラとシャンデリアが眩しくて、見とれちゃった(笑)
いいなぁ、家にほしいなぁ…と。
そして、お昼はバタバタと、近くにあるパン屋さん「カスクルート」へ♪
ここ、できた頃から気になってたんだよねぇ。
右から、いちじくのパン、コーヒーパン、きのこのフォカッチャ。(だったかな?)
いちじく系が好きなので、美味しかった~♪
コーヒーのは、ウィンナーコーヒーという名前で、中のクリームがほわほわ★
確か150円。
きのこも味がしっかりしていて、いろんなきのこが入ってた~
そんなに大きくないお店だけど、パンの種類が豊富!
もう、きょろきょろして迷っちゃった。幸せ(笑)
↓あ、この右のほうのがいちじくのパン。
勾当台から、定禅寺通りを東へ行くと、右側にあります。
本店は将監にあるそう。(郵便局の北の方~)
わーい、かなりお気に入り。また食べたい♪
住所:仙台市青葉区本町1-14-30
電話:022-214-4522
営業時間:8:00~19:00
定休日:日曜、祝日
2009年11月23日
やまなか家
疲れたので、焼肉にしました~☆
久し振りに、やまなか屋。
カルビスープセットを注文。ご飯「中」とカルビスープ。

これは温麺セットの温麺。

どちらもご飯の「大・中・小」が選べるんですねぇ。お得♪
そして、これだけでお腹いっぱい。カルビも入ってるし。
焼肉屋さんでこのセットの注文で許されるなら、これだけでいいな…。
さて、肝心のお肉。

にぎやか盛り~。こってりカルビ、三元豚カルビ、はらみ、ホルモン、豚なんこつ。
お肉が…薄い(笑)
最近、美味しい焼肉屋さんばかり行っていたので、舌が肥えてしまいました。
でも、チェーン店でこれはまあまあかな。(偉そう・笑)
塩キャベツサラダ。480円。

ちょっと量が多かった。
かなりお腹いっぱ~い!!
5000円で、こんなに食べられるなんて。
お財布が寒い時にはいいですね♪
しかもしかも、驚いたのは!
会員?になると、誕生日に花月堂(盛岡)のケーキが~★

ここのケーキ、超美味しいんだ~。
ロールケーキはお取り寄せでも人気。これ。
あ~盛岡いいねぇ。
久し振りに、やまなか屋。
カルビスープセットを注文。ご飯「中」とカルビスープ。
これは温麺セットの温麺。
どちらもご飯の「大・中・小」が選べるんですねぇ。お得♪
そして、これだけでお腹いっぱい。カルビも入ってるし。
焼肉屋さんでこのセットの注文で許されるなら、これだけでいいな…。
さて、肝心のお肉。
にぎやか盛り~。こってりカルビ、三元豚カルビ、はらみ、ホルモン、豚なんこつ。
お肉が…薄い(笑)
最近、美味しい焼肉屋さんばかり行っていたので、舌が肥えてしまいました。
でも、チェーン店でこれはまあまあかな。(偉そう・笑)
塩キャベツサラダ。480円。
ちょっと量が多かった。
かなりお腹いっぱ~い!!
5000円で、こんなに食べられるなんて。
お財布が寒い時にはいいですね♪
しかもしかも、驚いたのは!
会員?になると、誕生日に花月堂(盛岡)のケーキが~★
ここのケーキ、超美味しいんだ~。
ロールケーキはお取り寄せでも人気。これ。
あ~盛岡いいねぇ。
2009年11月21日
Roll Madu ロールケーキ
パルコ1階に入っている、RollMadu☆
パルコがOPENしたばかりの頃、ここの焼きドーナツを食べました。
いまいちでしたが・・・(笑)
ここのランチにずーっと行ってみたかったんだ~。
だって、ランチには店頭で売っているロールケーキがついてくるんだもの♪
これは、キャラメルパンプキン。

パンプキンの味がきいていて、美味しかった~☆
このロールケーキ、400円前後します。普通にケーキと同じくらいするんだよね。
それが!ランチだと+200円で食べられる~♪
ランチはパスタが750円。ご飯ものが800円だったかな。どちらも2種ありました。
久しくパスタ食べてないなぁと思って、パスタランチにしました。

トマトソースで、オリーブとかが入っていて、にんにくが効いていて美味しい!
もう一つの生ハムとルッコラのパスタも美味!
正直、パスタには期待していなかったので、思ったより美味しくて大満足~☆
サラダ付きです。
そして、ロールケーキは3種類から選べました。
私は季節のケーキ、キャラメルパンプキン。
これは妹が頼んだ、なんとかマロン。ん?モンブランだったかな?

これは~残念ながら、ちょっと味が薄かった。
お上品と言えばいいのかな。パンチが足りない。
これで、400円は…(個人的感想ですが)高いな。
ドリンクもプラス100円でつけられます。
コーヒー、紅茶は平日はお変わり自由!!
他にもジュースなどありました。
私はコーヒーで。お砂糖がかわいい★

全部で1050円かな。これで、ケーキがまるまる付くのはお得!
一人でもお茶しやすいカフェでした。
パルコがOPENしたばかりの頃、ここの焼きドーナツを食べました。
いまいちでしたが・・・(笑)
ここのランチにずーっと行ってみたかったんだ~。
だって、ランチには店頭で売っているロールケーキがついてくるんだもの♪
これは、キャラメルパンプキン。
パンプキンの味がきいていて、美味しかった~☆
このロールケーキ、400円前後します。普通にケーキと同じくらいするんだよね。
それが!ランチだと+200円で食べられる~♪
ランチはパスタが750円。ご飯ものが800円だったかな。どちらも2種ありました。
久しくパスタ食べてないなぁと思って、パスタランチにしました。
トマトソースで、オリーブとかが入っていて、にんにくが効いていて美味しい!
もう一つの生ハムとルッコラのパスタも美味!
正直、パスタには期待していなかったので、思ったより美味しくて大満足~☆
サラダ付きです。
そして、ロールケーキは3種類から選べました。
私は季節のケーキ、キャラメルパンプキン。
これは妹が頼んだ、なんとかマロン。ん?モンブランだったかな?
これは~残念ながら、ちょっと味が薄かった。
お上品と言えばいいのかな。パンチが足りない。
これで、400円は…(個人的感想ですが)高いな。
ドリンクもプラス100円でつけられます。
コーヒー、紅茶は平日はお変わり自由!!
他にもジュースなどありました。
私はコーヒーで。お砂糖がかわいい★
全部で1050円かな。これで、ケーキがまるまる付くのはお得!
一人でもお茶しやすいカフェでした。
2009年11月18日
麺屋 とがし
とがしラーメン(トッピング全部のせ)900円?だったかな?

先日、とがしのラーメンの話(これ)をしていたら、食べたくなり、久しぶりのとがし訪問。
私が珍しくリピートしているお店です。
混んでたらやめよう~と思ってたけど、一組しか待っていなかったので並ぶことに。
ん?開店は17時30分?今は35分…
って開店したばっかじゃん。なのに、満席なんて!開店前から並んでいたようだ。
それと…
厨房に、お兄さんが4人いる~!!
1人でやっている時から見守っていた私としては、こんなに人気になって(涙)
こないだ2人になった!と思っていたら、もう4人でした~。
でも、残念なことに、あの面白い湯切りが見られなかった…。あの動きを見ないと、とがしに来た気がしないな(笑)
店長~~!!
メニューも変わってました。前はあっさりorこってりだったのに、赤、黒、白。
はて、なんのことやら? と思ったら意味があるようです。

というわけで、私はつけ麺の文字が目に入り、つけ麺に。エビ好きなので白!
これ、一口食べると口の中にエビの香りがふわ~っと☆
エビ好きにはたまりません。美味しい♪

けど…かなりしょっぱいし、結構ぬるいです(笑)
つけ麺だからしょっぱいのかと思ったら、普通のとがしラーメンもしょっぱかったなぁ~。
正直、最後の方飽きてしまい、また、麺がかなりモチモチなのでお腹がいっぱいになり…
スープ割にもたどり着けずに終了~
うーん、かなりお気に入りのお店だったのに、もはや、何故こんなに並んでいるのだろうと思ってしまった。
いや、海老の味は結構好きだけどさ。
昔のこってり・あっさりはどこへ~??


先日、とがしのラーメンの話(これ)をしていたら、食べたくなり、久しぶりのとがし訪問。
私が珍しくリピートしているお店です。
混んでたらやめよう~と思ってたけど、一組しか待っていなかったので並ぶことに。
ん?開店は17時30分?今は35分…
って開店したばっかじゃん。なのに、満席なんて!開店前から並んでいたようだ。
それと…
厨房に、お兄さんが4人いる~!!
1人でやっている時から見守っていた私としては、こんなに人気になって(涙)
こないだ2人になった!と思っていたら、もう4人でした~。
でも、残念なことに、あの面白い湯切りが見られなかった…。あの動きを見ないと、とがしに来た気がしないな(笑)
店長~~!!
メニューも変わってました。前はあっさりorこってりだったのに、赤、黒、白。
はて、なんのことやら? と思ったら意味があるようです。

というわけで、私はつけ麺の文字が目に入り、つけ麺に。エビ好きなので白!
これ、一口食べると口の中にエビの香りがふわ~っと☆
エビ好きにはたまりません。美味しい♪


けど…かなりしょっぱいし、結構ぬるいです(笑)
つけ麺だからしょっぱいのかと思ったら、普通のとがしラーメンもしょっぱかったなぁ~。
正直、最後の方飽きてしまい、また、麺がかなりモチモチなのでお腹がいっぱいになり…
スープ割にもたどり着けずに終了~
うーん、かなりお気に入りのお店だったのに、もはや、何故こんなに並んでいるのだろうと思ってしまった。
いや、海老の味は結構好きだけどさ。
昔のこってり・あっさりはどこへ~??

2009年11月14日
40計画 マフィン☆
今日は、午前中お仕事。
というわけで、半日つぶれたし~、街に出てきたし~ということで、ビューティーの日にしました。
ネイルサロンに行き、美容院へ~☆ただいま美容院中(笑)
その途中でカフェへ。
ここのマフィン、すごく美味しいのです!
江陽グランドホテルの真裏(北側)の路地にある「40計画」♪
今日はもうご飯がなかったので、マフィンと珈琲を。
ブレンド珈琲500円。
マフィンはチョコマフィン150円。
ほんのり甘くて、サクッとして、もったりして(表現おかしい?)美味しい☆

さらにお持ち帰りで、カレーマフィンと、キャラメルアーモンドも購入♪
外から見ても、なかなかわかりにくい場所です。
というわけで、半日つぶれたし~、街に出てきたし~ということで、ビューティーの日にしました。
ネイルサロンに行き、美容院へ~☆ただいま美容院中(笑)
その途中でカフェへ。
ここのマフィン、すごく美味しいのです!
江陽グランドホテルの真裏(北側)の路地にある「40計画」♪
今日はもうご飯がなかったので、マフィンと珈琲を。
ブレンド珈琲500円。
マフィンはチョコマフィン150円。
ほんのり甘くて、サクッとして、もったりして(表現おかしい?)美味しい☆


さらにお持ち帰りで、カレーマフィンと、キャラメルアーモンドも購入♪
外から見ても、なかなかわかりにくい場所です。

2009年11月11日
カフェ 銀杏坂
先日、またまた本町方面で研修のため、ランチ~。今月は研修月間なのです。
団子屋さんの向かい側あたりにある、喫茶店へ。
とにかく銀杏が多くて、銀杏臭い~と言っていたら…その名もカフェ銀杏坂(笑)
思わず笑ってしまいました。
中はレトロな感じで、なんともいい雰囲気。
私はオムライスランチ~♪トマトソース♪

なかなか美味しい!チキンライスではなく、きのこなども入ったバターライスかな?
メニューはこちら。日替わりも人気でした。

私の席は丸くなったカウンター。一人でも入りやすいお店でした~。
テーブル席も4つくらいあります。
ちなみにランチのドリンクはセルフでした。

常連さんが多いみたいで、店のおばちゃんは、とてもラフに挨拶をしていました。やりすぎはいやだけど、まぁちょっと笑えました(笑)

移転したイル・デスティーノの隣の隣のカフェです。
団子屋さんの向かい側あたりにある、喫茶店へ。
とにかく銀杏が多くて、銀杏臭い~と言っていたら…その名もカフェ銀杏坂(笑)
思わず笑ってしまいました。
中はレトロな感じで、なんともいい雰囲気。
私はオムライスランチ~♪トマトソース♪

なかなか美味しい!チキンライスではなく、きのこなども入ったバターライスかな?
メニューはこちら。日替わりも人気でした。

私の席は丸くなったカウンター。一人でも入りやすいお店でした~。
テーブル席も4つくらいあります。
ちなみにランチのドリンクはセルフでした。

常連さんが多いみたいで、店のおばちゃんは、とてもラフに挨拶をしていました。やりすぎはいやだけど、まぁちょっと笑えました(笑)

移転したイル・デスティーノの隣の隣のカフェです。
2009年11月09日
大衡昭和万葉の森にて
週末は大衡村にある昭和万葉の森へ、ジャンボと善ちゃんとお散歩~♪
ここは、万葉集の中で詠われている草花や樹木がたくさん植えられているらしい。
出発前のジャンボ君。これからお出かけ~☆

ジャンボと善、仲良くお散歩。

ジャンボは何度も後ろを振り返り、私達が後ろからちゃんとついてきてるか確認してくれます。

一緒に走ったりしているうちに、私もすっかり汗だくになり(なんかいつも汗かいてる!)、東屋で休憩~。頂いた定義の揚げまんじゅう♪

途中、落ちていたどんぐりに夢中になり、白い顔が泥だらけに(笑)

疲れたなぁとジャンボも休憩~。癒やしの後ろ姿である。

ここは、万葉集の中で詠われている草花や樹木がたくさん植えられているらしい。
出発前のジャンボ君。これからお出かけ~☆

ジャンボと善、仲良くお散歩。

ジャンボは何度も後ろを振り返り、私達が後ろからちゃんとついてきてるか確認してくれます。

一緒に走ったりしているうちに、私もすっかり汗だくになり(なんかいつも汗かいてる!)、東屋で休憩~。頂いた定義の揚げまんじゅう♪

途中、落ちていたどんぐりに夢中になり、白い顔が泥だらけに(笑)

疲れたなぁとジャンボも休憩~。癒やしの後ろ姿である。

2009年11月07日
網地島屋ラーメン
太白区鍵取にある網地島屋に行ってきました~。
松島が本店だと思っていたら、富谷が本店のようですね。
網地島のラーメンなんて美味しそう~とずっと食べたいと思っていたのですが、やっと今日の日が来ました(笑)
この店の売りは、うにラーメンです。
が、朝から、あんかけ焼きそばが食べたい気分だったので、なんかとても濃いものが欲しくて…
こってり醤油。

ん~。美味い!
でも…スープが熱い!時間が経っても熱いまま。猫舌の私はやけどしてしまいました。
あと、メンマが噛み切れない(笑)ちょっと甘い感じのメンマでした。
スープは、根魚(ねう)の焼きあらのだしからとったスープ。
んで、根魚ってなんだ?と思ったら、アイナメらしい~。
スープすごく美味しい♪
中太の縮れ麺も美味しい♪
チャーシューも♪
メニューはこちら。

全部載りきらず。うにラーメンは醤油、味噌、塩があって840円です。
次回はうにラーメンにしてみよう~。あ、でもつけ麺もあるみたいだから、それも気になる…。
それに3回行けば、スタンプ押してくれて、島民証をもらえます。持って行けば、毎回100円引きになるらしい(笑)
とにかく、また行きたいと思うお店でした。
なんとなく「とがし」のラーメンに似ている感じもしました♪

松島が本店だと思っていたら、富谷が本店のようですね。
網地島のラーメンなんて美味しそう~とずっと食べたいと思っていたのですが、やっと今日の日が来ました(笑)
この店の売りは、うにラーメンです。
が、朝から、あんかけ焼きそばが食べたい気分だったので、なんかとても濃いものが欲しくて…
こってり醤油。


ん~。美味い!
でも…スープが熱い!時間が経っても熱いまま。猫舌の私はやけどしてしまいました。
あと、メンマが噛み切れない(笑)ちょっと甘い感じのメンマでした。
スープは、根魚(ねう)の焼きあらのだしからとったスープ。
んで、根魚ってなんだ?と思ったら、アイナメらしい~。
スープすごく美味しい♪
中太の縮れ麺も美味しい♪
チャーシューも♪
メニューはこちら。

全部載りきらず。うにラーメンは醤油、味噌、塩があって840円です。
次回はうにラーメンにしてみよう~。あ、でもつけ麺もあるみたいだから、それも気になる…。
それに3回行けば、スタンプ押してくれて、島民証をもらえます。持って行けば、毎回100円引きになるらしい(笑)
とにかく、また行きたいと思うお店でした。
なんとなく「とがし」のラーメンに似ている感じもしました♪

2009年11月06日
タルトタタンのプリン☆
前回の岩手の続きです。
じゃじゃ麺を食べ、桜山神社で紅葉を見た後は、スイーツ♪♪
今回はタルトタタンへ~☆
最初に言います。はっきり言います。おすすめ!(笑)
タルトタタンは盛岡駅や、カワトクにも入っています。
が、今回は本店へ~(盛岡市八幡町13-34)
焼き菓子は食べたことあったけど、ここのプリンが美味しいと聞いて行ってみました。
奥中山高原ジャージー牛乳100%を使用した「啄木の朝(とろ~りプリン)」というプリンらしいです。
…がなかったのです(泣)
変わりに「たのはた牛乳いちごプリン」があったので、こちらを購入~。(田野畑、好きだし♪)

これ、かなーりとろける♪ 家族にも好評のプリンでした☆
私はちょっと硬めが好きなので、とろとろすぎるという印象ですが…
このお店のいいところは…
1、試食がたくさんある!
もう惜しみなく出してます。さすがにケーキの試食はないけど、焼き菓子やバウムクーヘンなど、しかも大きいの!
その中でも美味しいなぁと思って買ったのがこれ。
茶畑ガトゥショコ!

すごく濃くて、チョコ好きにはたまらない~!
さらにいいところ…
2、ご自由にお飲みくださいの種類が豊富!
最近はパンを買ったらコーヒーをもらえたりしますが。
ここは、買わなくても飲める~!入ってすぐの入り口にコーナーがあり、実はこの日もコーヒーだけもらって、堂々と帰る人がいました(笑)

そしてコーヒーの他に、なんと100%オレンジジュース(100%ですよ!)と麦茶もあります。
子どものことも考えてかな。
とにかく嬉しくて、1日いても飽きないかもと思いました。(ちょっと大げさ…)
イートインスペースもあるので、ケーキを買って、このフリードリンクでゆっくりすることもOK。
あぁ~子どもにとっては夢の国♪ (大人にとっても…)
そして、この日は父の誕生日でした。
母が即行で作ったカスタードクリームと、我が家お得意のマカビーのシフォンケーキ(笑)

ん~思う存分食べました。幸せ☆
タルトタタンの本店は店内も広いです~。
じゃじゃ麺を食べ、桜山神社で紅葉を見た後は、スイーツ♪♪
今回はタルトタタンへ~☆
最初に言います。はっきり言います。おすすめ!(笑)
タルトタタンは盛岡駅や、カワトクにも入っています。
が、今回は本店へ~(盛岡市八幡町13-34)
焼き菓子は食べたことあったけど、ここのプリンが美味しいと聞いて行ってみました。
奥中山高原ジャージー牛乳100%を使用した「啄木の朝(とろ~りプリン)」というプリンらしいです。
…がなかったのです(泣)
変わりに「たのはた牛乳いちごプリン」があったので、こちらを購入~。(田野畑、好きだし♪)
これ、かなーりとろける♪ 家族にも好評のプリンでした☆
私はちょっと硬めが好きなので、とろとろすぎるという印象ですが…
このお店のいいところは…
1、試食がたくさんある!
もう惜しみなく出してます。さすがにケーキの試食はないけど、焼き菓子やバウムクーヘンなど、しかも大きいの!
その中でも美味しいなぁと思って買ったのがこれ。
茶畑ガトゥショコ!
すごく濃くて、チョコ好きにはたまらない~!
さらにいいところ…
2、ご自由にお飲みくださいの種類が豊富!
最近はパンを買ったらコーヒーをもらえたりしますが。
ここは、買わなくても飲める~!入ってすぐの入り口にコーナーがあり、実はこの日もコーヒーだけもらって、堂々と帰る人がいました(笑)
そしてコーヒーの他に、なんと100%オレンジジュース(100%ですよ!)と麦茶もあります。
子どものことも考えてかな。
とにかく嬉しくて、1日いても飽きないかもと思いました。(ちょっと大げさ…)
イートインスペースもあるので、ケーキを買って、このフリードリンクでゆっくりすることもOK。
あぁ~子どもにとっては夢の国♪ (大人にとっても…)
そして、この日は父の誕生日でした。
母が即行で作ったカスタードクリームと、我が家お得意のマカビーのシフォンケーキ(笑)
ん~思う存分食べました。幸せ☆
タルトタタンの本店は店内も広いです~。

2009年11月04日
盛岡城公園の紅葉
じゃじゃ麺を食べた後は向かいにある、桜山神社へ。
この神社は南部家の信仰する神社で、盛岡城公園の一角にあります。
(二の丸跡だったかな。)
公園内はすでに紅葉が散り始めていました。
これぞ、紅葉の絨毯!!
ふかふか~☆

一つ一つが葉の形をしている♪これはかえで?

さて、神社でお参りをした後は、軽く散策。

これは烏帽子岩。神社の裏にあります。
掘っていたら出てきたらしい~。こんなの出てきたらびっくりだけど…

烏帽子の形に似ているから烏帽子岩ね。
お参りすると、病気とかに効くそうです。
盛岡は、この神社も城跡も街の中心部にあるので、たくさんの人が散歩をしていて、日常にある風景がとってもいいなぁと思います。
この神社は南部家の信仰する神社で、盛岡城公園の一角にあります。
(二の丸跡だったかな。)
公園内はすでに紅葉が散り始めていました。
これぞ、紅葉の絨毯!!
ふかふか~☆
一つ一つが葉の形をしている♪これはかえで?
さて、神社でお参りをした後は、軽く散策。
これは烏帽子岩。神社の裏にあります。
掘っていたら出てきたらしい~。こんなの出てきたらびっくりだけど…
烏帽子の形に似ているから烏帽子岩ね。
お参りすると、病気とかに効くそうです。
盛岡は、この神社も城跡も街の中心部にあるので、たくさんの人が散歩をしていて、日常にある風景がとってもいいなぁと思います。
2009年11月03日
じゃじゃ麺 白龍
今日は盛岡に行ってきました。
途中、紅葉が素晴らしかったけど、携帯のカメラでは全く伝わらず…断念。
でも偉大なる岩手山は、もう雪で白かった~
寒いので、やっぱり冬は冷麺よりじゃじゃ麺!
白龍。今日はお昼前に行ったら、並ばずに入れました~
私は中では多いので、いつも小です。400円って安い~♪

これを混ぜて、食べます。
途中、ラー油やお酢を入れて、味の変化を楽しみながら♪(ラー油はかなり辛いので注意です)
食べ終わったら、テーブルの上に置いてある卵(50円)を割り、(殻は併設の殻入れへ)

お好み具合で、ときます。私は結構ときます。
(この状態での写真はちょっと見苦しいので、はぶきます・笑)
そして、箸をお皿にのせたまま、カウンターへ「お願いします」と出します。
すると、スープを入れ、ネギや味噌を追加してくれます。(この時、味噌抜きで…など好みで注文できます)
で、こうなります。

これを「ちいたんたん」と言います。
味噌をときながら、このスープを飲み干すと、もうかなりポカポカです。
お腹もたぷたぷです。
いつも混んでいるので、ゆっくりしている暇はなく、食べ終わったらすぐに出ます(笑)
ちなみにメニュー☆

外に出ると、何人か並んでいました。
お昼前に行くのがいいですね。

白龍に行く時は、車を、裏の県庁の駐車場に停めるのですが、そこから、このお店に行くまでの路地がまた良いのです。

盛岡は本当に昔ながらのお店が残っていて、風情があって、また、お洒落で大好きです~★
途中、紅葉が素晴らしかったけど、携帯のカメラでは全く伝わらず…断念。
でも偉大なる岩手山は、もう雪で白かった~
寒いので、やっぱり冬は冷麺よりじゃじゃ麺!
白龍。今日はお昼前に行ったら、並ばずに入れました~
私は中では多いので、いつも小です。400円って安い~♪

これを混ぜて、食べます。
途中、ラー油やお酢を入れて、味の変化を楽しみながら♪(ラー油はかなり辛いので注意です)
食べ終わったら、テーブルの上に置いてある卵(50円)を割り、(殻は併設の殻入れへ)

お好み具合で、ときます。私は結構ときます。
(この状態での写真はちょっと見苦しいので、はぶきます・笑)
そして、箸をお皿にのせたまま、カウンターへ「お願いします」と出します。
すると、スープを入れ、ネギや味噌を追加してくれます。(この時、味噌抜きで…など好みで注文できます)
で、こうなります。

これを「ちいたんたん」と言います。
味噌をときながら、このスープを飲み干すと、もうかなりポカポカです。
お腹もたぷたぷです。
いつも混んでいるので、ゆっくりしている暇はなく、食べ終わったらすぐに出ます(笑)
ちなみにメニュー☆

外に出ると、何人か並んでいました。
お昼前に行くのがいいですね。

白龍に行く時は、車を、裏の県庁の駐車場に停めるのですが、そこから、このお店に行くまでの路地がまた良いのです。
盛岡は本当に昔ながらのお店が残っていて、風情があって、また、お洒落で大好きです~★
2009年11月02日
シンポジウム「義を見て…」
先日行ってきた講演会…というかシンポジウム。

会場は東北大学の川内萩ホール。
仙台藩志会ののぼりがはためいています。

テーマは「義を見て為さざるは勇無きなり」
このシンポジウムは、戊辰戦争終結140周年記念歴史シンポジウムです。
この記事を見た時、行かなくちゃ!と予定に組み込んだのであります。
去年、白石のホワイトキューブでも同じようなシンポジウムがありました。(こちら)
さて、会場はおじ様が多数を占めます。後ろ姿(頭?)がどれも似ている…

第一部は徳川18代当主の徳川恒孝氏による「会津の精神」

この恒考氏は、15代、最後の徳川将軍慶喜よりたったの3代後の当主。
と考えただけでも歴史と自分の近さを感じる。
会津の「成らぬものは成らぬ」の精神の話、好きです。最後まで幕府を信じて戦った会津が好きです。容保もかっこいいのです。
徳川さんにより、今日は知らなかった容保のお話が聞けて、ますます好きになってしまいました☆
なぜ恒考氏が会津の話をするかと言うと、松平容保の息子の息子の息子だから。つまり、徳川家に養子にいったのです。
まぁ、もともと松平家も徳川家だからね…
さて、肝心の第三部。
「戊辰戦争とその戦後処分について」
ここでは伊達18代当主の伊達泰宗氏や、上杉当主など、奥羽越列藩同盟、諸藩の現当主6人によるパネルディスカッションが行われました。
それぞれの立場から見た戊辰戦争の話は、本当に一つ一つドラマを感じます。みんな一生懸命です。
そして、今でも、その家を背負っていることを羨ましく思います。
伊達さんは中でも一番若いですね。話し方は…なんか慣れてる感じでした。

私としては、上杉さんは優しい感じで好印象です。
が、このシンポジウム、時間になっても終わらない(笑)
やっぱり時間は厳守じゃないと…
さっぱり終わる気配がないので、残念ながら途中で退席してしまいました。
パネラーの皆様、話したいことがたくさんあるようです。
時間があれば、一人一人からじっくりお聞きしたいものです。
ところで、第二部は石川氏による「戊辰戦争の漢詩」でした。
NHKなどでも漢詩の魅力についてお話している方だそう。
漢詩に興味のなかった私ですが、とても楽しそうに、面白くお話されるので、すっかり石川さんの魅力にはまってしまいました。
そして、しっかり時間で切り上げ、去っていきました。
歩き姿もかわいいのです。(失礼ですが・・・)
なかなか、聞くことのできないお話が聞けて、有意義なシンポジウムでした。
珍しく長く語ってしまいました(笑)
会場は東北大学の川内萩ホール。
仙台藩志会ののぼりがはためいています。
テーマは「義を見て為さざるは勇無きなり」
このシンポジウムは、戊辰戦争終結140周年記念歴史シンポジウムです。
この記事を見た時、行かなくちゃ!と予定に組み込んだのであります。
去年、白石のホワイトキューブでも同じようなシンポジウムがありました。(こちら)
さて、会場はおじ様が多数を占めます。後ろ姿(頭?)がどれも似ている…
第一部は徳川18代当主の徳川恒孝氏による「会津の精神」
この恒考氏は、15代、最後の徳川将軍慶喜よりたったの3代後の当主。
と考えただけでも歴史と自分の近さを感じる。
会津の「成らぬものは成らぬ」の精神の話、好きです。最後まで幕府を信じて戦った会津が好きです。容保もかっこいいのです。
徳川さんにより、今日は知らなかった容保のお話が聞けて、ますます好きになってしまいました☆
なぜ恒考氏が会津の話をするかと言うと、松平容保の息子の息子の息子だから。つまり、徳川家に養子にいったのです。
まぁ、もともと松平家も徳川家だからね…
さて、肝心の第三部。
「戊辰戦争とその戦後処分について」
ここでは伊達18代当主の伊達泰宗氏や、上杉当主など、奥羽越列藩同盟、諸藩の現当主6人によるパネルディスカッションが行われました。
それぞれの立場から見た戊辰戦争の話は、本当に一つ一つドラマを感じます。みんな一生懸命です。
そして、今でも、その家を背負っていることを羨ましく思います。
伊達さんは中でも一番若いですね。話し方は…なんか慣れてる感じでした。
私としては、上杉さんは優しい感じで好印象です。
が、このシンポジウム、時間になっても終わらない(笑)
やっぱり時間は厳守じゃないと…
さっぱり終わる気配がないので、残念ながら途中で退席してしまいました。
パネラーの皆様、話したいことがたくさんあるようです。
時間があれば、一人一人からじっくりお聞きしたいものです。
ところで、第二部は石川氏による「戊辰戦争の漢詩」でした。
NHKなどでも漢詩の魅力についてお話している方だそう。
漢詩に興味のなかった私ですが、とても楽しそうに、面白くお話されるので、すっかり石川さんの魅力にはまってしまいました。
そして、しっかり時間で切り上げ、去っていきました。
歩き姿もかわいいのです。(失礼ですが・・・)
なかなか、聞くことのできないお話が聞けて、有意義なシンポジウムでした。
珍しく長く語ってしまいました(笑)
2009年11月01日
ケーキ・セレブレ(長町)
昨日は講演会に行き、ラーメンを食べ、最後に甘いもの!ということで、長町駅前にあるセレブレへ~♪
ここは、駐車場が止めにくく、イートインスペースもないので、なかなか行けなかったところ!
毎月、お勧めの1品が少し値引きになるらしく、10月は「キャラメルなんとか…」が390円のところ、350円に。

上がキャラメルなんとか、右はフルーツなんとか450円、左はシュークリーム180円。
…最近のケーキは名前が覚えられません。
この、フルーツなんとかは下の部分がムース的な感じ。
スポンジ、クリーム、フルーツっていうのが王道な気もしますが、意外とムースも合うかも!
にしても、フルーツ系って高いですね~

キャラメルなんとかは…なんと、かなり美味しかった☆
上の部分がふんわりさくっとしていて、二層目のクリームはりんごが入っていてしゃきしゃきとアクセントに。
さらにスポンジをはさみ、キャラメルムース?。
一番下が、くるみが入っているタルトっぽい。

かなり楽しめるお味でした。
シュークリームはバニラビーンズがちょうど良く、結構好きなシューでした♪
店内はハロウィーン☆
この時期のケーキ屋さんてかわいい~

セレブレは長町駅から、MALLへ向かう途中にあります。

この日は、ララガーデンから歩いて帰る人がたくさんいました。
皆さん、地下鉄を利用するかと思いきや、JR長町駅から歩く方も多いのですね~
人ごみは嫌だけど、しばらく長町界隈が賑わいそうです。
ここは、駐車場が止めにくく、イートインスペースもないので、なかなか行けなかったところ!
毎月、お勧めの1品が少し値引きになるらしく、10月は「キャラメルなんとか…」が390円のところ、350円に。
上がキャラメルなんとか、右はフルーツなんとか450円、左はシュークリーム180円。
…最近のケーキは名前が覚えられません。
この、フルーツなんとかは下の部分がムース的な感じ。
スポンジ、クリーム、フルーツっていうのが王道な気もしますが、意外とムースも合うかも!
にしても、フルーツ系って高いですね~
キャラメルなんとかは…なんと、かなり美味しかった☆
上の部分がふんわりさくっとしていて、二層目のクリームはりんごが入っていてしゃきしゃきとアクセントに。
さらにスポンジをはさみ、キャラメルムース?。
一番下が、くるみが入っているタルトっぽい。
かなり楽しめるお味でした。
シュークリームはバニラビーンズがちょうど良く、結構好きなシューでした♪
店内はハロウィーン☆
この時期のケーキ屋さんてかわいい~
セレブレは長町駅から、MALLへ向かう途中にあります。
この日は、ララガーデンから歩いて帰る人がたくさんいました。
皆さん、地下鉄を利用するかと思いきや、JR長町駅から歩く方も多いのですね~
人ごみは嫌だけど、しばらく長町界隈が賑わいそうです。
2009年11月01日
ラーメン豪屋
昨日はある講演会に行ってきました。
帰り道、ラーメンが食べたい(いつもだけど)と強く思い、太白区向山にあるラーメン豪屋さんへ。
とんこつしょうゆのラーメンです。
これはお店がお勧めの“とろ肉ラーメン”

ごろっとしたお肉が入っていて、本当にお肉がとろっとろで…☆
美味しい~!
麺はゴーヤが入っているらしく、ほんのり緑色。この縮れ麺も好きです。
こちらはつけ麺。とんこつしょうゆ味。

ごま油の香りがします。炒めものに使ってるのかな。
つけ麺好きなんですが、
なんでつけ麺なの?ラーメンと何が違うの?
と聞かれた時に答えられません…。
唯一、猫舌だからと答えますが、全国のつけ麺好きの皆様は何をもってつけ麺好きと言うのでしょう~。
つけ麺の汁って味が濃いめに作ってありますが、ここのは、あまりしょっぱくありませんでした。
なのでスープ割りせずにそのまま飲んでしまいました。
その他メニュー。味は基本的にとんこつ醤油か、とんこつ味噌みたいです。

帰り道、ラーメンが食べたい(いつもだけど)と強く思い、太白区向山にあるラーメン豪屋さんへ。
とんこつしょうゆのラーメンです。
これはお店がお勧めの“とろ肉ラーメン”
ごろっとしたお肉が入っていて、本当にお肉がとろっとろで…☆
美味しい~!
麺はゴーヤが入っているらしく、ほんのり緑色。この縮れ麺も好きです。
こちらはつけ麺。とんこつしょうゆ味。
ごま油の香りがします。炒めものに使ってるのかな。
つけ麺好きなんですが、
なんでつけ麺なの?ラーメンと何が違うの?
と聞かれた時に答えられません…。
唯一、猫舌だからと答えますが、全国のつけ麺好きの皆様は何をもってつけ麺好きと言うのでしょう~。
つけ麺の汁って味が濃いめに作ってありますが、ここのは、あまりしょっぱくありませんでした。
なのでスープ割りせずにそのまま飲んでしまいました。
その他メニュー。味は基本的にとんこつ醤油か、とんこつ味噌みたいです。
