2013年07月22日
森の館
前回の伝五郎の記事作成中、点滴の針が入った!!
今、左腕は下手に動かすとチクッとするので、緊張ぎみ。
手術が近づいてきています。
さて、森の館、懐かしい~
昔、貴族の森だったよね。やたら高いコーヒーとかあるんだよね?
今回は200円引き&お子様ナポリタン504円→157円のチラシが入ってきたので、行ってみることに。
外観は貴族ちっくで、「馬車はこちらに停めてください」とか楽しい~
なんか異空間な感じがワクワクするんだよね♪
なんて思ってたら、娘、ビビり発揮(笑)洋風な置物を前に動けなくなる(笑)
さて、私のランチはレディースプレートランチ、1344円。

クロワッサン美味しかった☆
パスタは普通に美味しい。まぁ、もっと本格的に美味しいお店はたくさんあるので。
これに、サラダとスープもついてます。

さらに、デザートもついてきたんだけど、娘に狙われて、写真撮る暇なし(笑)
こちらは、オムハンバーグランチ、1344円。

オムハンバーグはまあまあだけど、パスタがいまいち。優しすぎる味で物足りない…
これらのランチは、パスタ大盛が無料ってことで大盛にしたはずだけど、写真で見るとよくわかんないなぁ。
お子様ナポリタンも気づいた時には、荒らされてたので、写真なし。
確か、ハンバーグもついてたよ。
504円が妥当かはわからないけど、157円はお得でした。
森の館、まぁ、子どもが行きたがれば行くけど、あえては行かなくてもいいかな。
だって、このレベルでよければ、伊太利亭とかで十分だもんね。デザートなんて伊太利亭のほうが充実してるし、クーポン使えば800円で食べられるし。しょっちゅう行ってしまう(笑)

さて、最近、車を買い替えました。
愛車のステップワゴン、10万キロは超えてたし、電動スライドドアがおかしくなってたし…でも、数々の旅を共にしてきていたので、寂しくてなりません。
てゆーか、旦那のデリカ欲しい欲が我慢できなくなったんだけどね。
そこで、イエローハット富谷店にて、車内装備品を物色。
こんな子どもの遊び場があったよー
ロッククライミングぽいね。挑戦したいお年頃。

おぉー登れた!うちの娘、運動神経悪そうだから、こういうのどんどんやってほしい!!

でも、なぜか、そのままくつろぐ…
今、左腕は下手に動かすとチクッとするので、緊張ぎみ。
手術が近づいてきています。
さて、森の館、懐かしい~
昔、貴族の森だったよね。やたら高いコーヒーとかあるんだよね?
今回は200円引き&お子様ナポリタン504円→157円のチラシが入ってきたので、行ってみることに。
外観は貴族ちっくで、「馬車はこちらに停めてください」とか楽しい~
なんか異空間な感じがワクワクするんだよね♪
なんて思ってたら、娘、ビビり発揮(笑)洋風な置物を前に動けなくなる(笑)
さて、私のランチはレディースプレートランチ、1344円。
クロワッサン美味しかった☆
パスタは普通に美味しい。まぁ、もっと本格的に美味しいお店はたくさんあるので。
これに、サラダとスープもついてます。
さらに、デザートもついてきたんだけど、娘に狙われて、写真撮る暇なし(笑)
こちらは、オムハンバーグランチ、1344円。
オムハンバーグはまあまあだけど、パスタがいまいち。優しすぎる味で物足りない…
これらのランチは、パスタ大盛が無料ってことで大盛にしたはずだけど、写真で見るとよくわかんないなぁ。
お子様ナポリタンも気づいた時には、荒らされてたので、写真なし。
確か、ハンバーグもついてたよ。
504円が妥当かはわからないけど、157円はお得でした。
森の館、まぁ、子どもが行きたがれば行くけど、あえては行かなくてもいいかな。
だって、このレベルでよければ、伊太利亭とかで十分だもんね。デザートなんて伊太利亭のほうが充実してるし、クーポン使えば800円で食べられるし。しょっちゅう行ってしまう(笑)
さて、最近、車を買い替えました。
愛車のステップワゴン、10万キロは超えてたし、電動スライドドアがおかしくなってたし…でも、数々の旅を共にしてきていたので、寂しくてなりません。
てゆーか、旦那のデリカ欲しい欲が我慢できなくなったんだけどね。
そこで、イエローハット富谷店にて、車内装備品を物色。
こんな子どもの遊び場があったよー
ロッククライミングぽいね。挑戦したいお年頃。
おぉー登れた!うちの娘、運動神経悪そうだから、こういうのどんどんやってほしい!!
でも、なぜか、そのままくつろぐ…
2012年08月14日
Cafe&Dining MORADO
土曜日、友人が東京から来仙~♪♪
せっかくだから、勝山館の世界3位のピザを食べましょう~ということで、勝山館へ行くも、予約でいっぱい…
「ロビーでも食べられますよ」って、まさかそんなねぇ。
あぁ予約していくんだった、失敗。
しかも隣の勝山公園で待ち合わせしている時に、3人とも蚊に刺されるという…
仕方ないので、てくてく歩いて三越方面へ。
ピザに振られたせいか、なぜかイタリアンを探している私達(笑)
女子会はイタリアンってのが、なんとなく手っとり早いのは確かだ。
そこで見かけた「Cafe&Dining MORADO」。
情報誌で見たことあるわ~最近できたお店だ~ってことで、とりあえずここへ。
すっごく空いてた!てか、アーケード全体に人がいなかったなぁ。お盆だから混むと思ったのに、勝山館だけ??
とりあえず、お値段は忘れたけど、こんなラインナップでいただきました~。
お通し?

サラダ。

本日のカルパッチョ。

チーズリゾット。

キッシュ。

どれも1,000円前後で、味もまぁまぁ。
チーズリゾットはチーズが濃厚で美味しかった~☆
そして、1つだけ鮮明にお値段を覚えているのがキッシュ。なんと、900円!!お上品すぎやしないか?!
3つにわけるのも難しい~高級なキッシュでしたわ(笑)
そんな女子会の話題は、仕事のこと、家族のこと、共通の友人のこと、そして行きつく先は健康のこと!!
何を話しても、結局最後は「健康が一番だよ~」…
あぁ~そんな年になったのね。でも、そんな話をしている自分達を、客観的に見られるうちはまだましか。
そのうち、健康話が当たり前になっていくんだわ~
でも、みんなで一緒に年をとっていくのって、楽しいものだと実感。
女子会は楽しいのです☆
帰りがてら、4年ぶりの仙台を案内すると言ってアーケードを歩くも、私自信が初めて見るものばかり…
「ここにこんなのできたんだ~」と4年ぶりの友人とほぼ変わらず。
まぁね、つわりが始まった頃からの2年間、ほぼ街には出てないからね。
(街に行くって言う?北海道だけ?)
自由に街中をぶらぶらしていた頃が懐かしいと思う、今日この頃。
そうそう、帰ってきてから、このお店が載ってた記事を読んでみると…
「東日本の食の復興と食文化を育む〈東の食の会〉と仙台のモデル事務所がプロデュースした店がオープン。シェフはイタリア中部の町イモラで18年間オーナーシェフを務めたが、震災後帰国し活躍の場を仙台に移した。」
なーんて書いてあった。
気になるのは、モデル事務所。どういうこと?
やたらかわいいお姉ちゃんがいたけど…そういうこと?!
☆ カフェアンドダイニングモラド (Cafe&Dining MORADO)☆
住所:仙台市青葉区一番町4-9-1 かき徳ビル4F
電話:022-266-8001
営業:11:30~14:30 (LO14:00)、17:30~23:00 (LO22:30)
定休:日曜
せっかくだから、勝山館の世界3位のピザを食べましょう~ということで、勝山館へ行くも、予約でいっぱい…
「ロビーでも食べられますよ」って、まさかそんなねぇ。
あぁ予約していくんだった、失敗。
しかも隣の勝山公園で待ち合わせしている時に、3人とも蚊に刺されるという…
仕方ないので、てくてく歩いて三越方面へ。
ピザに振られたせいか、なぜかイタリアンを探している私達(笑)
女子会はイタリアンってのが、なんとなく手っとり早いのは確かだ。
そこで見かけた「Cafe&Dining MORADO」。
情報誌で見たことあるわ~最近できたお店だ~ってことで、とりあえずここへ。
すっごく空いてた!てか、アーケード全体に人がいなかったなぁ。お盆だから混むと思ったのに、勝山館だけ??
とりあえず、お値段は忘れたけど、こんなラインナップでいただきました~。
お通し?
サラダ。
本日のカルパッチョ。
チーズリゾット。
キッシュ。
どれも1,000円前後で、味もまぁまぁ。
チーズリゾットはチーズが濃厚で美味しかった~☆
そして、1つだけ鮮明にお値段を覚えているのがキッシュ。なんと、900円!!お上品すぎやしないか?!
3つにわけるのも難しい~高級なキッシュでしたわ(笑)
そんな女子会の話題は、仕事のこと、家族のこと、共通の友人のこと、そして行きつく先は健康のこと!!
何を話しても、結局最後は「健康が一番だよ~」…
あぁ~そんな年になったのね。でも、そんな話をしている自分達を、客観的に見られるうちはまだましか。
そのうち、健康話が当たり前になっていくんだわ~
でも、みんなで一緒に年をとっていくのって、楽しいものだと実感。
女子会は楽しいのです☆
帰りがてら、4年ぶりの仙台を案内すると言ってアーケードを歩くも、私自信が初めて見るものばかり…
「ここにこんなのできたんだ~」と4年ぶりの友人とほぼ変わらず。
まぁね、つわりが始まった頃からの2年間、ほぼ街には出てないからね。
(街に行くって言う?北海道だけ?)
自由に街中をぶらぶらしていた頃が懐かしいと思う、今日この頃。
そうそう、帰ってきてから、このお店が載ってた記事を読んでみると…
「東日本の食の復興と食文化を育む〈東の食の会〉と仙台のモデル事務所がプロデュースした店がオープン。シェフはイタリア中部の町イモラで18年間オーナーシェフを務めたが、震災後帰国し活躍の場を仙台に移した。」
なーんて書いてあった。
気になるのは、モデル事務所。どういうこと?
やたらかわいいお姉ちゃんがいたけど…そういうこと?!
☆ カフェアンドダイニングモラド (Cafe&Dining MORADO)☆
住所:仙台市青葉区一番町4-9-1 かき徳ビル4F
電話:022-266-8001
営業:11:30~14:30 (LO14:00)、17:30~23:00 (LO22:30)
定休:日曜
2012年07月29日
マンマパスタ
今日もパパはお仕事~
で、母と妹とお買物ツアーへ。
ユニクロ&赤ちゃん本舗&タピオ&アウトレット!!
むすめにサンダルをようやく購入。大人は素足にサンダル履いてるくせに、むすめはずっと靴下&スニーカーだったのよね。
暑そうでかわいそうだったので。
赤ちゃん本舗はサンダル品薄!!もうほとんど残ってなかった~
クロックスもかわいかったけど、押さえる部分?が少なくて安定感がないんじゃないかとみんなで意見が一致して(笑)
クロックスはもう少し大きくなってからにすることに。
結局タピオでゲットしました~
でも、つま先がにょっきり出てて、それはそれで「これでいいのか?危ないか?」と悩む…(笑)
ま、ダメそうだったら、西松屋に行きます~
さて、今日のランチはマンマパスタ!
パスタのランチセット、1,449円。(クーポン利用で10%引き)
ランチセット共通のデザートは、マンゴーのタルト?とパンナコッタ??
よくわからないけど(笑)美味しかった☆

最初は暑くて、ドリンクを冷たいカフェラテにしたんだけど、デザート食べる頃には寒くて…
やっぱりコーヒーにすれば良かった。
なんか前にもこういう反省していた気がする~成長してない~
パスタはフェットチーネのサーモンとほうれん草のクリームパスタにしました。

ソースがあまり濃くなくて優しい味でした。
共通の前菜~

ホタテのなんとかと、ささみのマスタードあえ?よくわからない感じの前菜。
で、手前のパンが食べ放題のパン!なのにお腹がいっぱいでおかわりせず…悔しい…

奥のパスタは子ども用パスタで、ミートソース400円。(クーポン利用で半額の200円!)
と、それについてくるオレンジジュース。
ばぁばがあんまりお腹すいてないと言うので、これを食べてもらうことにしました。
ピザランチも同じく1,449円。(10%引きね)
ピザはマルゲリータを。

トマトの味がシンプルでくどくなくて美味しい(ホールトマトかな?)
うんうん、全体的にそれなりに美味しいし、何より子どもOKのイタリアンなのがいい!!
子ども椅子もあるし、お子様メニューもあるし、もちろん子どもがたくさんいて、ぐずったりしてる子もたくさんいるので、気がねしない~
デートで行くならもっと落ち着いたレストランがいいかもしれないけど、子連れでイタリアンには最適。
うちはパンが好きなので、与えておけば大人しいしね。
欲を言えば、冷房をもう少し下げてほしかったなぁ。カーディガンが必需品だな。子ども用もね。
☆マンマパスタ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原27
電話:022-374-2101
営業:11:00~23:00
定休:なし
で、母と妹とお買物ツアーへ。
ユニクロ&赤ちゃん本舗&タピオ&アウトレット!!
むすめにサンダルをようやく購入。大人は素足にサンダル履いてるくせに、むすめはずっと靴下&スニーカーだったのよね。
暑そうでかわいそうだったので。
赤ちゃん本舗はサンダル品薄!!もうほとんど残ってなかった~
クロックスもかわいかったけど、押さえる部分?が少なくて安定感がないんじゃないかとみんなで意見が一致して(笑)
クロックスはもう少し大きくなってからにすることに。
結局タピオでゲットしました~
でも、つま先がにょっきり出てて、それはそれで「これでいいのか?危ないか?」と悩む…(笑)
ま、ダメそうだったら、西松屋に行きます~
さて、今日のランチはマンマパスタ!
パスタのランチセット、1,449円。(クーポン利用で10%引き)
ランチセット共通のデザートは、マンゴーのタルト?とパンナコッタ??
よくわからないけど(笑)美味しかった☆
最初は暑くて、ドリンクを冷たいカフェラテにしたんだけど、デザート食べる頃には寒くて…
やっぱりコーヒーにすれば良かった。
なんか前にもこういう反省していた気がする~成長してない~
パスタはフェットチーネのサーモンとほうれん草のクリームパスタにしました。
ソースがあまり濃くなくて優しい味でした。
共通の前菜~
ホタテのなんとかと、ささみのマスタードあえ?よくわからない感じの前菜。
で、手前のパンが食べ放題のパン!なのにお腹がいっぱいでおかわりせず…悔しい…
奥のパスタは子ども用パスタで、ミートソース400円。(クーポン利用で半額の200円!)
と、それについてくるオレンジジュース。
ばぁばがあんまりお腹すいてないと言うので、これを食べてもらうことにしました。
ピザランチも同じく1,449円。(10%引きね)
ピザはマルゲリータを。
トマトの味がシンプルでくどくなくて美味しい(ホールトマトかな?)
うんうん、全体的にそれなりに美味しいし、何より子どもOKのイタリアンなのがいい!!
子ども椅子もあるし、お子様メニューもあるし、もちろん子どもがたくさんいて、ぐずったりしてる子もたくさんいるので、気がねしない~
デートで行くならもっと落ち着いたレストランがいいかもしれないけど、子連れでイタリアンには最適。
うちはパンが好きなので、与えておけば大人しいしね。
欲を言えば、冷房をもう少し下げてほしかったなぁ。カーディガンが必需品だな。子ども用もね。
☆マンマパスタ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原27
電話:022-374-2101
営業:11:00~23:00
定休:なし
2012年07月11日
ガストでアンパンマン!
アンパンマンフェアが始まりましたね~
ガストの前を通るとアンパンマンの旗がなびいているので、娘がそれに反応します。
前回は、アンパンマンフェアが終わってスギちゃんの旗に変わっても「アンパンマン」と言ってましたが、
近くまできてアンパンマンじゃないことに気づき、不思議そうな顔をしていました(笑)
さて、今回は娘も少し成長し、「アンパンマン」のほかに「バイキンマンもいた」と。
というわけで、チラシのクーポン券を握りしめ、行ってきました。
だって、キッズメニュー半額だし、ポイントシールを3枚集めたらランチプレートがもらえるんだよー☆
キッズメニューより、カレープレート。半額だから261円。

ロールパンナちゃんを指差し確認中(笑)
あんまり娘に食べさせたいものではなかったので・・・ほとんど私達がいただきました。
キッズメニュー食べなくてもね、取り分け皿とスプーン・フォークがアンパンマンなのだ。
それだけで十分なんだけどね~
でもキッズメニューはガチャガチャコインをもらえてね、お店の入口にあるガチャガチャを一回無料でできるのです!
それがアンパンマンの指人形ミニハンカチがもらえるので~
やっぱりキッズメニュー頼んじゃうかな。
チラシのクーポン持って行ったら、ガチャガチャが2回できるよ~
で、これが出てきました!

さ、アンパンマンフェアは9月2日までなので、それまでにまた行こうかな♪
ちなみに、私が食べたのは彩り野菜の温玉ドリアみたいなやつ。628円。

ファミレスって冷凍食品だっていうけど、普通に美味しかった~
家事を休みたい時には利用しちゃうよね~
って、しょっちゅう休んでるけど♪
ガストの前を通るとアンパンマンの旗がなびいているので、娘がそれに反応します。
前回は、アンパンマンフェアが終わってスギちゃんの旗に変わっても「アンパンマン」と言ってましたが、
近くまできてアンパンマンじゃないことに気づき、不思議そうな顔をしていました(笑)
さて、今回は娘も少し成長し、「アンパンマン」のほかに「バイキンマンもいた」と。
というわけで、チラシのクーポン券を握りしめ、行ってきました。
だって、キッズメニュー半額だし、ポイントシールを3枚集めたらランチプレートがもらえるんだよー☆
キッズメニューより、カレープレート。半額だから261円。
ロールパンナちゃんを指差し確認中(笑)
あんまり娘に食べさせたいものではなかったので・・・ほとんど私達がいただきました。
キッズメニュー食べなくてもね、取り分け皿とスプーン・フォークがアンパンマンなのだ。
それだけで十分なんだけどね~
でもキッズメニューはガチャガチャコインをもらえてね、お店の入口にあるガチャガチャを一回無料でできるのです!
それがアンパンマンの指人形ミニハンカチがもらえるので~
やっぱりキッズメニュー頼んじゃうかな。
チラシのクーポン持って行ったら、ガチャガチャが2回できるよ~
で、これが出てきました!
さ、アンパンマンフェアは9月2日までなので、それまでにまた行こうかな♪
ちなみに、私が食べたのは彩り野菜の温玉ドリアみたいなやつ。628円。
ファミレスって冷凍食品だっていうけど、普通に美味しかった~
家事を休みたい時には利用しちゃうよね~
って、しょっちゅう休んでるけど♪
2012年04月19日
泉屋 in 釧路
今日はなんとか熱も下がり、休むことなく登園した娘。
連絡帳には「お友達にギューされて大喜び、その後、お友達とロッカーでかくれんぼをして遊んでいました」と。
う~見たい、その姿を(笑)
先生も一人一人の園での様子をこんなにたくさん書いてくれて、本当にありがたい!
で、お茶をこぼしましたので~と上を着替えていた娘。
帰ってきて見てみたら、服に黄色いシミ。匂いもお茶じゃあないな~。
何をこぼしたんだ!!これだから、高い服は着せられない…
さて、昨日は娘が保育園の間に、美容院に行ってきた私。
お世話になってた美容師さん、新しく「たいらん」の2階に店舗を出したんだよ~おめでとう~
帰りにラーメンしちゃおうか迷ったけど、我慢した。
で、いつもDVDをかけてくれるんだけど、「星守る犬」見ました。
欲張りなので雑誌見ながらだから、あまり集中してなかったけど、あやうく泣くところだった。
西田敏行と秋田犬を使うなんてずるいね~泣くにきまってるよね~
それぞれの人生に、それぞれのドラマがあるんだなぁって、しみじみ…
私もこうしちゃいられない、私にとって大切なものってなんだ!!
と思いつつ、かわいそうすぎる話の展開に、ちょっと後味も悪い。
犬がかわいそうだね、責任もって飼わなくちゃね。うん。
さて、まだアップしてなかった「泉屋」のスパゲッティ!

これね~釧路のお店だから、食べられないと思うと食べたい気持ちも大きくなるんだよね。
こうやって、ペーパーナプキンではねてくる油?を防ぐのです。
あ、鉄板で出てくるから、ジュージューって。
これはソースかけて食べる泉屋風。「ふう」ってなんだ(笑)
なんていうのかな、独特の味なんだよ、美味しいんだ、これが。
でも、私の好きなのはミートソース。

もう大好きでね、小学生の頃から1人前をペロッと食べてたって、よく親に言われる…
麺が太いの。
仙台に来て食べるスパゲッティは麺が細くて、パスタって感じよね。
断然、太麺が好きなので、細麺パスタは物足りない!!
だからか、フェトチーネなどの麺を選ぶことが多いかな。(太すぎるか)
かなりのボリュームで、これを小学生が完食していたなんて思えないほど。
しかも重い…油っこい…これは年のせいか(笑)
こんなAセットみたいな普通のメニューもあるから大丈夫。

釧路に訪れた際には、是非食べてみてほしい1品です。
秘密のケンミンSHOWでも紹介されてました。
ペーパーナプキンの絵も懐かしくて、嬉しかったなぁ~

連絡帳には「お友達にギューされて大喜び、その後、お友達とロッカーでかくれんぼをして遊んでいました」と。
う~見たい、その姿を(笑)
先生も一人一人の園での様子をこんなにたくさん書いてくれて、本当にありがたい!
で、お茶をこぼしましたので~と上を着替えていた娘。
帰ってきて見てみたら、服に黄色いシミ。匂いもお茶じゃあないな~。
何をこぼしたんだ!!これだから、高い服は着せられない…
さて、昨日は娘が保育園の間に、美容院に行ってきた私。
お世話になってた美容師さん、新しく「たいらん」の2階に店舗を出したんだよ~おめでとう~
帰りにラーメンしちゃおうか迷ったけど、我慢した。
で、いつもDVDをかけてくれるんだけど、「星守る犬」見ました。
欲張りなので雑誌見ながらだから、あまり集中してなかったけど、あやうく泣くところだった。
西田敏行と秋田犬を使うなんてずるいね~泣くにきまってるよね~
それぞれの人生に、それぞれのドラマがあるんだなぁって、しみじみ…
私もこうしちゃいられない、私にとって大切なものってなんだ!!
と思いつつ、かわいそうすぎる話の展開に、ちょっと後味も悪い。
犬がかわいそうだね、責任もって飼わなくちゃね。うん。
さて、まだアップしてなかった「泉屋」のスパゲッティ!
これね~釧路のお店だから、食べられないと思うと食べたい気持ちも大きくなるんだよね。
こうやって、ペーパーナプキンではねてくる油?を防ぐのです。
あ、鉄板で出てくるから、ジュージューって。
これはソースかけて食べる泉屋風。「ふう」ってなんだ(笑)
なんていうのかな、独特の味なんだよ、美味しいんだ、これが。
でも、私の好きなのはミートソース。
もう大好きでね、小学生の頃から1人前をペロッと食べてたって、よく親に言われる…
麺が太いの。
仙台に来て食べるスパゲッティは麺が細くて、パスタって感じよね。
断然、太麺が好きなので、細麺パスタは物足りない!!
だからか、フェトチーネなどの麺を選ぶことが多いかな。(太すぎるか)
かなりのボリュームで、これを小学生が完食していたなんて思えないほど。
しかも重い…油っこい…これは年のせいか(笑)
こんなAセットみたいな普通のメニューもあるから大丈夫。
釧路に訪れた際には、是非食べてみてほしい1品です。
秘密のケンミンSHOWでも紹介されてました。
ペーパーナプキンの絵も懐かしくて、嬉しかったなぁ~
タグ :釧路
2012年02月27日
たまご舎 蔵王本店
昨日は、またまた蔵王方面へ行ってきました~
というのも、先月なくしたと思っていたタオル(これ)、ホテルに電話したらあったんだよね~!!
なので、1か月以上経ってしまったけれど、やっと取りに行ってきました~
そんなわけで、こないだ来た時に、お食事しようと企んでいた「たまご舎」でランチ♪
ベーコンと蔵王産モッツアレラチーズの完熟トマトソース、950円。

チーズうま~☆
チーズとトマトと卵が合わないわけがない!!
卵はちょっと半熟ぎみで、トマトソースはさっぱりめ、中のチキンライスは意外と量が詰まってました。
美味しかった~♪
これに、スープと大根サラダつき。(これは全セットについてた)
じっくり煮込んだトマトソース、850円。

上のチーズとベーコンがないバージョンって感じかな。
芽ぶきのカルボナーラ、880円。

温たまとソースがまろやかで美味しい~
久しぶりにカルボナーラ食べました。
そして、せっかく遠刈田まで来たので温泉に入ろう~ということで、今回は「さんさ亭」へ。
通常1050円のところ、今は800円で入れます。

公式HP【http://www.zao-sansatei.co.jp/index.html】
利用時間:11:00~15:00
休業日:毎週火曜日
内湯が熱くて入れず、ずっと露天に~
こないだ入った蔵王ロイヤルに比べて、あんまりツルツル感はなかったかな…
帰りに、お豆腐屋さん「はせがわ屋」の豆乳ソフト230円。


普通のソフトだと思って食べた母、「コクがない」と(笑)
人気のあるお豆腐屋さんの豆乳ソフトだと言うと、そう言われればお豆腐の味がする~と。
まぁ、さっぱりソフトで温泉の後にはいいかも~
でも、牛乳ソフトのほうがやっぱり好きかも~
☆森の芽ぶき たまご舎(蔵王本店)☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話:0224-22-7711
営業:9:00~18:00(L.O 17:30)
定休:不定期
というのも、先月なくしたと思っていたタオル(これ)、ホテルに電話したらあったんだよね~!!
なので、1か月以上経ってしまったけれど、やっと取りに行ってきました~
そんなわけで、こないだ来た時に、お食事しようと企んでいた「たまご舎」でランチ♪
ベーコンと蔵王産モッツアレラチーズの完熟トマトソース、950円。
チーズうま~☆
チーズとトマトと卵が合わないわけがない!!
卵はちょっと半熟ぎみで、トマトソースはさっぱりめ、中のチキンライスは意外と量が詰まってました。
美味しかった~♪
これに、スープと大根サラダつき。(これは全セットについてた)
じっくり煮込んだトマトソース、850円。
上のチーズとベーコンがないバージョンって感じかな。
芽ぶきのカルボナーラ、880円。
温たまとソースがまろやかで美味しい~
久しぶりにカルボナーラ食べました。
そして、せっかく遠刈田まで来たので温泉に入ろう~ということで、今回は「さんさ亭」へ。
通常1050円のところ、今は800円で入れます。
公式HP【http://www.zao-sansatei.co.jp/index.html】
利用時間:11:00~15:00
休業日:毎週火曜日
内湯が熱くて入れず、ずっと露天に~
こないだ入った蔵王ロイヤルに比べて、あんまりツルツル感はなかったかな…
帰りに、お豆腐屋さん「はせがわ屋」の豆乳ソフト230円。
普通のソフトだと思って食べた母、「コクがない」と(笑)
人気のあるお豆腐屋さんの豆乳ソフトだと言うと、そう言われればお豆腐の味がする~と。
まぁ、さっぱりソフトで温泉の後にはいいかも~
でも、牛乳ソフトのほうがやっぱり好きかも~
☆森の芽ぶき たまご舎(蔵王本店)☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話:0224-22-7711
営業:9:00~18:00(L.O 17:30)
定休:不定期
2012年01月26日
ブレアガーデン
昨日はめでたく自分のお誕生日でした~(拍手~)
でも、朝から娘の歯科検診に行ったりで、すっかり忘れていて。
昔のように「誕生日だ~」ってワクワクしなくなった自分が寂しい…
昨年の今頃は、いまかいまかと挌闘中で、翌早朝に切られるんだけどね~
この1年は人生最大のあっと言うまで、でもすごく濃い日々でした。
さて、夜は「せっかくだからディナーでもしておいで」という親の言葉に甘えて(いや、いつも甘えているが)、イタリアンしてきました♪
旦那の仕事の都合で20時くらいになってしまったので、近くのブレアガーデンへ。
(以前の記録もあり→これ)
以前は2,000円~のコースにしたので、今回は2人で4,300円~というコースに。
前菜、サラダ、パスタ、ピザから1品ずつ選べます。
それに、デザート&ドリンク。
前菜は6点盛り。

左上から、テリーヌ、イカのサラダ、サーモンマリネ、ビーツのマリネ、マッシュルームのピクルス、カリフラワーのムース。(だったかな)
カリフラワームース美味しかった~☆
ピザはマルゲリータを。

モッツァレラチーズの歯ごたえがよく、もちもちで、生バジルがほんのり効いて、美味しい!
デリバリーピザに比べてあっさりしてるので、たくさん食べられる~
サラダはバーニャカウダを。


少し前に話題になっていたけど、意外と食べたことがなかったんだよね。
これ、美味しいね~
ソースが、アンチョビとニンニク、オリーブオイルとかでできてるんだけど、私の一口目の感想は「つけ麺みたい」(笑)
でも、魚だしが効いてたり、ニンニクだったり、似てるかもね~
つけ麺が苦手な人はダメかも。
パスタは、牛スネ肉とブロッコリーのトマトソース。

パスタで牛肉って新鮮!あんまり食べたことなかったなぁ~。
で、これも美味しかった~具がたっぷり☆
麺は選べるんだけど、平麺が好きなので、リングイーネにしました。
デザートは、チーズケーキと、モンブランムース。


チーズケーキが美味しかったな。
ほどよいずっしり感と、酸味と甘み。
モンブランムース(マロンムースだったかな?)は中はチョコムースとマロンムースが層になっている感じでした。
カシスジェラートが、またさっぱりして美味しいんだよね。
前回も書いたけど、美味しいし、お腹いっぱいになるし、お値段考えたらここのお店いいと思います。
帰りはお見送りしてくれるし、好印象です!!
ロケーションもまあまあです~。

単品メニュー↓



☆ブレアガーデン BLAIR GARDEN☆
住所:仙台市泉区桂1-1-1
電話:022-739-7715
営業:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休:なし
でも、朝から娘の歯科検診に行ったりで、すっかり忘れていて。
昔のように「誕生日だ~」ってワクワクしなくなった自分が寂しい…
昨年の今頃は、いまかいまかと挌闘中で、翌早朝に切られるんだけどね~
この1年は人生最大のあっと言うまで、でもすごく濃い日々でした。
さて、夜は「せっかくだからディナーでもしておいで」という親の言葉に甘えて(いや、いつも甘えているが)、イタリアンしてきました♪
旦那の仕事の都合で20時くらいになってしまったので、近くのブレアガーデンへ。
(以前の記録もあり→これ)
以前は2,000円~のコースにしたので、今回は2人で4,300円~というコースに。
前菜、サラダ、パスタ、ピザから1品ずつ選べます。
それに、デザート&ドリンク。
前菜は6点盛り。
左上から、テリーヌ、イカのサラダ、サーモンマリネ、ビーツのマリネ、マッシュルームのピクルス、カリフラワーのムース。(だったかな)
カリフラワームース美味しかった~☆
ピザはマルゲリータを。
モッツァレラチーズの歯ごたえがよく、もちもちで、生バジルがほんのり効いて、美味しい!
デリバリーピザに比べてあっさりしてるので、たくさん食べられる~
サラダはバーニャカウダを。
少し前に話題になっていたけど、意外と食べたことがなかったんだよね。
これ、美味しいね~
ソースが、アンチョビとニンニク、オリーブオイルとかでできてるんだけど、私の一口目の感想は「つけ麺みたい」(笑)
でも、魚だしが効いてたり、ニンニクだったり、似てるかもね~
つけ麺が苦手な人はダメかも。
パスタは、牛スネ肉とブロッコリーのトマトソース。
パスタで牛肉って新鮮!あんまり食べたことなかったなぁ~。
で、これも美味しかった~具がたっぷり☆
麺は選べるんだけど、平麺が好きなので、リングイーネにしました。
デザートは、チーズケーキと、モンブランムース。
チーズケーキが美味しかったな。
ほどよいずっしり感と、酸味と甘み。
モンブランムース(マロンムースだったかな?)は中はチョコムースとマロンムースが層になっている感じでした。
カシスジェラートが、またさっぱりして美味しいんだよね。
前回も書いたけど、美味しいし、お腹いっぱいになるし、お値段考えたらここのお店いいと思います。
帰りはお見送りしてくれるし、好印象です!!
ロケーションもまあまあです~。
単品メニュー↓
☆ブレアガーデン BLAIR GARDEN☆
住所:仙台市泉区桂1-1-1
電話:022-739-7715
営業:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休:なし
2012年01月14日
テラス・エル
そういえば、年末、大学時代の友達とランチしてきました♪
仙台ホテル跡地にできた「EDEN」という商業施設。飲食店が何軒か入ってます。
中でも「テラス・エル」!気になってました~。
チラシにも外人シェフが載ってて、オシャレな雰囲気のお店。
以前見た時は1,000円くらいのランチもあったような気がしましたが、今回は3つのコースしかありませんでした。
1,300円と1,800円と2,200円。
スイーツの評判は良いものの、お料理についてはそんなに評判を聞かないので、期待していない私は1,300円のフィデワランチを。

これ、フィデワって言う、ショートパスタのパエリアみたいなものらしい。
見たまんまの味かな~
これは、メインにしてはいまいち。
パンとスープ。

これも、以前はスープの器がスープ皿だったのに、カップになっていて残念。
味は普通のスープだ~。個人的には、コーンスープとかだったら嬉しい。
パンは、たいていコースだと2種類くらいついてくるよね??
でも、1個だけだった~追加はプラス料金なんだって!!
1,300円コースならまだ仕方ないけど、友人は2,200円コースにしたのに、そっちにもパン1個だよ!
ちょっと残念すぎます。
サラダは豆のサラダ。

これは美味しかった~。
2,200円コースはシーザーサラダみたいのに、カレー味っぽいお肉がのってました。
最後にデザート&ドリンク。

紅茶にしました。デザートはココア味のクリームブリュレだったかな?チョコ味だったかな?
とにかく、これは美味しかった!!
満足できる系の濃い味でした~
2,200円コースのはロールケーキ。感想聞くの忘れちゃった。
2,200円コースにはフィデワがついてなくて、エビのなんとかと、お肉(牛フィレだったかな)だったの。
で、パンが1個だから、物足りないって言ってました。
確かにね、ランチで2,200円なら、もう少しボリュームがあってもいいよね。
1,300円コースはいまいちかな。メインがもっと美味しいといいなぁ。
ここはカフェでお茶しに来るのが一番いいと思います~。
店内の雰囲気は良かったけど、惜しい点もあり。
まず、スープスプーンがない。なので大きいスプーンでいただきました。
さらに、ナイフレストがない。これはコースというだけあって、お料理が順番に出てくるので、なくては困ります。
店員さんに言うと、すぐに持ってきてくれました。忘れていたのかな。
ん~、やっぱりお茶しにくるのがベストだね~。
☆テラスエル(TERRACE L)☆
住所:仙台市青葉区中央1-10-25 EDEN内
電話:022-748-5077
営業:11:30~24:00
定休:無休
仙台ホテル跡地にできた「EDEN」という商業施設。飲食店が何軒か入ってます。
中でも「テラス・エル」!気になってました~。
チラシにも外人シェフが載ってて、オシャレな雰囲気のお店。
以前見た時は1,000円くらいのランチもあったような気がしましたが、今回は3つのコースしかありませんでした。
1,300円と1,800円と2,200円。
スイーツの評判は良いものの、お料理についてはそんなに評判を聞かないので、期待していない私は1,300円のフィデワランチを。
これ、フィデワって言う、ショートパスタのパエリアみたいなものらしい。
見たまんまの味かな~
これは、メインにしてはいまいち。
パンとスープ。
これも、以前はスープの器がスープ皿だったのに、カップになっていて残念。
味は普通のスープだ~。個人的には、コーンスープとかだったら嬉しい。
パンは、たいていコースだと2種類くらいついてくるよね??
でも、1個だけだった~追加はプラス料金なんだって!!
1,300円コースならまだ仕方ないけど、友人は2,200円コースにしたのに、そっちにもパン1個だよ!
ちょっと残念すぎます。
サラダは豆のサラダ。
これは美味しかった~。
2,200円コースはシーザーサラダみたいのに、カレー味っぽいお肉がのってました。
最後にデザート&ドリンク。
紅茶にしました。デザートはココア味のクリームブリュレだったかな?チョコ味だったかな?
とにかく、これは美味しかった!!
満足できる系の濃い味でした~
2,200円コースのはロールケーキ。感想聞くの忘れちゃった。
2,200円コースにはフィデワがついてなくて、エビのなんとかと、お肉(牛フィレだったかな)だったの。
で、パンが1個だから、物足りないって言ってました。
確かにね、ランチで2,200円なら、もう少しボリュームがあってもいいよね。
1,300円コースはいまいちかな。メインがもっと美味しいといいなぁ。
ここはカフェでお茶しに来るのが一番いいと思います~。
店内の雰囲気は良かったけど、惜しい点もあり。
まず、スープスプーンがない。なので大きいスプーンでいただきました。
さらに、ナイフレストがない。これはコースというだけあって、お料理が順番に出てくるので、なくては困ります。
店員さんに言うと、すぐに持ってきてくれました。忘れていたのかな。
ん~、やっぱりお茶しにくるのがベストだね~。
☆テラスエル(TERRACE L)☆
住所:仙台市青葉区中央1-10-25 EDEN内
電話:022-748-5077
営業:11:30~24:00
定休:無休
2012年01月10日
チーズ・シェッド
今日は娘のリトミック教室の後、カラオケ「コートダジュール」にて新年会をしてきました~♪
ちゃんとファミリールームってのがあって、子ども用のプレイルームがあるのね。
でも、子ども4人ではちょっと狭かったかな。
ランチは、パスタorご飯、サラダ、ドリンクバー、バニラアイス付きで1090円!
時間は3時間!
カラオケはしなかったけど、カラオケもするくらいの子連れにはいいね~安いね~
今日はおしゃべり会で終わりました。
携帯を忘れて行ったので(笑)写真なしです。
さて、この連休中に、蔵王温泉へ行ってきました。
朝、新聞に入っていたweeklyを見たら、蔵王町にある会田菓子店のレモン大福なるものが載っていて、レモン系のスイーツが好きな私としては、是非食べてみたい!!となりまして。
結局、グルメ&温泉ツアーへ(笑)
で、お昼に蔵王チーズ工場の手前にある「チーズ・シェッド」に行ってみたんだけど、これが美味しかった!!
ナポリタン(チーズソース)(サラダ、スープ付き)、930円。


サラダにはカッテージチーズがかかっていて、スーパーで売っているのとは濃さが違った。
ナポリタンはチーズがかかっているのではなく、ソースがもうチーズソースなんだよね。
これがもう美味しくて美味しくて~☆
チーズ&ナポリタン好きな私にはヒットでした!!
ナポリタンで930円は高いと思ったけど、これなら納得~また食べたい~
グラタン(サラダ・スープ付き)、900円。

このグラタンもねぇ、余計な味がしない、チーズが本物って感じ。
濃くて美味しいの~。
チーズハンバーグ(ライス・スープ付き)、980円。

これもねぇ、チーズが美味しいうえに、ハンバーグも美味しかった!
ファミレスのとは違って、肉って感じ。(当たり前か)
メニューはこちら↓


とりあえず、また来たいと思うお店でした。
今度はチーズケーキも食べてみたいなぁ。
お外のデッキでは、ワンちゃん連れもOKみたい。でも冬は寒いかな~。

その後は、もちろんチーズ工場に寄り道。
ここ、蔵王チーズが試食し放題だよね。
いつもは人がたくさんいるのに、今回はお昼をすぎているのにも関わらず、私達が第1号って感じで、まだ試食がきれいなまま…
ちょっと手をつけづらい感じでしたが、味見しないとね!(笑)
乳清ドレッシングを購入しました~。
その後、温泉へ続く…
☆チーズ・シェッド☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
電話:0224-34-4121
営業:[月~金] 10:00~16:30 [土・日・祝] 9:30~17:00
定休:無休
ちゃんとファミリールームってのがあって、子ども用のプレイルームがあるのね。
でも、子ども4人ではちょっと狭かったかな。
ランチは、パスタorご飯、サラダ、ドリンクバー、バニラアイス付きで1090円!
時間は3時間!
カラオケはしなかったけど、カラオケもするくらいの子連れにはいいね~安いね~
今日はおしゃべり会で終わりました。
携帯を忘れて行ったので(笑)写真なしです。
さて、この連休中に、蔵王温泉へ行ってきました。
朝、新聞に入っていたweeklyを見たら、蔵王町にある会田菓子店のレモン大福なるものが載っていて、レモン系のスイーツが好きな私としては、是非食べてみたい!!となりまして。
結局、グルメ&温泉ツアーへ(笑)
で、お昼に蔵王チーズ工場の手前にある「チーズ・シェッド」に行ってみたんだけど、これが美味しかった!!
ナポリタン(チーズソース)(サラダ、スープ付き)、930円。
サラダにはカッテージチーズがかかっていて、スーパーで売っているのとは濃さが違った。
ナポリタンはチーズがかかっているのではなく、ソースがもうチーズソースなんだよね。
これがもう美味しくて美味しくて~☆
チーズ&ナポリタン好きな私にはヒットでした!!
ナポリタンで930円は高いと思ったけど、これなら納得~また食べたい~
グラタン(サラダ・スープ付き)、900円。
このグラタンもねぇ、余計な味がしない、チーズが本物って感じ。
濃くて美味しいの~。
チーズハンバーグ(ライス・スープ付き)、980円。
これもねぇ、チーズが美味しいうえに、ハンバーグも美味しかった!
ファミレスのとは違って、肉って感じ。(当たり前か)
メニューはこちら↓
とりあえず、また来たいと思うお店でした。
今度はチーズケーキも食べてみたいなぁ。
お外のデッキでは、ワンちゃん連れもOKみたい。でも冬は寒いかな~。
その後は、もちろんチーズ工場に寄り道。
ここ、蔵王チーズが試食し放題だよね。
いつもは人がたくさんいるのに、今回はお昼をすぎているのにも関わらず、私達が第1号って感じで、まだ試食がきれいなまま…
ちょっと手をつけづらい感じでしたが、味見しないとね!(笑)
乳清ドレッシングを購入しました~。
その後、温泉へ続く…
☆チーズ・シェッド☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
電話:0224-34-4121
営業:[月~金] 10:00~16:30 [土・日・祝] 9:30~17:00
定休:無休
タグ :蔵王
2011年12月16日
武屋食堂 泉店
仙台に帰ってきて、いつものリトミック教室に行ってきました。
音楽がかかるとノリノリですが、しばらくすると飽きます…ってか他のお友達が気になるよう。
その後ママ友と一緒にランチしてきました~♪
泉にある武屋食堂!
やっぱり、Yellow Factoryと同じでした!メニューが!
しかも、最近は国分町などにも店舗が増えているみたいだし、順調ですね~
そして、今回の日替りランチメニューは「牛肉のわさびソース添え」or「塩タンメン&チャーハン」。
他にもメニューはたくさんあるんだけどね、せっかくなので日替りを。
牛肉のわさびソース添え、730円。

これに、ご飯とみそ汁、そしてドリンクバー付きです。
牛肉は、いまいちかな。ちょっとスジが気になったけど、この値段だし仕方ないね。
わさびはほんのり感じる程度で、私でも美味しく食べられました♪
こちらのお店も、板の間になっている小上がりがあるので、子連れでもOKです。
でも個室ではないから、さすがに大人数でワイワイしてしまったかな。
次回は人数が少ない時に利用しましょう~
☆武屋食堂 泉店☆
住所:仙台市泉区市名坂字町30-1
電話:022-773-8521
営業:11:30~14:30、17:30~23:30
定休:年末年始のみ
音楽がかかるとノリノリですが、しばらくすると飽きます…ってか他のお友達が気になるよう。
その後ママ友と一緒にランチしてきました~♪
泉にある武屋食堂!
やっぱり、Yellow Factoryと同じでした!メニューが!
しかも、最近は国分町などにも店舗が増えているみたいだし、順調ですね~
そして、今回の日替りランチメニューは「牛肉のわさびソース添え」or「塩タンメン&チャーハン」。
他にもメニューはたくさんあるんだけどね、せっかくなので日替りを。
牛肉のわさびソース添え、730円。
これに、ご飯とみそ汁、そしてドリンクバー付きです。
牛肉は、いまいちかな。ちょっとスジが気になったけど、この値段だし仕方ないね。
わさびはほんのり感じる程度で、私でも美味しく食べられました♪
こちらのお店も、板の間になっている小上がりがあるので、子連れでもOKです。
でも個室ではないから、さすがに大人数でワイワイしてしまったかな。
次回は人数が少ない時に利用しましょう~
☆武屋食堂 泉店☆
住所:仙台市泉区市名坂字町30-1
電話:022-773-8521
営業:11:30~14:30、17:30~23:30
定休:年末年始のみ
2011年10月26日
ガスト 390円!!
話題のガストのスペシャルメニュー☆
390円でチーズハンバーグが食べられるなんて~嬉しい~♪
こりゃ、会社の近くにガストがあったら、毎日チーズハンバーグだよ~(飽きるか)

真ん中から切って、肉汁ジュワー、チーズがとろ~りと出てきたの図。
小さいハッシュドポテトが2つ。冷凍だと思われるブロッコリーとコーンのバター炒めが少々。
スープとライス付き。
これが390円だよ~。大満足です。
値段がどうとか、味がどうとか、そんなの問題じゃない!
ただ、濃いね、結構あぶらっこいよね。
当たり前なんだけど、高カロリーと思われます(笑)
あ、ソースが「デミグラ・醤油・ガーリック・テリヤキ」から選べるんだけど、デミグラにすれば良かった。デミグラにしようと思ったら、母がデミグラにしたからって、なぜかテリヤキにしちゃった。
そしたら甘い甘い~
醤油も気になるね。おろし醤油って言われたら、それにしたんだけどな。ただの醤油って…??
そして、プラス250円で、ドリンクバーとプチデザートがつきます。

これ、チョコのスポンジに生クリーム。栗は缶詰の栗って感じで甘い!栗はいまいち!
でも、どっしりスポンジなので食べ応えあり(笑)
全部で650円?で、こんなに食べられるなんて~すごい~
もう一つ、栗のパフェ。

下のほうはスポンジでスカスカ。ソフトクリームがなくて、アイスと生クリームだけ。
ま、こんなもんか~
そして、テーブル席だったので、娘ちゃんが落ち着かなく、ゆっくり食べられませんでした~
やっぱりお座敷がないとだめですね~。
390円でチーズハンバーグが食べられるなんて~嬉しい~♪
こりゃ、会社の近くにガストがあったら、毎日チーズハンバーグだよ~(飽きるか)
真ん中から切って、肉汁ジュワー、チーズがとろ~りと出てきたの図。
小さいハッシュドポテトが2つ。冷凍だと思われるブロッコリーとコーンのバター炒めが少々。
スープとライス付き。
これが390円だよ~。大満足です。
値段がどうとか、味がどうとか、そんなの問題じゃない!
ただ、濃いね、結構あぶらっこいよね。
当たり前なんだけど、高カロリーと思われます(笑)
あ、ソースが「デミグラ・醤油・ガーリック・テリヤキ」から選べるんだけど、デミグラにすれば良かった。デミグラにしようと思ったら、母がデミグラにしたからって、なぜかテリヤキにしちゃった。
そしたら甘い甘い~
醤油も気になるね。おろし醤油って言われたら、それにしたんだけどな。ただの醤油って…??
そして、プラス250円で、ドリンクバーとプチデザートがつきます。
これ、チョコのスポンジに生クリーム。栗は缶詰の栗って感じで甘い!栗はいまいち!
でも、どっしりスポンジなので食べ応えあり(笑)
全部で650円?で、こんなに食べられるなんて~すごい~
もう一つ、栗のパフェ。
下のほうはスポンジでスカスカ。ソフトクリームがなくて、アイスと生クリームだけ。
ま、こんなもんか~
そして、テーブル席だったので、娘ちゃんが落ち着かなく、ゆっくり食べられませんでした~
やっぱりお座敷がないとだめですね~。
2011年10月10日
カプリチョ-ザ
先日、ルネサンスで開催している「アフタビクス」というカルチャースクールを、ママ友と体験してきました!
体験料金、525円!
「アフタビクス」とは、産後ママを対象にしたスクールで、産後の骨盤直しや体型戻しにいいとか…
子どもは会場の後ろのほうで、保育士さん?が見ててくれるのです~
その日は15人くらいかな。
友達の子は泣いてるのに、うちの子は保育士さんに預けても泣きもしない…助かります(笑)
途中、みんなにつられて泣いたものの、すぐに寝てしまい、床に寝かされていました。
周りで子どもは大泣き、大人は大音量でエアロビ、その中でよく起きないものだ。
そして、私は翌日、太ももの筋肉痛になり、翌日にきたことに大喜び!♪♪
(自信なかったので~・笑)
アフタビクス後、ママ友とカプリチョーザでランチしてきました。

これ、ストロベリー、チーズケーキ、スポンジが入ってるって言うから、パフェっぽいイメージで注文したんだけど…
普通のストロベリー&チーズケーキ味のアイスでした。
聞いてみたら、混ざってるんだって。
え!?本当!?
全然スポンジ感なかったし、チーズケーキの固体らしきものもなかったし。
食べていて楽しくなかったぞ。
これ500円くらいだったので、これなら「31アイス」のほうが美味しいと思いました~。
ま、子ども付きだから、ゆっくり味わえないのだけどね。
体験料金、525円!
「アフタビクス」とは、産後ママを対象にしたスクールで、産後の骨盤直しや体型戻しにいいとか…
子どもは会場の後ろのほうで、保育士さん?が見ててくれるのです~
その日は15人くらいかな。
友達の子は泣いてるのに、うちの子は保育士さんに預けても泣きもしない…助かります(笑)
途中、みんなにつられて泣いたものの、すぐに寝てしまい、床に寝かされていました。
周りで子どもは大泣き、大人は大音量でエアロビ、その中でよく起きないものだ。
そして、私は翌日、太ももの筋肉痛になり、翌日にきたことに大喜び!♪♪
(自信なかったので~・笑)
アフタビクス後、ママ友とカプリチョーザでランチしてきました。

これ、ストロベリー、チーズケーキ、スポンジが入ってるって言うから、パフェっぽいイメージで注文したんだけど…
普通のストロベリー&チーズケーキ味のアイスでした。
聞いてみたら、混ざってるんだって。
え!?本当!?
全然スポンジ感なかったし、チーズケーキの固体らしきものもなかったし。
食べていて楽しくなかったぞ。
これ500円くらいだったので、これなら「31アイス」のほうが美味しいと思いました~。
ま、子ども付きだから、ゆっくり味わえないのだけどね。
タグ :泉区
2011年08月08日
ビストロ・ユア・ディア・タイム
ランチしてきました~
八乙女にある「ビストロ・ユア・ディア・タイム」ずっと行ってみたかったんだ~
ここは和洋折衷といったところでしょうか。
最近、ベビーカーをゲットした娘、すっかりベビーカーでテーブルにつけるようになったので、座敷席でなくてもOKです!てか、今じゃあ座敷席のほうが落ち着かないかもね…
おばんざいランチ、980円。

きゅうりナムル、玉ねぎカレーマリネ、ぜんまい煮、豚の生姜焼き、冷静パスタ。この他にご飯とお味噌汁。
全体的に手がこんでて美味しい~☆いろいろ食べたい欲張りな私は満足!
ただ、玉ねぎは新玉ではなかったみたいで辛かったな。
お肉は薄味なのに美味しくて、いかにもな生姜焼きではなくて嬉しい。
和風おろしハンバーグ、1100円。

このハンバーグ美味しかったな~。ちゃんと作ってるって感じ。
サラダとずんだ豆腐?がついてます。
お味噌汁がちょっとしょっぱかったのが残念。
食後にはコーヒーがつくんだけど、カフェインをあまりとらないようにしているので、聞いてみたらオレンジジュースにしてくれました。

このカップがまた素敵☆
てか、食器が全て素敵で、まさに五感で楽しむって感じでした。女性向きなお店だと思います。
そして、このお店に入った瞬間に感激したのが、クリムト~!!

この絵、大好きで、それを横に飾ってあるのに衝撃を受けました。横にするのもいいものだねぇ~と、早速うちにあるのも横にしてみようかと(笑)
そんなこんなで本当にツボです。
これがメニュー。

以前はコーヒー、デザートつきでこのくらいの値段だったみたいなんだけど、値上がりしたみたい。
コーヒーはついてなくてもいいから、もう少し安くてもいいかも。コーヒー好きじゃない人もいるだろうし…妊婦さんとかもあまり飲まないだろうし…
ランチメニューってコーヒーor紅茶つきっていうのが多いけど、あれ、いらないなぁと思う。その分安いほうがいいかな。
お店は、泉中央方面から八乙女モリヤのほうに抜ける道沿いにあります。

☆Bistoro Your Dear Time (ビストロ ユア ディア タイム)☆
住所:仙台市泉区上谷刈3-6-22 カヤバプラザ壱番館
電話:022-218-2323
営業:11:30~14:30、17:30~20:00
定休:日曜・祝日
八乙女にある「ビストロ・ユア・ディア・タイム」ずっと行ってみたかったんだ~
ここは和洋折衷といったところでしょうか。
最近、ベビーカーをゲットした娘、すっかりベビーカーでテーブルにつけるようになったので、座敷席でなくてもOKです!てか、今じゃあ座敷席のほうが落ち着かないかもね…
おばんざいランチ、980円。

きゅうりナムル、玉ねぎカレーマリネ、ぜんまい煮、豚の生姜焼き、冷静パスタ。この他にご飯とお味噌汁。
全体的に手がこんでて美味しい~☆いろいろ食べたい欲張りな私は満足!
ただ、玉ねぎは新玉ではなかったみたいで辛かったな。
お肉は薄味なのに美味しくて、いかにもな生姜焼きではなくて嬉しい。
和風おろしハンバーグ、1100円。

このハンバーグ美味しかったな~。ちゃんと作ってるって感じ。
サラダとずんだ豆腐?がついてます。
お味噌汁がちょっとしょっぱかったのが残念。
食後にはコーヒーがつくんだけど、カフェインをあまりとらないようにしているので、聞いてみたらオレンジジュースにしてくれました。

このカップがまた素敵☆
てか、食器が全て素敵で、まさに五感で楽しむって感じでした。女性向きなお店だと思います。
そして、このお店に入った瞬間に感激したのが、クリムト~!!

この絵、大好きで、それを横に飾ってあるのに衝撃を受けました。横にするのもいいものだねぇ~と、早速うちにあるのも横にしてみようかと(笑)
そんなこんなで本当にツボです。
これがメニュー。

以前はコーヒー、デザートつきでこのくらいの値段だったみたいなんだけど、値上がりしたみたい。
コーヒーはついてなくてもいいから、もう少し安くてもいいかも。コーヒー好きじゃない人もいるだろうし…妊婦さんとかもあまり飲まないだろうし…
ランチメニューってコーヒーor紅茶つきっていうのが多いけど、あれ、いらないなぁと思う。その分安いほうがいいかな。
お店は、泉中央方面から八乙女モリヤのほうに抜ける道沿いにあります。

☆Bistoro Your Dear Time (ビストロ ユア ディア タイム)☆
住所:仙台市泉区上谷刈3-6-22 カヤバプラザ壱番館
電話:022-218-2323
営業:11:30~14:30、17:30~20:00
定休:日曜・祝日
タグ :泉区
2011年06月15日
ブレアガーデン BLAIR GARDEN
イタリアン解禁~!!最近、いろいろ食べられるようになってきて、いい感じです♪フフフ~♪
ブレアガーデン。以前、ランチに行ってみたらすごい混んでて、あきらめて違うお店にしたんだけど、今度はディナーに行ってみました。
以前、グランソーレだった店舗です。(なんでブレアになったんだろ??)
もしソファ席がなかったら、山形やでお蕎麦にしようと思ってたんだけど(笑)
今回は7時ちょっと前に行ったら、たまたまソファ席が空いてて、すぐに案内してもらえました~。しかも入口まで店員さんのお出迎えつき!
単品にしようかとも思ったんだけど、コースが2000円からいただけたのでコースに。
1.アンティパスト 前菜(前菜5品盛り合わせ or 鮮魚のカルパッチョ)

前菜5品盛り合わせにしてみました。一品一品説明してくれたんだけど、料理名がわからない…素材だけ言うと、上から、海老、サーモン、ポーク、ツナ、いか?
どれも美味しかった~☆
2.お好きなパスタ or ピッツァ(季節のおすすめメニューも可)

大正エビとブロッコリーのトマトソースを。(単品では1280円でコースにすると200円プラス)
パスタは麺も選べるんだよ~
生スパゲティ(細くて丸い麺)・生リングイーネ(細めの平たい麺)・生フェットチーネ(1センチ幅の麺)
私はフェットチーネが大好きなので、迷わずこれ!ちょうどソース系パスタだしね。
ソースが麺にほどよく絡んで、海老がプリプリで…美味しかった~!!ブロッコリーが少なかったけど(笑)
ちなみにピザは薪窯で焼いてくれるらしい、美味しそう☆
3.スピニングボウルサラダ

これねぇ、パフォーマンスがすごいよ。各テーブルで、氷の上でボウルを回して、サラダ混ぜてくれるんだよ~。ついでにフォークまで冷えたものを用意してくれてるの!感動!
4.自家製パン
この写真は前菜の写真の上のほうに小さく写ってます(笑)くるみのパンとごまのパンでした。
(ちなみに、ピッツァのコースにはつかないみたい)
5.ドルチェ

美味しかった~!7種類のドルチェを持ってきてくれて、その中から選ぶんだけどね。
確か、ピスタチオのムース、マンゴームース、チョコレートケーキ、かぼちゃのチーズケーキ、へーゼルナッツのケーキ、普通のチーズケーキ、ガトゥショコラ。
で、いつもなら、チーズケーキかガトゥショコラなんだけど、急なイタリアン解禁に不安を覚えつつあるので、チーズやチョコ、ナッツ系を避けて…となると自然にマンゴーになったんだよね。
こうゆうフルーツ系のケーキってあんまり食べないんだけど、いや、美味しかった!
マンゴーの甘さが美味しいデザートに変身させられてた~
しかも、ドルチェを選んだら、ちゃんと1度引っこんで、ジェラートとフルーツを盛って、さらに絵が描かれて出てきたよ!
みんな絵が違うの♪
6.コーヒー・紅茶・その他ドリンクから
ということで、私はオレンジジュース。これもけっこう量が多かったよ。
帰りも店員さんが、ドアを引いてお見送りしてくれました~
このお店、マリンゲート塩釜に入ってる「ブレアマリーナ」の系列店なんだけど、街中にも「ブレアハウス」って系列店があるんだよね。で、ブレアハウスは行ったことあるんだけど、その時より今回のほうが良かったなぁ。
全体的に、量もあるし、パフォーマンスも良いし、手がこんでるよね。これで2000円くらいなら安いと思う~
また行きたい~みんなにオススメしちゃおう☆
☆ブレアガーデン BLAIR GARDEN☆
住所:仙台市泉区桂1-1-1
電話:022-739-7715
営業:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休:なし
ブレアガーデン。以前、ランチに行ってみたらすごい混んでて、あきらめて違うお店にしたんだけど、今度はディナーに行ってみました。
以前、グランソーレだった店舗です。(なんでブレアになったんだろ??)
もしソファ席がなかったら、山形やでお蕎麦にしようと思ってたんだけど(笑)
今回は7時ちょっと前に行ったら、たまたまソファ席が空いてて、すぐに案内してもらえました~。しかも入口まで店員さんのお出迎えつき!
単品にしようかとも思ったんだけど、コースが2000円からいただけたのでコースに。
1.アンティパスト 前菜(前菜5品盛り合わせ or 鮮魚のカルパッチョ)

前菜5品盛り合わせにしてみました。一品一品説明してくれたんだけど、料理名がわからない…素材だけ言うと、上から、海老、サーモン、ポーク、ツナ、いか?
どれも美味しかった~☆
2.お好きなパスタ or ピッツァ(季節のおすすめメニューも可)

大正エビとブロッコリーのトマトソースを。(単品では1280円でコースにすると200円プラス)
パスタは麺も選べるんだよ~
生スパゲティ(細くて丸い麺)・生リングイーネ(細めの平たい麺)・生フェットチーネ(1センチ幅の麺)
私はフェットチーネが大好きなので、迷わずこれ!ちょうどソース系パスタだしね。
ソースが麺にほどよく絡んで、海老がプリプリで…美味しかった~!!ブロッコリーが少なかったけど(笑)
ちなみにピザは薪窯で焼いてくれるらしい、美味しそう☆
3.スピニングボウルサラダ

これねぇ、パフォーマンスがすごいよ。各テーブルで、氷の上でボウルを回して、サラダ混ぜてくれるんだよ~。ついでにフォークまで冷えたものを用意してくれてるの!感動!
4.自家製パン
この写真は前菜の写真の上のほうに小さく写ってます(笑)くるみのパンとごまのパンでした。
(ちなみに、ピッツァのコースにはつかないみたい)
5.ドルチェ

美味しかった~!7種類のドルチェを持ってきてくれて、その中から選ぶんだけどね。
確か、ピスタチオのムース、マンゴームース、チョコレートケーキ、かぼちゃのチーズケーキ、へーゼルナッツのケーキ、普通のチーズケーキ、ガトゥショコラ。
で、いつもなら、チーズケーキかガトゥショコラなんだけど、急なイタリアン解禁に不安を覚えつつあるので、チーズやチョコ、ナッツ系を避けて…となると自然にマンゴーになったんだよね。
こうゆうフルーツ系のケーキってあんまり食べないんだけど、いや、美味しかった!
マンゴーの甘さが美味しいデザートに変身させられてた~
しかも、ドルチェを選んだら、ちゃんと1度引っこんで、ジェラートとフルーツを盛って、さらに絵が描かれて出てきたよ!
みんな絵が違うの♪
6.コーヒー・紅茶・その他ドリンクから
ということで、私はオレンジジュース。これもけっこう量が多かったよ。
帰りも店員さんが、ドアを引いてお見送りしてくれました~
このお店、マリンゲート塩釜に入ってる「ブレアマリーナ」の系列店なんだけど、街中にも「ブレアハウス」って系列店があるんだよね。で、ブレアハウスは行ったことあるんだけど、その時より今回のほうが良かったなぁ。
全体的に、量もあるし、パフォーマンスも良いし、手がこんでるよね。これで2000円くらいなら安いと思う~
また行きたい~みんなにオススメしちゃおう☆
☆ブレアガーデン BLAIR GARDEN☆
住所:仙台市泉区桂1-1-1
電話:022-739-7715
営業:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休:なし
2011年01月24日
マンマパスタ
おはようございます。
またまた普通に食べ物ブログになってしまいました(笑)
今日は予定日超過9日目です。明日には管理入院して陣痛促進剤にての出産になる予定です…
ここまで来たら早く会いたいので、どんな方法であれ、元気に産まれてくれればいいなと思います。
ちなみに、私にはまだ兆候がありません(>_<) いたって元気です!!
去年いろいろ行ったお店がアップできずにいたので、今日は泉区にある「マンマパスタ」☆
年末にイタリアンが食べたくなって、新しくできたブレアガーデンに行こうと思っていたんだけど、すごい並んでて…
待つのに座る椅子も空いてなく、どうしようかと悩んだ結果、そういえば、時遊館の隣にあったよねぇ~と思いだし行ってみました。
ここは勝手にチェーン店のイメージがあって、あんまり興味がなかったんだけど…意外と良かった!!
店内は広く、家族連れが多かった。お子様メニューもあるみたい。
で、私たちは、ランチセットを1つ。そして、まだたくさん食べられない時だったので、単品を1つ注文しました。
ランチセットは、ドリンク、前菜、ピザorパスタ、フォカッチャ、デザートで1450円くらい。
セットのパスタは、ナスとモッツァレラの辛口ミートソースを。

普通のミートが好きだけど、辛口も美味しかった。チーズがのびのびで美味しい♪
セットのドリンクは、真っ赤なオレンジジュース。美味しい♪

セットの前菜とフォカッチャ。普通かな。フォカッチャはおかわり自由だって~!

セットのデザート。美味しかった~。もっと食べたい~!

これは単品ピザで、ハーフ&ハーフにもできました。カプリチョーザとカルボナーラをチョイス。(確か)

これ、ハーフ&ハーフで良かったかも。1枚同じ味だと飽きちゃうと思う~。でも美味しい☆
もちもち生地で、味もちょうど良いかな。こういうの食べると、デリバリーのピザって味が濃いなぁと思うね。
期待していなかっただけに、全体的に満足しました~。
女同士でランチにいいかもね。
久しぶりのイタリアンでした~。
☆マンマパスタ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原27
電話:022-374-2101
営業:11:00~23:00
定休:なし
またまた普通に食べ物ブログになってしまいました(笑)
今日は予定日超過9日目です。明日には管理入院して陣痛促進剤にての出産になる予定です…
ここまで来たら早く会いたいので、どんな方法であれ、元気に産まれてくれればいいなと思います。
ちなみに、私にはまだ兆候がありません(>_<) いたって元気です!!
去年いろいろ行ったお店がアップできずにいたので、今日は泉区にある「マンマパスタ」☆
年末にイタリアンが食べたくなって、新しくできたブレアガーデンに行こうと思っていたんだけど、すごい並んでて…
待つのに座る椅子も空いてなく、どうしようかと悩んだ結果、そういえば、時遊館の隣にあったよねぇ~と思いだし行ってみました。
ここは勝手にチェーン店のイメージがあって、あんまり興味がなかったんだけど…意外と良かった!!
店内は広く、家族連れが多かった。お子様メニューもあるみたい。
で、私たちは、ランチセットを1つ。そして、まだたくさん食べられない時だったので、単品を1つ注文しました。
ランチセットは、ドリンク、前菜、ピザorパスタ、フォカッチャ、デザートで1450円くらい。
セットのパスタは、ナスとモッツァレラの辛口ミートソースを。

普通のミートが好きだけど、辛口も美味しかった。チーズがのびのびで美味しい♪
セットのドリンクは、真っ赤なオレンジジュース。美味しい♪

セットの前菜とフォカッチャ。普通かな。フォカッチャはおかわり自由だって~!

セットのデザート。美味しかった~。もっと食べたい~!

これは単品ピザで、ハーフ&ハーフにもできました。カプリチョーザとカルボナーラをチョイス。(確か)

これ、ハーフ&ハーフで良かったかも。1枚同じ味だと飽きちゃうと思う~。でも美味しい☆
もちもち生地で、味もちょうど良いかな。こういうの食べると、デリバリーのピザって味が濃いなぁと思うね。
期待していなかっただけに、全体的に満足しました~。
女同士でランチにいいかもね。
久しぶりのイタリアンでした~。
☆マンマパスタ☆
住所:仙台市泉区市名坂字黒木川原27
電話:022-374-2101
営業:11:00~23:00
定休:なし
2010年12月18日
クーパーズ(再)
昨日は病院のペアクラスという教室があったので、街へ繰り出し~
9:30からの教室…朝早い!
地下鉄は、まだまだ出勤する人で混んでいましたが、図々しくも優先席に座らせてもらいました。最近、座らせてもらうことに抵抗がなくなってきた私~。お腹とマタニティマークを有効に活用中。
さて、大事なお話を2時間もしていただく間に、あくびが止まらない私たち…あくびしている夫婦なんていなかったぞ。この眠たい病は昔からなかなか治らない。いつも緊張感がない証拠だ。
で、ランチは、ついつい安いクーパーズへ~
前を通ると、ディスプレイがあって、しかも650円ランチとなると、前に食べたことあるのに釣られるんだよねぇ。
650円というのは今だけみたい(と言っても何ヶ月か続いているが)。確かに以前は850円だったかも。
これはお肉ランチ。鶏肉のフリッターだったかな。可もなく、不可もなく。

パスタの味付けは濃いね、塩分控えめにしなくちゃいけないのに~
パンはふかふかで、一番美味しかった(笑)ちなみにお替り自由です。
これは魚ランチ。シーフードグラタン。ライスにしてみました。

そして、スープはセルフで、こちらもお替り自由。でも、しょっぱい!かなりしょっぱい!わかめとえのきが入っていましたが、具だけ食べました~。

さらに食後にドリンク付きで、私はオレンジジュースを。コーヒーか紅茶だけではなく、オレンジやグレープフルーツジュースを選べるところは気に入ってます。
で、まぁ650円のランチって感じで、量を求める人にはいいけど、味はそれなりかな。
しかも分煙じゃないから、たばこ嫌いな人には向かないかもね。今日もたばこの臭いがしてきたので、食べたら即行でお店を出てきました。
なんか、つわり明けに一人でランチした時の画像も出てきた(笑)↓

この時も、病院の母親学級の日で、時間がなかったから、とりあえず安くて早そうってことで入ったんだった。
なんだかんだでよく行ってるみたいね、私。でも、このお肉はとっても硬かったのを覚えている…。
もっと前の訪問の記録→☆
☆クーパーズ☆
住所:仙台市青葉区国分町2-1-3 エーラクフレンディアビル1F
電話:022-716-0622
営業:ランチ 月〜金 11:30~14:00
ディナー 月〜木 17:00~23:30(L.O.22:30)
金・土 17:00~24:00(L.O.23:00)
日・祝 17:00~22:00(L.O.21:00
定休:無休
9:30からの教室…朝早い!
地下鉄は、まだまだ出勤する人で混んでいましたが、図々しくも優先席に座らせてもらいました。最近、座らせてもらうことに抵抗がなくなってきた私~。お腹とマタニティマークを有効に活用中。
さて、大事なお話を2時間もしていただく間に、あくびが止まらない私たち…あくびしている夫婦なんていなかったぞ。この眠たい病は昔からなかなか治らない。いつも緊張感がない証拠だ。
で、ランチは、ついつい安いクーパーズへ~
前を通ると、ディスプレイがあって、しかも650円ランチとなると、前に食べたことあるのに釣られるんだよねぇ。
650円というのは今だけみたい(と言っても何ヶ月か続いているが)。確かに以前は850円だったかも。
これはお肉ランチ。鶏肉のフリッターだったかな。可もなく、不可もなく。

パスタの味付けは濃いね、塩分控えめにしなくちゃいけないのに~
パンはふかふかで、一番美味しかった(笑)ちなみにお替り自由です。
これは魚ランチ。シーフードグラタン。ライスにしてみました。

そして、スープはセルフで、こちらもお替り自由。でも、しょっぱい!かなりしょっぱい!わかめとえのきが入っていましたが、具だけ食べました~。

さらに食後にドリンク付きで、私はオレンジジュースを。コーヒーか紅茶だけではなく、オレンジやグレープフルーツジュースを選べるところは気に入ってます。
で、まぁ650円のランチって感じで、量を求める人にはいいけど、味はそれなりかな。
しかも分煙じゃないから、たばこ嫌いな人には向かないかもね。今日もたばこの臭いがしてきたので、食べたら即行でお店を出てきました。
なんか、つわり明けに一人でランチした時の画像も出てきた(笑)↓
この時も、病院の母親学級の日で、時間がなかったから、とりあえず安くて早そうってことで入ったんだった。
なんだかんだでよく行ってるみたいね、私。でも、このお肉はとっても硬かったのを覚えている…。
もっと前の訪問の記録→☆
☆クーパーズ☆
住所:仙台市青葉区国分町2-1-3 エーラクフレンディアビル1F
電話:022-716-0622
営業:ランチ 月〜金 11:30~14:00
ディナー 月〜木 17:00~23:30(L.O.22:30)
金・土 17:00~24:00(L.O.23:00)
日・祝 17:00~22:00(L.O.21:00
定休:無休
タグ :ランチ
2010年02月14日
L'Albero(アルべロ)
今日は大学時代の友人と3人で、作並温泉に行ってきました~♪
で、作並へ向かう途中にある、ピッツェリア・ベジタリアーナ・アルべロ。
ここ、昨年できたお店ですが、お気に入りになってしまいました。
Aランチの、お野菜プレート♪♪♪

ちゃんと、お野菜の説明書きもついてきます!

ピクルスも美味しいし、フリッタータも最高☆
それにニンジンフライは、にんじんがこんなに美味しいのかと感激しました。
11時開店のお店に11時半くらいに到着。2組目でした。でも、そのあと、次から次へと…あっという間に満席。

奥に見えるのが石釜!!焼いているのが見えます。
ランチメニューはAランチとBランチ。
Aランチは、お野菜プレート、パン、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。980円。
Bランチは、ピザorパスタ、サラダ、パン、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。1200円。
食前酒ならぬ食前酢が最初に出てきます。

これが、ブドウの美味しいお酢でした。もう一杯!と言いたいところです。
で、両ランチに共通のパン。これがね、また美味しい!!バジルのパンです。
(奥にうっすら見えるのはBランチのサラダ)

そして、Bランチのピザ。

これはマルゲリータ。他に3種類あって、ピザだけでも4種類から選べます。
石釜のあるお店なので、やっぱりピザかな~と。
Bランチのサラダには、ピクルスとかが入っていました。
で、最後にドリンク。で、私はコーヒーを。

楽しいのが、ドリンクのトッピング!!見て見て~この充実ぶり☆

もう、超楽しい~。てんさい糖、黒糖、グラニュー糖、シナモンスティックまで。
てんさい糖が美味しかったなぁ。
で、奥に見えるのが、キャラメルだかをラム酒でなんとかしたやつ(笑)
でもお酒は飛ばしてるから、お酒くさくありませんって。
コーヒーに入れたら、ほんのり甘くなりました♪
デザートは、きなこのクリームブリュレみたいなのに、ほうじ茶シロップ。

後味が、ほうじ茶だ~☆美味しい☆
もう、超満足で、絶対また行きたい!と思いました~。オススメです~。

住所:仙台市青葉区上愛子字白沢23-1
電話:022-392-9570
営業:11:00~21:00
定休日:木曜日
で、作並へ向かう途中にある、ピッツェリア・ベジタリアーナ・アルべロ。
ここ、昨年できたお店ですが、お気に入りになってしまいました。
Aランチの、お野菜プレート♪♪♪

ちゃんと、お野菜の説明書きもついてきます!

ピクルスも美味しいし、フリッタータも最高☆
それにニンジンフライは、にんじんがこんなに美味しいのかと感激しました。
11時開店のお店に11時半くらいに到着。2組目でした。でも、そのあと、次から次へと…あっという間に満席。

奥に見えるのが石釜!!焼いているのが見えます。
ランチメニューはAランチとBランチ。
Aランチは、お野菜プレート、パン、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。980円。
Bランチは、ピザorパスタ、サラダ、パン、飲み物(コーヒーor紅茶)、デザート。1200円。
食前酒ならぬ食前酢が最初に出てきます。

これが、ブドウの美味しいお酢でした。もう一杯!と言いたいところです。
で、両ランチに共通のパン。これがね、また美味しい!!バジルのパンです。
(奥にうっすら見えるのはBランチのサラダ)

そして、Bランチのピザ。

これはマルゲリータ。他に3種類あって、ピザだけでも4種類から選べます。
石釜のあるお店なので、やっぱりピザかな~と。
Bランチのサラダには、ピクルスとかが入っていました。
で、最後にドリンク。で、私はコーヒーを。

楽しいのが、ドリンクのトッピング!!見て見て~この充実ぶり☆

もう、超楽しい~。てんさい糖、黒糖、グラニュー糖、シナモンスティックまで。
てんさい糖が美味しかったなぁ。
で、奥に見えるのが、キャラメルだかをラム酒でなんとかしたやつ(笑)
でもお酒は飛ばしてるから、お酒くさくありませんって。
コーヒーに入れたら、ほんのり甘くなりました♪
デザートは、きなこのクリームブリュレみたいなのに、ほうじ茶シロップ。

後味が、ほうじ茶だ~☆美味しい☆
もう、超満足で、絶対また行きたい!と思いました~。オススメです~。

住所:仙台市青葉区上愛子字白沢23-1
電話:022-392-9570
営業:11:00~21:00
定休日:木曜日
2010年01月25日
三井ガーデンホテルでランチ♪
今日は、三井ガーデンホテルの7階にあるBAROLOにてランチでした♪
ん~暖かい!ホテルの中って暑くて、半袖でいいくらいだ。贅沢だなぁと思いつつ、顔を真っ赤にしながらのイタリアン。
ランチセット1200円は、パスタかピザを選べて、他に、サラダ、デザート、ドリンクがつきます。
私はパスタから、エビとズッキーニのぺペロンチーノを。
エビが濃厚で美味しかった~

サラダもすごいボリューム!

かなりお腹がいっぱいになります。
あ、あと、フォカッチャ?がつきます。(パンみたいなやつね)
で、デザートはパンナコッタ☆

これも濃厚で美味しかったなぁ~。
みんなが話しているのを、「うんうん」と聞きながら、あっという間に食べてしまいました。
7階からの景色です。夜もいいかも~♪

とにかく、静かでゆっくりできるし、時間がある時にはいいね、ここ。
久しぶりに会う友達との話はつきず、内容も濃い(笑)
うん、笑えない話もたくさんあって、大人になるっていろいろあるな…と。
30歳になって、実感してます。(まだ、30歳)
まず、みんな健康が一番なので、体を大切にして、毎日を笑顔で過ごせるように願います。
ん~暖かい!ホテルの中って暑くて、半袖でいいくらいだ。贅沢だなぁと思いつつ、顔を真っ赤にしながらのイタリアン。
ランチセット1200円は、パスタかピザを選べて、他に、サラダ、デザート、ドリンクがつきます。
私はパスタから、エビとズッキーニのぺペロンチーノを。
エビが濃厚で美味しかった~

サラダもすごいボリューム!

かなりお腹がいっぱいになります。
あ、あと、フォカッチャ?がつきます。(パンみたいなやつね)
で、デザートはパンナコッタ☆

これも濃厚で美味しかったなぁ~。
みんなが話しているのを、「うんうん」と聞きながら、あっという間に食べてしまいました。
7階からの景色です。夜もいいかも~♪

とにかく、静かでゆっくりできるし、時間がある時にはいいね、ここ。
久しぶりに会う友達との話はつきず、内容も濃い(笑)
うん、笑えない話もたくさんあって、大人になるっていろいろあるな…と。
30歳になって、実感してます。(まだ、30歳)
まず、みんな健康が一番なので、体を大切にして、毎日を笑顔で過ごせるように願います。
2010年01月24日
ダイニングバーCubeにて
今日は!ちょっと早いバースデーでした~♪

わーい。バースデーケーキ☆
お店はいろは横丁にある、「Dining&Bar Cube」!
昨年の12月に開店したばかりの、旦那のお友達のお店です。
ケーキも手作りしてくれてました♪♪♪
こちら、ドリンク。

ドリンクの種類もたくさんあって楽しい~。
手料理もたくさん。

これは鹿のお肉だそう。くせもなく美味しい!

これね~、ランチでも出してるキーマカレー☆
河北ウィークリーにも載ってたみたい!


カウンターにテーブル席が2つと小さい店内だけど、ゆっくりできます。
ちょっと食べたい時や、飲みたい時にぶらっと行きたくなるお店。
友人がお店とかしてるのって、気軽に行けていいですよね。
帰り際、お見送りしてくれました~
顔だしOKだそうです(笑)

皆さんもいろは横町に行った際には、のぞいてみてください☆
住所:青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁
営業:12:00~17:00(ランチ~14:00)
18:00~翌1:00
電話:022-265-5117
休み:日曜(予約は応相談)

わーい。バースデーケーキ☆
お店はいろは横丁にある、「Dining&Bar Cube」!
昨年の12月に開店したばかりの、旦那のお友達のお店です。
ケーキも手作りしてくれてました♪♪♪
こちら、ドリンク。

ドリンクの種類もたくさんあって楽しい~。
手料理もたくさん。

これは鹿のお肉だそう。くせもなく美味しい!

これね~、ランチでも出してるキーマカレー☆
河北ウィークリーにも載ってたみたい!


カウンターにテーブル席が2つと小さい店内だけど、ゆっくりできます。
ちょっと食べたい時や、飲みたい時にぶらっと行きたくなるお店。
友人がお店とかしてるのって、気軽に行けていいですよね。
帰り際、お見送りしてくれました~
顔だしOKだそうです(笑)

皆さんもいろは横町に行った際には、のぞいてみてください☆
住所:青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁
営業:12:00~17:00(ランチ~14:00)
18:00~翌1:00
電話:022-265-5117
休み:日曜(予約は応相談)
2010年01月12日
ル・シエル・クレムで新年会
行ってみたかった~青葉通りにできたル・シエル・クレム!
仙台サンプラザ向かいにあるル・シエルには何度か行ったこともありますが、
昨年できたと噂になっていた、クレムは初めてです。
友人と仙台駅で待ち合わせ。(仙台駅で待ち合わせなんて久しぶり!)
ここらへんだったはず~と行ってみたら、なんと入口がビニール!(笑)
どうやって開けるのか、本当にここから入るのか…きょろきょろしてしまいました。
(店員のお兄さんが気づいて開けてくれました)
1階は立ち飲み、2階はレストラン、3階は予約制の個室レストラン。
と聞いていましたが、通されたのは1階。え!?と思ったけど、1階にもテーブル席がありました~。
友人と、「きっと、立ち飲みは落ち着かなかったんだよ。」と。
もう一人、遅れてきた友人に電話で、「新しくできたル・シエルにいるよ~」と報告すると、「私座りたいんだけど…!」という返事が(笑)
ほらね、やっぱりみんな座りたいんだよ、と。
さて、店内は厨房が見えるこんな感じ。

サラリーマンも多かったです。
で、なんとか豚の豚串。

ガーリックトースト。

ポテト。

ほかにも、ニース風サラダとか、パスタとか、頼んだけど写真撮り忘れました。
ガーリックトースト、美味しかったなぁ。手がオイルでぎとぎとになったけど。
実はこの日会った友人は大学時代の友人で。
先日、ある研修で、偶然目の前の席に座っていたのです。
学生時代もそんなに話してなかったけど、約10年ぶりの再会をものともせず、話が弾む~。
10年間の空白を、あっという間に埋められた時間でした~。
合コンした相手の5人のうち、3人が落ち武者だったという話など、10年ぶりなのにくだらない話のオンパレード(笑)
オシャレなお店が台無し…
その後、デザートが食べたい!と、駅中(改札横)のorderへ。
電車利用者には便利です、このお店。
そこで、ソフトコーヒーゼリー?を。幸せ~な一時で、まったりと締めました。
仙台サンプラザ向かいにあるル・シエルには何度か行ったこともありますが、
昨年できたと噂になっていた、クレムは初めてです。
友人と仙台駅で待ち合わせ。(仙台駅で待ち合わせなんて久しぶり!)
ここらへんだったはず~と行ってみたら、なんと入口がビニール!(笑)
どうやって開けるのか、本当にここから入るのか…きょろきょろしてしまいました。
(店員のお兄さんが気づいて開けてくれました)
1階は立ち飲み、2階はレストラン、3階は予約制の個室レストラン。
と聞いていましたが、通されたのは1階。え!?と思ったけど、1階にもテーブル席がありました~。
友人と、「きっと、立ち飲みは落ち着かなかったんだよ。」と。
もう一人、遅れてきた友人に電話で、「新しくできたル・シエルにいるよ~」と報告すると、「私座りたいんだけど…!」という返事が(笑)
ほらね、やっぱりみんな座りたいんだよ、と。
さて、店内は厨房が見えるこんな感じ。
サラリーマンも多かったです。
で、なんとか豚の豚串。
ガーリックトースト。
ポテト。
ほかにも、ニース風サラダとか、パスタとか、頼んだけど写真撮り忘れました。
ガーリックトースト、美味しかったなぁ。手がオイルでぎとぎとになったけど。
実はこの日会った友人は大学時代の友人で。
先日、ある研修で、偶然目の前の席に座っていたのです。
学生時代もそんなに話してなかったけど、約10年ぶりの再会をものともせず、話が弾む~。
10年間の空白を、あっという間に埋められた時間でした~。
合コンした相手の5人のうち、3人が落ち武者だったという話など、10年ぶりなのにくだらない話のオンパレード(笑)
オシャレなお店が台無し…
その後、デザートが食べたい!と、駅中(改札横)のorderへ。
電車利用者には便利です、このお店。
そこで、ソフトコーヒーゼリー?を。幸せ~な一時で、まったりと締めました。