2015年07月24日
一江庵
先日書いたとおり、産後初の外食、一江庵。
こういうお店に行くこと多いんだけど、カテゴリー分けで毎回悩むね。
ラーメン?和食?そば・うどん?
後で検索しやすいようにと思うんだけど、いまいち。
さて、本当はカツ丼を食べたいんだけど、乳がつまらないようにと食べてみてはまった親子丼、550円。

奥に見えているのが、カツ丼。
ここの丼ものは味が濃くて美味しい。やっぱり外食はある程度味が濃いほうがいいね。
そして、つい先日行った時も、私は親子丼。
旦那は、もやしラーメン450円。確か。(塩タンメン?じゃないよね…)

もやしラーメンってよくあんかけっぽい醤油味のあるでしょ。
それを想像してたらあっさり塩味のもやしでした。
娘はカレーライス、500円。

でも口内炎が痛くてあまり食べられず。
しかも、このカレーは子どもにはけっこう辛めでした。
メニュー↓

お店情報は前回記事参照→☆
さて、余談ですが、先日錦ヶ丘アウトレット内におもちゃのアウトレット店がオープンという広告を発見。
最高で99%OFFという文字を見て、早速行ってみました。
シーズンオフした商品がとても安くなってる~
去年のハピネスチャージプリキュアのフォーチュンタンバリン。

ミニバージョンで光ったりはしないんだけど、990円の品が99円!
何も買わない、見るだけ!のつもりで行ったけど100円で買えるならと買ってしまった。
おもちゃが増える~いらない~と思うけど、本人は満足。
ちゃんと光るバージョンのは40%オフくらいだったかなぁ、忘れたけどもう少し高いお値段でありました。
一番気になったのはアイカツのドンジャラね。990円で売ってた。
でもまだドンジャラは早いかなぁと思って、ルールが理解できるようになった頃にはアイカツも終わってるかなぁと。
このお店、今後、お誕生日の時とか利用するかも。
リカちゃん人形とか、流行りのないものなら、アウトレットで十分かなと思うのでした。
こういうお店に行くこと多いんだけど、カテゴリー分けで毎回悩むね。
ラーメン?和食?そば・うどん?
後で検索しやすいようにと思うんだけど、いまいち。
さて、本当はカツ丼を食べたいんだけど、乳がつまらないようにと食べてみてはまった親子丼、550円。

奥に見えているのが、カツ丼。
ここの丼ものは味が濃くて美味しい。やっぱり外食はある程度味が濃いほうがいいね。
そして、つい先日行った時も、私は親子丼。
旦那は、もやしラーメン450円。確か。(塩タンメン?じゃないよね…)

もやしラーメンってよくあんかけっぽい醤油味のあるでしょ。
それを想像してたらあっさり塩味のもやしでした。
娘はカレーライス、500円。

でも口内炎が痛くてあまり食べられず。
しかも、このカレーは子どもにはけっこう辛めでした。
メニュー↓

お店情報は前回記事参照→☆
さて、余談ですが、先日錦ヶ丘アウトレット内におもちゃのアウトレット店がオープンという広告を発見。
最高で99%OFFという文字を見て、早速行ってみました。
シーズンオフした商品がとても安くなってる~
去年のハピネスチャージプリキュアのフォーチュンタンバリン。

ミニバージョンで光ったりはしないんだけど、990円の品が99円!
何も買わない、見るだけ!のつもりで行ったけど100円で買えるならと買ってしまった。
おもちゃが増える~いらない~と思うけど、本人は満足。
ちゃんと光るバージョンのは40%オフくらいだったかなぁ、忘れたけどもう少し高いお値段でありました。
一番気になったのはアイカツのドンジャラね。990円で売ってた。
でもまだドンジャラは早いかなぁと思って、ルールが理解できるようになった頃にはアイカツも終わってるかなぁと。
このお店、今後、お誕生日の時とか利用するかも。
リカちゃん人形とか、流行りのないものなら、アウトレットで十分かなと思うのでした。
2013年07月22日
みわ亭
しばらく更新してなかったから、いっぱい写真たまってた!
これは5月18日に、ママ友会した時の。
もともとは泉区にみんな住んでたんだけど、太白区へ引越した子がいるので、仙台駅周辺でランチすることに。
小上がりのあるお店を求めて、アジュールビル2階の「みわ亭」へ。
たくさん個室があって、子どもにも親切で、子連れにいいです。
お昼のメニューも豊富で1000円くらいからありました。
花かご膳、1450円。

美味しかった~いろいろ楽しめるし、見た目にも美味しいし、和食って素敵☆
これにドリンクとデザートつきです。
さて、子どもたちの様子はと言うと…

久しぶりの再会で、覚えてないよね~
最初は思い思いに遊んでいたけど、段々戯れるように。
ママたちの話はつきなくて、あっという間。
子どもたちが成長してて、「走ってるー」と感動しました(笑)
さて、仙台駅前に遊びに行く時の定番。
ポケモンセンター!10時の開店と同時にGO!

別にポケモン見せてないんだけどね、ポケモン行く?と聞くと喜びます。
今回は着ぐるみが登場しなかったので、ぐずってぐずって。
仕方なくエアーピカチュウと写真撮らせた(笑)
前回、ピカチュウが消えて行ったスタッフ専用扉を指差し、行きたいと。
今度行く時は、イベントタイムをチェックしていかなくちゃね。

そして、このサンバイザーが欲しいと言うので、ピカチュウに会えない代わりに買ってあげることに。
てか、これね、無料でくれればいいのに、ゲームしないともらえないのよ。
パターゴルフみたいなゲーム。1回300円。
その結果、3等でコースターをもらい、お目当てのサンバイザーをゲット。
でも3種類の中から、なぜか水色のカエルを選ぶ娘…
親の思い通りにはいかないものです。
アエルの1階の本屋にも寄って、遊ばせてから、みんなと合流。
帰りは地下鉄まで歩かせて、家に帰ったら、ぐっすりでした。
☆ みわ亭 ☆
住所:仙台市青葉区本町1ー1ー1 アジュール仙台2階
電話:022ー711ー7611
営業:月~土11:30~14:30、17:30~23:00、日祝12:00~21:00
定休:不定
これは5月18日に、ママ友会した時の。
もともとは泉区にみんな住んでたんだけど、太白区へ引越した子がいるので、仙台駅周辺でランチすることに。
小上がりのあるお店を求めて、アジュールビル2階の「みわ亭」へ。
たくさん個室があって、子どもにも親切で、子連れにいいです。
お昼のメニューも豊富で1000円くらいからありました。
花かご膳、1450円。
美味しかった~いろいろ楽しめるし、見た目にも美味しいし、和食って素敵☆
これにドリンクとデザートつきです。
さて、子どもたちの様子はと言うと…
久しぶりの再会で、覚えてないよね~
最初は思い思いに遊んでいたけど、段々戯れるように。
ママたちの話はつきなくて、あっという間。
子どもたちが成長してて、「走ってるー」と感動しました(笑)
さて、仙台駅前に遊びに行く時の定番。
ポケモンセンター!10時の開店と同時にGO!
別にポケモン見せてないんだけどね、ポケモン行く?と聞くと喜びます。
今回は着ぐるみが登場しなかったので、ぐずってぐずって。
仕方なくエアーピカチュウと写真撮らせた(笑)
前回、ピカチュウが消えて行ったスタッフ専用扉を指差し、行きたいと。
今度行く時は、イベントタイムをチェックしていかなくちゃね。
そして、このサンバイザーが欲しいと言うので、ピカチュウに会えない代わりに買ってあげることに。
てか、これね、無料でくれればいいのに、ゲームしないともらえないのよ。
パターゴルフみたいなゲーム。1回300円。
その結果、3等でコースターをもらい、お目当てのサンバイザーをゲット。
でも3種類の中から、なぜか水色のカエルを選ぶ娘…
親の思い通りにはいかないものです。
アエルの1階の本屋にも寄って、遊ばせてから、みんなと合流。
帰りは地下鉄まで歩かせて、家に帰ったら、ぐっすりでした。
☆ みわ亭 ☆
住所:仙台市青葉区本町1ー1ー1 アジュール仙台2階
電話:022ー711ー7611
営業:月~土11:30~14:30、17:30~23:00、日祝12:00~21:00
定休:不定
2012年08月15日
牛たん炭焼 利久
東京から友人来仙、第2弾!!
日曜日もまた違うメンバーで会うことに(笑)
昨日は勝山館にふられたからねぇ、気を取り直して仙台らしいものを…
てことで、牛タンかお寿司ね☆
なぜか、仙台(詳しくは名取)在住の友人の「肉!」に答えて、牛タンへ。
仙台駅構内の牛タン通りのほうが、いろいろあっていいかなと行ってみたら、行列~!!
やっぱり観光客には駅中のほうがわかりやすくて便利だよね。
しかも利休が混んでた。
最近、八乙女駅近くの北環状線沿いにもできたし、東京にもあるみたいだし、利休、すごい!!
てか、東京にあるなら意味ない!(笑)
牛タン発祥というか元祖は「太助」らしいけどね、私が食べた時だけ?!お肉が固かった~
「喜助」「伊達の牛タン」でも食べたことあるけど、その中では利休が一番美味しかったかなぁ。
で、名掛町アーケードにもあったよねと行ってみると、1組待ち!で、すぐに入れました。
極定食、1,600円~
普通の牛タンより柔らかい部位らしい。
そして牛タンカレーor牛タンシチューor牛タン丼だったかな、その中から1つ選べます。

サラダにも牛タン。

ここでもまた健康話をして、まだ話足りなくて、アエルの中にあるカフェへ。
以前、ハヤシライス発祥のカフェだったよね~カレー屋さんになってました。
(ヴァサラロードって、長町にあるスープカレーの店だよね?)
なので、ブルーベリーラッシー、500円。

少しでも目にいいブルーベリーを摂取!ってまた健康の話(笑)
いやぁ、量が少ない!
あっという間に飲み終わるよ、これ。美味しいけど。
近況報告をして、健康話をして、大学時代から変わらぬ友人達でした。
さて、お盆で実家へ来ていました。
むすめ、「ぜんちゃん!」と言って近寄ります。善ちゃん大好きです。

なめられたくて、手を差し出します。
善ちゃんが寝ていると自分も横になり顔を近づけます。が、逃げられます。
いい遊び相手♪
☆ 牛たん炭焼 利久 名掛丁店 ☆
住所:仙台市青葉区中央1-8-29 JYビル
電話:022-713-9677
営業:11:30~23:00(ランチ~15:00)
定休:なし
日曜日もまた違うメンバーで会うことに(笑)
昨日は勝山館にふられたからねぇ、気を取り直して仙台らしいものを…
てことで、牛タンかお寿司ね☆
なぜか、仙台(詳しくは名取)在住の友人の「肉!」に答えて、牛タンへ。
仙台駅構内の牛タン通りのほうが、いろいろあっていいかなと行ってみたら、行列~!!
やっぱり観光客には駅中のほうがわかりやすくて便利だよね。
しかも利休が混んでた。
最近、八乙女駅近くの北環状線沿いにもできたし、東京にもあるみたいだし、利休、すごい!!
てか、東京にあるなら意味ない!(笑)
牛タン発祥というか元祖は「太助」らしいけどね、私が食べた時だけ?!お肉が固かった~
「喜助」「伊達の牛タン」でも食べたことあるけど、その中では利休が一番美味しかったかなぁ。
で、名掛町アーケードにもあったよねと行ってみると、1組待ち!で、すぐに入れました。
極定食、1,600円~
普通の牛タンより柔らかい部位らしい。
そして牛タンカレーor牛タンシチューor牛タン丼だったかな、その中から1つ選べます。
サラダにも牛タン。
ここでもまた健康話をして、まだ話足りなくて、アエルの中にあるカフェへ。
以前、ハヤシライス発祥のカフェだったよね~カレー屋さんになってました。
(ヴァサラロードって、長町にあるスープカレーの店だよね?)
なので、ブルーベリーラッシー、500円。
少しでも目にいいブルーベリーを摂取!ってまた健康の話(笑)
いやぁ、量が少ない!
あっという間に飲み終わるよ、これ。美味しいけど。
近況報告をして、健康話をして、大学時代から変わらぬ友人達でした。
さて、お盆で実家へ来ていました。
むすめ、「ぜんちゃん!」と言って近寄ります。善ちゃん大好きです。
なめられたくて、手を差し出します。
善ちゃんが寝ていると自分も横になり顔を近づけます。が、逃げられます。
いい遊び相手♪
☆ 牛たん炭焼 利久 名掛丁店 ☆
住所:仙台市青葉区中央1-8-29 JYビル
電話:022-713-9677
営業:11:30~23:00(ランチ~15:00)
定休:なし
2012年07月28日
魚とや
今日明日と、パパがお仕事。
私とむすめ、もれなく実家に入り浸っております(笑)
むすめの熱も下がって、木曜日から保育園にも行き始めたんだけど、まだ咳とたん、鼻水がね…
鼻吸いを持って、追いかけまわしてます。
昔は直接口で鼻吸ってたんだってね~。今は便利なものがあって助かります~。
さて、お昼に「魚とや」へ行ってきました。
泉中央のKFC向かいにあるファミマの裏手にある和食やさん。
ランチはなかなかお手頃で、1,000円前後でありました~
うな丼御前、1,350円。

先日のうなぎに引き続き、食べ比べてみたくなったので。
うなぎは皮が少しどろっとしてたけど、身はふっくらしてて美味しかった~☆
たれも濃すぎず、薄すぎずでちょうど良かった!
でも多少の骨はあったね~仕方ないのかな~
あと、この小鉢ね、もずくが本物って感じでした。いつも偽物食べてたんだな…(笑)
トウモロコシも甘くて柔らかくて美味しいし。
茶碗蒸しも昆布のだしが効いてて美味しかった。
お腹がいっぱいになりました~
ネギトロ丼御前、950円。

ネギトロは、そんなにトロが主張していなかったな。ネギがたっぷりでした。
お魚屋さんだと思うので、お魚に期待していたんだけど、そんなに脂がのってるって感じでもなく。
でも、血くさくもなく、魚くさくもなく、上品な感じかな?
旬のお刺身と鮎塩焼き御前、1,500円。

お刺身がまぐろだったんだけど、これもネギトロ同様、すごく美味しいってわけではなかったようです。
でも、焼き魚がすごく美味しかったって!
全てのランチに食後のコーヒー付きで嬉しい。
しかも、クーポン使って、ドリンクも無料でいただいちゃいました♪

ビールもOKだったんだよ~すごい~
そして、お座敷を予約しておいたんだけど、広くて良かった!

ほら、こんなに自由なスペースがある!
さらに、おつけものが食べ放題で、3種類ほどフロアにどんっと置いてあります。
最初にお茶がくるので、お料理ができるまでおつけものをいただくってのもいいです。
メニュー↓

ちょっとした会合に使えますね。なかなか良かったです。
夜はどんな感じなのか気になりますね~
店内は、思ったより広い印象でした。

☆ 夢食房 魚とや ☆
住所:仙台市泉区泉中央4-18-2 アーバンハウス嶺5
電話:022-218-8665
営業:11:30~15:00(L.O.13:30)、17:00~23:00(L.O.22:00)
定休:日曜
私とむすめ、もれなく実家に入り浸っております(笑)
むすめの熱も下がって、木曜日から保育園にも行き始めたんだけど、まだ咳とたん、鼻水がね…
鼻吸いを持って、追いかけまわしてます。
昔は直接口で鼻吸ってたんだってね~。今は便利なものがあって助かります~。
さて、お昼に「魚とや」へ行ってきました。
泉中央のKFC向かいにあるファミマの裏手にある和食やさん。
ランチはなかなかお手頃で、1,000円前後でありました~
うな丼御前、1,350円。
先日のうなぎに引き続き、食べ比べてみたくなったので。
うなぎは皮が少しどろっとしてたけど、身はふっくらしてて美味しかった~☆
たれも濃すぎず、薄すぎずでちょうど良かった!
でも多少の骨はあったね~仕方ないのかな~
あと、この小鉢ね、もずくが本物って感じでした。いつも偽物食べてたんだな…(笑)
トウモロコシも甘くて柔らかくて美味しいし。
茶碗蒸しも昆布のだしが効いてて美味しかった。
お腹がいっぱいになりました~
ネギトロ丼御前、950円。
ネギトロは、そんなにトロが主張していなかったな。ネギがたっぷりでした。
お魚屋さんだと思うので、お魚に期待していたんだけど、そんなに脂がのってるって感じでもなく。
でも、血くさくもなく、魚くさくもなく、上品な感じかな?
旬のお刺身と鮎塩焼き御前、1,500円。
お刺身がまぐろだったんだけど、これもネギトロ同様、すごく美味しいってわけではなかったようです。
でも、焼き魚がすごく美味しかったって!
全てのランチに食後のコーヒー付きで嬉しい。
しかも、クーポン使って、ドリンクも無料でいただいちゃいました♪
ビールもOKだったんだよ~すごい~
そして、お座敷を予約しておいたんだけど、広くて良かった!
ほら、こんなに自由なスペースがある!
さらに、おつけものが食べ放題で、3種類ほどフロアにどんっと置いてあります。
最初にお茶がくるので、お料理ができるまでおつけものをいただくってのもいいです。
メニュー↓
ちょっとした会合に使えますね。なかなか良かったです。
夜はどんな感じなのか気になりますね~
店内は、思ったより広い印象でした。
☆ 夢食房 魚とや ☆
住所:仙台市泉区泉中央4-18-2 アーバンハウス嶺5
電話:022-218-8665
営業:11:30~15:00(L.O.13:30)、17:00~23:00(L.O.22:00)
定休:日曜
2012年07月24日
竹亭のうなぎ
今日は、1歳6カ月検診の予定でした。
そして、そのあとはママ友のおうちでお茶会~って、友達にもお子達にも会うのを楽しみにしていたのに~
むすめ、熱を出す。
そういうもんだよね、うん。
みんなへ連絡、保育所へ連絡、区役所へ連絡…
夏風邪だろうか、熱が39度くらい出てしまいました。
早く治りますように!
さて。
夏はうなぎだ!ってことで、スポンサーつき、子守つきで、竹亭に行ってきました~☆
休日に行ったんだけど、すごい混んでて、予約しておいて良かった!
畳で掘りごたつなんだけど、なんて言うのかな、掘りが広くて子どもが落ちやすいです(笑)
うな重けやき、2600円。

けやきはうなぎが一匹分だそう。
味付けが薄めで、うなぎは泥くさくなくて、でもちょっと脂は多めかな。
最後のほう、ちょっと飽きちゃったけど。
あと、私の嫌いな骨がね。。。
そう、骨がダメなので、基本的にウナギやサンマはあまり食べません。
美味しいのにね~
なので魚と言えば、ほっけ、鮭、カレイ、たら、ししゃもばかり食べてます。
うなぎの良し悪しがよくわからかないので、とりあえず美味しかったです(笑)
あ、エビ天丼も食べたけど、これは美味しかった!2,000円。

サクサク具合と、タレの甘さが好きでした。
うな重よりも味が濃かったかな。個人的にはこっちのほうが好きかも。
メニューは他にもいろいろあります↓(見えるかな?)





☆ 竹亭 本店 ☆
住所:仙台市泉区南光台東1-53-22
電話:022-252-5030
営業:11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休:木曜
そして、そのあとはママ友のおうちでお茶会~って、友達にもお子達にも会うのを楽しみにしていたのに~
むすめ、熱を出す。
そういうもんだよね、うん。
みんなへ連絡、保育所へ連絡、区役所へ連絡…
夏風邪だろうか、熱が39度くらい出てしまいました。
早く治りますように!
さて。
夏はうなぎだ!ってことで、スポンサーつき、子守つきで、竹亭に行ってきました~☆
休日に行ったんだけど、すごい混んでて、予約しておいて良かった!
畳で掘りごたつなんだけど、なんて言うのかな、掘りが広くて子どもが落ちやすいです(笑)
うな重けやき、2600円。
けやきはうなぎが一匹分だそう。
味付けが薄めで、うなぎは泥くさくなくて、でもちょっと脂は多めかな。
最後のほう、ちょっと飽きちゃったけど。
あと、私の嫌いな骨がね。。。
そう、骨がダメなので、基本的にウナギやサンマはあまり食べません。
美味しいのにね~
なので魚と言えば、ほっけ、鮭、カレイ、たら、ししゃもばかり食べてます。
うなぎの良し悪しがよくわからかないので、とりあえず美味しかったです(笑)
あ、エビ天丼も食べたけど、これは美味しかった!2,000円。
サクサク具合と、タレの甘さが好きでした。
うな重よりも味が濃かったかな。個人的にはこっちのほうが好きかも。
メニューは他にもいろいろあります↓(見えるかな?)
☆ 竹亭 本店 ☆
住所:仙台市泉区南光台東1-53-22
電話:022-252-5030
営業:11:00〜22:00(L.O.21:30)
定休:木曜
2012年04月18日
かつや
保育園4日目にして、初めて、泣いた!
でも、6日目にして、再び、泣かなくなった!!
ま、それはいいとして、昨日からなんだか熱っぽい。
でも、子どもは36.5度~37.5度が平熱なので、37.6度以上にならないとお迎えの電話が来ないみたいで。
家でも38度までは上がらないんだけどね~
ずっと汗かいてるし、頭も熱いから心配なんだけど、保育園の先生曰く、
「通園して4日目くらいから、熱を出す子が多い」だって!!
保育園に来たら置いていかれるとわかって、ストレスからなのか…?
とりあえず様子をみることにして、保育園へ~。
さて、今日は「かつや」の感想を。
先日、竜泉寺の湯に行きた~い!となり、娘をあずけてお風呂へ♪
その前に…軽く腹ごしらえしてからということで、竜泉寺の湯へ向かう途中にある「かつや」に行ってみました。(軽くないって)
こういうチェーン店ってあまり行く気にならないけど、カツ丼好きだし、急いでるし、ま、いっか~と。
カツ丼(梅)80gロース、490円。

ん~美味しい。満足満足。
カツ丼ってだいたい美味しいよね。ん?普通はそんなに食べないのかな?
これで490円(税抜き)なら、カツ丼食べたい気分の時にいいわ~
あ、ただ、玉ねぎの量が少ないけどね。てか、ほぼ入ってないけどね(笑)
こちらはトン汁セット。

お腹いっぱいになると、お風呂に入れなくなるから、軽くと思ったのに~お腹いっぱい~(笑)
メニュー↓



さてさて、竜泉寺の湯に行くと、必ず何か飲みたくなるんだよね~
あ、コロナに行ってた頃が懐かしいな…あの牛乳ソフトは最高だったな…
ポイントも貯めたのにな…
で、やっぱりソフトクリーム♪とドリンク♪


ここのソフト、なかなか美味しい~
ドリンクも小松菜&パインとか、体に良さそうなラインナップでね~
いつものことで、せっかくいい汗かいたのに、また余分な脂肪を蓄えるのでした。
☆ かつや 仙台泉インター店 ☆
住所:仙台市泉区七北田字新田1-1
電話:022-772-8155
営業:10:30~翌1:00
定休:無休
でも、6日目にして、再び、泣かなくなった!!
ま、それはいいとして、昨日からなんだか熱っぽい。
でも、子どもは36.5度~37.5度が平熱なので、37.6度以上にならないとお迎えの電話が来ないみたいで。
家でも38度までは上がらないんだけどね~
ずっと汗かいてるし、頭も熱いから心配なんだけど、保育園の先生曰く、
「通園して4日目くらいから、熱を出す子が多い」だって!!
保育園に来たら置いていかれるとわかって、ストレスからなのか…?
とりあえず様子をみることにして、保育園へ~。
さて、今日は「かつや」の感想を。
先日、竜泉寺の湯に行きた~い!となり、娘をあずけてお風呂へ♪
その前に…軽く腹ごしらえしてからということで、竜泉寺の湯へ向かう途中にある「かつや」に行ってみました。(軽くないって)
こういうチェーン店ってあまり行く気にならないけど、カツ丼好きだし、急いでるし、ま、いっか~と。
カツ丼(梅)80gロース、490円。
ん~美味しい。満足満足。
カツ丼ってだいたい美味しいよね。ん?普通はそんなに食べないのかな?
これで490円(税抜き)なら、カツ丼食べたい気分の時にいいわ~
あ、ただ、玉ねぎの量が少ないけどね。てか、ほぼ入ってないけどね(笑)
こちらはトン汁セット。
お腹いっぱいになると、お風呂に入れなくなるから、軽くと思ったのに~お腹いっぱい~(笑)
メニュー↓
さてさて、竜泉寺の湯に行くと、必ず何か飲みたくなるんだよね~
あ、コロナに行ってた頃が懐かしいな…あの牛乳ソフトは最高だったな…
ポイントも貯めたのにな…
で、やっぱりソフトクリーム♪とドリンク♪
ここのソフト、なかなか美味しい~
ドリンクも小松菜&パインとか、体に良さそうなラインナップでね~
いつものことで、せっかくいい汗かいたのに、また余分な脂肪を蓄えるのでした。
☆ かつや 仙台泉インター店 ☆
住所:仙台市泉区七北田字新田1-1
電話:022-772-8155
営業:10:30~翌1:00
定休:無休
2012年04月14日
うまいものあり 孝太郎
保育園3日目。
朝あずけてくる時、初めて口がへの字になった~!!「ふぇ~」って言った~!!
そう、これこれ。このリアクションを待っていたのよね。
嬉しくて、あー!って指さして笑っちゃった(笑)
とはいうものの、男の先生に抱っこされて、すぐに泣きやんでいた…
お迎えに行った時も元気だったしね~
で、今日は、ママ友からランチのお誘い♪
まだ仕事が始まっていない私ともう1人は身軽で参加(笑)
ゆっくり食べられる~久しぶりにママ友ランチです。(と言っても2週間ぶりね)
昨日もママビクスで会ったんだけど、お迎えがあったからバタバタ帰ったんだよね。
今日は15時迎えだったので、ランチできる~♪幸せ♪
前にみんなでチェックしていた「うまいものあり孝太郎」へ行ってみました。
私も3年くらい前に行ったことあるんだけど、夜だったので、お昼は初めて。
それがね、美味しかった~☆
ランチメニューは800円か900円で10種類くらいかな。
私は天ぷら定食、800円。

小鉢にも汁ものにもお魚が入っていて美味しかったし。
天ぷらもさっくりで美味しかったし。
みんなは赤魚の煮つけやいわし(さんま?)の梅煮を食べていたけど、これも美味しかったみたい。
あと、共通でつくサラダ。

席は掘りごたつで個室なので、これも子連れには嬉しい☆
また、ランチに利用する可能性大!です。
あ~もうしばらくランチできないと思ってたから、嬉しかった~
笑いすぎた~

☆ うまいものあり 孝太郎 ☆
住所:仙台市泉区泉中央1-18-2
電話:022-776-1545
営業:11:30~14:30、17:30~23:30
定休:日曜・祝日
朝あずけてくる時、初めて口がへの字になった~!!「ふぇ~」って言った~!!
そう、これこれ。このリアクションを待っていたのよね。
嬉しくて、あー!って指さして笑っちゃった(笑)
とはいうものの、男の先生に抱っこされて、すぐに泣きやんでいた…
お迎えに行った時も元気だったしね~
で、今日は、ママ友からランチのお誘い♪
まだ仕事が始まっていない私ともう1人は身軽で参加(笑)
ゆっくり食べられる~久しぶりにママ友ランチです。(と言っても2週間ぶりね)
昨日もママビクスで会ったんだけど、お迎えがあったからバタバタ帰ったんだよね。
今日は15時迎えだったので、ランチできる~♪幸せ♪
前にみんなでチェックしていた「うまいものあり孝太郎」へ行ってみました。
私も3年くらい前に行ったことあるんだけど、夜だったので、お昼は初めて。
それがね、美味しかった~☆
ランチメニューは800円か900円で10種類くらいかな。
私は天ぷら定食、800円。
小鉢にも汁ものにもお魚が入っていて美味しかったし。
天ぷらもさっくりで美味しかったし。
みんなは赤魚の煮つけやいわし(さんま?)の梅煮を食べていたけど、これも美味しかったみたい。
あと、共通でつくサラダ。
席は掘りごたつで個室なので、これも子連れには嬉しい☆
また、ランチに利用する可能性大!です。
あ~もうしばらくランチできないと思ってたから、嬉しかった~
笑いすぎた~
☆ うまいものあり 孝太郎 ☆
住所:仙台市泉区泉中央1-18-2
電話:022-776-1545
営業:11:30~14:30、17:30~23:30
定休:日曜・祝日
2012年04月09日
元祖白石うーめん処 なかじま
この週末は、白石へ行ってみました~
うーめんを食べに。
こないだ「このトラ」でうーめん食べてたし~
うーめんって美味しかった!っていう思い出がないので、再検証しにね。
駅前の「元祖」のつくうーめん屋さん。
お座敷で娘もまぁまぁ落ち着いてたし。てか、麺だからね、麺に夢中で楽勝です。
味三種と天ぷらセット、1,575円。

これできてね~後から天ぷらが来るのかなと思ってたら…
隣のテーブルで味三種を注文していて、間違えたみたい。
で、隣に運んできた天ぷらと小鉢をこちらにくれればいいものを。
「麺はもう食べました?」って言うから「はい」って答えたらテンパったようで。
食べたって言ってるのに、麺を取り替えようとしたり…
てか、本来は作り直しってゆーか、申し訳ありませんって一度ひっこめるよね??
「あらあら、ごめんなさい」って感じだし。
引っ込めるどころか、目の前で取り替えようとするし。
駅前でやっている、元祖と謳っているお店で、こういう接客はどうかと…
おばさんだったけどね~
で、結局、天ぷらと小鉢をもらって、こうなりました。

肝心なお味は…
まぁ、こんなもん?うーめんだからね、想像はつくでしょう。
しょうゆ、くるみ、ごまの3種だれなんだけど、くるみとごまはいまいちかな。
甘すぎないタレなんだけど、ご飯として食べるにはねぇ。
やっぱり、うーめんって、わざわざ外食するものではないかなぁと個人的には思います。
でも、麺のつなぎに油を使っていないので、赤ちゃんも食べられるというのはいいかもね。
とか言って、うちはラーメンとか食べてるから意味ないけど(笑)
あ、天ぷらは揚げたてサクサクで美味しかったです。
月見うーめん、680円。

これこそ、想像通りの味です。
一応、メニュー↓



さて、気を取り直して、白石城へ。
1歳になったばかりとは思えない佇まい…(笑)↓

年に3回くらい来た年もあったけど(笑)今回は久しぶりです☆
蒲生氏が築城して、その後、甘粕(上杉家臣、大河ではパパイヤ鈴木が演じてました)が居城。
そして、政宗が攻略し、家臣の片倉氏の居城となった白石城。
一国一城なのに、仙台藩は青葉城とここの二城が許されたという。
桜の季節に来ると賑わってるんだけど、まだ桜には早かった~
あ、梅の花が咲いていました♪

午後からは晴れてきたので、落ちていた松ぼっくりで遊んだり、走り回ったりして、なかなかいい運動をさせました(笑)
お出かけするにも、いい季節になってきました~
☆ 元祖白石うーめん処 なかじま 駅前店 ☆
住所:宮城県白石市沢目8-23
電話:0224-25-6670
営業:11:30~22:00(L.O.)
定休:月曜

うーめんを食べに。
こないだ「このトラ」でうーめん食べてたし~
うーめんって美味しかった!っていう思い出がないので、再検証しにね。
駅前の「元祖」のつくうーめん屋さん。
お座敷で娘もまぁまぁ落ち着いてたし。てか、麺だからね、麺に夢中で楽勝です。
味三種と天ぷらセット、1,575円。
これできてね~後から天ぷらが来るのかなと思ってたら…
隣のテーブルで味三種を注文していて、間違えたみたい。
で、隣に運んできた天ぷらと小鉢をこちらにくれればいいものを。
「麺はもう食べました?」って言うから「はい」って答えたらテンパったようで。
食べたって言ってるのに、麺を取り替えようとしたり…
てか、本来は作り直しってゆーか、申し訳ありませんって一度ひっこめるよね??
「あらあら、ごめんなさい」って感じだし。
引っ込めるどころか、目の前で取り替えようとするし。
駅前でやっている、元祖と謳っているお店で、こういう接客はどうかと…
おばさんだったけどね~
で、結局、天ぷらと小鉢をもらって、こうなりました。
肝心なお味は…
まぁ、こんなもん?うーめんだからね、想像はつくでしょう。
しょうゆ、くるみ、ごまの3種だれなんだけど、くるみとごまはいまいちかな。
甘すぎないタレなんだけど、ご飯として食べるにはねぇ。
やっぱり、うーめんって、わざわざ外食するものではないかなぁと個人的には思います。
でも、麺のつなぎに油を使っていないので、赤ちゃんも食べられるというのはいいかもね。
とか言って、うちはラーメンとか食べてるから意味ないけど(笑)
あ、天ぷらは揚げたてサクサクで美味しかったです。
月見うーめん、680円。
これこそ、想像通りの味です。
一応、メニュー↓
さて、気を取り直して、白石城へ。
1歳になったばかりとは思えない佇まい…(笑)↓
年に3回くらい来た年もあったけど(笑)今回は久しぶりです☆
蒲生氏が築城して、その後、甘粕(上杉家臣、大河ではパパイヤ鈴木が演じてました)が居城。
そして、政宗が攻略し、家臣の片倉氏の居城となった白石城。
一国一城なのに、仙台藩は青葉城とここの二城が許されたという。
桜の季節に来ると賑わってるんだけど、まだ桜には早かった~
あ、梅の花が咲いていました♪
午後からは晴れてきたので、落ちていた松ぼっくりで遊んだり、走り回ったりして、なかなかいい運動をさせました(笑)
お出かけするにも、いい季節になってきました~
☆ 元祖白石うーめん処 なかじま 駅前店 ☆
住所:宮城県白石市沢目8-23
電話:0224-25-6670
営業:11:30~22:00(L.O.)
定休:月曜
2012年03月26日
花祭り inタピオ
あぁ~もう1週間たってしまった…急いで先週の食事情を!!
リッチランチ会の翌日は、2日続けて泉パークタウンへ(笑)
アウトレット&タピオにてお買物です。
娘が、店頭にあったミニーちゃんの人形をにぎりしめたまま逃げ回るので、ばぁちゃんに買ってもらったら…
レジの近くにあったアンパンマンを見て、ミニーちゃんを投げた!!
アンパンマンを離さない!!
まだ取り変えも可能だったと思うけど、ばぁちゃんの好みにより無理やりミニーちゃんで(笑)
私はアンパンマンでも良かったけどね。
うちにディズニーものってあまりないから、娘の反応も薄いのかな。個人的にキキララとかキティちゃんのほうが好きなもので。てか、アンパンマンは最強だよね~。
ま、これから覚えてもらおう。
お昼はタピオで~
期待してないくせに、またレストラン街。
花祭りっていう海鮮系のお店。
お子様御馳走パレット、1,370円。

これ、娘と一緒に食べました。銀たらや海老フライ、美味しかった~☆
食後にアイスがついてくるんだけど、これがアルコールはとばしてあるみたいなんだけど、酒粕がどうとか。

甘酒みたいな味がして美味しい~!甘酒苦手なんだけど、このアイスは美味しかったぞ。
母は海鮮丼、998円。

うーん、いまいちでした。
ま、タピオの中で美味しい海鮮を食べようなんてほうが甘い考えだね。
でも、お座敷席(掘りごたつだけど)だし、お手拭きをたくさんくれたり、子どもに優しいお店でした♪
メニュー↓


食後、スタバの前を通り過ぎると、人だかりが…
新発売のコーヒーの試飲をしていました~ちょうどコーヒーが飲みたかったのよね。

3種類の飲み比べです。
苦めだった!スタバって甘いのしか飲んだことないからねぇ~
へぇ~こういう味なのね。
さて、最後に、ふとニットのポケットに手を入れると。
あれ?今日のニット、ビジューつきだったかな?なーんて思ったら。

ざらっとした感触はビジューではなく、ご飯粒でした(笑)
ん~ランチの時にやられたかな?気付かなかった~!!
☆ 花祭り 泉パークタウンタピオ店 ☆
住所:仙台市泉区寺岡6-5-1 泉パークタウンタピオ2F
電話:022-355-5910
営業:11:00~22:00(ランチ11:00~15:00)
リッチランチ会の翌日は、2日続けて泉パークタウンへ(笑)
アウトレット&タピオにてお買物です。
娘が、店頭にあったミニーちゃんの人形をにぎりしめたまま逃げ回るので、ばぁちゃんに買ってもらったら…
レジの近くにあったアンパンマンを見て、ミニーちゃんを投げた!!
アンパンマンを離さない!!
まだ取り変えも可能だったと思うけど、ばぁちゃんの好みにより無理やりミニーちゃんで(笑)
私はアンパンマンでも良かったけどね。
うちにディズニーものってあまりないから、娘の反応も薄いのかな。個人的にキキララとかキティちゃんのほうが好きなもので。てか、アンパンマンは最強だよね~。
ま、これから覚えてもらおう。
お昼はタピオで~
期待してないくせに、またレストラン街。
花祭りっていう海鮮系のお店。
お子様御馳走パレット、1,370円。
これ、娘と一緒に食べました。銀たらや海老フライ、美味しかった~☆
食後にアイスがついてくるんだけど、これがアルコールはとばしてあるみたいなんだけど、酒粕がどうとか。
甘酒みたいな味がして美味しい~!甘酒苦手なんだけど、このアイスは美味しかったぞ。
母は海鮮丼、998円。
うーん、いまいちでした。
ま、タピオの中で美味しい海鮮を食べようなんてほうが甘い考えだね。
でも、お座敷席(掘りごたつだけど)だし、お手拭きをたくさんくれたり、子どもに優しいお店でした♪
メニュー↓
食後、スタバの前を通り過ぎると、人だかりが…
新発売のコーヒーの試飲をしていました~ちょうどコーヒーが飲みたかったのよね。
3種類の飲み比べです。
苦めだった!スタバって甘いのしか飲んだことないからねぇ~
へぇ~こういう味なのね。
さて、最後に、ふとニットのポケットに手を入れると。
あれ?今日のニット、ビジューつきだったかな?なーんて思ったら。
ざらっとした感触はビジューではなく、ご飯粒でした(笑)
ん~ランチの時にやられたかな?気付かなかった~!!
☆ 花祭り 泉パークタウンタピオ店 ☆
住所:仙台市泉区寺岡6-5-1 泉パークタウンタピオ2F
電話:022-355-5910
営業:11:00~22:00(ランチ11:00~15:00)
2012年03月23日
源氏香 in ロイヤルパークホテル
今週のリトミック教室は、祝日にあたるためお休みでした。
そして、来月からは仕事復帰などのため、みんなでリトミックに通うのは今月が最後!!
ということで、みんなで「リッチランチ会」と称してロイパでランチしてきました~
平日限定ママ友個室プラン!1800円!
お座敷の個室なので、騒いでも大丈夫☆
掘りごたつだったけど、お座敷の部分がなかなか広いので安心☆
料理は、先付、六つ切り弁当、味噌椀、コーヒーor紅茶

美味しかった~お上品なお味でしたわ。
薄味なので、子どもが食べるのにもいいし。
担当の人が挨拶してくれて、お料理の説明も一品ずつしてくれるし。
せっかくリッチな感じなのに、動き回って目が離せない子どもたちのために、全然ゆっくりランチできず…(笑)
でも、15時まで時間制限もなく、食後にゆっくりできるので最高~
あ、ネットからの予約で、あんみつセットがサービスだった!

小さなあんみつをイメージしていたのに、けっこう立派なデザートでした。嬉しい!☆
お部屋の写真を撮るの忘れた~
とりあえず、窓ガラスが子どもたちの手あかだらけになりましたとさ。
でも、このプランいいね。オススメ。
あぁ~ずっとみんなと遊んでいたいなぁ。(ママが・笑)
☆みちのく旬菜 源氏香☆
住所:仙台市泉区寺岡6‐2‐1
電話:022-377-1111
営業:11:30~15:00、(平日)18:00~21:00(土日祝)17:30~21:30
定休:火曜日
そして、来月からは仕事復帰などのため、みんなでリトミックに通うのは今月が最後!!
ということで、みんなで「リッチランチ会」と称してロイパでランチしてきました~
平日限定ママ友個室プラン!1800円!
お座敷の個室なので、騒いでも大丈夫☆
掘りごたつだったけど、お座敷の部分がなかなか広いので安心☆
料理は、先付、六つ切り弁当、味噌椀、コーヒーor紅茶
美味しかった~お上品なお味でしたわ。
薄味なので、子どもが食べるのにもいいし。
担当の人が挨拶してくれて、お料理の説明も一品ずつしてくれるし。
せっかくリッチな感じなのに、動き回って目が離せない子どもたちのために、全然ゆっくりランチできず…(笑)
でも、15時まで時間制限もなく、食後にゆっくりできるので最高~
あ、ネットからの予約で、あんみつセットがサービスだった!
小さなあんみつをイメージしていたのに、けっこう立派なデザートでした。嬉しい!☆
お部屋の写真を撮るの忘れた~
とりあえず、窓ガラスが子どもたちの手あかだらけになりましたとさ。
でも、このプランいいね。オススメ。
あぁ~ずっとみんなと遊んでいたいなぁ。(ママが・笑)
☆みちのく旬菜 源氏香☆
住所:仙台市泉区寺岡6‐2‐1
電話:022-377-1111
営業:11:30~15:00、(平日)18:00~21:00(土日祝)17:30~21:30
定休:火曜日
2012年03月12日
イオンモール名取 築地食堂 源ちゃん
昨日は、忘れもしない3・11、東日本大震災から1年が経ちました。
テレビで皆さんが言ってるように、短いような長いような、そんな1年でした。
見るたびに心が痛くなる映像が放送されていました。
が、こういった映像は今しか見ることができないかもしれない!
だから、決して忘れることのないよう、映像を心に残そうとなるべく見ることにしました。
そんな中、イオンモール名取のワーナーマイカルにて、震災復興応援ということで映画が無料で放映されるとの情報をゲット。
ちゃっかり行ってきました~(無料に弱い…笑)
でも、すごい人で~
駐車場に車を停めるのも一苦労!!大沢イオンどころではない!!
てなわけで、レストラン街もすごい人!!
映画の時間もあったので選んでいる場合でもなく、一番すいていた「築地食堂 源ちゃん」にしました~。
鶏肉の黒酢あんかけ定食みたいなの。900円くらい。

美味しかった~お肉も柔らかいの~
とんかつ定食、刺身付き、1180円だったかな。

これも、かつが柔らかくてサクサクで美味しかった~
でもお刺身がいまいち…
築地食堂っていうくらいだから、お刺身に期待しちゃうよね~これは残念。
海鮮丼、1080円(だったような)も食べたんだけど、これも残念。
ここはお魚よりお肉のほうが美味しいと思う~
築地食堂なのに、1080円する海鮮丼があれじゃあ、ちょっとね…
しかも、とんかつ定食のほうが、100円しか違わないのにお刺身もついてすごいボリュームだし。
さて、映画なんだけど、最近全くうといのでどんなのがきているのか全然知らなくて~
内容で「TIME」を選択。
これ正解!!いわゆる時は金なりというようなストーリーなんだけど、考えさせられる場面があるし、ストーリー展開もいいし、楽しめました~♪
実はこの約2時間、娘とパパは3階にあるキッズランドへ。
なに、ここ~!!
屋内遊園地だって!!楽しすぎる~!!
抗菌砂場、大型ふわふわ遊具、ボールプールとかあって、親用?のマッサージチェアやカフェもあるのね。
うちはまだちびっ子すぎて、遊べない遊具もあったみたいだけど、初めて見るものに夢中で、笑顔も出さずに真剣に遊んでたって(笑)
こんな自分でこぐ車もあるの~

でも、会員制だから、年会費300円はかかるんだよね。
さらに、利用料は~
最初の1時間が500円、その後30分毎に200円。
フリープランだと990円、16時以降だと660円だって。
お金はかかるよね~
そう考えると、規模は小さいけど、のびすくは無料だからありがたいなぁ。
もう少し大きくなったら、絶対こっちで遊びたいだろうけどね(笑)
てゆーか、何年かぶりにイオン名取に行ったけど、楽しすぎる~
私、泉はセルバもあるし、郊外には大沢イオンもあって便利~と思っていたけど。
名取はすごいわ~
AZULも入ってるし、なんてったって、ZARAね!!
SkipLandやg.u.は大沢イオンにも入ってるけど、子ども服のお店がハンパない!!
BABYDOLLもBREEZEも入ってたわ~
こりゃ助かる♪
そんなわけで、この近くまで津波はきていたと思うと、なんとも複雑な思いではありますが…
あえて、楽しい話題で!
一日でも早く、東北の人々が心身ともに復興できますように。
☆ 築地食堂 源ちゃん(イオンモール名取)☆
住所:名取市杜せきのした五丁目3‐1 イオンモール名取店1階
電話:022-738-9605
営業:10:00~22:00
テレビで皆さんが言ってるように、短いような長いような、そんな1年でした。
見るたびに心が痛くなる映像が放送されていました。
が、こういった映像は今しか見ることができないかもしれない!
だから、決して忘れることのないよう、映像を心に残そうとなるべく見ることにしました。
そんな中、イオンモール名取のワーナーマイカルにて、震災復興応援ということで映画が無料で放映されるとの情報をゲット。
ちゃっかり行ってきました~(無料に弱い…笑)
でも、すごい人で~
駐車場に車を停めるのも一苦労!!大沢イオンどころではない!!
てなわけで、レストラン街もすごい人!!
映画の時間もあったので選んでいる場合でもなく、一番すいていた「築地食堂 源ちゃん」にしました~。
鶏肉の黒酢あんかけ定食みたいなの。900円くらい。
美味しかった~お肉も柔らかいの~
とんかつ定食、刺身付き、1180円だったかな。
これも、かつが柔らかくてサクサクで美味しかった~
でもお刺身がいまいち…
築地食堂っていうくらいだから、お刺身に期待しちゃうよね~これは残念。
海鮮丼、1080円(だったような)も食べたんだけど、これも残念。
ここはお魚よりお肉のほうが美味しいと思う~
築地食堂なのに、1080円する海鮮丼があれじゃあ、ちょっとね…
しかも、とんかつ定食のほうが、100円しか違わないのにお刺身もついてすごいボリュームだし。
さて、映画なんだけど、最近全くうといのでどんなのがきているのか全然知らなくて~
内容で「TIME」を選択。
これ正解!!いわゆる時は金なりというようなストーリーなんだけど、考えさせられる場面があるし、ストーリー展開もいいし、楽しめました~♪
実はこの約2時間、娘とパパは3階にあるキッズランドへ。
なに、ここ~!!
屋内遊園地だって!!楽しすぎる~!!
抗菌砂場、大型ふわふわ遊具、ボールプールとかあって、親用?のマッサージチェアやカフェもあるのね。
うちはまだちびっ子すぎて、遊べない遊具もあったみたいだけど、初めて見るものに夢中で、笑顔も出さずに真剣に遊んでたって(笑)
こんな自分でこぐ車もあるの~

でも、会員制だから、年会費300円はかかるんだよね。
さらに、利用料は~
最初の1時間が500円、その後30分毎に200円。
フリープランだと990円、16時以降だと660円だって。
お金はかかるよね~
そう考えると、規模は小さいけど、のびすくは無料だからありがたいなぁ。
もう少し大きくなったら、絶対こっちで遊びたいだろうけどね(笑)
てゆーか、何年かぶりにイオン名取に行ったけど、楽しすぎる~
私、泉はセルバもあるし、郊外には大沢イオンもあって便利~と思っていたけど。
名取はすごいわ~
AZULも入ってるし、なんてったって、ZARAね!!
SkipLandやg.u.は大沢イオンにも入ってるけど、子ども服のお店がハンパない!!
BABYDOLLもBREEZEも入ってたわ~
こりゃ助かる♪
そんなわけで、この近くまで津波はきていたと思うと、なんとも複雑な思いではありますが…
あえて、楽しい話題で!
一日でも早く、東北の人々が心身ともに復興できますように。
☆ 築地食堂 源ちゃん(イオンモール名取)☆
住所:名取市杜せきのした五丁目3‐1 イオンモール名取店1階
電話:022-738-9605
営業:10:00~22:00
タグ :名取
2012年03月01日
女子会 in 穂野か
女子会と言いながら、アンパンマン(笑)

いや、まず、この素晴らしいベビーブックについて書きたくなってしまって。
初めて買ったのは昨年11月。付録に立派なプラスチックのアンパンマンツリーがついてきて、おもちゃが出てくるしかけもついてて、かなり重宝しました。
本も、アンパンマンだけでなく、いないいないばあ、ぱっころりん、トーマス、歌のお兄さん、お姉さん、ポコポッテイト、ドラえもんなどが少しずつ載っていて。
知ってるのばかりだから、娘も飽きずに楽しんでいたわ~
で、今回のは、お風呂で遊べるアンパンマン!!
このシート、濡れても大丈夫で、お風呂の壁に貼りつくんだよね。
そこに、お弁当の具を貼ったり~お風呂に浮かぶ具をアンパンマンですくってバイキンマンのお口に入れたり~
しかも、シートは裏返すとアンパンマンポスター!!

これで、パパもママもキャラクターの名前を覚えられる~(笑)
最近は洗面所に行くと、お風呂場のドアを開けて、このシートをとってくれと訴えられます…
個人的に目がはなせないベビーブックでした~
さて、今日は、会社の同僚だったお友達4人と女子会~☆
ちょうど、同じくらいに出産してて、1歳3ヶ月が2人、うちが1歳1ヶ月で、もう一人は8ヶ月。
みんな女の子だから、まさしく女子会~♪♪
でも実は、私以外の3人は私より4歳若かったわ…ここには年の差あり(笑)
ま、そんなことは気にしない~(笑)
で、どんだけ御用達なのかしらと思うけど、また「穂野か」で…
もう見飽きた??かもしれないけど、「穂野かランチ、980円」を。

うん、今日も美味しかったよ~いつもお世話さまです~
今日のお肉は鶏の照り焼きでした♪
子どもたちは初めて会うから、ちょっと慣れるまでに時間かかったりしたけど、私達は同窓会気分で楽しかった~☆
どこか他にも、座敷で子連れOKでゆっくりできるお店ないかな~募集中~
いや、まず、この素晴らしいベビーブックについて書きたくなってしまって。
初めて買ったのは昨年11月。付録に立派なプラスチックのアンパンマンツリーがついてきて、おもちゃが出てくるしかけもついてて、かなり重宝しました。
本も、アンパンマンだけでなく、いないいないばあ、ぱっころりん、トーマス、歌のお兄さん、お姉さん、ポコポッテイト、ドラえもんなどが少しずつ載っていて。
知ってるのばかりだから、娘も飽きずに楽しんでいたわ~
で、今回のは、お風呂で遊べるアンパンマン!!
このシート、濡れても大丈夫で、お風呂の壁に貼りつくんだよね。
そこに、お弁当の具を貼ったり~お風呂に浮かぶ具をアンパンマンですくってバイキンマンのお口に入れたり~
しかも、シートは裏返すとアンパンマンポスター!!
これで、パパもママもキャラクターの名前を覚えられる~(笑)
最近は洗面所に行くと、お風呂場のドアを開けて、このシートをとってくれと訴えられます…
個人的に目がはなせないベビーブックでした~
さて、今日は、会社の同僚だったお友達4人と女子会~☆
ちょうど、同じくらいに出産してて、1歳3ヶ月が2人、うちが1歳1ヶ月で、もう一人は8ヶ月。
みんな女の子だから、まさしく女子会~♪♪
でも実は、私以外の3人は私より4歳若かったわ…ここには年の差あり(笑)
ま、そんなことは気にしない~(笑)
で、どんだけ御用達なのかしらと思うけど、また「穂野か」で…
もう見飽きた??かもしれないけど、「穂野かランチ、980円」を。
うん、今日も美味しかったよ~いつもお世話さまです~
今日のお肉は鶏の照り焼きでした♪
子どもたちは初めて会うから、ちょっと慣れるまでに時間かかったりしたけど、私達は同窓会気分で楽しかった~☆
どこか他にも、座敷で子連れOKでゆっくりできるお店ないかな~募集中~
2012年02月29日
気仙沼あさひ鮨 仙台店
あ~、遅くなってしまった…
あさひ鮨の仙台店で、今日までの感謝セールがあったんだけど。
もっと早くアップするはずがぁ~失敗(>_<)
本店が気仙沼の有名なお寿司屋さん。
というわけで、もうやってないけど、感謝セール限定にぎり寿司「きずな」を食べてきました~。
2,000円相当を1,000円で提供ってチラシが入っていたので。
ここ、2階に座敷もあるから、子連れで利用する人も多いみたい。
私達は1階の掘りごたつ式の小上がりへ案内されました。

季節の白身、マグロ赤身、マグロ中トロ、甘えび、
ズワイガニ、イクラ、炙りメカジキ、季節の光物、自家製玉子焼
以上の八貫に、お味噌汁つきです。
私は、マグロって血の味がするから、トロしか食べられないんだけど。
このマグロ赤身は食べられた!!全く臭くない!!
てか、全体的にあっさりして、臭みがなくて美味しい~
でも、中トロは北辰寿司のほうが好きかなぁ。(個人的に)
脂がある程度のってるほうが好きなので。
ん~それにしても、これは満足☆
美味しかったよ~☆お得だわ~(^v^)
普段のランチもお手頃価格なので、いいかもね。

てか、ちらしを持参すると、ミニ茶碗蒸しをサービスだったみたい!!
ちゃんと見てなかった…
ま、満足したからいっか。

☆気仙沼あさひ鮨 仙台店☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-23
電話:022-773-5430
営業:AM11:00~PM10:00(日曜はPM9:30)
平日はPM2:00~PM5:00の間は休憩時間
(ランチ) AM11:00~PM2:00(土日・祝日もOK)
定休:月曜不定休
あさひ鮨の仙台店で、今日までの感謝セールがあったんだけど。
もっと早くアップするはずがぁ~失敗(>_<)
本店が気仙沼の有名なお寿司屋さん。
というわけで、もうやってないけど、感謝セール限定にぎり寿司「きずな」を食べてきました~。
2,000円相当を1,000円で提供ってチラシが入っていたので。
ここ、2階に座敷もあるから、子連れで利用する人も多いみたい。
私達は1階の掘りごたつ式の小上がりへ案内されました。
季節の白身、マグロ赤身、マグロ中トロ、甘えび、
ズワイガニ、イクラ、炙りメカジキ、季節の光物、自家製玉子焼
以上の八貫に、お味噌汁つきです。
私は、マグロって血の味がするから、トロしか食べられないんだけど。
このマグロ赤身は食べられた!!全く臭くない!!
てか、全体的にあっさりして、臭みがなくて美味しい~
でも、中トロは北辰寿司のほうが好きかなぁ。(個人的に)
脂がある程度のってるほうが好きなので。
ん~それにしても、これは満足☆
美味しかったよ~☆お得だわ~(^v^)
普段のランチもお手頃価格なので、いいかもね。
てか、ちらしを持参すると、ミニ茶碗蒸しをサービスだったみたい!!
ちゃんと見てなかった…
ま、満足したからいっか。
☆気仙沼あさひ鮨 仙台店☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-23
電話:022-773-5430
営業:AM11:00~PM10:00(日曜はPM9:30)
平日はPM2:00~PM5:00の間は休憩時間
(ランチ) AM11:00~PM2:00(土日・祝日もOK)
定休:月曜不定休
2012年02月25日
一江庵
最近、娘を寝かしつけるつもりで自分が寝てしまい、ブログもできず~
先月から夜の断乳を始めてイイ感じだったのに、最近2回くらい起きてしまうようになって…
私の寝不足も復活です。
さて、今日は旦那の実家に娘をあずけて、ラーメン食べてきました♪
久しぶりの一江庵~
中華そば、400円。

400円って!!500円をきるなんて素晴らしい~☆
前回、カツ定食にしたので、今回は中華そばを食べたかったんだよね~
麺は細縮れ麺で、スープはあっさり。美味しい!
ま、そんなにパンチはないけど、400円なら満足でしょう。
醤油タンメン、450円。

これ、野菜が入ったのに、中華そばとの差50円!!
美味しいんだよねぇ、これ。満足すぎる。
次回はチャーハンかカツ丼、五目ラーメンにしよう~と、次回の分まで決めました(笑)
メニュー↓

相変わらず、かわいらしいおばあちゃんとおじいちゃん。
とっても癒されて、また来るよ~と思うのでした。

☆一江庵☆
住所:仙台市泉区南光台南2-16-7
電話:022-251-2063
営業・定休:不明
先月から夜の断乳を始めてイイ感じだったのに、最近2回くらい起きてしまうようになって…
私の寝不足も復活です。
さて、今日は旦那の実家に娘をあずけて、ラーメン食べてきました♪
久しぶりの一江庵~
中華そば、400円。
400円って!!500円をきるなんて素晴らしい~☆
前回、カツ定食にしたので、今回は中華そばを食べたかったんだよね~
麺は細縮れ麺で、スープはあっさり。美味しい!
ま、そんなにパンチはないけど、400円なら満足でしょう。
醤油タンメン、450円。
これ、野菜が入ったのに、中華そばとの差50円!!
美味しいんだよねぇ、これ。満足すぎる。
次回はチャーハンかカツ丼、五目ラーメンにしよう~と、次回の分まで決めました(笑)
メニュー↓
相変わらず、かわいらしいおばあちゃんとおじいちゃん。
とっても癒されて、また来るよ~と思うのでした。
☆一江庵☆
住所:仙台市泉区南光台南2-16-7
電話:022-251-2063
営業・定休:不明
2012年02月18日
創夢里江 (ソムリエ)
今日は、泉中央駅からすぐ近くにある「ソムリエ」にてランチしてきました♪
ランチはドリンクバー&デザート食べ放題らしいと聞きつけて…(笑)
で、写真撮影がNGって書いてあって~
小心者の私は撮れませんでした。(って、NGなんだから当たり前か)
というわけで、言葉で解説!
ランチは750円~あって、日替わり定食750円と唐揚げ&カニクリームコロッケ定食880円を食べてみた。
日替わりはまぐろの刺身だったんだけど、これはいまいちだったなぁ~
とくに美味しいまぐろではなかった。脂がのっているわけでもなく。
カニクリームコロッケも、え?カニ?って感じでいまいち。
唐揚げは普通に美味しかったかな。
ご飯、お味噌汁、漬物、小皿(きゅうりと茎わかめの和え物)つきで、見た目はまあまあ。
で、デザートがプチケーキとスポンジケーキ、プリン系が数種類、果物など。
これが結構良かったかな。
デザートも食べ放題で1,000円以下なら、納得です。
席が掘りごたつで、小さい子は危ないけど、結構広くてゆったり。
13時くらいに行ったせいか、人も少なくて、ゆっくりできました♪
今回は写真がないので、娘画伯の初めての作品を(笑)

このあと、服がクレヨンだらけになって洗濯行きでした~
☆ 創夢里江 (ソムリエ)☆
住所:仙台市泉区泉中央4-2-4
電話:022-773-8821
営業:11:30~14:30、17:00~翌0:00(L.O.23:00)
定休:無休
ランチはドリンクバー&デザート食べ放題らしいと聞きつけて…(笑)
で、写真撮影がNGって書いてあって~
小心者の私は撮れませんでした。(って、NGなんだから当たり前か)
というわけで、言葉で解説!
ランチは750円~あって、日替わり定食750円と唐揚げ&カニクリームコロッケ定食880円を食べてみた。
日替わりはまぐろの刺身だったんだけど、これはいまいちだったなぁ~
とくに美味しいまぐろではなかった。脂がのっているわけでもなく。
カニクリームコロッケも、え?カニ?って感じでいまいち。
唐揚げは普通に美味しかったかな。
ご飯、お味噌汁、漬物、小皿(きゅうりと茎わかめの和え物)つきで、見た目はまあまあ。
で、デザートがプチケーキとスポンジケーキ、プリン系が数種類、果物など。
これが結構良かったかな。
デザートも食べ放題で1,000円以下なら、納得です。
席が掘りごたつで、小さい子は危ないけど、結構広くてゆったり。
13時くらいに行ったせいか、人も少なくて、ゆっくりできました♪
今回は写真がないので、娘画伯の初めての作品を(笑)
このあと、服がクレヨンだらけになって洗濯行きでした~
☆ 創夢里江 (ソムリエ)☆
住所:仙台市泉区泉中央4-2-4
電話:022-773-8821
営業:11:30~14:30、17:00~翌0:00(L.O.23:00)
定休:無休
2012年02月15日
穂野かの牛タンシチュー
先週の水曜日、旦那がインフルエンザ?と思われる高熱を出し、一応娘と実家に避難。
その夜、今度は私が急にお腹の風邪ってやつにやられて、ダウンしました…
私は微熱程度だったし、症状も違うので、感染源は別だと思うけど。
とりあえず、娘にかまっていられない状態だったので、実家にいて助かりました~
よりによって、夫婦2人でダウンするとは…
というわけで、インフルエンザ疑いの旦那からの隔離生活を終えて、週末やっと活動開始!!
私のお腹もやっと活動開始!!
で、昨日のリトミックのランチ~♪
なんだかいつも、リトミックランチばっかり書いてるな。
しかも、また穂野か(笑)
昨日は特別メニューで「牛タンシチューランチ、980円」があったの!!
いつも同じランチなので、今回はこれを。

牛タンが柔らかくて、しかもゴロゴロ入ってて、美味しかった!!
ミニサラダつきで、後はいつもと同じお代わり自由~
いつものも美味しいけど、これも満足です。
昨日は5組10人でのランチで賑やか♪
ほんと何度も言うけど、掘りごたつじゃなければ最高なのになぁ~
うちの子も社会の荒波にもまれ、2回もごっちんしました(笑)
☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
その夜、今度は私が急にお腹の風邪ってやつにやられて、ダウンしました…
私は微熱程度だったし、症状も違うので、感染源は別だと思うけど。
とりあえず、娘にかまっていられない状態だったので、実家にいて助かりました~
よりによって、夫婦2人でダウンするとは…
というわけで、インフルエンザ疑いの旦那からの隔離生活を終えて、週末やっと活動開始!!
私のお腹もやっと活動開始!!
で、昨日のリトミックのランチ~♪
なんだかいつも、リトミックランチばっかり書いてるな。
しかも、また穂野か(笑)
昨日は特別メニューで「牛タンシチューランチ、980円」があったの!!
いつも同じランチなので、今回はこれを。
牛タンが柔らかくて、しかもゴロゴロ入ってて、美味しかった!!
ミニサラダつきで、後はいつもと同じお代わり自由~
いつものも美味しいけど、これも満足です。
昨日は5組10人でのランチで賑やか♪
ほんと何度も言うけど、掘りごたつじゃなければ最高なのになぁ~
うちの子も社会の荒波にもまれ、2回もごっちんしました(笑)
☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
2012年02月03日
穂野かランチ~
ここに来るのも何回目でしょう~かなり御用達です!!
先週のリトミックの後のランチは、穂野かでした♪(以前の)
ここ、以前は先着20組にドリンクバーがついていたんだけど、今はそれがなくなって、ドリンクバー付き、デザート付きの1,380円?だったかな。そんなメニューが増えていました。
で、穂野かランチ、980円。


下の写真のお盆上のものは、全てお替り自由です~
蒸し野菜もあるから、離乳食にも使えて便利~(ちょっと硬いけど)
お肉かお魚を選べて、お肉にしました。
お肉は「和風ハンバーグ」、お魚は「サバの味噌煮」だったかな?
お魚はいつもサバの塩焼きか味噌煮だな。
とりあえず、いろんな種類が食べられて満足です♪
掘りごたつ式の座敷で、家からも近く、困った時のママ友ランチはいつもここ(笑)
さて、今年のカレンダー、杜の都信用金庫のがアンパンマンなんだよね~。

娘が触れるように低いところに貼ってたら、やぶいた(笑)
指さして寄って行って、「アンパン」と言います。
バイキンマンは「バッ」って言います。
ところで、真ん中の犬みたいなのは誰?もしかして、やなせたかし?疑問です。
そして、メロンパンナちゃんはいないのに、カビルンルンがいるのも不思議。
あ、杜の都信用金庫では、もう一つ、フェルメールのカレンダーも出していました。

これ、お気に入り~
12月に、フェルメール展見に行ったけど、素敵だった~
フェルメールの作品は3点しかなかったけど、やっぱり目を引くよね。
特徴でもある光が使われているせいか、真っ暗な美術館の中で一際輝いていました。
毎日見るカレンダーがお気に入りだと、テンションがあがる~♪
☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
先週のリトミックの後のランチは、穂野かでした♪(以前の)
ここ、以前は先着20組にドリンクバーがついていたんだけど、今はそれがなくなって、ドリンクバー付き、デザート付きの1,380円?だったかな。そんなメニューが増えていました。
で、穂野かランチ、980円。
下の写真のお盆上のものは、全てお替り自由です~
蒸し野菜もあるから、離乳食にも使えて便利~(ちょっと硬いけど)
お肉かお魚を選べて、お肉にしました。
お肉は「和風ハンバーグ」、お魚は「サバの味噌煮」だったかな?
お魚はいつもサバの塩焼きか味噌煮だな。
とりあえず、いろんな種類が食べられて満足です♪
掘りごたつ式の座敷で、家からも近く、困った時のママ友ランチはいつもここ(笑)
さて、今年のカレンダー、杜の都信用金庫のがアンパンマンなんだよね~。
娘が触れるように低いところに貼ってたら、やぶいた(笑)
指さして寄って行って、「アンパン」と言います。
バイキンマンは「バッ」って言います。
ところで、真ん中の犬みたいなのは誰?もしかして、やなせたかし?疑問です。
そして、メロンパンナちゃんはいないのに、カビルンルンがいるのも不思議。
あ、杜の都信用金庫では、もう一つ、フェルメールのカレンダーも出していました。
これ、お気に入り~
12月に、フェルメール展見に行ったけど、素敵だった~
フェルメールの作品は3点しかなかったけど、やっぱり目を引くよね。
特徴でもある光が使われているせいか、真っ暗な美術館の中で一際輝いていました。
毎日見るカレンダーがお気に入りだと、テンションがあがる~♪
☆農直レストラン 穂野か☆
住所:仙台市泉区八乙女1-1-2
電話:022-371-8402
営業:11:00~14:00、17:00~20:00
定休:日・月曜
2012年01月19日
Private Dining まにまに
今週はリトミック教室の後、ママ友たちと新年会第2弾へ行ってきました~
今回は5組10人で。
南光台にある「まにまに」です。
メニューはこんな感じ↓
ロース味噌カツ膳¥880
国産うなぎの本格ひつまぶし¥1,980
セレクトランチ¥980
どてめし¥880
季節のまにまにランチセット¥1,280
セレクトランチは、いろんなメニューの中から2種類選べて、サラダや丼もの、唐揚げなどのおかず系などなど。
で、私はセレクトランチの「みそかつ」と「点心3点盛り」を。

なんだかピンボケです…
みそかつはお肉が柔らかくて美味しかったんだけど、添えてあったキャベツにドレッシングがかけてあってね~
時間が経つと、これがお肉にしみてきちゃって…
基本、かつのキャベツにドレッシングはいらない派なので。
点心は、エビチーズ春巻き・にら饅頭・しゅうまい!!
温かいうちに食べれば、もっと美味しかったと思う~
けど、満足満足。
ランチはドリンク付きなので、コーヒーを。
さらに、ぱどのクーポンでデザートサービス!!

フルーツと胡麻団子。
中華だな、コーヒーには合わない(笑)
ここは掘りごたつ式の席と座敷席があって、座敷席は個室みたいになっているので、子連れに最適です~
けど、娘が最近歩くようになってきて、目が離せません。
それに、すぐ人の目に手を入れようとするので(目つぶし!!)、目が離せません(笑)
☆ Private Dining まにまに ☆
住所:仙台市泉区南光台2-15-15
電話:022-219-9002
営業:11:30~14:00(平日のみ)、17:00~24:00
定休:水曜
今回は5組10人で。
南光台にある「まにまに」です。
メニューはこんな感じ↓
ロース味噌カツ膳¥880
国産うなぎの本格ひつまぶし¥1,980
セレクトランチ¥980
どてめし¥880
季節のまにまにランチセット¥1,280
セレクトランチは、いろんなメニューの中から2種類選べて、サラダや丼もの、唐揚げなどのおかず系などなど。
で、私はセレクトランチの「みそかつ」と「点心3点盛り」を。
なんだかピンボケです…
みそかつはお肉が柔らかくて美味しかったんだけど、添えてあったキャベツにドレッシングがかけてあってね~
時間が経つと、これがお肉にしみてきちゃって…
基本、かつのキャベツにドレッシングはいらない派なので。
点心は、エビチーズ春巻き・にら饅頭・しゅうまい!!
温かいうちに食べれば、もっと美味しかったと思う~
けど、満足満足。
ランチはドリンク付きなので、コーヒーを。
さらに、ぱどのクーポンでデザートサービス!!
フルーツと胡麻団子。
中華だな、コーヒーには合わない(笑)
ここは掘りごたつ式の席と座敷席があって、座敷席は個室みたいになっているので、子連れに最適です~
けど、娘が最近歩くようになってきて、目が離せません。
それに、すぐ人の目に手を入れようとするので(目つぶし!!)、目が離せません(笑)
☆ Private Dining まにまに ☆
住所:仙台市泉区南光台2-15-15
電話:022-219-9002
営業:11:30~14:00(平日のみ)、17:00~24:00
定休:水曜
2011年11月10日
和食感 Yellow Factory
昨日は、NPO法人ベビーサイン協会が主催するベビーサイン体験に行ってきました。
県内のイオンでやっていて、私はママ友達と一緒に、富谷イオンの体験に参加!
てか、ベビーサインって最近知ったんだよね~
1歳頃には20個(だっけかな?)のサインを覚えるっていうからすごいよね。
6ヶ月くらいから始めたほうがいいみたいだけど、遅ればせながら、9ヶ月から開始!
言葉を話せなくても、ジェスチャーで「ミルク」「ねんね」「もっと」とか使えると、コミュニケーションをとるのに有効だそう。
そうだよね~何を訴えているかわからずに泣かれるよりは、求めていることがわかれば、ママのストレスも減るわけだ。
あ、手話みたいなもので、手話をもっと簡単にしたものだそうです。
帰ってきて、早速忘れてサインせずに授乳開始…母も頑張らねば。
さて、今回のランチは、富谷イオンの4号をはさんで向かいにある「和食感イエローファクトリー」で。
ずいぶん前にランチしたことがあったけど、久しぶりに行ってみたら、超混んでました!
私達はあいのりで行ったので、ぎりぎりとめられたけど、駐車場は満車!!
日替わりランチの明太子ソースハンバーグ~730円。

美味し~上にかかってるのは明太子のホワイトソースって感じです。
ご飯とみそ汁つき、さらにドリンクは飲み放題で、オレンジジュース、ウーロン茶、コーヒーなどがありました♪
これで730円は安いよねぇ~
もう一つの日替わりは、チャーシューメンとカニクリームコロッケ、780円かな。
なんか不思議な組み合わせだけど(笑)こっちも気になった~
何よりここ、座敷席がたくさんあるのです~
予約して行ったので、個室で、ママ友4組とゆっくりお食事してきました☆
(子ども達が寝てくれたので、比較的ゆっくり)
あ、てゆーか、武屋食堂とメニューが似てるような気がしました。
席の作り方も似ているような…
同じ系列だったかなぁ、そう聞いたような気もするが…
とりあえず、また行く確立高いです!

☆和食感 Yellow Factory☆
住所:宮城県黒川郡富谷町鷹野森2-1-25
電話:022-348-7161
営業:11:30~14:30(LO14:00)、17:00~23:30(LO23:00)
定休:なし
県内のイオンでやっていて、私はママ友達と一緒に、富谷イオンの体験に参加!
てか、ベビーサインって最近知ったんだよね~
1歳頃には20個(だっけかな?)のサインを覚えるっていうからすごいよね。
6ヶ月くらいから始めたほうがいいみたいだけど、遅ればせながら、9ヶ月から開始!
言葉を話せなくても、ジェスチャーで「ミルク」「ねんね」「もっと」とか使えると、コミュニケーションをとるのに有効だそう。
そうだよね~何を訴えているかわからずに泣かれるよりは、求めていることがわかれば、ママのストレスも減るわけだ。
あ、手話みたいなもので、手話をもっと簡単にしたものだそうです。
帰ってきて、早速忘れてサインせずに授乳開始…母も頑張らねば。
さて、今回のランチは、富谷イオンの4号をはさんで向かいにある「和食感イエローファクトリー」で。
ずいぶん前にランチしたことがあったけど、久しぶりに行ってみたら、超混んでました!
私達はあいのりで行ったので、ぎりぎりとめられたけど、駐車場は満車!!
日替わりランチの明太子ソースハンバーグ~730円。
美味し~上にかかってるのは明太子のホワイトソースって感じです。
ご飯とみそ汁つき、さらにドリンクは飲み放題で、オレンジジュース、ウーロン茶、コーヒーなどがありました♪
これで730円は安いよねぇ~
もう一つの日替わりは、チャーシューメンとカニクリームコロッケ、780円かな。
なんか不思議な組み合わせだけど(笑)こっちも気になった~
何よりここ、座敷席がたくさんあるのです~
予約して行ったので、個室で、ママ友4組とゆっくりお食事してきました☆
(子ども達が寝てくれたので、比較的ゆっくり)
あ、てゆーか、武屋食堂とメニューが似てるような気がしました。
席の作り方も似ているような…
同じ系列だったかなぁ、そう聞いたような気もするが…
とりあえず、また行く確立高いです!
☆和食感 Yellow Factory☆
住所:宮城県黒川郡富谷町鷹野森2-1-25
電話:022-348-7161
営業:11:30~14:30(LO14:00)、17:00~23:30(LO23:00)
定休:なし
タグ :ランチ
2011年10月29日
くろ家 Nature
泉アウトレット&タピオが3周年☆ということで、ショッピングに行ってきました~
前にも言ったかもしれないけど、泉アウトレットの授乳室、私が利用した中で一番豪華です。
個室でドアつきで、男性など付添人の待ちスペースには子どもが遊べるマットもあって広い!
で、今年こそ、ケープかポンチョでも買おうかと思ったんだけど、やっぱり私が着るとケープは赤ずきんちゃんのようになる~。
それに、丈が短くて機能的ではないし、子どもを抱っこしたりするたびに袖がめくれて寒いかも…という結論に。
さらに、授乳してると、ワンピもチュニックも着られなくなるので、買い物に行っても欲しい服が買えない。
だから最近は自分の洋服はほとんど見なくなりました~(旦那には喜ばれます・笑)
さて、そんなわけでお昼はタピオの中で食べようと。
母が「くろ家」の店頭に出ていたメニューを見て、ビビンバにしようかなぁということでここに決定。
で、メニューを見たら、違うのが食べたくなったらしく…
結局、牛たんシチュープレート、1280円。

フレンチポテトが美味しかった~☆
牛たんシチューも美味しいんだけど、シチューがご飯に吸い取られて、牛たんだけ食べる感じになってしまいました。
で、牛たんが多くて、母は半分くらい余して、私が食べました(笑)
お腹いっぱいです…
牛たんも柔らかくて美味しいんだけど、さすがに全部食べるのは飽きるかな~
私は、昔なつかし風オムライス、780円。

なぜ、このお肉が売りのお店でオムライス…まぁ、普通でした。
チキンライスの味が薄かったのか、最後のほうはケチャップが足りなくなりました。
それに、注文してから出てくるのが早かった!
遅いよりいいけど、早すぎても気になるという…
そして、どちらにもテールスープ?がついてきました!

お肉は1~2個しか入ってないけど、美味しい☆
これはお得な感じがします~
このお店で食べるなら、牛タンメニューのほうがいいかもしれないね~。

☆くろ家 Nature ☆
住所:仙台市泉区寺岡6-5-1 泉パークタウン タピオ南館2F
電話:022-355-6468
営業:11:00~22:00
定休:不定休
前にも言ったかもしれないけど、泉アウトレットの授乳室、私が利用した中で一番豪華です。
個室でドアつきで、男性など付添人の待ちスペースには子どもが遊べるマットもあって広い!
で、今年こそ、ケープかポンチョでも買おうかと思ったんだけど、やっぱり私が着るとケープは赤ずきんちゃんのようになる~。
それに、丈が短くて機能的ではないし、子どもを抱っこしたりするたびに袖がめくれて寒いかも…という結論に。
さらに、授乳してると、ワンピもチュニックも着られなくなるので、買い物に行っても欲しい服が買えない。
だから最近は自分の洋服はほとんど見なくなりました~(旦那には喜ばれます・笑)
さて、そんなわけでお昼はタピオの中で食べようと。
母が「くろ家」の店頭に出ていたメニューを見て、ビビンバにしようかなぁということでここに決定。
で、メニューを見たら、違うのが食べたくなったらしく…
結局、牛たんシチュープレート、1280円。
フレンチポテトが美味しかった~☆
牛たんシチューも美味しいんだけど、シチューがご飯に吸い取られて、牛たんだけ食べる感じになってしまいました。
で、牛たんが多くて、母は半分くらい余して、私が食べました(笑)
お腹いっぱいです…
牛たんも柔らかくて美味しいんだけど、さすがに全部食べるのは飽きるかな~
私は、昔なつかし風オムライス、780円。
なぜ、このお肉が売りのお店でオムライス…まぁ、普通でした。
チキンライスの味が薄かったのか、最後のほうはケチャップが足りなくなりました。
それに、注文してから出てくるのが早かった!
遅いよりいいけど、早すぎても気になるという…
そして、どちらにもテールスープ?がついてきました!
お肉は1~2個しか入ってないけど、美味しい☆
これはお得な感じがします~
このお店で食べるなら、牛タンメニューのほうがいいかもしれないね~。
☆くろ家 Nature ☆
住所:仙台市泉区寺岡6-5-1 泉パークタウン タピオ南館2F
電話:022-355-6468
営業:11:00~22:00
定休:不定休
タグ :泉区