2012年04月04日
和のねんりん家
東京土産第2弾!!
ねんりん家のバームクーヘン♪
と言っても、こちら「和のねんりん家」だって。
前に食べた時(→これ)に書いてた、八重洲中央口の抹茶だ~

マウントバームの「お抹茶」840円。
すごい抹茶の色!苦味はなくて、美味しい!
上にコーティングされているお砂糖かな?がシャリシャリして美味しい~
ずっしりした食感です。
こちらは、ストレートバームの「ゆず風味」1袋630円。

ざらめがいい感じで、ふっくらしていて美味しい!
ゆずの味がしっかりしてる~。
こちらのほうが我が家では人気です。
前回食べた時も、やわらか芽のほうが好きだって書いてあるわ。
で、その後も一度「ゆず」を食べたような気がするが、確かつわり中で…
ほぼ覚えていないという(笑)
恐ろしい~つわり~(-_-)
妹は普通のプレーンを買おうと思ったらしんだけど、ここでは売ってなかったんだって。
「和のねんりん家」だからね。

さて、風もだいぶ弱くなってきたかな。
今日は娘を運動させるために、ヨーカドーへ行ってきました。
でも、まだ春休みなのかな?子どもがたくさんいた~!!
しかも、キティちゃんのカートに乗りたがって、あんまり歩かなかった~!!
そういえば、昨日お散歩した時、ずっと右手ににぎりしめていたものがあります。

この緑色の袋…
かきぴーのわさび味です(笑)
うちで、娘のおもちゃになっているんだよねぇ。
家を出る時からずっと離さなくて、転んでも持ってた~
で、実家まで大事に持って行き、ばあちゃんに食べられました。
そして、意外に好評で、早速買いに行くとのことです(笑)
☆和のねんりん家☆
羽田空港店:第1ターミナル2F特選和菓子館 03-5756-7178
東京駅店 :八重洲中央口改札内 03-5293-4427
ねんりん家のバームクーヘン♪
と言っても、こちら「和のねんりん家」だって。
前に食べた時(→これ)に書いてた、八重洲中央口の抹茶だ~
マウントバームの「お抹茶」840円。
すごい抹茶の色!苦味はなくて、美味しい!
上にコーティングされているお砂糖かな?がシャリシャリして美味しい~
ずっしりした食感です。
こちらは、ストレートバームの「ゆず風味」1袋630円。
ざらめがいい感じで、ふっくらしていて美味しい!
ゆずの味がしっかりしてる~。
こちらのほうが我が家では人気です。
前回食べた時も、やわらか芽のほうが好きだって書いてあるわ。
で、その後も一度「ゆず」を食べたような気がするが、確かつわり中で…
ほぼ覚えていないという(笑)
恐ろしい~つわり~(-_-)
妹は普通のプレーンを買おうと思ったらしんだけど、ここでは売ってなかったんだって。
「和のねんりん家」だからね。
さて、風もだいぶ弱くなってきたかな。
今日は娘を運動させるために、ヨーカドーへ行ってきました。
でも、まだ春休みなのかな?子どもがたくさんいた~!!
しかも、キティちゃんのカートに乗りたがって、あんまり歩かなかった~!!
そういえば、昨日お散歩した時、ずっと右手ににぎりしめていたものがあります。
この緑色の袋…
かきぴーのわさび味です(笑)
うちで、娘のおもちゃになっているんだよねぇ。
家を出る時からずっと離さなくて、転んでも持ってた~
で、実家まで大事に持って行き、ばあちゃんに食べられました。
そして、意外に好評で、早速買いに行くとのことです(笑)
☆和のねんりん家☆
羽田空港店:第1ターミナル2F特選和菓子館 03-5756-7178
東京駅店 :八重洲中央口改札内 03-5293-4427
タグ :お土産
2012年04月03日
クリスピークリームドーナツ
妹が東京に行ってきたので~お土産第1弾!!
わーい、クリスピークリームドーナツ☆
こうゆうお土産って、帰る日に買わないといけないし、なかなか買って帰れないんだよね~
久しぶりに食べた~!!

いや~これを2人で食べたから、3個食べたことに。
絶対残す~よ思っていたけど、ぺろっと食べちゃった。
チョコレートのは生地もチョコ味で、甘すぎなくて美味しかった!
左下のはチーズクリームで、これもなかなか珍しい味だったなぁ。
でも、やっぱりプレーンが一番美味しいね。
今、チョコレートカーニバルってことで、チョコのシリーズがいろいろ出てるみたい。

パッケージもチョコバージョン!!
あ~東京に遊びに行ってた頃が懐かしいなぁ。
娘がもう少し大きくなったら、また行きたいなぁ。
TGCとかも行きたいなぁ。
雨トーークの観覧にも行きたいなぁ。
大吉先生の出る回だと嬉しいなぁ。(妄想が膨らんでいく…)
わーい、クリスピークリームドーナツ☆
こうゆうお土産って、帰る日に買わないといけないし、なかなか買って帰れないんだよね~
久しぶりに食べた~!!
いや~これを2人で食べたから、3個食べたことに。
絶対残す~よ思っていたけど、ぺろっと食べちゃった。
チョコレートのは生地もチョコ味で、甘すぎなくて美味しかった!
左下のはチーズクリームで、これもなかなか珍しい味だったなぁ。
でも、やっぱりプレーンが一番美味しいね。
今、チョコレートカーニバルってことで、チョコのシリーズがいろいろ出てるみたい。
パッケージもチョコバージョン!!
あ~東京に遊びに行ってた頃が懐かしいなぁ。
娘がもう少し大きくなったら、また行きたいなぁ。
TGCとかも行きたいなぁ。
雨トーークの観覧にも行きたいなぁ。
大吉先生の出る回だと嬉しいなぁ。(妄想が膨らんでいく…)
タグ :お土産
2012年04月03日
味よし 中倉本店
今日は午後から台風!?
教育テレビしか見ていないので、そんな情報は全く知らず…
朝からのん気に、娘と散歩しながら実家にきました~。午後は家から出ないぞっ。
さて、週末のラーメン情報。
前回、味よしに訪れたのは3年前だって~(前回の)
ラーメン屋ってたくさんあるから、同じお店にはなかなか行かないものだねぇ。
若林区だと遠いしね。
で、私の好きなトータルテンボスの出ている「このへんトラベラーズ!」みんな見てる~??(笑)
宮城県はオリラジとトータルテンボスが担当しているんだけど、一度もロケに遭遇したことがないわ~。
この番組、各地を芸人が担当してるんだけど、福岡は私の大好きな大吉先生☆(博多華丸・大吉のね)がやってるの~!!
で震災復興応援で、大吉先生も宮城県に来てたりして、大興奮なのです。
そんな話はいいとして…
その「このトラ」という番組で、味よしと共同開発したラーメン「カルボラーメン」だったかな。カルボナーラ味ね。
これを食べに行こう!と行ったのだけど…
この日はカルボラーメンがお休みだった~!!
なんとなく、カルボラーメンありますか?って聞くだけでも恥ずかしいのに(笑)
で、仕方なく普通に味噌ラーメンと中華そばを。
中華そば、500円。(だったかな?)

色にびっくり!!
だって醤油色してると思ってたのに~塩ラーメン?かと思った。
スープはとにかくあっさりで、私には物足りないかな~
食べ終わった後も、塩だったのか?醤油だったのか?と思わせるくらいのあっさりラーメン。
麺は細麺で、このスープに合ってて美味しかった。
味噌ラーメン、730円。

これぞ有名な、辛味噌を溶きながら食べる味噌ラーメン。
意外と見た目よりも、キャベツやニラなどの具が入っています。
チャーシューが柔らかいのは好きだけど、味噌にはもう少し固くてもいいかな。
あぁ~ここまで来て、カルボラーメンを食べられなかったのは悔しい…
しかも、すっごく混んでた~
駐車場に入れなくて、車を寄せて路上待ち。
最初にレジで食券を買うスタイルなので、買っておいて、駐車場が空くまで車で待ってて、それから入ったのに、ちゃんと注文した順番(先)に案内してくれた!
しかも子ども用椅子も貸してくれた!
最近のラーメン屋は子どもにとっても優しいのでした。

☆ 味よし 中倉本店 ☆
住所:仙台市若林区中倉1-7-30
電話:022-283-4044
営業:11:30~20:30
定休:水曜日
教育テレビしか見ていないので、そんな情報は全く知らず…
朝からのん気に、娘と散歩しながら実家にきました~。午後は家から出ないぞっ。
さて、週末のラーメン情報。
前回、味よしに訪れたのは3年前だって~(前回の)
ラーメン屋ってたくさんあるから、同じお店にはなかなか行かないものだねぇ。
若林区だと遠いしね。
で、私の好きなトータルテンボスの出ている「このへんトラベラーズ!」みんな見てる~??(笑)
宮城県はオリラジとトータルテンボスが担当しているんだけど、一度もロケに遭遇したことがないわ~。
この番組、各地を芸人が担当してるんだけど、福岡は私の大好きな大吉先生☆(博多華丸・大吉のね)がやってるの~!!
で震災復興応援で、大吉先生も宮城県に来てたりして、大興奮なのです。
そんな話はいいとして…
その「このトラ」という番組で、味よしと共同開発したラーメン「カルボラーメン」だったかな。カルボナーラ味ね。
これを食べに行こう!と行ったのだけど…
この日はカルボラーメンがお休みだった~!!
なんとなく、カルボラーメンありますか?って聞くだけでも恥ずかしいのに(笑)
で、仕方なく普通に味噌ラーメンと中華そばを。
中華そば、500円。(だったかな?)
色にびっくり!!
だって醤油色してると思ってたのに~塩ラーメン?かと思った。
スープはとにかくあっさりで、私には物足りないかな~
食べ終わった後も、塩だったのか?醤油だったのか?と思わせるくらいのあっさりラーメン。
麺は細麺で、このスープに合ってて美味しかった。
味噌ラーメン、730円。
これぞ有名な、辛味噌を溶きながら食べる味噌ラーメン。
意外と見た目よりも、キャベツやニラなどの具が入っています。
チャーシューが柔らかいのは好きだけど、味噌にはもう少し固くてもいいかな。
あぁ~ここまで来て、カルボラーメンを食べられなかったのは悔しい…
しかも、すっごく混んでた~
駐車場に入れなくて、車を寄せて路上待ち。
最初にレジで食券を買うスタイルなので、買っておいて、駐車場が空くまで車で待ってて、それから入ったのに、ちゃんと注文した順番(先)に案内してくれた!
しかも子ども用椅子も貸してくれた!
最近のラーメン屋は子どもにとっても優しいのでした。
☆ 味よし 中倉本店 ☆
住所:仙台市若林区中倉1-7-30
電話:022-283-4044
営業:11:30~20:30
定休:水曜日
2012年04月02日
自家製太麺 渡辺
週末、久しぶりに「渡辺」のラーメンが食べたいねぇと意見が一致した私達。
娘が車の中で寝ていたので、おんぶしたまま食べよう!とおんぶラーメンに挑戦。
赤ちゃん本舗から4号に出る通りに、すぐあります。
13時くらいに行ったら、待たずに座れました。
できた当初は、インパクトのある「渡辺」という看板に違和感を覚えていたけど、今ではすっかり景色になじんで見える~。(と、私は思っている)
それに、最近めっきり混んでいて、並んで食べるのが当たり前!すごい!
さて、ここは券売機で買うスタイルです。
でも、メニューはさほど多くないので、そんなに迷わないかな。
3月31日までみそラーメン、750円があって、4月1日からはつけ麺が始まるんだって。
つけ麺が食べたかったけど明日からということで、残念ながら普通のラーメンにしました。
らー麺、650円。

自家製太麺っていうだけあって、太い!縮れ麺!
チャーシューが柔らかくて、最高!!
スープはまさに煮干し!なんだけど、あっさりしてるというか、シンプルな煮干しスープ。
つけ麺に多い節系?ともまた違う、あっさり。
太麺とか、煮干し系とかそんなに好きじゃないはずが、珍しくリピートしているラーメンなんだよねぇ~
なんでだろ?たまに食べたくなるのです。
普通盛りと大盛りでは料金変わらず650円!特大は50円増し。
でも、普通盛りが200g、大盛りは300gもあるから、女性は普通でも十分だと思う~。
そして、特大は400g!!
さらに、つけ麺は普通で300g、大で400g、特大は500g~
昨年の11月に食べた時の、まだアップしてなかった写真があるので参考までに~↓
らー麺、650円。

これ、大盛りかな。
でも、上とほぼ同じ写真だ(笑)
つけ麺、700円。

券売機(昨年の)

というわけで、またつけ麺食べに行きまーす!!
ちなみに、娘はらー麺が運ばれてくると同時にぐずりだし、結局、一緒にらー麺を(笑)
ちゃんと子ども用椅子がありました~
でも、太麺だから、いつもより飲みこむのに苦労しているようでした…

☆ 自家製太麺 渡辺 ☆
住所:仙台市泉区市名坂新道18-1
電話:非公開
営業:11:00~14:30、18:00~20:00
定休:6月より水曜と金曜の夜の部定休
娘が車の中で寝ていたので、おんぶしたまま食べよう!とおんぶラーメンに挑戦。
赤ちゃん本舗から4号に出る通りに、すぐあります。
13時くらいに行ったら、待たずに座れました。
できた当初は、インパクトのある「渡辺」という看板に違和感を覚えていたけど、今ではすっかり景色になじんで見える~。(と、私は思っている)
それに、最近めっきり混んでいて、並んで食べるのが当たり前!すごい!
さて、ここは券売機で買うスタイルです。
でも、メニューはさほど多くないので、そんなに迷わないかな。
3月31日までみそラーメン、750円があって、4月1日からはつけ麺が始まるんだって。
つけ麺が食べたかったけど明日からということで、残念ながら普通のラーメンにしました。
らー麺、650円。
自家製太麺っていうだけあって、太い!縮れ麺!
チャーシューが柔らかくて、最高!!
スープはまさに煮干し!なんだけど、あっさりしてるというか、シンプルな煮干しスープ。
つけ麺に多い節系?ともまた違う、あっさり。
太麺とか、煮干し系とかそんなに好きじゃないはずが、珍しくリピートしているラーメンなんだよねぇ~
なんでだろ?たまに食べたくなるのです。
普通盛りと大盛りでは料金変わらず650円!特大は50円増し。
でも、普通盛りが200g、大盛りは300gもあるから、女性は普通でも十分だと思う~。
そして、特大は400g!!
さらに、つけ麺は普通で300g、大で400g、特大は500g~
昨年の11月に食べた時の、まだアップしてなかった写真があるので参考までに~↓
らー麺、650円。
これ、大盛りかな。
でも、上とほぼ同じ写真だ(笑)
つけ麺、700円。
券売機(昨年の)
というわけで、またつけ麺食べに行きまーす!!
ちなみに、娘はらー麺が運ばれてくると同時にぐずりだし、結局、一緒にらー麺を(笑)
ちゃんと子ども用椅子がありました~
でも、太麺だから、いつもより飲みこむのに苦労しているようでした…
☆ 自家製太麺 渡辺 ☆
住所:仙台市泉区市名坂新道18-1
電話:非公開
営業:11:00~14:30、18:00~20:00
定休:6月より水曜と金曜の夜の部定休