2015年08月11日
プリンセスプリキュアきらきらドリームパーク
8/6(木)~11(火)まで、藤崎本館7階催事場にて、プリンセスプリキュアきらきらドリームパークという催事が開催されていました~
プリキュアイベントはほぼチェックしていたのに、これは全然知らなかった!
あんまり話題になっていなかったような…?
とりあえず、慌てて日曜日に行ってきました。
この催事は、中学生以上800円、3歳~小学生500円かかります。(2歳以下無料)
しかし、Fカードを持っていれば本人とお子様一人は無料とのこと。
もちろん、このために作りました(笑)
だって、プリキュアに会えるわけでもないのに、いや無料でも会えるのに、内容のよくわからない催事に1300円はちょっと…と思うので。
Fカード、年会費も入会費も無料だって言うし。
さて、ドリームパークの内容。
まずは、プリキュアたちがお出迎え。と言ってもパネルね。ここで記念撮影です。もちろんハートのポーズ♪

次にゼツボーグのパネルにボールを当ててやっつけるゲーム。(写真なし)
これ、娘が意外とうまかった(笑)
お次はプリキュアの曲に合わせて光るパネルを踏むゲーム。

続いて、ゼツボーグが光る列のボタンを4回押すとゼツボーグを倒せるゲーム。

さらに、写真はないけど、光る鍵をタッチするゲーム。
プリキュアの曲が流れる大画面の前で一緒に踊れるステージ。
きらきら照明がその気にさせる(笑)

最後にゼツボーグにまたまたボールを当てるゲーム。
最初のゲームより小さいボールです。てか、ボールプールになってます。
他に、クッションブロックとかも。

感想…これで終わり?!これで800円?!
いや~ゲーセンの子ども向けって感じかな。それに、のびすくとか無料施設にもあるようなボールプールやクッションブロック。
極めつけは最後に有料の写真館。プリキュア衣装に着替えて写真が撮れるんだけど1080円ね。これ、衣装着るのは無料で自分のカメラで撮れるんだったらわかるけど~
ちょっと拍子抜けでした。
でも、娘は最後のボール当てに夢中で、他の子がどんどん離れていくなか、無心で投げ続けていました…
ちなみに、土日はイベントタイムがあって、キュアフローラが踊りに来てたみたい。
他の用事で出かけてたので、ちょうどその時間を逃してしまったけど。
しかもね、7階催事場、全部使うわけじゃないからね。他に衣料品の催事もやってたからね。
親としてはちょっと残念だけど、本人が喜んでたから良しとします。藤崎まで行ったかいがありました。
プリキュアイベントはほぼチェックしていたのに、これは全然知らなかった!
あんまり話題になっていなかったような…?
とりあえず、慌てて日曜日に行ってきました。
この催事は、中学生以上800円、3歳~小学生500円かかります。(2歳以下無料)
しかし、Fカードを持っていれば本人とお子様一人は無料とのこと。
もちろん、このために作りました(笑)
だって、プリキュアに会えるわけでもないのに、いや無料でも会えるのに、内容のよくわからない催事に1300円はちょっと…と思うので。
Fカード、年会費も入会費も無料だって言うし。
さて、ドリームパークの内容。
まずは、プリキュアたちがお出迎え。と言ってもパネルね。ここで記念撮影です。もちろんハートのポーズ♪

次にゼツボーグのパネルにボールを当ててやっつけるゲーム。(写真なし)
これ、娘が意外とうまかった(笑)
お次はプリキュアの曲に合わせて光るパネルを踏むゲーム。

続いて、ゼツボーグが光る列のボタンを4回押すとゼツボーグを倒せるゲーム。

さらに、写真はないけど、光る鍵をタッチするゲーム。
プリキュアの曲が流れる大画面の前で一緒に踊れるステージ。
きらきら照明がその気にさせる(笑)

最後にゼツボーグにまたまたボールを当てるゲーム。
最初のゲームより小さいボールです。てか、ボールプールになってます。
他に、クッションブロックとかも。

感想…これで終わり?!これで800円?!
いや~ゲーセンの子ども向けって感じかな。それに、のびすくとか無料施設にもあるようなボールプールやクッションブロック。
極めつけは最後に有料の写真館。プリキュア衣装に着替えて写真が撮れるんだけど1080円ね。これ、衣装着るのは無料で自分のカメラで撮れるんだったらわかるけど~
ちょっと拍子抜けでした。
でも、娘は最後のボール当てに夢中で、他の子がどんどん離れていくなか、無心で投げ続けていました…
ちなみに、土日はイベントタイムがあって、キュアフローラが踊りに来てたみたい。
他の用事で出かけてたので、ちょうどその時間を逃してしまったけど。
しかもね、7階催事場、全部使うわけじゃないからね。他に衣料品の催事もやってたからね。
親としてはちょっと残念だけど、本人が喜んでたから良しとします。藤崎まで行ったかいがありました。
2015年07月25日
庭音 tei-ne
5月の16日から、近所の庭音さんで、「木漏れ日食卓・麦」展が開かれてた時のこと。
産後1ヶ月で外出したくてうずうずしていた私、ずっと気になっていたけど入ったことのない庭音さん。
ということで、上の娘を連れて散歩がてら行ってみました。
本当に住宅街の中にひっそりとあって、特別感がなんとも言えない。
中の様子は庭音さんのHPでご確認ください。→☆
たくさんのオシャレな味のある器があって、見ているだけで楽しい。
こんな器でパンを食べたら美味しさ倍増しそう…と思いながら。
お値段はなかなかいいです。気軽には手が出ません…ということで、見るだけで終わってしまいましたが。
機会があれば手に入れたいと思います。
で、器は購入せずに、こんなものを購入。

冷え取り靴下と、ヘルボン舎のジャム。
冷え取り靴下は一昨年くらいにはまって履いていたんだけど、見事に穴があいて新しいのを買わなくちゃと思いながらそのままに。
いい機会なので買ってみました。
ヘルボン舎のジャムは、レモン人参味。
レモンが強いので、食べやすいですよ~と言われたので試しに購入。
これが、美味い!!
もともとレモン好きだからかもしれないけど、パンに塗ってあっというまに食べてしまいました。(だって瓶が小さいんだもの)
そして、オシャレな入口。

小さな入口から素敵な空間が広がっています。
植物の飾りかたもとても参考になる!
こんな器がそろったら素敵だなぁと夢見ながら帰ってきました。
そして、引き出物でいただた器を使っているという現実…(笑)
産後1ヶ月で外出したくてうずうずしていた私、ずっと気になっていたけど入ったことのない庭音さん。
ということで、上の娘を連れて散歩がてら行ってみました。
本当に住宅街の中にひっそりとあって、特別感がなんとも言えない。
中の様子は庭音さんのHPでご確認ください。→☆
たくさんのオシャレな味のある器があって、見ているだけで楽しい。
こんな器でパンを食べたら美味しさ倍増しそう…と思いながら。
お値段はなかなかいいです。気軽には手が出ません…ということで、見るだけで終わってしまいましたが。
機会があれば手に入れたいと思います。
で、器は購入せずに、こんなものを購入。

冷え取り靴下と、ヘルボン舎のジャム。
冷え取り靴下は一昨年くらいにはまって履いていたんだけど、見事に穴があいて新しいのを買わなくちゃと思いながらそのままに。
いい機会なので買ってみました。
ヘルボン舎のジャムは、レモン人参味。
レモンが強いので、食べやすいですよ~と言われたので試しに購入。
これが、美味い!!
もともとレモン好きだからかもしれないけど、パンに塗ってあっというまに食べてしまいました。(だって瓶が小さいんだもの)
そして、オシャレな入口。

小さな入口から素敵な空間が広がっています。
植物の飾りかたもとても参考になる!
こんな器がそろったら素敵だなぁと夢見ながら帰ってきました。
そして、引き出物でいただた器を使っているという現実…(笑)
2013年07月23日
手術レポ
昨日、無事に抜歯手術が終わりました!!
親知らずで入院なんて、自分もびっくり。周りにもびっくりされたけど、ネットで調べたら結構いるんだよね。
びびりなので、先生にも聞いてみたけど、年間200件以上手術してます、って。
で、真横に生えているのと、根っこが唇の神経に触れているってことで、手術に至ったんだけど。
せっかくなので、今後のために、書きとめます。
昨日は14時半からの手術。
手術室までは点滴しながら歩いて行きます。同じ病院で帝王切開した時はベッドのまま手術室に運ばれるというドラマのような展開だったけど、今回は余裕あり。
でも手術室の中は、テレビドラマさながらで、たくさんのライトに照らされ、心電図、脈拍計、血圧計、鼻から酸素を装着。もちろん点滴も。痛み止めの点滴を入れると入口が痛い。けど、痛み止めが効いてくれば治まりますと。
あとは、リラックスする薬を入れることになっていたので、それで寝てしまおうと思っていた私。
先生が「局所麻酔なので、痛いとか具合悪いとかは言えますので、何かあったら言ってください」と。
ん?寝ちゃうんじゃないの??と思い聞いてみたら、口を開けていてもらう必要があるので、寝ては困るので…と。
あ、そっか。
その後先生に、フワフワしてきましたか?と2回聞かれるが、全く感じず。
でもしばらくして、なんだか眠たくなってきたような…と思い、「きました!」とお知らせ。
いよいよ、麻酔を打ちます。でもあんまり、覚えてない。痛くなかったのかな。
その後、先生の「あー」とか「うーん」とか聞こえるたびに心配になりつつも、縫いますね~の言葉に一安心。
そして、病棟から運ばれてきてたベッドに移り、ベッドのまま病棟に戻る。
いかにも病人らしくてドキドキ。
正直、手術のことはあんまり覚えてないかも。やっぱり、フワフワしてたのでしょう。
時間は点滴や麻酔の時間も入れて、1時間弱でした。
唇の神経があることだけは何度も確認した(笑)
病室に戻ってからも、しばらくは鼻から酸素が入っていたので安静にと。
でもとにかく口の中に血がたまる。飲み込まないで出してくださいって言うから、ティッシュに出す行為が続く…
左頬も氷で冷やしながら、気づいたら寝てました(笑)
夕方、やっと麻酔が切れてきて、夕飯食べてくださいって言われたけど、全粥で食べる気がしないし、何より口の中の血が気になって食欲なし。
あとは、抗生物質の点滴と痛み止めの点滴を繰り返し、消灯。
そして、今朝は外来診察と血液検査、無事にクリアして、お昼前に退院できそうです。
これ、朝ご飯。

私、ご飯に牛乳飲めないんだよねぇ。パン系がないとさ。
てか、退院してから、自分用に刻み食作るの面倒くさい!
ま、いろいろあったけど、ここ最近仕事忙しくて、22時頃の帰宅になってたから、久しぶりにゆーーーっくり寝たし、ブログもした!
ある意味、充実したので、良しとしよう。
あとは、保険の対象になるのか聞いてみなくちゃ!
親知らずで入院なんて、自分もびっくり。周りにもびっくりされたけど、ネットで調べたら結構いるんだよね。
びびりなので、先生にも聞いてみたけど、年間200件以上手術してます、って。
で、真横に生えているのと、根っこが唇の神経に触れているってことで、手術に至ったんだけど。
せっかくなので、今後のために、書きとめます。
昨日は14時半からの手術。
手術室までは点滴しながら歩いて行きます。同じ病院で帝王切開した時はベッドのまま手術室に運ばれるというドラマのような展開だったけど、今回は余裕あり。
でも手術室の中は、テレビドラマさながらで、たくさんのライトに照らされ、心電図、脈拍計、血圧計、鼻から酸素を装着。もちろん点滴も。痛み止めの点滴を入れると入口が痛い。けど、痛み止めが効いてくれば治まりますと。
あとは、リラックスする薬を入れることになっていたので、それで寝てしまおうと思っていた私。
先生が「局所麻酔なので、痛いとか具合悪いとかは言えますので、何かあったら言ってください」と。
ん?寝ちゃうんじゃないの??と思い聞いてみたら、口を開けていてもらう必要があるので、寝ては困るので…と。
あ、そっか。
その後先生に、フワフワしてきましたか?と2回聞かれるが、全く感じず。
でもしばらくして、なんだか眠たくなってきたような…と思い、「きました!」とお知らせ。
いよいよ、麻酔を打ちます。でもあんまり、覚えてない。痛くなかったのかな。
その後、先生の「あー」とか「うーん」とか聞こえるたびに心配になりつつも、縫いますね~の言葉に一安心。
そして、病棟から運ばれてきてたベッドに移り、ベッドのまま病棟に戻る。
いかにも病人らしくてドキドキ。
正直、手術のことはあんまり覚えてないかも。やっぱり、フワフワしてたのでしょう。
時間は点滴や麻酔の時間も入れて、1時間弱でした。
唇の神経があることだけは何度も確認した(笑)
病室に戻ってからも、しばらくは鼻から酸素が入っていたので安静にと。
でもとにかく口の中に血がたまる。飲み込まないで出してくださいって言うから、ティッシュに出す行為が続く…
左頬も氷で冷やしながら、気づいたら寝てました(笑)
夕方、やっと麻酔が切れてきて、夕飯食べてくださいって言われたけど、全粥で食べる気がしないし、何より口の中の血が気になって食欲なし。
あとは、抗生物質の点滴と痛み止めの点滴を繰り返し、消灯。
そして、今朝は外来診察と血液検査、無事にクリアして、お昼前に退院できそうです。
これ、朝ご飯。
私、ご飯に牛乳飲めないんだよねぇ。パン系がないとさ。
てか、退院してから、自分用に刻み食作るの面倒くさい!
ま、いろいろあったけど、ここ最近仕事忙しくて、22時頃の帰宅になってたから、久しぶりにゆーーーっくり寝たし、ブログもした!
ある意味、充実したので、良しとしよう。
あとは、保険の対象になるのか聞いてみなくちゃ!
2012年08月07日
夏祭り
土曜日、保育所の夏祭りに参加してきました。
なんと!8:50集合でお昼には終わるという。。。
午前中からおみこし、盆踊り、屋台にて焼きそばもりもり食べるという。。。
なんて健康的なのでしょう。
浴衣で参加してくださいってことで、昔の生地が余ってるからと、ばあちゃんが張り切って作りました!!

渋い!!
今って、フリルつきの浴衣とかリボン柄とか、子供用ってカラフルなのね。
ま、私はこの渋いのがお気に入りだけど~
また、この「ザ・昭和!」って感じが昭和顔のむすめに似合うんだよね~(笑)
浴衣着て、ヨーヨーなんか手に持ってると、すっかり普通の子供。
もう赤ちゃんじゃないな~って感じ。
と思ったら、ヨーヨーのビニールプールにダイブして浴衣びちょびちょ。
ビニールプールから離れず、言うこときかない困ったちゃん。
疲れました。。。
いやいや、そして最大のミスは、日焼け!!
私が!(笑)
日焼け止め、腕と足は塗ったんだけど、首周りに塗る習慣がなくてねぇ。
首周りが大きめに開いたTシャツ着てたので、真っ赤っか~
ヒリヒリ~
キャー
もう、シミ、シワ、肌の老化。。。全てが頭を駆け巡り、自分を責めるしかないね。
反省です。
さて、夏祭りと言えば、先日シティリビングの夏祭りにも行ってきました。
夏祭りという名の試供品巡り(笑)
これが戦利品です~

杉本彩のトークショーや、抽選会もあったんだけど、ちょっと日頃の疲れから早めに帰ることに。
ほんとは杉本彩を見て、女子力向上したかったけどねぇ。すでに目の下がぴくぴくと…
それにしても、仙台の女子全員集合~!ってくらい女子だらけ~
しかも知ってる人にあまり会わないという。
世の中にはまだまだ知らない人がたーくさんいて、今、知りあうことができている人たちはみんなご縁があってのことなんだね。
だから、あんまり好きじゃないなぁと思うような人もご縁なので。
と言って好きになれるような心の広い人間ではないようだ。
とりあえず、今日は午後から1歳6カ月健診に行ってきます。
なんと!8:50集合でお昼には終わるという。。。
午前中からおみこし、盆踊り、屋台にて焼きそばもりもり食べるという。。。
なんて健康的なのでしょう。
浴衣で参加してくださいってことで、昔の生地が余ってるからと、ばあちゃんが張り切って作りました!!
渋い!!
今って、フリルつきの浴衣とかリボン柄とか、子供用ってカラフルなのね。
ま、私はこの渋いのがお気に入りだけど~
また、この「ザ・昭和!」って感じが昭和顔のむすめに似合うんだよね~(笑)
浴衣着て、ヨーヨーなんか手に持ってると、すっかり普通の子供。
もう赤ちゃんじゃないな~って感じ。
と思ったら、ヨーヨーのビニールプールにダイブして浴衣びちょびちょ。
ビニールプールから離れず、言うこときかない困ったちゃん。
疲れました。。。
いやいや、そして最大のミスは、日焼け!!
私が!(笑)
日焼け止め、腕と足は塗ったんだけど、首周りに塗る習慣がなくてねぇ。
首周りが大きめに開いたTシャツ着てたので、真っ赤っか~
ヒリヒリ~
キャー
もう、シミ、シワ、肌の老化。。。全てが頭を駆け巡り、自分を責めるしかないね。
反省です。
さて、夏祭りと言えば、先日シティリビングの夏祭りにも行ってきました。
夏祭りという名の試供品巡り(笑)
これが戦利品です~
杉本彩のトークショーや、抽選会もあったんだけど、ちょっと日頃の疲れから早めに帰ることに。
ほんとは杉本彩を見て、女子力向上したかったけどねぇ。すでに目の下がぴくぴくと…
それにしても、仙台の女子全員集合~!ってくらい女子だらけ~
しかも知ってる人にあまり会わないという。
世の中にはまだまだ知らない人がたーくさんいて、今、知りあうことができている人たちはみんなご縁があってのことなんだね。
だから、あんまり好きじゃないなぁと思うような人もご縁なので。
と言って好きになれるような心の広い人間ではないようだ。
とりあえず、今日は午後から1歳6カ月健診に行ってきます。
2012年07月03日
ブログ復活~
皆様、お久しぶりです。
お休みしていた間もチェックしてくださり、本当にありがとうございます。
予告通り、ブログする余裕もなく、毎日ばったばたです(笑)
うちの娘、5月の発熱はやはり、突発性発疹でした。
なにも、保育所始まってからならなくてもねぇ。
さらに、5月下旬には手足口病。パパ、ママも感染。。。
6月は風邪なのか微熱が続いたり、鼻水と咳が出たりで落ち着かず。
やっぱり保育所はお互いさまだから、仕方ないんだけどね。
しかも~保育所始まったくせに、おっぱいが続いてます。。。
夜中も相変わらずの3回起きで、私は通勤電車の中で爆睡~
帰りは気づいたら乗り過ごして泉中央~なんてことがしょっちゅう!
電車の中でブログアップできればいいんだろうけど、寝てしまうのよね。
しかも、スマホって使いづらいし~
いや~久しぶりだから、何書いたらいいかわかんないや。
忙しいながらも食べ歩きは続いていたので、おいおいアップします!(笑)
そうそう、保育所で親子遠足なるものがあって~
八木山動物園に行ってきました!

カバにも水にも全然興味なし。
ただこの段差に登りたいだけなのでした。
でも、猿山に行ったら「アイアイ」って言ったのには驚き!
絵で見る猿と本物の猿では結構違うのにね~、わかるんだ~?!
そして、保育参観なるものもあったりして。

手を洗うよーと言う先生のかけ声に、我先にと突進していき、
自ら蛇口をひねり、泡ハンドソープをシュッと出したではないか~
いつからそんな大人に??
でも後ろにお友達が待っているのに、なかなか譲ろうとしないのでした。。。
と言うわけで、いろいろありましたが~
今日の逃走中は、えさし藤原の郷だったね~
こないだ行ってきたばかりだから、見てて楽しかった☆
では、また近いうちにアップします。
お休みしていた間もチェックしてくださり、本当にありがとうございます。
予告通り、ブログする余裕もなく、毎日ばったばたです(笑)
うちの娘、5月の発熱はやはり、突発性発疹でした。
なにも、保育所始まってからならなくてもねぇ。
さらに、5月下旬には手足口病。パパ、ママも感染。。。
6月は風邪なのか微熱が続いたり、鼻水と咳が出たりで落ち着かず。
やっぱり保育所はお互いさまだから、仕方ないんだけどね。
しかも~保育所始まったくせに、おっぱいが続いてます。。。
夜中も相変わらずの3回起きで、私は通勤電車の中で爆睡~
帰りは気づいたら乗り過ごして泉中央~なんてことがしょっちゅう!
電車の中でブログアップできればいいんだろうけど、寝てしまうのよね。
しかも、スマホって使いづらいし~
いや~久しぶりだから、何書いたらいいかわかんないや。
忙しいながらも食べ歩きは続いていたので、おいおいアップします!(笑)
そうそう、保育所で親子遠足なるものがあって~
八木山動物園に行ってきました!
カバにも水にも全然興味なし。
ただこの段差に登りたいだけなのでした。
でも、猿山に行ったら「アイアイ」って言ったのには驚き!
絵で見る猿と本物の猿では結構違うのにね~、わかるんだ~?!
そして、保育参観なるものもあったりして。

手を洗うよーと言う先生のかけ声に、我先にと突進していき、
自ら蛇口をひねり、泡ハンドソープをシュッと出したではないか~
いつからそんな大人に??
でも後ろにお友達が待っているのに、なかなか譲ろうとしないのでした。。。
と言うわけで、いろいろありましたが~
今日の逃走中は、えさし藤原の郷だったね~
こないだ行ってきたばかりだから、見てて楽しかった☆
では、また近いうちにアップします。
2012年04月16日
ヌテラとボンヌママン
最近のはまりもの。
ヌテラのへーゼルナッツ・ココアスプレッド!!

このクリームをホームベーカリーで焼いたパンに塗って食べると…
あら、不思議。1斤食べちゃう勢い!!
パン食べてるというか、ヌテラを食べてるというかって感じだけど(笑)
カルディにて630円と少しお高めだけど、これは買っちゃうね~
甘いんだけど、飽きない味なんだよね~
もうパン屋さんでチョコクリームのパン、買えない!
さらに、ボンヌママンのミルクジャム(右)

これまた、とろーりとしたミルクジャムが最高!!
で、間違えて買ってきたマロンクリーム(左)
これは、味が薄い気がしたなぁ~ヌテラ食べたあとだったから?
とりあえず、この2つ、今のところ最強のパンのお供です。
さて、昨日はとても天気が良かったので、ジャンボと善ちゃんと一緒にお散歩へ~
先週の白石城に引き続き(笑)、利府城跡へ。
ここ、利府にある館山公園というところです。
まだ咲いてなかったけど、桜の木がたーっくさんあって、お花見の穴場!!
桜(梅?)のつぼみ、もうすぐ咲きそう~。

みんな~目線くださ~い!でハイチーズ。

なかなか3人の目線をいただくのは難しい…
善ちゃんなんて、毛にうもれて目がほぼ見えてないからね。
頑張るカメラマンをよそに、後ろ向いちゃうパターンも。

後ろにいるおじさん、草木の管理をしていました。
そうそう、つくしが顔を出していて、私も何年かぶりのつくしに興奮した~
娘も気に入ったようで握りしめていたぞ。
あと、カエルが跳んでた!ふきのとうが出てた!
春だ~まさに春を感じる風物詩が満載の1日でした☆
ヌテラのへーゼルナッツ・ココアスプレッド!!
このクリームをホームベーカリーで焼いたパンに塗って食べると…
あら、不思議。1斤食べちゃう勢い!!
パン食べてるというか、ヌテラを食べてるというかって感じだけど(笑)
カルディにて630円と少しお高めだけど、これは買っちゃうね~
甘いんだけど、飽きない味なんだよね~
もうパン屋さんでチョコクリームのパン、買えない!
さらに、ボンヌママンのミルクジャム(右)
これまた、とろーりとしたミルクジャムが最高!!
で、間違えて買ってきたマロンクリーム(左)
これは、味が薄い気がしたなぁ~ヌテラ食べたあとだったから?
とりあえず、この2つ、今のところ最強のパンのお供です。
さて、昨日はとても天気が良かったので、ジャンボと善ちゃんと一緒にお散歩へ~
先週の白石城に引き続き(笑)、利府城跡へ。
ここ、利府にある館山公園というところです。
まだ咲いてなかったけど、桜の木がたーっくさんあって、お花見の穴場!!
桜(梅?)のつぼみ、もうすぐ咲きそう~。
みんな~目線くださ~い!でハイチーズ。
なかなか3人の目線をいただくのは難しい…
善ちゃんなんて、毛にうもれて目がほぼ見えてないからね。
頑張るカメラマンをよそに、後ろ向いちゃうパターンも。
後ろにいるおじさん、草木の管理をしていました。
そうそう、つくしが顔を出していて、私も何年かぶりのつくしに興奮した~
娘も気に入ったようで握りしめていたぞ。
あと、カエルが跳んでた!ふきのとうが出てた!
春だ~まさに春を感じる風物詩が満載の1日でした☆
2012年04月06日
整形しました!
整形前

整形後

うちのばぁちゃんが作ったアンパンマン(笑)
そう、こないだミニーちゃんの人形を買ったけど、あんまりくいつかなかったからね~
やっぱり、アンパンマンなのよね~
で、一度完成したんだけど、絵を見ながら作ったから、綿とかつめたら顔が立体になってパーツが大きくなっちゃったんだよね。
肌の部分が少なくなったって言うのかな?
しかもアンパンなのに、肌色だから~(笑)
ベルトは黄色のフエルトがなくなって、だいだい色だから~
そして、足長~
というわけで、整形されました。
ん~よくなったような?
さて、昨日は、ダンス友達のおうちへ遊びに行きました~
1歳9カ月?と、うちが1歳2カ月、そしてもうすぐ6ヶ月の赤ちゃんとご対面♪
小さいわ~かわいいわ~
6ヶ月ってついこの間のことなのに、もう全然想像つかない!!
赤ちゃんの1年ってすごい成長~、それに比べて、私って全然成長してない…
でも確実に年をとってるんだけどねぇ。気付いてないだけ(笑)
で、1歳組は何やら一緒に遊んでいて楽しそうでした♪
写真撮り忘れた…
やっぱりママが集まると、教育テレビの話になるんだけど、この4月で番組がけっこう変わったんだよね。
脇のあいた服を着ていた体操のお姉さんは卒業したし~
娘が覚えた曲が、もうかからなくなったりね。
そんな中、インパクト大なのが、中村獅童の踊る卑弥呼~!!
卑弥呼ってゆーか、お化けにしか見えないけどね。
写真を載せたいけど、著作権にふれる?とかよくわかんないので。
もう~、不気味な感じです(笑)
で、お土産までいただいちゃった~

私なんてたいしたもの持って行ってないのに、2人からいろいろと…
三越のイタリアンフェアで買ったとか~
夕飯のためにシュウマイなんて、申し訳なさすぎる~
ありがたくいただきました。
もう、全然気を使わないでね~
うちに来る時は、手ぶらで来てね~
整形後
うちのばぁちゃんが作ったアンパンマン(笑)
そう、こないだミニーちゃんの人形を買ったけど、あんまりくいつかなかったからね~
やっぱり、アンパンマンなのよね~
で、一度完成したんだけど、絵を見ながら作ったから、綿とかつめたら顔が立体になってパーツが大きくなっちゃったんだよね。
肌の部分が少なくなったって言うのかな?
しかもアンパンなのに、肌色だから~(笑)
ベルトは黄色のフエルトがなくなって、だいだい色だから~
そして、足長~
というわけで、整形されました。
ん~よくなったような?
さて、昨日は、ダンス友達のおうちへ遊びに行きました~
1歳9カ月?と、うちが1歳2カ月、そしてもうすぐ6ヶ月の赤ちゃんとご対面♪
小さいわ~かわいいわ~
6ヶ月ってついこの間のことなのに、もう全然想像つかない!!
赤ちゃんの1年ってすごい成長~、それに比べて、私って全然成長してない…
でも確実に年をとってるんだけどねぇ。気付いてないだけ(笑)
で、1歳組は何やら一緒に遊んでいて楽しそうでした♪
写真撮り忘れた…
やっぱりママが集まると、教育テレビの話になるんだけど、この4月で番組がけっこう変わったんだよね。
脇のあいた服を着ていた体操のお姉さんは卒業したし~
娘が覚えた曲が、もうかからなくなったりね。
そんな中、インパクト大なのが、中村獅童の踊る卑弥呼~!!
卑弥呼ってゆーか、お化けにしか見えないけどね。
写真を載せたいけど、著作権にふれる?とかよくわかんないので。
もう~、不気味な感じです(笑)
で、お土産までいただいちゃった~
私なんてたいしたもの持って行ってないのに、2人からいろいろと…
三越のイタリアンフェアで買ったとか~
夕飯のためにシュウマイなんて、申し訳なさすぎる~
ありがたくいただきました。
もう、全然気を使わないでね~
うちに来る時は、手ぶらで来てね~
2012年03月27日
またまたコート・ダジュール
今日はいよいよ最後のリトミックでした~!!
相変わらず、最初はノリの悪い娘…
家ではけっこう完璧に踊るくせに、本番ではなかなか披露しません。
そして、こちらもみんなでランチは最後~!!
最後はゆっくりできる行きつけのところ…ってことでコートダジュールへ。
やっぱり個室はいいね。そしてキッズスペースがあるのがいいね。
多少はおもちゃやアンパンマンに、子どもの気がひけるからねぇ~
いつものランチセット☆

みんなで「カラマヨチャーハン」、いつもこれだよ(笑)
今日は炭酸ジュースを飲んだせいか、お腹がいっぱいで、デザートにはいきませんでした。
子ども達の個性が楽しくてねぇ~
ずっと一緒に遊んでいたかったなぁ~
みんな、4月から新生活頑張ろう!!
で、コートダジュールのファミリールーム。

今日は喫煙ルームのほうだったんだけど、禁煙ルームより使い勝手が良かったかな。
禁煙ルームのほうは、キッズスペースとソファとの間に段差の区切りがあるんだよね。
自由に行き来できないのは、いいようで悪いかも。こっちのほうが広く感じるし、段差で転ぶことがないしね~。
ここは、また利用させてもらう確立高いです♪
☆コート・ダジュール仙台泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央3-2-7
電話:022-771-6288
営業:11:00~翌5:00
相変わらず、最初はノリの悪い娘…
家ではけっこう完璧に踊るくせに、本番ではなかなか披露しません。
そして、こちらもみんなでランチは最後~!!
最後はゆっくりできる行きつけのところ…ってことでコートダジュールへ。
やっぱり個室はいいね。そしてキッズスペースがあるのがいいね。
多少はおもちゃやアンパンマンに、子どもの気がひけるからねぇ~
いつものランチセット☆
みんなで「カラマヨチャーハン」、いつもこれだよ(笑)
今日は炭酸ジュースを飲んだせいか、お腹がいっぱいで、デザートにはいきませんでした。
子ども達の個性が楽しくてねぇ~
ずっと一緒に遊んでいたかったなぁ~
みんな、4月から新生活頑張ろう!!
で、コートダジュールのファミリールーム。
今日は喫煙ルームのほうだったんだけど、禁煙ルームより使い勝手が良かったかな。
禁煙ルームのほうは、キッズスペースとソファとの間に段差の区切りがあるんだよね。
自由に行き来できないのは、いいようで悪いかも。こっちのほうが広く感じるし、段差で転ぶことがないしね~。
ここは、また利用させてもらう確立高いです♪
☆コート・ダジュール仙台泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央3-2-7
電話:022-771-6288
営業:11:00~翌5:00
2012年02月18日
家政婦のミタさん?!
昨日からセルバで、こどもの森セールが開催されていま~す。
最近は自分の服より子どもの服(笑)なので、早速行ってきました♪
無事に買い物が終わり、帽子屋さんに寄り道をしていたら~
母が「見て見て」って呼ぶので振り返ると…

「家政婦のミタです」だって(笑)
かなり太めでちんちくりんな「ミタさん」の出来上がり~
今日一番うけた(笑)
それに、セルバでベビーカー借りると、こんなかわいいの貸してくれるのね~♪

ピンクかわいい~☆
でも、日よけもないし、荷物を入れるところもないから実用的ではないね。
ベビーカーと言えば、梨花が「エアーバギーココ」を買ったから、売れてるみたい~
私も去年買う時、3輪でかわいい!って思ったけど、口コミ見たら「大きくて小回りがきかない」とか「重い」とか「たたんでも大きい」っていうから、マンション住まいだしやめました。
で、うちはアップリカのスティックにしたけど、これは便利。
コンパクトにたためるし、持ち手が高くて押しやすいし、乗せやすいし、使いやすい~
ただ、娘がベビーカーに乗りたがらないという…(チーン)
乗り心地が悪いとかではなく、多分、チャイルドシートも好きじゃなさそうだから、基本的にシートに座りたくないんだと思う。
ま、体をのけぞらせて抵抗するところを無理やり乗せて、走り出してしまえば静かになるんだけどね。
もうすぐ春だし、彼女も大人になったし、これからきっと活躍する予定~(笑)
最近は自分の服より子どもの服(笑)なので、早速行ってきました♪
無事に買い物が終わり、帽子屋さんに寄り道をしていたら~
母が「見て見て」って呼ぶので振り返ると…
「家政婦のミタです」だって(笑)
かなり太めでちんちくりんな「ミタさん」の出来上がり~
今日一番うけた(笑)
それに、セルバでベビーカー借りると、こんなかわいいの貸してくれるのね~♪
ピンクかわいい~☆
でも、日よけもないし、荷物を入れるところもないから実用的ではないね。
ベビーカーと言えば、梨花が「エアーバギーココ」を買ったから、売れてるみたい~
私も去年買う時、3輪でかわいい!って思ったけど、口コミ見たら「大きくて小回りがきかない」とか「重い」とか「たたんでも大きい」っていうから、マンション住まいだしやめました。
で、うちはアップリカのスティックにしたけど、これは便利。
コンパクトにたためるし、持ち手が高くて押しやすいし、乗せやすいし、使いやすい~
ただ、娘がベビーカーに乗りたがらないという…(チーン)
乗り心地が悪いとかではなく、多分、チャイルドシートも好きじゃなさそうだから、基本的にシートに座りたくないんだと思う。
ま、体をのけぞらせて抵抗するところを無理やり乗せて、走り出してしまえば静かになるんだけどね。
もうすぐ春だし、彼女も大人になったし、これからきっと活躍する予定~(笑)
2012年02月08日
コート・ダジュールでランチ
昨日はリトミック教室の日でした~
相変わらず動き回って落ち着きのない娘さん。
おかげさまで、輪に連れ戻す私がいい運動になります(笑)
で、リトミック教室も楽しみだけど、その後のランチもお楽しみ♪
昨日は、コートダジュールのファミリ―ルームが空いていたので、ここに決定。
ほんと、個室でゆっくり3時間話せて、ドリンクバーつきってありがたい~
キッズスペースにはおもちゃもあるし、アンパンマンのアニメも流れてるし~
ランチセットは、1,090円で、ご飯or麺+サラダ+ドリンクバー+バニラアイス付きで3時間!!
(土日祝日は+300円みたい)
リトミックの後なので喉が渇いてて、ドリンクバーが嬉しい☆
ランチのカラマヨチャーハン。

冷凍食品かと思われるけど、十分美味しいのです。
しかも~
火・水曜日はデザート半額!!
なので、バニラアイスがつくくせに、デザート追加(笑)
大人のチョコレートパフェ、690円。半額だから345円。

これもまあまあ!半額なら十分満足~。
前回は「大人のガトーショコラ・590円」を食べてみたんだけど、パサパサする感じでいまいちだったんだよねぇ。添えてある生クリームも少ないしで、不完全燃焼でした(笑)
カラオケ屋で、3時間ただただ話しているだけという(笑)楽しいランチでした♪
☆コート・ダジュール仙台泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央3-2-7
電話:022-771-6288
営業:11:00~翌5:00
.
相変わらず動き回って落ち着きのない娘さん。
おかげさまで、輪に連れ戻す私がいい運動になります(笑)
で、リトミック教室も楽しみだけど、その後のランチもお楽しみ♪
昨日は、コートダジュールのファミリ―ルームが空いていたので、ここに決定。
ほんと、個室でゆっくり3時間話せて、ドリンクバーつきってありがたい~
キッズスペースにはおもちゃもあるし、アンパンマンのアニメも流れてるし~
ランチセットは、1,090円で、ご飯or麺+サラダ+ドリンクバー+バニラアイス付きで3時間!!
(土日祝日は+300円みたい)
リトミックの後なので喉が渇いてて、ドリンクバーが嬉しい☆
ランチのカラマヨチャーハン。
冷凍食品かと思われるけど、十分美味しいのです。
しかも~
火・水曜日はデザート半額!!
なので、バニラアイスがつくくせに、デザート追加(笑)
大人のチョコレートパフェ、690円。半額だから345円。
これもまあまあ!半額なら十分満足~。
前回は「大人のガトーショコラ・590円」を食べてみたんだけど、パサパサする感じでいまいちだったんだよねぇ。添えてある生クリームも少ないしで、不完全燃焼でした(笑)
カラオケ屋で、3時間ただただ話しているだけという(笑)楽しいランチでした♪
☆コート・ダジュール仙台泉店☆
住所:仙台市泉区泉中央3-2-7
電話:022-771-6288
営業:11:00~翌5:00
.
2011年12月22日
クリスマス会
昨日は、地元の集会所で行われているクリスマス会にママ友と参加してきました~
もうね、ちびまるこちゃんの世界だった(笑)
おじいちゃん、おばあちゃんがボランティアでやってるらしく、ほのぼの♪
おもちゃがたくさん用意してあって、自由に遊べて。
テーブルには、お茶やコーヒーにお菓子が。
子どもを遊ばせておいて、ママはお茶を飲む、という。
わが子は私がいなくても遊べるタイプなので、こういう時は楽チンです♪
途中、紙芝居を読んでくれて、子どもたちは興味深々。(まるちゃんだ~)
そして、サンタのおじいさん登場!!
と思ったら、「忘れた、忘れた」とプレゼントの袋を取りに姿を消しました(笑)
(まるちゃんだ~)
改めて、子どもたちにレゼントを!
わが子はサンタにびびりつつ、じーっと見つめたまま手も出しませんでした。

で、プレゼントの中身は…

「おもいっきりパック」(笑)
お菓子がたくさん入っていたので、食べられない娘に代わって、私が美味しくいただきました~
あ~ほのぼのしすぎで、楽しかったなぁ~
こういう地元のつながりっていいねぇ~
もうね、ちびまるこちゃんの世界だった(笑)
おじいちゃん、おばあちゃんがボランティアでやってるらしく、ほのぼの♪
おもちゃがたくさん用意してあって、自由に遊べて。
テーブルには、お茶やコーヒーにお菓子が。
子どもを遊ばせておいて、ママはお茶を飲む、という。
わが子は私がいなくても遊べるタイプなので、こういう時は楽チンです♪
途中、紙芝居を読んでくれて、子どもたちは興味深々。(まるちゃんだ~)
そして、サンタのおじいさん登場!!
と思ったら、「忘れた、忘れた」とプレゼントの袋を取りに姿を消しました(笑)
(まるちゃんだ~)
改めて、子どもたちにレゼントを!
わが子はサンタにびびりつつ、じーっと見つめたまま手も出しませんでした。
で、プレゼントの中身は…
「おもいっきりパック」(笑)
お菓子がたくさん入っていたので、食べられない娘に代わって、私が美味しくいただきました~
あ~ほのぼのしすぎで、楽しかったなぁ~
こういう地元のつながりっていいねぇ~
タグ :クリスマス
2011年10月25日
スマホに惨敗
実は先日…
スマホデビューいたしました!!
だって、私の携帯、来年の7月で使えなくなりますってお知らせが頻繁にくるんだもの!
わかってるよ~まだ期間があるから変えに行かないだけじゃん~
なのに、しつこいんだ、お知らせが。電話も来たしさ。
ってことで、いよいよ機種変更しに行ってきたわけです。
そして、無料で変えられる携帯を見ていたら~「スマホでも無料で変えられるのありますよ」と。
えっ!?どれどれ…と見てみたら、なんか私も指でスッと動かしたくなったわけだ。
それに、旦那がかっこつけてスマホにするって言うから、私も負けてられないよねぇ~
てなわけで、あんなに自分とは縁がないと思っていたスマホを手にしたのでした。

でも、これが失敗!
普通の「電話をかける」「メールをする」「写真をとる」が使いづらい~
まず、電話がかかってきた時の応答の仕方に手こずり、通話終了を押してないのに画面が切り替わり、終了になっていると思ったら、ずっとつながっていたり。
メールは送信ボタンの近くに予測変換が出るため、間違って押されて、作成途中で送信したことしばしば。
あ~恥ずかしい…
カメラは画素数が大きくなったせいか、今までどおり撮ったら、ブログに載せた時に横向きに!!
なぜ!?
ってことで、リサイズしてからブログの載せることにしました。面倒くさい~
前回のブログの写真も直しました~(笑)
それに、自分のプロフィールを赤外線送信できなくて不便。これはこの機種だけなのかなぁ。
でも、そういったことをカバーするためのアプリがあるらしい。
結局、スマホはアプリをダウンロードしてなんぼみたい。
そして自分好みにカスタマイズするんだね。
でもね~アプリをゆっくり選んでる余裕も、アプリを楽しむ時間もないのだ。
これは学生とか、若い人向けだねぇ。時間がある人じゃないと使いこなせないと思うよ。
今は娘ちゃんもいるし、携帯はなるべくいじりたくない私にとっては、やっかい以外の何者でもない。
でも、最初は30分かかっていたメール、だいぶ早く作れるようになりました。
でも、デコ文字がすっごく使いづらいよ、これ。gメールになら対応しているアプリはあるらしい。よくわかんないけど。ezwebには対応しているのがないんだって。
唯一の良い点は、携帯でPCと同じようにネットが見れるくらい。
あんまり見る機会ないけどね~
スマホデビューいたしました!!
だって、私の携帯、来年の7月で使えなくなりますってお知らせが頻繁にくるんだもの!
わかってるよ~まだ期間があるから変えに行かないだけじゃん~
なのに、しつこいんだ、お知らせが。電話も来たしさ。
ってことで、いよいよ機種変更しに行ってきたわけです。
そして、無料で変えられる携帯を見ていたら~「スマホでも無料で変えられるのありますよ」と。
えっ!?どれどれ…と見てみたら、なんか私も指でスッと動かしたくなったわけだ。
それに、旦那がかっこつけてスマホにするって言うから、私も負けてられないよねぇ~
てなわけで、あんなに自分とは縁がないと思っていたスマホを手にしたのでした。

でも、これが失敗!
普通の「電話をかける」「メールをする」「写真をとる」が使いづらい~
まず、電話がかかってきた時の応答の仕方に手こずり、通話終了を押してないのに画面が切り替わり、終了になっていると思ったら、ずっとつながっていたり。
メールは送信ボタンの近くに予測変換が出るため、間違って押されて、作成途中で送信したことしばしば。
あ~恥ずかしい…
カメラは画素数が大きくなったせいか、今までどおり撮ったら、ブログに載せた時に横向きに!!
なぜ!?
ってことで、リサイズしてからブログの載せることにしました。面倒くさい~
前回のブログの写真も直しました~(笑)
それに、自分のプロフィールを赤外線送信できなくて不便。これはこの機種だけなのかなぁ。
でも、そういったことをカバーするためのアプリがあるらしい。
結局、スマホはアプリをダウンロードしてなんぼみたい。
そして自分好みにカスタマイズするんだね。
でもね~アプリをゆっくり選んでる余裕も、アプリを楽しむ時間もないのだ。
これは学生とか、若い人向けだねぇ。時間がある人じゃないと使いこなせないと思うよ。
今は娘ちゃんもいるし、携帯はなるべくいじりたくない私にとっては、やっかい以外の何者でもない。
でも、最初は30分かかっていたメール、だいぶ早く作れるようになりました。
でも、デコ文字がすっごく使いづらいよ、これ。gメールになら対応しているアプリはあるらしい。よくわかんないけど。ezwebには対応しているのがないんだって。
唯一の良い点は、携帯でPCと同じようにネットが見れるくらい。
あんまり見る機会ないけどね~
2011年07月02日
ベガルタなう
今まさに、ベガルタ仙台が大盛り上がりですっ!
実家のベランダから見えるユアテックスタジアム。

今までにない応援と盛り上がりだと思ったら…
今日は氣志團が来てるんですね~!!
さっき歌声が聞こえたけど、氣志團のかな?
平和な土曜日の昼下がりです。。。
でも渋滞がハンパないっ(>_<)!
実家のベランダから見えるユアテックスタジアム。

今までにない応援と盛り上がりだと思ったら…
今日は氣志團が来てるんですね~!!
さっき歌声が聞こえたけど、氣志團のかな?
平和な土曜日の昼下がりです。。。
でも渋滞がハンパないっ(>_<)!
2011年04月02日
おむつケーキ
ブログを中断していたこの3ヶ月の間に、信じられないことが起こりました。
たった3ヶ月の間に…
たくさんの命が奪われ、壮絶な光景を目の当たりにし、心身ともに疲れきり…
被災された皆さんには、心からお見舞い申し上げます。そして、これ以上被害が拡大しないようにお祈りするばかりです。
幸いなことに私達家族は無事でした。
少しずつライフラインも復旧してきており、以前と変わらぬ日々を過ごせるようになってきています。
地震直後はネットの世界がこんなに活発に動いているとは知りませんでした。携帯が繋がらなかった数日間、私はただ生活することで精いっぱいでしたが、もっとネットを活用して、自分の安否を伝えれば良かったと思います。
さて、久しぶりにブログをのぞいてみると、みんな前向きに以前と変わらぬ生活に向けて頑張っている様子…
なので、私も自分にできること、節水、節電…をしながら、またブログを再開して美味しいものの話で明るく前向きにいきたいと思います。
その前に。
いまかいまかと心配していたお腹の子、1月27日に無事に産まれました~☆
陣痛促進剤を使ったものの、心拍数低下となり、急きょ帝王切開へ…
自他共に認めるほどのびびりな私も、さすがにすんなりと「切ってください」と言えました(笑)
あんなに練習して自信のあった呼吸法、披露する場所がなかったと残念がっていたら、翌日の後陣痛&傷口の痛みで寝返りもうてずにのたうちまわっていた時に発揮しました(笑)
現在2カ月、おかげさまで元気に育っています。地震で、心に余裕のなくなった時も、子どもを見ると癒されています。
たくさんのお祝いをいただいたけど、その中でも食いしん坊な私にぴったりのこれ。

おむつケーキ♪
今はこんなかわいいケーキがあるんだ~実用的だしgood~☆
おむつケーキの周りに、スタイやsassyのおもちゃがはさまっています。
休暇中で曜日感覚もマヒしている私ですが、4月になりました!
みんなで一歩一歩頑張っていきましょう~!
たった3ヶ月の間に…
たくさんの命が奪われ、壮絶な光景を目の当たりにし、心身ともに疲れきり…
被災された皆さんには、心からお見舞い申し上げます。そして、これ以上被害が拡大しないようにお祈りするばかりです。
幸いなことに私達家族は無事でした。
少しずつライフラインも復旧してきており、以前と変わらぬ日々を過ごせるようになってきています。
地震直後はネットの世界がこんなに活発に動いているとは知りませんでした。携帯が繋がらなかった数日間、私はただ生活することで精いっぱいでしたが、もっとネットを活用して、自分の安否を伝えれば良かったと思います。
さて、久しぶりにブログをのぞいてみると、みんな前向きに以前と変わらぬ生活に向けて頑張っている様子…
なので、私も自分にできること、節水、節電…をしながら、またブログを再開して美味しいものの話で明るく前向きにいきたいと思います。
その前に。
いまかいまかと心配していたお腹の子、1月27日に無事に産まれました~☆
陣痛促進剤を使ったものの、心拍数低下となり、急きょ帝王切開へ…
自他共に認めるほどのびびりな私も、さすがにすんなりと「切ってください」と言えました(笑)
あんなに練習して自信のあった呼吸法、披露する場所がなかったと残念がっていたら、翌日の後陣痛&傷口の痛みで寝返りもうてずにのたうちまわっていた時に発揮しました(笑)
現在2カ月、おかげさまで元気に育っています。地震で、心に余裕のなくなった時も、子どもを見ると癒されています。
たくさんのお祝いをいただいたけど、その中でも食いしん坊な私にぴったりのこれ。

おむつケーキ♪
今はこんなかわいいケーキがあるんだ~実用的だしgood~☆
おむつケーキの周りに、スタイやsassyのおもちゃがはさまっています。
休暇中で曜日感覚もマヒしている私ですが、4月になりました!
みんなで一歩一歩頑張っていきましょう~!
2010年03月17日
善ちゃんのお買物♪
週末、泉のアウトレットへ行ってきました♪
なんと、ペットパラダイスというお店で、小型犬のお洋服がお安くなっていたのです~。
お店の前でパチリ。善ちゃんは動くので写真撮れず…こちらはジャンボ君☆

暑さに弱いジャンボと一緒に生活をすると、やっぱり寒い所にいることが多く、
室内犬の善ちゃんは寒さに強くないので、お洋服が必要になるのです。
それに、白いから、ジャンボとお散歩すると草むらなどに入ってすぐ汚れちゃうそう。(笑)
犬のお洋服って、オシャレのためだけではないんだね~。
というわけで、ペット同伴可ということで、一緒にお店の中へ。
でも写真撮影禁止だったので、試着台で震えていた善ちゃんが写真に収められなくて残念(笑)
たくさんのお洋服を着せられて、たぶんお疲れだと思われる善ちゃん。
とっても大人しかった~。
そして、それをお利口さんで待っていたジャンボ。偉い!
やっとツーショットだけど、後ろ姿…
善ちゃんは白のダウンを着ています。

二人は初めてのアウトレットに興味津津。たくさんの人にも興味津津。
で、これが戦利品♪ たくさんお買い上げしました。

個人的にはLeeのが好きだけど、ジャイアンツとかもカッコイイの☆
似合うわ~善ちゃん。(親バカ…じゃなくて、身内バカ)
なんと、ペットパラダイスというお店で、小型犬のお洋服がお安くなっていたのです~。
お店の前でパチリ。善ちゃんは動くので写真撮れず…こちらはジャンボ君☆

暑さに弱いジャンボと一緒に生活をすると、やっぱり寒い所にいることが多く、
室内犬の善ちゃんは寒さに強くないので、お洋服が必要になるのです。
それに、白いから、ジャンボとお散歩すると草むらなどに入ってすぐ汚れちゃうそう。(笑)
犬のお洋服って、オシャレのためだけではないんだね~。
というわけで、ペット同伴可ということで、一緒にお店の中へ。
でも写真撮影禁止だったので、試着台で震えていた善ちゃんが写真に収められなくて残念(笑)
たくさんのお洋服を着せられて、たぶんお疲れだと思われる善ちゃん。
とっても大人しかった~。
そして、それをお利口さんで待っていたジャンボ。偉い!
やっとツーショットだけど、後ろ姿…
善ちゃんは白のダウンを着ています。

二人は初めてのアウトレットに興味津津。たくさんの人にも興味津津。
で、これが戦利品♪ たくさんお買い上げしました。

個人的にはLeeのが好きだけど、ジャイアンツとかもカッコイイの☆
似合うわ~善ちゃん。(親バカ…じゃなくて、身内バカ)
2010年02月22日
イラク支援チョコ
先日のバレンタインデー。
私はこれにしました。

数日前にネットで見つけたこれ。
「収益はイラクのがんの子どもたちの支援に使われます。」
この缶の絵は、イラクの少年少女達が描いた絵だそう。
戦争や暗いニュースが多いけど、私達の国にはこんないい所もあるよと。

このチョコ、4缶入りで送られてきます。
で、送料込みで2100円。
一缶500円。そのうち400円が募金に回されます。
なので、4缶×400円で1600円の募金になるそう。

そして、中のハートチョコはなんと六華亭のチョコレート。
これは嬉しいですよね。
懐かしい味…。(特にコーヒー味とか)
今年は、このチョコでバレンタインを終えました~。
お問い合わせ先は、日本イラク医療支援ネットワーク。
電話:03-6228-0746
http://www.jim-net.net/index.html
私はこれにしました。

数日前にネットで見つけたこれ。
「収益はイラクのがんの子どもたちの支援に使われます。」
この缶の絵は、イラクの少年少女達が描いた絵だそう。
戦争や暗いニュースが多いけど、私達の国にはこんないい所もあるよと。

このチョコ、4缶入りで送られてきます。
で、送料込みで2100円。
一缶500円。そのうち400円が募金に回されます。
なので、4缶×400円で1600円の募金になるそう。

そして、中のハートチョコはなんと六華亭のチョコレート。
これは嬉しいですよね。
懐かしい味…。(特にコーヒー味とか)
今年は、このチョコでバレンタインを終えました~。
お問い合わせ先は、日本イラク医療支援ネットワーク。
電話:03-6228-0746
http://www.jim-net.net/index.html
2010年02月11日
樋口了一さんの手紙
先週末の話…
先週末の土日はお仕事でした。お休みなしで、かなり疲れました。
でも、と~っても温かいものをいただきました。
それは樋口了一さんのライブ!!
樋口さんのことはご存知でしょうか。なんでも「水曜どうでしょう」シリーズのテーマソングにもなった「1/6の夢旅人2002」で有名になったらしいですね。
北海道人のくせに見てないもので…
で、私が知ったのは「手紙」という歌。
去年ラジオから流れてきたこの歌を聞いて、泣きました。
その後テレビで見て、聞いて、泣きました。
歌詞がとってもいいのです。なんでも作詞者は不明だそうで、ポルトガル語?だかで書かれていたとのこと。その訳した詞を読んで曲をつけたのがこの「手紙」。
「年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても どうかそのままの私のことを理解してほしい」
から始まるこの歌。
歌詞はこちら。
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
やっぱり生は違いました!!
何度も聞いたことがあるのに、今までで一番泣けました。
涙と鼻水が止まらず、大変でした。
なんてゆうか、家族の愛が伝わってくる、温かい歌ですよね。
本当に癒される時間でした。

前日に志村動物園を見て、号泣し、目が腫れたまま仕事に行ったのですが、また泣いてしまい、悪化しています…。
今週はずっと目が…。
ところで、樋口了一さんて、どこかで見たことある名前だなぁと思っていました。
そしたら!なんとSMAPやTOKIO、V6の作詞作曲などをしているじゃないですか~
私、ジャニーズファンだったので(笑)見たことあるはずだ。
一番有名なのは、TOKIOの「LOVE&PEACE」かな。
いや~なんか運命感じちゃう!(単純~笑)
先週末の土日はお仕事でした。お休みなしで、かなり疲れました。
でも、と~っても温かいものをいただきました。
それは樋口了一さんのライブ!!
樋口さんのことはご存知でしょうか。なんでも「水曜どうでしょう」シリーズのテーマソングにもなった「1/6の夢旅人2002」で有名になったらしいですね。
北海道人のくせに見てないもので…
で、私が知ったのは「手紙」という歌。
去年ラジオから流れてきたこの歌を聞いて、泣きました。
その後テレビで見て、聞いて、泣きました。
歌詞がとってもいいのです。なんでも作詞者は不明だそうで、ポルトガル語?だかで書かれていたとのこと。その訳した詞を読んで曲をつけたのがこの「手紙」。
「年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても どうかそのままの私のことを理解してほしい」
から始まるこの歌。
歌詞はこちら。
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
やっぱり生は違いました!!
何度も聞いたことがあるのに、今までで一番泣けました。
涙と鼻水が止まらず、大変でした。
なんてゆうか、家族の愛が伝わってくる、温かい歌ですよね。
本当に癒される時間でした。

前日に志村動物園を見て、号泣し、目が腫れたまま仕事に行ったのですが、また泣いてしまい、悪化しています…。
今週はずっと目が…。
ところで、樋口了一さんて、どこかで見たことある名前だなぁと思っていました。
そしたら!なんとSMAPやTOKIO、V6の作詞作曲などをしているじゃないですか~
私、ジャニーズファンだったので(笑)見たことあるはずだ。
一番有名なのは、TOKIOの「LOVE&PEACE」かな。
いや~なんか運命感じちゃう!(単純~笑)
2010年01月11日
年賀状と寒中見舞い
今年は、喪中です。タイミング的に年賀状も喪中ハガキも出せませんでした。
まだ忌中ですし、喪中も2月までは続くので、しばらく外出も避け、
食べることに全力を注ごうかと…(笑)
というのは冗談で(いや、そうなりそうだが…)、まず四十九日までは、あの世でもこの世でもない所をさまよっているらしいので、ちゃんと極楽浄土へいけるように、願いたいと思います。
というわけで、寒中見舞いを作りに行きました。
15日以降に出すものと思っていたけど、7日過ぎればいいという話も?
今は昔と違って、あまり厳しくないようです。
今まで、年賀状を出し忘れていた人とかに出したことはあったけど、
こうやって注文するのは初めてで。
どこへ行けばよいかも分からず、とりあえずカメラ屋さんに行ってみたら、ありました!見本が!
そこで、柄や言葉を選んで、50枚発注。
すると…なんと仕上がりが約30分後!!そんなにすぐできるなんて、便利~!
3日くらいはかかると思ってたから、とっても助かりました。
でも、一度家へ帰ることにしたら、疲れて1時間くらい寝てしまいましたが…(笑)
そして、ここでメロンパンアイスを投入~

メロンパンに弱いので、もちろんアイスも気になります。

見た目はメロンパンそのまま!でも中はパンよりすかすかしてないし、アイスのほうが美味しいかも~♪
そして、無事にハガキを受け取り、寒中見舞いを書き、年賀状を処分しようと思ったところ…
はて、年賀状ってどうやって捨てるの?という疑問が。
調べてみたら、李家幽竹さんの風水によると、
手紙や年賀状はとっておくと若さや仕事運に影響がでるそう。
(きゃぁー!!3年分もとってあったー!!)
で、年賀状は春分前(3月21日)には処分したほうがいいらしい。
(って、できない。そんなこと…)
さらに、年賀状を処分する日には、赤いお花を家の玄関かリビングに飾ると、
その年の人間関係が良好になり、新しい出会いに恵まれやすくなるとか。
(面倒くさい…)
あと、燃やすのが一番いいらしいけど、今時どこで燃やそう。
ゴミ焼却場?
…この季節、火事には十分気をつけましょう!
まだ忌中ですし、喪中も2月までは続くので、しばらく外出も避け、
食べることに全力を注ごうかと…(笑)
というのは冗談で(いや、そうなりそうだが…)、まず四十九日までは、あの世でもこの世でもない所をさまよっているらしいので、ちゃんと極楽浄土へいけるように、願いたいと思います。
というわけで、寒中見舞いを作りに行きました。
15日以降に出すものと思っていたけど、7日過ぎればいいという話も?
今は昔と違って、あまり厳しくないようです。
今まで、年賀状を出し忘れていた人とかに出したことはあったけど、
こうやって注文するのは初めてで。
どこへ行けばよいかも分からず、とりあえずカメラ屋さんに行ってみたら、ありました!見本が!
そこで、柄や言葉を選んで、50枚発注。
すると…なんと仕上がりが約30分後!!そんなにすぐできるなんて、便利~!
3日くらいはかかると思ってたから、とっても助かりました。
でも、一度家へ帰ることにしたら、疲れて1時間くらい寝てしまいましたが…(笑)
そして、ここでメロンパンアイスを投入~
メロンパンに弱いので、もちろんアイスも気になります。
見た目はメロンパンそのまま!でも中はパンよりすかすかしてないし、アイスのほうが美味しいかも~♪
そして、無事にハガキを受け取り、寒中見舞いを書き、年賀状を処分しようと思ったところ…
はて、年賀状ってどうやって捨てるの?という疑問が。
調べてみたら、李家幽竹さんの風水によると、
手紙や年賀状はとっておくと若さや仕事運に影響がでるそう。
(きゃぁー!!3年分もとってあったー!!)
で、年賀状は春分前(3月21日)には処分したほうがいいらしい。
(って、できない。そんなこと…)
さらに、年賀状を処分する日には、赤いお花を家の玄関かリビングに飾ると、
その年の人間関係が良好になり、新しい出会いに恵まれやすくなるとか。
(面倒くさい…)
あと、燃やすのが一番いいらしいけど、今時どこで燃やそう。
ゴミ焼却場?
…この季節、火事には十分気をつけましょう!
2009年12月15日
お散歩の途中で…
実は今、ジャンボと善を預けています。しばらく実家にいられなくなってしまいまして・・・。
なので、先々週のお散歩の時以来、会ってないのです。
その時のジャンボと善~。
まずは七北田公園へ。
のしのし歩くジャンボは、所々で止まり、くんくん。そしてマーキング。
その後をついて、善もマネして止まり、くんくん。
そして、片足をあげる… が、何も出ない(笑)
善が顔を上げると、ジャンボはすでに先へ。遅れをとった善は猛ダッシュ。
というわけで、善の担当をしていた私もかなり走りました~
次に台原森林公園へ。
2人が夢中になっているもの、落ち葉のじゅうたん。
笑顔がほしいのに、カサカサとしばらく顔を上げない。
何があるのかな。

この日はここでジャンボの足が止まり、進まないので、おうちへ帰ってきました。
善ちゃん、前よりお尻の穴が見えてるなぁと思ったら、カットしたそう(笑)
ほら。

2足歩行の犬。足にからむ。

これは、久し振りに食欲旺盛なジャンボが、机の下の善のごはんを横取りしているところ。

いつもは、善がジャンボのこぼしたフードを、下で待ち構えて拾って食べているのに。
今日は逆転。
そして、怒りもせず、それをじーっと見つめる善。
てか、ジャンボ、真っ黒で見えない~
んで、珍しく食べ物日記じゃないわ♪
と思ったら…結局最後は、スイーツ(笑)
喜久水庵の抹茶づくし~

右から時計回りに、抹茶パフ、抹茶ブッセ、喜久福、どら茶ん、抹茶のスイートポテト♪
至福の時です。
抹茶きてます。ドゥーブル・マロン、またまた喜久福。
なので、先々週のお散歩の時以来、会ってないのです。
その時のジャンボと善~。
まずは七北田公園へ。
のしのし歩くジャンボは、所々で止まり、くんくん。そしてマーキング。
その後をついて、善もマネして止まり、くんくん。
そして、片足をあげる… が、何も出ない(笑)
善が顔を上げると、ジャンボはすでに先へ。遅れをとった善は猛ダッシュ。
というわけで、善の担当をしていた私もかなり走りました~
次に台原森林公園へ。
2人が夢中になっているもの、落ち葉のじゅうたん。
笑顔がほしいのに、カサカサとしばらく顔を上げない。
何があるのかな。

この日はここでジャンボの足が止まり、進まないので、おうちへ帰ってきました。
善ちゃん、前よりお尻の穴が見えてるなぁと思ったら、カットしたそう(笑)
ほら。

2足歩行の犬。足にからむ。

これは、久し振りに食欲旺盛なジャンボが、机の下の善のごはんを横取りしているところ。

いつもは、善がジャンボのこぼしたフードを、下で待ち構えて拾って食べているのに。
今日は逆転。
そして、怒りもせず、それをじーっと見つめる善。
てか、ジャンボ、真っ黒で見えない~
んで、珍しく食べ物日記じゃないわ♪
と思ったら…結局最後は、スイーツ(笑)
喜久水庵の抹茶づくし~

右から時計回りに、抹茶パフ、抹茶ブッセ、喜久福、どら茶ん、抹茶のスイートポテト♪
至福の時です。
抹茶きてます。ドゥーブル・マロン、またまた喜久福。
2009年08月15日
楽天〜イ〜グ〜

今日も無事に楽天でのステージが終わりました♪
靴が脱げそうになってふらふらしたけど…
その後、楽天の試合も見てきました。今日はお盆休みなだけあって、すごい人!
私が見に行くと勝つのだ☆(笑)
たこ福のたこ焼きと豚くし、チュロスみたいなやつ、プチたい焼き、ソフトクリーム…
野球観戦って、つい食べすぎてしまうなぁ。
観戦してるだけでカロリー消費してないのに。
実は、観戦よりも食べることが楽しい♪なーんて。
にしても、風船を集めてる子ども達、インフルエンザにかかりませんように。と思ってしまいました。