スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年05月10日

銀蝶&後藤屋

娘の熱が下がらず…しかも39度代!

食欲はないんだけどおっぱいだけは飲むので、私もお仕事を休むことに~

病院では、突発性発疹の可能性が大きいですねって。

2歳くらいまでの子どものほとんどがかかる病気なので、うちはまだかな~と思っていたんだけど、これは来たかな。



さて、5月の連休中のお話です。

「えさし藤原の郷」は気合いを入れて開園時間の9時に行ったので、12時くらいには見学終了。

なので、お昼は美味しいラーメン屋を探そう!ということで、調べました~

「銀蝶」小さなお店なのに、並んでた~

奥に座敷が1つあって、そこに通してもらいました。

娘は歩き疲れたのかぐっすりで、ラーメン中はずっと寝てたので助かった(笑)

中華そば、480円。



いいね~この画(笑)

スープはしょっぱいめ。ちょっとコク?っていうか何かが足りない感じはしたが、シンプルで美味しいです。

麺は中太縮れ麺って感じかな。

チャーシューはボリュームありなんだけど、けっこう固め。噛みごたえあり。

何より、ここ、おばあちゃんがラーメンを1つずつ手で運ぶんだよね~

だからか、すっごく時間がかかって、けっこう待ちました。

でも、よろよろしながら運ぶのが名物?!なのか、待たされてもなぜか怒る気にはならない(笑)

楽しいお店でした(笑)




さて、次は銘菓探し。

こないだ白石でやなぎやに出あってから、地元のお菓子屋さん巡りが楽しくなった私(笑)

こちら、昭和20年開業という老舗の和菓子屋さん「後藤屋」

なぜか「やなぎや」同様にアーケード内にありました。

見て!この雰囲気!いい感じ~☆




中のショーケースもまたレトロでいい感じ~



しかも、ここの店主と思われるおじいさんが、「何かお探しですか~」と声をかけてくれて。

オススメを教えてもらったり、この商品は今日で終わりなんだと教えてくれたり。

一生懸命作ってますという感じで、とても好印象!!こういうやりとりっていいよね~。



和菓子も洋菓子も美味しかった~



最後に、厳美渓温泉「いつくし園」で温泉に入って、帰ってきました~。



連休中だというのに、すごいすいてて、ゆっくりできました~

やっぱり日帰り温泉施設のほうが混むし、こういう温泉宿の日帰りはお得な感じがして好き☆

小川が流れていたり雰囲気もいいし、自由に飲めるお水もありました。




奥州市を満喫した一日でした。

藤原家、義経様、ありがとう~



☆ 銀蝶 ☆

住所:岩手県奥州市水沢区東大通り1丁目7-5
電話:0197-23-6020
営業:11:00~19:30
定休:第2・第4水曜日



☆ 後藤屋 ☆

住所:岩手県奥州市水沢区大町78
電話:0197-23-2931
営業:8:30~18:30
定休:なし  


Posted by ピンクサーモン at 17:19Comments(0)岩手

2011年11月01日

たかみや

今月も、盛岡に行ってきました~

久しぶりに大好きな「たかみや」のラーメン♪♪♪

広めの座敷席が空くまで待ちました。

さらに、自分達が食べながら娘にも離乳食を与えれば、ぐずらずに快適な外食~☆


ラーメン、500円。



もうね、ラーメンの中で一番好き!

スープはたぶん鳥がら、色は濃い醤油色、昔ながらの味。

好き嫌いは別れるかもしれないけど、私は好き。

麺が縮れ細麺なのが最高です!まぁ伸びやすいかもしれないけど。

チャーシューはとろとろで、これも最高!


そして、かた焼きそば、800円。



あんは最初から少しお酢が入ってる感じ。でも、さらにお酢をかけて食べます~。

あぁ、幸せ☆


帰りに盛岡城公園前を通ったら、以前は図書館だった所に「歴史資料館」が!

盛岡好き!歴史好き!な私達はもちろん寄ってみることに~。

山車が飾ってありました。かっこいいです。



アテルイ、源義家、藤原三代、南部藩…久しぶりだったので頭が疲れました。

わかっていたはずなのに、月日が経ったせいか少し忘れ気味な自分が悔しい(笑)

娘がいてゆっくり見ることができなかったのが残念です。

この建物周辺は少し紅葉していて、広場が広々していて、とーっても綺麗でした!!







☆ たかみや ☆

住所:岩手県盛岡市肴町3-20
電話:019-622-4901
営業:10:00-19:00
定休:水曜日
駐車場:3台(向かいに有料あります)
  


Posted by ピンクサーモン at 17:00Comments(2)岩手

2010年04月30日

佐野屋のラーメン♪

昨日の続き…北上展勝地の桜を後にして、向かったのは、岩手県滝沢村。

盛岡市のすぐ隣にある村です。

ここにある佐野屋というラーメン屋さんが有名なのですが、以前来た時は臨時休業で、変わりにデカ盛りのお店Do!に行ったことがあります。

デカ盛りパフェも美味しかったなぁ、とゆうか嬉しかったなぁ~☆

で今日はリベンジで佐野屋です。

コクだれ醤油、550円。


早い!安い!美味い!とはこのことを言います。
麺も細い縮れ麺で好きだし、スープも美味し~。
チャーシューもとろけて美味☆

シンプルラーメンの中では上位にランクイン!

ただ、コクだれという時点で勝手に「こってり」を想像してしまい、イメージと違ったので…

こっちのタンタン麺のほうが昨日は好みでした。



タンタン麺は730円。
辛すぎず、ゴマ味噌?の味がグッド☆

チャーハンは小中大から選べる~♪これすごく良いね。



ちょっとチャーハンも食べたいという女性向け!

これは南蛮チャーハン。小320円。
小と言っても結構な量でした~。辛かったなぁ。

メニューです。↓


書いてたら、また食べたくなってきました。
目に毒なので、もう寝よう~




☆佐野屋☆
住所: 岩手県滝沢村鵜飼八人打1-2
電話: 019-687-6002
営業:11:00~16:00、17:30~21:00
定休:水曜日
  


Posted by ピンクサーモン at 23:30Comments(2)岩手

2010年01月16日

たかみやラーメン

今日のお昼は、久しぶりの「たかみや」でした☆
前回はこちら~。 あ、これも!

13時くらいだったけど、やっぱり行列。でもラーメン屋って回転が速い。

やっと席に通されたものの、なかなか運ばれてこない。

ふと見ると、私たちより後に来た人のところに、先にラーメンが…!

ちょっとイライラしながら、厨房のほうをじーっと見ていると、来ました。

「大変お待たせしました」と一言あったけど、説明がほしいよねとか文句言いながら、一口スープを飲んだ瞬間。

「うまい!」

なんか遅かったのも気にならないくらい、美味しくて、許しちゃいました。

しょうゆラーメン500円。

 

もやしラーメン850円。

 

とにかく美味しい。

いろんなラーメンを食べてきたけど、醤油ラーメンはここが一番好き。

ここだけはリピートしまくりです☆

あんかけ系は、途中でお酢をたっぷりかけて食べるのが好き♪

味は濃いめなので、多少しょっぱいかもしれないけど、帰りに温泉に入るからよしとします。

メニュー。


帰る時も、まだまだ並んでいました~。



住所:岩手県盛岡市肴町3-20
TEL:019-622-4901
営業時間:10:00-19:00
駐車場:3台(向かいに有料あります)
定休日:水曜日
  


Posted by ピンクサーモン at 23:52Comments(8)岩手

2009年07月18日

ラーメン花月

盛岡にてお昼を食べようということで、ジャスコに入っていたラーメン花月へ。

メニューは仙台のと一緒かな。
でも!つけ麺があることを知らなかったので、迷わずつけ麺に挑戦。確か豚つけ麺だかっていうメニュー。750円くらい。



魚だしが結構強いけど、久兵衛系の感じで美味しかった~☆
最後にスープ割が欲しかったが、お腹いっぱいでスープは飲めないのでやめました。猫舌にはやっぱりつけ麺が良い~

これは普通の看板ラーメン。醤油。スープは結構好き♪


花月はチェーン店だけど、なかなか好みです。  


Posted by ピンクサーモン at 19:01Comments(2)岩手