2013年03月26日
タリーズで。
先日、娘をパパにあずけて、妹と母と買い物へ。
でも、街まで出るには面倒なので…泉アウトレット&タピオです。
10時半から約8時間労働!あっというまでした~
でも思ったより「これだ!」という物がなく、BEBEで子ども服を買ってもらったくらい。(70%オフだったので)
で、お昼はタリーズ。なんか前にも同じようなこと書いてたなぁと読み返してみると…(これ→☆)
毎回カフェでがっつり食べる私達でした。
今日のパスタセットはボロネーゼ、980円。

美味しい~
左奥にあるは、ダブルチョコのオールドファッション、230円。
甘い!母いわく、ミスドと変わらない…前回と同じ感想(笑)
そして、ドッグオリジナル、320円。
と、ベジピッツア ビーフストロガノフ、480円。

やっぱりオリジナルドッグが一番好きかな。ピクルスがうまい!
ドリンクは、季節もののハニーホワイトモカ(Tall)490円。
全然ハニーが感じられず…ただのホワイトモカだね。
母いわく、泡の味しかしない…最初に飲んだから泡しか入ってこなかったのね。
手前はチョコラテアイス(Tall)390円。
甘くて美味しかった~☆
結局食べてばっかりで、買い物は不完全燃焼。この後、ユニクロもはしごしたのでした(笑)
でも、街まで出るには面倒なので…泉アウトレット&タピオです。
10時半から約8時間労働!あっというまでした~
でも思ったより「これだ!」という物がなく、BEBEで子ども服を買ってもらったくらい。(70%オフだったので)
で、お昼はタリーズ。なんか前にも同じようなこと書いてたなぁと読み返してみると…(これ→☆)
毎回カフェでがっつり食べる私達でした。
今日のパスタセットはボロネーゼ、980円。
美味しい~
左奥にあるは、ダブルチョコのオールドファッション、230円。
甘い!母いわく、ミスドと変わらない…前回と同じ感想(笑)
そして、ドッグオリジナル、320円。
と、ベジピッツア ビーフストロガノフ、480円。
やっぱりオリジナルドッグが一番好きかな。ピクルスがうまい!
ドリンクは、季節もののハニーホワイトモカ(Tall)490円。
全然ハニーが感じられず…ただのホワイトモカだね。
母いわく、泡の味しかしない…最初に飲んだから泡しか入ってこなかったのね。
手前はチョコラテアイス(Tall)390円。
甘くて美味しかった~☆
結局食べてばっかりで、買い物は不完全燃焼。この後、ユニクロもはしごしたのでした(笑)
2013年03月16日
小十郎ラーメンと仙台空港
なんだかラーメン続いてるけど…
先日、空港に遊びに行ったついでに県南でラーメン!!
旦那のリクエストにより、岩沼にある小十郎。2回目です。
本当は麺組に行ったんだけど、臨時休業だったので…
久しぶりの小十郎だったけど、やばい!!美味しい!!
こんなに美味しかったっけ~
この日の気分にぴったりのニンニクたっぷり~
ラーメン、700円。

「オーション粉を使用した歯ごたえのある極太麺です」とのこと。
よくわかんないけど、このニンニクたっぷりのスープに極太麺は合うんだよね~
あ、ここは次郎系ラーメンと言われるラーメンらしい。次郎系ラーメンとはこの野菜もりもり、太麺のラーメンらしい。(よくわかんないんだけど)
でも、思ったより野菜が多すぎなくて、なかなか麺にたどりつかないということもなく、食べやすい。
つけ麺(温もり)、750円。

「つけ麺に相性のよい傾奇者の粉を使用した中太麺です」と。
傾奇者!?花の慶次だな…
あ、店名も小十郎だしね。小十郎ってやっぱり片倉小十郎だよね。なんだかますます好きなお店になっちゃう(笑)
ところで、このつけ麺も美味しく、とんこつ醤油っぽいスープにニンニクたっぷり。
チャーシューも柔らかすぎず、固すぎず。
あぁ、美味しかった~
メニュー↓


ん?伊達藤次郎政宗の藤次郎ラーメンかな??
さて、空港に遊びに行ったのは~

これこれ、エアポートミュージアム!新しくできたんだよね~。
コックピットで操縦できたり、フライトシュミレーター(1回100円)があったり。
さらに、パソコン画面では無料のシュミレーターが。

これ、難しかった~大人も楽しめます。
というわけで、県南情報でした。
☆ 小十郎 ☆
住所:宮城県岩沼市朝日2-1-6
電話:0223-24-6105
営業:11:30~14:30、17:30~21:00、日・祝11:30~19:00
定休:水曜
先日、空港に遊びに行ったついでに県南でラーメン!!
旦那のリクエストにより、岩沼にある小十郎。2回目です。
本当は麺組に行ったんだけど、臨時休業だったので…
久しぶりの小十郎だったけど、やばい!!美味しい!!
こんなに美味しかったっけ~
この日の気分にぴったりのニンニクたっぷり~
ラーメン、700円。
「オーション粉を使用した歯ごたえのある極太麺です」とのこと。
よくわかんないけど、このニンニクたっぷりのスープに極太麺は合うんだよね~
あ、ここは次郎系ラーメンと言われるラーメンらしい。次郎系ラーメンとはこの野菜もりもり、太麺のラーメンらしい。(よくわかんないんだけど)
でも、思ったより野菜が多すぎなくて、なかなか麺にたどりつかないということもなく、食べやすい。
つけ麺(温もり)、750円。
「つけ麺に相性のよい傾奇者の粉を使用した中太麺です」と。
傾奇者!?花の慶次だな…
あ、店名も小十郎だしね。小十郎ってやっぱり片倉小十郎だよね。なんだかますます好きなお店になっちゃう(笑)
ところで、このつけ麺も美味しく、とんこつ醤油っぽいスープにニンニクたっぷり。
チャーシューも柔らかすぎず、固すぎず。
あぁ、美味しかった~
メニュー↓
ん?伊達藤次郎政宗の藤次郎ラーメンかな??
さて、空港に遊びに行ったのは~
これこれ、エアポートミュージアム!新しくできたんだよね~。
コックピットで操縦できたり、フライトシュミレーター(1回100円)があったり。
さらに、パソコン画面では無料のシュミレーターが。
これ、難しかった~大人も楽しめます。
というわけで、県南情報でした。
☆ 小十郎 ☆
住所:宮城県岩沼市朝日2-1-6
電話:0223-24-6105
営業:11:30~14:30、17:30~21:00、日・祝11:30~19:00
定休:水曜
2013年03月09日
一番屋
ここのつけ麺、すごく美味しかった!!
こないだ「かいじ」でつけ麺食べた時に、飽きちゃって、もうつけ麺は食べられないなぁって思ってたんだけど。
濃いのにくどすぎないから飽きないし、コクがあってスープがすすむ!
濃つけめん、790円+大盛り100円。

けっこうどろどろしたスープで、麺とはすごく絡むので、スープがすぐなくなります。
けど、スープのおかわりが1回まで無料なので大丈夫。
私はおかわりまでする予定じゃなかったんだけど、結果することになりました。
久しぶりに美味しいつけ麺だ!!
得らぁめん、870円。

全部入りってことみたいだけど、チャーシューは3枚も入っていてこんなにいらなかった!
けどこれまた美味しくて。
スープはつけ麺のほうはユズが効いてて、こっちは入っていないと思う。
美味しいラーメンでした~。
でも、見てわかるように濃厚系なので、これは好みによると思いますが…
メニュー↓

店内はカウンターのみで10席もないくらい狭い。
子ども椅子もないし、子連れには向いてないけど、店員さんは子どもにも優しくて良かった~。
うちの娘はちょうど待っている間に寝てしまって、抱っこしながら食べました。
食べ終わったらタイミングよく起きて、寝ぼけながら「つるつるラーメンは?」と(笑)
待つ場所がないので、外に並ぶんだけど、寒い日で大変でした!!

しかも20分くらい待った!!
でも待ったかいがあったなぁ~玄龍に引き続き最近美味しいラーメン食べられて嬉しい☆
で、こっち方面に来たワケは、三居沢にある「電気百年館」に行ってきたからでした~
もともとこういう公共施設って好きだけど、ここは子どもが遊べるんだよねぇ。


ちょっとまだ一人じゃ遊べないんだけど、何度も滑り台すべったり、壁にもしかけがいっぱいで、大人も一緒に楽しんできました~
無料で遊べるところは貴重です。
☆ 一番星 ☆
住所:仙台市青葉区八幡5-1-12
電話:022-265-7897
営業:11:30~14:30、18:30~21:30
定休:水曜日
こないだ「かいじ」でつけ麺食べた時に、飽きちゃって、もうつけ麺は食べられないなぁって思ってたんだけど。
濃いのにくどすぎないから飽きないし、コクがあってスープがすすむ!
濃つけめん、790円+大盛り100円。
けっこうどろどろしたスープで、麺とはすごく絡むので、スープがすぐなくなります。
けど、スープのおかわりが1回まで無料なので大丈夫。
私はおかわりまでする予定じゃなかったんだけど、結果することになりました。
久しぶりに美味しいつけ麺だ!!
得らぁめん、870円。
全部入りってことみたいだけど、チャーシューは3枚も入っていてこんなにいらなかった!
けどこれまた美味しくて。
スープはつけ麺のほうはユズが効いてて、こっちは入っていないと思う。
美味しいラーメンでした~。
でも、見てわかるように濃厚系なので、これは好みによると思いますが…
メニュー↓
店内はカウンターのみで10席もないくらい狭い。
子ども椅子もないし、子連れには向いてないけど、店員さんは子どもにも優しくて良かった~。
うちの娘はちょうど待っている間に寝てしまって、抱っこしながら食べました。
食べ終わったらタイミングよく起きて、寝ぼけながら「つるつるラーメンは?」と(笑)
待つ場所がないので、外に並ぶんだけど、寒い日で大変でした!!
しかも20分くらい待った!!
でも待ったかいがあったなぁ~玄龍に引き続き最近美味しいラーメン食べられて嬉しい☆
で、こっち方面に来たワケは、三居沢にある「電気百年館」に行ってきたからでした~
もともとこういう公共施設って好きだけど、ここは子どもが遊べるんだよねぇ。
ちょっとまだ一人じゃ遊べないんだけど、何度も滑り台すべったり、壁にもしかけがいっぱいで、大人も一緒に楽しんできました~
無料で遊べるところは貴重です。
☆ 一番星 ☆
住所:仙台市青葉区八幡5-1-12
電話:022-265-7897
営業:11:30~14:30、18:30~21:30
定休:水曜日