2012年02月22日
支倉焼
今日はスーパーでアンパンマンのパンを見て大騒ぎした娘。
でも、買ってあげず(笑)
で、その後はふらふらと実家へ~
歩かせたから寝るかなと思ったけど、なかなか寝ない…
さて、美味しいもの見っけ!!

仙台の銘菓「支倉焼」☆
これは老若男女に人気があって、うちもお土産によく買います。
中がくるみの白あんで~、和菓子なんだけど洋菓子っぽくもあり、好きです。
でも、5個入りで819円とやや高め…
もう少し小さくして、1個120円くらいにしたら、もっと売れるんじゃない?と思うけど。
支倉焼って、泉方面に売ってないんだよね~
だから、エスパル地下でよく買ってきます。(父がね)
木製のミニひな人形の前に飾ってあったので、いただきました~

ところで、宮城県以外ではあまり有名ではないと思われる「支倉焼」いや「支倉常長」。
私も仙台に来て、初めて知ったもの。
ふじや千舟さんによると…
「支倉」とは、今から三八十余年前、スペイン領国との通商交渉のため、伊達政宗の命により仙台領月ノ浦から船出した慶長遺欧使節・支倉常長のこと。東西交流のため奔走した常長の偉業を思い、和洋織りなすこの菓子の名に冠しました。
とのこと。
他にも、初めてチョコレートを食べた日本人として、最も可能性が高いことでも有名。
チョコ大好きだから、なんだか運命を感じるわ(笑)
でも、支倉常長ってかわいそうで。
当時、ヨーロッパまで舟で行くなんて相当すごいことなのに、行ってる間に、日本では禁教令が出てたんだよねぇ。
で、帰ってきて2年後に亡くなるし、息子は処刑されるし…
なんだか政宗のために?期待を背負って行ったのに、帰ってきて待遇が悪いなんて。
かわいそうすぎるので、つい肩入れしてしまう歴史上人物です。
☆ふじや千舟 本店☆
住所:仙台市青葉区中央4-7-18
電話:022-222-5305
営業:8:00~19:00
でも、買ってあげず(笑)
で、その後はふらふらと実家へ~
歩かせたから寝るかなと思ったけど、なかなか寝ない…
さて、美味しいもの見っけ!!
仙台の銘菓「支倉焼」☆
これは老若男女に人気があって、うちもお土産によく買います。
中がくるみの白あんで~、和菓子なんだけど洋菓子っぽくもあり、好きです。
でも、5個入りで819円とやや高め…
もう少し小さくして、1個120円くらいにしたら、もっと売れるんじゃない?と思うけど。
支倉焼って、泉方面に売ってないんだよね~
だから、エスパル地下でよく買ってきます。(父がね)
木製のミニひな人形の前に飾ってあったので、いただきました~
ところで、宮城県以外ではあまり有名ではないと思われる「支倉焼」いや「支倉常長」。
私も仙台に来て、初めて知ったもの。
ふじや千舟さんによると…
「支倉」とは、今から三八十余年前、スペイン領国との通商交渉のため、伊達政宗の命により仙台領月ノ浦から船出した慶長遺欧使節・支倉常長のこと。東西交流のため奔走した常長の偉業を思い、和洋織りなすこの菓子の名に冠しました。
とのこと。
他にも、初めてチョコレートを食べた日本人として、最も可能性が高いことでも有名。
チョコ大好きだから、なんだか運命を感じるわ(笑)
でも、支倉常長ってかわいそうで。
当時、ヨーロッパまで舟で行くなんて相当すごいことなのに、行ってる間に、日本では禁教令が出てたんだよねぇ。
で、帰ってきて2年後に亡くなるし、息子は処刑されるし…
なんだか政宗のために?期待を背負って行ったのに、帰ってきて待遇が悪いなんて。
かわいそうすぎるので、つい肩入れしてしまう歴史上人物です。
☆ふじや千舟 本店☆
住所:仙台市青葉区中央4-7-18
電話:022-222-5305
営業:8:00~19:00