2008年11月24日
戌辰戦争140年in白石


昨日、白石で行われたシンポジウムに行ってきました。
戌辰戦争から140年だそうで、各藩代表として研究者などがパネリストとして参加。
奥羽越列藩同盟について意見が出されました。
やっぱり東北は義を大切にするということが誇りのようです。もちろん私もその流れで会津や岩手が好きです。
が、基調講演をした関西人の方の話を聞いて思いました。
幕府が降参した時に、何故一緒に倒れなかったのか。戦うことで犠牲を出すことになったのに。確かに、それもわかります。が、売られたケンカは買うじゃないけど、サムライの生き方みたいなとこもあるのでしょうか。ここがまた古いと言えば古いかもしれませんが。
とにかく、たまには冷静にいろんな意見を聞くことは大切ですね。
会場内の拍手や盛り上がりが偏っていて、それはそれで地域を愛するのは素晴らしい。
が、歴史から学ばなければいけない点はいくつもありますね。
勢いづいて本を二冊も買ってしまいました(笑)いつ読むんだろ…
Posted by ピンクサーモン at 22:46│Comments(0)
│歴史