2009年03月07日
泉方面を探索。
今日はお昼近くまで寝てしまい、だらだらした土曜日を過ごそうかと思っていました。
が、明日も予定が入っていたことを思い出し、やっぱり出かけることに。
午後からとなると市内しか行けない。どこへ行こうか迷ったあげく、行ったことがない大沢イオンへ(笑)

途中、岩切の田んぼから遠く仙台の街を眺めて・・・
田んぼが美しかった~4号をはさむと、こんなに違うのかといつも思います。
そして、まずは富谷の野菜直売所へ買出しに。ここまで来なくても、JAとかはあるけど、初めてのところって楽しい。
りんごやぽんかんを袋いっぱいに購入。お野菜も作った方の名前入りです♪


そして、気になっていたパン屋さんメランジェへ寄り道。15時くらいだったけど、すでに売り切れ状態で残念。
でも、ピーナッツクリームと、クリームチーズがはさまっているフロマージュと、チョコのスティックを買いました。それが、とっても美味しく、お値段も高くなく、はまりそうです。
やっぱり安くて美味しいって良いです!あの店やあの店より美味しかったです(笑)

さて、いよいよ大沢イオンへ。こんな近くに富谷ジャスコもあるのになぜ?と思ったけど、すごい人でびっくり!
駐車場もいっぱい。
パン好きな私は入ってすぐのパン屋へふらふらと…多賀城ジャスコと同じパン屋なのに、こっちのほうが美味しそうに見えるから不思議。内装って大事だなぁと思います。
ここでは、お肉やヨーグルトなどを購入しました。マッフェンも入ってましたね~ここでもふらふら…
帰りはあまり通ったことがないので、松陵、松森方面から帰ることに。
すると、魅力的な看板が!!→「松森城跡」
というわけで、細い道を入って行き、坂道を登り、林の中を抜けると、ちゃんと駐車場が!にしてもこの駐車場狭くない?どう頑張っても車がはみ出します。ま、誰もいなかったのでとりあえず停めました。

そして、階段を上り、坂を上り、息が切れてきたころ、ようやく山頂へ。ここが本丸跡。下を向いて歩いていた顔をあげると、「おぉ~」という声が出ました。


松森城は地形が鶴の飛ぶ姿に似ていることから、鶴ヶ城とも言われるらしい。戦国時代には国分氏が居城し、岩切城の留守氏と争っていたようだ。岩切城ってすぐそこなのに、こんな近くでの争いもあったんだなぁ~
その後は伊達氏の城になったそうです。
ところで、国分氏って国分町と関係あるのかな。といつも思っていたけど特に調べたことはなく、今日もまた同じことを思うのでした。
今日は新たな発見がたくさんの一日でした~
が、明日も予定が入っていたことを思い出し、やっぱり出かけることに。
午後からとなると市内しか行けない。どこへ行こうか迷ったあげく、行ったことがない大沢イオンへ(笑)
途中、岩切の田んぼから遠く仙台の街を眺めて・・・
田んぼが美しかった~4号をはさむと、こんなに違うのかといつも思います。
そして、まずは富谷の野菜直売所へ買出しに。ここまで来なくても、JAとかはあるけど、初めてのところって楽しい。
りんごやぽんかんを袋いっぱいに購入。お野菜も作った方の名前入りです♪
そして、気になっていたパン屋さんメランジェへ寄り道。15時くらいだったけど、すでに売り切れ状態で残念。
でも、ピーナッツクリームと、クリームチーズがはさまっているフロマージュと、チョコのスティックを買いました。それが、とっても美味しく、お値段も高くなく、はまりそうです。
やっぱり安くて美味しいって良いです!あの店やあの店より美味しかったです(笑)
さて、いよいよ大沢イオンへ。こんな近くに富谷ジャスコもあるのになぜ?と思ったけど、すごい人でびっくり!
駐車場もいっぱい。
パン好きな私は入ってすぐのパン屋へふらふらと…多賀城ジャスコと同じパン屋なのに、こっちのほうが美味しそうに見えるから不思議。内装って大事だなぁと思います。
ここでは、お肉やヨーグルトなどを購入しました。マッフェンも入ってましたね~ここでもふらふら…
帰りはあまり通ったことがないので、松陵、松森方面から帰ることに。
すると、魅力的な看板が!!→「松森城跡」
というわけで、細い道を入って行き、坂道を登り、林の中を抜けると、ちゃんと駐車場が!にしてもこの駐車場狭くない?どう頑張っても車がはみ出します。ま、誰もいなかったのでとりあえず停めました。
そして、階段を上り、坂を上り、息が切れてきたころ、ようやく山頂へ。ここが本丸跡。下を向いて歩いていた顔をあげると、「おぉ~」という声が出ました。
松森城は地形が鶴の飛ぶ姿に似ていることから、鶴ヶ城とも言われるらしい。戦国時代には国分氏が居城し、岩切城の留守氏と争っていたようだ。岩切城ってすぐそこなのに、こんな近くでの争いもあったんだなぁ~
その後は伊達氏の城になったそうです。
ところで、国分氏って国分町と関係あるのかな。といつも思っていたけど特に調べたことはなく、今日もまた同じことを思うのでした。
今日は新たな発見がたくさんの一日でした~
Posted by ピンクサーモン at 21:13│Comments(6)
│お出かけ(県内)
この記事へのコメント
泉方面にいらしてたのですね!
富谷JUSCOとイオン大沢って、ほんと近くですよね~;
余計なお世話かも知れませんが、気になりますね。
パン屋さん、おいしそうですね。
写真のはピーナッツクリームですか?
おいしそうです♪
富谷JUSCOとイオン大沢って、ほんと近くですよね~;
余計なお世話かも知れませんが、気になりますね。
パン屋さん、おいしそうですね。
写真のはピーナッツクリームですか?
おいしそうです♪
Posted by fumi at 2009年03月07日 21:21
イオン大沢に居たんですか!
私も午後4時頃に居たんですよ〜!
もしかしたらスライドしたかもしれませんね。
私も午後4時頃に居たんですよ〜!
もしかしたらスライドしたかもしれませんね。
Posted by ろうどキングおがわ at 2009年03月07日 22:37
>fumiさん。
泉方面に住んでいたこともあるのですが、今は東の方なので、泉まで行く機会も少なくなりました~。
大沢イオンの出現には「○ャスコは木を植えてます」という文句も薄れてしまいますね。
メランジェはオススメです★写真はピーナッツクリームですよ。このクリームがはさまったパンもあったけど、写真撮る前に食べてしまいました(笑)
泉方面に住んでいたこともあるのですが、今は東の方なので、泉まで行く機会も少なくなりました~。
大沢イオンの出現には「○ャスコは木を植えてます」という文句も薄れてしまいますね。
メランジェはオススメです★写真はピーナッツクリームですよ。このクリームがはさまったパンもあったけど、写真撮る前に食べてしまいました(笑)
Posted by ピンクサーモン at 2009年03月08日 16:04
>ろうどキングおがわさん。
え~!すれ違っていたかもですね。不思議です。
お菓子やパンを眺めている人がいたら、私です~
また泉方面へ遊びに行きます♪
え~!すれ違っていたかもですね。不思議です。
お菓子やパンを眺めている人がいたら、私です~
また泉方面へ遊びに行きます♪
Posted by ピンクサーモン at 2009年03月08日 16:09
はじめまして。 プリーズ☆加川です。
おがわさんの所から飛んできました。
私も、
生活文化、食文化が好きで
特に歴史 ステキな場所を主にバイクツーリングしております
特に南部鶴盛岡、鶴会津、鶴庄内、鶴日光などなど。。。
今日も 雫石を、堪能してきました。 また、遊びに来ます。
ステキです。
よろしく、お願い致します。 LOVE&あはは♪
おがわさんの所から飛んできました。
私も、
生活文化、食文化が好きで
特に歴史 ステキな場所を主にバイクツーリングしております
特に南部鶴盛岡、鶴会津、鶴庄内、鶴日光などなど。。。
今日も 雫石を、堪能してきました。 また、遊びに来ます。
ステキです。
よろしく、お願い致します。 LOVE&あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2009年03月16日 02:49
>プリーズ☆加川さん。
はじめまして~。
ツーリングですか。おがわさんもですよね。
私はドライブですが、バイクだったらスイスイいけそう~と思う所ばかり行ってしまいます(笑)
盛岡に会津、庄内、日光・・・どこもいい所ですよね~
並べるだけでわくわくします♪
どうぞ、よろしくお願いいたします!
はじめまして~。
ツーリングですか。おがわさんもですよね。
私はドライブですが、バイクだったらスイスイいけそう~と思う所ばかり行ってしまいます(笑)
盛岡に会津、庄内、日光・・・どこもいい所ですよね~
並べるだけでわくわくします♪
どうぞ、よろしくお願いいたします!
Posted by ピンクサーモン
at 2009年03月20日 23:04
