2010年01月22日
デリフランス
またまたパンの話。
私はパンが好きなんだ。
パンばかり食べてるとお尻が垂れると聞いたことがある。
それは嫌だけど、でもパン美味しいんだもの。
というわけで、お昼ご飯にデリフランス☆
私の大好きなこれ。

チョコフランスだと思ってたら、「ドゥブルショコラ」だって!
ダブルじゃないよ、ドゥブルだよ。
ビターチョコとミルクチョコが散りばめられた魅惑の一品。
もしかして、名前変わったのかなぁ。それとも私が勝手にチョコフランスだと思ってたのかなぁ。
まぁどっちでもいいんだけど~☆
で、これはカレーパンという名前ではなかったけど、カレーパンだ。

揚げてない焼きカレーパン♪
意外とピリッときたな。
というわけで、美味しいパンの話でした☆

私はパンが好きなんだ。
パンばかり食べてるとお尻が垂れると聞いたことがある。
それは嫌だけど、でもパン美味しいんだもの。
というわけで、お昼ご飯にデリフランス☆
私の大好きなこれ。

チョコフランスだと思ってたら、「ドゥブルショコラ」だって!
ダブルじゃないよ、ドゥブルだよ。
ビターチョコとミルクチョコが散りばめられた魅惑の一品。
もしかして、名前変わったのかなぁ。それとも私が勝手にチョコフランスだと思ってたのかなぁ。
まぁどっちでもいいんだけど~☆
で、これはカレーパンという名前ではなかったけど、カレーパンだ。

揚げてない焼きカレーパン♪
意外とピリッときたな。
というわけで、美味しいパンの話でした☆

2010年01月20日
ジャスコのパン工場
ジャスコに入っているパン屋さん。
だいたい、これじゃないかな。
「BREAD FACTORY パン工場」(和訳そのままだ~)
まぁ、近くにあるから買い物ついでに、たまーに買ってしまう。
でも、ここ、当たりはずれが…あると思います。
美味しいパンと、ふつう~?と思うパンと(笑)
その中でも、このワッフル、260円で売ってます。

が、半額だった~♪
半額という言葉に弱い私。だってお得じゃん~♪
というわけで、130円ね。
130円なら満足~と思うのでした。
260円だと、いまいち…とか言ってそうだけど(笑)
ん~美味しかった☆
そして、ここで300円以上で1枚だったかな、シールがもらえます。
これが自然とたまり、カードがいっぱいに!
なんと、食パンが1斤もらえます。しかもホテル食パンみたいなやつで美味しい~の~☆
早速、焼いてバター塗って、あっという間に食べてしまい、写真撮るの忘れました。
また、点数シールためよう~♪
だいたい、これじゃないかな。
「BREAD FACTORY パン工場」(和訳そのままだ~)
まぁ、近くにあるから買い物ついでに、たまーに買ってしまう。
でも、ここ、当たりはずれが…あると思います。
美味しいパンと、ふつう~?と思うパンと(笑)
その中でも、このワッフル、260円で売ってます。
が、半額だった~♪
半額という言葉に弱い私。だってお得じゃん~♪
というわけで、130円ね。
130円なら満足~と思うのでした。
260円だと、いまいち…とか言ってそうだけど(笑)
ん~美味しかった☆
そして、ここで300円以上で1枚だったかな、シールがもらえます。
これが自然とたまり、カードがいっぱいに!
なんと、食パンが1斤もらえます。しかもホテル食パンみたいなやつで美味しい~の~☆
早速、焼いてバター塗って、あっという間に食べてしまい、写真撮るの忘れました。
また、点数シールためよう~♪
2010年01月15日
ル・モンド 若林のパン屋
若林区役所の前にあるパン屋さん、「ル・モンド」
バス停の目の前で、バスを降りてすぐなので、ついふらふらと…
全体的にお安い。昔からあるパン屋さんっていう感じ。
朝早いのに種類も豊富~☆
調理パン(189円)と、ミルキーフランス(126円)みたいのを買いました。

そして、朝9時まで(だったかな?)に購入すると、コーヒーがサービス!
今や、多くのパン屋さんでコーヒーサービスがあるけれど、こういう昔ながらのパン屋さんでもしているとは…。
期待していないだけに嬉しかった♪

それに、若い店員には成し得ないおばちゃんパワーで、話しかけてくれる☆
朝から温かい、こんなやりとりいいですねぇ。
ほっこりした気分で仕事に向かえます!!
バス停の目の前で、バスを降りてすぐなので、ついふらふらと…
全体的にお安い。昔からあるパン屋さんっていう感じ。
朝早いのに種類も豊富~☆
調理パン(189円)と、ミルキーフランス(126円)みたいのを買いました。

そして、朝9時まで(だったかな?)に購入すると、コーヒーがサービス!
今や、多くのパン屋さんでコーヒーサービスがあるけれど、こういう昔ながらのパン屋さんでもしているとは…。
期待していないだけに嬉しかった♪

それに、若い店員には成し得ないおばちゃんパワーで、話しかけてくれる☆
朝から温かい、こんなやりとりいいですねぇ。
ほっこりした気分で仕事に向かえます!!
2009年12月05日
マック三昧
悲しいかな、昨日、東京研修から帰ってきました。
本当は行きたいお店や食べ物屋さんなど、かなりチェックしていたのですが。
師走だしねぇ~本当に忙しいのです(;_;)
10月の研修の時も土日に仕事があって、遊んで来れなかったしなぁ。
ま、仕方ないか…
しかも悲しいことに、東京のお昼はマックでした(笑)
いや、お昼時間が30分くらいしかないから、ファーストフードになっちゃうわけです。
東京まで来て…と思ったけど、これも仕方ない。2日間お昼はマック。
見慣れたメニューに見慣れた対応。安心(笑)
そして、今日の朝ご飯。てか朝マック!

ハッシュドポテトより普通のが良かったんだけど、10時半までは朝マックメニューになってしまうのが不便…

ところで、マックグリドルだっけ?このパン生地ってホットケーキみたいなんだねぇ~。

こんなの甘くてご飯じゃない。とお気に召さない様子だったけど(まぁもともとマックなんてご飯じゃないけどね)、もらって食べてみたら…美味しい!
この甘いんだかしょっぱいんだか、不思議な感じが意外と好きかも(笑)
というわけで、急いでいたので移動中に食べられるもの…と今日もマックでした。
3連チャン☆
本当は行きたいお店や食べ物屋さんなど、かなりチェックしていたのですが。
師走だしねぇ~本当に忙しいのです(;_;)
10月の研修の時も土日に仕事があって、遊んで来れなかったしなぁ。
ま、仕方ないか…
しかも悲しいことに、東京のお昼はマックでした(笑)
いや、お昼時間が30分くらいしかないから、ファーストフードになっちゃうわけです。
東京まで来て…と思ったけど、これも仕方ない。2日間お昼はマック。
見慣れたメニューに見慣れた対応。安心(笑)
そして、今日の朝ご飯。てか朝マック!

ハッシュドポテトより普通のが良かったんだけど、10時半までは朝マックメニューになってしまうのが不便…

ところで、マックグリドルだっけ?このパン生地ってホットケーキみたいなんだねぇ~。

こんなの甘くてご飯じゃない。とお気に召さない様子だったけど(まぁもともとマックなんてご飯じゃないけどね)、もらって食べてみたら…美味しい!
この甘いんだかしょっぱいんだか、不思議な感じが意外と好きかも(笑)
というわけで、急いでいたので移動中に食べられるもの…と今日もマックでした。
3連チャン☆
2009年11月29日
代官山シェリュイのランチ
パルコ一階に入っている代官山シェリュイ。
パンは何度か食べたことがあるけど、まぁ普通かな~。
でも。
ここのAランチ800円。
パンバリエがすごく幸せ~。

何が入ってるかはわからない、その時によって違うみたいです。
他の人はグランベリーパンみたいのが入ってたし。
私のはカスクルート、ウィンナーパン、オニオンパン?、ハムとグラタンみたいなパン、ミルクパン、がんづき。
ちゃんと、食べきれない時のお持ち帰り用に袋がついてます。
バターとジャムもついてきます。
ハムとグラタンの、美味しかった~。
オニオンのも☆
そして、これはBセット800円。サーモンとクリームチーズのカスクルート、かぼちゃのキッシュ。

キッシュは少し柔らかめ。でもこれ、ショーケースに500円でありました。
ってことは、サンド、サラダに飲み物、デザート付きで800円はお安い!
セットにつくサラダ。このサラダも美味しい~☆

透明のぷりぷりの食感のは何だろう?
ツナも総菜パン用みたいな味で美味しい。
飲み物はコーヒーか紅茶。
紅茶はアッサムかダージリンか選べてポットできます。
デザートはチョコレートケーキ。
これが意外と美味しい~♪!!

のってる生クリームは家庭用みたいな感じで普通だけど、ケーキはチョコが濃くて美味しい☆
あ~幸せ。パン好きにはたまらないランチです~。
総菜パンが、もう少し温かければもっといいなぁ。
パンだけだと、代官山セレブ用なのか、お高くて…値段と味のバランスが悪いと思うけど、このセットなら満足なのでした。

ここで、女同士、話に花を咲かせワイワイした後…リクエストにお応えして、久しぶりにカラオケへ♪
うーん、新曲は歌えないな。
ということで、歌ったのは…
安室、モーニング娘、竹内まりや、hitomi、ブリグリ、ジュディマリ、ゴスペラーズ。
古い、古い。年がばれる!!でも、昔の歌って歌いやすいなぁと懐メロ三昧でした。
たまにはカラオケいいなぁ。
パンは何度か食べたことがあるけど、まぁ普通かな~。
でも。
ここのAランチ800円。
パンバリエがすごく幸せ~。
何が入ってるかはわからない、その時によって違うみたいです。
他の人はグランベリーパンみたいのが入ってたし。
私のはカスクルート、ウィンナーパン、オニオンパン?、ハムとグラタンみたいなパン、ミルクパン、がんづき。
ちゃんと、食べきれない時のお持ち帰り用に袋がついてます。
バターとジャムもついてきます。
ハムとグラタンの、美味しかった~。
オニオンのも☆
そして、これはBセット800円。サーモンとクリームチーズのカスクルート、かぼちゃのキッシュ。
キッシュは少し柔らかめ。でもこれ、ショーケースに500円でありました。
ってことは、サンド、サラダに飲み物、デザート付きで800円はお安い!
セットにつくサラダ。このサラダも美味しい~☆
透明のぷりぷりの食感のは何だろう?
ツナも総菜パン用みたいな味で美味しい。
飲み物はコーヒーか紅茶。
紅茶はアッサムかダージリンか選べてポットできます。
デザートはチョコレートケーキ。
これが意外と美味しい~♪!!
のってる生クリームは家庭用みたいな感じで普通だけど、ケーキはチョコが濃くて美味しい☆
あ~幸せ。パン好きにはたまらないランチです~。
総菜パンが、もう少し温かければもっといいなぁ。
パンだけだと、代官山セレブ用なのか、お高くて…値段と味のバランスが悪いと思うけど、このセットなら満足なのでした。
ここで、女同士、話に花を咲かせワイワイした後…リクエストにお応えして、久しぶりにカラオケへ♪
うーん、新曲は歌えないな。
ということで、歌ったのは…
安室、モーニング娘、竹内まりや、hitomi、ブリグリ、ジュディマリ、ゴスペラーズ。
古い、古い。年がばれる!!でも、昔の歌って歌いやすいなぁと懐メロ三昧でした。
たまにはカラオケいいなぁ。
2009年11月25日
カスクルートのパン
先日、ホテル白萩にて、研修がありました。(本当に研修月間です~)
場所が微妙!仙台駅からと勾当台から、どっちから歩いたほうが近いんだろう??
研修会場の天井はキラキラとシャンデリアが眩しくて、見とれちゃった(笑)
いいなぁ、家にほしいなぁ…と。
そして、お昼はバタバタと、近くにあるパン屋さん「カスクルート」へ♪
ここ、できた頃から気になってたんだよねぇ。
右から、いちじくのパン、コーヒーパン、きのこのフォカッチャ。(だったかな?)

いちじく系が好きなので、美味しかった~♪
コーヒーのは、ウィンナーコーヒーという名前で、中のクリームがほわほわ★
確か150円。
きのこも味がしっかりしていて、いろんなきのこが入ってた~
そんなに大きくないお店だけど、パンの種類が豊富!
もう、きょろきょろして迷っちゃった。幸せ(笑)
↓あ、この右のほうのがいちじくのパン。

勾当台から、定禅寺通りを東へ行くと、右側にあります。

本店は将監にあるそう。(郵便局の北の方~)
わーい、かなりお気に入り。また食べたい♪
住所:仙台市青葉区本町1-14-30
電話:022-214-4522
営業時間:8:00~19:00
定休日:日曜、祝日
場所が微妙!仙台駅からと勾当台から、どっちから歩いたほうが近いんだろう??
研修会場の天井はキラキラとシャンデリアが眩しくて、見とれちゃった(笑)
いいなぁ、家にほしいなぁ…と。
そして、お昼はバタバタと、近くにあるパン屋さん「カスクルート」へ♪
ここ、できた頃から気になってたんだよねぇ。
右から、いちじくのパン、コーヒーパン、きのこのフォカッチャ。(だったかな?)
いちじく系が好きなので、美味しかった~♪
コーヒーのは、ウィンナーコーヒーという名前で、中のクリームがほわほわ★
確か150円。
きのこも味がしっかりしていて、いろんなきのこが入ってた~
そんなに大きくないお店だけど、パンの種類が豊富!
もう、きょろきょろして迷っちゃった。幸せ(笑)
↓あ、この右のほうのがいちじくのパン。
勾当台から、定禅寺通りを東へ行くと、右側にあります。
本店は将監にあるそう。(郵便局の北の方~)
わーい、かなりお気に入り。また食べたい♪
住所:仙台市青葉区本町1-14-30
電話:022-214-4522
営業時間:8:00~19:00
定休日:日曜、祝日
2009年09月02日
オランジュリー
大学病院前にあるフランス菓子オランジュリー。
パンとケーキの美味しいお店です。

右上からカヌレ、くるみパン、パン・オ・ショコラ、○○○。
って左上のレーズン入ってるのは何ていうんだっけ。えーっと…パン・オ・レザン!?
実はカヌレ人生初!一個180円もするんだ~。高~いと思いながら、食べたことないので。
味は予想を裏切り、中はしっとり、少し洋酒の香りが…
へぇ~みたいな(笑)
何よりくるみパンが美味しかった!200円くらいするパンの中、唯一100円のくるみパン。これで100円!?と母も絶賛☆
こちらは、ぽて丸くんとシュークリーム。

シュークリームはその場でクリームを入れてくれます。
でも…バニラビーンズが効きすぎていて、私には薬くさい味に感じてしまいました。
ぽて丸くんの中身はこんな感じ~

さつまいもの味がきいていて、ほんのり甘くて最高!美味しかった~
お土産に良いかも。
お。なんだか見覚えのある買い物袋が・・・地域に愛されるお店です(笑)
パンとケーキの美味しいお店です。

右上からカヌレ、くるみパン、パン・オ・ショコラ、○○○。
って左上のレーズン入ってるのは何ていうんだっけ。えーっと…パン・オ・レザン!?
実はカヌレ人生初!一個180円もするんだ~。高~いと思いながら、食べたことないので。
味は予想を裏切り、中はしっとり、少し洋酒の香りが…
へぇ~みたいな(笑)
何よりくるみパンが美味しかった!200円くらいするパンの中、唯一100円のくるみパン。これで100円!?と母も絶賛☆
こちらは、ぽて丸くんとシュークリーム。

シュークリームはその場でクリームを入れてくれます。
でも…バニラビーンズが効きすぎていて、私には薬くさい味に感じてしまいました。
ぽて丸くんの中身はこんな感じ~

さつまいもの味がきいていて、ほんのり甘くて最高!美味しかった~
お土産に良いかも。
お。なんだか見覚えのある買い物袋が・・・地域に愛されるお店です(笑)

2009年07月28日
神戸屋ブレッズ
泉のセルバにて購入~
神戸屋ブレッズ。昔はヴィ・ド・フランスが入ってたとこ。
徐々にセルバを攻略中(笑)
うーん。パンの選択が悪いのか、私的にはいまいちかな。(注:あくまでも個人的に…)
次回は得意のメロンパンとかを買ってみよう~
というわけで、パンに塗ってしまいました…
プリンを!!

ではなくて、こちらもセルバ地下に入っている軽井沢のジャム屋さん。セルフィユ軽井沢だったかな。よく東京のデパ地下に入ってるけど、仙台は初じゃないかな~
で購入したプリンジャム♪
見た目も味もプリン~
ん~甘い~(笑)
レーズンパンにつけたら美味しかった☆
パンだけじゃなくヨーグルトにもいけるかも?
神戸屋ブレッズ。昔はヴィ・ド・フランスが入ってたとこ。
徐々にセルバを攻略中(笑)
うーん。パンの選択が悪いのか、私的にはいまいちかな。(注:あくまでも個人的に…)

次回は得意のメロンパンとかを買ってみよう~
というわけで、パンに塗ってしまいました…
プリンを!!

ではなくて、こちらもセルバ地下に入っている軽井沢のジャム屋さん。セルフィユ軽井沢だったかな。よく東京のデパ地下に入ってるけど、仙台は初じゃないかな~
で購入したプリンジャム♪
見た目も味もプリン~
ん~甘い~(笑)
レーズンパンにつけたら美味しかった☆
パンだけじゃなくヨーグルトにもいけるかも?
2009年06月10日
ベーグルショップDingle
今日は五橋にあるベーグルショップDingleでランチにしました。
ここは夜は飲み屋さんなのですが、お昼にはランチをやっていて、ベーグルも売っています。
ランチは牛すじカレー・ベーグルセット・スープセットが690円。
他にもグラタンセット900円くらいのランチもあります。
今日はベーグルセット。ベーグル2種と自家製ピクルス、牛すじカレーがついてきます。

ベーグルはアイルランドのギネスビールの酵母を使って、毎朝焼いているそう。
外はパリっと、中はもちもちですごーく美味しかった!!
何より、ベーグルの種類が多いのが嬉しい~
私が選んだのは、「トマトチーズ」と「かぼちゃずんだ」。かぼちゃずんだは、中にずんだ餡が入っていて、こういうベーグルは初めて~
ピクルスも美味しい★牛すじも美味しい☆
気に入ってしまったので、お土産用に4つ買いました♪

右上から時計回りに、チョコアーモンド、アップルレーズン、ささかまチーズ(くんせい)、しょうがりんご。(確か…)
1個150円。
嬉しくなり、店内を撮影してもいいか聞いてみると、快くOKとのこと。

ベーグルのほかにも、お菓子などがあります。
後から食べる時の温め方や、冷凍した場合の食べ方なども詳しく教えてくださる、綺麗な優しいお姉さんでした~
お腹も心も幸せになり、午後からの仕事も頑張ろうと思うのでした~
ここは夜は飲み屋さんなのですが、お昼にはランチをやっていて、ベーグルも売っています。
ランチは牛すじカレー・ベーグルセット・スープセットが690円。
他にもグラタンセット900円くらいのランチもあります。
今日はベーグルセット。ベーグル2種と自家製ピクルス、牛すじカレーがついてきます。
ベーグルはアイルランドのギネスビールの酵母を使って、毎朝焼いているそう。
外はパリっと、中はもちもちですごーく美味しかった!!
何より、ベーグルの種類が多いのが嬉しい~
私が選んだのは、「トマトチーズ」と「かぼちゃずんだ」。かぼちゃずんだは、中にずんだ餡が入っていて、こういうベーグルは初めて~
ピクルスも美味しい★牛すじも美味しい☆
気に入ってしまったので、お土産用に4つ買いました♪
右上から時計回りに、チョコアーモンド、アップルレーズン、ささかまチーズ(くんせい)、しょうがりんご。(確か…)
1個150円。
嬉しくなり、店内を撮影してもいいか聞いてみると、快くOKとのこと。
ベーグルのほかにも、お菓子などがあります。
後から食べる時の温め方や、冷凍した場合の食べ方なども詳しく教えてくださる、綺麗な優しいお姉さんでした~
お腹も心も幸せになり、午後からの仕事も頑張ろうと思うのでした~
2009年06月07日
森のパン工房
今日は朝からお仕事で太白地区へ。
鈎取のイオンや上野山までは行ったことがあるものの、その奥は森だと思っていました(笑)
その森を突き進むと…ありました!太白山自然観察館という看板が~。
その看板の方へ曲がり、さらに坂を上ると信号機が!町だ~!
というわけで、無事に太白に着き、仕事もへこたれながら、なんとか終了。
ただ、今日は雨がねぇ…荷物を両手に持って、傘を持って、鍵を閉めたり開けたり。
車に乗るのも大変、てか濡れる。というわけで、仕事で泣きそうになりながら、雨でテンションも下がり、早く事務所に戻りたいと思うばかりでした。
その帰り道、部活帰りの小さな男子が(たぶん、中1)、水たまりの中をわざと歩いているではありませんか。
水にわざと入るのって小学生のすることでは!?と思いながらも、彼から目を離せず、とっても心がなごみました。
人間はいつから心が荒んでしまうのだろう…と考えながら。
彼のような心の持ち主ばかりで会議をしてはどうか?などと考えましたが、それはそれで困るかも。と冷静に考え直す大人になっている自分に気付きました。
そして午後は、かねてから行ってみたいと思っていたパン屋さんへ。
こちらは鈎取イオンの裏のほうにあります。
おしゃれなたたずまいで、入口には窯用のまきがたくさん。すでにパンのこおばしい匂いも漂ってきます。
テーブルが3つくらいあって、イートインもできます。ランチもありました~雨には最適!!
パンは籠に入れるところも、おしゃれな感じ。
クロワッサン200円。はもっちり濃くて、噛めば噛むほど美味しい~
パルメシャンチーズとハムのなんとか380円。チーズとパンが合う!ワイン飲みたい!(飲めないくせに)
そしていちじくとオレンジのカンパーニュ。(1g/0.9円~)
これは明日食べます~
あぁ幸せ。いやなことがあっても、いいこともあるんだなと実感しました。(単純~)
タグ :森のパン工房
2009年05月03日
デリフランス 2


旅の朝、車の中で食べたのはわざわざ持ってきたチョコフランス♪
これ大好き〜★
チョコ好きには、やめられません。チョコがごろごろと入ってる〜。一個200円。
三井アウトレットに入っているデリフランス。
エスパル2にも入ってるけど街まで行かなくても買えます♪
前にも同じ日記を載せていたような…(これ)
ちなみに2枚目の写真は、先週うちで食べたやつ。今日食べたほうがチョコがいっぱいでした〜
2009年03月26日
ゼルコバ

今日の朝ごはんは、昨日買ったゼルコバのパン♪
朝から美味しいパンは嬉しい〜
ここのミルキーフランスが好きだけど、昨日はピーナツフランスしかなかった(>_<)
写真はキャラメルソースがはさまってて、初めて見た!美味し〜
他に、おなじみのUFOパンを買いました。まわりのクッキー生地の部分が好き★
ゼルコバは定禅寺通りにあります。グリムというパン屋の系列のようです。ちなみにグリムは福島県の川俣あたりだったような。
2009年02月27日
食べづらいモスバーガー

お昼にモスへ。
モスなんて超久しぶり。
小学生の頃、初めて食べたのはテリヤキバーガー。最強だと思った。この世にこんな美味しいものがあるなんて…
高校の時は部活帰りにみんなでたまり。
はまってたのはホットチキンバーガー。コーヒーシェイク。アップルパイ。まだマックがなかったので、高校生にしては高いお茶代でした。
大学生になり、栄養面を考え始め、フィッシュバーガーやきんぴらライスバーガー(笑)
そして、今食べるなら、やっぱりモスバーガー♪
でも…
このトマト大きくない?形もひどくない?食べづらいハンバーガー1位じゃない?みたいな。
最後に美味しいソースが下にたまってるのを、スプーンですくいたくて仕方なかった(笑)
やっぱりモスバーガーは家で食べたほうがいいな〜
そしてデートでは絶対避けたいです。
あ〜美味しかった★
2009年02月07日
えとふぇ



今日は太白の広南病院の向かいにあるパン屋さん。えとふぇ★
ついつい生クリームに釣られて買ってしまったフルーツサンドは、甘すぎなく、何個でも食べられます。
ここはクリームがはさまったふわふわパンが美味しい〜
今日は小さなパンがたくさん入った牛乳パンも買ってみました。
いつも混んでて夕方にはなくなるほどの人気。
値段も100円前後で良心的なのがいい♪
あ〜パンって幸せ☆
2008年12月28日
木村屋総本店のあんバター



木村屋総本店のあんバター、バターが普通のバターじゃない!
美味しい〜パンがフランスパンなのもポイント。
さて、年賀状書いてない…書かなくちゃ。てゆうか、25日までに出すなんて無理だ〜仕事してる間はそんな時間ないし。
大掃除もしなきゃ〜
9連休がもはや2日目です。
2008年11月23日
パンセ

パンが大好きでパン屋さんを見つけると寄りたくなります。
パンセにてパンを買い、外のテラスで食べました。
パンセとばーすでいは同じ系列??買うとコーヒーがサービスされるので、テラスで食べるのが気持ちいいです。
ばーすでいにしてもパンセにしても、以前はスーパーに入っていたパン屋だったのに、こんなに大きく店舗も増え、現代人のパンに対する需要の高さが伺えます。
パンセと言えば、生協に入ってた時にお気に入りだった明太フランスが、福室店のパンセにはありませんでした。残念。
右側に袋に入ってるのはシナモンロール。これも前のほうが美味しかった!残念…。
でもやっぱりパンは美味しい〜
毎日食べたいです。
2008年11月12日
マカビー

パンに目のない私。
セルバにはいろんなパン屋さんのセレクトショップみたいな店があります!
サクライトシタカ、オルディネール、みくどーる、パンの木などのパンやマカビーのマフィンもあります♪♪♪
焼きたては食べられないけど、便利で嬉しい!
というわけでマカビーのスコーンを食べました。マフィンはフワフワだけど、あんまり甘くないとこが私には物足りない。スコーンはどうかなと思ったけど、まあまあ美味しかった。抹茶とホワイトチョコのスコーンってとこにやられました。
セルバいいねぇ〜
2008年09月26日
デリ・フランス


エスパル2にも入っているパン屋さん。
三井アウトレット仙台港で買いました〜
とにかく高い!ほぼ200円以上でびびりました。けど結構並んでいました。
チョコフランスがチョコ好きにはたまらない美味しさ★やばい。はまる!
クイニーアマンは美味しいという声もあったが、私には甘すぎた〜。ほかのも美味しいけど似た感じのは似た味でした(笑)
パンって美味しい☆