スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年05月17日

仙萩庵

外食したーい!ということで、毎回どこに行こうか悩みます。

和食…そういえば行ってみたかった「仙萩庵」!地産地消を目指し、玄米・大豆などを使った料理のビュッフェ。

いつもは、ついこってりした洋食系のビュッフェに目がくらみ、和食系ってなかなか足がのびなかったんだよねぇ~

ってことで、和食しか食べられない私は期待大で行ってきました。


12時半くらいに着いた時には駐車場が満車。中では5~6組の待ちあり。

やめようか迷ったけど、「13時に入れ替えになりますよ」と店員さんが丁寧に対応してくれたので、もうここを逃すとどこで食べたらよいかわからないと思い、待つことに。

店員さんの言ったとおり、13時すぎるとどんどんとお客さんが帰っていき、すぐに案内してもらえました。

奥に高速道路が見下ろせる景色の良い席があったけど、椅子席だったので断念。赤子がいるので、ソファ席をお願いしました。(座敷もあったらいいのになぁ~)

本当にお野菜を使った料理が豊富!



上から、ちらし寿司に野菜のお寿司、クリームシチュー、サラダ2種、寄せ豆腐。

お野菜も素材の味が美味しく、ドレッシングも手作り~

寄せ豆腐が美味しかった!曲がりヘラ寄せ豆腐という豆腐職人直伝のお豆腐らしい。




こちらは、豆乳コーンスープ。もともとコーンスープが好きなので、これにはまりました!

そして、切干大根やお浸し、キャベツとお肉の味噌炒め、大根のあんかけ、こんにゃくステーキ。

私が食べられるものしかお皿にはないけど、他には天ぷらが美味しかったみたい。揚げたてサクサクらしい。

あとは、唐揚げとお魚のフライ、オムレツのデミグラソースなんかもあったな。

私が食べられるものは全体的に味が薄かったので、濃いものがほしくなり、オムソバを2回も食べてしまった…
(てか、オムソバはかなり味が濃かったなぁ…)

あと、ご飯が美味しかった!!「有機栽培、無農薬、天日干し」のコシヒカリだって。


で、デザートは。



黒糖・抹茶のわらび餅、黒糖・抹茶ゼリーの豆乳ソース添え、豆乳プリン。ぶどう100%ジュース。

食べられるデザートにテンションが上がり、結構食べました。

牛乳やマーガリン(トランス酸脂肪?)を使わないコンセプトらしい。

ジュースは全て100%で、りんご、オレンジ、グレフルなど。野菜ジュースは市販の感覚で飲んだら、後味が苦くて本当の野菜ジュースって感じで嬉しい♪♪

まぁ以前の私なら、ケーキ系がないと物足りない!って感じでもう来ないかもだけど(笑)今の私はまた行きたいかな。


料金は、こちら。
ランチ:シニア(65歳以上)1,193円、 大人 中学生以上 1,491円、小学生 820円、幼児 447円
ディナー:シニア(65歳以上)1,588円、大人 中学生以上 1,985円、小学生 1,091円、幼児 595円
乳幼児 3歳以下は無料  

☆仙萩庵☆
住所:宮城県黒川郡富谷町上桜木2-3-17
電話:022-355-6605
営業:ランチ 11:00~15:00 、ディナー 17:00~21:00 (金土日祝のみ)
定休:不定休
  


Posted by ピンクサーモン at 18:13Comments(2)バイキング