2011年11月23日
ガトーフェスタ ハラダ
わーい、わーい♪
大好物、ハラダのラスクだよ~

すでにチョコのほうが減ってるよ(笑)
私は断然プレミアム!!チョコ派!!
チョコが美味しいんだよね、どんなチョコ使ってるんだろう~
美味しい紅茶を入れたら、つい食べたくなって、今も食べてます。ふふ。
こないだランチしたお友達が群馬出身でねぇ~、よくいただきます。
これも・・・これも・・・これも~
いつもありがとう!☆
あ、今発見したけど、プレミアム(チョコ)は両面にチョコ。ホワイトチョコレートは片面だけでした。
フランスではお茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」王様のおやつといい、ぜいたくで楽しいこととされているそうです。
お茶会、楽しいよね~♪ ハラダのラスクがあったら、さらに楽しいよね~♪
群馬の本店ではフランスパンが買えるらしい。気になる~。
あ、そうだそうだ、昨日は娘のリトミック教室の後で、ママ友とランチに行ったんだけど。
前にも行ったボン・クレール。パンバイキングの写真を消してしまったよ~。
とりあえず、昨日もわいわいと楽しかったです♪
大好物、ハラダのラスクだよ~
すでにチョコのほうが減ってるよ(笑)
私は断然プレミアム!!チョコ派!!
チョコが美味しいんだよね、どんなチョコ使ってるんだろう~
美味しい紅茶を入れたら、つい食べたくなって、今も食べてます。ふふ。
こないだランチしたお友達が群馬出身でねぇ~、よくいただきます。
これも・・・これも・・・これも~
いつもありがとう!☆
あ、今発見したけど、プレミアム(チョコ)は両面にチョコ。ホワイトチョコレートは片面だけでした。
フランスではお茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」王様のおやつといい、ぜいたくで楽しいこととされているそうです。
お茶会、楽しいよね~♪ ハラダのラスクがあったら、さらに楽しいよね~♪
群馬の本店ではフランスパンが買えるらしい。気になる~。
あ、そうだそうだ、昨日は娘のリトミック教室の後で、ママ友とランチに行ったんだけど。
前にも行ったボン・クレール。パンバイキングの写真を消してしまったよ~。
とりあえず、昨日もわいわいと楽しかったです♪
2011年11月07日
ケーキ館 三銃士
我が家、ケーキラッシュに突入いたしました~
先月の義母の誕生日に引き続き…
11月 父、妹の誕生日。結婚記念日。
12月 母、旦那の誕生日、クリスマス、年末。
1月 私、娘の誕生日、お正月。
年末年始はケーキ食べなくてもいいんだけどさ。
浮足だって、スイーツは食べちゃうよね、きっと(笑)
で、父の誕生日と、私達の結婚記念日が同じ日なので、お祝い☆
今回は国見にある三銃士さんです。
私、めずらしくモンブラン♪

美味しい~!栗の部分がちゃんと栗の味します。
生クリームも軽いけど濃い感じで満足感あり。
左上から時計回りに、ショートケーキ、NYスタイルチーズケーキ、クープ、モンブラン、栗のプディング、オペラ。

ここのケーキは結構甘めなのかな。
クリームは軽いのに、全体的に満足感の得られるケーキ。
いつも1個じゃ足りなくなるけど、1個で十分です(笑)
モンブランが420円、その他のは全て399円~。
チーズケーキも本当に濃かった!コーヒーに合う~!
母は栗のプディングがお気に入りのようでした。ちょっと洋酒の味がします。
さてさて、記念日太りしないようにしなくちゃ。

☆ケーキ館 三銃士☆
住所:仙台市青葉区国見ヶ丘1丁目9-1
電話:022-277-8901
営業:10:00~19:30
定休:月曜・4週目の火曜(祝日の場合、翌日振替休)
駐車場:店舗裏側に2台分有り
.
先月の義母の誕生日に引き続き…
11月 父、妹の誕生日。結婚記念日。
12月 母、旦那の誕生日、クリスマス、年末。
1月 私、娘の誕生日、お正月。
年末年始はケーキ食べなくてもいいんだけどさ。
浮足だって、スイーツは食べちゃうよね、きっと(笑)
で、父の誕生日と、私達の結婚記念日が同じ日なので、お祝い☆
今回は国見にある三銃士さんです。
私、めずらしくモンブラン♪
美味しい~!栗の部分がちゃんと栗の味します。
生クリームも軽いけど濃い感じで満足感あり。
左上から時計回りに、ショートケーキ、NYスタイルチーズケーキ、クープ、モンブラン、栗のプディング、オペラ。
ここのケーキは結構甘めなのかな。
クリームは軽いのに、全体的に満足感の得られるケーキ。
いつも1個じゃ足りなくなるけど、1個で十分です(笑)
モンブランが420円、その他のは全て399円~。
チーズケーキも本当に濃かった!コーヒーに合う~!
母は栗のプディングがお気に入りのようでした。ちょっと洋酒の味がします。
さてさて、記念日太りしないようにしなくちゃ。
☆ケーキ館 三銃士☆
住所:仙台市青葉区国見ヶ丘1丁目9-1
電話:022-277-8901
営業:10:00~19:30
定休:月曜・4週目の火曜(祝日の場合、翌日振替休)
駐車場:店舗裏側に2台分有り
.
タグ :ケーキ
2011年11月04日
ガトーめぐろ
先日は、義母のお誕生日でした~おめでとう~♪
お祝いはガトーめぐろのケーキにしました。
久しぶりだ~嬉しい~☆(便乗して自分が嬉しい・笑)
私は、ショコラドフランボワーズ、350円。

ん~この甘いチョコに、酸っぱいフランボワーズが美味しいよね。
適度な甘さと、ずっしり感があって、満足。
モンブラン、380円。

上にたっぷり生クリーム。このお店で人気の商品だそう。
でも、下の生地がさくさくしていて、ボロボロに…
個人的にはもっとしっとりしてたほうが好きだな。タルトとか。
タルトオショコラ、350円。

これが一番美味しかった~!!
濃厚なチョコと生クリームとタルト!美味しい~☆
以前、二日町に住んでいたので、何かといえばガトーめぐろのケーキでした。
でも、二日町店は駐車場がないから、東仙台店のほうが行きやすいかな。
と言っても、すごくとめづらい駐車場ですが…
クラシックな雰囲気の店内は、いつ行っても緊張します(笑)
店員さんが待っているので、早く選ばなくちゃと緊張します(笑)
あ、二日町店のほうはパンも売っていて、よく利用していました。
バナナのパンが好きだったな~
そして、旦那の実家で、ジャン君と善ちゃんとたわむれる娘~

ジャン君、くまのようですな…
☆ガトーめぐろ 東仙台店☆
住所:仙台市宮城野区東仙台2-18-10
電話:022-295-4345
営業:9:30~20:00
定休:月曜日
お祝いはガトーめぐろのケーキにしました。
久しぶりだ~嬉しい~☆(便乗して自分が嬉しい・笑)
私は、ショコラドフランボワーズ、350円。
ん~この甘いチョコに、酸っぱいフランボワーズが美味しいよね。
適度な甘さと、ずっしり感があって、満足。
モンブラン、380円。
上にたっぷり生クリーム。このお店で人気の商品だそう。
でも、下の生地がさくさくしていて、ボロボロに…
個人的にはもっとしっとりしてたほうが好きだな。タルトとか。
タルトオショコラ、350円。
これが一番美味しかった~!!
濃厚なチョコと生クリームとタルト!美味しい~☆
以前、二日町に住んでいたので、何かといえばガトーめぐろのケーキでした。
でも、二日町店は駐車場がないから、東仙台店のほうが行きやすいかな。
と言っても、すごくとめづらい駐車場ですが…
クラシックな雰囲気の店内は、いつ行っても緊張します(笑)
店員さんが待っているので、早く選ばなくちゃと緊張します(笑)
あ、二日町店のほうはパンも売っていて、よく利用していました。
バナナのパンが好きだったな~
そして、旦那の実家で、ジャン君と善ちゃんとたわむれる娘~
ジャン君、くまのようですな…
☆ガトーめぐろ 東仙台店☆
住所:仙台市宮城野区東仙台2-18-10
電話:022-295-4345
営業:9:30~20:00
定休:月曜日
2011年10月18日
マッフェン
最近、大沢イオンや富谷ジャスコ(もうイオンになったんだっけ?)、タピオによく出没してます。
以前は、「休みの日にイオンなんてもったいない!」と、東北各地を駆け回っていた私達…
わかりました!郊外大型店の混む理由が!
やっぱり子どもがいると、郊外の大型店が便利なのです~。
駐車場が広い、ベビーカーを押せる通路の広さ、広い授乳室完備、子ども服から大人服まで、食料品もあり。
というわけで、もれなく私達も、郊外大型店の愛用者となったわけです。
しかも大沢イオンは、トイザらス・g.u・スーパービッグが入ってるしね~
そして、うちもトイザらスに積木を買いに行き、帰りにビッグで買い出し。
さらに、デザートも必要ね!
と、ビッグのフロアに併設している「マッフェン」にも寄り道…
久しぶりのマッフェンです!ヨーカドーにも入ってるんだけどね。

一番右の紅玉タルト¥315が美味しかったかな。リンゴカスタードみたいな感じ?
真ん中ノキャラメルノア¥294は白い部分がパサパサしてた。なんだろ?スポンジ?
あとは、まあまあ普通~
ここは「黄身だけに」っていうロールケーキとか、「長すぎ」シリーズとか面白い名前が話題だね。
マックスバリューにも入ってたりするから、手軽なケーキ屋さんです。


☆マッフェン 明石台本店☆
電話:022-771-7757
住所:宮城県黒川郡富谷町明石台5-2-6
営業:8:30~20:00
定休:無休
以前は、「休みの日にイオンなんてもったいない!」と、東北各地を駆け回っていた私達…
わかりました!郊外大型店の混む理由が!
やっぱり子どもがいると、郊外の大型店が便利なのです~。
駐車場が広い、ベビーカーを押せる通路の広さ、広い授乳室完備、子ども服から大人服まで、食料品もあり。
というわけで、もれなく私達も、郊外大型店の愛用者となったわけです。
しかも大沢イオンは、トイザらス・g.u・スーパービッグが入ってるしね~
そして、うちもトイザらスに積木を買いに行き、帰りにビッグで買い出し。
さらに、デザートも必要ね!
と、ビッグのフロアに併設している「マッフェン」にも寄り道…
久しぶりのマッフェンです!ヨーカドーにも入ってるんだけどね。
一番右の紅玉タルト¥315が美味しかったかな。リンゴカスタードみたいな感じ?
真ん中ノキャラメルノア¥294は白い部分がパサパサしてた。なんだろ?スポンジ?
あとは、まあまあ普通~
ここは「黄身だけに」っていうロールケーキとか、「長すぎ」シリーズとか面白い名前が話題だね。
マックスバリューにも入ってたりするから、手軽なケーキ屋さんです。
☆マッフェン 明石台本店☆
電話:022-771-7757
住所:宮城県黒川郡富谷町明石台5-2-6
営業:8:30~20:00
定休:無休
タグ :ケーキ
2011年09月25日
Chateraise シャトレーゼ
全国各地に(ほぼ)あるシャトレーゼ。仙台は中山観音の裏手にあります。
素材にこだわっていて、無添加。乳・卵・小麦を使わないケーキなどもあります。
先日、「帰れま10」を見て、久しぶりに食べたくなって行ってしまった~♪
やっぱりここはワクワクする!
アイスにケーキ、洋菓子、和菓子、楽しすぎる~☆☆☆

ケーキは右上からいちご畑のプリンアラモード、ホワイトチョコモンブラン、栗のミルクレープ、パリパリチョコショート、半熟スフレチーズケーキ。
お値段が安くてほぼ300円以内~!ホワイトチョコモンブランが336円だったけど、チーズケーキなんて210円だしね。
まぁ、ただ、お値段相応なお味で、大味です。(笑)
いや、十分美味しいよ、私は満足。ケーキ屋さんのに比べて、スポンジがちょっとぱさつくかな…とかはあるけど。
個人的には、チーズケーキが一番美味しかった♪
で、「八ヶ岳契約牧場の牛乳とうみたて卵を使ったふんわりロール」と断面図。
(長いネーミング!)


これなんか、399円だからね~。普通のロールケーキより短めだけど、人数少ない時はいいよね~♪
中に生クリームとカスタードが入ってるんだよ!ダブルで嬉しい~☆
しかもどっしりしていて、かなりお腹が満たされる。ちょっと甘めだけど。
他にもアイスや和菓子を大量に購入。
子どもがいたら、こういうケーキがいいかも。安いし、わかりやすく美味しいし、大きいし。
高い繊細なケーキなんてもったいないもんね~
楽しいから、また来ようっと。
☆Chateraise シャトレーゼ☆
住所:仙台市青葉区中山吉成1-2-41
電話:022-719-2538
営業:9:00~21:00
定休:未定
素材にこだわっていて、無添加。乳・卵・小麦を使わないケーキなどもあります。
先日、「帰れま10」を見て、久しぶりに食べたくなって行ってしまった~♪
やっぱりここはワクワクする!
アイスにケーキ、洋菓子、和菓子、楽しすぎる~☆☆☆

ケーキは右上からいちご畑のプリンアラモード、ホワイトチョコモンブラン、栗のミルクレープ、パリパリチョコショート、半熟スフレチーズケーキ。
お値段が安くてほぼ300円以内~!ホワイトチョコモンブランが336円だったけど、チーズケーキなんて210円だしね。
まぁ、ただ、お値段相応なお味で、大味です。(笑)
いや、十分美味しいよ、私は満足。ケーキ屋さんのに比べて、スポンジがちょっとぱさつくかな…とかはあるけど。
個人的には、チーズケーキが一番美味しかった♪
で、「八ヶ岳契約牧場の牛乳とうみたて卵を使ったふんわりロール」と断面図。
(長いネーミング!)


これなんか、399円だからね~。普通のロールケーキより短めだけど、人数少ない時はいいよね~♪
中に生クリームとカスタードが入ってるんだよ!ダブルで嬉しい~☆
しかもどっしりしていて、かなりお腹が満たされる。ちょっと甘めだけど。
他にもアイスや和菓子を大量に購入。
子どもがいたら、こういうケーキがいいかも。安いし、わかりやすく美味しいし、大きいし。
高い繊細なケーキなんてもったいないもんね~
楽しいから、また来ようっと。
☆Chateraise シャトレーゼ☆
住所:仙台市青葉区中山吉成1-2-41
電話:022-719-2538
営業:9:00~21:00
定休:未定
2011年08月01日
クルール・フラン
長町方面へ行ったので、富沢にあるクルールフランに寄ってきました~
ずっと食べたかったパンプリン!これねぇ安い!
パンプリン、290円。

しかも美味しいんだ~☆
柔らかい食感と優しい味と、底に入ってるカラメルの苦みもちょうどよく、プリンがまたコクがあって美味しい。
安いからこの値段の割にはすごく美味しい!!って思えるのか、本当に美味しいのか…
いや、でも本当に美味しいです。ここのロールケーキも美味しいし、パンも美味しいですよ~☆
久しぶりに行ったけど、オススメです♪
パンプリンはお土産にもいいですね~☆

(何年か前に、宮町にもお店を出してます。)
☆クルール・フラン 富沢店☆
電話:022-743-7677
住所:仙台市太白区富沢2丁目2-6
営業:9:00~20:00
定休:不定休
☆クルール・フラン 宮町店 ☆
電話:022-224-8191
住所 宮城県仙台市青葉区宮町2丁目1-61
営業:10:00~20:00
定休:不定休
ずっと食べたかったパンプリン!これねぇ安い!
パンプリン、290円。

しかも美味しいんだ~☆
柔らかい食感と優しい味と、底に入ってるカラメルの苦みもちょうどよく、プリンがまたコクがあって美味しい。
安いからこの値段の割にはすごく美味しい!!って思えるのか、本当に美味しいのか…
いや、でも本当に美味しいです。ここのロールケーキも美味しいし、パンも美味しいですよ~☆
久しぶりに行ったけど、オススメです♪
パンプリンはお土産にもいいですね~☆

(何年か前に、宮町にもお店を出してます。)
☆クルール・フラン 富沢店☆
電話:022-743-7677
住所:仙台市太白区富沢2丁目2-6
営業:9:00~20:00
定休:不定休
☆クルール・フラン 宮町店 ☆
電話:022-224-8191
住所 宮城県仙台市青葉区宮町2丁目1-61
営業:10:00~20:00
定休:不定休
2011年07月24日
あいすの家
愛子にある「ガ-デンガーデン」というガーデニング園芸用品店、この敷地内に「あいすの家」があります。
「あいすの家」なんてワクワクさせるネーミング♪子どもならいちころだね。(30歳超えたいい大人でもいちころだけど…)
無添加のあいすくりーむで、あいす、ソフトともに250円。
で、「あいすのソフトがけ」っていうのがあって、あいすの上にソフトをのせてくれる。夢のような企画~☆
お店のお兄さんがこれまたいい感じで、うちのソフトは無添加であっさりしているから、あいすの上にかけても美味しいですよ~と。
しかも、母が下のあいすに塩バニラを選んだら、ソフトと味が似てるから違うほうがいいかも。とか教えてくれるの!好印象だわ~☆
で、私はチョコミントのソフトがけ。

って、ソフトしか見えてないけど、このチョコミントねぇ白いの!チョコチップと見た目は同じ~。まさに無添加って感じ。
チョコミントのアイスが好きなんだけど、いつもあの不自然な青い色(スピルリナ色素ね…)がいやだなぁと思っていた。なんで色つけるんだろうね、無着色のチョコミントのほうが私は買うけどなぁ。
で、さっぱり甘いチョコミントとソフトの組み合わせ、美味しかった~☆
本当にここのソフトはさっぱりしてます。
父母のアイスは、カフェオレ、ラムレーズン。他にもかぼちゃ、バナナ、いちごみるく、チョコ、抹茶、ミルクティーなどなど。
そして、このお店、北海道の夕張に本店がるそうです。一気に親近感がわく(笑)
お隣にはカフェsajiがあります。ここも一度来てみたかったんだ~。今度、ガーデンガーデンに来たら休憩していこうっと。(ガーデニングやらないくせに・笑)
最後に…今回も「グリーンフィールドえむ」に寄ってみました。バラの時期が少し過ぎてしまっていて残念。

木陰には、老夫婦とおじいさんが1人、スケッチブックを広げていました。
なんて優雅な休日を過ごしているのでしょう。憧れます…☆
☆あいすの家☆
住所:仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話:022-391-8718
営業:夏季 9:30~19:00、冬季 10:00~18:00
定休:なし
「あいすの家」なんてワクワクさせるネーミング♪子どもならいちころだね。(30歳超えたいい大人でもいちころだけど…)
無添加のあいすくりーむで、あいす、ソフトともに250円。
で、「あいすのソフトがけ」っていうのがあって、あいすの上にソフトをのせてくれる。夢のような企画~☆
お店のお兄さんがこれまたいい感じで、うちのソフトは無添加であっさりしているから、あいすの上にかけても美味しいですよ~と。
しかも、母が下のあいすに塩バニラを選んだら、ソフトと味が似てるから違うほうがいいかも。とか教えてくれるの!好印象だわ~☆
で、私はチョコミントのソフトがけ。

って、ソフトしか見えてないけど、このチョコミントねぇ白いの!チョコチップと見た目は同じ~。まさに無添加って感じ。
チョコミントのアイスが好きなんだけど、いつもあの不自然な青い色(スピルリナ色素ね…)がいやだなぁと思っていた。なんで色つけるんだろうね、無着色のチョコミントのほうが私は買うけどなぁ。
で、さっぱり甘いチョコミントとソフトの組み合わせ、美味しかった~☆
本当にここのソフトはさっぱりしてます。
父母のアイスは、カフェオレ、ラムレーズン。他にもかぼちゃ、バナナ、いちごみるく、チョコ、抹茶、ミルクティーなどなど。
そして、このお店、北海道の夕張に本店がるそうです。一気に親近感がわく(笑)
お隣にはカフェsajiがあります。ここも一度来てみたかったんだ~。今度、ガーデンガーデンに来たら休憩していこうっと。(ガーデニングやらないくせに・笑)
最後に…今回も「グリーンフィールドえむ」に寄ってみました。バラの時期が少し過ぎてしまっていて残念。

木陰には、老夫婦とおじいさんが1人、スケッチブックを広げていました。
なんて優雅な休日を過ごしているのでしょう。憧れます…☆
☆あいすの家☆
住所:仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
電話:022-391-8718
営業:夏季 9:30~19:00、冬季 10:00~18:00
定休:なし
タグ :アイス
2011年06月30日
クマの手シューラスク
鳩山由紀夫氏のお気に入りで、部下に買いに行かせたということで有名になったシューラスク。
久しぶりに食べました。


プレーン350円。
他にチョコとガーリックもあるけど、まだ食べたことがありません。ガーリックが美味しいらしい☆
このシューラスクは、楽天市場でも1位をとったりと大人気です。
フランスパンのとは違い、生地がシューで薄いので、甘みを感じやすいかも。
だから美味しいく感じるのかも。
食感はサクッとしていていい感じ♪ 軽いので食べすぎてしまう傾向にあり。
形は食べづらいのでマイナスかな(笑)母いわく「口の中がいたくなる…」と。
5月時点では石巻の2店舗は閉店中だそう。石巻、早く営業再開できる日が来るといいですね。
☆アルパジョン 仙台泉本店 (ARPAJON)☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-15
電話:022-776-7727
営業:9:30~21:00
定休:元日
※現在は20:00までの営業だそうです。
久しぶりに食べました。


プレーン350円。
他にチョコとガーリックもあるけど、まだ食べたことがありません。ガーリックが美味しいらしい☆
このシューラスクは、楽天市場でも1位をとったりと大人気です。
フランスパンのとは違い、生地がシューで薄いので、甘みを感じやすいかも。
だから美味しいく感じるのかも。
食感はサクッとしていていい感じ♪ 軽いので食べすぎてしまう傾向にあり。
形は食べづらいのでマイナスかな(笑)母いわく「口の中がいたくなる…」と。
5月時点では石巻の2店舗は閉店中だそう。石巻、早く営業再開できる日が来るといいですね。
☆アルパジョン 仙台泉本店 (ARPAJON)☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-15
電話:022-776-7727
営業:9:30~21:00
定休:元日
※現在は20:00までの営業だそうです。
2011年06月07日
マカビー シフォンケーキ
また食べました♪マカビーのシフォンケーキ~♪♪
このシフォンケーキ、食べるたびに好きになる味(笑)
実は最初に食べた時、甘くないって感想だったんだけど…これって甘いケーキと思いこんでいたからなんだよねぇ~(><)
(前の記事→シフォンケーキ、スコーン)
想像してた味と違うとマイナスになっちゃうので、思い込みってよくないです…。
改めまして(笑)
甘さ控えめで、ふわふわ、もちもち。美味しい!!

これはプレーンで220円。
味はレモン、チョコなど15種類あるみたいだけど、セルバではおいてないものもあります。
ちなみにベーキングパウダー不使用らしい。
三条町にわざわざ買いに行かなくても、セルバで買えて便利~。
☆Makaby’s Cake☆
住所:仙台市青葉区三条町11-26
電話:022-275-8805
営業:AM10:30~PM7:00
定休:不定休
このシフォンケーキ、食べるたびに好きになる味(笑)
実は最初に食べた時、甘くないって感想だったんだけど…これって甘いケーキと思いこんでいたからなんだよねぇ~(><)
(前の記事→シフォンケーキ、スコーン)
想像してた味と違うとマイナスになっちゃうので、思い込みってよくないです…。
改めまして(笑)
甘さ控えめで、ふわふわ、もちもち。美味しい!!

これはプレーンで220円。
味はレモン、チョコなど15種類あるみたいだけど、セルバではおいてないものもあります。
ちなみにベーキングパウダー不使用らしい。
三条町にわざわざ買いに行かなくても、セルバで買えて便利~。
☆Makaby’s Cake☆
住所:仙台市青葉区三条町11-26
電話:022-275-8805
営業:AM10:30~PM7:00
定休:不定休
2011年05月18日
カウベル いちごロール
出産前、母の誕生日にいただいたロールケーキ。今さらながらアップします。
いちご大好きなので、いちごロールってひかれます。
でも、こないだセルバに行ったら、カウベルがなくなっていました。赤字経営で縮小するとはニュースになっていたけど、セルバからは撤退したのかな。

あぁ~今見たら、やばい。食べたい!このままフォークでざくざくいきたい!
好きなだけ好きなものを食べられるって幸せなことだ~(笑)
妊婦生活の後にもこんな制約があるなんて、知らなかったなぁ~。
でも、このケーキ、私としてはいまいちでした。よく見たらね、いちごが上にしかのってないんだよね。中には入ってないの。
だからか、クリームばかりが甘くて重い感じ?クリームが軽い感じだと良かったのだけど…
これだったら、ロワイヤルテラッセのいちごロールのほうが好きでした。これ→☆
そして、ついでにうふカスタードを味見。

中のカスタードクリームには、蔵王産の卵と牛乳を使用しているみたいだけど…
いたって普通?美味しいけど、160円は高いかな。家族みんなで「よくある味だね」と意見が一致したのでした。
ケーキ解禁になったら、思う存分、見たくもなくなるほどケーキを食べようと思ってます。
いちご大好きなので、いちごロールってひかれます。
でも、こないだセルバに行ったら、カウベルがなくなっていました。赤字経営で縮小するとはニュースになっていたけど、セルバからは撤退したのかな。

あぁ~今見たら、やばい。食べたい!このままフォークでざくざくいきたい!
好きなだけ好きなものを食べられるって幸せなことだ~(笑)
妊婦生活の後にもこんな制約があるなんて、知らなかったなぁ~。
でも、このケーキ、私としてはいまいちでした。よく見たらね、いちごが上にしかのってないんだよね。中には入ってないの。
だからか、クリームばかりが甘くて重い感じ?クリームが軽い感じだと良かったのだけど…
これだったら、ロワイヤルテラッセのいちごロールのほうが好きでした。これ→☆
そして、ついでにうふカスタードを味見。

中のカスタードクリームには、蔵王産の卵と牛乳を使用しているみたいだけど…
いたって普通?美味しいけど、160円は高いかな。家族みんなで「よくある味だね」と意見が一致したのでした。
ケーキ解禁になったら、思う存分、見たくもなくなるほどケーキを食べようと思ってます。
タグ :ケーキ
2011年01月21日
ドーナッツ プラント
出産報告ではなくて、ごめんなさい(笑)
予定日超過6日目なんだけどね~、なかなか兆しがなくって…
初産は遅れるものだと言うけど、早い人もいるし、やっぱり人それぞれってことかな。
ここまで来たら焦らずに(焦っても仕方ないもんね~)、毎日散歩だけはしてます。
で、遠出も甘いものも控えてるつもり…なので、去年アップしていなかったスイーツを☆
去年、年末あたりにパルコに来ていた「ドーナッツプラント」!!
妹が買ってきてくれました~♪
東京に行くと、ノリ(?)で並んでまでクリスピードーナツを食べていた私(笑)
いよいよプラントデビュー☆
最初の感想…「すごい色!」

でも、プラントって、卵を使っていなかったり、自然素材で作っているんだよね。生地もソースも。だから高いんだ!!(笑)
右上のチョコので320円。ケーキ並み。後は、季節限定のとかで忘れたけど、とにかく味は濃い!
クリスピードーナツと違って、ベリー系もただ甘いだけじゃなくて甘酸っぱいから飽きずに食べられるし。抹茶なんて、この色のとおり本当に抹茶の苦みもする~。
で、結局、普通のバニラビーンズが好きだったりするんだけど…これは260円。

他のドーナッツと違って重いから、1人で1個は食べられないかな。みんなでいろんな味をシェアしたいドーナッツです。
東北や北海道にはまだ進出していないので、催事で来た時には、ついミーハー気分で買いたくなります(笑)
予定日超過6日目なんだけどね~、なかなか兆しがなくって…
初産は遅れるものだと言うけど、早い人もいるし、やっぱり人それぞれってことかな。
ここまで来たら焦らずに(焦っても仕方ないもんね~)、毎日散歩だけはしてます。
で、遠出も甘いものも控えてるつもり…なので、去年アップしていなかったスイーツを☆
去年、年末あたりにパルコに来ていた「ドーナッツプラント」!!
妹が買ってきてくれました~♪
東京に行くと、ノリ(?)で並んでまでクリスピードーナツを食べていた私(笑)
いよいよプラントデビュー☆
最初の感想…「すごい色!」

でも、プラントって、卵を使っていなかったり、自然素材で作っているんだよね。生地もソースも。だから高いんだ!!(笑)
右上のチョコので320円。ケーキ並み。後は、季節限定のとかで忘れたけど、とにかく味は濃い!
クリスピードーナツと違って、ベリー系もただ甘いだけじゃなくて甘酸っぱいから飽きずに食べられるし。抹茶なんて、この色のとおり本当に抹茶の苦みもする~。
で、結局、普通のバニラビーンズが好きだったりするんだけど…これは260円。

他のドーナッツと違って重いから、1人で1個は食べられないかな。みんなでいろんな味をシェアしたいドーナッツです。
東北や北海道にはまだ進出していないので、催事で来た時には、ついミーハー気分で買いたくなります(笑)
2011年01月18日
杜の館
予定日超過3日目となりました。いまだに兆しなしで食欲ばかりある妊婦です。
さてさて、先日、散歩から帰った妊婦を待ち受けていたもの…それは、恐るべしスイーツの誘惑!!
嬉しい半分、今の私には葛藤が…(笑)
でも、開けてみたら、食べないわけにはいかないという気持ちがムクムクと~
生菓子だとすぐに食べないといけないしね!!(って言い訳?)

手前の窯出しショコラと窯蒸しチーズは、よくいただきものでご馳走になります♪これ、濃厚で美味しいんだよねぇ~☆
1個100円というところも、お土産などに良い☆
で、奥の長いのはプリンとイチゴのゼリーみたいの。
この長いカップがオシャレだねぇ。で、見た目も美しい~。けど、食べづらい~(笑)
最後まできれいに食べられないのが悔しい。
プリンはとろとろすぎず、固くなく、といったところかな。
イチゴのは生クリームに、イチゴムース?イチゴゼリー?フロマンジェ?風な4層の構成で、全てを一緒に楽しみたいけど、なかなか難しい(笑)一応、長いスプーンはついてくるんだけどね。
このイチゴのは甘さが控えめで!窯出しシリーズのほうがずっしりくる感じだったくらい。軽くてあっさり食べられました♪
いやいや、自覚なしであっさり食べていたらヤバいんだけどね…
でも、美味しい時間でした。ごちそうさまです☆
さてさて、先日、散歩から帰った妊婦を待ち受けていたもの…それは、恐るべしスイーツの誘惑!!
嬉しい半分、今の私には葛藤が…(笑)
でも、開けてみたら、食べないわけにはいかないという気持ちがムクムクと~
生菓子だとすぐに食べないといけないしね!!(って言い訳?)

手前の窯出しショコラと窯蒸しチーズは、よくいただきものでご馳走になります♪これ、濃厚で美味しいんだよねぇ~☆
1個100円というところも、お土産などに良い☆
で、奥の長いのはプリンとイチゴのゼリーみたいの。
この長いカップがオシャレだねぇ。で、見た目も美しい~。けど、食べづらい~(笑)
最後まできれいに食べられないのが悔しい。
プリンはとろとろすぎず、固くなく、といったところかな。
イチゴのは生クリームに、イチゴムース?イチゴゼリー?フロマンジェ?風な4層の構成で、全てを一緒に楽しみたいけど、なかなか難しい(笑)一応、長いスプーンはついてくるんだけどね。
このイチゴのは甘さが控えめで!窯出しシリーズのほうがずっしりくる感じだったくらい。軽くてあっさり食べられました♪
いやいや、自覚なしであっさり食べていたらヤバいんだけどね…
でも、美味しい時間でした。ごちそうさまです☆
タグ :洋菓子
2010年12月28日
文明堂~
カステラ1番、電話は2番~、3時のおやつは文明堂~♪
って、歌ってしまいました。やっぱり。
この写真、何日か前にも見たような…?(笑)

そう、先日、松華堂のカステラを食べた時に、カステラが好きだということを明かした旦那。
それを聞いて、うちの親が誕生日にカステラをプレゼント(笑)
って、この前食べたばっかじゃん。確かにカステラ好きだけど、ケーキも好きなんだよ~。
ま、とにかくカステラ三昧になりました。
でもねぇ、松華堂のカステラ食べたら、これは…比べ物にならない!!普通のスーパーに売ってるカステラみたいに思えちゃうよ~。松華堂のは甘さも上品だった~!
文明堂のカステラでも特選品みたいのもあるから、そっちだと美味しいのかな。でもそれは高いみたいだ。同じくらいの値段なら、絶対「松華堂」だね~☆

にしても、つわりは終わったけど、なかなか後味が悪い妊婦には、カステラって合うんだな。
ケーキより、美味しくいただける気がする~。
って、歌ってしまいました。やっぱり。
この写真、何日か前にも見たような…?(笑)

そう、先日、松華堂のカステラを食べた時に、カステラが好きだということを明かした旦那。
それを聞いて、うちの親が誕生日にカステラをプレゼント(笑)
って、この前食べたばっかじゃん。確かにカステラ好きだけど、ケーキも好きなんだよ~。
ま、とにかくカステラ三昧になりました。
でもねぇ、松華堂のカステラ食べたら、これは…比べ物にならない!!普通のスーパーに売ってるカステラみたいに思えちゃうよ~。松華堂のは甘さも上品だった~!
文明堂のカステラでも特選品みたいのもあるから、そっちだと美味しいのかな。でもそれは高いみたいだ。同じくらいの値段なら、絶対「松華堂」だね~☆

にしても、つわりは終わったけど、なかなか後味が悪い妊婦には、カステラって合うんだな。
ケーキより、美味しくいただける気がする~。
タグ :カステラ
2010年12月26日
アルパジョン
今年のクリスマスも、あっと言う間に終わってしまいました~。
本当は油もの控えめ、甘いもの控えめにしなくちゃいけないんだけど…
出産前にクリスマスとお正月があるって、体重コントロールが難しい!誘惑だらけ~!
ということで、やっぱりクリスマスはケーキでしょう。
一応、体にいいものと考えて、アルパジョンのアップルポテトにしてみました。

サンタのいるケーキ屋ということもあってか、店内はすごい人!すでにアップルポテトのホールはなくて、カットケーキのみ。
1カットで280円はホールを考えるとちょっと高いかな。
アップルポテトは有名だけど、私と妹の感想は「予想通りの味」(笑)でした。もちろん美味しかったけど。
母はシナモンが効いていて美味しい~とのこと。
下のタルト?部分が硬くて、包丁でも切りにくいので、食べづらいかな。
これはイチゴショート。290円。
普通に美味しい。値段も200円台なので、ケーキも小さめです。

これは朝焼きシュー。100円くらい。
シュー部分が、クッキー生地でもないけど、ふにゃふにゃでもない。で、クリームはカスタードなんだけど、美味しい~。
100円でこの味はなかなか好きです。

ケーキとは関係ないけど、アルパジョンのケーキの箱は、持ち手がついていないのが残念。なので、紙袋に入れられます。(資源のムダかと…)
でも、遅くまで営業しているケーキ屋さんが少ないので、とっても便利です。
アルパジョンは石巻が本店だけど、石巻のお店にもサンタさんがいます~
☆アルパジョン☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-15
電話:022-776-7727
営業:09:30~21:00
定休:元日
本当は油もの控えめ、甘いもの控えめにしなくちゃいけないんだけど…
出産前にクリスマスとお正月があるって、体重コントロールが難しい!誘惑だらけ~!
ということで、やっぱりクリスマスはケーキでしょう。
一応、体にいいものと考えて、アルパジョンのアップルポテトにしてみました。

サンタのいるケーキ屋ということもあってか、店内はすごい人!すでにアップルポテトのホールはなくて、カットケーキのみ。
1カットで280円はホールを考えるとちょっと高いかな。
アップルポテトは有名だけど、私と妹の感想は「予想通りの味」(笑)でした。もちろん美味しかったけど。
母はシナモンが効いていて美味しい~とのこと。
下のタルト?部分が硬くて、包丁でも切りにくいので、食べづらいかな。
これはイチゴショート。290円。
普通に美味しい。値段も200円台なので、ケーキも小さめです。

これは朝焼きシュー。100円くらい。
シュー部分が、クッキー生地でもないけど、ふにゃふにゃでもない。で、クリームはカスタードなんだけど、美味しい~。
100円でこの味はなかなか好きです。

ケーキとは関係ないけど、アルパジョンのケーキの箱は、持ち手がついていないのが残念。なので、紙袋に入れられます。(資源のムダかと…)
でも、遅くまで営業しているケーキ屋さんが少ないので、とっても便利です。
アルパジョンは石巻が本店だけど、石巻のお店にもサンタさんがいます~
☆アルパジョン☆
住所:仙台市泉区八乙女中央3-9-15
電話:022-776-7727
営業:09:30~21:00
定休:元日
2010年12月14日
松華堂菓子店のカステラ(松島)
松島で気になっていたお店、もうひとつ…
今年の夏にオープンした松華堂菓子店のカステラです!!
五大堂の向かい側あたりにできたオシャレな建物。1階はおせんべえや手ぬぐいを売っていて、2階に松華堂があります。カフェテリアもあって、お茶もできます~。眺め最高♪
お腹が重くて、階段を上るのをためらう私を横目に、86歳のばあちゃんがスタスタと上っていきました。
さすが~と私も負けじと2階へ。
で、これがお目当てのカステラ♪ 1本1300円。

「松島蜂谷養鶏場」の卵と、「盛岡藤原養蜂場」の純粋アカシアハチミツを使用しているそう。
これが、しっとり、もちっとしていて、弾力があって、上品な味で、美味しい!!
こんなに美味しいカステラ、私は初めて食べました~。
で、他にも、レジ脇にあったあんこロールとダックワーズ。カステララスク。写真はないけど、アカシアハチミツも購入~。

あんこロールはこんな感じ。

甘すぎず、これも美味しい!
ダックワーズは、個人的にロワイヤルテラッセのより好き☆きなこが入ってるんです。
カステララスクは、家族に人気でした。私は普通に美味しいかなって感じ。ハラダのラスクのほうが好き~。(親いわく、ハラダは甘すぎるとのことで不人気です)
ハチミツも、あの有名な藤原養蜂場のなので楽しみ~。鉄腕ダッシュで作ったハチミツも並んだお店です。
とにかくヒットなお店でした~。松島に行った時は、このカステラをお土産に買って帰ることになりそうです♪

☆松華堂菓子店☆
住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内109 2F
電話:022-355-5002
営業:[月・水~金]11:00~18:30、[土・日・祝]10:00~18:30
定休:火曜日
今年の夏にオープンした松華堂菓子店のカステラです!!
五大堂の向かい側あたりにできたオシャレな建物。1階はおせんべえや手ぬぐいを売っていて、2階に松華堂があります。カフェテリアもあって、お茶もできます~。眺め最高♪
お腹が重くて、階段を上るのをためらう私を横目に、86歳のばあちゃんがスタスタと上っていきました。
さすが~と私も負けじと2階へ。
で、これがお目当てのカステラ♪ 1本1300円。

「松島蜂谷養鶏場」の卵と、「盛岡藤原養蜂場」の純粋アカシアハチミツを使用しているそう。
これが、しっとり、もちっとしていて、弾力があって、上品な味で、美味しい!!
こんなに美味しいカステラ、私は初めて食べました~。
で、他にも、レジ脇にあったあんこロールとダックワーズ。カステララスク。写真はないけど、アカシアハチミツも購入~。

あんこロールはこんな感じ。

甘すぎず、これも美味しい!
ダックワーズは、個人的にロワイヤルテラッセのより好き☆きなこが入ってるんです。
カステララスクは、家族に人気でした。私は普通に美味しいかなって感じ。ハラダのラスクのほうが好き~。(親いわく、ハラダは甘すぎるとのことで不人気です)
ハチミツも、あの有名な藤原養蜂場のなので楽しみ~。鉄腕ダッシュで作ったハチミツも並んだお店です。
とにかくヒットなお店でした~。松島に行った時は、このカステラをお土産に買って帰ることになりそうです♪

☆松華堂菓子店☆
住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内109 2F
電話:022-355-5002
営業:[月・水~金]11:00~18:30、[土・日・祝]10:00~18:30
定休:火曜日
2010年04月19日
FLOのチーズタルト♪
だれかお客さんがいると、すぐにスイーツを食べようとする我が家(笑)
なんか、食べてもいい気がするんだよね~
そして、今回はおばちゃんが3月末で退職をしたということもあり、退職祝い☆
ということで、FLOのチーズケーキに。

前日はいちごロールだったので、チーズケーキがいいと言うおばちゃんのリクエストにより、セルバをぶらついたけど…
この時期はどこのお店もいちごケーキばかり。
やっとこのタルトのお店FLOで見つけました~。
ホールで1300円くらいだったかな。

ここのタルトは、個人的にはベリー系のフルーツじゃないと、甘くてあんまりタイプではないのですが…
チーズは美味しかった!!これはオススメです☆
そして、ご飯は久しぶりにちらし寿司~懐かしいなぁ、この味。

それと、チキン。グリルで焼いただけ。

これはおばちゃん作。塩コショウをして焼くだけで、こんなに美味しいなんて♪
お客さんがいると、暴飲暴食ぎみになってしまうので、なかなかほっぺのニキビ…いや吹き出物が治らないのでした。
今日はかゆくてひっかいてしまったし~。
なんか、食べてもいい気がするんだよね~
そして、今回はおばちゃんが3月末で退職をしたということもあり、退職祝い☆
ということで、FLOのチーズケーキに。

前日はいちごロールだったので、チーズケーキがいいと言うおばちゃんのリクエストにより、セルバをぶらついたけど…
この時期はどこのお店もいちごケーキばかり。
やっとこのタルトのお店FLOで見つけました~。
ホールで1300円くらいだったかな。

ここのタルトは、個人的にはベリー系のフルーツじゃないと、甘くてあんまりタイプではないのですが…
チーズは美味しかった!!これはオススメです☆
そして、ご飯は久しぶりにちらし寿司~懐かしいなぁ、この味。

それと、チキン。グリルで焼いただけ。

これはおばちゃん作。塩コショウをして焼くだけで、こんなに美味しいなんて♪
お客さんがいると、暴飲暴食ぎみになってしまうので、なかなかほっぺのニキビ…いや吹き出物が治らないのでした。
今日はかゆくてひっかいてしまったし~。
2010年04月17日
ロワイヤルテラッセ いちごロール
札幌から親戚のおばちゃんが来ています♪
花巻温泉で同窓会があるということで、その前に仙台に3泊です。
女パワーが増し、家の中がうるさいほど賑やかに(笑)
幸せなことです(^-^)
幸せと言えば、もちろんスイーツ☆
ロワイヤルテラッセのいちごロールです。


ロワイヤルテラッセのケーキは何度か食べたことがあったけど…
これは美味しい!
生クリームが軽くて良い☆
そしてやっぱり季節のフルーツいちごだね☆
他にもモモかな、小さく切られたフルーツが入ってました。
これで1000円は素晴らしい~♪
ついでにいちごも食べて、ビタミンCを多量に摂取。
ほっぺのニキビが治るかな。いや、吹き出物か…

さらに、ずんだ団子。

ニキビ、本当に治るのか…??
花巻温泉で同窓会があるということで、その前に仙台に3泊です。
女パワーが増し、家の中がうるさいほど賑やかに(笑)
幸せなことです(^-^)
幸せと言えば、もちろんスイーツ☆
ロワイヤルテラッセのいちごロールです。


ロワイヤルテラッセのケーキは何度か食べたことがあったけど…
これは美味しい!
生クリームが軽くて良い☆
そしてやっぱり季節のフルーツいちごだね☆
他にもモモかな、小さく切られたフルーツが入ってました。
これで1000円は素晴らしい~♪
ついでにいちごも食べて、ビタミンCを多量に摂取。
ほっぺのニキビが治るかな。いや、吹き出物か…

さらに、ずんだ団子。

ニキビ、本当に治るのか…??
2010年02月16日
パティスリー モンシェル
女3人の旅はまだ続く…
締めにデザートを!ということで、定義山のとこにできたスイーツにしようと思っていたけど、時間が遅くなってしまったので、愛子にあるモンシェルへ☆
ここは「宮城野」の系列店で洋菓子部門って感じ。
宮城野のお菓子も売ってます。
で、この日はバレンタインデーということで…
生チョコショート!

ケーキは300円くらいだったけど、コーヒーとセットで600円くらい。
生チョコクリームが、軽い口どけでとろける美味しさでねぇ。
でも一個食べ終わった感想は、軽すぎて物足りない(笑)
友達はシュークリームも追加。うん、わかるな。
ここでもまだまだ話は止まらず、外は、あっという間に暗くなっていきました。
女ってよくしゃべる。
締めにデザートを!ということで、定義山のとこにできたスイーツにしようと思っていたけど、時間が遅くなってしまったので、愛子にあるモンシェルへ☆
ここは「宮城野」の系列店で洋菓子部門って感じ。
宮城野のお菓子も売ってます。
で、この日はバレンタインデーということで…
生チョコショート!

ケーキは300円くらいだったけど、コーヒーとセットで600円くらい。
生チョコクリームが、軽い口どけでとろける美味しさでねぇ。
でも一個食べ終わった感想は、軽すぎて物足りない(笑)
友達はシュークリームも追加。うん、わかるな。
ここでもまだまだ話は止まらず、外は、あっという間に暗くなっていきました。
女ってよくしゃべる。

2010年01月26日
フレイズでお祝い♪
お誕生日のお祝い!ってことで、フレイズのケーキ☆

泉区将監にある泉区民ならみんな知ってる(?)昔ながらのケーキ屋さん。
200円台からあるし、種類も豊富だし。人が絶えない、地域になじんだケーキ屋さんです。
すごい久しぶりに食べました~☆
和栗のモンブランが一番高くて420円だったかな。
チョコの四角いケーキが美味しかった!
ティラミスは、私にはちょっとお酒が強いかな~
で、こっちは「もちもちシュー」1個100円。


これは初めて食べました~。これ美味しい☆!
クリームがぎっしりだし、皮ももちもちだし。
普通のシュークリームより好き♪
もちもち好きなら絶対いける~o(^▽^)o
フレイズは鶴ヶ丘とかにもできたみたいで、パンも売ってるとか。
泉と言えば、やっぱりフレイズですね~


泉区将監にある泉区民ならみんな知ってる(?)昔ながらのケーキ屋さん。
200円台からあるし、種類も豊富だし。人が絶えない、地域になじんだケーキ屋さんです。
すごい久しぶりに食べました~☆
和栗のモンブランが一番高くて420円だったかな。
チョコの四角いケーキが美味しかった!
ティラミスは、私にはちょっとお酒が強いかな~
で、こっちは「もちもちシュー」1個100円。


これは初めて食べました~。これ美味しい☆!
クリームがぎっしりだし、皮ももちもちだし。
普通のシュークリームより好き♪
もちもち好きなら絶対いける~o(^▽^)o
フレイズは鶴ヶ丘とかにもできたみたいで、パンも売ってるとか。
泉と言えば、やっぱりフレイズですね~

2010年01月04日
ドゥーブルマロン
こちらも年末にいただいたケーキ☆
最近、ドゥーブルマロンづいてます。(こないだのはこれ)

ここのケーキ、ちょっと甘い気がします。
クリームがかな?
ショートケーキが美味しかった!
やっぱりショートケーキ、チョコレートケーキ、チーズケーキという王道が美味しいよね。
と思うのに、目新しいケーキ見ると、ついつい試したくなるという、食い意地のはっている私。

最近、ドゥーブルマロンづいてます。(こないだのはこれ)
ここのケーキ、ちょっと甘い気がします。
クリームがかな?
ショートケーキが美味しかった!
やっぱりショートケーキ、チョコレートケーキ、チーズケーキという王道が美味しいよね。
と思うのに、目新しいケーキ見ると、ついつい試したくなるという、食い意地のはっている私。