2009年08月15日
楽天でダンス♪

昨日も今日も楽天日和♪
実は昨日、球場の外のイベントステージに、仙台大衆舞踊団が出させていただきました。
このステージ、クラッチ(?)などのマスコットや、チアリーダーも登場します。
昨日はプールなどもあり、小学生くらいの小さな子達によるシンクロも〜。暑いので水しぶきが気持ちよさそう♪
今日も外のステージに、カリスマ先生が17時くらいに登場します☆
今日も暑いかなぁ〜
2009年08月13日
音楽の力!
昨日はライブハウス、パークスクエアにて、ケンちゃんAIDライブがありました♪
出演は…
air sonic breaker
齋藤めぐむ
ザ・ハッピーターンズ
メガザルロック
DELIGHTED GROOVER
いがり大志 with Friends
実はこのライブ、私が学生の頃お世話になった、ケンちゃん先生の救済ライブなのでした。
いつも笑顔で優しく、ムードメーカー的存在のケンちゃん先生。そんな彼が現在がんと闘病中。
保険適用の投薬治療も終了してしまい、彼の闘病生活を少しでも助けたい、そんな願いから市内ライブハウス等で作る、チャリティライブが企画されたのでした。
何の先生かと言うと、ドラムの先生〜
今日のライブには出ていなかったけど、会場に来ていました♪
8年ぶりにお会いしたのに、変わらず笑顔で迎えられ、元気づけるどころか元気づけられ…
チャリティーTシャツを買いそびれたので、また行きたいなぁ〜
このライブのことを教えてくれたのは、エレクトーン演奏者。彼の演奏とオリジナル曲も素晴らしかった☆
いろんな思いがメロディーと重なって、涙が出たり、笑ったりと大変!
バイオリンとベースとのコラボもあって、楽しかった〜♪
他にゴスペルもあり、これまた心に響く歌声で。
涙…
最近いろんなことがあって、本当はライブに行くのも、ちょっと疲れたなぁと消極的だった。
でも行って良かった!心が軽くなった!元気になった!
帰りには鼻歌を歌っていました(笑)
「あなたの笑顔が、私の心を強くする」
みたいな歌詞のゴスペルにはやられました。
次回もあるそうです。皆様も良かったら是非どうぞ〜♪
久しぶりに音楽に力をもらいました(^-^)
出演は…
air sonic breaker
齋藤めぐむ
ザ・ハッピーターンズ
メガザルロック
DELIGHTED GROOVER
いがり大志 with Friends
実はこのライブ、私が学生の頃お世話になった、ケンちゃん先生の救済ライブなのでした。
いつも笑顔で優しく、ムードメーカー的存在のケンちゃん先生。そんな彼が現在がんと闘病中。
保険適用の投薬治療も終了してしまい、彼の闘病生活を少しでも助けたい、そんな願いから市内ライブハウス等で作る、チャリティライブが企画されたのでした。
何の先生かと言うと、ドラムの先生〜
今日のライブには出ていなかったけど、会場に来ていました♪
8年ぶりにお会いしたのに、変わらず笑顔で迎えられ、元気づけるどころか元気づけられ…
チャリティーTシャツを買いそびれたので、また行きたいなぁ〜
このライブのことを教えてくれたのは、エレクトーン演奏者。彼の演奏とオリジナル曲も素晴らしかった☆
いろんな思いがメロディーと重なって、涙が出たり、笑ったりと大変!
バイオリンとベースとのコラボもあって、楽しかった〜♪
他にゴスペルもあり、これまた心に響く歌声で。
涙…
最近いろんなことがあって、本当はライブに行くのも、ちょっと疲れたなぁと消極的だった。
でも行って良かった!心が軽くなった!元気になった!
帰りには鼻歌を歌っていました(笑)
「あなたの笑顔が、私の心を強くする」
みたいな歌詞のゴスペルにはやられました。
次回もあるそうです。皆様も良かったら是非どうぞ〜♪
久しぶりに音楽に力をもらいました(^-^)
2009年08月08日
バレエ発表会
今日は、旭ヶ丘の青年文化センターにてパ・アッサンブレの発表会でした。
ウェルチ飲んで腹ごしらえ。
早速、幕が開くと同時に、整列している生徒達を見ただけで涙がぁ~
一生懸命練習した成果を、精一杯表現している姿は涙なしには見られません。
毎回見ているので、一人一人の成長が目に見えてわかります。
物語仕立てになっていて、モダンバレエのような振り付けや、軽快なステップもあり。
素晴らしかった♪
明日は、私も朝からダンスの練習なので、刺激を受けました~。
あの体の柔軟性や手先の美しさは、1日にして成らず…見習わなければ!
こちらは私の所属する団体の舞台のチラシ。一人三役している我らがカリスマ先生~☆

さて、今日ぐらいは頑張って筋トレしよ~。
ウェルチ飲んで腹ごしらえ。

早速、幕が開くと同時に、整列している生徒達を見ただけで涙がぁ~
一生懸命練習した成果を、精一杯表現している姿は涙なしには見られません。
毎回見ているので、一人一人の成長が目に見えてわかります。
物語仕立てになっていて、モダンバレエのような振り付けや、軽快なステップもあり。
素晴らしかった♪
明日は、私も朝からダンスの練習なので、刺激を受けました~。
あの体の柔軟性や手先の美しさは、1日にして成らず…見習わなければ!
こちらは私の所属する団体の舞台のチラシ。一人三役している我らがカリスマ先生~☆

さて、今日ぐらいは頑張って筋トレしよ~。
2009年08月06日
ニュースリム

サンクスで発見した飲み物。DHCのニュースリムチャイ。
ニュースリムのサプリメントは知っていたけど、ドリンクがあるとは!
サプリメントが苦手な私もドリンクなら気軽にトライできる〜と購入。確か160円くらい。
お味は…チャイってこんな味だったっけ?という感じ(笑)
まぁチャイにしてはシナモンが効きすぎなような、薬くさいような?
でもサプリドリンクとしては飲みやすいような?
まぁこれで痩せるなら、飲もうかなって感じ。
(その後飲んでないけど…)
ただ、一本飲んだだけで痩せたような気になり、食べてもいいかも、なんて思ってしまうのが落とし穴。意味ない…
ところで先日の焼き肉の記事。
パソコンから載せた時は全部見られたのに、翌日に携帯から見ると、写真とかも全部消えていました。
さらに焼き肉屋の接客について、詳しく書いたものが消えてしまいました。あーゆうのは不適切として消されるのかな。ただ、私のアップの仕方が悪かったのかな。いつも通りにアップしたはずなんだけど…
なんかせっかく書いた文章が消えてしまい、やる気喪失で、しばらく書く気になりませんでした。
いまだに携帯からは見れないし…
パソコンって、ボタン一つで消えちゃうから、素人には怖い〜!
2009年07月17日
10万キロ
今日は身内に不幸があり、盛岡に来ています。
突然のことにバタバタしてしまいましたが、まずは移動です。
高速の途中、気づいてしまいました…平日だったことに!
今日は1000円じゃないのね。ということで3700円でした。今まではこれが普通だったのに、今や悔しい気持ちになってしまうから不思議(笑)
そして途中、10万キロに達しました~!
毎日走ってるうえに休日も走るので、あっという間です。
お疲れ様。ステップ君。

しかも高速を降りる直前で、警察に呼び止められました。なになに!?
と思ったら…後部座席のシートベルト。後ろに人を乗せて高速を走ることがめったにないので、すっかり忘れていました。全員…
一時は騒いだのに、忘れてしまうものですねぇ。
でも岩手県訛りの親切丁寧な警察官でした。
とは言っても、脇に車を止め、職務質問は受けます。減点です。
すみません、以後、気をつけます。

突然のことにバタバタしてしまいましたが、まずは移動です。
高速の途中、気づいてしまいました…平日だったことに!
今日は1000円じゃないのね。ということで3700円でした。今まではこれが普通だったのに、今や悔しい気持ちになってしまうから不思議(笑)
そして途中、10万キロに達しました~!
毎日走ってるうえに休日も走るので、あっという間です。
お疲れ様。ステップ君。

しかも高速を降りる直前で、警察に呼び止められました。なになに!?
と思ったら…後部座席のシートベルト。後ろに人を乗せて高速を走ることがめったにないので、すっかり忘れていました。全員…
一時は騒いだのに、忘れてしまうものですねぇ。
でも岩手県訛りの親切丁寧な警察官でした。
とは言っても、脇に車を止め、職務質問は受けます。減点です。
すみません、以後、気をつけます。

2009年07月08日
ジャンボと善の日常
こんにちは、ジャンボです。暑い日が続くねぇ。

と言っているかはわかりませんが、お風呂場からのジャンボ君登場であります。
こんにちは、善です。

と、こちらはとびきりの笑顔での登場です。
この二人の日常について、勝手な解釈でご紹介です。
ドッグランでお友達と遊ぶジャンボ。

この写真からはあまり動きを感じませんが、遊んでいます!
そして、善も何かしようとしています(笑)
ある日はお花見へ。ジャンボとタオル。

今日は善ちゃんいないのね。と思ったら…!!
またある日は、遊んで帰ってきてもまだまだ遊びたい善。
おもちゃにかじりついたまま、二足歩行~

その後、犬用のライフジャケットを着せられ、急に動かなくなる善。

手持ちの部分で持ち運ばれても、動じず。固まったまま…
何を考えているのでしょう。
ジャンボ用のライフジャケットもあります。(ジャンボは海難救助犬だワン♪)
そして、やっと遊び疲れたのか、善もジャンボの横で、お休みです。

というわけで、どんどん仲良くなっていく二人でした。
と言っているかはわかりませんが、お風呂場からのジャンボ君登場であります。
こんにちは、善です。
と、こちらはとびきりの笑顔での登場です。
この二人の日常について、勝手な解釈でご紹介です。
ドッグランでお友達と遊ぶジャンボ。
この写真からはあまり動きを感じませんが、遊んでいます!
そして、善も何かしようとしています(笑)
ある日はお花見へ。ジャンボとタオル。
今日は善ちゃんいないのね。と思ったら…!!
またある日は、遊んで帰ってきてもまだまだ遊びたい善。
おもちゃにかじりついたまま、二足歩行~
その後、犬用のライフジャケットを着せられ、急に動かなくなる善。
手持ちの部分で持ち運ばれても、動じず。固まったまま…
何を考えているのでしょう。
ジャンボ用のライフジャケットもあります。(ジャンボは海難救助犬だワン♪)
そして、やっと遊び疲れたのか、善もジャンボの横で、お休みです。
というわけで、どんどん仲良くなっていく二人でした。
2009年05月27日
新入り紹介。
ジャンボ君のおうちに遊びに行きました。
こちらジャンボ君。

この日はドッグランで遊んできて、お疲れの様子。
人間のようなちょっと猫背な後姿にいつもやられます。
そして、こちら新入りのゼンちゃん。

ジャンボとは違って、動く動く。とどまることをしりまん。
けど、抱っこすると急におとなしくなるのです。
ジャンボが寝てるところに、遊んでと話かけ…

でも相手にされず。それでも一人でちょこまかと動き、遊びます。
ジャンボが起きてきて、ごはん。ゼンちゃんもくっついて、ごはん。
超いやされる二人(匹)です。
二人でいると、ますます大きくみえるジャンボ君でした。
こちらジャンボ君。
この日はドッグランで遊んできて、お疲れの様子。
人間のようなちょっと猫背な後姿にいつもやられます。
そして、こちら新入りのゼンちゃん。
ジャンボとは違って、動く動く。とどまることをしりまん。
けど、抱っこすると急におとなしくなるのです。
ジャンボが寝てるところに、遊んでと話かけ…
でも相手にされず。それでも一人でちょこまかと動き、遊びます。
ジャンボが起きてきて、ごはん。ゼンちゃんもくっついて、ごはん。
超いやされる二人(匹)です。
二人でいると、ますます大きくみえるジャンボ君でした。
2009年05月17日
岩隈よくやった~
昨日は朝から、あれもしたい、これもしたい…と思っていたのに、「楽天だ~」の一言で野球観戦の日になりました。
急いでチケットを買いに行き、いざ球場へ。
12時開場と同時に着いた頃には、自由席の入り口には長蛇の列!知らなかった~こんなに並ぶなんて…
仕方なく並びぞろぞろと入ったけど、意外と前の方で良い席に座れました。
そこで練習風景を見ながらのお弁当タイム。Kスタって持ち込み禁止だから飲食費にお金がかかる~。
私はくりこま高原豚の豚丼、800円。高ーい!味は普通だけど、まぁ球場ではこんなもんでしょう。

なんだかんだで14時になり試合開始で、そこからはあっという間。
応援団のマネをしながら歌を歌い、手をたたき、緊張の9回で岩隈がしっかり押さえ、2:1で勝利~☆岩隈すごい!お疲れ様!

私が行くと絶対勝つ。ってまだ4回目だけど…
ところで、選手一人一人の応援歌みたいなのがあるけど、あれは難しい。メロディーも覚えにくいし、なんか低くて歌いにくいし(笑)結局、高須の歌しか歌えませんでした。残念。
帰ってきて、電器屋さんをはしご。
実は、前日にテレビで嵐がスーパーマリオをしていたのを見て、無償にマリオがやりたくなり、なんだかWiiでできるみたいなので買おう!!と。
しかし、最近のゲーム(電器)事情にうとい私は、DSとWiiの違いもわからないし(家用と持ち運び用?)、Wiiって本体とコントロールが別売りなの?とか疑問だらけで、買わずに帰ってきてしまいました。
なんか聞くのも面倒くさかったので…
いつになったらマリオできるんだろう。
そういえばケーズデンキではゲーム機を扱っていませんでした。近くにヤマダデンキがあるので、勝手に心配になりましたが、それぞれに強みがあるのでしょうか。ちなみに私はヨドバシびいきなので、結局ヨドバシに行くかも。でも郊外にないというのが不便です。
追記:間違えました。高須はお休み中でした。草野の応援歌でした。(素人はこれだから…)
急いでチケットを買いに行き、いざ球場へ。
12時開場と同時に着いた頃には、自由席の入り口には長蛇の列!知らなかった~こんなに並ぶなんて…
仕方なく並びぞろぞろと入ったけど、意外と前の方で良い席に座れました。
そこで練習風景を見ながらのお弁当タイム。Kスタって持ち込み禁止だから飲食費にお金がかかる~。
私はくりこま高原豚の豚丼、800円。高ーい!味は普通だけど、まぁ球場ではこんなもんでしょう。
なんだかんだで14時になり試合開始で、そこからはあっという間。
応援団のマネをしながら歌を歌い、手をたたき、緊張の9回で岩隈がしっかり押さえ、2:1で勝利~☆岩隈すごい!お疲れ様!
私が行くと絶対勝つ。ってまだ4回目だけど…
ところで、選手一人一人の応援歌みたいなのがあるけど、あれは難しい。メロディーも覚えにくいし、なんか低くて歌いにくいし(笑)結局、高須の歌しか歌えませんでした。残念。
帰ってきて、電器屋さんをはしご。
実は、前日にテレビで嵐がスーパーマリオをしていたのを見て、無償にマリオがやりたくなり、なんだかWiiでできるみたいなので買おう!!と。
しかし、最近のゲーム(電器)事情にうとい私は、DSとWiiの違いもわからないし(家用と持ち運び用?)、Wiiって本体とコントロールが別売りなの?とか疑問だらけで、買わずに帰ってきてしまいました。
なんか聞くのも面倒くさかったので…
いつになったらマリオできるんだろう。
そういえばケーズデンキではゲーム機を扱っていませんでした。近くにヤマダデンキがあるので、勝手に心配になりましたが、それぞれに強みがあるのでしょうか。ちなみに私はヨドバシびいきなので、結局ヨドバシに行くかも。でも郊外にないというのが不便です。
追記:間違えました。高須はお休み中でした。草野の応援歌でした。(素人はこれだから…)
2009年04月29日
飛行機を見送る


今日は母を見送りに空港へ。
お土産を買うために喜久水庵へ寄り、喜久福をバラ買い。数日前のつぶれた喜久福を思い出して、また笑えました(笑)
空港ではお土産の試食品を楽しみにしていたのに、一切出ていませんでした。不況のせいか、連休前でお客さんが多いのか…
豚インフルの影響があるかなぁと思ったけど、あんまりマスクをしている人もいなく、まだ日本(東北)には危機感がないようです。
その後、エアリへちらっと寄り、まっすぐコロナへ〜
今日は6時間くらいの滞在。いい汗かきながら、本を読んで涙を流し、汗か涙がわかんなくなりながら…
いろいろ出しきった〜!
2009年04月06日
変わりはてた携帯


久しぶりに母に会いました。遠路はるばる海を渡り北海道からやってきました。
今回の母はいつもと違いました。
なんと…禁煙成功〜!!あんなにヘビースモーカーだった不良が、何故やめられたのか。いよいよドクターストップか!?
いやいや。医者に言われたわけではないそうだ。
ではなぜ…?
それは仙台の娘たちのとこに遊びに来ると、タバコはベランダで吸わなければいけなく、それが寒いし面倒くさいし、苦痛だからだそうだ。
北海道育ちのくせに寒さに弱い母。(てか私も)
だって家の中は超あったかいからね〜
実家にいた頃は冬に家の中で半袖着てて、よく怒られたっけ。
というわけで、そんな理由でタバコをやめることができた母でした。おめでとう。
と、もう一つ。変わりはてた姿なのは…携帯。
デコ電になってました。シール買ってきて自分で貼ったらしい。ん〜親子だ〜と思った私も、実はデコ電でした。
携帯同士、初のご対面。
なぜか母に「でもあんたみたいに金かかってないもん」と非難されました。
そしてお団子はユニバーサルジャパンへ遊びに行っていた妹からの大阪土産。
喜八洲総本舗のみたらし団子。あちらでは有名で芸能人お勧めらしい。
焼き鳥みたいに串にささり、団子はその場で焼いてくれるそう。確かにお餅が甘くしっかりしていて美味しい。けど言うほどでもないか?などと検証しながらいただきました。
2009年04月03日
コラーゲン摂取☆

最近、甘いものの食べ過ぎか…美味しいものの食べ過ぎか…
お肌がボロボロ&体重増加!!#JIS2D74#( ̄口 ̄)
これではいけない。綺麗なお肌をもう一度〜ということで、朝から職場にてコラーゲン摂取。
よし。
今日はホテルメトロポリタン仙台で、職場の歓送迎会でした〜。
写真はないけど、まず。
前菜は黄ピーマンとカニのカクテル、トマトソース添え。まあまあ。
ピータン、イカのマヨネーズあえ、なんかお肉。の三種盛り。いまいち…
玉子とキャベツのスープ。いまいち…
竹の子と豚肉と白菜と小松菜?のあんかけ炒め。いまいち…
エビチリ。まあまあ。
お肉。いまいち…
焼きそば。まあまあ。
アイス。美味ちい〜
という、ホテルなのに微妙な食事でした。
お世話になった方がやめてしまうので、とても残念。でもまた会うことを約束しました。
春です〜♪
2009年03月15日
ボウリング・カラオケ…


写真のさくらミスト。コーラを買いに行ったコンビニに、コーラなし、サイダーなし。でファンタと迷ってこれにしたそう。
てか本当にいつも品揃えの悪いコンビニで、弁当の棚もすかすか。
自由が丘のローソン!
そして選ばれたこのサクラ。う〜半分は飲んだけど捨てました…
添加物もいっぱいです…
昨日は一日中コロナで過ごしてしまいました…
休みの日に昼間からコロナなんて〜と言いながら自分もやってます。
今週は寝不足で疲れた一日だったので、コロナで過ごすのも悪くない。
という理由のもと…
ホワイトデー企画で女性の健美効炉が無料だったせいか、混んでいました。
その前に急に運動がしたくなり、ボウリングを3ゲーム。もともと苦手なうえに、今日はいろんな投げ方の練習…ということで、合わせて200もいきませんでした。あは♪
そして、そこでもらったカラオケ割引券を使い、カラオケへ。
2曲目くらいで喉がかゆくなり咳が出る始末…
大人しく健美効炉に入りました。
途中、食堂で塩タンメンを食べ、また牛乳ソフトを食べ。
結局、家へ帰ったのは22時でした。またしても10時間のコロナ滞在。疲れてる時にはこんな過ごし方もいいことにしてます。
2009年03月05日
セットでお得

つい…
だって7本で500円だったから。
ツルハでこれを発見した時は一瞬びびりました。ずらっと並んでいる姿に目が釘付け。
普段、ソイジョイなんてめったに食べないのに、安い!!と思って買ってしまいました。実はそんなに安くない?
ま、いーや。おやつ代わりに食べたいと思います。
ところで美味しいのかな。
2009年02月25日
初体験


人生初のフラワーアレンジメントです。
基本は先生に教えていただくので、一応これは「ダイヤ」だそう。
最初は、えーこんなとこに刺していいの?!と思うような手順だけど、だんだん普通に見えてくるから不思議です。
やっぱりお花屋さんとかのアレンジメントってプロだなぁと思いながら…
一応、どこから見てもダイヤの形…だそう。
皆さん綺麗にまとまって売り物のよう。私のは…飛んでる感じ?
でも「若い人の作品だ〜」と皆さん無理やり誉めてくださいました。
ん〜ありがたいけど、実はそんなに若くないので、期待を裏切るようで悪い。なーんだと思われそうで怖い(笑)
若くないのにこの出来だとどう思われる??
あんまり若くみられるのも良し悪しです。
さて、お花はと言うと、命は短いもの。
その限られた時間を精一杯咲くからこそ、美しい。と言います。
まさにその通りだなぁと実感しました。
生花を使って、アレンジメントする時間。全てが贅沢な、癒やしの、ゆっくりとした時間でした。
2009年02月13日
学院中学跡地


SS30の向かい側では大がかりな工事が行われています。
何ができるんだろ。マンション??
そして工事現場をぐるっと囲む囲いには、気になるアートが。さらに電球ピカピカのイルミネーションが…☆
ただの建設工事にこんなお金をかけるなんて、何ができるんだろ〜
ちょっと前までは学校があり、その後広い駐車場となり…それだけでもこの変遷に寂しさを感じていたのに、今度は高いビル?になりそうです。
2009年02月05日
コロナの時間


先週末の吹雪の土曜日、コロナでの滞在時間、約10時間。朝から夜まで暖かい室内で、あっというま。
最初に軽くお風呂で流そうと脱衣所に行ってびっくり!誰もいな〜い!こんな光景はめったに見られないので、記念に写メ。
次に健美効炉に午前中から入り、こちらはちらほら…
休日の朝から何してるんだろう?と思うけど、自分達もその一員。マンガを読みふけりました。
そして、朝から何も食べていなかったので、誘惑の匂いに釣られて食堂で塩タンメン★
その後、気づけば14時!ヒートレッスンが始まりました(笑)ジムのインストラクターが来て、暑い中でストレッチ。
それがすごい人で!隣近所とぶつかりそうになりながらも、あちこち伸ばしたり、寝転がったり…
でも体が硬いので、思うようにはいかない。先頭に陣取ったおじさんはぐにゃっと曲がっていましたが(+_+)
いよいよ顔も真っ赤になり疲れてきたので、牛乳ソフトをいただく。
ここのソフト美味しいんだよね〜
そして軽く健美効炉に入り、やっとお風呂へ。
吹雪なのに露天風呂に入ってる人がいた…挑戦して脱落する人も…私には外に出る体力も気力もなかったけど。
帰りに、メダル20枚券をもらったのでゲーセンにも立ちより。久しぶりに競馬しました。名前のインスピレーションで選ぶんだけど、これが結構あたる〜
使いきってしまおうと、北斗のケンやったら当たりがきて、アチャーアチャーと賑やかに…
結局家に着いたら19時すぎでびっくり!
こんな日もたまにはいいか。と言い聞かせました。
でも今週末もコロナかな(笑)
2008年12月08日
とびなわ

前に使ってたのにしました。
もう仙台歴も10年超えたので(笑)
ちなみに鮭が好きだからではありません…
先週末は江陽グランドホテルにて職場の忘年会でした。
写真はありませんが大好きなエビチリとあんかけ焼きそばが出たので、幸せ★
デザートは余っていたものまで3皿いただきました…
というわけで、食べるの大好きな私は最近太りました(泣)
そこで、なわとび購入!!
あ、「なわとび」じゃなくて「とびなわ」だそう。動詞じゃなくて名詞だから??
カラフルなのがいっぱいで楽しくなり、やる気満々に(笑)もちろんピンクを購入。テンションアップ!
と言ってもまだ100回でギブアップです。体力なさすぎ(>_<)
夜な夜なヒュンヒュンと音が聞こえてきたら、確実に私です。
2008年11月27日
試食?


わ〜試食〜??
と思って駆け寄ったら、なんと、パズルでした。危うく口に入れるとこでした。
隣にはたけのこの里もありましたが、どういうパズルなのかも理解しないまま、食べられないということにただがっかり。
そして無性にチョコが食べたくなるのでした。
果たしてどんな方がこのパズルを買うのでしょう。ネタかな。
ところでこれ、文具の森にありました(笑)
2008年11月18日
クリスマス☆AER


街はすっかりクリスマスの装いです。アーケードもクリスマス。デパートもクリスマス。何も予定はないんだけど、なんだか楽しい気分になります。
AERに行って手帳を買いました。5階(4階かな?)に文具の森 というのがあって目移りします。
社会人らしい手帳をと思うけど、毎年変えたほうがいいというので(財布も)あんまり高いのは買う気になりません。
毎年迷うピンクかゴールド。今年はゴールドにしました。ピンクよりはできる女っぽいかなと(笑)
それにしても。またこの季節がやってきたか〜と一年を振り返ります。今年は良くない年だったので、来年に持ち越さないように、財布も変えるべき?!
とりあえず今年中にやっておくことをリストアップしよう〜