2010年02月11日
樋口了一さんの手紙
先週末の話…
先週末の土日はお仕事でした。お休みなしで、かなり疲れました。
でも、と~っても温かいものをいただきました。
それは樋口了一さんのライブ!!
樋口さんのことはご存知でしょうか。なんでも「水曜どうでしょう」シリーズのテーマソングにもなった「1/6の夢旅人2002」で有名になったらしいですね。
北海道人のくせに見てないもので…
で、私が知ったのは「手紙」という歌。
去年ラジオから流れてきたこの歌を聞いて、泣きました。
その後テレビで見て、聞いて、泣きました。
歌詞がとってもいいのです。なんでも作詞者は不明だそうで、ポルトガル語?だかで書かれていたとのこと。その訳した詞を読んで曲をつけたのがこの「手紙」。
「年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても どうかそのままの私のことを理解してほしい」
から始まるこの歌。
歌詞はこちら。
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
やっぱり生は違いました!!
何度も聞いたことがあるのに、今までで一番泣けました。
涙と鼻水が止まらず、大変でした。
なんてゆうか、家族の愛が伝わってくる、温かい歌ですよね。
本当に癒される時間でした。

前日に志村動物園を見て、号泣し、目が腫れたまま仕事に行ったのですが、また泣いてしまい、悪化しています…。
今週はずっと目が…。
ところで、樋口了一さんて、どこかで見たことある名前だなぁと思っていました。
そしたら!なんとSMAPやTOKIO、V6の作詞作曲などをしているじゃないですか~
私、ジャニーズファンだったので(笑)見たことあるはずだ。
一番有名なのは、TOKIOの「LOVE&PEACE」かな。
いや~なんか運命感じちゃう!(単純~笑)
先週末の土日はお仕事でした。お休みなしで、かなり疲れました。
でも、と~っても温かいものをいただきました。
それは樋口了一さんのライブ!!
樋口さんのことはご存知でしょうか。なんでも「水曜どうでしょう」シリーズのテーマソングにもなった「1/6の夢旅人2002」で有名になったらしいですね。
北海道人のくせに見てないもので…
で、私が知ったのは「手紙」という歌。
去年ラジオから流れてきたこの歌を聞いて、泣きました。
その後テレビで見て、聞いて、泣きました。
歌詞がとってもいいのです。なんでも作詞者は不明だそうで、ポルトガル語?だかで書かれていたとのこと。その訳した詞を読んで曲をつけたのがこの「手紙」。
「年老いた私が ある日 今までの私と違っていたとしても どうかそのままの私のことを理解してほしい」
から始まるこの歌。
歌詞はこちら。
http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/disco/cg17_lyric.html
やっぱり生は違いました!!
何度も聞いたことがあるのに、今までで一番泣けました。
涙と鼻水が止まらず、大変でした。
なんてゆうか、家族の愛が伝わってくる、温かい歌ですよね。
本当に癒される時間でした。

前日に志村動物園を見て、号泣し、目が腫れたまま仕事に行ったのですが、また泣いてしまい、悪化しています…。
今週はずっと目が…。
ところで、樋口了一さんて、どこかで見たことある名前だなぁと思っていました。
そしたら!なんとSMAPやTOKIO、V6の作詞作曲などをしているじゃないですか~
私、ジャニーズファンだったので(笑)見たことあるはずだ。
一番有名なのは、TOKIOの「LOVE&PEACE」かな。
いや~なんか運命感じちゃう!(単純~笑)
Posted by ピンクサーモン at 19:55│Comments(6)
│日常
この記事へのコメント
樋口了一さんの「手紙」。私も泣いてしまいます(;_;)
いい歌ですよね~!
志村動物園もかなり泣けるときがあるし。。。
泣きすぎて目が腫れっぱなし、私も経験がありますが人相が変わるので困りますよね(^^;)
早く戻るといいですね!
いい歌ですよね~!
志村動物園もかなり泣けるときがあるし。。。
泣きすぎて目が腫れっぱなし、私も経験がありますが人相が変わるので困りますよね(^^;)
早く戻るといいですね!
Posted by fumi
at 2010年02月11日 21:13

生で聞いたんですね~。いいな~。
この歌、ウルッときますね。
テレビである女優さんが、痴ほう症の親の介護を終えた時にいっていたことが
「大変だったけど、親には感謝してます。人は最後は子供に戻っていく。
昔、全部私にしてくれたことを、今度は私がしただけ。
親のありがたみを最後に感じることができました。」と言っていたのを思い出しました。
この歌、ウルッときますね。
テレビである女優さんが、痴ほう症の親の介護を終えた時にいっていたことが
「大変だったけど、親には感謝してます。人は最後は子供に戻っていく。
昔、全部私にしてくれたことを、今度は私がしただけ。
親のありがたみを最後に感じることができました。」と言っていたのを思い出しました。
Posted by saru
at 2010年02月12日 00:35

これ、私も参加する予定でしたが、雪が深くてやめました。
やっぱ行けばよかったかな。
私はテレビでこの歌を聴きました。
自分の親と自分に当てはめて聞くと、ホント、泣けます。
親からはいろんなことをやってもらったり、優しくしてもらったり。なのに、わたしったら親が喜ぶこととかあまりやったことがないような。
もし親が老いたときにはこの歌のように大切に、優しく、温かく、時間を過ごしたいと思いました。
やっぱ行けばよかったかな。
私はテレビでこの歌を聴きました。
自分の親と自分に当てはめて聞くと、ホント、泣けます。
親からはいろんなことをやってもらったり、優しくしてもらったり。なのに、わたしったら親が喜ぶこととかあまりやったことがないような。
もし親が老いたときにはこの歌のように大切に、優しく、温かく、時間を過ごしたいと思いました。
Posted by まっきー at 2010年02月12日 14:26
>fumiさん。
「手紙」泣けますよねぇ(>_<、)
志村動物園も、こないだは飼い犬が病気で…っていう内容だったんです。泣かずにはいられないですよね。
目が腫れると、私もかなり人相が悪くなります。ただでさえ覆い被さっている瞼がぁ(T_T)
「手紙」泣けますよねぇ(>_<、)
志村動物園も、こないだは飼い犬が病気で…っていう内容だったんです。泣かずにはいられないですよね。
目が腫れると、私もかなり人相が悪くなります。ただでさえ覆い被さっている瞼がぁ(T_T)
Posted by ピンクサーモン at 2010年02月12日 22:21
>saruさん。
生で聞いちゃいました!生は違いました!
確かに認知症(昔は痴呆症)を想定した歌詞ですよね。
親にしてもらったことや、注がれた愛情を考えると涙が溢れ、また、そんな親が年老いてきたことを考えると切なくなる…
やっと親孝行したいと思える年になりました。
親には本当に感謝ですね☆
生で聞いちゃいました!生は違いました!
確かに認知症(昔は痴呆症)を想定した歌詞ですよね。
親にしてもらったことや、注がれた愛情を考えると涙が溢れ、また、そんな親が年老いてきたことを考えると切なくなる…
やっと親孝行したいと思える年になりました。
親には本当に感謝ですね☆
Posted by ピンクサーモン at 2010年02月12日 22:35
>まっきーさん。
まっきーさん夫妻も名簿にお名前があったので、お会いできるかと楽しみにしていたんですよ~!
でも雪のせいか、客足は予定より少なかったです。
この歌は、自然と自分に当てはめて聞いちゃいますよね。自分の小さい頃を思い出します。親からの惜しみない愛情を思うだけで切なくなります。
これからの時間を大切にしようと思えますよね。
まっきーさん夫妻も名簿にお名前があったので、お会いできるかと楽しみにしていたんですよ~!
でも雪のせいか、客足は予定より少なかったです。
この歌は、自然と自分に当てはめて聞いちゃいますよね。自分の小さい頃を思い出します。親からの惜しみない愛情を思うだけで切なくなります。
これからの時間を大切にしようと思えますよね。
Posted by ピンクサーモン at 2010年02月12日 22:42