2010年04月24日
三春の滝桜~
やっとお花見に行くことができました。
日常生活の中では桜の「さ」の字も感じることなく、家と職場の往復でした。
が、一歩踏み出ると、なんと桜の多いこと!!
特に、県南から福島県にかけては桜だらけですねぇ。
普通に家の敷地内に、桜の木と鯉のぼり。という光景を何度も見ました。
古き良き時代。ふるさとの原風景。そんな言葉が頭をよぎります。
さて、今日は福島の桜も満開だということで、三春の滝桜へ~

いつもなら朝7時には出発するのですが、疲れからか起きられず…ゆっくりと10時頃の出発に。
三春にはお昼すぎに到着。
現地駐車場は混んでいるだろうと思い、臨時駐車場に車を止めるも、かなりの渋滞。
やっと停めたと思ったら、シャトルバスに乗るまでも行列。

やっとバスに乗っても、バスの中では立つ人も。

バスで5~6分くらいで着きますが、着いたら帰りのバス待ちをしている人・人・人。
ここ三春の滝桜は日本の三大巨桜の一つとして有名です。
そのせいか、車のナンバーを見てみると、横浜、千葉、大阪、などからも続々と来ていました。
意外と仙台ナンバーは少なかったかなぁ。
で、しだれ桜は近くで見る迫力もいいけど、遠くからみるのもまた素晴らしい~。


ん~。天気も良くて最高でした。
ちなみに、ここ田村郡は伊達政宗の正室「愛姫」の出身地。仙台の西公園にもこの桜の分身が植樹されているんですね~。まだ小さいけどね。
で、小腹もすいたので、道の駅東和にて桜あんぱんと、桜のシフォンケーキ♪

桜もち風で美味しい☆
さらに、道の駅川俣でももジュース!

これ、果汁70%だってよ☆JA福島で販売しているらしいが、ネクターっぽくて美味しい!気に入りました~。
日常生活の中では桜の「さ」の字も感じることなく、家と職場の往復でした。
が、一歩踏み出ると、なんと桜の多いこと!!
特に、県南から福島県にかけては桜だらけですねぇ。
普通に家の敷地内に、桜の木と鯉のぼり。という光景を何度も見ました。
古き良き時代。ふるさとの原風景。そんな言葉が頭をよぎります。
さて、今日は福島の桜も満開だということで、三春の滝桜へ~

いつもなら朝7時には出発するのですが、疲れからか起きられず…ゆっくりと10時頃の出発に。
三春にはお昼すぎに到着。
現地駐車場は混んでいるだろうと思い、臨時駐車場に車を止めるも、かなりの渋滞。
やっと停めたと思ったら、シャトルバスに乗るまでも行列。

やっとバスに乗っても、バスの中では立つ人も。

バスで5~6分くらいで着きますが、着いたら帰りのバス待ちをしている人・人・人。
ここ三春の滝桜は日本の三大巨桜の一つとして有名です。
そのせいか、車のナンバーを見てみると、横浜、千葉、大阪、などからも続々と来ていました。
意外と仙台ナンバーは少なかったかなぁ。
で、しだれ桜は近くで見る迫力もいいけど、遠くからみるのもまた素晴らしい~。


ん~。天気も良くて最高でした。
ちなみに、ここ田村郡は伊達政宗の正室「愛姫」の出身地。仙台の西公園にもこの桜の分身が植樹されているんですね~。まだ小さいけどね。
で、小腹もすいたので、道の駅東和にて桜あんぱんと、桜のシフォンケーキ♪

桜もち風で美味しい☆
さらに、道の駅川俣でももジュース!

これ、果汁70%だってよ☆JA福島で販売しているらしいが、ネクターっぽくて美味しい!気に入りました~。
Posted by ピンクサーモン at 23:30│Comments(2)
│福島
この記事へのコメント
滝桜は、見事ですね。
見物人も見事なくらい居ますね(笑)
でも、結局「花より・・・」でしたね。
あはは~♪
見物人も見事なくらい居ますね(笑)
でも、結局「花より・・・」でしたね。
あはは~♪
Posted by ろうどキングおがわ
at 2010年04月25日 21:12

>ろうどキングおがわさん。
さすが三大桜ですよね~。それに劣らずに観光客も見事でしたよ!
まぁお花見なので、他の観光名所に比べ、回転は速かったですが。
「花より・・・」ですか。またまた身をもって証明してしまいました~あはは~♪
さすが三大桜ですよね~。それに劣らずに観光客も見事でしたよ!
まぁお花見なので、他の観光名所に比べ、回転は速かったですが。
「花より・・・」ですか。またまた身をもって証明してしまいました~あはは~♪
Posted by ピンクサーモン at 2010年04月25日 23:48