2010年04月25日
中国家庭料理 城香亭
お花見の後、すっかりお腹がすいたので、4号沿いで適当に入ろうと思い車を走らせていると…
高カロリーの中華料理屋さんが♪♪♪(笑)
ここ、通るたびに気になっていたお店だし…と思い、入店~
で、いつもなら「あんかけ焼きそば」なんだけど、なんだか種類も多くて迷ってしまい。
二人で、ガーリックチャーハンと坦々麺。そして餃子!
坦々麺は820円。辛すぎず、私も美味しくいただけました☆

そして、ガーリックチャーハンは680円。これ、すごくガーリックが効いている!!

食べながらも、やばいなぁと思いつつ(笑)
でも美味しかった☆
ご飯ものは結構量が多いみたいで、これを一人で食べるのは、さすがに飽きるかもしれない。
餃子は6個入りで300円。って安いね。

しかも結構大きいし、なんだか嬉しい♪
味は普通に美味しいし、これだけ種類があればまた来たくなるなぁ。
店員さんは皆さん日本人ではないようで、かたことの日本語でした。
メニューの一部。


こんな感じで、他にも焼きそばのページや、定食のページ、一品料理のページなどなど盛りだくさんです。
4号を北に向かい、右手に赤い看板が目印です~

☆城香亭☆
住所: 宮城県柴田郡柴田町西船迫3-5
電話:0224-59-2260
営業: 11:00~23:00
定休:無休
高カロリーの中華料理屋さんが♪♪♪(笑)
ここ、通るたびに気になっていたお店だし…と思い、入店~
で、いつもなら「あんかけ焼きそば」なんだけど、なんだか種類も多くて迷ってしまい。
二人で、ガーリックチャーハンと坦々麺。そして餃子!
坦々麺は820円。辛すぎず、私も美味しくいただけました☆

そして、ガーリックチャーハンは680円。これ、すごくガーリックが効いている!!

食べながらも、やばいなぁと思いつつ(笑)
でも美味しかった☆
ご飯ものは結構量が多いみたいで、これを一人で食べるのは、さすがに飽きるかもしれない。
餃子は6個入りで300円。って安いね。

しかも結構大きいし、なんだか嬉しい♪
味は普通に美味しいし、これだけ種類があればまた来たくなるなぁ。
店員さんは皆さん日本人ではないようで、かたことの日本語でした。
メニューの一部。


こんな感じで、他にも焼きそばのページや、定食のページ、一品料理のページなどなど盛りだくさんです。
4号を北に向かい、右手に赤い看板が目印です~

☆城香亭☆
住所: 宮城県柴田郡柴田町西船迫3-5
電話:0224-59-2260
営業: 11:00~23:00
定休:無休
2010年04月25日
一目千本桜~
三春の滝桜を見て、福島県内であちこちに寄り道をしながら、たどり着いたのは丸森。
福島県梁川町から丸森に抜けるこの国道は、あぶくま川に沿って走っており、竹林が見事で、好きです。
その途中、夜泣き地蔵という、赤ちゃんの夜泣きが良くなるというお地蔵様がいらっしゃいます。
このお地蔵様の向かい側にある桜に、ちょっと寄り道。

だんだん暗くなってきました。寄り道している場合ではありません。
が、角田の高蔵寺にも…寄り道。
ここは日本最古の七阿弥陀堂の一つとされていて、角田では有名です。
藤原秀衡・妻によって建立されたものだそう。(最近、藤原秀衡の登場回数が多いですねぇ)
このあたり一面の桜も見事です!が、暗くてお伝えできないのが残念。
昼間に行くと良いでしょう。

そして、やっと大河原に着きました。
夜桜です。

寒い中、お花見している人もいました~
屋台も出ていて、少しだけライトアップされています。

陽が落ちていく様子が、見事に写真で見てとれます(笑)
でも、やっぱりお花見は明るい時に限りますね~。
福島県梁川町から丸森に抜けるこの国道は、あぶくま川に沿って走っており、竹林が見事で、好きです。
その途中、夜泣き地蔵という、赤ちゃんの夜泣きが良くなるというお地蔵様がいらっしゃいます。
このお地蔵様の向かい側にある桜に、ちょっと寄り道。

だんだん暗くなってきました。寄り道している場合ではありません。
が、角田の高蔵寺にも…寄り道。
ここは日本最古の七阿弥陀堂の一つとされていて、角田では有名です。
藤原秀衡・妻によって建立されたものだそう。(最近、藤原秀衡の登場回数が多いですねぇ)
このあたり一面の桜も見事です!が、暗くてお伝えできないのが残念。
昼間に行くと良いでしょう。

そして、やっと大河原に着きました。
夜桜です。

寒い中、お花見している人もいました~
屋台も出ていて、少しだけライトアップされています。

陽が落ちていく様子が、見事に写真で見てとれます(笑)
でも、やっぱりお花見は明るい時に限りますね~。