2012年08月15日

牛たん炭焼 利久

東京から友人来仙、第2弾!!

日曜日もまた違うメンバーで会うことに(笑)

昨日は勝山館にふられたからねぇ、気を取り直して仙台らしいものを…

てことで、牛タンかお寿司ね☆


なぜか、仙台(詳しくは名取)在住の友人の「肉!」に答えて、牛タンへ。

仙台駅構内の牛タン通りのほうが、いろいろあっていいかなと行ってみたら、行列~!!

やっぱり観光客には駅中のほうがわかりやすくて便利だよね。

しかも利休が混んでた。

最近、八乙女駅近くの北環状線沿いにもできたし、東京にもあるみたいだし、利休、すごい!!

てか、東京にあるなら意味ない!(笑)


牛タン発祥というか元祖は「太助」らしいけどね、私が食べた時だけ?!お肉が固かった~

「喜助」「伊達の牛タン」でも食べたことあるけど、その中では利休が一番美味しかったかなぁ。



で、名掛町アーケードにもあったよねと行ってみると、1組待ち!で、すぐに入れました。

極定食、1,600円~

普通の牛タンより柔らかい部位らしい。

そして牛タンカレーor牛タンシチューor牛タン丼だったかな、その中から1つ選べます。

牛たん炭焼 利久

サラダにも牛タン。

牛たん炭焼 利久

ここでもまた健康話をして、まだ話足りなくて、アエルの中にあるカフェへ。


以前、ハヤシライス発祥のカフェだったよね~カレー屋さんになってました。
(ヴァサラロードって、長町にあるスープカレーの店だよね?)

なので、ブルーベリーラッシー、500円。

牛たん炭焼 利久

少しでも目にいいブルーベリーを摂取!ってまた健康の話(笑)

いやぁ、量が少ない!

あっという間に飲み終わるよ、これ。美味しいけど。


近況報告をして、健康話をして、大学時代から変わらぬ友人達でした。


さて、お盆で実家へ来ていました。

むすめ、「ぜんちゃん!」と言って近寄ります。善ちゃん大好きです。

牛たん炭焼 利久

なめられたくて、手を差し出します。

善ちゃんが寝ていると自分も横になり顔を近づけます。が、逃げられます。

いい遊び相手♪



☆ 牛たん炭焼 利久 名掛丁店 ☆

住所:仙台市青葉区中央1-8-29 JYビル
電話:022-713-9677
営業:11:30~23:00(ランチ~15:00)
定休:なし


同じカテゴリー(和食)の記事画像
一江庵
みわ亭
魚とや
竹亭のうなぎ
かつや
うまいものあり 孝太郎
同じカテゴリー(和食)の記事
 一江庵 (2015-07-24 23:05)
 みわ亭 (2013-07-22 13:36)
 魚とや (2012-07-28 23:12)
 竹亭のうなぎ (2012-07-24 15:49)
 かつや (2012-04-18 10:50)
 うまいものあり 孝太郎 (2012-04-14 00:14)

Posted by ピンクサーモン at 08:04│Comments(2)和食
この記事へのコメント
油断していると更新イッパイ(゚∀゚ ;)

「太助」は固いよね~。私もダメだぁ。
最近友達が来る度に牛タン屋巡りをしているので
だんだん判って来ました!「喜助」はやっぱりウマイ♪
「利久」は種類があり過ぎて、何食べて良いのか迷うの。
「伊達」は持ち帰り弁当専門店が仙台駅2階に出来たのでお勧めよん。

そうそう「街に出る」言う言う(笑)
ちなみに「駅」と言えば仙台駅意外考えられないケド
それは仙台市民以外通じないコトバでした…(^^ゞ
Posted by さき at 2012年08月15日 14:41
>さきさん。

すっかり遅くなりました、ごめんなさい(>_<)

ところで「太助」やっぱり固いですよね!
たまたま私の食べた日だけ固かったのかと思ってましたが。
「喜助」はしばらく行ってないので行ってみますね~
私も仙台人として、牛タン屋巡りに力を入れてみようかな♪

「街に出る」とか言うんですね(笑)
私、田舎者だからかと思って言うの恥ずかしかったんですけど…

ん?駅?って言われたら、どこの駅?ってなりますねぇ。
仙台市民は駅と言えば仙台駅なんですか。
初耳でした~

あ、でも釧路には駅が1つしかないので、釧路でも駅と言えば釧路駅でした(笑)
Posted by ピンクサーモンピンクサーモン at 2012年08月31日 21:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛たん炭焼 利久
    コメント(2)