2012年11月26日
セルバで焼き栗
朝から娘、歌います。
「ばたばた走るよ~、ジャムおじさ~ん」
ん?「ばたばた走るのはジャムおじさんだっけ?」と聞くと、「違~う」と。
「じゃあ、ばたばた走るのは誰~?」と聞くと、「○○~!」と自分の名前…
確かに(笑)正解!!
おかしくて、二度寝する気になれず、起きました。
さて、3連休最終日は、4月に10年ぶりの再会をはたした、元お仕事仲間と、またまたKさんのおうちへ行ってきました。
(前回→これ☆)
今回は娘も参加。連れて行ったら、案の定私がゆっくりできませんでした~(泣)
Kさんは手話だから、見ていないとなかなか会話ができなくて、でも娘に手がかかって…
でも、Kさん夫婦、喜んでくれたみたいで良かった~☆
今回は手間がかからないように、セルバでお弁当を買っていきました~。
ついでに特設会場で売ってた栗!!


これ、大きくない?!
京都のお店みたいです。これで1,000円くらいって、ひえ~!
Kさんもおもてなしで、札幌グランドホテル?のアップルパイや、蔵王のチーズケーキを出してくれました。
美味しくて幸せです。
相変わらずおちゃめなKさん夫婦に、なごませていただきました~
娘も、ハッピバースデーなどを大声で歌い、うんちも2回もして、リラックスモードでした(笑)
長い間会っていなかったのに、こうやって楽しい時間を過ごさせていただけるなんて、ご縁に感謝です。
いつも誘ってくださるまっきー様、ありがとうございます☆
「ばたばた走るよ~、ジャムおじさ~ん」
ん?「ばたばた走るのはジャムおじさんだっけ?」と聞くと、「違~う」と。
「じゃあ、ばたばた走るのは誰~?」と聞くと、「○○~!」と自分の名前…
確かに(笑)正解!!
おかしくて、二度寝する気になれず、起きました。
さて、3連休最終日は、4月に10年ぶりの再会をはたした、元お仕事仲間と、またまたKさんのおうちへ行ってきました。
(前回→これ☆)
今回は娘も参加。連れて行ったら、案の定私がゆっくりできませんでした~(泣)
Kさんは手話だから、見ていないとなかなか会話ができなくて、でも娘に手がかかって…
でも、Kさん夫婦、喜んでくれたみたいで良かった~☆
今回は手間がかからないように、セルバでお弁当を買っていきました~。
ついでに特設会場で売ってた栗!!
これ、大きくない?!
京都のお店みたいです。これで1,000円くらいって、ひえ~!
Kさんもおもてなしで、札幌グランドホテル?のアップルパイや、蔵王のチーズケーキを出してくれました。
美味しくて幸せです。
相変わらずおちゃめなKさん夫婦に、なごませていただきました~
娘も、ハッピバースデーなどを大声で歌い、うんちも2回もして、リラックスモードでした(笑)
長い間会っていなかったのに、こうやって楽しい時間を過ごさせていただけるなんて、ご縁に感謝です。
いつも誘ってくださるまっきー様、ありがとうございます☆
2012年09月02日
ガトーフェスタハラダ
先日、某テレビ番組でやっていたという教育についての情報を入手。幼少期には子どもが「買って」「欲しい」と言った物は与えたほうがワガママになりにくいとか。(数百円のものね)
そう、うちの子、人のおもちゃは欲しがるし、自分のは貸さないしでワガママ全開パワー!
自分の思う通りにならないとひっくり返る…
まさに、昔よく目にしていたこういう子ども、うちの子もなりました(笑)
注意しても聞く耳持たずで、1歳の子どもに注意しても理解できるのかも疑問だけど、とりあえず効果なし。
毎回おやつでつるはめに。
で、このテレビの情報を得て、納得。
欲しいものが手に入る環境だと、人にあげてもまた買ってもらえる、と思うらしい。
確かにね~本当のお金持ちって心の広い平和な人が多い気がする~
なんでもかんでも買い与えてはいけないと思っていたけど、今度から買い与えてみようかと。
ちゃんと自分が「欲しい」って意思表示したものね。
他のもの見てすぐに乗り換えるような程度の「欲しい」ではなく。
って、1歳だからそこの見極めも難しいか。
ま、そんなわけで、こんな教育方針でいきたいと思います。
って、ハラダの話題じゃないじゃん、全然。
そうそう、本題に戻るけど、先日、妹が群馬に行ってきたので、もちろんお土産はハラダ!!
で、初めて食べたのがこれ。
マリーアントワネット(ショコラ・クグロフ、1680円)

ハラダによりますと、「クグロフは、フランス王ルイ十六世妃マリー・アントワネットがたいそう好んだことからヨーロッパに広まったという、夢と感動のあるお菓子です。」と。
結論から言うと、その名の通り、うまい!!
私の好きなチョコとココアを使用してるんだって~
あ~ほんとに心から紅茶を欲する~
他にも、ラスクはもちろん、クッキーやマドレーヌもいただいたけど、美味しかった☆
全体的に味が濃くてね(甘いってのかな)。満足なのです。
そして、余談ですが、バレエの発表会を見に行ってきました。
娘、途中でぐずったので退席するも、戻ってきてからは機嫌も良く、バレエの真似をして踊り始めました(笑)
うーん、今から習い事は何をさせようか迷います。
この姿を見たら、バレエか?!バレエって顔じゃないんだけど…
終了後、バレリーナに囲まれて固まった娘でした。

そう、うちの子、人のおもちゃは欲しがるし、自分のは貸さないしでワガママ全開パワー!
自分の思う通りにならないとひっくり返る…
まさに、昔よく目にしていたこういう子ども、うちの子もなりました(笑)
注意しても聞く耳持たずで、1歳の子どもに注意しても理解できるのかも疑問だけど、とりあえず効果なし。
毎回おやつでつるはめに。
で、このテレビの情報を得て、納得。
欲しいものが手に入る環境だと、人にあげてもまた買ってもらえる、と思うらしい。
確かにね~本当のお金持ちって心の広い平和な人が多い気がする~
なんでもかんでも買い与えてはいけないと思っていたけど、今度から買い与えてみようかと。
ちゃんと自分が「欲しい」って意思表示したものね。
他のもの見てすぐに乗り換えるような程度の「欲しい」ではなく。
って、1歳だからそこの見極めも難しいか。
ま、そんなわけで、こんな教育方針でいきたいと思います。
って、ハラダの話題じゃないじゃん、全然。
そうそう、本題に戻るけど、先日、妹が群馬に行ってきたので、もちろんお土産はハラダ!!
で、初めて食べたのがこれ。
マリーアントワネット(ショコラ・クグロフ、1680円)
ハラダによりますと、「クグロフは、フランス王ルイ十六世妃マリー・アントワネットがたいそう好んだことからヨーロッパに広まったという、夢と感動のあるお菓子です。」と。
結論から言うと、その名の通り、うまい!!
私の好きなチョコとココアを使用してるんだって~
あ~ほんとに心から紅茶を欲する~
他にも、ラスクはもちろん、クッキーやマドレーヌもいただいたけど、美味しかった☆
全体的に味が濃くてね(甘いってのかな)。満足なのです。
そして、余談ですが、バレエの発表会を見に行ってきました。
娘、途中でぐずったので退席するも、戻ってきてからは機嫌も良く、バレエの真似をして踊り始めました(笑)
うーん、今から習い事は何をさせようか迷います。
この姿を見たら、バレエか?!バレエって顔じゃないんだけど…
終了後、バレリーナに囲まれて固まった娘でした。

2012年04月27日
雪塩ちんすこう
ちょっと~今朝のチラシに、ツルハ上谷刈店オープンだって!!(元モリヤだったところ)
知らなかったからびっくり!!
このへんに薬局、それもツルハがあったら完璧なのに~とよく言っていた私…
思い通りになった~すごーい☆
9時オープンで、早速9時から行ってきました。
安くていっぱい買っちゃった~
スイスロールが29円だったよ。
それに、サンプルや割り箸、紅白まんじゅうももらえるし、5月から使える30円券ももらった!
小さな幸せなのでした~
さて、昨日、両親が沖縄旅行から帰ってきました☆
わーい、お土産♪
雪塩ちんすこう、美味しい!!

これはリクエストしてたんだよね~ちんすこうって美味しいよね~
紅芋タルトが有名だけど、私はちんすこうのほうが好きかな☆
それと、海ぶどう!

キラキラ~プチプチ~美味しい~
海ぶどうって、生きてるから冷蔵庫に入れてはいけないんだって。
常温でいいらしい、知らなかった~
食べる分だけ洗って食べるらしいんだけど、けっこうしょっぱかった!
もっと洗ったほうがいいのかな。
シークヮーサー入りのタレにつけて刺身のように食べてみたけど、このタレがうまい。
さあ、今夜の夕飯も海ぶどうだ!!(笑)
あ、昨日は保育園を休んだ娘。(残念ながらママビクスを休んだ私…)
今日は熱が36度台に下がったものの、まだちょっと怪しいので、ポリオは来週に~
ご機嫌元気のムテキチなんだけどね。
あぁ、最後の育児休暇が終わってしまう…
時が経つのは早いのです…
知らなかったからびっくり!!
このへんに薬局、それもツルハがあったら完璧なのに~とよく言っていた私…
思い通りになった~すごーい☆
9時オープンで、早速9時から行ってきました。
安くていっぱい買っちゃった~
スイスロールが29円だったよ。
それに、サンプルや割り箸、紅白まんじゅうももらえるし、5月から使える30円券ももらった!
小さな幸せなのでした~
さて、昨日、両親が沖縄旅行から帰ってきました☆
わーい、お土産♪
雪塩ちんすこう、美味しい!!
これはリクエストしてたんだよね~ちんすこうって美味しいよね~
紅芋タルトが有名だけど、私はちんすこうのほうが好きかな☆
それと、海ぶどう!
キラキラ~プチプチ~美味しい~
海ぶどうって、生きてるから冷蔵庫に入れてはいけないんだって。
常温でいいらしい、知らなかった~
食べる分だけ洗って食べるらしいんだけど、けっこうしょっぱかった!
もっと洗ったほうがいいのかな。
シークヮーサー入りのタレにつけて刺身のように食べてみたけど、このタレがうまい。
さあ、今夜の夕飯も海ぶどうだ!!(笑)
あ、昨日は保育園を休んだ娘。(残念ながらママビクスを休んだ私…)
今日は熱が36度台に下がったものの、まだちょっと怪しいので、ポリオは来週に~
ご機嫌元気のムテキチなんだけどね。
あぁ、最後の育児休暇が終わってしまう…
時が経つのは早いのです…
2012年04月23日
たこ焼きパーティー
土日のブログを書きたいところだけど、まずは今日の食事情から!!(笑)
今日は、10年前に初めて今の仕事に就いた時、とってもお世話になった先輩と、これまた10年前にお仕事でお会いしたKさんのおうちに遊びに行ってきました~♪
Kさんは聴覚に障害のある方なんだけど、とっても元気でドジでかわいらしくて~
今は69歳だって!!10年ぶりとは思えないほど、全然変わってない~
本当に、またこうして出会えたことに感謝!!誘ってくれた先輩に感謝です☆
で、その先輩がたこ焼き器を持参してくれて、たこ焼きパーティー♪

出来上がりの図。
Kさんちのお皿やコップが素敵でツボです~。69歳にしてこのセンス、素敵!!
最初はソースで、2回目はおろし醤油でいただきました~。
具だくさんでとっても美味しかった!!
たこ焼きと言えば、くるっと返すのが楽しいんだよね。まずは半回転なんだって。

少し置いてから全回転。

たこ焼き、初めてでした~。たこ焼きパーティー楽しい~☆
そして、Kさんが作ってくれたサラダ。(おつまみ?)

トマトにラムレーズンチーズ、そしてオリーブ!!
え~オシャレ~
今日はオシャレすぎて、何度も「オシャレ~」という手話を使った(笑)
そしてそして、先輩がね~パン教室の先生なんだよね~
で、桜餅も作っちゃうんだね。

私、桜餅(道明寺)が大好物です。もう超美味しかった!!
しかもお土産にもたせてくれて…感激!!
さらに、クリームパンも作ってきてくれたのだ。
帰ってきてから、写真も撮らずに食べてしまったんだけど…すっごく美味しかった!
手作りって素晴らしい~☆
一緒に働いていた時に「パン作り教室や料理教室をやりたい」って話していた先輩、夢を実現させるって素晴らしいです。
私はあれから何か実現させたのか?!自分に問いかけるのでした…
Kさんが出してくれたロイズのチョコまん。

中にチョコが入ってるんだよね~美味しい~幸せ~
チョコも大好き!って私は今日「大好き」という手話をたくさん使った(笑)
そして私は、京都パティスリーボゥベルベルのとろけるチーズケーキを持参しました~
先日のチラシに、今、泉中央駅内の藤崎で感謝祭をやっていて「お取り寄せグルメ限定販売」ってのがあったので、今日は開店と同時に行ってみました。
10時ちょうどくらいに着いたら、もうおばさま達で大賑わい(笑)
このチーズケーキは23日限りで、30食限定だったんだけど、もう30分くらいで完売してた…
早めに行って良かった~
で、これ、「上品であっさりした味わいから、気が付いたら一人で一本食べちゃった、という声が続出です」って書いてあったけど、まさにその通り。

あっさりしてて、ふわっととろけて、あっというまになくなる~
並んだ甲斐がありました。
明日は「静岡県・平井製菓の牛乳あんぱん」と「神奈川県・こ寿々のわらび餅」か~
美味しそう~
というわけで、娘を迎えに行くぎりぎりの16時半まで、しゃべりまくり、食べまくりで、とっても楽しいパーティーでした♪
久しぶりの手話ですっかり忘れていた私にも優しいKさん、たくさんの身振り手振りで今日は疲れたでしょう!
ずっと通訳してくれていた先輩、ありがとうございました!
そして、美味しいものをたくさん、ありがとうございました!幸せを感じる一時でした☆
今日は、10年前に初めて今の仕事に就いた時、とってもお世話になった先輩と、これまた10年前にお仕事でお会いしたKさんのおうちに遊びに行ってきました~♪
Kさんは聴覚に障害のある方なんだけど、とっても元気でドジでかわいらしくて~
今は69歳だって!!10年ぶりとは思えないほど、全然変わってない~
本当に、またこうして出会えたことに感謝!!誘ってくれた先輩に感謝です☆
で、その先輩がたこ焼き器を持参してくれて、たこ焼きパーティー♪
出来上がりの図。
Kさんちのお皿やコップが素敵でツボです~。69歳にしてこのセンス、素敵!!
最初はソースで、2回目はおろし醤油でいただきました~。
具だくさんでとっても美味しかった!!
たこ焼きと言えば、くるっと返すのが楽しいんだよね。まずは半回転なんだって。
少し置いてから全回転。
たこ焼き、初めてでした~。たこ焼きパーティー楽しい~☆
そして、Kさんが作ってくれたサラダ。(おつまみ?)
トマトにラムレーズンチーズ、そしてオリーブ!!
え~オシャレ~
今日はオシャレすぎて、何度も「オシャレ~」という手話を使った(笑)
そしてそして、先輩がね~パン教室の先生なんだよね~
で、桜餅も作っちゃうんだね。
私、桜餅(道明寺)が大好物です。もう超美味しかった!!
しかもお土産にもたせてくれて…感激!!
さらに、クリームパンも作ってきてくれたのだ。
帰ってきてから、写真も撮らずに食べてしまったんだけど…すっごく美味しかった!
手作りって素晴らしい~☆
一緒に働いていた時に「パン作り教室や料理教室をやりたい」って話していた先輩、夢を実現させるって素晴らしいです。
私はあれから何か実現させたのか?!自分に問いかけるのでした…
Kさんが出してくれたロイズのチョコまん。
中にチョコが入ってるんだよね~美味しい~幸せ~
チョコも大好き!って私は今日「大好き」という手話をたくさん使った(笑)
そして私は、京都パティスリーボゥベルベルのとろけるチーズケーキを持参しました~
先日のチラシに、今、泉中央駅内の藤崎で感謝祭をやっていて「お取り寄せグルメ限定販売」ってのがあったので、今日は開店と同時に行ってみました。
10時ちょうどくらいに着いたら、もうおばさま達で大賑わい(笑)
このチーズケーキは23日限りで、30食限定だったんだけど、もう30分くらいで完売してた…
早めに行って良かった~
で、これ、「上品であっさりした味わいから、気が付いたら一人で一本食べちゃった、という声が続出です」って書いてあったけど、まさにその通り。
あっさりしてて、ふわっととろけて、あっというまになくなる~
並んだ甲斐がありました。
明日は「静岡県・平井製菓の牛乳あんぱん」と「神奈川県・こ寿々のわらび餅」か~
美味しそう~
というわけで、娘を迎えに行くぎりぎりの16時半まで、しゃべりまくり、食べまくりで、とっても楽しいパーティーでした♪
久しぶりの手話ですっかり忘れていた私にも優しいKさん、たくさんの身振り手振りで今日は疲れたでしょう!
ずっと通訳してくれていた先輩、ありがとうございました!
そして、美味しいものをたくさん、ありがとうございました!幸せを感じる一時でした☆
2012年04月04日
和のねんりん家
東京土産第2弾!!
ねんりん家のバームクーヘン♪
と言っても、こちら「和のねんりん家」だって。
前に食べた時(→これ)に書いてた、八重洲中央口の抹茶だ~

マウントバームの「お抹茶」840円。
すごい抹茶の色!苦味はなくて、美味しい!
上にコーティングされているお砂糖かな?がシャリシャリして美味しい~
ずっしりした食感です。
こちらは、ストレートバームの「ゆず風味」1袋630円。

ざらめがいい感じで、ふっくらしていて美味しい!
ゆずの味がしっかりしてる~。
こちらのほうが我が家では人気です。
前回食べた時も、やわらか芽のほうが好きだって書いてあるわ。
で、その後も一度「ゆず」を食べたような気がするが、確かつわり中で…
ほぼ覚えていないという(笑)
恐ろしい~つわり~(-_-)
妹は普通のプレーンを買おうと思ったらしんだけど、ここでは売ってなかったんだって。
「和のねんりん家」だからね。

さて、風もだいぶ弱くなってきたかな。
今日は娘を運動させるために、ヨーカドーへ行ってきました。
でも、まだ春休みなのかな?子どもがたくさんいた~!!
しかも、キティちゃんのカートに乗りたがって、あんまり歩かなかった~!!
そういえば、昨日お散歩した時、ずっと右手ににぎりしめていたものがあります。

この緑色の袋…
かきぴーのわさび味です(笑)
うちで、娘のおもちゃになっているんだよねぇ。
家を出る時からずっと離さなくて、転んでも持ってた~
で、実家まで大事に持って行き、ばあちゃんに食べられました。
そして、意外に好評で、早速買いに行くとのことです(笑)
☆和のねんりん家☆
羽田空港店:第1ターミナル2F特選和菓子館 03-5756-7178
東京駅店 :八重洲中央口改札内 03-5293-4427
ねんりん家のバームクーヘン♪
と言っても、こちら「和のねんりん家」だって。
前に食べた時(→これ)に書いてた、八重洲中央口の抹茶だ~
マウントバームの「お抹茶」840円。
すごい抹茶の色!苦味はなくて、美味しい!
上にコーティングされているお砂糖かな?がシャリシャリして美味しい~
ずっしりした食感です。
こちらは、ストレートバームの「ゆず風味」1袋630円。
ざらめがいい感じで、ふっくらしていて美味しい!
ゆずの味がしっかりしてる~。
こちらのほうが我が家では人気です。
前回食べた時も、やわらか芽のほうが好きだって書いてあるわ。
で、その後も一度「ゆず」を食べたような気がするが、確かつわり中で…
ほぼ覚えていないという(笑)
恐ろしい~つわり~(-_-)
妹は普通のプレーンを買おうと思ったらしんだけど、ここでは売ってなかったんだって。
「和のねんりん家」だからね。
さて、風もだいぶ弱くなってきたかな。
今日は娘を運動させるために、ヨーカドーへ行ってきました。
でも、まだ春休みなのかな?子どもがたくさんいた~!!
しかも、キティちゃんのカートに乗りたがって、あんまり歩かなかった~!!
そういえば、昨日お散歩した時、ずっと右手ににぎりしめていたものがあります。
この緑色の袋…
かきぴーのわさび味です(笑)
うちで、娘のおもちゃになっているんだよねぇ。
家を出る時からずっと離さなくて、転んでも持ってた~
で、実家まで大事に持って行き、ばあちゃんに食べられました。
そして、意外に好評で、早速買いに行くとのことです(笑)
☆和のねんりん家☆
羽田空港店:第1ターミナル2F特選和菓子館 03-5756-7178
東京駅店 :八重洲中央口改札内 03-5293-4427
タグ :お土産
2012年01月05日
oisixが届きました。
今日は娘を実家に預けて、美容院へ行ってきました♪
ストレートパーマ&毛先にデジパーで、予想外に4時間半もかかった~!
授乳時間が6時間も空いて乳ははってくるし、娘は泣いていないかと心配になるしで、大急ぎで帰宅。
が、食べ物でごまかされていたらしく(親子だわ・笑)、なんとかぐずらずにいた娘。
前髪を作った私を見て、指はさすものの寄ってこない~!
いつもなら顔を見たら最後で、抱っこ~って感じなのに、今日は「いないいないばあ」を見て私には興味なし(チーン)
そんなに前髪で雰囲気変わったかなぁ。
だとしたら、ある意味イメチェンに成功か?
さて、oisixにお試しセットを注文していたのが届きました~

牛乳がね、根釧地区のものだった!大楽毛(おたのしけ)で作ってるらしい~嬉しい~♪
トマトは甘くて美味しいし、納豆は大粒でふっくらで好みでした♪
お試しセットは1900円です。安いよね。
やっぱり、震災後、一番気にしているのが子どもの口に入るもの。
大人はまだいいとしても、子どもは放射能の影響を受けやすいと聞くと心配になってしまいます。
なので、できることはしたいなと思い、いろいろ他のも試してみました。
oisixは美味しいし、乳幼児用放射能検査を全アイテムしているというのがポイントかな~。
産地も選んで買えるみたい。
まぁ、結局、私達大人が食べるにしても美味しいのが一番!!
利用する予定です~
(oisixのHP→http://www.oisix.com/topPageG5.htm)
ストレートパーマ&毛先にデジパーで、予想外に4時間半もかかった~!
授乳時間が6時間も空いて乳ははってくるし、娘は泣いていないかと心配になるしで、大急ぎで帰宅。
が、食べ物でごまかされていたらしく(親子だわ・笑)、なんとかぐずらずにいた娘。
前髪を作った私を見て、指はさすものの寄ってこない~!
いつもなら顔を見たら最後で、抱っこ~って感じなのに、今日は「いないいないばあ」を見て私には興味なし(チーン)
そんなに前髪で雰囲気変わったかなぁ。
だとしたら、ある意味イメチェンに成功か?
さて、oisixにお試しセットを注文していたのが届きました~
牛乳がね、根釧地区のものだった!大楽毛(おたのしけ)で作ってるらしい~嬉しい~♪
トマトは甘くて美味しいし、納豆は大粒でふっくらで好みでした♪
お試しセットは1900円です。安いよね。
やっぱり、震災後、一番気にしているのが子どもの口に入るもの。
大人はまだいいとしても、子どもは放射能の影響を受けやすいと聞くと心配になってしまいます。
なので、できることはしたいなと思い、いろいろ他のも試してみました。
oisixは美味しいし、乳幼児用放射能検査を全アイテムしているというのがポイントかな~。
産地も選んで買えるみたい。
まぁ、結局、私達大人が食べるにしても美味しいのが一番!!
利用する予定です~
(oisixのHP→http://www.oisix.com/topPageG5.htm)
2011年10月03日
北海道牛乳カステラ
今回の旅で、北海道牛乳カステラなるものを発見した我が家。
カステラ好きとしては即買いです(笑)

1本1200円。
期待大でいただいのがいけなかったのか…期待していたよりは普通でした。
ふんわりして、しっとり感がすごくあって、牛乳をふんだんに使っているのかな?という感じはしました。
でもちょっと甘め。
やっぱり松島のカステラの上品な甘さには勝てないねぇと、意見一致。
後で調べてみると、有名パティシエ「辻口博啓」が北海道初出店のお店らしく、新千歳空港でしか買えないらしい。
「北海道の大地の恵みとこだわりの新鮮な牛乳を使った、しっとり極上の窯出しカステラです。」とのこと。
確かにね、しっとりしてたわ。それに、洋菓子に近いかも!
でも、辻口シェフとは知らずに、いまいちだねぇと言っていた我が家…(笑)
あとは、ちとせやの「とろーり生チーズタルト」4個1100円。

もちろん美味しいし、結構チーズも効いてる!私は少しレモンが入ってるほうが好きだけど。
でも、1個250円なら他のチーズケーキのほうがいいかな。
あと、菓か舎の「北海道産米粉のシフォンケーキ」630円。


これは、まさにいまいち!ケーキ屋さんでもっと美味しいシフォンケーキが食べられます。
パサパサするし、甘味も雑な感じ。普通に美味しいけど、また食べたいとは思わないかな~。
マカビーのシフォンケーキのほうがずっと美味しい~と思う。
全体的に、個人の好みはあるものの、やっぱ北海道のお土産は定番が良いと思うのでした。
カステラ好きとしては即買いです(笑)

1本1200円。
期待大でいただいのがいけなかったのか…期待していたよりは普通でした。
ふんわりして、しっとり感がすごくあって、牛乳をふんだんに使っているのかな?という感じはしました。
でもちょっと甘め。
やっぱり松島のカステラの上品な甘さには勝てないねぇと、意見一致。
後で調べてみると、有名パティシエ「辻口博啓」が北海道初出店のお店らしく、新千歳空港でしか買えないらしい。
「北海道の大地の恵みとこだわりの新鮮な牛乳を使った、しっとり極上の窯出しカステラです。」とのこと。
確かにね、しっとりしてたわ。それに、洋菓子に近いかも!
でも、辻口シェフとは知らずに、いまいちだねぇと言っていた我が家…(笑)
あとは、ちとせやの「とろーり生チーズタルト」4個1100円。

もちろん美味しいし、結構チーズも効いてる!私は少しレモンが入ってるほうが好きだけど。
でも、1個250円なら他のチーズケーキのほうがいいかな。
あと、菓か舎の「北海道産米粉のシフォンケーキ」630円。


これは、まさにいまいち!ケーキ屋さんでもっと美味しいシフォンケーキが食べられます。
パサパサするし、甘味も雑な感じ。普通に美味しいけど、また食べたいとは思わないかな~。
マカビーのシフォンケーキのほうがずっと美味しい~と思う。
全体的に、個人の好みはあるものの、やっぱ北海道のお土産は定番が良いと思うのでした。
タグ :北海道
2011年10月02日
北海道土産ランキング!
北海道土産って全国的に有名なものが本当に多い!
そして、どんどん新作が出てくる~!
というわけで、個人的な好みにより、勝手にランキングしてみます。
1位 マルセイバターサンド(六花亭)
2位 ポテトチップチョコレート(ロイズ)
3位 ストロベリーチョコ(六花亭)
4位 白い恋人(石屋製菓)
5位 クルマロチョコレート(ロイズ)
いざランキングとなると、あれもこれもと迷ってしまい、ベスト5で力尽きました(笑)
ただ単に、クッキーサンド系とチョコ好きなだけだけどね。
というわけで、今回初めて食べてみましたシリーズ。
花畑牧場の天地のラスク(生キャラメルチョコレート)

ん~甘い!けど美味しい!サクサクと食べやすいし、少し苦みもある感じ。
でも、ハラダのラスクのほうが濃厚で好き。
花畑牧場のもちっぷす、とかりんとう、しみこみリッチ北海道コーン(全て生キャラメル味)


お皿に並べてみたら、見た目がひどい(笑)
色がねぇ~
でも、それぞれ素材の味が生きていて、しみこみリッチ北海道コーンに関しては、まさにコーンだ!って感じ。
この3つの中では、とかりんとうが一番好きでした。
甘い&甘いの組み合わせでとことん甘いから!少しで満足する!
しょっぱい&甘いの組み合わせはロイズのポテトチップチョコレートに負けるので、もちっぷすはいまいち。
ロイズのポップコーンチョコレート。

うーん、ロイズのチョコは美味しいね。でも、これならやっぱりポテトチップチョコレートだね。
セブン商品のキャラメルポップコーンのほうが美味しいという声も(笑)
北菓楼の開拓おかき。

もう食べられていました…
これもよく北海道物産展で来るよね。まぁ普通のおかきだけども、とりあえず美味しい。
ちなみに、北菓楼のバウムクーヘンも有名ということで以前食べてみたけど、全くの普通でした。
では、残りは次回へ…。
そして、どんどん新作が出てくる~!
というわけで、個人的な好みにより、勝手にランキングしてみます。
1位 マルセイバターサンド(六花亭)
2位 ポテトチップチョコレート(ロイズ)
3位 ストロベリーチョコ(六花亭)
4位 白い恋人(石屋製菓)
5位 クルマロチョコレート(ロイズ)
いざランキングとなると、あれもこれもと迷ってしまい、ベスト5で力尽きました(笑)
ただ単に、クッキーサンド系とチョコ好きなだけだけどね。
というわけで、今回初めて食べてみましたシリーズ。
花畑牧場の天地のラスク(生キャラメルチョコレート)

ん~甘い!けど美味しい!サクサクと食べやすいし、少し苦みもある感じ。
でも、ハラダのラスクのほうが濃厚で好き。
花畑牧場のもちっぷす、とかりんとう、しみこみリッチ北海道コーン(全て生キャラメル味)


お皿に並べてみたら、見た目がひどい(笑)
色がねぇ~
でも、それぞれ素材の味が生きていて、しみこみリッチ北海道コーンに関しては、まさにコーンだ!って感じ。
この3つの中では、とかりんとうが一番好きでした。
甘い&甘いの組み合わせでとことん甘いから!少しで満足する!
しょっぱい&甘いの組み合わせはロイズのポテトチップチョコレートに負けるので、もちっぷすはいまいち。
ロイズのポップコーンチョコレート。

うーん、ロイズのチョコは美味しいね。でも、これならやっぱりポテトチップチョコレートだね。
セブン商品のキャラメルポップコーンのほうが美味しいという声も(笑)
北菓楼の開拓おかき。

もう食べられていました…
これもよく北海道物産展で来るよね。まぁ普通のおかきだけども、とりあえず美味しい。
ちなみに、北菓楼のバウムクーヘンも有名ということで以前食べてみたけど、全くの普通でした。
では、残りは次回へ…。
2011年07月26日
花咲ガニ
やってきました!この季節!
カニ、カニ~
いつも頼んでいた釧路のカニ屋さんが店を閉めてしまったようで(残念…)、新たに知り合いから紹介してもらったお店に注文。
いつ入るかわからないから、入ったら送ってもらうということで…急きょ来仙されました~
カニカニ♪

当たり前だけど。。。美味しい☆!!
いつもはもう少し小さめのを送ってもらうんだけど、今回はちょっと大きめだったので、味も少し大ぶりでした。

全て父に剥いてもらい、ただただ食べるだけ。1人1ぱいいただいて、満足、満足♪
そして、旦那の実家にて、娘・ジャンボ・善ちゃんの3ショット実現☆


最初は逃げていた善ちゃんも最近は慣れてきた様子で、娘に近づいてきます♪
ジャン君は初対面の時から余裕の表情でしたが…(笑)
うーん、ジャン君、お母さんみたいな見守りよう!頼もしい~!
まだ6ヶ月なのに、娘の髪がぼうぼうなのは、気にせずに~(笑)
カニ、カニ~
いつも頼んでいた釧路のカニ屋さんが店を閉めてしまったようで(残念…)、新たに知り合いから紹介してもらったお店に注文。
いつ入るかわからないから、入ったら送ってもらうということで…急きょ来仙されました~
カニカニ♪

当たり前だけど。。。美味しい☆!!
いつもはもう少し小さめのを送ってもらうんだけど、今回はちょっと大きめだったので、味も少し大ぶりでした。

全て父に剥いてもらい、ただただ食べるだけ。1人1ぱいいただいて、満足、満足♪
そして、旦那の実家にて、娘・ジャンボ・善ちゃんの3ショット実現☆


最初は逃げていた善ちゃんも最近は慣れてきた様子で、娘に近づいてきます♪
ジャン君は初対面の時から余裕の表情でしたが…(笑)
うーん、ジャン君、お母さんみたいな見守りよう!頼もしい~!
まだ6ヶ月なのに、娘の髪がぼうぼうなのは、気にせずに~(笑)
タグ :お取り寄せ
2011年07月13日
さくらんぼ
この夏、我が家はさくらんぼ三昧です。
なぜかと言うと、旦那のお母さんが山形へ出稼ぎに行っているため…(さくらんぼ農園のお手伝いね)
その報酬を、働いていない私達までいただいてます~☆
今年は双子ちゃんが多いらしい。2本の枝?茎?がくっついてるのではなくて、1本のに実が2個ついてる~!!


こんなにいただいたのに、この後さら追加でいただきました…申し訳ない(><)
とっても甘くて美味しかった~
さくらんぼ狩りにもしばらく行けないし、しっかり堪能させていただきます!
それにしても、北海道じゃ果物をいただくってめったにない。買うものだと思ってた。(夕張メロン以外はね)
でも、こっちでは果物狩りという文化があるんだから、すごいね~
さくらんぼ狩り、リンゴ狩り、ぶどう狩り、もも狩り、いちご狩り…民家に柿の木はあるし、ザ・日本って感じだよ。
なぜかと言うと、旦那のお母さんが山形へ出稼ぎに行っているため…(さくらんぼ農園のお手伝いね)
その報酬を、働いていない私達までいただいてます~☆
今年は双子ちゃんが多いらしい。2本の枝?茎?がくっついてるのではなくて、1本のに実が2個ついてる~!!


こんなにいただいたのに、この後さら追加でいただきました…申し訳ない(><)
とっても甘くて美味しかった~
さくらんぼ狩りにもしばらく行けないし、しっかり堪能させていただきます!
それにしても、北海道じゃ果物をいただくってめったにない。買うものだと思ってた。(夕張メロン以外はね)
でも、こっちでは果物狩りという文化があるんだから、すごいね~
さくらんぼ狩り、リンゴ狩り、ぶどう狩り、もも狩り、いちご狩り…民家に柿の木はあるし、ザ・日本って感じだよ。
2011年06月02日
三代杉 フルールきくや
先日遊びにきてくれたお友達から、お土産でいただいたもの。三代杉~☆
テンションあがる
だって、これ中尊寺だよ~!平泉が大好きなので、これだけであがります。さらにネーミングが「三代杉」!


バウムクーヘンの真ん中に生チョコ、両側をビスケットでサンドしたお菓子で、中尊寺にある根っこの繋がった三本の大杉から、奥州・藤原三代(清衡・基衡・秀衡)にかけて「三代杉」と命名したそう。
バウムクーヘンはさくっとした食感、ビスケット部分はしっとりかな。
濃くて美味しい~。洋酒が結構きいてる感じかな。
これ本当に美味しい!!奥州市のお土産はこれに決まりだなぁ~。今度からこれ買う!!
見た目は和菓子っぽいんだけど、洋菓子だってのも期待を裏切る感じでイイネ♪
包み紙が渋くて最高!

奥州市、一関市などの岩手県南に9店舗あるそう。
他にも「奥州ポテト」ってお菓子がテレビで紹介されたりしているらしいので、要チェックです。
テンションあがる

だって、これ中尊寺だよ~!平泉が大好きなので、これだけであがります。さらにネーミングが「三代杉」!


バウムクーヘンの真ん中に生チョコ、両側をビスケットでサンドしたお菓子で、中尊寺にある根っこの繋がった三本の大杉から、奥州・藤原三代(清衡・基衡・秀衡)にかけて「三代杉」と命名したそう。
バウムクーヘンはさくっとした食感、ビスケット部分はしっとりかな。
濃くて美味しい~。洋酒が結構きいてる感じかな。
これ本当に美味しい!!奥州市のお土産はこれに決まりだなぁ~。今度からこれ買う!!
見た目は和菓子っぽいんだけど、洋菓子だってのも期待を裏切る感じでイイネ♪
包み紙が渋くて最高!

奥州市、一関市などの岩手県南に9店舗あるそう。
他にも「奥州ポテト」ってお菓子がテレビで紹介されたりしているらしいので、要チェックです。
タグ :お土産
2011年05月28日
SOLA クリームベイクド
先日の妹のお土産、第2弾!!
昨年の銀座三越新館オープンと共に、LAから初上陸の「SOLA(ソオラ)」です~。
銀座三越と新宿伊勢丹にしか今のところ入ってないらしい。
LAでフレンチ、イタリアン、フレンチビストロ3店舗のオーナーをしているシェフ、デイビット・マイヤー氏のパティスリー。ミシュランの星も獲得しているらしい!
四角いシフォンケーキが有名らしいけど、賞味期限が短いため、お土産には断念したとのこと。
材料にもこだわっていて、北海道産小麦100%使用した小麦粉を、きめ細かく口どけが良いように製粉の調整まで指示。鶏卵は青森県下北半島で雛から一貫飼育した鶏の産んだ新鮮な卵を使用。バターは北海道産生乳を使用し、一切の冷凍を行わず仕入れたバターを使用と…
そして、これ、クリームベイクド☆


生地がすっごい濃い!洋酒とかもきいてる感じ。もったりして美味しい~☆
真中のクリームが、チョコは苦みのある感じ、ベリー系はすごい酸っぱいの。それが、甘くて濃い生地にマッチしてる~!これでクリームも甘いとくどいと思うけど、これは素晴らしい!!
1個400~500円でちょっと高いけど、1個で満足、紅茶に合うお菓子です。
いや~東京に行くと限定スイーツ買っちゃうよね~(笑)でも、お土産にはいいかもね~。
☆SOLA(ソオラ)☆
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F
電話:03-3562-1111(代表)
営業:10:00-20:00
昨年の銀座三越新館オープンと共に、LAから初上陸の「SOLA(ソオラ)」です~。
銀座三越と新宿伊勢丹にしか今のところ入ってないらしい。
LAでフレンチ、イタリアン、フレンチビストロ3店舗のオーナーをしているシェフ、デイビット・マイヤー氏のパティスリー。ミシュランの星も獲得しているらしい!
四角いシフォンケーキが有名らしいけど、賞味期限が短いため、お土産には断念したとのこと。
材料にもこだわっていて、北海道産小麦100%使用した小麦粉を、きめ細かく口どけが良いように製粉の調整まで指示。鶏卵は青森県下北半島で雛から一貫飼育した鶏の産んだ新鮮な卵を使用。バターは北海道産生乳を使用し、一切の冷凍を行わず仕入れたバターを使用と…
そして、これ、クリームベイクド☆


生地がすっごい濃い!洋酒とかもきいてる感じ。もったりして美味しい~☆
真中のクリームが、チョコは苦みのある感じ、ベリー系はすごい酸っぱいの。それが、甘くて濃い生地にマッチしてる~!これでクリームも甘いとくどいと思うけど、これは素晴らしい!!
1個400~500円でちょっと高いけど、1個で満足、紅茶に合うお菓子です。
いや~東京に行くと限定スイーツ買っちゃうよね~(笑)でも、お土産にはいいかもね~。
☆SOLA(ソオラ)☆
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F
電話:03-3562-1111(代表)
営業:10:00-20:00
2011年05月28日
焼きドーナツ サマンサタバサ
サマンサタバサからsweetsが出てること、知ってますか??
しかも!羽田空港限定らしい!
さらに!搭乗口をくぐった後でしか買えないらしい!(つまり飛行機に乗る人だけってことね)
やられた~って感じ。スイーツまで手掛けるとは手広いなぁ~と言いつつも、まんまと罠にはまるミーハーな私達。(…と言うのも、妹が買ってきてくれたお土産なので。)
サマンサドーナツ☆


バルサミコいちじく、ココナッツマンゴー、ショコラ、深煎りピスタチオ、ストロベリーローズヒップ、クランベリー。
6個入りで1260円。
全てのドーナツにおからを使用し、揚げずに焼いたヘルシードーナツとのこと。
確かにサクッとしていて、軽い感じ。ショコラが一番軽かったかな。重すぎなくて食べやすいかも~。美味しい~♪
ばくばくっといきたいところ、私は念のため、半分とかでやめてます…。
このドーナツは辻口博啓シェフがプロデュースしたらしい。
他にも、人気イタリアンレストランとコラボしたアイスクリーム、天現寺カフェとコラボしたプリンがあったり。
マカロン、エクレール、ショコラ、ワッフルなどなど、スイーツ天国のようです(笑)
イートインもできるみたい。
そして!ここ限定のバックまで売ってるらしいよ~!!限定に弱い日本人の特性を知っている…
妹も危うく買ってしまうところだったとか(笑)
で、サマンサスイーツのパッケージが、すっごくかわいいの。胸キュン。


このショッパーいい!持ってるだけで気分がアガります♪
サマンサ、すごいなぁ~。
そういえば、ミスドからも焼きドーナツが販売されたらしい。最近流行ってるね、焼きドーナツ。焼きドーナツって言えば新鮮な感じだけど、簡単に言えば焼き菓子だよね。フィナンシェとかマドレーヌとか、味の想像はつくかな~。
しかも!羽田空港限定らしい!
さらに!搭乗口をくぐった後でしか買えないらしい!(つまり飛行機に乗る人だけってことね)
やられた~って感じ。スイーツまで手掛けるとは手広いなぁ~と言いつつも、まんまと罠にはまるミーハーな私達。(…と言うのも、妹が買ってきてくれたお土産なので。)
サマンサドーナツ☆


バルサミコいちじく、ココナッツマンゴー、ショコラ、深煎りピスタチオ、ストロベリーローズヒップ、クランベリー。
6個入りで1260円。
全てのドーナツにおからを使用し、揚げずに焼いたヘルシードーナツとのこと。
確かにサクッとしていて、軽い感じ。ショコラが一番軽かったかな。重すぎなくて食べやすいかも~。美味しい~♪
ばくばくっといきたいところ、私は念のため、半分とかでやめてます…。
このドーナツは辻口博啓シェフがプロデュースしたらしい。
他にも、人気イタリアンレストランとコラボしたアイスクリーム、天現寺カフェとコラボしたプリンがあったり。
マカロン、エクレール、ショコラ、ワッフルなどなど、スイーツ天国のようです(笑)
イートインもできるみたい。
そして!ここ限定のバックまで売ってるらしいよ~!!限定に弱い日本人の特性を知っている…
妹も危うく買ってしまうところだったとか(笑)
で、サマンサスイーツのパッケージが、すっごくかわいいの。胸キュン。


このショッパーいい!持ってるだけで気分がアガります♪
サマンサ、すごいなぁ~。
そういえば、ミスドからも焼きドーナツが販売されたらしい。最近流行ってるね、焼きドーナツ。焼きドーナツって言えば新鮮な感じだけど、簡単に言えば焼き菓子だよね。フィナンシェとかマドレーヌとか、味の想像はつくかな~。
タグ :焼きドーナツ
2011年05月21日
とろけるスフレカステラ(文明堂)
先日、友人が遊びに来てくれました~
本当は3月に遊びに来る予定だったんだけど、地震で延期になっていました。同じような友人が他にもいます。地震の影響はいろんなところに出てますね。
さて、2人から出産のお祝いにと、かわいいスタイをいただきました~♪もったいなくてつけられません(笑)
うちの子、お祝いでいただいたブランド物のお洋服に靴下、スタイ…親よりいい服着てるぞ!(笑)
そして、これも♪文明堂の銀座店などで限定販売のカステラだそう。


「とろける」と謳っているだけあって、口の中でとろけます。生カステラよりはふわふわした感じかな。
甘ーい!美味しかった☆
メープルシロップがついてくるんだけど、これがまた合う!さらに甘くなります(笑)
しばらくこんなに甘いものを口にしていなかったので、すごく甘く感じます。幸せ~。
生クリーム系やバターの多い洋菓子、揚げ物系のお菓子は食べないようにしてるけど、最近、和菓子やカステラは解禁にしちゃってます☆
ごちそうさまでした♪
本当は3月に遊びに来る予定だったんだけど、地震で延期になっていました。同じような友人が他にもいます。地震の影響はいろんなところに出てますね。
さて、2人から出産のお祝いにと、かわいいスタイをいただきました~♪もったいなくてつけられません(笑)
うちの子、お祝いでいただいたブランド物のお洋服に靴下、スタイ…親よりいい服着てるぞ!(笑)
そして、これも♪文明堂の銀座店などで限定販売のカステラだそう。


「とろける」と謳っているだけあって、口の中でとろけます。生カステラよりはふわふわした感じかな。
甘ーい!美味しかった☆
メープルシロップがついてくるんだけど、これがまた合う!さらに甘くなります(笑)
しばらくこんなに甘いものを口にしていなかったので、すごく甘く感じます。幸せ~。
生クリーム系やバターの多い洋菓子、揚げ物系のお菓子は食べないようにしてるけど、最近、和菓子やカステラは解禁にしちゃってます☆
ごちそうさまでした♪
タグ :カステラ
2011年05月20日
ミルクカステラ
ヨークベニマルで買い物をしていたら、「北海道フェア」の文字が~。
どれどれとのぞいてみると、なんとも懐かしい!と思ってしまった一品が。

これ、そういえば仙台では見たことないかも。食べた覚えがないな~。釧路にいた頃は家に常備してあったくらいなのに。
パッケージは違うものの、懐かしくてお買い上げ♪
てか、北海道銘菓だって初めて気付きました。

うーん、懐かしい味。ちょっとモサっとするような、濃厚でいて、甘くて優しい味。これは牛乳が必要だわ☆
10本入りで420円でした。
どれどれとのぞいてみると、なんとも懐かしい!と思ってしまった一品が。

これ、そういえば仙台では見たことないかも。食べた覚えがないな~。釧路にいた頃は家に常備してあったくらいなのに。
パッケージは違うものの、懐かしくてお買い上げ♪
てか、北海道銘菓だって初めて気付きました。

うーん、懐かしい味。ちょっとモサっとするような、濃厚でいて、甘くて優しい味。これは牛乳が必要だわ☆
10本入りで420円でした。
タグ :北海道
2011年01月14日
マルセイバター
出ました!またまた北海道土産たち~☆
うちの親は北海道に帰ることが多いので、お土産によくありつけます。ただし、今は甘いものを控えてる(つもり)ということで、今回は少しだけもらいました。
我が家の定番中の定番。「マルセイバター」「白い恋人」「札幌農学校クッキー」

(そういえば、話題になっている北菓楼のバウムクーヘン、夏くらいに食べたけど、我が家の感想は「普通」でした。あまりに普通だったので写真も撮っていません。)
で、こちらは柳月のお菓子たち。六花亭もいいけど、慣れ親しんだ柳月も大好き。特に「きなごろも」と「百代餅」が好き☆お餅系が好きなのかな。何が好きかは家族でも大きく異なります。

そして、東京に行っていたおばからのお土産まで!札幌を経由して、仙台へ(笑)
東京ばな奈~

こちらは、先日の和菓子バージョンではなく、スタンダードな東京ばな奈。
甘いもの食べないようにしているのに、誘惑だらけでダメです。きっと小さい頃から、甘いものを食べる環境なんですね。引き寄せているのかな??
うちの親は北海道に帰ることが多いので、お土産によくありつけます。ただし、今は甘いものを控えてる(つもり)ということで、今回は少しだけもらいました。
我が家の定番中の定番。「マルセイバター」「白い恋人」「札幌農学校クッキー」

(そういえば、話題になっている北菓楼のバウムクーヘン、夏くらいに食べたけど、我が家の感想は「普通」でした。あまりに普通だったので写真も撮っていません。)
で、こちらは柳月のお菓子たち。六花亭もいいけど、慣れ親しんだ柳月も大好き。特に「きなごろも」と「百代餅」が好き☆お餅系が好きなのかな。何が好きかは家族でも大きく異なります。

そして、東京に行っていたおばからのお土産まで!札幌を経由して、仙台へ(笑)
東京ばな奈~

こちらは、先日の和菓子バージョンではなく、スタンダードな東京ばな奈。
甘いもの食べないようにしているのに、誘惑だらけでダメです。きっと小さい頃から、甘いものを食べる環境なんですね。引き寄せているのかな??
2010年12月21日
神戸魔法の壺プリン
おばあちゃんと父が東京に行ってきたので、おばあちゃんからのお土産♪
神戸フランツの「魔法の壺プリン」~
超魔法にかかった!!美味しい~!

壺に入ってるから中身が見えないんだけど、上層はクリームで、中はとろけるプリンで、一番下はカラメル。
で、クリームの舌触りと、プリンのとろけ具合と、カラメルの苦みと香ばしさが、なんとも言えない!!
実際、フランツのHP見たほうが早いかな。(http://frantz.jp/)
ぐるないや、VVV6東京Vシュラン、いいとも、ミヤネ屋などでも紹介されたらしい。
4個入り、1470円ってことは…1個360円くらい?!こないだのMILKYGOLDより高いわっ☆
こんなかわいい赤い箱に4個入っていました~

最初に食べた母は「プリンはもう少し固めが好き」、「とろとろすぎてクリームみたい」、「生キャラメルみたいな味」と言っていたので、あまり期待せずにいただきましたが、私の中ではヒットです。
私も多少固めが好きなんだけど、これは別だな。うまい!
パステルより好き。一番好きな蔵王プリンより…好き…かも。
カラメルがなんとも言えないなぁ~さすが神戸!
多分、母は普通のお手軽プリンを想像していたのでしょう。ケーキだと思ってコーヒーと食べてみなと勧めたら、美味しかったようです(笑)
他にも、お土産たくさんあったのだ(笑)
舟和の「あんこ玉」。舟和と言ったら芋ようかんのイメージが強すぎたけど、これも甘すぎなくて美味しかった~

KIHACHIのダックワーズロール。
アーモンドとキャラメルクリームがたまらない~。結構濃厚なので少量でも満足(本当か?)

そして定番の「東京ばな奈」和菓子バージョンです。

父は東京ばな奈と言えばクリームしか知らなかったらしく、今はクッキーやゴーフレットなんかもあるんだねぇと田舎者丸出しでした(笑)
余談ですが、この和菓子になった東京ばな奈、帯広のバナナ饅頭と似ています。子どもの頃から食べていたので、バナナ饅頭のほうが先がけですね、きっと(笑)
おばあちゃん、東京まで行って疲れただろうに、お土産ありがとう~!!
86歳のチョイスには思えない充実ぶりでした☆
神戸フランツの「魔法の壺プリン」~
超魔法にかかった!!美味しい~!

壺に入ってるから中身が見えないんだけど、上層はクリームで、中はとろけるプリンで、一番下はカラメル。
で、クリームの舌触りと、プリンのとろけ具合と、カラメルの苦みと香ばしさが、なんとも言えない!!
実際、フランツのHP見たほうが早いかな。(http://frantz.jp/)
ぐるないや、VVV6東京Vシュラン、いいとも、ミヤネ屋などでも紹介されたらしい。
4個入り、1470円ってことは…1個360円くらい?!こないだのMILKYGOLDより高いわっ☆
こんなかわいい赤い箱に4個入っていました~

最初に食べた母は「プリンはもう少し固めが好き」、「とろとろすぎてクリームみたい」、「生キャラメルみたいな味」と言っていたので、あまり期待せずにいただきましたが、私の中ではヒットです。
私も多少固めが好きなんだけど、これは別だな。うまい!
パステルより好き。一番好きな蔵王プリンより…好き…かも。
カラメルがなんとも言えないなぁ~さすが神戸!
多分、母は普通のお手軽プリンを想像していたのでしょう。ケーキだと思ってコーヒーと食べてみなと勧めたら、美味しかったようです(笑)
他にも、お土産たくさんあったのだ(笑)
舟和の「あんこ玉」。舟和と言ったら芋ようかんのイメージが強すぎたけど、これも甘すぎなくて美味しかった~

KIHACHIのダックワーズロール。
アーモンドとキャラメルクリームがたまらない~。結構濃厚なので少量でも満足(本当か?)

そして定番の「東京ばな奈」和菓子バージョンです。

父は東京ばな奈と言えばクリームしか知らなかったらしく、今はクッキーやゴーフレットなんかもあるんだねぇと田舎者丸出しでした(笑)
余談ですが、この和菓子になった東京ばな奈、帯広のバナナ饅頭と似ています。子どもの頃から食べていたので、バナナ饅頭のほうが先がけですね、きっと(笑)
おばあちゃん、東京まで行って疲れただろうに、お土産ありがとう~!!
86歳のチョイスには思えない充実ぶりでした☆
2010年12月19日
MILKY GOLD 青華堂
先日の、島田紳助の「1分間の深イイ話」の旨イイ話。
たまたま見ていたら~なんと!北海道長万部の青華堂で出している「MILKY GOLD」が!!
おっ!見たことある、これ!って思って、冷蔵庫を探したら…ありました、MILKY GOLD☆

これねぇ~しつこいけど、またまたつわり時期にもらったものの一つ(笑)
プリンなんだけど、パンに塗って食べても美味しいんだって~と母が言っていたのを思い出した。
北海道に帰った時に買ってきてくれたんだけど、スイーツ大好きな私が、本当に食べられなくて…
日持ちするからと、冷蔵庫に入れたまま忘れていました~
賞味期限は1週間ほど切れていたけど、消費期限じゃないから大丈夫!!
いや~嬉しい♪思い出させてくれて良かった~☆
というわけで、これ、番組内では「パンに塗って食べるなら美味しいけど、プリンとしては濃くて全部食べられない」「パンに塗るプリンとして出したほうがいいんじゃないか」という意見が出ていました。
なので、早速パンに塗ってみました。

うまい~♪
プリンというより、クリームみたいな、キャラメルみたいな味。
意外と量があって、パン1枚じゃ塗りきれずに2枚食べました(笑)
さらに少し余ったので、そのまま食べてみました。確かに濃いけど、そのままでも美味しい~☆でもパンのほうが合うかも~☆
1個284円だそう。お土産にいいかもね。
☆青華堂☆
http://www.seikado.net/
たまたま見ていたら~なんと!北海道長万部の青華堂で出している「MILKY GOLD」が!!
おっ!見たことある、これ!って思って、冷蔵庫を探したら…ありました、MILKY GOLD☆

これねぇ~しつこいけど、またまたつわり時期にもらったものの一つ(笑)
プリンなんだけど、パンに塗って食べても美味しいんだって~と母が言っていたのを思い出した。
北海道に帰った時に買ってきてくれたんだけど、スイーツ大好きな私が、本当に食べられなくて…
日持ちするからと、冷蔵庫に入れたまま忘れていました~
賞味期限は1週間ほど切れていたけど、消費期限じゃないから大丈夫!!
いや~嬉しい♪思い出させてくれて良かった~☆
というわけで、これ、番組内では「パンに塗って食べるなら美味しいけど、プリンとしては濃くて全部食べられない」「パンに塗るプリンとして出したほうがいいんじゃないか」という意見が出ていました。
なので、早速パンに塗ってみました。

うまい~♪
プリンというより、クリームみたいな、キャラメルみたいな味。
意外と量があって、パン1枚じゃ塗りきれずに2枚食べました(笑)
さらに少し余ったので、そのまま食べてみました。確かに濃いけど、そのままでも美味しい~☆でもパンのほうが合うかも~☆
1個284円だそう。お土産にいいかもね。
☆青華堂☆
http://www.seikado.net/
2010年12月17日
ナボナ
東京土産と言えば…ハラダのラスク!銀のぶどう!王道の東京バナナ!
なんて考えるけど、昔からあると言えば、亀屋万年堂のナボナ~
こちら、ちょうどつわりに入る前くらいにいただいたナボナです。

春限定のイチゴクリーム♪
写真だけとって、アップされずにいたので、ようやくお披露目(笑)

ついでに、昨年いただいたバニラの写真もあったので、一緒にアップ。

ナボナ、よくいただくかも…私。
ふんわり生地に、予想できる感じのクリームがいい(笑)
東京へ行くと、つい新商品を求めてしまうけど、定番商品は安心してお土産にできます~。
なんて考えるけど、昔からあると言えば、亀屋万年堂のナボナ~
こちら、ちょうどつわりに入る前くらいにいただいたナボナです。

春限定のイチゴクリーム♪
写真だけとって、アップされずにいたので、ようやくお披露目(笑)

ついでに、昨年いただいたバニラの写真もあったので、一緒にアップ。
ナボナ、よくいただくかも…私。
ふんわり生地に、予想できる感じのクリームがいい(笑)
東京へ行くと、つい新商品を求めてしまうけど、定番商品は安心してお土産にできます~。
2010年10月10日
ブログ復活!!食欲復活!!
皆さん、こんにちは。お久しぶりです。
6月から突然お休みしていました、このブログ、やっと再開することができました~♪♪
更新されてないからと心配してくださった方々、本当にありがとうございます☆
これからも「食いしん坊万歳!」で行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします~。
で、お休みしていた理由ですが、このたび、私事ですが、妊娠いたしまして。
俗にいう「つわり」に苦しんでいたのでした。
いやいや、母も祖母も、つわりの経験がないというので、私も勝手に「つわりは軽いほうなんじゃない~?」と思っていたのですが。
なんとマイナス7キロ!!
そして、8月頃から少しずつつわりが明け…2か月でプラス8キロ(笑)
一時期は骨と皮みたいだと、体重減少と体力低下を心配したのですが、今となってはすっかり二重あごも復活し、あれは幻だったのか…と思うくらいです。
まだ、以前のように完璧には良くないですが、食欲だけは戻ってきましたので、9月からは相変わらず「食べる楽しみ☆」が復活しております。
そして、このお土産。↓

つわりに入った6月頃、お土産としてうちに来たもの~
が、もちろん食べられず…
でも目だけは卑しい私、1個だけ取っておいて!と予約していました(笑)
ようやくつわり明けに食べましたが、完全に良くなったわけではないので、十分には味わえなかった。けど、これまで全く甘いものを食べる気がしなかった私に、食べたいという気持ちが戻ってきたことが嬉しかったなぁ。
ラスクはいつものハラダですが、シュガーバターサンドの木は”銀のぶどう”の新作のようです♪
銀のぶどうっていろいろ種類があって、東京土産にいいですよね~。
でも、お菓子の食べすぎには要注意だな。
6月から突然お休みしていました、このブログ、やっと再開することができました~♪♪
更新されてないからと心配してくださった方々、本当にありがとうございます☆
これからも「食いしん坊万歳!」で行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします~。
で、お休みしていた理由ですが、このたび、私事ですが、妊娠いたしまして。
俗にいう「つわり」に苦しんでいたのでした。
いやいや、母も祖母も、つわりの経験がないというので、私も勝手に「つわりは軽いほうなんじゃない~?」と思っていたのですが。
なんとマイナス7キロ!!
そして、8月頃から少しずつつわりが明け…2か月でプラス8キロ(笑)
一時期は骨と皮みたいだと、体重減少と体力低下を心配したのですが、今となってはすっかり二重あごも復活し、あれは幻だったのか…と思うくらいです。
まだ、以前のように完璧には良くないですが、食欲だけは戻ってきましたので、9月からは相変わらず「食べる楽しみ☆」が復活しております。
そして、このお土産。↓
つわりに入った6月頃、お土産としてうちに来たもの~
が、もちろん食べられず…
でも目だけは卑しい私、1個だけ取っておいて!と予約していました(笑)
ようやくつわり明けに食べましたが、完全に良くなったわけではないので、十分には味わえなかった。けど、これまで全く甘いものを食べる気がしなかった私に、食べたいという気持ちが戻ってきたことが嬉しかったなぁ。
ラスクはいつものハラダですが、シュガーバターサンドの木は”銀のぶどう”の新作のようです♪
銀のぶどうっていろいろ種類があって、東京土産にいいですよね~。
でも、お菓子の食べすぎには要注意だな。